JPH10241668A - 非水電解質電池用負極、非水電解質二次電池およびその充電方法 - Google Patents

非水電解質電池用負極、非水電解質二次電池およびその充電方法

Info

Publication number
JPH10241668A
JPH10241668A JP9039205A JP3920597A JPH10241668A JP H10241668 A JPH10241668 A JP H10241668A JP 9039205 A JP9039205 A JP 9039205A JP 3920597 A JP3920597 A JP 3920597A JP H10241668 A JPH10241668 A JP H10241668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
electrode
positive electrode
nonaqueous electrolyte
ultrasonic waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9039205A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Nakagiri
康司 中桐
Toru Matsui
徹 松井
Tetsuya Kawai
哲也 河井
Kenichi Takeyama
健一 竹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9039205A priority Critical patent/JPH10241668A/ja
Publication of JPH10241668A publication Critical patent/JPH10241668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充放電効率、急速充電特性に優れた、信頼性
の高い非水電解質電池を提供する。 【解決手段】 アルカリ金属を活物質とする非水電解質
電池用負極において、負極に超音波を伝搬させる超音波
発生装置を具備させる。超音波を発生させながら充放電
を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非水電解質電池、
特にその負極の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】今日、負極活物質にリチウム等のアルカ
リ金属を用い、プロピレンカーボネート、γ−ブチロラ
クトン、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジオ
キソラン等の有機溶媒に、LiClO4、LiBF4、L
iAsF6、LiPF6、LiCF3SO3等の溶質を溶解
させた電解液と組み合わせた非水電解質電池は、高エネ
ルギー密度を有することから、電子時計、カメラをはじ
めとする小型電子機器用の一次電池、および、携帯電
話、携帯用パーソナルコンピュータ、ビデオムービー等
の携帯用機器の二次電池として用いられている。この種
の非水電解質電池は、アルカリ金属の化学反応性が高
く、容易に電解液成分と反応して負極表面に不動態皮膜
を形成するため、自己放電反応が抑制され、保存特性が
良いという特長がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、一方で、充電
中に負極表面に樹枝状、針状、フィブリル状等のアルカ
リ金属析出物、いわゆる、デンドライトが著しく発生す
る。これは、不動態皮膜が形成されることにより、負極
表面上でのアルカリ金属イオンの析出場所が局在化する
ためである。充電時にこのようなデンドライトが形成さ
れ、次の放電過程で、デンドライトが局部的に溶解して
寸断されると、充電中に析出させたすべてのアルカリ金
属を溶解させることができなくなる。その結果、充放電
効率が著しく低下するといった問題があった。また、急
速充電を行う場合に、デンドライトが急成長することに
より、負極と正極の間の内部短絡が生じる問題もあっ
た。本発明は、このような課題を解決するものであり、
デンドライトの発生を抑制し、長期にわたり高効率を保
ち、また急速充電性に優れた信頼性の高い非水電解質電
池を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の非水電解質電池
用負極は、アルカリ金属を活物質とする負極、および同
負極に超音波を伝搬させるための超音波発生装置を具備
している。この超音波発生装置により、少なくとも充電
時に負極の内部または表面に超音波を発生させることに
より、充放電効率が高く、急速充電特性も向上した、優
れた非水電解質電池を得ることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の非水電解質電池用負極に
は、超音波を発生させる装置が具備されている。超音波
発生装置の設置形態の第1の例は、反応表面に対して法
線方向の負極内部にバルク超音波を流すように超音波発
生装置を設置する。第2の設置形態は、反応表面に対し
て平行な方向の負極内部にバルク超音波を流すように超
音波発生装置を設置する。また、第3の設置形態は、反
応表面に表面弾性波を流すように超音波発生装置を設置
する。本発明の非水電解質二次電池の充電方法は、アル
カリ金属を活物質とする負極の内部または表面に超音波
