JP2001001837A - 車載用小物入れ - Google Patents

車載用小物入れ

Info

Publication number
JP2001001837A
JP2001001837A JP11174834A JP17483499A JP2001001837A JP 2001001837 A JP2001001837 A JP 2001001837A JP 11174834 A JP11174834 A JP 11174834A JP 17483499 A JP17483499 A JP 17483499A JP 2001001837 A JP2001001837 A JP 2001001837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
accessory case
holder structure
wall
accessory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11174834A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Kunitake
幸宏 国武
Masakatsu Kato
昌克 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp, Nifco Inc filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP11174834A priority Critical patent/JP2001001837A/ja
Publication of JP2001001837A publication Critical patent/JP2001001837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カード用収容部に侵入した異物を容易に除去
すること。 【解決手段】 本発明では、小物入れ本体10に係止部
38,39を設ける一方、ホルダプレート70に弾性脚
81,82を設け、これら小物入れ本体10およびホル
ダプレート70の相対的なスライド移動により、弾性脚
81,82の爪部81b,82bを前記係止部38,3
9に対して係脱させるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車載用小物入れに
関し、より詳細には、開閉移動する小物入れ本体の壁内
面にホルダ構成体を設け、これら小物入れ本体の壁内面
とホルダ構成体との間にカード用収容部を構成するよう
にした車載用小物入れの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の車載用小物入れとしては、例え
ば実公昭48−37956号公報に示されるものがあ
る。この小物入れでは、開口を覆う蓋体の壁内面に裏板
を設け、これら蓋体と裏板との間にカード状の小物を収
容するためのカード用収容部を構成するようにしてい
る。こうした小物入れによれば、収容物の種類に応じて
その収容先を区別することができる。従って、例えば高
速道路の通行券やプリペイドカード、あるいは給油の際
に必要となるクレジットカードなど、頻繁に出し入れす
るカード類を上記カード用収容部に収容させれば、これ
らカード類が走行中において他の小物と混在する事態を
防止でき、その取り扱い性を著しく向上させることが可
能になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、実公昭48
−37956号公報において蓋体の壁内面との間にカー
ド用収容部を構成する裏板は、当該蓋体の壁内面に対し
てビスや接着剤によって取り付けられたものである。従
って、これを取り外すことは困難である。また仮に、蓋
体から裏板を取り外すことができたとしても、これを復
元する作業がさらに困難である。しかも、上述したカー
ド用収容部は、カード類を収容させるのに好適なもので
あるため、蓋体の壁内面と裏板との間隔がごく狭く、さ
らにこの間隔に対して奥行きが極めて大きなものであ
る。
【0004】従って、上記小物入れにあっては、例え
ば、カード用収容部にコイン等のごく小さい異物が誤っ
て入り込んでしまった場合、これを除去することが困難
であるばかりか、この異物がその後のカード類の収容を
妨げるようになる。
【0005】本発明は、上記実情に鑑みて、カード用収
容部に侵入した異物を容易に除去することのできる車載
用小物入れを提供することを解決課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明で
は、開閉移動する小物入れ本体の壁内面にホルダ構成体
を設け、これら小物入れ本体の壁内面とホルダ構成体と
の間にカード用収容部を構成するようにした車載用小物
入れにおいて、前記小物入れ本体と前記ホルダ構成体と
の間に、これらの相対的なスライド移動により前記ホル
ダ構成体を前記小物入れ本体に対して係脱させる保持手
段を設け、該保持手段により前記ホルダ構成体を前記小
物入れ本体に保持させている。
【0007】請求項2に係る発明では、上述した請求項
