JPH10242597A - プリント配線板 - Google Patents

プリント配線板

Info

Publication number
JPH10242597A
JPH10242597A JP5541497A JP5541497A JPH10242597A JP H10242597 A JPH10242597 A JP H10242597A JP 5541497 A JP5541497 A JP 5541497A JP 5541497 A JP5541497 A JP 5541497A JP H10242597 A JPH10242597 A JP H10242597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
circuit mounting
circuit
holes
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5541497A
Other languages
English (en)
Inventor
Ui Tada
有為 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP5541497A priority Critical patent/JPH10242597A/ja
Publication of JPH10242597A publication Critical patent/JPH10242597A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント配線板の検査を能率よく低コストで
行えるようにする。 【解決手段】 絶縁基板の一辺に沿ってV字型の切断ガ
イド溝3が当該基板の裏面側に形成され、この溝3によ
り前記基板が大きな回路実装用基板部1と捨て基板部2
に区分されている。回路実装用基板部1において切断ガ
イド溝3に近接して沿って複数個のスルーホール7が形
成されており、スルーホール7は回路実装用基板部1の
裏面側の細い配線パターン10と接続されている。捨て
基板部2の表面側にはスルーホール7の配列に合せて太
い配線パターンからなる接続パッド6が複数個形成され
ており、接続パッド6の一端側は回路実装用基板部1に
達しており、その部分はきわめて細い配線パターンとな
ってスルーホール7に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、IC,トランジス
タ,コンデンサ,抵抗といった電子部品を実装して電子
回路装置を構成するプリント配線板に関し、特に、電子
部品を実装する前や後で行う検査をやりやすくするため
の技術に関する。
【0002】
【従来の技術】プリント配線板を用いた電子回路装置の
製造プロセスでは、部品実装前のプリント配線板の検査
や、部品実装後のプリント回路板の検査を行う。その概
要を図7に示している。この図は部品実装後の検査形態
を示している。
【0003】同図に示すように、プリント配線板の絶縁
基板の一辺に沿ってV字溝またはミシン目からなる切断
ガイド溝3があらかじめ形成されており、この溝3によ
り基板は大きな回路実装用基板部1と捨て基板部2に区
画されている。回路実装用基板部1には配線パターンが
形成されていて、そこに各種の電子部品5が実装されて
いる。捨て基板部2は自動実装機で当該プリント配線板
を取り扱うときの位置決め把持部となる部分であり、実
装機に対する位置決め穴4が形成されている。そして、
検査まで終了した段階で、切断ガイド溝3の部分で基板
を折り、捨て基板部2は切り取って捨てる。
【0004】検査をやりやすくするために、部品実装用
基板部1の配線パターンの要所要所にはパッド21やチ
ェックピン22があらかじめ設けられている。検査に際
しては、これらパッド21やチェックピン22にプロー
ブ23を当てて、電気的導通や信号の導通、あるいは絶
縁などを調べるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のように検査用の
パッド21を設けた従来のプリント配線板の場合、プロ
ーブピンを使用した専用の検査治具(インサーキットテ
スタ)を配線板の回路仕様ごとに製作しなければならな
いという問題点があった。また、検査用にチェックピン
22を使用した場合、プローブ23の付け外しを個別に
行わなければならず、生産性が低いという問題点があっ
た。さらに、チェックピン22の部品点数が増え、実装
コストが増大するという問題点もあった。
【0006】本発明は、上記した背景に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、上記した問題を解決
し、プリント配線板の検査を能率よく低コストで行える
ようにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明に係るプリント配線板では、(1)絶縁
基板の一辺に沿ってV字型の切断ガイド溝が当該基板の
裏面側に形成され、この切断ガイド溝により前記基板が
大きな回路実装用基板部と捨て基板部に区分されてい
る。(2)また、前記回路実装用基板部において前記切
断ガイド溝に近接して沿って複数個のスルーホールが形
成されており、これらスルーホールは前記回路実装用基
板部の裏面側の配線パターン(実施の形態では、「配線
パターン10」に対応)と接続され、この配線パターン
は、前記回路実装用基板部上に設けられた回路に導通状
態となっている。(3)さらに、前記捨て基板部の表面
側には前記スルーホールの配列に合せて太い配線パター
ンからなる接続パッドが複数個形成されており、これら
接続パッドの一端側は前記回路実装用基板部に達してお
り、その部分は細い(実施の形態では、「極めて細い」
と称している部分に対応する)配線パターンとなって前
記スルーホールに接続されている。
【0008】本発明によれば、前記捨て基板部に形成し
てある接続パッドを検査治具に接続すればよく、検査治
具側は共通化できる。また、最終的には切断ガイド溝に
より捨て基板部は切り取るが、その際に捨て基板部側の
接続パッドとともにスルーホールまで延びた配線パター
ンも剥ぎ取られ、回路実装用基板側の沿面距離を確保で
きる。しかも、回路実装用基板部に達している接続パッ
ドの一端は、細い配線パターンとなっているので、切断
ガイド溝により捨て基板部を切り取る際に、係る接続パ
