JPH10239354A - フリップチップ用検査治具及びフリップチップ検査装置 - Google Patents

フリップチップ用検査治具及びフリップチップ検査装置

Info

Publication number
JPH10239354A
JPH10239354A JP9060005A JP6000597A JPH10239354A JP H10239354 A JPH10239354 A JP H10239354A JP 9060005 A JP9060005 A JP 9060005A JP 6000597 A JP6000597 A JP 6000597A JP H10239354 A JPH10239354 A JP H10239354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
inspection
flip
electrode
concave portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9060005A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Miyawaki
信彦 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP9060005A priority Critical patent/JPH10239354A/ja
Publication of JPH10239354A publication Critical patent/JPH10239354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フリップチップのハンダバンプを潰さず、配
線基板への搭載前にチップ単体でその電気検査ができる
ようにする。 【解決手段】 フリップチップFのバンプTを接触させ
る検査用電極3を一平面上に絶縁を確保して多数形成す
る。各検査用電極3は、内部の導体配線を介して別設の
電極に接続しておき、平面上に形成され表面2が平坦な
表面層21に形成された凹部30の底面に露出させ、検
査用治具1とする。これをその別設の電極を介して所定
の検査装置に接続し、各凹部30に、チップFのバンプ
Tの位置を合わせて載置し圧接すればバンプTが検査用
電極3に押付けられ導通する。チップのハンダバンプT
は、凹部30の中に入り込み、異常変形が防止されるの
でチップ単独で電気検査を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フリップチップ用
検査治具及びフリップチップ検査装置に関し、詳しくは
ICチップの外部接続端子(以下、接続端子又は単に端
子ともいう)としてハンダやAu(金)からなるバンプ
を一主面に多数備えたフリップチップについて、その電
気的性能(作動)を検査ないし測定するために使用され
るフリップチップ用検査治具及びそれを用いたフリップ
チップ検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ワイヤボンディングタイプのICチップ
(以下、単にチップともいう)では、その性能検査(電
気検査)はチップの全接続端子に同時にプローブを当接
させることで、問題なく行うことができる。端子にはワ
イヤボンド可能なように平坦面が形成されているからで
ある。また、TAB(Tape Autonated Bonding)タイプ
のチップでは、チップをTABテープに接合した後、T
ABテープ上に形成されたテストパターンを利用してチ
ップの電気検査を行うことができる。このように、フリ
ップチップ以外のチップでは、チップ単体で性能検査が
できる。したがって、これらのチップではチップ単体で
合否(測定結果)を判定し、その合格品(良品チップ)
のみをパッケージ或いは配線基板に搭載することができ
る。
【0003】ところが、フリップチップの接続端子は、
ハンダバンプや金バンプなどのバンプであり、その頂部
(先端)がチップの主面から突出して半球状ないし球面
状に形成されている。このため、このような接続端子に
プローブを当接させようとしても、プローブの先端がバ
ンプ上を滑ってしまうため、上記の他のチップのように
プロービングさせることは困難である。しかも、このよ
うなプロービングには確実な接触を確保するため、例え
ば5g/端子(パッド)程度の圧力(押え付け力)で圧
接することを要し、したがって例えば端子数が300〜
500であれば、その圧力は1500〜2500gにも
なる。ところが、このような端子をなすハンダバンプは
柔らかい上に、高さ及び直径ともに100〜200μm
程度と極めて微小である。
【0004】したがって、このような端子に上記のよう
な圧力をかけると、その端子は異常に変形したり潰れて
しまい、パッケージなどへの搭載、接合ができなくなっ
てしまう。さらに、バンプが格子状に面配置されている
ので、すべてのバンプを一括してプロービングするよう
に多数のプローブを1つの装置として組み立てることも
困難である。このように、フリップチップは単体では他
のチップのようにプロービングが困難であり、チップ単
体でのその性能測定(合否の判定)はできないものとさ
れており、通常、パッケージや配線基板に搭載、接合し
た後にそのチップの電気検査がされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
パッケージに搭載した後、不良と判定された場合には、
不良チップの他にそのパッケージをも廃棄することにな
ってしまう。したがって、搭載工程やパッケージに無駄
が生じるといった問題があった。また、再リフローする
ことで接合を解除して不良チップを取り除いてパッケー
ジを回収し、別のチップをその回収したパッケージに搭
載することも考えられる。しかし、これでは再リフロー
して不良チップをパッケージから除去する手間がかかる