1に記載した保持手段として、前記小物入れ本体および
前記ホルダ構成体のいずれか一方に設けた一対の弾性脚
と、これら小物入れ本体およびホルダ構成体のいずれか
他方に設けた係止部と、を備え、前記弾性脚がそれぞれ
の先端部に爪部を有する一方、前記係止部が前記スライ
ド移動に伴う前記爪部の通過域に位置しており、前記弾
性脚の弾性変形により各爪部がそれぞれ前記係止部に係
脱されるものを適用している。
【0008】請求項3に係る発明では、上述した請求項
1に記載の発明において、前記小物入れ本体の壁内面に
沿って前記カード用収容部を複数並設し、かつ前記小物
入れ本体および前記ホルダ構成体の間におけるこれら複
数のカード用収容部の相互間に位置する部位に互いに係
脱可能な係止手段を設け、前記保持手段を作用させるべ
く前記小物入れ本体および前記ホルダ構成体をスライド
移動させた場合に前記係止手段を互いに係止させて両者
の離隔移動を阻止する一方、前記保持手段を解除させる
べく前記小物入れ本体および前記ホルダ構成体をスライ
ド移動させた場合に前記係止手段を解除させるようにし
ている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態を示す図面に基
づいて本発明を詳細に説明する。図1は、本発明に係る
車載用小物入れの一実施形態を示したものである。ここ
で例示する小物入れは、小物入れ本体10と収容ボック
ス体50とを具備し、該収容ボックス体50に対して小
物入れ本体10を回転させることにより、当該小物入れ
本体10を開閉させるようにしたものである。
【0010】まず、上記小物入れの概要について説明す
る。
【0011】小物入れ本体10は、図1および図5乃至
図10に示すように、蓋パネル部11、一対の本体側壁
部12,13、本体背壁部14および本体底壁部15を
有して構成したもので、本体底壁部15に対向する部位
に本体開口16を有した箱状を成している。
【0012】蓋パネル部11は、小物入れ本体10を閉
成させた場合に外部に露出する部分であり、外表面にシ
ボを施したほぼ矩形のプレート状を成している。この蓋
パネル部11は、例えば高速道路のプリペイドカードや
給油の際に必要となるクレジットカード等の定型カード
CD(短辺:約54mm×長辺:約86mm×厚さ:約
0.8mm)に対して、その高さa(図8)が定型カー
ドCDの長辺よりも僅かに大きく、かつその幅b(図
6)が定型カードCDの短辺の2倍よりもさらに大きな
長さを有している。
【0013】一対の本体側壁部12,13は、本体底壁
部15に向けて漸次幅が狭くなるプレート状を成すもの
で、互いにほぼ平行となるように延在している。これら
本体側壁部12,13には、それぞれの外表面に軸部1
7,18およびガイドロッド部19,20を設けてい
る。軸部17,18は、小物入れ本体10を回転させる
場合の回転軸心となる部分であり、各本体側壁部12,
13の底部において互いに同一軸心となる部分からそれ
ぞれ直角外方に向けて突出している。ガイドロッド部1
9,20は、後述する収容ボックス体50のガイド溝5
8,59との協働により、収容ボックス体50に対する
小物入れ本体10の回転角度を規制するためのもので、
各本体側壁部12,13において本体開口16の近傍に
位置する部分から互いに同一軸心となるようにそれぞれ
直角外方に向けて突出している。
【0014】また、上記本体側壁部12,13には、一
方の外表面に一対のバネ受けロッド21,22を設けて
いるとともに、他方の外表面にラック23を設けてい
る。バネ受けロッド21,22は、軸部17の外周部に
配置した金属製渦巻きバネ100の各端部に係合するこ
とにより、この渦巻きバネ100を撓めた状態に保持す
るためのもので、それぞれ軸部17の周囲から立設して
いる。ラック23は、軸部18の軸心を中心とした円弧
状部材の内周面に刻設したもので、該軸部18とガイド
ロッド部20との間に配置してある。
【0015】本体背壁部14は、蓋パネル部11よりも
高さの小さいプレート状を成すもので、本体開口16に
近接する端部に係止ピン24を備えている。係止ピン2
4は、軸状部24aと幅広の先端頭部24bとを有した
もので、本体背壁部14の中央部から後方に向けて突出
している。
【0016】本体底壁部15は、上述した本体開口16
よりも十分に小さいプレート状を成すものである。この
本体底壁部15は、一対の本体側壁部12,13および
本体背壁部14のそれぞれから連続する一方、蓋パネル
部11に対して離隔配置してある。すなわち、蓋パネル
部11と本体底壁部15との間には、互いの中央部を連
結する中央連結部25を設けてあり、該中央連結部25
の両側に位置する部分にスリット26,27を構成して
ある。これらスリット26,27は、上述した定型カー
ドCDの短辺よりも大きな幅を有するとともに、該定型
カードCDの厚さよりも大きな幅を有したものである。
各スリット26,27には、蓋パネル部11と本体底壁
部15との間を連結する複数のリブ、実施形態では4本
のリブ28を設けてある。図9および図10からも明ら
かなように、本体底壁部15の端部は、蓋パネル部11
の延在方向に沿うように湾曲し、本体開口16に向けて
