JPH10238256A - ロールブラインド - Google Patents

ロールブラインド

Info

Publication number
JPH10238256A
JPH10238256A JP9038263A JP3826397A JPH10238256A JP H10238256 A JPH10238256 A JP H10238256A JP 9038263 A JP9038263 A JP 9038263A JP 3826397 A JP3826397 A JP 3826397A JP H10238256 A JPH10238256 A JP H10238256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
opening
screen
curved surface
planes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9038263A
Other languages
English (en)
Inventor
Yozo Sawada
洋三 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP9038263A priority Critical patent/JPH10238256A/ja
Publication of JPH10238256A publication Critical patent/JPH10238256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ロールブラインドに関するものである。 【解決手段】スクリーンの一端を開口部からロール内部
に通してロール内部で固定し、その余のスクリーンをロ
ール表面に巻き戻し可能に巻回して、スクリーンをロー
ル上で展開及び収納可能としたロールブラインドにおい
て、ロール表面にスクリーンを巻回したとき、スクリー
ンが開口部の上で平面状に延ばされる部分の両端に位置
するロールの表面部分を、ロールの周囲方向に少なくと
も1mmの幅にわたって、開口の一側から開口の他側に
向かう平面とするか、又はこの平面を周囲方向の中間が
僅かに突出するだけのなだらかな曲面とし、この平面又
は曲面よりも開口側を開口に向かって次第に低くなる傾
斜面とし、スクリーンを展開したとき、全く皺がなく、
また折れ目のような線も全く見られないスクリーンを垂
下させることができるようなロールブラインドを提供し
ようとするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ロールブライン
ドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ロールブラインドは、窓の上枠に固定し
て窓を通る光を調節するのに用いられている。ロールブ
ラインドは、ロールにスクリーンの一端を固定し、スク
リーンをロールの周りに巻回できるようにするとともに
また巻き戻しもできるようにし、さらにスクリーンを任
意の位置で停止できるようにしたものである。
【0003】ロールブラインドにおいて、スクリーンを
巻回するのに用いられるロールは、スクリーンをその幅
全体にわたって一様に巻回できるものであることが必要
とされる。とくに、スクリーンが巻回された時に、幅方
向の両端が揃って正確にロール状に巻き取られることが
必要とされる。このために、ロールとしては一様な半径
を持った円筒状のものが使用され、スクリーンはその長
手方向がロールの軸方向と正確に直交するように付設さ
れていることが必要とされる。
【0004】また、ロールブラインドでは、スクリーン
を巻き戻したとき、スクリーンが全く皺のない平滑な状
態となって垂下することが必要とされる。このために、
ロールへのスクリーンの固定端は、ロールの円筒表面か
ら突出していないことが要求され、この要求を満たすた
めに、スクリーンをどのようにしてロールに固定するか
が工夫されている。
【0005】実開昭57−56995号公報は、ロール
ブラインドを対象とするものではないが、網戸をロール
ブラインドと同様な原理により開閉できるようにするた
めに、特殊なドラムに網を巻回して巻き戻し自在にする
機構を提案している。そのドラムは、ドラムの一部を蓋
体にして蓋体をドラム本体に対して開閉できるように
し、蓋体とドラム本体との合わせ目に網の端を挟んで固
定し、網をドラムに一様に巻回することとしている。し
かし、この提案はドラムの構造が複雑であり、また網の
長手方向をドラムの軸と直交するように固定することが
困難である、という欠点を持っている。
【0006】実開昭62−144395号公報及び実公
平4−236号公報は、ロールブラインド用のスクリー
ンをマジックテープによりロール上に固定することを提
案している。ここでは、ロール表面にマジックテープの
厚みに相当する深さの溝を設けておき、スクリーンがロ
ール表面に真円状に巻かれるようにしている。しかし、
マジックテープを過不足なく溝内に充填し、マジックテ
ープ表面がロール表面と丁度揃うようにロール上に付設