ッドの一端部分も容易に剥ぎ取ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1〜図3は、本発明の第1実施
の形態の構成を示している。同図に示すように、この実
施の形態のプリント配線板においては、絶縁基板の一辺
に沿ってV字型の切断ガイド溝3が当該基板の裏面側に
形成され、この切断ガイド溝3により基板全体が大きな
回路実装用基板部1と捨て基板部2に区分されている。
【0010】回路実装用基板部1においては、その表面
側の所定位置には各種の電子部品5が実装され、これら
電子部品5を適宜の配線パターンで接続して所望の電子
回路を組むようになっている。また、本発明の特徴的な
構成の一つとしては、切断ガイド溝3に近接して沿うよ
うにして、回路実装用基板部1側の所定位置に複数個の
スルーホール7が形成されており、これらスルーホール
7は回路実装用基板部1の裏面側の細い配線パターン1
0と接続されている。この細い配線パターン10は、回
路実装用基板1上に組まれた電子回路の所定部位に接続
されており、この配線パターン10,スルーホール7並
びに後述する接続パッド6を介して、電子回路に電源供
給したり、信号の入出力を行うようになっている。
【0011】一方、捨て基板部2の表面側には前記スル
ーホール7の配列に合せて太い配線パターンからなる接
続パッド6が複数個形成されており、これら接続パッド
6の一端側は回路実装用基板部1に達しており、その部
分はきわめて細い配線パターンとなって前記スルーホー
ル7に接続されている。また、捨て基板部2の端縁部に
はカードエッジ電極8が配列形成されており、これらカ
ードエッジ電極8と前記接続パッド6とが配線パターン
で接続されている。なお捨て基板部2には位置決め穴4
も形成されている。
【0012】カードエッジ電極8は一般的なカードエッ
ジコネクタに適合する構成である。検査にあたっては、
当該プリント配線板のカードエッジ電極8の部分を検査
装置のカードエッジコネクタに挿入して接続すればよ
く、きわめて簡単である。
【0013】一方、検査が終ったならば、図3に示すよ
うに、切断ガイド溝3により回路実装用基板部1から捨
て基板部2を切り取る。その際に、捨て基板部2側の太
い接続パッド6の先端がごく細い配線パターンとなって
回路実装用基板部1のスルーホール7に接続されている
ため、捨て基板部2を切り取ると、接続パッド6ととも
にスルーホール7まで延びた配線パターンも剥ぎ取られ
る。また、細い配線パターン10は、回路実装用基板1
の裏面側に設けられて接続パッド6とはスルーホールを
介して反対側面に設けられているので、捨て基板部2を
切断する際に接続パッド6が剥ぎ取られても、配線パタ
ーン10がそれに追従して剥離などすることがない。そ
の結果、回路実装用基板1側のエッジ(切断ガイド溝3
の位置)と配線パターン10やスルーホール7との間に
充分な沿面距離9が確保できるようになる。
【0014】図4は本発明の第2実施の形態の構成を示
している。これは、第1実施の形態におけるカードエッ
ジ電極8がなく、接続パッド6を長くしてカードエッジ
電極の役割も兼ねるようにしている。接続パッド6の配
列を規定の間隔で形成しておけば、これをカードエッジ
コネクタに適合させることも可能であるが、プローブピ
ンによる検査治具でも検査が行える。その場合でも、検
査治具は回路仕様ごとに変える必要はないので、検査コ
ストを低く抑えることができる。
【0015】図5と図6は本発明の第3実施の形態の構
成を示している。ここでは、1枚のプリント配線板で4
つの同じ電子回路を同時に実装する例を示している。つ
まり、4つの同じパターンの回路実装用基板部1a,1
b,1c,1dが3本のミシン目30を介して一連に形
成されている。そして、回路実装用基板部1a,1b,
1c,1dに共通する一辺部分にV字型の切断ガイド溝
3を介して長い捨て基板部2が形成されている。
【0016】回路実装用基板部1a,1b,1c,1d
のそれぞれに溝3に沿ったスルーホール7が配列形成さ
れ、捨て基板部2からスルーホール7に延びた接続パッ
ド6が配列形成されている。そして、捨て基板部2の中
央の端縁部に1つの回路分のカードエッジ電極8が配列
形成されており、このカードエッジ電極8群は各回路実
装用基板部1a,1b,1c,1dにつながる各接続パ
ッド6群に対して図6のように並列に接続されている。
【0017】前記カードエッジ電極8の部分を検査装置
のカードエッジコネクタに挿入することで、4つの回路
実装用基板部1a,1b,1c,1dの検査を共通接続
状態で選択的に行うことができる。図6において、+と
Gは電源端子を示し、S1,S2,S3,S4は4つの
回路実装用基板部1a,1b,1c,1dの1つを選択
する信号の端子である。この選択信号によって指定され
た1つの回路だけが能動となり、その回路に対して検査
が実行される。なお、Iは入力端子、Oは出力端子であ
る。本実施の形態では入出力の配線を共通化している
が、各接続パッド6とカードエッジ電極8が1対1に対
応する構成や、その他の接続方法であってもよいことは
明白である。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、プリント配線板の検査
に回路仕様ごとに専用の治具を製作する必要がなく、ま
たチェックピンの実装も必要ないので検査コストを大幅
に引き下げることができる。さらに、検査時には基板を
カードエッジコネクタに挿入するか共通化された検査治
具に接続するだけでよいので、検査の自動化・高速化・
低コスト化を容易に実現できる。なお、同一の回路パタ
ーンを複数個同時に1つの基板に作り込み、共通の捨て
基板部上で電源や信号線などを並列に配線することによ
り、複数の基板を能率よく検査したり調整することが可
能で、量産効果を大いに高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態によるプリント配線板
の平面図である。
【図2】同上第1実施の形態における要部拡大断面図で
ある。
【図3】同上第1実施の形態のプリント配線板について
捨て基板部を切り取っている状態を示す平面図である。
【図4】本発明の第2実施の形態によるプリント配線板
の平面図である。
【図5】本発明の第3実施の形態によるプリント配線板
の平面図である。
【図6】同上第3実施の形態に対応した捨て基板部上で
の配線を示す配線図である。