延在している。
【0017】なお、これら小物入れ本体10を構成する
各部分は、ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・ス
チレン)樹脂等の樹脂材によって一体に成形してある。
また、図には明示していないが、一対の本体側壁部1
2,13、本体背壁部14および本体底壁部15の各内
表面、並びに本体側壁部12,13および本体背壁部1
4の各端面には、それぞれ植毛処理を施してある。
【0018】一方、収容ボックス体50は、図1および
図4に示すように、一対の収容側壁部51,52、天壁
部53、収容背壁部54および収容底壁部55を有して
構成したもので、収容背壁部54に対向する部位に開口
した箱状を成している。
【0019】収容側壁部51,52は、小物入れ本体1
0の本体側壁部12,13に対して、それぞれの側方域
に配置するものである。各収容側壁部51,52は、本
体側壁部12,13と同様に、収容底壁部55に向けて
漸次幅が狭くなるプレート状を成すものの、該本体側壁
部12,13よりも一回り大きく構成してあり、互いに
ほぼ平行となるように延在している。これら収容側壁部
51,52には、軸受孔56,57およびガイド溝5
8,59を形成してある。軸受孔56,57は、各収容
側壁部51,52の底部において互いに同一軸心となる
部分に開口しており、それぞれの内部に小物入れ本体1
0の軸部17,18をそれぞれ回転可能に支持してい
る。ガイド溝58,59は、各軸受孔56,57の軸心
を中心とした円弧状を成すもので、相互に同一長さの有
し、かつ互いに対向する位置に開口している。これらガ
イド溝58,59には、それぞれの内部に本体側壁部1
2,13のガイドロッド部19,20が挿通している。
【0020】また、上記収容側壁部51,52には、一
方の内表面にバネ受け突起60を設けているとともに、
他方の内表面に抵抗歯車61を設けている。バネ受け突
起60は、軸受孔56の周囲に位置する部分から他方の
収容側壁部52に向けて突出しており、その前端部に上
述した渦巻きバネ100の一方の端部が当接している。
抵抗歯車61は、図には明示していないが、その軸受部
分に内封した流体(オイル)により、回転に抵抗を与え
るように構成したもので、上述した小物入れ本体10の
ラック23に歯合している。
【0021】天壁部53は、小物入れ本体10を閉成さ
せた場合に該小物入れ本体10の本体開口16を覆う部
分である。この天壁部53は、収容背壁部54に近接し
た部分が下方に向けて傾斜しており、全体として小物入
れ本体10の本体開口16よりも一回り大きなプレート
状を成している。
【0022】収容背壁部54は、本体背壁部14よりも
一回り大きな矩形のプレート状を成すもので、その上端
部にロック手段62および複数のストッパ63を備えて
いる。ロック手段62は、小物入れ本体10の係止ピン
24を着脱可能に保持するものであり、軸受孔56,5
7の軸心を中心とした係止ピン24の移動軌跡延長上に
配置してある。このロック手段62は、本実施形態の場
合、プッシュプッシュ式ラッチと称されるもの、つまり
1回目の押圧動作によって係止ピン24を保持するよう
に作用し、さらにこの状態から押圧動作させた場合に当
該係止ピン24との保持状態を解除するものである。ス
トッパ63は、収容背壁部54から突設した弾性緩衝部
材である。各ストッパ63は、上述した係止ピン24が
ロック手段62に保持された場合の収容背壁部54と小
物入れ本体10の本体背壁部14との間の間隙よりも大
きな長さをもって突出している。
【0023】収容底壁部55は、本体底壁部15よりも
僅かに大きなプレート状を成すもので、収容背壁部54
の下端から手前側に向けて突出している。
【0024】なお、これら収容ボックス体50を構成す
る各部分においても、上述した小物入れ本体10と同様
に、ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレ
ン)樹脂等の樹脂材によって一体に成形してある。
【0025】この収容ボックス体50は、収容背壁部5
4が鉛直方向に沿う状態で、例えばインストルメントパ
ネルにおいてハンドルよりも右側となる部分に設けた取
付孔の内部に取り付けられることになる。
【0026】上記のような構成を有する小物入れにおい
ては、収容ボックス体50に対して小物入れ本体10が
その軸部17,18の軸心回りに回転することが可能で
ある。この場合、小物入れ本体10は、ガイド溝58,
59に挿入したガイドロッド部19,20が該ガイド溝
58,59の各端部に当接することによってその回転角
度が規制されることになる。本実施形態では、小物入れ
本体10の回転角度を約40°に設定してある。
【0027】また、小物入れ本体10の軸部17に配置
した渦巻きバネ100は、一方のバネ受けロッド21と
収容ボックス体50のバネ受け突起60との間に撓めら
れた状態で配置されており、その弾性復元力によって上
記小物入れ本体10を収容ボックス体50に対して常時
開方向に付勢している。
【0028】この渦巻きバネ100の弾性力に抗して小
物入れ本体10を収容ボックス体50に近接する方向に
