JPH10235489A - レーザ溶融加工装置 - Google Patents

レーザ溶融加工装置

Info

Publication number
JPH10235489A
JPH10235489A JP3936697A JP3936697A JPH10235489A JP H10235489 A JPH10235489 A JP H10235489A JP 3936697 A JP3936697 A JP 3936697A JP 3936697 A JP3936697 A JP 3936697A JP H10235489 A JPH10235489 A JP H10235489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating medium
processed
yag laser
laser beam
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3936697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3637719B2 (ja
Inventor
Shigehiro Yoshiyasu
重宏 吉安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3936697A priority Critical patent/JP3637719B2/ja
Publication of JPH10235489A publication Critical patent/JPH10235489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3637719B2 publication Critical patent/JP3637719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81415General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
    • B29C66/81417General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled being V-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7128Bags, sacks, sachets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被加工材料が透過性の材料の場合でも完全に
切断分離等の溶融加工が可能であり、また、溶融加工が
終了した段階で被加工材料の表面の後処理を不要とし、
かつ、高効率で被加工材料の溶融加工を可能とする。 【解決手段】 YAGレーザ固有の光の波長に対して透
過性の高い熱可塑性樹脂からなる被加工材料1を、YA
Gレーザで溶融加工するレーザ溶融加工装置において、
溶融加工する形状と同一形状を有する金属材料からなる
加熱媒体8の端部を被加工材料1の裏面に密着させ、被
加工材料1の加熱媒体8の反対側の面からYAGレーザ
を照射して、加熱媒体8と前記YAGレーザとを相対移
動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、透過性の高い熱
可塑性樹脂を溶融により、YAGレーザで切断したり、
刻印を行ったり、或いは接合したりするレーザ溶融加工
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、透過性の高い材料をYAGレーザ
で切断する場合には、被加工材料の裏側に設置する材料
として、その表面が平面状を有したテーブル材料を使用
していた。その例として、特開平3−71991号公報
に記載された従来例について図を用いて説明する。図5
は従来の透過性の高い被加工材料の溶融加工装置を示し
た説明図である。図5において、被加工材料1は、透明
