JPH10248620A - カードホルダー - Google Patents

カードホルダー

Info

Publication number
JPH10248620A
JPH10248620A JP9094275A JP9427597A JPH10248620A JP H10248620 A JPH10248620 A JP H10248620A JP 9094275 A JP9094275 A JP 9094275A JP 9427597 A JP9427597 A JP 9427597A JP H10248620 A JPH10248620 A JP H10248620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
main body
opening
side edges
card holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9094275A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kasuga
治 春日
Kenichi Ishizuka
健一 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9094275A priority Critical patent/JPH10248620A/ja
Publication of JPH10248620A publication Critical patent/JPH10248620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑な構成や、むずかしい動作なしに、片手
でも目視の必要なく容易にカードの出し入れができるカ
ードホルダーの提供。 【解決手段】 上記目的を解決するために、本発明のカ
ードホルダーにおいては、長方形板状の本体上面に,凹
状の湾曲面と長辺側両端の上部に設けた側縁とで、収納
されるカードの短辺方向の幅よりわずかに狭い収納部と
なる窪み部を形成し、前記両側縁の内側上部に相対向す
るよう突起部を設け、この両突起間を挿入口として開放
し、本体短辺側の少なくとも一端を開放して取り出し口
となるよう構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、定期券やプリペイ
ドカード等の薄板状のカードを収納するカードホルダー
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカードホルダーおいては、カード
を取り出しやすくするために本体に穴をあけ指で押せる
ようにしたり、可動部品やバネを用いて取り出しを補助
している。(例えば特開平1−107703)
【0003】また、片手でカードをしまいやすくするた
めに本体の表裏に挿入窓を設けて、この窓からカードを
スライドさせながら挿入するようにしたり(例えば平4
−31632)、本体を屈局又は湾曲させてカードをし
まい込むようにしている。(例えば特開平8−2568
16や実開平5−39320)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のカードホルダー
にあっては、取り出しを容易にするために本体内に小さ
な可動部品を設けて製造が複雑になったり、カードをし
まうときに狭い隙間から挿入しなければならず、両手を
使わなければならないという問題点があった。
【0005】また、片手で出し入れできるようにした従
来のカードホルダーにあっては、本体を変形したり、カ
ードを所定の位置で前後スライドさせるなど片手で行う
には動作が複雑なため目視を必要とし、歩行中の操作は
難しいという問題点があった。
【0006】本発明は、複雑な構成や難しい操作なし
に、片手でも目視の必要がなく、容易にカードの出し入
れができるカードホルダーの提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するため
に、本発明のカードホルダーにおいては、長方形板状の
本体上面に,凹状の湾曲面と長辺側両端の上部に設けた
側縁とで、収納されるカードの短辺方向の幅よりわずか
に狭い収納部となる窪み部を形成し、前記両側縁の内側
上部に相対向するよう突起部を設け、この両突起間を挿
入口として開放し、本体短辺側の少なくとも一端を開放
して取り出し口となるよう構成したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】図1(実施例1)において、長方
形板状の本体1は、合成樹脂、金属のような強度のある
材料で形成し、その上面中央に凹状の滑らかな湾曲面2
と長辺側両端の上部に設けた側縁3とで、収納されるカ
ード6の短辺方向の幅よりわずかに狭い収納部となる窪
み部4を形成し、前記両側縁の内側上部に相対向するよ
う突起部3aを設け、この両突起間を上部から挿入され
るカードがたわみながら通過できるように挿入口として
開放し、本体短辺側の一端に側縁と連接した端縁を設
け、もう一端を取り出し口5として開放している。
【0009】上記のように構成されたカードホルダーに
上部から押し込むように挿入されたカードは、図2のよ
うに両側縁間にはさまれて、わずかにたわんだ状態で保
持される。このとき、カードの長辺側両端を弾性によっ
て側縁内壁に押しつけて生じる摩擦力が、不意にカード
が滑り出て脱落することがないように働く。
【0010】また、図4のようにカードを湾曲面に軽く
押しあてることで、長辺側両端を側縁内壁から離し、容
易にスライドさせ取り出し口から押し出すことができ
る。適当な位置でスライドをやめ、指を離せばまた図2
のような状態に戻るので、カードの一部を取り出し口か
ら本体外に出した状態でも不意に脱落することがない。
【0011】
【実施例】以下、添付図面に従って実施例を説明する。
図6(実施例2)に示される実施例では、二つのカード
ホルダー本体11、12をヒンジによって枢着し、開閉
を可能にしている。
【0012】図7(実施例3)に示される実施例では、
二つのカードホルダー本体21、22をスライドできる
よう組み合わせ、開閉を可能にしている。
【0013】図8(実施例4)に示される実施例では、
カードホルダー本体31に革等のカバー32を取り付け
ている。
【0014】図9(実施例5)に示される実施例では、
一つの本体41の表裏にカードホルダーの機能を構成
し、革等のカバー42を取り付けている。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0016】片手でカードを出し入れできるので、定期
券入れとして利用する場合に、自動改札機において片手
が荷物でふさがっていても容易に通過することができ
る。
【0017】目視の必要がないため歩行中の出し入れも
容易かつ安全で、ポケットの中や鞄の中でも出し入れす
ることができる
【0018】細かな動作が必要なく、カードと指の接触
面積が広いので手袋をしたままでも出し入れすることが
できる。
【0019】さらに、出し入れが容易で本体の変形等が
必要ないため、本体を固定して使用することができる。
例えば、高速道路等の通行券やプリペイドカード入れと
して利用する場合、車内の一部に取り付ければ片手で迅
速に出し入れが行えるので、視線の移動が少なく、運転
を安全に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカードホルダーの実施例1を示す斜視
図である。
【図2】図1のA−A線拡大断面図である。
【図3】図2の右部分の拡大図である。
【図4】図1のカードホルダーのカードを押した状態を
示すA−A線拡大断面図である。
【図5】図4の右部分の拡大図である。
【図6】本発明のカードホルダーの実施例2を示す斜視
図である。
【図7】本発明のカードホルダーの実施例3を示す斜視
図である。
【図8】本発明のカードホルダーの実施例4を示す斜視
図である。
【図9】本発明のカードホルダーの実施例5を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1、11、12、22、23、31、41 本体 2 湾曲面 3 側縁 3a 突起部 4 窪み部(収納部) 5 取り出し口 6 カード 7 端縁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長方形板状の本体(1)上面に,凹状の
    湾曲面(2)と長辺側両端の上部に設けた側縁(3)と
    で、収納されるカードの短辺方向の幅よりわずかに狭い
    収納部となる窪み部(4)を形成し、前記両側縁の内側
    上部に相対向するよう突起部(3a)を設け、この両突
    起間を挿入口として開放し、本体短辺側の少なくとも一
    端を開放して取り出し口(5)となるよう構成したこと
    を特徴とするカードホルダー。
JP9094275A 1997-03-10 1997-03-10 カードホルダー Pending JPH10248620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9094275A JPH10248620A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 カードホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9094275A JPH10248620A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 カードホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10248620A true JPH10248620A (ja) 1998-09-22