上に、前に接合した際のハンダや金などの残渣がパッケ
ージのパッド上に残るので、たとえ検査で合格となった
としても装置としての信頼性の低下を招く原因となる。
また、不良判定が繰り返されれば、チップの搭載、接合
およびその除去の繰り返しを要するだけでなく、こうし
た問題は一層顕著となる。
【0006】本発明は、フリップチップの性能検査にお
けるこのような問題点に鑑みて成されたもので、その目
的とするところは、フリップチップに突出状に形成され
ているハンダバンプ等の接続端子を潰してしまうなど、
それに異常変形を発生させることなく、配線基板への搭
載前にチップ単体でその検査(合否判定)ができるフリ
ップチップ用検査治具(以下、単に治具ともいう)及び
それを用いた検査装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、フリップチップの電気検査を行うために
その接続端子を接触させる検査用電極が一平面上に絶縁
を確保して多数形成されていると共に、その検査用電極
は、内部の導体配線を介して別設の電極に接続されてな
るフリップチップ用検査治具であって、前記各検査用電
極は、前記平面上に形成され表面が平坦な表面層に形成
された凹部の底面から露出していることにある。
【0008】上記手段によれば、治具の表面層の各凹部
に、各接続端子の位置を合わせてフリップチップを載置
し、所定の力で圧接すれば接続端子が検査用電極に接触
し導通するので、この状態の下でそのチップについて所
定の電気検査を行うことができる。そして、この際には
チップの主面(接続端子形成面)の接続端子(ハンダバ
ンプなど)は、それに対応する凹部の中に入り込むの
で、接続端子自体の変形が防止され、変形するにしても
頂部のみが変形するに止まる。すなわち、本発明に係る
検査治具によれば、凹部内の検査用電極がプローブの作
用をなすと共に、凹部が、検査用電極とチップの主面と
の間の間隙保持手段の作用をなし、導通確保に必要な圧
力を付与しても接続端子の異常変形や潰されといったこ
とを防止するので、チップ単独でその電気検査ができ
る。なお、前記表面層の表面から凹部内に露出する検査
用電極までの深さは、検査対象とされるフリップチップ
の接続端子形成面から接続端子頂部までの許容最小高さ
より幾分小さく設定しておけばよい。このようにすれ
ば、すべての接続端子が検査用電極と確実に接触し導通
するからである。なお、その適切な深さは、最小許容高
さの50〜98%の範囲である。接続端子の変形(潰
れ)がこの範囲であれば、配線基板(パッケージ)との
接続に支障がないためである。50%未満とすると、チ
ップ上の接続端子の変形が大きくなり好ましくない。一
方、98%を超えると、接続端子と検査用電極との接触
圧力が小さくなり、両者間の接触抵抗が不安定になりや
すいからである。
【0009】また、上記手段において前記凹部は、円柱
状などの同径の柱状の空孔としてもよいが、底面に向か
うに従い横断面積が小さくなるように、すなわち先
(奥)細り状に形成されているのが好ましい。接続端子
を成すバンプ(以下、単にバンプともいう)は、通常は
その頂部が半球状若しくはこれに近似の形状で細くなっ
ているから、このように形成されていると、治具にチッ
プを載置(セット)する際、位置決めがしやすいし、圧
接のための圧力による変形も凹部の形に倣って変形す
る。このため、凹部を先細り状とし適切深さに設定して
おくことで、検査用電極との接触が確保される上に、接
続端子の寸法等に誤差があってもその基本的形状が異な
らないことから、その誤差の矯正ないし自己整列作用が
期待される。また、検査後のバンプの基本的形態が変わ
らないのでパッケージ上への実装時にもバンプ形状によ
る実装性の変化が少ない。
【0010】例示的には、凹部を開口側が大径の逆円錐
台形状とすることがあげられるが、球面状(椀状)に凹
設するなど適宜の形状にすることができる。また上記手
段において前記凹部は、その内壁面(内周面)も前記検
査用電極(金属層)を備えているとよい。接続端子の平
面的位置ズレがあってもそれが検査用電極に接触し易く
なるからである。そして、この場合、先細り状に形成さ
れていれば、接続端子と検査用電極との接触(導通)は
より確実となる。先細り状とする場合、前記凹部は、そ
の内壁面が凹部の底面に対し45〜85度のテーパの範
囲に存在する略逆円錐台形状若しくはそれに類する形状
であるとよい。チップ及び接続端子の形状にもよるが、
45度以下だとバンプの異常変形を有効におさられない
し、85度以上だと内壁面での導通が確保されにくいか
らである。
【0011】なお、上記のいずれの手段においても前記
凹部は、フォトリソグラフィ技術によって形成されてい
るとよい。この技術によって凹部が形成されている場合
には、凹部の位置精度を例えば±5μm程度と高い精度
で形成できるため、チップの接続端子(バンプ)が確実
に凹部に嵌まり、チップの検査が確実にできるためであ
る。なお、前記検査用電極の表面は硬質メッキがかけら
れているとよい。多数のチップを検査しても凹部内の検
査用電極の摩耗が低減ないし防止されるので治具として
の耐久性が向上するからである。
【0012】さらに、上記手段では、前記表面層が、有
機樹脂からなると共に表面が平坦なセラミック基板(セ
ラミック層)の上に形成されているとよい。このような
構造にすれば、セラミック基板の高い剛性により、治具
全体が容易に変形せず、したがって、検査用電極とチッ
プの端子との接続(接触)性が向上する。また、多数の
検査の繰返し使用にも耐えられる。さらに表面層を有機
樹脂とするので、フォトリソグラフィ技術やレーザ加工
技術によって高精度に凹部が形成できる。また検査用電
極(面)と治具の表面を高度の平面度とし得る上に、凹
部の位置、径及び深さを高精度に形成できるためであ
る。
【0013】前記セラミック基板の表面は研磨によって
平坦にされているとよい。研磨によって、高精度に平坦
化できるので、接続が確実にできる。基板の大きさにも