回転させると、やがて係止ピン24がロック手段62に
保持され、該小物入れ本体10の蓋パネル部11がイン
ストルメントパネルの表面と一致した状態に保持され
る。この場合、図3(a)および図4(a)に示すよう
に、収容ボックス体50の開口が小物入れ本体10の蓋
パネル部11によって閉塞されるとともに、小物入れ本
体10の本体開口16が収容ボックス体50の天壁部5
3によって閉塞されることになる。従って、収容ボック
ス体50に収容した小物は、外部から視認できない状態
となり、また走行中の振動や衝撃によっても外部に脱落
することがない。またこのとき、ストッパ63が収容背
壁部54と小物入れ本体10の本体背壁部14との間に
おいて弾性変形した状態にあるため、小物入れ本体10
ががたつくようなこともない。
【0029】この状態から、さらに蓋パネル部11を介
して小物入れ本体10を同方向に向けて押圧すると、ロ
ック手段62による係止ピン24の保持状態が解除され
るため、渦巻きバネ100の弾性復元力によって小物入
れ本体10が開方向に移動するようになり、小物入れ本
体10の蓋パネル部11がほぼ水平となる状態で停止す
る。この結果、図3(b)および図4(b)に示すよう
に、小物入れ本体10の本体開口16が運転者に対して
開口するようになり、その内部に対して小物の出し入れ
を容易に行うことができるようになる。なおこの場合、
ラック23を介して抵抗歯車61に歯合した小物入れ本
体10は、ゆっくりと開方向に移動するようになり、内
部に収容した小物が飛び出してしまうような事態を招来
することがない。
【0030】以下、上記小物入れの主たる特徴部分につ
いてさらに詳述していく。
【0031】上記小物入れ本体10は、図1および図5
乃至図10に示すように、各本体側壁部12,13の壁
内面にそれぞれガイドプレート部30,31を有してい
るとともに、蓋パネル部11の壁内面に一対のガイド部
材(係止手段)32,33および一対のガイド突条3
4,35を有している。
【0032】ガイドプレート部30,31は、本体側壁
部12,13の壁内面から互いに内方に向けて突設した
もので、蓋パネル部11の壁内面との間にそれぞれ側方
ガイド溝36,37を構成している。各側方ガイド溝3
6,37は、それぞれ蓋パネル部11の壁内面に沿って
延在し、互いに対向する部分が全長に亘って開口してい
る。また、側方ガイド溝36,37の端部は、本体開口
16に向かう部分が開口している一方、本体底壁部15
に向かう部分が係止部38,39によって閉塞してい
る。係止部38,39は、側方ガイド溝36,37と同
一の幅を有する矩形のプレート状部材であり、各本体側
壁部12,13から互いに対向する方向に向けて突設し
てある。なお、各ガイドプレート部30,31は、図1
0に示すように、本体開口16に近接する端部を薄肉に
形成してある。
【0033】ガイド部材32,33は、蓋パネル部11
の中央部分から直角方向に向けて突出した後、それぞれ
の突出端部が互いに離反する方向に向けて直角に屈曲し
たL字状を成す部材であり、該蓋パネル部11の壁内面
との間にそれぞれ中央ガイド溝40,41を構成してい
る。各中央ガイド溝40,41は、蓋パネル部11の壁
内面に沿って延在し、それぞれ側方ガイド溝36,37
に対向する部分が全長に亘って開口している。また中央
ガイド溝40,41の端部は、本体開口16に向かう部
分が開口している一方、本体底壁部15に向かう部分が
中央連結部25で終端している。ガイド部材32,33
は、ガイドプレート部30,31に対して長さを短く構
成してあり、それぞれ本体開口16側の端部がガイドプ
レート部30,31のそれよりも本体底壁部15側に位
置している。
【0034】ガイド突条34,35は、各中央ガイド溝
40,41よりも僅かに側方ガイド溝36,37側に位
置する部分において互いに平行に延在した線状の突出部
である。各ガイド突条34,35は、中央ガイド溝4
0,41よりも十分に大きな長さを有しており、側方ガ
イド溝36,37との間に、上述した定型カードCDの
短辺よりも十分に大きな間隙を確保してある。
【0035】なお、これらガイドプレート部30,3
1、ガイド部材32,33、ガイド突条34,35およ
び係止部38,39は、いずれも小物入れ本体10を成
形する際に一体成形してある。
【0036】一方、上記小物入れは、ホルダ構成体とし
てホルダプレート70を備えている。ホルダプレート7
0は、図1および図11乃至図15に示すように、内蓋
パネル部71、一対のプレート側壁部72,73および
一対の中央壁部74,75を備えて構成したものであ
る。
【0037】内蓋パネル部71は、上述したガイドプレ
ート部30,31の相互間隔とほぼ同一の幅を有する基
端部分71aと、本体側壁部12,13の相互間隔とほ
ぼ同一の幅を有する先端部分71bとを有している。基
端部分71aは、矩形の平板状を成している。先端部分
71bは、基端部から離隔するに従って漸次外方に湾曲
している。
【0038】プレート側壁部72,73は、内蓋パネル
部71の基端部分71aから先端部分71bに至る部位
に亘って設けたもので、内蓋パネル部71の両端部から