なアクリル樹脂等の透過性材料であり、加工テーブル2
の上面に載置されている。そして、この透過性材料から
なる被加工材料1の表面には、YAGレーザ光4を効率
よく吸収するレーザビーム吸収剤3が塗布されている。
このレーザビーム吸収剤3は、透過材料1の表面全体ま
たは加工経路に沿って塗布されている。更に、被加工材
料1の裏側、即ち、加工テーブル2の表面側には、YA
Gレーザ光4を高い反射率で反射する反射材料5が設け
られている。
【0003】そこで、YAGレーザ光4は集光レンズ6
によって加工点に収束されると同時に、加工点のレーザ
ビーム吸収剤3にアシストガス7を吹き付ける。これに
より、YAGレーザ光4はレーザビーム吸収剤3によっ
て吸収され、また、レーザビーム吸収剤3を通過して被
加工材料1の内部に透過されたものは、反射材料5の表
面で反射し、再び被加工材料1の内部を通り、レーザビ
ーム吸収剤3で再度吸収される。したがって、YAGレ
ーザ光4の熱エネルギーは、透過性材料からなる被加工
材料1の表面側のレーザビーム吸収剤3とその裏側の反
射材料5の相乗作用によって、効率よく被加工材料1に
吸収される。このようにして、YAGレーザ光4によっ
て透過性材料からなる被加工材料1に対し、加工経路に
沿って相対移動させ、切断等の加工を連続的に行ってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の従来技
術では、透過性の被加工材料1の表面に塗布したレーザ
ビーム吸収剤3のみが、YAGレーザ光4の照射によっ
て燃焼・気化するため、被加工材料1が透過性の材料の
場合には、表面層しか溶融させることができないことと
なり、透過性材料からなる被加工材料1を完全に切断分
離させることが困難であった。更に、切断分離する加工
が終了した段階で、透過性材料からなる被加工材料1の
表面に塗布したレーザビーム吸収剤3を除去しなければ
ならないという後処理が必要不可欠であった。
【0005】一方、特開平4−305392号公報に
は、透過性材料からなる被加工材料1の裏側に、YAG
レーザ光4を吸収する物質を配置し、YAGレーザ光4
を照射させることにより、このYAGレーザ光4を吸収
する物質の一部を気化し、透過性材料からなる被加工材
料1の裏側に析出させ、この析出された物質が再度YA
Gレーザ光4を吸収した結果生ずる熱エネルギーによ
り、透過性材料の除去加工装置に関する技術が示されて
いる。この透過性材料の除去装置によれば、被加工材料
1の透過性材料とその裏側に位置するYAGレーザ光4
を吸収する物質が密着している場合は、この物質の一部
が気化した際にその熱エネルギーにより透過性材料から
なる被加工材料1の裏面に熱的損傷(熱による材料のた
だれ)が生ずることになるため、実際には、透過性材料
と物質との間に若干の隙間を設けなくてはならなくな
り、被加工材料1の裏側に析出される物質の析出効率が
低下し、かつ、隙間により拡がりが発生することにな
る。
【0006】そこで、本発明は、被加工材料が透過性の
材料でも溶融加工が可能であり、また、溶融加工が終了
した段階で被加工材料の表面の後処理を不要とし、か
つ、高効率で被加工材料の溶融加工を可能としたレーザ
溶融加工装置の提供を課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1にかかるレーザ
溶融加工装置は、YAGレーザ固有の光の波長に対して
透過性の高い熱可塑性樹脂からなる被加工材料を、前記
YAGレーザで溶融加工するレーザ溶融加工装置におい
て、溶融加工する形状と同一形状を有する金属材料から
なる加熱媒体の端部を前記被加工材料の裏面に密着さ
せ、前記被加工材料の前記加熱媒体の反対側の面から前
記YAGレーザを照射して、前記加熱媒体と前記YAG
レーザとを相対移動させるものである。
【0008】請求項2にかかるレーザ溶融加工装置は、
YAGレーザ固有の光の波長に対して透過性の高い熱可
塑性樹脂からなる被加工材料を、前記YAGレーザで溶
融加工するレーザ溶融加工装置において、溶融加工する
形状と同一形状を有する金属材料からなる加熱媒体の端