よるが、平面度は、10μm以下であり、表面粗さはR
a:0.8μm以下とするのが好ましい。また、前記セ
ラミック基板は多層配線基板であるとよい。基板内にお
いて、検査が容易なように内部の導体配線(内部配線と
もいう)を引き回して別設の電極に取り出すことができ
るためである。この別設の電極(相互間隔)は、前記検
査用電極相互の間隔よりも大きい間隔で配設されている
のが好ましい。別設の電極から各種の検査機器への接続
が容易となるからである。
【0014】そして、フリップチップ検査装置として
は、上記のフリップチップ用検査治具の前記検査用電極
に接続端子を接触させたフリップチップの電気検査を、
前記別設の電極を通じて行う構成とされているものがあ
る。この装置によることで、フリップにおいても各種の
電気検査がチップ単体でできることになる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態例について、
図1〜3を参照して詳細に説明する。図1ないし図3
は、本発明にかかる治具1の一実施形態例を示すもので
ある。この治具1は、フリップチップが搭載されるLG
Aタイプのセラミック製配線基板と略同様の平板形状、
積層構造を成し、次のように構成されている。ただし、
本例では詳しくは後述するがアルミナセラミックを主体
として同時焼成されてなるものである。
【0016】すなわち、本例の治具1は、上部の平坦な
表面(上面)2が図2に示したように、検査対象とされ
るフリップチップFの載置面とされており、各検査用電
極3,3が、平面視において同チップFの各接続端子と
対面するように、それと同じ微細なピッチ、配置で絶縁
を確保し、治具1の表面2よりやや低位の一平面上に、
縦横に多数形成されている。この検査用電極(群)3
は、W(タングステン)やMo(モリブデン)などの高
融点金属を主成分とするビア4や内部の導体配線5を介
し、治具1の下部表面(下面)6に導出され、検査用電
極3相互間の間隔(ピッチ)P1より大きな間隔P2で
配置された検査装置接続用の電極7,7にそれぞれ接続
されている。本例のように、この電極7,7の間隔を大
きくしておくと、この治具1を各種の電気的特性を検査
する検査装置において用いる場合に接続や配線が容易と
なる。
【0017】さて、このような本例治具1は、複数のセ
ラミック層11〜14を積層、焼結してなると共に(図
2参照)、図3に示したように、表面2寄り部位の最上
層のセラミック層11の表面(上面)11aに、所定の
厚さの樹脂からなる表面層(樹脂層)21を備えた複合
構造とされており、その表面層21における各ビア4の
上端に形成された検査用電極3の部位にそれぞれ逆円錐
台形状の凹部30が形成されている。すなわち、本例で
は詳細な製法は後述するが、最上層のセラミック層11
の上面11aは所定の平面度(10μm程度)、表面粗
さ(Ra:0.5μm)となるように焼成後研磨され、
その上面11aの各ビア4の部位に所定の平面形状、厚
さの平坦な検査用電極3を備えており、この検査用電極
3の略全体が露出するようにしてセラミック層11の上
面11aに、所定の厚さ(100μm)でポリイミドや
エポキシなどの有機樹脂からなる表面層21が形成され
ている。ただし、各凹部30は、ドライエッチングやレ
ーザー加工により穿孔され、その底面つまり最上層のセ
ラミック層11の上面11aにおいて、検査用電極3が
露出するように形成されている。
【0018】なお、各凹部30の開口の上縁及び底面の
内径D1、D2は、検査対象のチップFの接続端子(本
例ではハンダバンプとする)Tを径方向において隙間嵌
め状態若しくはハンダバンプTがやや内壁面31に接す
るようにして受け入れ可能にその寸法が設定されてい
る。因みに本例では各凹部30ともに上縁の内径D1は
200μm、底面の内径D2は120μmと設定されて
いる。また、深さ(検査用電極3の上面3aから表面層
(樹脂層)21の表面2までの高さ)Hは、ハンダバン
プ(単にバンプともいう)Tの頂部からチップFの主面
までの高さ、つまりバンプTの高さHtの許容最小高さ
(本例では120μm)より小さく、例えば100μm
程度に設定されており、検査時において、チップFが治
具1に載置(セット)されて加圧された際にバンプTの
頂部が若干圧縮変形を受けるように設定されている。こ
のような凹部30は、本例ではその内壁面31が凹部3
0の底面つまり検査用電極の上面3aに対し、70度と
なるように形成されている。なお、表面層21の表面
(上面)2は所定の平面度(5μm程度)、表面粗さ
(Ra:0.5μm程度)に研磨仕上げされている。
【0019】このような本形態例の治具1を用いてチッ
プの電気検査する際には、図4に示したように、その治
具1の外部用の電極7を所定のテストボード201の各
端子(図示せず)にハンダ付けなどによりして接続し、
リレー202、半導体パラメータアナライザ203、コ
ントローラ204などを含む所定のチップ検査装置21
0に接続し、その下で、検査対象のフリップチップFを
治具1にセットすることで必要な電気検査をすることが
できる。
【0020】すなわち、図4に示したように、治具1の
表面2に、その検査用電極3と検査対象のチップFのバ
ンプをなすハンダバンプの位置が合うように位置決め
し、そのチップFを単独で治具1の上に載置し、所定の
圧力Pで押え付ける。この圧力Pは、許容最小高さのハ
ンダバンプを含め、全バンプの頂部(先端)が各検査用
電極3に圧接するように設定する。しかして、チップF
のハンダバンプと治具1の検査用電極3との導通が確保
される結果、チップの電気検査はワイヤボンディングタ
イプのものやTABタイプのものと全く同様にして、そ
れ単独で行うことができる。
【0021】なお、この検査ではチップFのハンダバン
プは、圧力Pで頂部がやや圧縮変形するが、その変形
は、凹部30の形状の範囲内に止まるから異常変形を起
こさない。そして、たとえ過大圧力がかかったとして