その裏面側に向けて互いに平行となるように突出してい
る。各プレート側壁部72,73の突出端面72a,7
3aは、内蓋パネル部71の基端部分71aと平行とな
るように延在しており、蓋パネル部11の壁内面との当
接面を構成する。これらプレート側壁部72,73に
は、それぞれの外表面にガイドブロック部76,77を
設けている。ガイドブロック部76,77は、各プレー
ト側壁部72,73のほぼ全長に亘る長さを有してお
り、それぞれの突出端面72a,73aに沿って延設し
てある。このガイドブロック部76,77は、その大部
分が上述した側方ガイド溝36,37よりも僅かに小さ
い横断面となる角柱状を成すもので、内蓋パネル部71
の基端側に位置する端部が僅かに小さい横断面となる一
方、内蓋パネル部71の先端側に位置する端部が僅かに
大きい横断面となるように構成している。
【0039】中央壁部74,75は、プレート側壁部7
2,73とほぼ同一の形状を成すもので、互いの間に、
上述した一対のガイド突条34,35の相互間隔よりも
僅かに大きな間隙を確保した状態で内蓋パネル部71の
裏面から互いに平行となるように突出している。これら
中央壁部74,75には、互いに対向する内方面にそれ
ぞれ係止片(係止手段)78,79を設けている。係止
片78,79は、中央壁部74,75の突出端面72
a,73aに近接した部位から内蓋パネル部71の基端
部分71aと平行、かつ相互に対向するように突出した
部分である。これら係止片78,79は、中央壁部7
4,75のほぼ中央部分にあり、内蓋パネル部71の先
端側に位置する部分が、互いの間に上述したガイド部材
32,33の相互間隔よりも僅かに大きな間隙を確保し
た状態で相互に平行に延在している。係止片78,79
において内蓋パネル部71の基端側に位置する部分は、
基端に向けて漸次幅が狭くなるようになっている。これ
ら中央壁部74,75は、各基端部間が開口しているも
のの、各先端部間が閉塞プレート部80によって閉塞さ
れている。
【0040】さらに、上記ホルダプレート70は、一対
の弾性脚81,82を備えている。弾性脚81,82
は、上述したガイドブロック部76,77とほぼ同一の
横断面を有した基部81a,82aと、この基部81
a,82aの先端部から一側方に向けて膨出した爪部8
1b,82bとを有したものである。爪部81b,82
bは、各膨出端に至る部分にそれぞれ挿入側傾斜面81
c,82cおよび抜去側傾斜面81d,82dを有した
山形状を成している。これら弾性脚81,82は、それ
ぞれの爪部81b,82bを互いに外方に向け、かつ各
爪部81b,82bの膨出端部間距離cが、上述した係
止部38,39の相互間隔よりも僅かに大きくなる状態
で、各プレート側壁部72,73の基端面から相互に平
行となるように突出している。
【0041】なお、ホルダプレート70を構成する各部
分は、小物入れ本体10と同様に、ABS(アクリロニ
トリル・ブタジエン・スチレン)樹脂等の樹脂材によっ
て一体に成形してある。また、図には明示していない
が、内蓋パネル部71の表面、プレート側壁部72,7
3の端面および閉塞プレート部80の表面にそれぞれ植
毛処理を施してあるのも、小物入れ本体10と同様であ
る。
【0042】上記のように構成したホルダプレート70
は、小物入れ本体10における蓋パネル部11の壁内面
に装着保持され、該蓋パネル部11との間にカード用収
容部90,91を2つ構成するようになる。
【0043】すなわち、図2(a)に示すように、ホル
ダプレート70の裏面が蓋パネル部11の壁内面に対向
する姿勢で当該ホルダプレート70を蓋パネル部11の
壁内面に沿ってスライド移動させると、図2(b)に示
すように、まず、ガイドブロック部76,77の各端部
がそれぞれ側方ガイド溝36,37の内部に案内される
ようになる。このとき、中央壁部74,75の内方面が
適宜ガイド突条34,35に係合することにより、小物
入れ本体10とホルダプレート70とが相互に正しい向
きとなるように案内される。
【0044】さらに、ホルダプレート70をスライド移
動させると、やがて一対の係止片78,79がそれぞれ
中央ガイド溝40,41の内部に案内されるようにな
る。
【0045】しかる後、各弾性脚81,82の爪部81
b,82bがそれぞれ係止部38,39に当接するよう
になり、ホルダプレート70のスライド移動が一旦停止
する。この状態からさらにホルダプレート70を同方向
にスライド移動させると、爪部81b,82bに設けた
挿入側傾斜面81c,82cの作用によって弾性脚8
1,82が互いに内方に向けて弾性的に撓むようにな
り、各弾性脚81,82の変形により、爪部81b,8
2bが係止部38,39を乗り越える。
【0046】爪部81b,82bが係止部38,39を
乗り越えると、弾性脚81,82がそれぞれ自己の弾性
復元力によって元の状態に復帰するため、当該爪部81
b,82bがそれぞれ係止部38,39に係合された状
態となり、小物入れ本体10に対してホルダプレート7
0が保持されることになる。
【0047】この状態においては、ホルダプレート70
における内蓋パネル部71の基端が小物入れ本体10の
本体底壁部15に合致し、ホルダプレート70の表面、