を流しながら充電する。用いる活物質のアルカリ金属と
してはリチウムに代表されるが、その他のいずれのアル
カリ金属を用いても同様な効果が得られる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら詳細に説明する。なお、以下のすべての処理は
アルゴンガス雰囲気中で行った。 《実施例1》図1に本発明による非水電解質電池用負極
の構成例を示す。1は水晶振動子を表す。この水晶振動
子1の表裏には、金属クロムをスパッタ蒸着により形成
した電極2a、2bが設けられている。電極2aおよび
2bは高周波電源3に接続されている。さらに一方の電
極2bはニッケル金属4に張り付けられている。そし
て、ポリプロピレン製の電極治具5によりニッケル金属
4の下部の一部が露出するように保持されている。この
露出したニッケル金属4の表面を試験極として、電気化
学的ガラスセルを作製した。参照極6および対極7に
は、活物質材料であるリチウム金属を使用した。これら
の電極をガラス容器8に収容した電解液9中に浸し、電
圧計11および電流計12とともに図示のように直流電
源10に接続した。電解液9には、エチレンカーボネー
トとジメチルカーボネートを体積比で1:1の割合で混
合し、この混合溶媒にLiClO4を1モル/リットル
の割合で溶解したものを用いた。
【0007】このような構成において、電極2a、2b
間に高周波を印加することにより、水晶振動子1の内部
に超音波が発生する。このときに、高次の共振を利用し
て80MHzの周波数の超音波を誘起した。そして、電
極2bを介して張り付けられているニッケル金属4の内
部にもバルク超音波を流すことができた。この場合に
は、ニッケルの露出面である、充放電が起こる反応表面
には、縦波の音波が主として発生することになる。そし
て、超音波を流した状態、および超音波を流していない
状態のそれぞれにおいて定電流で充放電試験を行い、充
放電効率を測定した。
【0008】上記のガラスセルにおいて、25℃の環境
下で、1.0mA/cm2の電流密度で1時間充電して
ニッケル表面にリチウムを析出させ、続いて電流方向を
反転し、1.0mA/cm2の電流密度で参照極6に対
して+1V以上の電位を示すまでの放電容量を計測し
た。その時の充電時の容量に対する放電時の容量の割合
を算出し、充放電効率とした。その充放電の間ずっと超
音波を流した本実施例と、超音波を全く流さない比較例
とについて、それぞれ充放電を1回行った10試料に対
して、充放電効率の平均値を求めた。その結果を表1に
示す。ただし、表中の充放電効率の値は、平均値±σを
表す。
【0009】
【表1】
【0010】表1より、超音波を流しながら充放電を行
った実施例1は、比較例1に比べて充放電効率が高いこ
とがわかる。実施例1の充放電効率が高くなっているの
は、充放電時に超音波を流すことでリチウム金属の溶解
・析出反応がスムーズに起こり、デンドライトの発生や
析出リチウムの遊離等が抑制されているためであると考
えられる。また、実施例1の充放電効率は、比較例1と
比べて、そのバラツキも低減されていることがわかる。
従って、負極内部に超音波を流すことにより、充放電効
率の劣化およびそのバラツキを抑制できることがわか
る。
【0011】《実施例2》図2は本実施例による非水電
解質電池用負極の構成を示す。水晶振動子21の表裏に
は、実施例1と同様の金属クロムによる電極22a、2
2bが形成されており、これらの電極22a、22bは
高周波電源23に接続されている。そして、一方の電極
22bは、金属ニッケル24に張り付けられているが、
実施例1の場合と違って、反応表面に平行な方向に超音
波が流れるように金属ニッケル24の側面に張り付けら
れている。また、実施例1と同様に電極治具25により
金属ニッケルの一部を露出するように保持されている。
このような構成においては、高周波電源により誘起され
た超音波は、ニッケルの露出面である溶解・析出の起こ
る反応表面に対して平行な方向に超音波が流れることに
なる。つまり、反応表面では、横波が主として発生する
ことになる。
【0012】そして、実施例1と同様にガラスセルを構
成し、超音波を流した状態、流していない状態のそれぞ
れにおいて定電流充放電試験を行い、充放電効率を測定
した。上記のガラスセルにおいて、25℃の環境下で、
1.0mA/cm2の電流密度で1時間充電してニッケ
ル表面にリチウムを析出させ、続いて電流方向を反転
し、1.0mA/cm2の電流密度で参照極6に対して
+1V以上の電位を示すまでの放電容量を計測した。そ
の充放電の間ずっと超音波を流しながら充放電を1回行
った10試料に対して、充放電効率の平均値を求めた。
その結果を表2に示す。ただし、比較例の値は実施例1
で行った値であり、表中の充放電効率の値は、平均値±
σを表す。
【0013】
【表2】
【0014】表2より、超音波を流しながら充放電を行
った実施例2は、比較例1に比べて実施例1と同様に同
程度充放電効率が高いことがわかる。また、実施例2の
充放電効率は、比較例1と比べて、そのバラツキも低減
されていることがわかる。このように、負極内部に発生
する音波の性質が変えられるとともに負極の厚さ方向に
制限がある場合にもコンパクトな構成により、対応する
ことができるという利点がある。
【0015】《実施例3》図3は本実施例による非水電
解質電池用負極の構成を示す。金属ニッケル26の表面
の一部には、電気絶縁性薄膜27と櫛形電極28と圧電
性薄膜29が形成されている。そして、電極治具30に