も、凹部30の深さHがハンダバンプTの高さHtより
若干小さく設定され、その差以上は圧縮されないことか
ら圧力にかかわらずハンダバンプTは異常変形を起こさ
ない。
【0022】すなわち、本例の治具1を用いる場合に
は、バンプTが異常変形することなく、しかも最低高さ
のバンプを含む全バンプの頂部が検査用電極3に当接す
るようにチップFを押え付ける圧力を設定するといっ
た、実現が不可能な設定を要することなく、単に適宜の
圧力とすることで、バンプの異常変形を発生させない
で、バンプと検査用電極とのプロービィングが可能とな
るのである。これにより、従来実現できなかったチップ
単独での電気検査が可能となり、その検査効率の格段の
向上が図られる。
【0023】なお、本例では凹部30を逆円錐台形状と
してバンプTがその頂部だけでなくその側面寄り部位も
凹部30の内壁面31に当接するように設定したが、本
発明においては、凹部はチップの全バンプの頂部が確実
に当接する範囲で適切深さ、適宜の平面(横断面)形状
に設定されていればよく、頂部以外が当接する必要は必
ずしもない。したがって、図5に示した凹部30のよう
に、チップFのバンプTが明らかに隙間嵌め状態で挿入
される例えば円柱状など内壁面31が検査用電極3の上
面3aに略垂直の空孔としてもよい。バンプ数が少ない
などによりその高さHtのばらつきが小さい場合などに
適用できる。なお、検査用電極3は、凹部30の底面全
体に露出させるのがバンプとの接触を確保し易く好まし
いが、その接触が確保されるかぎり、必ずしもその全体
に露出していなくともよい。
【0024】もっとも、図1〜3の例のようにバンプT
の側面が内壁面31に当接するように凹部30の内径が
設定されている場合には、バンプT自体の平面的な誤差
を吸収する作用もある。なお、テーパとする場合や、凹
部を底面にいくに従い横断面積が小さくなるように形成
する場合は、その角度は45〜85度の範囲が適切であ
る。また先細り状とする場合その縮径状態はテーパのよ
うに直線的でなくとも椀状の凹部のように曲線的でもよ
いし、図示はしないが階段状に小さくなっていても良い
が、なるべくバンプの外形に沿ったなめらかな先細り状
とするのが、検査時における異常変形を防止する上で好
ましい。
【0025】さて、次にこのような治具の製法例につい
て説明する。まず、セラミック積層タイプのLGA配線
基板を作るのと同様にして図6に示したようなセラミッ
ク基板10を次のようにして製造する。アルミナを主成
分とするグリーンシートに検査用電極位置を含め、ビア
ホールを設け、タングステン、モリブデンを主体とする
メタライズインクを充填し、スクリーン印刷法にて電気
回路パターンを形成し、以上の加工を施したグリーンシ
ートを所定枚数分積み重ねて積層加工する。そして、下
面の電極位置にメタライズインクを塗布しその後、所定
温度で還元雰囲気中にて同時焼成する。こうして、図6
に示したような検査用電極用のビア4や内部配線5を備
えたセラミック基板10をつくる。このセラミック基板
10は多層配線基板となっているので、内部配線5の引
き回しが容易であり、間隔が大きくされた検査装置用の
電極7へ容易に接続できる。
【0026】そして、図7−Aに示したように、検査用
電極を形成する基板10の最上層のセラミック層11の
表面11aを要求される平面度(例えば10μm)およ
び表面あらさ(Ra:0.5μm)となるように研磨
し、ビア4の端面4aを基板表面11aに露出させる。
焼成によって形成されたセラミック基板10は若干反
り、うねりを有していることが多いが、セラミック基板
10の表面11aを研磨して平面とすることで、検査用
電極が平面度の高い平面上に形成でき、チップのバンプ
との接続性が良好となる。
【0027】その後、図7−Bに示したように、その表
面11aの全面にセラミック基板10との密着性のよい
Tiを0.2μm程度の厚さにスパッタリングし、その
上に、Cuを0.5μm程度の厚さにスパッタリング
し、Ti層51、Cu層52を形成する。次いでその上
にレジスト(感光性樹脂)53を塗布し(図7−C参
照)、露光・現像して検査用電極の形成部分を開口させ
(図7−D参照)、その検査用電極部位にCuメッキを
厚さ3μm、Niメッキを厚さ1μm程度かけ、Cu層
54、Ni層55を形成する(図7−E参照)。そし
て、レジスト53を剥離し除去する(図7−F参照)。
さらに、基板表面11a上のTi層51、Cu層52を
所定のエッチング液でエッチングして除去すると、図7
−Gに示したように、基板表面11aには、Ti、C
u、Cu、Niの各層からなる検査用電極(パッド)3
が形成される。なお、要求される検査用電極3の面積
(直径)が小さい場合には、このような手法によること
なく、基板表面11aに、露出しているビア4の端面4
aに、表面11aの研磨後、或いは研磨することなく直
接、Niメッキをかけることで検査用電極としてもよ
い。
【0028】こうして検査用電極3が形成された基板1
0の上面11aに、図8−Aに示したように、表面層を
なすポリイミドなどの有機樹脂を後工程における研磨代
を加味し、かつチップのバンプの高さHtに応じ、それ
より若干(例えば10μm)厚めに塗布し、硬化させる
ことでポリイミド樹脂層20を形成する(図8−A参
照)。本例では、同樹脂を各15μm厚さで3回繰り返
して塗布(コーティング)したのち乾燥させる。この塗
布、乾燥を3回行った後に350℃で硬化させた。
【0029】そして、このポリイミド樹脂層20の上
に、穿孔(ドライエッチング)時の保護として、全面に
Crを0.025μm、Cuを0.5μmそれぞれスパ
ッタリングしてCr層61、Cu層62を形成し(図8
−B参照)、その上に、フォトリソグラフィ技術を用
い、レジスト63を塗布し(図8−C参照)、露光・現
像して検査用電極位置以外のレジスト63を除去する
(図8−D参照)。さらにその上に、ドライエッチング