部を前記被加工材料の裏面に密着させ、前記被加工材料
の前記加熱媒体の反対側の面から、前記被加工材料上の
切断形状を網羅する面積以上の照射ビーム径となるよう
前記YAGレーザビームを照射するものである。
【0009】請求項3にかかるレーザ溶融加工装置は、
YAGレーザ固有の光の波長に対して透過性の高い熱可
塑性樹脂からなる被加工材料を、前記YAGレーザで溶
融加工するレーザ溶融加工装置において、溶融加工する
形状と同一形状を有する金属材料からなる加熱媒体の端
部を前記被加工材料の裏面に密着させ、前記被加工材料
の前記加熱媒体の反対側の面から、前記被加工材料上の
切断形状の特定方向の長さ網羅する長さ以上の照射ビー
ム長とし、前記YAGレーザビームを前記照射ビーム長
の直角方向に移動させて照射するものである。
【0010】請求項4にかかるレーザ溶融加工装置の前
記加熱媒体の端部は、鋭利な突起、微小な平面部をもっ
た突起、丸みをもった突起のうちの何れか1つの形状と
したものである。
【0011】請求項5にかかるレーザ溶融加工装置の前
記加熱媒体の端部は、鋭利な突起、微小な平面部をもっ
た突起、丸みをもった突起のうちの何れか1つの形状と
し、しかも、前記加熱媒体の端部にレーザビーム吸収剤
を塗布してなるものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は本発明の第一の実施の形態による
透過性の高い熱可塑性樹脂のレーザ溶融加工装置の構成
を示した説明図であり、(a)は要部斜視図、(b)は
切断状態を示す要部断面図である。なお、図中、従来例
と同一符号及び記号は従来例の構成部分と同一または相
当する構成部分を示すものである。図1において、被加
工材料1は、透過性の高い熱可塑性樹脂であり、例え
ば、透明なアクリル樹脂の板、アクリル樹脂の薄手のシ
ート等からなる。加工テーブル2の上には、所望の被加
工材料1の切断形状と同一形状を有する鋭利な突起8a
を上部に設けた金属材料からなる加熱媒体8が、透過性
の高い熱可塑性樹脂である被加工材料1の裏面に密着し
てセットされている。更に、被加工材料1は、金属材料
からなる加熱媒体8以外にも、所定の位置関係に配設
し、被加工材料1の位置を保持する複数の保持ピン9に
よって、その配置面が維持されている。また、YAGレ
ーザ光4は集光レンズ6によって、被加工材料1の表面
から加熱媒体8の上端に収束されるように設定されてい
る。
【0013】このような配置関係において、YAGレー
ザ光4は集光レンズ6で集光され、被加工材料1の表面
に照射される。ここで被加工材料1はYAGレーザの波
長域に対して透過性の高い材料からなるので、被加工材
料1の表面に照射されたYAGレーザ光4は、被加工材
料1の内部を透過・伝播し、被加工材料1の裏面と密着
してセットされている金属材料からなる加熱媒体8の先
端に照射される。このため、YAGレーザ光4は被加工
材料1でエネルギーをほとんど失わず、専ら金属材料か
らなる加熱媒体8でそのエネルギーのほとんどが消費さ
れる。即ち、この加熱媒体8の温度がYAGレーザ光4
の照射により上昇する結果、金属材料からなる加熱媒体
8の先端が、透過性の高い熱可塑性材料である被加工材
料1の融点を上回ることになる。
【0014】金属材料からなる加熱媒体8の先端部は鋭
利な突起8aとなっているため、YAGレーザ光4が照
射された被加工材料1の部分では、高温となった加熱媒
体8の先端部の突起8aにより、被加工材料1の溶融が
開始される。被加工材料1は加熱媒体8及び保持ピン9
で保持されているが、被加工材料1の自重作用により、
被加工材料1の板厚方向への溶融が促進され、結果とし
て、被加工材料1の切断加工が可能となる。また、金属
材料からなる加熱媒体8は所望する切断形状と同一形状
を有する鋭利な突起部分を設けているから、被加工材料
1の表面において、加熱媒体8の突起部分に沿ってYA
Gレーザ光4を移動(または加熱媒体8を含んだ被加工
材料1を移動)させることにより、所望とする透過性の
高い熱可塑性樹脂からなる被加工材料1を任意の形状の
連続的な切断が可能となる。