小物入れ本体10の本体側壁部12,13、本体背壁部
14および本体底壁部15によって小物を収容するのに
好適な小物用収容部92が画成されることになるととも
に、ホルダプレート70における内蓋パネル部71の裏
面、中央壁部74,75、小物入れ本体10の蓋パネル
部11および各4本のリブ28によってカード類を収容
するのに好適なカード用収容部90,91が互いに並ん
で2つ画成されることになる。
【0048】従って、例えば高速道路の通行券やプリペ
イドカード、あるいは給油の際に必要となるクレジット
カードなど、頻繁に出し入れするカード類CDを上記カ
ード用収容部90,91に収容させ、その他の小物を小
物用収容部92に収容させるようにすれば、これらカー
ド類CDが走行中において他の小物と混在する事態を防
止でき、その取り扱い性を著しく向上させることが可能
になる。
【0049】この場合、ホルダプレート70は、その両
端部のガイドブロック部76,77が側方ガイド溝3
6,37内にあり、また中央部の係止片78,79が中
央ガイド溝40,41内にある。従って、ホルダプレー
ト70が蓋パネル部11の壁内面から離隔する方向に離
隔移動する虞れがない。
【0050】一方、上述した状態からホルダプレート7
0に対して、これを小物入れ本体10の本体開口16に
向けてスライド移動させる力を付与すると、爪部81
b,82bに設けた抜去側傾斜面81d,82dの作用
によって弾性脚81,82が互いに内方に向けて弾性的
に撓むようになり、各弾性脚81,82の変形により、
爪部81b,82bが係止部38,39を乗り越えるこ
とになる。
【0051】その後、ホルダプレート70を同方向にス
ライド移動させれば、先とは逆の手順により、小物入れ
本体10から当該ホルダプレート70を取り外すことが
可能である。
【0052】この状態においては、上述した2つのカー
ド用収容部90,91がいずれも小物入れ本体10の内
部に開放されることになる。従って、誤ってカード用収
容部90,91にコイン等の異物が入り込んでしまった
場合にも、上述した操作により、これを容易に除去する
ことができるようになる。なお、取り外したホルダプレ
ート70は、再び、スライド移動によって小物入れ本体
10の蓋パネル部11に装着保持させればよい。
【0053】このように上記車載用小物入れにおいて
は、小物入れ本体10に対してホルダプレート70をス
ライド移動させることにより、当該ホルダプレート70
を小物入れ本体10に対して容易に係脱することが可能
である。従って、カード用収容部90,91にコイン等
の異物が侵入した場合にも、これを容易に除去すること
ができる。
【0054】なお、上述した実施の形態では、ホルダプ
レート70を、開成状態にある小物入れ本体10の本体
開口16から手前側に引き出すようにスライド移動させ
てその取り外しを行うようにしているが、ホルダプレー
ト70のスライド移動方向はこれに限るものではなく、
例えば、ホルダプレート70を斜め手前側方向、左右方
向等のその他の方向にスライド移動させて、小物入れ本
体10に対して係脱させてもよい。また、回転すること
によって小物入れ本体が開閉する小物入れを例示してい
るが、小物入れ本体が引き出しのようにスライド移動す
ることによって開閉する小物入れにももちろん適用する
ことが可能である。さらに、小物入れ本体を閉塞した場
合に外部に露出する蓋パネル部の壁内面にカード用収容
部を設けるようにしているが、小物入れ本体の壁内面で
あれば、その他の部位であっても構わない。さらに、ホ
ルダ構成体としてプレート状のものを例示しているが、
本発明はこれに限定されず、小物入れ本体の壁内面との
間にカード類を収容することのできるカード用収容部を
構成できるものであれば、メッシュ状のものや格子状の
もの等、その他の形状のものであっても構わない。
【0055】また、上述した実施の形態では、弾性脚と
係止部とによる保持手段を例示しているが、ホルダ構成
体のスライド移動によって該ホルダ構成体を小物入れ本
体に対して係脱させるものであれば、その他の保持手段
を適用してもよい。なお、弾性脚と係止部による保持手
段を適用する場合に上述した実施の形態では、小物入れ
本体に係止部を設ける一方、ホルダ構成体に弾性脚を設
けるようにしているが、逆の態様でこれらを設けるよう
にすることも可能である。
【0056】さらに、上述した実施の形態では、ホルダ
構成体側にのみカード収容部のための凹所、つまりプレ
ート側壁部と中央壁部とによって囲まれる凹状部分を設
けるようにしているが、この凹所は小物入れ本体側にの
み設けてもよいし、両者に設けても構わない。また、上
述した実施の形態では、2つのカード収容部を設けるよ
うにしているが、カード収容部は、ひとつでも3以上の
複数であっても同様の作用効果を期待することが可能で
ある。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
小物入れ本体に対してホルダ構成体をスライド移動させ
ることにより、当該ホルダ構成体を小物入れ本体に対し
て容易に係脱することが可能である。従って、カード用