による凹部の穿孔時(例えばRIE:Reactive IonEtch
ing :反応性イオンエッチング技術による穿孔時)の保
護として厚さ10〜30μm程度にCuメッキをかけ、
Cuメッキ層64を形成する(図8−E参照)。そし
て、検査用電極位置のレジスト63を溶解、除去し(図
8−F参照)、その後、エッチングにより検査用電極部
位のCu/Cr層62,61を除去する(図8−G参
照)。
【0030】次に、例えばRIEを使用して、直径20
0μm程度で、基板上面11aに対して70度で逆円錐
台形状にポリイミド樹脂層20を穿孔して凹部30を形
成し、底面に検査用電極3を露出させる(図8−H参
照)。そしてその後、エッチングにより表面のCu、C
rの各層64,62,61除去し、最終的にポリイミド
樹脂層20の表面を要求される精度(平面度、表面粗
さ)に研磨仕上げすることで樹脂からなる表面層21が
形成され、上記形態例の凹部となる(図8−I参照)。
なお、RIEによるこのような凹部30の穿孔条件は次
のようである。RIE装置:日本真空技術(株)製ドラ
イエッチング装置(RH−300)、高周波電源出力:
0.5〜1.0kw、ドライエッチング時の真空度:
0.2〜0.8Torr、ガス量:O2 200cc/m
in。
【0031】本発明に係る治具は上記構造及び製法によ
るものに限定されるものではない。例えば、凹部の位置
精度などの低下はあるものの、前記形態例における有機
樹脂からなる表面層21の部位もセラミックとしてもよ
い。すなわち、検査用電極を形成したグリーンシート上
に、凹部の形成のために予め穿孔したシートを重ね、そ
の電極が露出するようにしておいて同時焼成することで
も形成できる。ただし上記製法で形成された治具1は、
研磨されたセラミック基板10上においてポリイミド樹
脂層20を形成し、ドライエッチングにより凹部30を
穿孔、形成し、その後、表面層21をなすポリイミド樹
脂層20を研磨仕上げしたものであるため、凹部30の
位置精度さらには平面度も極めて高精度に形成される。
なお、ドライエッチングによる穿孔にRIEを用いた
が、その他、プラズマエッチング、イオンミリング等が
挙げられる。また、反応ガスとしてO2 のほかCF4
を用いてもよく、これらを適宜混合して用いてもよい。
その他、エキシマ、CO2 、YAG等の各種のレーザー
による穿孔も可能である。
【0032】さて、次に別の形態例について図9を参照
して詳細に説明する。ただし、この形態例における治具
101は前例の改良とでもいうべきものであるため、そ
の改良点(検査用電極を含む凹部30の構造)を中心に
説明し、同一部位には、同一の符号を付し適宜その説明
を省略する。すなわち、前例の治具1がその凹部30に
おける底面のみに検査用電極3が露出するようにしたも
のであるのに対し、本例では、それに加えて凹部30の
内壁面31にも金属層33を形成することで、凹部30
の内面全体に検査用電極33を形成したものである。
【0033】しかして、本例の治具101では、前例の
治具1の作用、効果に加えて次のよ作用効果がある。す
なわち、このものでは、同図中、2点鎖線で示したよう
に、チップFのバンプTは、内壁面31に設けられた検
査用電極33にも接触するため、バンプT或いは凹部3
0の位置精度が低くても、検査用電極33への接触が極
めて容易かつ確実におこなわれる。なお、同図において
は凹部30を前例と同様に逆円錐台形状としたものを示
しているが、このものにおいても、円柱形状などストレ
ートの柱形状の空孔としてもよい。
【0034】次にこのような形態の製法例を説明する。
ただし、RIEを使用して凹部30をフォトリソグラフ
ィ技術によって穿孔、形成するまでは前例の上記製法と
同じため、その穿孔後の工程を図10を参照しながら説
明する。すなわち、穿孔、形成された凹部の内壁面にも
金属層33を形成する場合は、ポリイミド樹脂層20の
穿孔後(図8−Hの工程の後)、その表面のCu層、C
r層64,62,61をエッチングにより除去する(図
10−A参照)。その後、凹部30も含めポリイミド樹
脂層20の表面の全面にCrを0.025μm、Cu
0.5μmをそれぞれスパッタリングし、Cr層71、
Cu層72を形成する(図10−B参照)。
【0035】そして、上記と同様にフォトリソグラフィ
技術を用い、全面にレジスト73を塗布し(図10−C
参照)、露光・現像により、凹部3上のレジスト73を
除去し(図10−D参照)、NiおよびAuメッキをす
ることで凹部30内のCr/Cu層の上にNi/Auメ
ッキ層74を形成し(図10−E参照)、レジスト73
を剥離する(図10−F参照)。そして、エッチングに
より凹部30を除く表面のCu層72、Cr層71を除
去し(図10−G参照)、その後でポリイミド樹脂層2
0の表面を要求される精度(平面度)に研磨仕上げする
と図9に示した治具101となり、凹部30の内面全体
に最表面がNi/Auメッキ層74からなる検査用電極
33が形成される。
【0036】なお、この形態例も含め、本発明に係る治
具の凹部30の検査用電極の表面にはその全面に硬質メ
ッキを施しておくとよい。治具では多数のチップを検査
するため、凹部の内面の金属層が摩耗するが、このよう
に硬質メッキをかけておけば、耐摩耗性が高く、治具の
長寿命化が図られる。なお、硬質メッキとしては、パラ
ジウム、ロジウム、硬質Au、硬質Crの各メッキが例
示される。なお、このような硬質メッキは、前記工程図
10−EにおけるNiメッキの後にかければよく、その
後でレジスト73を剥離し、表面のCu層72、Cr層
71をエッチングにより除去すればよい。なお、硬質メ
ッキに代えて、ハンダメッキを施し、バンプとの接触を
し易くするのも効果的である。
【0037】上記では、フリップチップに接続端子とし
てハンダバンプが形成されているものを検査する治具と
して説明したが、Auバンプであっても同様に適用でき
る。バンプの種類や形成方法に応じてその形状が異なる
ことから、凹部は、このバンプに応じてその縦横断面形
