JPH10239085A - 地図表示装置、地図表示方法及び記録媒体 - Google Patents

地図表示装置、地図表示方法及び記録媒体

Info

Publication number
JPH10239085A
JPH10239085A JP9058344A JP5834497A JPH10239085A JP H10239085 A JPH10239085 A JP H10239085A JP 9058344 A JP9058344 A JP 9058344A JP 5834497 A JP5834497 A JP 5834497A JP H10239085 A JPH10239085 A JP H10239085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
map
intersection
area
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9058344A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yoshiike
聡 吉池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP9058344A priority Critical patent/JPH10239085A/ja
Publication of JPH10239085A publication Critical patent/JPH10239085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経路と次の交差点に関する情報とを見やすく
表示することのできる地図表示装置と地図表示方法等を
提供する。 【解決手段】 ナビゲーション装置は、経路誘導を開始
すると、GPS部によって取得した現在地の緯度・経度
データに基づき、現在地周辺の地図をモニタに表示させ
るとともに、予め入力されたスタート地点からゴール地
点までのデータに基づき経路、及び自車位置を表示する
(ステップA1〜A3)。また、経路とこれ以外の経路
外エリアとを検出し(ステップA5)、この検出した経
路外エリアに、所定の初期大きさで次の交差点拡大図を
表示する(ステップA9)。さらに、交差点までの距離
が所定以下(例えば、100m以下)となったか否かを
判別し(ステップA12)、所定以下となったならば、
経路外エリアに交差点拡大図を最大限の大きさで表示す
る(ステップA6)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地図及び経路を表
示しつつ目的地へ誘導する地図表示装置と地図表示方
法、及びコンピュータに地図の表示を制御させるプログ
ラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、例えばカーナビゲーション装置に
おいては、経路誘導機能を具備したものが知られてい
る。この経路誘導機能を有するカーナビゲーション装置
は、画面に地図データに基づく地図を表示するととも
に、スタート地点とゴール地点とが入力されると経路演
算を行って、画面に表示された地図上の道路を着色表示
することにより、ゴール地点までの経路を表示する。そ
して、走行を開始すると、これに伴って自車位置を示す
マークを経路上にて移動させて、自車位置を示すととも
に、経路上に次に曲がるべき交差点があると、該交差点
の拡大図を画面上に表示する。したがって、運転者は画
面に示された誘導経路により全体的な経路を視認しつ
つ、交差点を曲がるに際しては拡大図によりその詳細を
事前に視認することもできる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の経路誘導機能においては、交差点拡大図が画面上
の不特定な部位に表示されることから、このとき表示さ
れている経路の形状によっては、経路上に交差点拡大図
が表示されてしまう。このため、交差点拡大図により経
路が部分的に隠蔽されてしまい、これにより全体的な経
路を視認することが困難となってしまう。
【0004】本発明はかかる従来の課題に鑑みなされた
ものであり、経路と次の交差点に関する情報とを見やす
く表示することのできる地図表示装置と地図表示方法、
及びコンピュータに地図の表示を制御させるプログラム
を記録した記録媒体を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に請求項1記載の地図表示装置にあっては、地図情報記
憶手段に記憶された地図情報に基づく地図を画面に表示
するとともに、この地図上に予め設定された経路と自己
位置とを表示する地図表示装置において、前記経路上に
おける次の交差点の拡大図を、前記画面の全領域のうち
の前記経路を回避した領域に表示させる制御手段を有し
ている。したがって、交差点の拡大図は、画面上に表示
されている経路を回避した領域に表示され、経路と交差