することは困難であり、従ってこの方法によってはスク
リーンをロール上に真円状に巻回することが容易でな
い。
【0007】実公平5−26237号公報及び実公平6
−17993号公報は、何れもロール表面の一部を軸方
向に切欠して開口部を設け、スクリーンの一端を開口部
からロール内部に通してロール内部で固定することを提
案している。この提案によれば、一応スクリーンをロー
ル上に真円状に巻回することができるように見える。と
ころが、実際にスクリーンとして厚みの小さいものを使
用すると、とくに厚みが0.4mm以下の薄手のスクリ
ーンを使用すると、巻回中にスクリーンに皺が生じ、従
ってスクリーンを展開させると、スクリーンに水平方向
に延びる折れ目のような線が発生することとなる。
【0008】また、実開平7−32192号公報及び特
開平7−91159号公報は、上記のものと同じくロー
ル表面の一部を軸方向に切欠して開口部を設け、スクリ
ーンの一端を開口部からロール内部に通して、ロール内
部でスクリーンをロールに固定することを提案している
が、それだけでなくさらにロール表面に軸方向に延びる
段部を形成することまでも提案している。従って、この
提案では、スクリーンの展開時にスクリーンに折れ目の
ような線が一層顕著に発生し易くなっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、スクリー
ンを展開したとき、全く皺がなく、また折れ目のような
線も全く見られないスクリーンを垂下させることができ
るようなロールブラインドを提供しようとするものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明者は、上述の課
題を解決するために、実公平5−26237号公報及び
実公平6−17993号公報の教示に従い、開口部を備
えたロールを用いることとし、この開口部を通してスク
リーンの一端をロール内部に入れ、ロール内部でスクリ
ーンを固定することとした場合に、スクリーンに見られ
る折れ目のような線が発生する原因を探究した。
【0011】その結果、この発明者は、スクリーンとし
て厚みの大きいものを使用した場合には、折れ目の発生
はさほど顕著でないが、厚みが0.4mm以下の薄手の
布を採用すると、スクリーンのところどころに水平に延
びる直線状の折れ目が付くのを確かめた。さらにこの発
明者は、この折れ目が発生する原因をせんさくした結
果、その原因がロールの開口部にあることに気付いた。
【0012】従来の開口部を持ったロールは、その開口
部付近を拡大して示すと、図1のような構造とされてい
る。図1において、ロールAは一様な半径Rを持ったロ
ールであり、ロールAは表面の一部が軸方向に切欠され
て開口部Bを備え、スクリーンCはその一端が係止板D
に固定され、係止板Dは開口部Bに連なる溝E内に収容
され、こうしてスクリーンCはその一端がロールAの内
部に固定されている。
【0013】図1を見る限りでは、スクリーンCはロー
ルA上に真円状に巻かれているように見え、従って、巻
き戻したスクリーンCには折れ目が全く発生しないよう
に見える。ところが実際は、開口部Bの両側縁F及び
F′に接するところに折れ目が発生した。その原因は、
スクリーンCが両側縁F及びF′の間で一直線状に引き
延ばされることになるため、ここに円弧状から直線状に
移る折れ目が存在することになるからである、と考えら
れる。
【0014】とくに、これまでは両側縁F及びF′の形
状に注意が払われなかったので、両側縁F及びF′は尖
鋭な端のままに放置されるか、又は注意が払われたとし
てもロールAの厚みの中間点に中心を置く円弧状に丸め
るという程度に過ぎなかった。従って、スクリーンCは
巻回時に両側縁F及びF′のところで折れ目を生じるこ
とになる、という関係にこの発明者は着目した。
【0015】そこで、この発明者は、両側縁F、F′の
部分を切欠して、そこにロールの周囲方向に沿って少な
くとも1mmの幅にわたって平面部を形成し、それより
も開口側を開口部に向かって次第に低くなるように傾斜
させることを試みた。その結果、このようにすると上述
のような折れ目が発生しなくなることを見出した。ま
た、上記の平面部は厳密に平面であることが必要でな
く、周囲方向に僅かに中高となった曲面であってもよい
ことを見出した。この発明は、このような知見に基づい
て完成されたものである。
【0016】この発明は、断面円形状のロール表面の一
部を軸方向に切欠して開口部とし、スクリーンの一端を
開口部からロール内部に通してロール内部で固定し、そ
の余のスクリーンをロール表面に巻き戻し可能に巻回し
て、スクリーンをロール上で展開及び収納可能としたロ
ールブラインドにおいて、ロール表面にスクリーンを巻
回したとき、スクリーンが開口部の上で平面状に延ばさ
れる部分の両端に位置するロールの表面部分を、ロール
の周囲方向に少なくとも1mmの幅にわたって、開口の
一側から開口の他側に向かう平面とするか、又はこの平
面を周囲方向の中間が僅かに突出するだけのなだらかな
曲面とし、この平面又は曲面よりも開口側を開口に向か