状を適宜の形状に設計すればよい。
【0038】なお、上記においては治具の材質、構造
を、セラミック及びその上面に形成したポリイミドやエ
ポキシなどの有機樹脂からなる表面層をもつ複合構造の
平板形状としたが、本発明に係る治具においては、その
材質、構造ないし形状は上記のものに限定されるもので
はない。セラミック以外の適宜の絶縁材で、適宜の構造
形状とすることができる。要求される平面度、表面粗さ
が確保されるように、適宜の材質、構造を選定すればよ
い。さらに、凹部の平面形状は円形に限定されるもので
はない。接続端子の平面形状に応じて、なるべく変形を
小さくするように設定すればよい。
【0039】また、治具における検査装置との接続用の
別設の電極は、検査対象のチップの載置面と反対側の主
面に形成したが、この位置は、治具を平板形状とする場
合でも、その側面に導出することもできるし、治具自体
を十分大きくすれば検査用電極の形成面と同一面に形成
しても良いなど、治具の形態、構造に応じ、さらには治
具が接続される検査装置側のテストボードなどに応じて
適宜に設計すればよい。そして、検査装置との接続用の
電極の形態は、上記においてはLGA配線基板と同様の
電極(パッド)としたが、このような電極にピンをロー
付けしてPGA(ピングリッドアレイ)配線基板と同様
の構造にしておき、検査装置側のテストボードなどへの
接続をプラグイン方式としておいてもよい。
【0040】また、本発明の治具を用いたフリップチッ
プの検査装置として、半導体パラメータアナライザによ
る検査を行う装置を例示したが、これに限定されるもの
ではない。フリップチップの各種の電気的特性や論理的
動作の検査等、フリップチップ単体での特性の検査をバ
ンプを介して電気的に行う装置であれば、いずれのもの
も含まれる。本発明は、上記の各形態例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、各
種、設計変更して実施できる。
【0040】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る治具によれば、フリップチップの電気検査におい
て、フリップチップに突出状に形成されている接続端子
を異常変形させたり潰したりすることなく、パッケージ
への搭載前にチップ単体でその検査(合否判定)ができ
るから、検査効率が格段と向上する。この結果、パッケ
ージの歩留まりの向上と共にチップの搭載工程の無駄が
なくなり、ひいてはIC装置の信頼性の向上も期待され
る。
【0041】また、本発明に係るフリップチップ検査装
置によれば、フリップチップ単体でその各種の電気検査
を、ワイヤボンディングタイプのICチップやTABタ
イプのチップと同様にして行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフリップチップ用検査治具の一実
施形態の概略構成斜視図。
【図2】図1の拡大断面図。
【図3】図2におけるA部拡大図。
【図4】図1〜3のフリップチップ用検査治具を用いた
フリップチップ検査装置の説明図及びその検査の状態の
説明図。
【図5】検査用電極部位の別例の拡大断面図。
【図6】図1の治具をなすセラミック基板の断面図。
【図7】図1〜3の治具の製造工程図。
【図8】図1〜3の治具の製造工程図。
【図9】検査用電極部位の別形態例を示す拡大断面図。
【図10】図9の治具の製造工程図。
【符号の説明】
1,101 フリップチップ用検査治具 2 表面 3,33 検査用電極 4 ビア 5 内部の導体配線 7 別設の電極 10 セラミック基板をなす多層配線基板 11a セラミック基板の表面 21 表面層 30 凹部 31 凹部の内壁面 F フリップチップ T フリップチップのハンダバンプ(接続端子) H 表面層の表面から凹部内に露出する検査用電極まで
の深さ Ht フリップチップのハンダバンプ(接続端子)の高
さ P1 検査用電極相互の間隔P2 P2 別設の電極の間隔

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フリップチップの電気検査を行うために
    その接続端子を接触させる検査用電極が一平面上に絶縁
    を確保して多数形成されていると共に、その検査用電極
    は、内部の導体配線を介して別設の電極に接続されてな
    るフリップチップ用検査治具であって、前記各検査用電
    極は、前記平面上に形成され表面が平坦な表面層に形成
    された凹部の底面から露出していることを特徴とするフ
    リップチップ用検査治具。
  2. 【請求項2】 前記表面層の表面から凹部内に露出する
    検査用電極までの深さが、検査対象とされるフリップチ
    ップの接続端子形成面から接続端子頂部までの許容最小
    高さより小さくされている請求項1記載のフリップチッ
    プ用検査治具。
  3. 【請求項3】 前記凹部は、底面に向かうに従い横断面
    積が小さくなるように形成されている請求項1又は2記
    載のフリップチップ用検査治具。
  4. 【請求項4】 前記凹部は、その内壁面にも検査用電極
    を備えている請求項1〜3のいずれかに記載のフリップ
    チップ用検査治具。
  5. 【請求項5】 前記凹部は、その内壁面が凹部の底面に
    対し、45〜85度のテーパの範囲に存在する逆円錐台
    形状若しくはそれに類する形状である請求項1〜4のい
    ずれかに記載のフリップチップ用検査治具。
  6. 【請求項6】 前記凹部が、フォトリソグラフィ技術に
    よって形成されてなる請求項1〜5のいずれかに記載の
    フリップチップ用検査治具。
  7. 【請求項7】 前記表面層が、有機樹脂からなると共に
    表面が平坦なセラミック基板の上に形成されている請求
    項1〜6のいずれかに記載のフリップチップ用検査治
    具。