点の拡大図とを明瞭に視認することが可能となる。ま
た、請求項2記載の地図表示装置にあっては、前記制御
手段は、更に前記自己位置が前記交差点に近づくに従っ
て、前記領域の最大限まで前記交差点の拡大表示面積を
順次増大させて表示させる。したがって、交差点より遠
い位置では交差点の拡大図が相対的に小さくなされるこ
とにより、地図全体を明瞭に視認することができ、交差
点に近づくに従って交差点の拡大図が大きく表示される
ことにより、次に曲がる交差点の詳細を視認することが
できる。
【0006】また、請求項3記載の地図表示方法にあっ
ては、地図情報に基づく地図を画面に表示するととも
に、この地図上に予め設定された経路と自己位置とを表
示する地図表示方法において、前記経路上における次の
交差点の拡大図を、前記画面の全領域のうちの前記経路
を回避した領域に表示する。したがって、交差点の拡大
図は、画面上に表示されている経路を回避した領域に表
示され、経路と交差点の拡大図とを明瞭に視認すること
ができる。また、請求項4記載の地図表示方法にあって
は、更に前記自己位置が前記交差点に近づくに従って、
前記領域の最大限まで前記交差点の拡大表示面積を順次
増大させて表示する。よって、交差点より遠い位置では
交差点の拡大図が相対的に小さくなされることにより、
地図全体を明瞭に視認することができ、交差点に近づく
に従って交差点の拡大図が大きく表示されることによ
り、次に曲がる交差点の詳細を視認することができる。
【0007】また、請求項5記載の記録媒体にあって
は、地図情報に基づく地図を画面に表示させるととも
に、この地図上に予め設定された経路と自己位置とを表
示させるための、コンピュータが読み取り可能な制御プ
ログラムを記録した記録媒体であって、前記制御プログ
ラムは、前記コンピュータに、前記経路上における次の
交差点の拡大図を、前記画面の全領域のうちの前記経路
を回避した領域に表示させる。したがって、コンピュー
タがこれらプログラムコードを読み取ってこれに基づき
動作すると、交差点の拡大図は、画面上に表示されてい
る経路を回避した領域に表示される。また、請求項6記
載の記録媒体にあっては、前記自己位置が前記交差点に
近づくに従って、前記領域の最大限まで前記交差点の拡
大表示面積を順次増大させて表示させるためのコンピュ
ータが読み取り可能な制御プログラムを更に有する。よ
って、交差点より遠い位置では交差点の拡大図が相対的
に小さく表示され、交差点に近づくに従って交差点の拡
大図が大きく表示される。
【0008】他方、請求項7記載の地図表示装置にあっ
ては、地図情報記憶手段に記憶された地図情報に基づく
地図を画面に表示するとともに、この地図上に予め設定
された経路と自己位置とを表示する地図表示装置におい
て、前記経路上の次の交差点での進行方向を示す進行方
向表示を、前記画面の前記経路を回避した領域であって
前記進行方向とは逆側の領域に表示させる制御手段を有
している。また、請求項8記載の地図表示方法にあって
は、地図情報に基づく地図を画面に表示するとともに、
この地図上に予め設定された経路と自己位置とを表示す
る地図表示方法において、前記経路上の次の交差点での
進行方向を示す進行方向表示を、前記画面の全領域のう
ちの前記経路を回避した領域であって前記進行方向とは
逆側の領域に表示する。さらに、請求項9記載の記録媒
体にあっては、地図情報に基づく地図を画面に表示させ
るとともに、この地図上に予め設定された経路と自己位
置とを表示させるための、コンピュータが読み取り可能
な制御プログラムを記録した記録媒体であって、前記制
御プログラムは、前記コンピュータに、前記経路上の交
差点での進行方向を示す進行方向表示を、前記画面の前
記経路を回避した領域であって前記進行方向とは逆側の
領域に表示させる。
【0009】よって、これら地図表示装置、地図表示方
法及び記録媒体を用いた場合において、次の交差点での
進行方向が右であって右折の場合には、右折の進行方向
表示が、経路の左側の該経路を回避した領域になされ、
次の交差点での進行方向が左であって左折の場合には、
左折の進行方向表示が、経路の右側の該経路を回避した
領域になされる。すなわち、右折の進行方向表示は経路
の右側にするよりも左側にした方が見やすいと感じ、左
折の進行方向表示は経路の左側にするよりも右側にした
方が見やすいと感ずることが、本発明者の実験により確
認されている。したがって、右折の進行方向表示を経路
の左側にし、左折の進行方向表示を経路の右側にするこ
とにより、見やすい形態で進行方向を表示することがで
きる。しかも、進行方向表示は経路外に表示されること
から、経路も隠蔽されることなく明瞭に表示され、経路
を視認しつつ進行方向を確認することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
に従って説明する。図1は、本発明を経路誘導機能を有
する車載用のナビゲーション装置に適用した場合を示す
回路構成図である。このナビゲーション装置は、GPS