Family

ID=14105723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9094275A Pending JPH10248620A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 カードホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10248620A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182017A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Idカード作成装置
CN106974406A (zh) * 2017-05-25 2017-07-25 冯晓梅 硬质卡套
JP2018051212A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 富士ゼロックス株式会社 カードホルダー
JP2020531215A (ja) * 2017-08-18 2020-11-05 マイアー,フランク,エフ.,エー. カード、及び/又は札のための保持器具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182017A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Idカード作成装置
JP2018051212A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 富士ゼロックス株式会社 カードホルダー
CN106974406A (zh) * 2017-05-25 2017-07-25 冯晓梅 硬质卡套
JP2020531215A (ja) * 2017-08-18 2020-11-05 マイアー,フランク,エフ.,エー. カード、及び/又は札のための保持器具
US11758993B2 (en) 2017-08-18 2023-09-19 Frank F. E. MAYER Holding device for cards and/or bank notes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970000066Y1 (ko) 카드 케이스
US4940136A (en) Fingernail clipper pouch
JPH10248620A (ja) カードホルダー
US4152551A (en) Pocket hearing aid with slideable mechanism for battery replacement and access openings
JPS584589A (ja) ナイフ等の鞘
US4793648A (en) Removable closure for dash board utility shelf
CA2014100C (en) Display card mounting device
US2554303A (en) Combined case and key chain holder
JP2759434B2 (ja) 用箋挟み
JP2001001837A (ja) 車載用小物入れ
JPS604415Y2 (ja) 定期券入れ
JP3343789B2 (ja) レール状の咬合ファスナーのスライダー取付け装置
JP2589475Y2 (ja) 事務用トレーにおける見出しカード装着装置
JPH053148Y2 (ja)
JPH08192686A (ja) カードホルダー
JP3015596U (ja) 名刺入れ箱
JP2512534Y2 (ja) 自動改札用定期券入
JPH0463740A (ja) 自動車用カードホルダ
JPS5935009Y2 (ja) 物品収納部の蓋装置
KR0109510Y1 (ko) 자동차키와 그 수납케이스
JP3016433U (ja) カード入れ
JPH077523U (ja) 名刺入れ
JP3007598U (ja) ゴルフボールホルダ
JP3050058U (ja) 収納容器
JPS6228180Y2 (ja)