より金属ニッケル26の一部が露出するように保持され
ている。櫛形電極28a、28bは、図4に示すような
構成となっている。そして、櫛形電極28a、28bは
高周波電源31に接続されている。まず、金属ニッケル
26の表面に一酸化珪素をスパッタ蒸着して電気絶縁性
薄膜27を形成した。続いて、その上に金属アルミニウ
ムを真空蒸着した。そして、フォトリソグラフィにより
形成した櫛形電極型を残すようにリフトオフ法によるエ
ッチングを行い、櫛形電極28a、28bを形成した。
最後にその上から、一酸化亜鉛をスパッタ蒸着して圧電
性薄膜29を形成した。
【0016】このような構成において、高周波電源31
により櫛形電極28a,28bに高周波を印加すること
により、圧電性薄膜29により表面弾性波が形成され
る。そして、この表面弾性波は金属ニッケル26の反応
表面に流れていく。この場合、高次の共振を利用して、
600MHzの周波数の表面弾性波を発生した。表面弾
性波は、音波のエネルギーがほとんど表面近傍に集中し
ており、表面では縦波と横波が混在した後方回転が起こ
っている。そして、実施例1と同様にガラスセルを構成
し、超音波を流した状態、流していない状態のそれぞれ
において定電流充放電試験を行い、充放電効率を測定し
た。上記のガラスセルにおいて、25℃の環境下で、
1.0mA/cm2の電流密度で1時間充電してニッケ
ル表面にリチウムを析出させ、続いて電流方向を反転
し、1.0mA/cm2の電流密度で参照極6に対して
+1V以上の電位を示すまでの放電容量を計測した。そ
の充放電の間ずっと超音波を流しながら充放電を1回行
った10試料に対して、充放電効率の平均値を求めた。
その結果を表3に示す。ただし、比較例の値は実施例1
で行った値であり、表中の充放電効率の値は、平均値±
σを表す。
【0017】
【表3】
【0018】表3より、超音波を流しながら充放電を行
った実施例3は、比較例1に比べて充放電効率が高く、
また実施例1および2に比較しても若干充放電率が高く
なっていた。これは表面弾性波を用いることにより、櫛
形電極で励起されたバルク超音波よりも高い周波数の超
音波のエネルギーが、表面近傍に集中されているためで
あると考えられる。実施例3の充放電効率は、比較例1
と比べて、そのバラツキも低減されていることがわか
る。このような構成では、反応表面にエネルギーを集中
させながら超音波を発生させられるので、より高効率が
得られるとともにコンパクトな構成にすることができる
という利点がある。
【0019】《実施例4》図5は本実施例による非水電
解質二次電池の構成を示す。正極缶53内に、チタン製
のエキスパンドメタルからなる正極集電体52を配置
し、スポット溶接により正極缶に固定した。LiMn2
4粉末、カーボンブラックおよびポリ四フッ化エチレ
ン粉末を混合した正極合剤を正極集電体52の上方に所
定量充填し、加圧して正極51を形成した。ニッケル製
の中心部に穴があいているエキスパンドメタルからなる
負極集電体55をあらかじめスポット溶接した、中心部
に穴があいている封口板56に、ディスク状のリチウム
箔からなる負極54を圧着した。電解液には、プロピレ
ンカーボネートとエチレンカーボネートを体積比で1:
1の割合で混合し、この混合溶媒にLiClO4を1モ
ル/リットルの割合で溶解したものを用いた。正極51
の上方に、ポリプロピレン製の多孔質フィルムからなる
セパレータ57を配置した後、電解液を正極缶53内に
注入し、さらにガスケット58を介して封口板56を正
極缶53の開口部に嵌合した。さらに、高周波電源43
に接続された電極42a、42bが表裏に形成されてい
る水晶振動子41をガスケット44とともに超音波発生
装置40として負極54の上面に接着した。
【0020】このようにして、負極内部に超音波が発生
できる、偏平型の非水電解質二次電池を組み立てた。以
上のように作製した電池を、各試料について25℃の環
境下で、0.5、1.0、2.0mA/cm2の3種類
の電流密度で、比較例2も含めてそれぞれ20個ずつ電
圧が4.2Vになるまで充電し、その後、1.0mA/
cm2の電流密度で3.3Vまで放電した。その時の各
試料の放電容量を測定した。その時に、実施例4として
は、充電時のみに超音波を発生させ、放電時には超音波
発生を行わなかった。また、比較例2では、充放電時に
全く超音波発生を行わなかった。その結果を表4に示
す。ただし、表中の放電容量の値は、平均値±σを表
す。
【0021】
【表4】
【0022】表4より、超音波を流していない比較例2
の電池の各充電レートに対する放電容量より、充電時に
超音波を流した実施例4の電池の各充電レートに対する
放電容量の方が大きくて、バラツキも抑制されているこ
とがわかる。つまり、実施例4では、充電レートを大き
くしても放電容量を大きく保つことができる。従って、
超音波を発生させる機構を持ち、超音波を発生させなが
ら充電を行う方法を用いることにより、充電レートを大
きくしても容量を大きくすることができ、そのバラツキ
も抑制できることがわかる。すなわち、急速充電に対し
て効果があることがわかる。
【0023】なお、実施例1から3のガラスセルにおい
ては、負極基板に金属ニッケルを使用したが、リチウム
金属およびリチウム−アルミニウム合金の負極や負極活
物質がリチウム以外のアルカリ金属であるナトリウム、
カリウム等の負極を用いてもよい。また、実施例4の偏
平型の非水電解質二次電池においては、負極物質にリチ
ウム金属を使用したが、リチウム−アルミニウム合金