アンテナ1、及びGPSアンテナ1により受信した衛星
からのL1帯のC/Aコードを復調・解読して現在地の
緯度・経度を割り出すGPS部2を有しており、GPS
部2により割り出された緯度・経度の情報はバス3を介
してCPU4に取り込まれる。CPU4には、記憶装置
5、及びCPU4の動作に必要な各種データが記憶され
るRAM6が、それぞれバス3を介して接続されてい
る。
【0011】RAM6には、図2(a)に示す経路エリ
アメモリ6aと、同図(b)に示す経路外エリアメモリ
6bとが設けられている。経路エリアメモリ6aには、
後述する経路22を構成する複数のベクトルの、始点位
置と終点位置とのモニタ12上におけるX座標とY座標
の値が記憶される。すなわち、スタート地点からゴール
地点までの経路は複雑に屈曲した曲線となるが、この曲
線は複数の直線(ベクトル)の連続であるとすることが
できる。したがって、経路を構成する各ベクトルの始点
位置と終点位置のX,Y座標の値を記憶することによ
り、モニタ12上に表示された経路をデータ化してRA
M6に読み込むことができる。
【0012】また、経路外エリアメモリ6bには、モニ
タ12上において経路22を回避した矩形状のエリア
(矩形エリアS1,S2,S3・・・)が、その位置及び
大きさを示す4個の周囲ベクトルにより記憶される。つ
まり、矩形状は4本の直線で構成されることから、これ
ら4本の直線に対応する4個の周囲ベクトル(各ベクト
ルの始点と終点の座標値)により、モニタ12の経路2
2を回避した部位に、最大限に形成可能な矩形エリアの
位置と大きさとを示すことができる。よって、経路外エ
リアメモリ6bには、各々4個の周囲ベクトルをもっ
て、モニタ12上において経路22を回避した矩形エリ
アS1,S2,S3・・・の位置と大きさとが記憶される
のである。
【0013】前記記憶装置5は、プログラム、データ等
が予め記憶されている記録媒体14を有しており、この
記録媒体14は磁気的、光学的記録媒体、若しくは半導
体メモリで構成されている。この記録媒体14は、記憶
装置5に固定的に設けたもの、若しくは脱着自在に装着
するものである。また、記録媒体14に記録するプログ
ラム、データ等は、通信回線等を介して接続された他の
機器から受信して記憶する構成にしてもよく、更に、通
信回線等を介して接続された他の機器側に前記記録媒体
14を備えた記録装置を設け、この記録媒体に記憶され
ているプログラム、データを通信回線を介して使用する
構成にしてもよい。また、この記録媒体14は、図3に
示す交差点ROM14aを有し、この交差点ROM14
aには、全国数十万箇所の交差点の拡大図の画像データ
が右折、左折、直進毎に記憶されている。
【0014】また、バス3にはグラフィックコントロー
ラ7と、CPU周辺回路G/A8とが接続されており、
CPU周辺回路G/A8にはCD部9が接続されてい
る。CPU4は、この実施の形態において本発明の制御
手段を構成するものであり、CPU周辺回路G/A8を
介してCD部9に装着された地図CD−ROM10か
ら、現在地周辺の地図データ、すなわち道路データや地
名データ、道路の交差点を示すノードデータ、道路リン
クデータ、誘導経路の計算等に用いられる交通規制デー
タ等を読み込み、それらの情報とビデオRAM11に記
憶されている画像情報とに基づき、モニタ12の画面上
に現在地周辺の地図を表示させる。また、CPU周辺回
路G/A8には、ナビゲーション装置を操作するために
設けられたMENUキー、カーソルキー、ENTERキ
ー等の図示しない各種の操作キーを有するキー入力部1
3が接続されている。さらに、バス3には、D/Aコン
バータ15及びアンプ16を介して、経路誘導時等にお
いて合成音からなる案内音を放音するスピーカー17が
接続されている。
【0015】次に、本実施の形態にかかるナビゲーショ
ン装置の経路誘導を行っている場合の動作を図4及び図
5に従って説明する。図4のフローチャートで示す各機
能を実現する制御プログラムは、CPU4が読み取り可
能なプログラムコードの形態で前記記録媒体14に記憶
されている。すなわち、経路誘導を実行するモードが設
定されると、CPU4は記録媒体14に記憶されている
プログラムに従って、すなわち、図4に示すフローチャ
ートに従って動作し、地図CD−ROM10からの地図
データの読み込みを行う(ステップA1)。次に、この
読み込んだ地図データに基づきモニタ12に地図を表示
させるとともに、入力されたスタート地点からゴール地
点までのデータに基づき地図上に経路を表示させる(ス
テップA2)。
【0016】引き続き、GPS部2により現在地の位置
データである緯度・経度データを受信し(ステップA
3)、緯度・経度データをRAM6の所定エリアに記憶
させるとともに、この緯度・経度データに基づき、モニ
タ12に自車位置を表示する(ステップA4)。以上の
処理により、図5(a)に例示するように、モニタ12
には、現在地周辺の地図が表示されるとともに、該地図