【0015】実施の形態2.前述の第一の実施の形態で
は、加熱媒体8の先端部分が鋭利な突起形状とする場合
について説明したが、本発明を実施する場合には、加熱
媒体8の先端部に、微小な平面部或いは丸みをもった突
起8bとすることもできる。図2は本発明の第二の実施
の形態による透過性の高い熱可塑性樹脂のレーザ切断装
置の構成を示した説明図である。なお、図中、従来例ま
たは前記実施の形態と同一符号及び記号は、従来例また
は前記実施の形態の構成部分と同一または相当する構成
部分を示すものである。図2に示すように、高温となっ
た加熱媒体8の先端部によって、被加工材料1を熱的に
溶融する溶融加工装置においては、被加工材料1の融点
が高い場合、被加工材料1の厚みが厚い場合には、加熱
媒体8の先端部の熱容量が大きいことが切断に有効とな
る。これには、熱的な接点となる被加工材料1と加熱媒
体8の先端部の接触面積を大きくすることによって対応
できる。したがって、図2に示すように、加熱媒体8の
表面に微小な平面部或いは丸みを持たせることにより、
上端部の熱容量を大きくした突起8bを設けている。
【0016】このような配置関係において、YAGレー
ザ光4は第一の実施の形態と同様、集光レンズ6で集光
され、被加工材料1の表面に照射される。被加工材料1
の表面に照射されたYAGレーザ光4は、被加工材料1
の内部を透過・伝播し、被加工材料1の裏面と密着して
セットされている金属材料からなる加熱媒体8の先端部
に照射される。このとき、YAGレーザ光4は被加工材
料1でエネルギーをほとんど失わず、加熱媒体8でその
エネルギーのほとんどが消費され、加熱媒体8の温度が
上昇し、加熱媒体8の先端が被加工材料1の融点を上回
ることになる。金属材料からなる加熱媒体8の先端は突
起8bとなっているため、YAGレーザ光4が照射され
た被加工材料1の部分では、高温となった加熱媒体8の
先端部の突起8bにより、被加工材料1の溶融が開始さ
れ、被加工材料1の自重作用により、被加工材料1の板
厚方向への溶融が促進され、被加工材料1の切断加工が
可能となる。このとき、加熱媒体8は所望する切断形状
と同一形状を有する微小な平面部を持つものの、全体と
してみると突起8bを設けていることになるから、被加
工材料1の表面上において、加熱媒体8の突起部に沿っ
てYAGレーザ光4を移動させるか、または、加熱媒体
8を含んだ被加工材料1を移動させることにより、即
ち、相対移動させることにより、所望とする透過性の高
い熱可塑性樹脂の被加工材料1の任意の形状の連続的な
切断を、より効率よく実施することができる。
【0017】実施の形態3.前述の第一の実施の形態及
び第二の実施の形態では、被加工材料1上の加工点に集
光させたYAGレーザ光4と加熱媒体8とを相対移動さ
せることにより、所望の被加工材料1の任意形状の連続
的な切断を実施する事例について説明した。しかし、本
発明を実施する場合には、被加工材料1上の加工点に集
光させたYAGレーザ光4と加熱媒体8とを相対移動さ
せないで、一軸方向のみに移動(スキャン)したり、或
いは移動を行わせないで加熱媒体8の加熱を行うことが
できる。例えば、被加工材料1上の所望の切断形状を網
羅する面積以上の照射ビーム径となるようにYAGレー
ザ光を拡大させて、被加工材料1上に照射させることに
より、前述の各実施の形態のようにYAGレーザ光4等
を移動させることなく、透過性の高い熱可塑性樹脂であ
る被加工材料1の所望の切断加工が実施できる。
【0018】図3は本発明の第三の実施の形態による透
過性の高い熱可塑性樹脂のレーザ切断装置の構成を示し
た説明図で、(a)は要部斜視図、(b)はその原理図
である。なお、図中、従来例または前記実施の形態と同
一符号及び記号は、従来例または前記実施の形態の構成
部分と同一または相当する構成部分を示すものである。
ここで、所望する切断形状の大きさ、つまり、図3に示
した切断長=Laの金属材料を使用した加熱媒体8で直
線に切断する簡単な事例では、この切断長≦照射ビーム
径(拡がり直径)の大きさとなる。このような切断形状