  8. 【請求項8】 前記セラミック基板の表面は研磨によっ
    て平坦にされている請求項7に記載のフリップチップ用
    検査治具。
  9. 【請求項9】 前記セラミック基板は、多層配線基板で
    ある請求項7又は8記載のフリップチップ用検査治具。
  10. 【請求項10】 前記別設の電極が、前記検査用電極相
    互の間隔よりも大きい間隔で配設されている請求項1〜
    9のいずれかに記載のフリップチップ用検査治具。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10のいずれかに記載のフ
    リップチップ用検査治具を備え、前記検査用電極に接続
    端子を接触させたフリップチップの電気検査を、前記別
    設の電極を通じて行う構成とされているフリップチップ
    検査装置。
JP9060005A 1997-02-26 1997-02-26 フリップチップ用検査治具及びフリップチップ検査装置 Pending JPH10239354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9060005A JPH10239354A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 フリップチップ用検査治具及びフリップチップ検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9060005A JPH10239354A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 フリップチップ用検査治具及びフリップチップ検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10239354A true JPH10239354A (ja) 1998-09-11

Family

ID=13129553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9060005A Pending JPH10239354A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 フリップチップ用検査治具及びフリップチップ検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10239354A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001194419A (ja) * 1999-11-02 2001-07-19 Toppan Printing Co Ltd 検査治具及びその製造方法
JP2008164577A (ja) * 2006-12-08 2008-07-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 電子部品検査用配線基板およびその製造方法
JP2008224659A (ja) * 2007-02-16 2008-09-25 Ngk Spark Plug Co Ltd 電子部品検査用配線基板およびその製造方法
WO2009130737A1 (ja) * 2008-04-21 2009-10-29 富士通株式会社 検査用基板、検査用基板の製造方法、及びその検査用基板を用いた検査方法
US7875810B2 (en) 2006-12-08 2011-01-25 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Electronic component-inspection wiring board and method of manufacturing the same
JP2012141274A (ja) * 2010-12-29 2012-07-26 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd プローブカード用セラミック基板及びその製造方法
KR101354218B1 (ko) * 2006-12-08 2014-01-22 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 전자부품 검사용 와이어링 보드 및 그 제조방법
CN107526032A (zh) * 2017-09-19 2017-12-29 海盐众信电子有限公司 一种用于生产继电器的磁保持机检机及检测方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001194419A (ja) * 1999-11-02 2001-07-19 Toppan Printing Co Ltd 検査治具及びその製造方法
US7875810B2 (en) 2006-12-08 2011-01-25 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Electronic component-inspection wiring board and method of manufacturing the same
JP2008164577A (ja) * 2006-12-08 2008-07-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 電子部品検査用配線基板およびその製造方法
KR101354218B1 (ko) * 2006-12-08 2014-01-22 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 전자부품 검사용 와이어링 보드 및 그 제조방법
JP2008224659A (ja) * 2007-02-16 2008-09-25 Ngk Spark Plug Co Ltd 電子部品検査用配線基板およびその製造方法