上においてスタート地点20からゴール地点21までの
経路22が表示され、さらにこの経路22上に自車の現
在地を示す自車位置マーク23が表示される。
【0017】次にCPU4は、現在モニタ12に表示さ
せている地図データに基づき、経路22とこれ以外の経
路外エリアとを検出して、これをRAM6の経路エリア
メモリ6aと経路外エリアメモリ6bとに記憶させる
(ステップA5)。すなわち、図5(a)に示すよう
に、前記ステップA2の処理により、モニタ12には経
路22が所定の表示色で表示されている。この経路22
は複雑に屈曲した曲線であるが、この曲線は前述したよ
うに、複数の直線(ベクトル)の連続であるとすること
ができる。したがって、経路22を構成する各ベクトル
の始点位置と終点位置のX,Y座標の値を記憶すること
により、モニタ12上に表示された経路22をデータ化
してRAM6の経路エリアメモリ6aに記憶する。これ
により、図2(a)に示したように、経路22を構成す
る各ベクトルL1,L2,L3,L4の始点位置のX,Y座
標値と終点位置のX,Y座標値とが経路エリアメモリ6
aに記憶される。また、経路外エリアメモリ6bには、
モニタ12上において経路22を回避して最大限に形成
可能な矩形エリアS1,S2,S3・・・が、その位置及
び大きさを示す4個の周囲ベクトルにより記憶される。
【0018】次に、この経路外エリアメモリ6bに記憶
された複数の経路外エリア(矩形エリアS1,S2,S3
・・・)のうち、最大の経路外エリアを検出する(ステ
ップA6)。つまり、各経路外エリア(矩形エリア
1,S2,S3・・・)は、4個のベクトルの値によ
り、その大きさが示されることから、この4個のベクト
ルの値に基づき、例えば矩形エリアS2が最も大きい経
路外エリアであれば、これを検出する。
【0019】引き続き、次の交差点において進行すべき
方向を地図データから判別し(ステップA7)、この判
別結果(進行方向)に応じた交差点データを交差点RO
M14aから読み出す(ステップA8)。すなわち、経
路22及び自車位置は既知であることから、現在モニタ
12に地図を表示させている地図データに基づき、自車
が次の交差点において進行すべき方向が、右折、左折、
直進のいずれであるか判別することができる。また、前
述のように、交差点ROM14aには、各交差点の拡大
図の画像データが右折、左折、直進毎に記憶されている
ことから、当該交差点の判別結果に応じた方向の拡大図
の交差点データ(画像データ)、例えば右折の交差点デ
ータを交差点ROM14aから読み出す。
【0020】次に、前述のステップA6で検出した経路
外エリアに初期大きさで、このステップA8で読み出し
た交差点データに基づく次の交差点拡大図を表示させる
(ステップA9)。つまり、この図5(a)に示す例で
は、自車位置との関係において次に曲がるべき交差点
は、経路22上の交差点Pであり、経路22ではこの交
差点Pを右折することから、交差点Pの右折の拡大図
P′を、図示した所定の初期大きさ(例えば、モニタ1
2の画面に対して面積比で1/20程度の大きさ)で表
示する。このとき、拡大図P′は、経路22を回避した
経路外エリアに表示されることから、拡大図P′により
経路22が隠蔽されることはなく、明瞭に経路22の全
体を視認しつつ、交差点Pの詳細をも視認することがで
きる。
【0021】引き続き、次の交差点Pの位置とGPSデ
ータにより検出された現在位置(自車位置)との距離
を、地図データから求め(ステップA10)、経路外エ
リアにおいて、交差点拡大図を当該交差点との距離に応
じて拡大する(ステップA11)。よって、図5(b)
に示すように、走行に伴って自車位置が交差点Pに近づ
くに従い、拡大図P′の表示面積が増大し、運転者はこ
の拡大図P′の表示面積が増大することにより、自車が
次に曲がるべき交差点に徐々に近づいていることを認識
することができるとともに、交差点の詳細を視認するこ
とができる。
【0022】次に、交差点までの距離が所定以下(例え
ば、100m以下)となったか否かを判別し(ステップ
A12)、所定以下となるまで、ステップA11の処理
により順次経路外エリアにおいて交差点拡大表示領域を
拡大し、所定以下となったならば、経路外エリアに交差
点を最大限に拡大表示する(ステップA13)。このス
テップA13の処理により、図5(c)に示すように、
経路22を隠蔽しない範囲において、拡大図P′が最大
限の大きさで表示される。このとき、モニタ12には走
行に伴って図示のように経路22を含む地図全体が拡大
表示されていく場合があるが、このように経路22を含
む地図全体が拡大表示される場合であっても、該経路2
2を回避した経路外エリアに、拡大図P′を最大限に表
示する。よって、運転者は、この最大限に表示された拡
大図P′により、次に曲がるべき交差点Pの詳細を明瞭
に視認することができ、次に曲がるべき交差点を間違わ
ずに且つ安全性を確保しつつ走行を行うことが可能とな
る。