に対して、被加工材料1上の切断長Laを網羅する面積
以上の照射ビーム径Lbを得るには、集光レンズ6の焦
点距離と集光レンズ6への入射ビーム径との関係から、
集光点10と被加工材料1との間隔xを次式により求
め、この間隔xとなるよう集光レンズ6の高さを設定し
て、YAGレーザ光4を照射してやればよい。
【0019】例えば、 ・集光レンズ6の焦点距離:f=7.5インチ=7.5
×25.4mm ・集光レンズ6への入射ビーム径:w=20mm ・切断長:La=40mm の場合、 x=f×(La/w)=7.5×25.4×(40/2
0)=381mm となる。この切断長Laよりも照射ビーム径Lbが大き
くなる値とすればよい。当然ながら、La>Lbであっ
ても、その差が小さい値であれば、加熱媒体8の熱伝導
によって、溶融加工させることができる。ここで、加熱
媒体8の加工テーブル2側は、集光点10からの距離
が、集光点10と被加工材料1との間隔xよりも大きく
なり、加熱媒体8の加工テーブル2側においては、エネ
ルギーの消費量が激減する。また、このとき、複数の保
持ピン9はエネルギーの消費が最小になるように、透過
性の高い熱可塑性樹脂、例えば、透明なアクリル樹脂、
エポキシ樹脂等で形成し、加熱されないように設定する
必要がある。特に、本実施の形態のように、被加工材料
1上の切断長Laが加熱媒体8で直線である場合には、
集光レンズ6によるYAGレーザ光4のビームを橢円状
の拡がりを持つものとし、切断長Laを橢円状ビームの
長軸側とすることによってエネルギーの効率を良くする
ことができる。
【0020】この実施の形態では、加熱媒体8で切断す
る範囲を照射ビームの二次元的な拡がりが照射ビーム径
L以内となるように設定し、YAGレーザ光4等を相対
移動させることなく、透過性の高い熱可塑性樹脂である
被加工材料1の所望の切断加工を行うものである。しか
し、加熱媒体8で切断する範囲の最大長を照射ビームの
一次元的な拡がりのみの距離L以内となるように設定
し、それを照射ビームの一次元的な拡がりの方向に対し
て直角方向にスキャンすれば、YAGレーザ光4等を一
軸方向のみに相対移動させることにより、透過性の高い
熱可塑性樹脂である被加工材料1の所望の切断加工がで
きる。
【0021】実施の形態4.上述した第一の実施の形態
乃至第三の実施の形態で使用した金属材料からなる加熱
媒体8の先端部分は、尖鋭度を持つ突起8a,8bとし
たものである。しかし、加熱媒体8の先端部分のエネル
ギー吸収効率を上げるために、そこに吸収剤3を塗布す
ることもできる。図4は本発明の第四の実施の形態によ
る透過性の高い熱可塑性樹脂のレーザ切断装置の構成を
示した説明図である。なお、図中、従来例または前記実
施の形態と同一符号及び記号は、従来例または前記実施
の形態の構成部分と同一または相当する構成部分を示す
ものであるから、ここでは重複する説明を省略し、相違
点のみ説明する。即ち、本実施の形態では、上述した第
一の実施の形態乃至第三の実施の形態で使用した金属材
料からなる加熱媒体8の先端部の突起8bに、吸収剤3
を塗布した構成としている。YAGレーザ光4によって
透過性の高い熱可塑性樹脂である被加工材料1の所望の
切断加工する動作は、前述の各実施の形態と同様である
ため、吸収剤3を使用した特徴についてのみ説明する。
【0022】吸収剤3を塗布しない場合の加熱媒体8の
先端部分の突起8bは、加熱媒体8において多くのYA
Gレーザ光4のエネルギーが吸収されるが、そこで若干
の反射が生ずるのが現状である。これに対して本実施の
形態のように、高温となった加熱媒体8の先端部によっ
て、透過性の高い熱可塑性樹脂の被加工材料1を熱的に
溶融する溶融加工装置においては、被加工材料1の融点
が高い場合、加工時間をさらに短縮する場合には、被加
工材料1において生ずる反射を極力防止することによ
り、YAGレーザ光4による加熱媒体8の先端部での吸
収率を向上させることができる。勿論、本発明を実施す
る場合には、加熱媒体8の先端部分の突起8bを、更
に、尖鋭度を増した第一の実施の形態の加熱媒体8の先
端部分の突起8aにレーザビーム吸収剤3を塗布しても