って次第に低くなる傾斜面としたことを特徴とする、ロ
ールブラインドに関するものである。
【0017】
【発明の実施の形態】この発明を実施の一例について図
面に基づき説明すると、次のとおりである。図2は、こ
の発明に係るロールブラインドの一部切欠断面図であ
り、図3は、図2に示したロールブラインドの一部切欠
拡大断面図である。図4は、この発明に係る他のロール
ブラインドの図3と同様な一部切欠拡大断面図である。
【0018】図2において、この発明に係るロールブラ
インドは主としてロール1とスクリーン3とで構成され
ている。ロール1は断面が円形状とされ、表面の一部が
軸方向に切欠されて開口部2を備えている。スクリーン
3は、その一端が係止板4に固定され、係止板4が開口
部2に連なる溝5内に収容されて、ロール1に固定され
ている。スクリーン3の他端は同様にして棒Gに固定さ
れている。
【0019】ロール1は、窓の上枠に取り付けられて回
転可能となり、その表面にスクリーン3を巻き戻し自在
に巻回している。そこで、棒Gを下方へ引くと、スクリ
ーン3を垂下させることができ、スクリーン3は展開さ
れて窓を蔽う。この状態で棒Gを僅かに下方へ引くと、
ロールブラインドに内蔵されているバネ機構によって、
スクリーン3はロール1の表面に巻回されて、ロール1
上に収納される。ここまでに説明した構造及び機構の点
では、この発明のものは従来のものと変わりがない。
【0020】この発明に係るロールブラインドが従来の
ものと異なるのは、ロール1の構造であり、とくにロー
ル1における開口部2の周縁付近の構造である。図2に
ついて云えば、その異なる点は開口部の両側にある側縁
6及び6′並びにこれに近接する部分である。
【0021】図3は、図2に示したロールブラインドに
おけるロール1の開口部2の近辺を拡大して示した断面
図である。図3に示したロール1が図1に示したロール
Aと異なるのは、開口部2を挟んだ側縁6、6′及びこ
れに近接する部分である。すなわち、図3では、側縁6
及び6′が表面に平面7、7′を備えているが、図1で
は側縁F、F′が平面状部分を備えていなくて、悉くが
ロール1の半径を持って湾曲する曲面だけで構成されて
いる。この点で、この発明におけるロール1は、従来の
ロールAと異なっている。
【0022】しかも、この発明における平面7、7′
は、特定の位置にあって、特定の大きさを持ち、且つ互
いに特定の関係にある。そのうちの位置について云えば
次のとおりである。すなわち、スクリーン3がロール1
の表面に巻回されると、スクリーン3は開口部2の上方
で平面状に引き延ばされた状態となるが、平面7と7′
とは、その平面状に延ばされたスクリーン部分の端に位
置することが必要とされる。云いかえると、スクリーン
3は、平面7、7′に両端を支えられ、開口部2の上方
で引っ張られて平面状に維持されることが必要である。
【0023】次に、平面7、7′の大きさについて云え
ば、平面7、7′はロール1の周囲方向に少なくとも1
mmの幅にわたって、存在することが必要とされる。平
面7、7′の周囲方向の幅の上限については明確な数値
がない。なぜならば平面7、7′の周囲方向の長さは、
ロール1の半径が大きくなるにつれて大きくすることが
できるものだからである。しかし、ロールブラインドで
はロールの直径が30〜40mmとされるのが普通であ
ることを勘案すると、平面7、7′の幅の上限は約3m
mである。
【0024】平面7、7′の相互関係については、平面
7は平面7′に向かいまた平面7′は平面7に向かい、
従って平面7と7′とは同一平面の上になければならな
い。云いかえると、平面7、7′は開口部2の両側をつ
なぐ平面に沿っていることが必要とされる。その結果、
ロール1に巻回されたスクリーン3は平面7、7′に接
してこれに支持され、開口部2上に架橋された状態で保
持される。
【0025】この発明に係るロールブラインドの基本形
態は図3に示したものである。しかし、この発明に係る
ロールブラインドは図3に示した形態のほか、図4に示
したような形態としてもよい。図4に示した形態が、図
3に示した形態と異なるのは、図3における平面7、
7′が厳密な平面ではなくて、僅かに曲面となっている
点だけである。
【0026】図4においては、図3と同様に、スクリー
ン3がロール1の表面に巻回されて、ロール1の開口部
2の上では平面状に延ばされている。スクリーン3が平
面状に延ばされている部分の両端に位置するロールの表
面部分は、曲面10及び10′となっている。曲面10
と10′とは、これをロールの周囲方向で見ると湾曲し
てはいるが、その湾曲は僅かであるから、図3の平面
7、7′に近似している。曲面10と10′とを全体と
して見れば、曲面10は曲面10′に向かい、曲面1
0′は曲面10に向かっている。また曲面10と10′
とは、何れもなだらかな曲面を形成しており、ロールの
周囲方向の中間が僅かに外側へ突出するに過ぎない。曲
面10、10′の中間が両端から突出する高さは、何れ
も曲面10、10′の幅の10分の1以下の僅かなもの
である。なお、曲面10と10′とは互いに対称とな