【0023】図6から図8は、本発明の他の実施の形態
を示すものである。図6に示すように、交差点ROM1
4aには、交差点において進行方向を示す進行方向表示
データ(画像データ)が記憶されている。この進行方向
表示データは、矩形の枠内に右曲がりの矢印を表示する
右折表示データRと、矩形の枠内に左曲がりの矢印を表
示する左折表示データL、及び矩形の枠内に直状の矢印
を表示する直進表示データSで構成されている。
【0024】かかる実施の形態において、経路誘導を実
行するモードが設定されると、CPU4は図7に示すフ
ローに従って動作し、ステップB1〜B5において、前
述した図4のフローチャートのステップA1〜A5と同
様の処理を行う。そして、ステップB5に続くステップ
B6では、次の交差点において進行すべき方向を地図デ
ータから判別し、さらにこの判別結果(進行方向)が、
直進以外の右折又は左折であるか否かを判断する(ステ
ップB7)。この判断の結果、進行方向が直進ではなく
右折又は左折である場合には、判別結果(進行方向)に
応じた進行方向表示データを交差点ROM14aから読
み出す(ステップB8)。
【0025】引き続き、判別結果(進行方向)に応じて
反対側の経路外エリアをRAM6の経路外エリアメモリ
6bから読み出す(ステップB9)。すなわち、ステッ
プB5の処理により、前述の実施の形態と同様に、経路
外エリアメモリ6bには、モニタ12上において経路2
2を回避して形成可能な矩形エリアS1,S2,S3・・
・が、その位置及び大きさを示す4個の周囲ベクトルに
より記憶されている。したがって、このステップB9で
は、進行方向が右であって右折である場合には、その反
対側である経路22の左側の経路外エリアを経路外エリ
アメモリ6bから読み出し、進行方向が左であって左折
である場合には、その反対側である経路22の右側の経
路外エリアを経路外エリアメモリ6bから読み出す。
【0026】そして、続くステップB10では、ステッ
プB9で読み出した経路外エリアに、ステップB8で読
み出した進行方向表示データに基づく進行方向を表示す
る。したがって、このステップB10の処理により、進
行方向が右であって右折である場合には、図8(a)に
示すように、その反対側である左側の経路外エリアに、
右折表示データRに基づく右折の進行方向表示がなされ
る。また、進行方向が左であって左折である場合には、
図8(b)に示すように、その反対側である右側の経路
外エリアに、左折表示データLに基づく左折の進行方向
表示がなされる。ここで、右折の進行方向表示は経路の
右側にするよりも左側にした方が見やすいと感じ、左折
の進行方向表示は経路の左側にするよりも右側にした方
が見やすいと感ずることが、本発明者の実験により確認
されている。したがって、右折の進行方向表示を経路2
2の左側にし、左折の進行方向表示を経路22の右側に
することにより、見やすい形態で進行方向を表示するこ
とができる。しかも、進行方向表示は経路22外に表示
されることから、経路22も隠蔽されることなく明瞭に
表示され、経路22を視認しつつ進行方向を確認するこ
とができる。
【0027】他方、ステップB7での判断の結果、進行
方向が右折又は左折ではなく直進であった場合には、直
進の進行方向表示データを交差点ROM14aから読み
出す(ステップB11)。引き続き、いずれかの経路外
エリアをRAM6の経路外エリアメモリ6bから読み出
し(ステップB12)、この読み出した経路外エリア
に、ステップB11で読み出した直進の進行方向表示デ
ータに基づく進行方向を表示する。したがって、このス
テップB10の処理により、直進である場合には、図8
(c)に示すように、いずれかの経路外エリアに、直進
表示データSに基づく直進の進行方向表示がなされるこ
ととなる。
【0028】なお、各実施の形態においては、車載用の
ナビゲーション装置に本発明を適用した場合を示した
が、これに限らず携帯用のナビゲーション装置等の他の
地図表示装置に適用し得ることは勿論である。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、地図情報
に基づく地図とこの地図上に経路と自己位置とを画面に
表示するものであって、交差点の拡大図を、前記画面の
全領域のうちの前記経路を回避した領域に表示させるよ
うにした。よって、交差点の拡大図により経路が部分的
に隠蔽されてしまうことがなく、全体的な経路を明瞭に
視認しつつ、交差点の詳細をも明瞭に視認することがで
きる。また、自己位置が交差点に近づくに従って、経路
を回避した領域の最大限まで交差点の拡大表示面積を順
次増大させて表示するようにした。よって、交差点から
遠い位置では、交差点の拡大表示面積を小さくして地図
の表示面積を相対的に大きくし、明瞭な経路表示を行う
ことができ、交差点に近い位置では交差点の拡大表示面
積を大きくして、交差点の詳細を明示することができ、
これにより交差点との関係における自己位置に応じた適
切な誘導表示が可能となる。