【図7】従来構成のプリント配線板とその検査実施の状
態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 回路実装用基板部 2 捨て基板部 3 切断ガイド溝 4 位置決め穴 5 電子部品 6 接続パッド 7 スルーホール 8 カードエッジ電極 9 沿面距離 10 配線パターン 21 パッド 22 チェックピン 23 プローブ 30 ミシン目 1a,1b,1c,1d 回路実装用基板部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の要件(1)(2)(3)を備えたこ
    とを特徴とするプリント配線板。 (1)絶縁基板の一辺に沿ってV字型の切断ガイド溝が
    当該基板の裏面側に形成され、この切断ガイド溝により
    前記基板が大きな回路実装用基板部と捨て基板部に区分
    されている。 (2)前記回路実装用基板部において前記切断ガイド溝
    に近接して沿った位置に複数個のスルーホールが形成さ
    れており、これらスルーホールは前記回路実装用基板部
    の裏面側の配線パターンと接続され、さらにこの配線パ
    ターンは、前記回路実装用基板部上に設けられた回路に
    導通状態となっている。 (3)前記捨て基板部の表面側には前記スルーホールの
    配列に合せて太い配線パターンからなる接続パッドが複
    数個形成されており、これら接続パッドの一端側は前記
    回路実装用基板部に達しており、その部分は細い配線パ
    ターンとなって前記スルーホールに接続されている。
JP5541497A 1997-02-25 1997-02-25 プリント配線板 Withdrawn JPH10242597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5541497A JPH10242597A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5541497A JPH10242597A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10242597A true JPH10242597A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12997918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5541497A Withdrawn JPH10242597A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10242597A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000300817A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Sankyo Kk 遊技機
US20130258322A1 (en) * 2010-02-03 2013-10-03 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Lens testing device
JP2016053878A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 凸版印刷株式会社 フィルム状タッチパネルセンサーおよびその検査方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000300817A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Sankyo Kk 遊技機
US20130258322A1 (en) * 2010-02-03 2013-10-03 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Lens testing device
JP2016053878A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 凸版印刷株式会社 フィルム状タッチパネルセンサーおよびその検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004523908A (ja) プラスチックリード付きチップキャリア(plcc)および他の表面実装技術(smt)チップキャリアのためのアダプタ
JPH036626B2 (ja)
JPH1164425A (ja) 電子部品における導通検査方法及び装置
JPH04307799A (ja) 特に高周波動作用の多層印刷回路板
JP3240793B2 (ja) プローブ集合体、その製造方法及びそれを用いたic測定用プローブカード
US6181146B1 (en) Burn-in board
JPH11248748A (ja) プローブカード
JPH10242597A (ja) プリント配線板
KR19980071445A (ko) 집합기판 및 그 집합기판을 이용한 전자기기의 제조방법
JPH0968557A (ja) バーンインボード
WO2023281740A1 (ja) プローブカード用配線基板
JP3287184B2 (ja) 半導体デバイスの検査回路構造
JP3357294B2 (ja) 回路基板検査装置のテストヘッド
JPS6328618Y2 (ja)
JPH0648898Y2 (ja) プリント配線基板
JPH02137390A (ja) 印刷配線板ユニットの製造方法
JPH10256679A (ja) プリント配線板
JPH0282634A (ja) テープキャリア
JPH0658987A (ja) バーンイン基板
JP2629642B2 (ja) 改造用印刷配線基板
JPH07154053A (ja) 配線基板の試験方法、その装置および配線基板
JPH11231806A (ja) Ledパネルの点灯チェック装置
JPH04322091A (ja) 集積回路用ソケット装置
JP2000114684A (ja) プリント基板の製造用素材基板の構造
JP2004087748A (ja) プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511