や、負極活物質がリチウム以外のアルカリ金属であるナ
トリウム、カリウム等の負極やアルミニウム以外の合金
系の負極を用いても、同様の効果が得られる。また、実
施例4においては、超音波発生機構を直接負極に接着し
たが、穴のあいていない封口板により封口した後に、超
音波発生機構を封口板に接着して、封口板を介して負極
に超音波を伝搬させるようにすることもできる。さら
に、実施例4においては、反応表面に対して法線方向に
バルク超音波が流れる構成をとったが、実施例2および
3の構成を用いて偏平型の非水電解質二次電池を作製し
ても同様の効果が得られる。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、充放電効
率が高く、急速充電特性も向上した、優れた非水電解質
電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における非水電解質電池用負
極を評価するための電気化学的ガラスセルの縦断面図で
ある。
【図2】他の実施例における非水電解質電池用負極の縦
断面図である。
【図3】さらに他の実施例における非水電解質電池用負
極の縦断面図である。
【図4】同負極に用いる表面弾性波発生部の斜視図であ
る。
【図5】本発明の一実施例の偏平型非水電解質二次電池
の縦断面図である。
【符号の説明】
1、21、41 水晶振動子 2a、2b、22a、22b、42a、42b 電極 3、23、43 高周波電源 4、24、26 ニッケル金属 5、25、30 電極治具 6 参照極 7 対極 8 ガラス容器 9 電解液 10 直流電源 11 電圧計 12 電流計 27 電気絶縁性薄膜 28a、28b 櫛形電極 29 圧電性薄膜 40 超音波発生装置 44、58 ガスケット 51 正極 52 正極集電体 53 正極缶 54 負極 55 負極集電体 56 封口板 57 セパレータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹山 健一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ金属を活物質とする負極、およ
    び前記負極に超音波を伝搬させる超音波発生装置を具備
    している非水電解質電池用負極。
  2. 【請求項2】 超音波発生装置が、反応表面に対して法
    線方向の負極内部にバルク超音波を流すものである請求
    項1記載の非水電解質電池用負極。
  3. 【請求項3】 超音波発生装置が、反応表面に対して平
    行な方向の負極内部にバルク超音波を流すものである請
    求項1記載の非水電解質電池用負極。
  4. 【請求項4】 超音波発生装置が、反応表面に表面弾性
    波を流すものである請求項1記載の非水電解質電池用負
    極。
  5. 【請求項5】 正極、アルカリイオン伝導性の電解質、
    および請求項1〜4のいずれかに記載の負極を具備する
    非水電解質二次電池。
  6. 【請求項6】 アルカリ金属を活物質とする負極の内部
    または表面に超音波を流しながら充電する非水電解質二
    次電池の充電方法。
JP9039205A 1997-02-24 1997-02-24 非水電解質電池用負極、非水電解質二次電池およびその充電方法 Pending JPH10241668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9039205A JPH10241668A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 非水電解質電池用負極、非水電解質二次電池およびその充電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9039205A JPH10241668A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 非水電解質電池用負極、非水電解質二次電池およびその充電方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10241668A true JPH10241668A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12546640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9039205A Pending JPH10241668A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 非水電解質電池用負極、非水電解質二次電池およびその充電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10241668A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014225361A1 (de) 2014-12-10 2016-06-16 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle mit integriertem Ultraschallerzeuger
CN114497708A (zh) * 2021-01-07 2022-05-13 天津理工大学 全固态碱金属电池及其制备方法和应用