【0030】また、交差点での進行方向を示す進行方向
表示を、画面の経路を回避した領域であって進行方向と
は逆側の領域に表示させるようにしたことから、右折の
進行方向表示は経路の左側になされ、左折の進行方向表
示は経路の右側になされることとなり、これにより見や
すい形態で進行方向を表示することができる。しかも、
進行方向表示は経路外に表示されることから、経路も隠
蔽されることなく明瞭に表示され、経路と交差点での進
行方向とを見やすく表示することができる。
【0031】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すナビゲーション装
置のブロック図である。
【図2】経路エリアメモリと経路外エリアメモリのメモ
リ構成図である。
【図3】交差点ROMの構成を示す模式図である。
【図4】本発明の一実施の形態におけるCPUの処理手
順を示すフローチャートである。
【図5】図4のフローチャートに対応したモニタの画面
表示例を示す図である。
【図6】本発明の他の実施の形態における交差点ROM
の構成を示す模式図である。
【図7】本発明の他の実施の形態におけるCPUの処理
手順を示すフローチャートである。
【図8】図7のフローチャートに対応したモニタの画面
表示例を示す図である。
【符号の説明】
2 GPS部 4 CPU 5 記憶装置 10 地図CD−ROM 12 モニタ 14 記録媒体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G09G 5/36 520 G06F 15/62 335

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図情報記憶手段に記憶された地図情報
    に基づく地図を画面に表示するとともに、この地図上に
    予め設定された経路と自己位置とを表示する地図表示装
    置において、 前記経路上における次の交差点の拡大図を、前記画面の
    全領域のうちの前記経路を回避した領域に表示させる制
    御手段を有することを特徴とする地図表示装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、更に前記自己位置が前
    記交差点に近づくに従って、前記領域の最大限まで前記
    交差点の拡大表示面積を順次増大させて表示させること
    を特徴とする請求項1記載の地図表示装置。
  3. 【請求項3】 地図情報に基づく地図を画面に表示する
    とともに、この地図上に予め設定された経路と自己位置
    とを表示する地図表示方法において、 前記経路上における次の交差点の拡大図を、前記画面の
    全領域のうちの前記経路を回避した領域に表示すること
    を特徴とする地図表示方法。
  4. 【請求項4】 更に前記自己位置が前記交差点に近づく
    に従って、前記領域の最大限まで前記交差点の拡大表示
    面積を順次増大させて表示することを特徴とする請求項
    3記載の地図表示方法。
  5. 【請求項5】 地図情報に基づく地図を画面に表示させ
    るとともに、この地図上に予め設定された経路と自己位
    置とを表示させるための、コンピュータが読み取り可能
    な制御プログラムを記録した記録媒体であって、 前記制御プログラムは、前記コンピュータに、 前記経路上における次の交差点の拡大図を、前記画面の
    全領域のうちの前記経路を回避した領域に表示させるこ
    とを特徴とする記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記自己位置が前記交差点に近づくに従
    って、前記領域の最大限まで前記交差点の拡大表示面積
    を順次増大させて表示させるためのコンピュータが読み
    取り可能な制御プログラムを更に有することを特徴とす
    る請求項5記載の記録媒体。
  7. 【請求項7】 地図情報記憶手段に記憶された地図情報
    に基づく地図を画面に表示するとともに、この地図上に
    予め設定された経路と自己位置とを表示する地図表示装
    置において、 前記経路上の次の交差点での進行方向を示す進行方向表
    示を、前記画面の前記経路を回避した領域であって前記
    進行方向とは逆側の領域に表示させる制御手段を有する
    ことを特徴とする地図表示装置。
  8. 【請求項8】 地図情報に基づく地図を画面に表示する
    とともに、この地図上に予め設定された経路と自己位置
    とを表示する地図表示方法において、 前記経路上の次の交差点での進行方向を示す進行方向表
    示を、前記画面の全領域のうちの前記経路を回避した領
    域であって前記進行方向とは逆側の領域に表示すること
    を特徴とする地図表示方法。
  9. 【請求項9】 地図情報に基づく地図を画面に表示させ
    るとともに、この地図上に予め設定された経路と自己位
    置とを表示させるための、コンピュータが読み取り可能