よい。
【0023】なお、上記各実施の形態の加熱媒体8は、
先端部分の突起8bまたは尖鋭度を増した先端部分の突
起8aとしているが、本発明を実施する場合には、加熱
媒体8の上端から下端まで均一の厚みの板材とすること
もできる。この種の実施の形態においては、加熱媒体8
の熱容量が少ないことから、薄手の透過性の高い熱可塑
性樹脂の切断、或いは刻印に好適である。また、磨耗に
よって先端の幅が変化することがない。また、上記各実
施の形態の加熱媒体8は、先端部分の突起8bまたは尖
鋭度を増した先端部分の突起8aが平坦面または曲面と
しているが、本発明を実施する場合には、切断、刻設、
接合の用途に合致した上面とすることができる。例え
ば、接合の場合には、ローレット掛けした面とすると、
接合及び余剰樹脂の位置が一義的に決定され、安定した
接着状態が得られる。
【0024】上述の各実施の形態においては、YAGレ
ーザで溶融加工するレーザ溶融加工する事例として、被
加工材料1の切断を前提に説明したが、被加工材料1と
しては透過性の高い熱可塑性樹脂であれば、その厚さに
大きく左右される要因を有していないから、透過性の高
い熱可塑性樹脂板、透過性の高い熱可塑性樹脂の薄手の
シート等の切断は、勿論、透過性の高い熱可塑性樹脂板
に刻印を付す場合にも使用でき、また、透過性の高い熱
可塑性樹脂の薄手のシートを重ね合せて袋にする場合、
透過性の高い熱可塑性樹脂の薄手のシートを複数枚重ね
合せてクリアホルダーとする場合等の接合にも使用でき
る。この種の切断以外の使用に対しては、溶着を確実に
するために、溶融接合した部位を押圧板等で押圧し、接
合と同時に行う温度エネルギーの放熱効果により、接合
固化し、接合の信頼性を高くすることができる。当然な
がら、溶融切断の場合においても、溶融した部位に押圧
板等で押圧し、切断を行うことができ、特に、熱可塑性
樹脂の薄手のシートよりも、厚手のシートや、板材に効
果的となる。
【0025】このように、上記の実施の形態は、YAG
レーザ固有の光の波長に対して透過性の高い熱可塑性樹
脂からなる被加工材料1を、YAGレーザで溶融加工す
るレーザ溶融加工装置において、溶融加工する形状と同
一形状を有する金属材料からなる加熱媒体8の端部を被
加工材料1の裏面に密着させ、被加工材料1の加熱媒体
8の反対側の面からYAGレーザを照射して、加熱媒体
8と前記YAGレーザとを相対移動させるものであり、
これをレーザ溶融加工方法の実施の形態とすることもで
きる。したがって、被加工材料1はYAGレーザの波長
域に対して透過性の高い材料からなるので、被加工材料
1の表面に照射されたYAGレーザ光4は、被加工材料
1の内部を透過・伝播し、被加工材料1の裏面と密着し
てセットされている加熱媒体8の先端に照射される。Y
AGレーザ光4は加熱媒体8でそのエネルギーのほとん
どが消費され、加熱媒体8の温度がYAGレーザ光4の
照射により上昇し、加熱媒体8の先端が被加工材料1の
融点を上回り、例えば、被加工材料1の自重作用等によ
り、被加工材料1の板厚方向への溶融が促進され、結果
として、被加工材料1の切断、刻印、接合等の溶融加工
が可能となる。特に、被加工材料1の表面側で加熱媒体
8とYAGレーザ光4を相対移動させることにより、エ
ネルギーが所定の最小領域に照射されるから、透過性の
高い熱可塑性樹脂からなる被加工材料1を高効率で溶融
加工することができ、被加工材料1が透過性の材料の場
合でも、完全に切断分離等の溶融加工をすることが可能
となり、また、溶融加工が終了した段階で従来のように
被加工材料1の表面に塗布した吸収剤3の除去が不要と
なり、被加工材料1の表面の後処理を不要とし、かつ、
高効率で被加工材料1の溶融加工が可能となる。
【0026】また、上記の実施の形態は、YAGレーザ
固有の光の波長に対して透過性の高い熱可塑性樹脂から
なる被加工材料1を、前記YAGレーザで溶融加工する
レーザ溶融加工装置において、溶融加工する形状と同一
形状を有する金属材料からなる加熱媒体8の端部を被加
工材料1の裏面に密着させ、被加工材料1の加熱媒体8