収容部に異物が侵入した場合にも、これを容易に除去す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車載用小物入れの一実施形態を示
す分解斜視図である。
【図2】小物入れ本体とホルダ構成体との係脱状態を順
に示すもので、(a)は小物入れ本体からホルダ構成体
を取り外した状態を示す図、(b)は小物入れ本体に対
してホルダ構成体を取り付ける途中の状態を示す図、
(c)は小物入れ本体に対してホルダ構成体を取り付け
た状態を示す図である。
【図3】図1に示した車載用小物入れの外観を示すもの
で、(a)は小物入れ本体を開成させた状態を示す斜視
図、(b)は小物入れ本体を閉成した状態を示す斜視図
である。
【図4】(a)は図3(a)の断面図、(b)は図3
(b)の断面図である。
【図5】図1に示した車載用小物入れに適用する小物入
れ本体の開口端面図である。
【図6】図5における矢視A図である。
【図7】図5におけるB−B断面図である。
【図8】図5における矢視C図である。
【図9】図5におけるD−D線断面図である。
【図10】図5におけるE−E線断面図である。
【図11】図1に示した車載用小物入れに適用するホル
ダ構成体の裏面図である。
【図12】図11における矢視F図である。
【図13】図11における矢視G図である。
【図14】図11におけるH−H線断面図である。
【図15】図11におけるJ−J線断面図である。
【符号の説明】
10 小物入れ本体 11 蓋パネル部 12,13 本体側壁部 14 本体背壁部 15 本体底壁部 16 本体開口 17,18 軸部 19,20 ガイドロッド部 21,22 バネ受けロッド 23 ラック 24 係止ピン 24a 軸状部 24b 先端頭部 25 中央連結部 26,27 スリット 28 リブ 30,31 ガイドプレート部 32,33 ガイド部材 34,35 ガイド突条 36,37 側方ガイド溝 38,39 係止部 40,41 中央ガイド溝 50 収容ボックス体 51,52 収容側壁部 53 天壁部 54 収容背壁部 55 収容底壁部 56,57 軸受孔 58,59 ガイド溝 60 バネ受け突起 61 抵抗歯車 62 ロック手段 63 ストッパ 70 ホルダプレート 71 内蓋パネル部 71a 基端部分 71b 先端部分 72,73 プレート側壁部 72a,73a 突出端面 74,75 中央壁部 76,77 ガイドブロック部 78,79 係止片 80 閉塞プレート部 81,82 弾性脚 81a,82a 基部 81b,82b 爪部 81c,82c 挿入側傾斜面 81d,82d 抜去側傾斜面 90,91 カード用収容部 92 小物用収容部 100 渦巻きバネ CD カード類
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 昌克 神奈川県横浜市戸塚区舞岡町184番地1 株式会社ニフコ内 Fターム(参考) 3D022 CA09 CA14 CC02 CD03 CD04 CD06 CD09

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開閉移動する小物入れ本体の壁内面にホ
    ルダ構成体を設け、これら小物入れ本体の壁内面とホル
    ダ構成体との間にカード用収容部を構成するようにした
    車載用小物入れにおいて、 前記小物入れ本体と前記ホルダ構成体との間に、これら
    の相対的なスライド移動により前記ホルダ構成体を前記
    小物入れ本体に対して係脱させる保持手段を設け、該保
    持手段により前記ホルダ構成体を前記小物入れ本体に保
    持させたことを特徴とする車載用小物入れ。
  2. 【請求項2】 前記保持手段は、前記小物入れ本体およ
    び前記ホルダ構成体のいずれか一方に設けた一対の弾性
    脚と、これら小物入れ本体およびホルダ構成体のいずれ
    か他方に設けた係止部と、を備え、前記弾性脚がそれぞ
    れの先端部に爪部を有する一方、前記係止部が前記スラ
    イド移動に伴う前記爪部の通過域に位置しており、前記
    弾性脚の弾性変形により各爪部がそれぞれ前記係止部に
    係脱されるものである請求項1記載の車載用小物入れ。
  3. 【請求項3】 前記小物入れ本体の壁内面に沿って前記
    カード用収容部を複数並設し、かつ前記小物入れ本体お
    よび前記ホルダ構成体の間におけるこれら複数のカード
    用収容部の相互間に位置する部位に互いに係脱可能な係
    止手段を設け、前記保持手段を作用させるべく前記小物
    入れ本体および前記ホルダ構成体をスライド移動させた
    場合に前記係止手段を互いに係止させて両者の離隔移動
    を阻止する一方、前記保持手段を解除させるべく前記小
    物入れ本体および前記ホルダ構成体をスライド移動させ
    た場合に前記係止手段を解除させる請求項1記載の車載
    用小物入れ。