    な制御プログラムを記録した記録媒体であって、 前記制御プログラムは、前記コンピュータに、 前記経路上の交差点での進行方向を示す進行方向表示
    を、前記画面の前記経路を回避した領域であって前記進
    行方向とは逆側の領域に表示させることを特徴とする記
    録媒体。
JP9058344A 1997-02-26 1997-02-26 地図表示装置、地図表示方法及び記録媒体 Pending JPH10239085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9058344A JPH10239085A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 地図表示装置、地図表示方法及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9058344A JPH10239085A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 地図表示装置、地図表示方法及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10239085A true JPH10239085A (ja) 1998-09-11

Family

ID=13081715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9058344A Pending JPH10239085A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 地図表示装置、地図表示方法及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10239085A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188525A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2002168636A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Denso Corp 表示装置
US6778808B1 (en) 1999-10-26 2004-08-17 Nec Corporation Route-adaptive on-demand radio communication system for a driver, communication method using the same, and recording medium storing a program for executing the method
JP2006030914A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Toshiba Corp 情報処理装置および表示制御方法
WO2007077829A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Pioneer Corporation ナビゲーション装置及び案内図表示方法
WO2008015978A1 (fr) * 2006-08-02 2008-02-07 Panasonic Corporation dispositif d'affichage d'images vidéo et procédé d'affichage d'images vidéo
WO2009084786A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-09 Thinkware Systems Corporation Method and apparatus for picture extension expression according to position
JP2010003007A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2011003202A (ja) * 2010-07-21 2011-01-06 Sony Corp 画像表示装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6778808B1 (en) 1999-10-26 2004-08-17 Nec Corporation Route-adaptive on-demand radio communication system for a driver, communication method using the same, and recording medium storing a program for executing the method