の反対側の面から、被加工材料1上の切断形状を網羅す
る面積以上の照射ビーム径Lbとなるよう前記YAGレ
ーザビームを照射するものであり、これをレーザ溶融加
工方法の実施の形態とすることもできる。したがって、
被加工材料1はYAGレーザの波長域に対して透過性の
高い材料からなるので、被加工材料1の表面に照射され
たYAGレーザ光4は、被加工材料1の内部を透過・伝
播し、被加工材料1の裏面と密着してセットされている
加熱媒体8の先端に照射される。YAGレーザ光4は加
熱媒体8でそのエネルギーのほとんどが消費され、加熱
媒体8の温度がYAGレーザ光4の照射により上昇し、
加熱媒体8の先端が被加工材料1の融点を上回り、例え
ば、被加工材料1の自重作用等により、被加工材料1の
板厚方向への溶融が促進され、結果として、被加工材料
1の切断、刻印、接合等の溶融加工が可能となる。特
に、被加工材料1の加熱媒体8の反対側の面から、被加
工材料1上の切断長Laを含む切断形状を網羅する面積
以上の照射ビーム径Lbとなるよう前記YAGレーザビ
ームを同時照射するものであるから、NC制御等によっ
て被加工材料1の表面側で加熱媒体8とYAGレーザ光
4を相対移動させることなく、透過性の高い熱可塑性樹
脂からなる被加工材料1を効率良く溶融加工することが
でき、被加工材料1が透過性の材料の場合でも、完全に
切断分離等の溶融加工をすることが可能となり、廉価な
装置となる。また、溶融加工が終了した段階で従来のよ
うに被加工材料1の表面に塗布した吸収剤3の除去が不
要となり、被加工材料1の表面の後処理を不要とし、か
つ、高効率で被加工材料1の溶融加工が可能となる。
【0027】そして、上記実施の形態は、YAGレーザ
固有の光の波長に対して透過性の高い熱可塑性樹脂から
なる被加工材料1を、前記YAGレーザで溶融加工する
レーザ溶融加工装置において、溶融加工する形状と同一
形状を有する金属材料からなる加熱媒体8の端部を被加
工材料1の裏面に密着させ、被加工材料1の加熱媒体8
の反対側の面から、被加工材料1上の切断形状の特定方
向の切断長Laを網羅する長さ以上の照射ビーム長と
し、前記YAGレーザビームを前記照射ビーム長の直角
方向に移動させて照射するものであり、これをレーザ溶
融加工方法の実施の形態とすることもできる。したがっ
て、被加工材料1はYAGレーザの波長域に対して透過
性の高い材料からなるので、被加工材料1の表面に照射
されたYAGレーザ光4は、被加工材料1の内部を透過
・伝播し、被加工材料1の裏面と密着してセットされて
いる加熱媒体8の先端に照射され、YAGレーザ光4は
加熱媒体8でそのエネルギーのほとんどが消費され、加
熱媒体8の温度が上昇し、加熱媒体8の先端が被加工材
料1の融点を上回り、例えば、被加工材料1の自重作用
等により、被加工材料1の板厚方向への溶融が促進さ
れ、結果として、被加工材料1の切断、刻印、接合等の
溶融加工が可能となる。特に、被加工材料1の加熱媒体
8の反対側の面から、被加工材料1上の切断長Laを含
む切断形状を網羅する長さ以上の照射ビーム長となるよ
う前記YAGレーザビームを、前記照射ビーム長の直角
方向のみに移動させながら照射するものであるから、N
C制御等によって被加工材料1の表面側で加熱媒体8と
YAGレーザ光4を複雑に相対移動させることなく、単
純に直線相対運動させればよいから、透過性の高い熱可
塑性樹脂からなる被加工材料1を効率良く溶融加工する
ことができ、被加工材料1が透過性の材料の場合でも、
完全に切断分離等の溶融加工をすることが可能となり、
廉価な装置となる。また、溶融加工が終了した段階で従
来のように被加工材料1の表面に塗布したレーザビーム
吸収剤3の除去が不要となり、被加工材料1の表面の後
処理を不要とし、かつ、高効率で被加工材料1の溶融加
工が可能となる。
【0028】更に、上記実施の形態の加熱媒体8の端部
を、鋭利な突起8a、微小な平面部または丸みをもった
突起8bのうちの何れか1つの形状としたものでは、加
熱媒体8の端部以外の熱容量によって、連続して安定し
た溶融加工を行うことができる。また、切断等を行うと