JP11174834A 1999-06-22 1999-06-22 車載用小物入れ Pending JP2001001837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11174834A JP2001001837A (ja) 1999-06-22 1999-06-22 車載用小物入れ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11174834A JP2001001837A (ja) 1999-06-22 1999-06-22 車載用小物入れ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001001837A true JP2001001837A (ja) 2001-01-09

Family

ID=15985481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11174834A Pending JP2001001837A (ja) 1999-06-22 1999-06-22 車載用小物入れ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001001837A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2953783A1 (fr) * 2009-12-15 2011-06-17 Renault Sa Dispositif de rangement interieur pour vehicule automobile
JP2013107567A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Honda Motor Co Ltd 自動車用物品収納部構造
JP2015048027A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 小島プレス工業株式会社 グローブボックス
CN107199957A (zh) * 2016-03-16 2017-09-26 福特全球技术公司 多功能存储舱

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2953783A1 (fr) * 2009-12-15 2011-06-17 Renault Sa Dispositif de rangement interieur pour vehicule automobile
WO2011080458A1 (fr) * 2009-12-15 2011-07-07 Renault S.A.S. Dispositif de rangement interieur pour vehicule automobile
JP2013107567A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Honda Motor Co Ltd 自動車用物品収納部構造
JP2015048027A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 小島プレス工業株式会社 グローブボックス
CN107199957A (zh) * 2016-03-16 2017-09-26 福特全球技术公司 多功能存储舱
CN107199957B (zh) * 2016-03-16 2022-06-24 福特全球技术公司 多功能存储舱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4294623B2 (ja) 車両用収納装置
KR20110134851A (ko) 로크장치
KR100973134B1 (ko) 글러브 박스
JP2001001837A (ja) 車載用小物入れ
JP4297562B2 (ja) 車載用小物入れ
JPH11291825A (ja) 乗り物用格納式ポケット
JP3755682B2 (ja) ディスクカートリッジ用の収納ケース
CN112078489B (zh) 存储格间以及带有这样的存储格间的车辆
JP3519485B2 (ja) コンソールボックスのカップホルダ構造
JP2002036962A (ja) カードホルダ付き物品収容装置
JPH0346143Y2 (ja)
JPH0781488A (ja) 車両用小物入れのロック構造
JPH10248620A (ja) カードホルダー
JPH0717654U (ja) 車両用小物収納装置
JP2606579Y2 (ja) 車載用小物入れ
JPH11105631A (ja) ドアの開閉装置及びポップアップディスプレイ
JP2584092Y2 (ja) 車載用小物入れ
JPH0241259Y2 (ja)
JPH0640024Y2 (ja) 車載用ディスプレイの支持装置
JP3954440B2 (ja) 車両用インナミラー装置
KR0134022B1 (ko) 자동차용 콘솔 커버의 개폐장치
JP2582675B2 (ja) 車両用センターコンソール装置
JPH05338498A (ja) コンソールボックス
KR100459821B1 (ko) 자동차용 도어
KR100955357B1 (ko) 카드홀더가 구비된 자동차용 멀티박스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311