り、その幅と突出高とが互いに等しいことが望ましい。
【0027】また、この発明では、平面7、7′又は曲
面10、10′よりも開口側は、これを開口部2に向か
って次第に低くなる傾斜面8、8′とされることが必要
である。なおこの開口側は、図1に示したように、厚み
方向の中間点上に中心を置いた円弧状とされてもよい。
【0028】さらに、この発明では、平面7、7′又は
曲面10、10′に移行するロール表面9は、なだらか
な曲面であることが望ましい。この曲面は、ロール1の
円筒面から平面7、7′又は曲面10、10′へ移行す
る境界をとくに目立たなくする程度のものであればよ
い。
【0029】
【発明の効果】この発明によれば、ロール表面にスクリ
ーンを巻回したとき、スクリーンが開口部の上で平面状
に延ばされる部分の端に位置するロール表面部分をロー
ルの周囲方向に少なくとも1mmの長さにわたって、開
口の一側から開口の他側へ向かう平面とするか、又はこ
の平面を周囲方向の中間が僅かに突出するだけのなだら
かな曲面としたから、開口部上で架橋状態に保持される
スクリーン部分は、両端を平面またはなだらかな曲面に
より支持されて緊張状態に維持されることとなり、従っ
てスクリーンは開口部のところで皺や折れ目を生じるこ
とがない。また、平面又は曲面よりも開口側は、開口部
に向かって次第に低くなる傾斜面としたから、スクリー
ンは開口部の中では接触する物がなく、従ってここでも
皺や折れ目を生じる筈がない。さらに平面又は曲面に移
行するロール表面をなだらかな曲面とすれば、スクリー
ンはここでも皺や折れ目を生じない。このため、スクリ
ーンは、これを展開したとき、皺も折れ目もない状態で
垂下することができ、従って品質のよい、とくに外観の
美麗なロールブラインドを提供できることになる。
【0030】また、この発明では、断面円形状のロール
表面の一部を切欠して開口部とし、スクリーンの一端を
開口部からロール内部に通してロール内部で固定するこ
ととしたから、従来のこの種類のロールブラインドのよ
うに、別の構造のものに比べると、ロールの製造が容易
であり、またロールにスクリーンを必要な関係に容易且
つ確実に取り付けることができる。この発明はこのよう
な効果をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のロールブラインドにおけるロールの一部
切欠横断面拡大図である。
【図2】この発明に係るロールブラインドの一部切欠断
面図である。
【図3】図2に示したこの発明に係るロールブラインド
の一部切欠拡大断面図である。
【図4】この発明に係る他のロールブラインドの一部切
欠拡大断面図である。
【符号の説明】
A、1 ロール B、2 開口部 C、3 スクリーン D、4 係止板 E、5 溝 F、6 開口部2の側縁 G 棒 7 平面 8 傾斜面 9 平面7又は曲面10に接するロール表
面 10 曲面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面円形状のロール表面の一部を軸方向
    に切欠して開口部とし、スクリーンの一端を開口部から
    ロール内部に通してロール内部で固定し、その余のスク
    リーンをロール表面に巻き戻し可能に巻回して、スクリ
    ーンをロール上で展開及び収納可能にしたロールブライ
    ンドにおいて、ロール表面にスクリーンを巻回したと
    き、スクリーンが開口部の上で平面状に延ばされる部分
    の両端に位置するロールの表面部分を、ロールの周囲方
    向に少なくとも1mmの幅にわたって、開口の一側から
    開口の他側に向かう平面とするか、又はこの平面を周囲
    方向の中間が僅かに突出するだけのなだらかな曲面と
    し、この平面又は曲面よりも開口側を開口に向かって次
    第に低くなる傾斜面としたことを特徴とする、ロールブ
    ラインド。
JP9038263A 1997-02-24 1997-02-24 ロールブラインド Pending JPH10238256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9038263A JPH10238256A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 ロールブラインド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9038263A JPH10238256A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 ロールブラインド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10238256A true JPH10238256A (ja) 1998-09-08

Family