WO2009130737A1 (ja) * 2008-04-21 2009-10-29 富士通株式会社 検査用基板、検査用基板の製造方法、及びその検査用基板を用いた検査方法
JPWO2009130737A1 (ja) * 2008-04-21 2011-08-04 富士通株式会社 検査用基板、検査用基板の製造方法、及びその検査用基板を用いた検査方法
US8330480B2 (en) 2008-04-21 2012-12-11 Fujitsu Limited Interconnection card for inspection, manufacture method for interconnection card, and inspection method using interconnection card
US20100264951A1 (en) * 2008-04-21 2010-10-21 Fujitsu Limited Interconnection card for inspection, manufacture method for interconnection card, and inspection method using interconnection card
US9476914B2 (en) 2008-04-21 2016-10-25 Fujitsu Limited Interconnection card for inspection, manufacture method for interconnection card, and inspection method using interconnection card
JP2012141274A (ja) * 2010-12-29 2012-07-26 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd プローブカード用セラミック基板及びその製造方法
CN107526032A (zh) * 2017-09-19 2017-12-29 海盐众信电子有限公司 一种用于生产继电器的磁保持机检机及检测方法
CN107526032B (zh) * 2017-09-19 2023-08-04 海盐众信电子有限公司 一种用于生产继电器的磁保持机检机及检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8114687B2 (en) Adapter board and method for manufacturing same, probe card, method for inspecting semiconductor wafer, and method for manufacturing semiconductor device
US8146245B2 (en) Method for assembling a wafer level test probe card
KR100938038B1 (ko) 전송 회로, 접속용 시트, 프로브 시트, 프로브 카드,반도체 검사 장치, 및 반도체 장치의 제조 방법
US6496023B1 (en) Semiconductor-device inspecting apparatus and a method for manufacturing the same
US20010040460A1 (en) Method of making a high density integral test probe
US20030155940A1 (en) Method for forming cantilever beam probe card and probe card formed
KR20020026585A (ko) 집적회로를 테스트하고 패키지하기 위한 시스템
JP5445985B2 (ja) プローブカード及びその製造方法
JP5065674B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
WO2005003793A1 (ja) プローブカード及びプローブシートまたはプローブカードを用いた半導体検査装置および半導体装置の製造方法
TW202124967A (zh) 探針卡製造方法以及使用其製造之探針卡
JPH10239354A (ja) フリップチップ用検査治具及びフリップチップ検査装置
JPH1164442A (ja) 電子部品チップ検査用治具
KR100393452B1 (ko) 반도체소자검사용 기판의 제조방법
JP2004144742A (ja) プローブシート、プローブカード、半導体検査装置および半導体装置の製造方法
KR20200090564A (ko) 프로브 핀 기판 및 이를 이용한 프로브 카드 제조 방법
JP2715793B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20130039462A (ko) 프로브 카드 및 이의 제조 방법
JP3735556B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2004015030A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2013084874A1 (ja) プローブカード用のバンプ付きメンブレンシート、プローブカード及びプローブカード用のバンプ付きメンブレンシートの製造方法
KR100294835B1 (ko) 반도체 장치 시험용 기판 및 반도체 장치 시험방법
JPH0763786A (ja) プローブ構造
US20030094966A1 (en) Method for testing electrical characteristics of bumps
JP2008135574A (ja) 配線基板およびそれを用いた半導体装置とプローブカード