US20220158179A1 (en) * 2019-02-28 2022-05-19 Quantumscape Battery, Inc. Methods of forming and using electrochemical cells comprising a metal sheet
US11342544B2 (en) 2013-06-25 2022-05-24 Quantumscape Battery, Inc. Pulse plating of lithium material in electrochemical devices
WO2022268551A1 (de) * 2021-06-20 2022-12-29 Twelmeier Ulrich Verfahren und vorrichtung zum verhindern oder vermindern der gefahr eines durch dendriten verursachten kurzschlusses in einem lithium-ionen-akkumulator
US11735780B2 (en) * 2017-03-10 2023-08-22 Quantumscape Battery, Inc. Metal negative electrode ultrasonic charging

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11342544B2 (en) 2013-06-25 2022-05-24 Quantumscape Battery, Inc. Pulse plating of lithium material in electrochemical devices
US11355740B2 (en) 2013-06-25 2022-06-07 Quantumscape Battery, Inc. Pulse plating of lithium matertal in electrochemical devices
DE102014225361A1 (de) 2014-12-10 2016-06-16 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle mit integriertem Ultraschallerzeuger
US11735780B2 (en) * 2017-03-10 2023-08-22 Quantumscape Battery, Inc. Metal negative electrode ultrasonic charging
US20220158179A1 (en) * 2019-02-28 2022-05-19 Quantumscape Battery, Inc. Methods of forming and using electrochemical cells comprising a metal sheet
CN114497708A (zh) * 2021-01-07 2022-05-13 天津理工大学 全固态碱金属电池及其制备方法和应用
WO2022268551A1 (de) * 2021-06-20 2022-12-29 Twelmeier Ulrich Verfahren und vorrichtung zum verhindern oder vermindern der gefahr eines durch dendriten verursachten kurzschlusses in einem lithium-ionen-akkumulator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101471193B1 (ko) 부극 및 전지
KR20080023092A (ko) 조전지
JP2006179305A (ja) 電池
JPH07302617A (ja) 非水電解液電池及びその製造方法
JPH10241744A (ja) 非水電解質二次電池
JP2001313022A (ja) 非水電解質二次電池
JPH10241668A (ja) 非水電解質電池用負極、非水電解質二次電池およびその充電方法
US6596430B2 (en) Lithium secondary battery and transportation method thereof
JPH06196169A (ja) 非水電解液二次電池
JP2740960B2 (ja) リチウム二次電池
JPH11120993A (ja) 非水電解質二次電池
JPH0883596A (ja) 薄型カード電池
JPH09120837A (ja) 非水電解液二次電池
JP2003086166A (ja) 非水電解質二次電池
JP2001283920A (ja) リチウム二次電池
JPH07282851A (ja) 非水電解液二次電池
JP3202880B2 (ja) 結晶性リチウム金属、その製造方法およびリチウム二次電池
JP3738293B2 (ja) リチウム二次電池用負極及びこれを用いたリチウム二次電池
JPH09204933A (ja) リチウム二次電池
JPH07220757A (ja) リチウム二次電池
JP2007173150A (ja) 非水電解質電池
JPH1167272A (ja) リチウム電池
JPH11339760A (ja) 電 池
JPH07282846A (ja) 非水電解質電池
JP2004288405A (ja) リチウム二次電池