ID=12520444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9038263A Pending JPH10238256A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 ロールブラインド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10238256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2957707A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-23 Hunter Douglas Industries B.V. Blind assembly and method of attaching a shade material to a winding core and/or a rail of a blind assembly
GB2589328A (en) * 2019-11-26 2021-06-02 Yewdale Investments Ltd Roller blind barrel sleeve

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2957707A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-23 Hunter Douglas Industries B.V. Blind assembly and method of attaching a shade material to a winding core and/or a rail of a blind assembly
NL1040854B1 (en) * 2014-06-17 2016-05-19 Hunter Douglas Ind Bv Blind assembly and method of attaching a shade material to a winding core of a blind assembly.
US9957751B2 (en) 2014-06-17 2018-05-01 Hunter Douglas Industries B.V. Blind assembly and method of attaching a shade material to a winding core of a blind
US10815726B2 (en) 2014-06-17 2020-10-27 Hunter Douglas Industries B.V. Blind assembly and method of attaching a shade material to a winding core of a blind
GB2589328A (en) * 2019-11-26 2021-06-02 Yewdale Investments Ltd Roller blind barrel sleeve
GB2589328B (en) * 2019-11-26 2021-11-17 Yewdale Investments Ltd Roller blind barrel sleeve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4937467B2 (ja) サンスクリーンの巻取り機構
JPH10238256A (ja) ロールブラインド
JPH09242286A (ja) 日除け、特にカートリッジ日除け
JP4270674B2 (ja) ロールスクリーン用のスクリーンおよびロールスクリーン
JPH0810156Y2 (ja) 縦型ブラインドのバランスウェート
KR920000135Y1 (ko) 식품포장용 랩의 홀더
JP4030734B2 (ja) ロールスクリーン
JP2008144405A (ja) ロール式スクリーン装置
US2870976A (en) Core attachment for picture screens
JP3091147B2 (ja) ロールブラインドのウェイトバー
JP2001164853A (ja) 遮光スクリーンの開閉構造及び遮光スクリーンの開閉方法
CN209704452U (zh) 一种遮阳帘的支撑臂结构
JP2521790Y2 (ja) スクリーン開閉装置
JP2574321Y2 (ja) ロール式網戸を構成する網の端部支持装置
JP2008057232A (ja) ロール式横引き網戸
JP2564242B2 (ja) 折り畳み式網戸
KR910017228A (ko) 필름 카세트
JP2852188B2 (ja) 遮光装置
JPH10137026A (ja) ヘアカーラー
JPS598530Y2 (ja) ビニ−ルハウス用巻取式カ−テン開閉装置
GB2436344A (en) Cordless winding mechanism for blind
JPH0140200B2 (ja)
JP2507096Y2 (ja) カ―テン吊り下げ装置
JP2987117B2 (ja) ドアユニット
JP2569467Y2 (ja) シャッターのガイド装置