JP2001188525A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2002168636A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Denso Corp 表示装置
JP2006030914A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Toshiba Corp 情報処理装置および表示制御方法
WO2007077829A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Pioneer Corporation ナビゲーション装置及び案内図表示方法
WO2008015978A1 (fr) * 2006-08-02 2008-02-07 Panasonic Corporation dispositif d'affichage d'images vidéo et procédé d'affichage d'images vidéo
WO2009084786A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-09 Thinkware Systems Corporation Method and apparatus for picture extension expression according to position
KR100979640B1 (ko) 2007-12-31 2010-09-02 팅크웨어(주) 위치에 따른 실사 확대 표현 방법 및 장치
JP2010003007A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP4561882B2 (ja) * 2008-06-18 2010-10-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置および画像形成方法
US8229660B2 (en) 2008-06-18 2012-07-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and image forming method
JP2011003202A (ja) * 2010-07-21 2011-01-06 Sony Corp 画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6700505B2 (en) Lane guidance display method, and navigation device and recording medium for realizing the method
US6721655B1 (en) Vehicle travel guide device and vehicle travel guide method
JP3499551B2 (ja) ビジュアルディスプレイを有する車両誘導装置
JP4466605B2 (ja) 地図表示装置及びプログラム
US6345230B1 (en) Vehicle navigation system and method
JPH10239085A (ja) 地図表示装置、地図表示方法及び記録媒体
JP4128444B2 (ja) 車載ナビゲータにおける案内表示方法
JP3539462B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2812654B2 (ja) 経路案内装置
JPH112538A (ja) ナビゲーション装置
JPH04240687A (ja) 車両用経路案内装置
JP3209028B2 (ja) 車両用走行案内装置
JP2005283395A (ja) 車載ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム
JP2744414B2 (ja) 音声ガイド付ナビゲーション装置
JP3233443B2 (ja) 地図表示装置
JP2650526B2 (ja) 車両用ドライブガイド装置
JP2001117489A (ja) ナビゲーションシステム
JP3278897B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JP3011991B2 (ja) 車載ナビゲータ
JP4472457B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH10318765A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH0317799A (ja) ナビゲーション装置
JP2992238B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP2928374B2 (ja) 車載ナビゲータ
JPS6293614A (ja) 車両用走行誘導装置