きには、被加工材料1の材料ロスを少なくすることがで
きる。接合を行う場合には、任意の接合しろが得られ
る。
【0029】更にまた、上記実施の形態の加熱媒体8の
端部を、鋭利な突起8a、微小な平面部または丸みをも
った突起8bのうちの何れか1つの形状とし、しかも、
加熱媒体8の端部にレーザビーム吸収剤3を塗布したも
のでは、加熱媒体8の端部以外の熱容量によって、連続
して安定した溶融加工を行うことができ、また、切断等
を行うときには、被加工材料1の材料ロスを少なくする
ことができる。接合を行う場合には、任意の接合しろが
得られる。そして、加熱媒体8の端部のレーザビーム吸
収剤3によって、被加工材料1で生ずる反射を極力防止
することにより、YAGレーザ光4による加熱媒体8の
先端部での吸収率を向上させることができる。故に、被
加工材料1の融点が高い場合、加工時間をさらに短縮す
る場合には、YAGレーザ光4の吸収率を向上させ、効
率のよい溶融加工を可能とする。
【0030】上記各実施の形態では、YAGレーザ光4
は集光レンズ6で集光され、被加工材料1の表面に照射
される事例で説明したが、本発明を実施する場合には、
加熱媒体8の端部にYAGレーザ光4を集光してもよい
し、若干加熱媒体8の下部の位置に収光するように設定
してもよい。
【0031】
【発明の効果】以上のように、請求項1は、YAGレー
ザ固有の光の波長に対して透過性の高い熱可塑性樹脂か
らなる被加工材料を、前記YAGレーザで溶融加工する
レーザ溶融加工装置において、溶融加工する形状と同一
形状を有する加熱媒体の端部を前記被加工材料の裏面に
密着させ、前記被加工材料の前記加熱媒体の反対側の面
から前記YAGレーザを照射して、前記加熱媒体と前記
YAGレーザとを相対移動させるものである。したがっ
て、被加工材料の表面に照射されたYAGレーザ光は、
被加工材料の内部を透過・伝播し、加熱媒体の先端に照
射され、YAGレーザ光は加熱媒体の端部でそのエネル
ギーのほとんどが消費され、加熱媒体の端部の温度が上
昇し、加熱媒体の先端が被加工材料の融点を上回り、被
加工材料の切断、刻印、接合等の溶融加工が可能とな
る。このとき、被加工材料の表面側で加熱媒体とYAG
レーザ光を相対移動させることにより、YAGレーザ光
のエネルギーが最小領域に照射されることになるから、
YAGレーザ光を透過する透過性の高い熱可塑性樹脂か
らなる被加工材料を高効率で溶融加工することができ、
被加工材料が透過性の材料の場合でも、完全に切断分離
等の溶融加工をすることが可能となり、溶融加工が終了
した段階で従来のように被加工材料の表面に塗布したレ
ーザビーム吸収剤の除去が不要となり、被加工材料の表
面の後処理を不要とし、かつ、高効率で被加工材料の溶
融加工が可能となる。
【0032】また、請求項2は、YAGレーザ固有の光
の波長に対して透過性の高い熱可塑性樹脂からなる被加
工材料を、前記YAGレーザで溶融加工するレーザ溶融
加工装置において、溶融加工する形状と同一形状を有す
る加熱媒体の端部を前記被加工材料の裏面に密着させ、
前記被加工材料の前記加熱媒体の反対側の面から、前記
被加工材料上の切断形状を網羅する面積以上の照射ビー
ム径となるよう前記YAGレーザビームを照射するもの
である。したがって、被加工材料の表面に照射されたY
AGレーザ光は、被加工材料の内部を透過・伝播し、加
熱媒体の先端に照射される。YAGレーザ光は加熱媒体
でそのエネルギーのほとんどが消費され、加熱媒体の端
部の温度が上昇し、加熱媒体の先端が被加工材料の融点
を上回り、被加工材料の切断、刻印、接合等の溶融加工
が可能となる。また、被加工材料の加熱媒体の反対側の
面から、被加工材料上の切断長を含む切断形状を網羅す
る面積以上の照射ビーム径となるよう前記YAGレーザ
ビームによって全体を同時照射するものであるから、N
C制御等によって被加工材料の表面側で加熱媒体とYA
Gレーザ光を相対移動させることなく、透過性の高い熱
可塑性樹脂からなる被加工材料を効率良く溶融加工する
ことができ、被加工材料が透過性の材料の場合でも、完
全に切断分離等の溶融加工をすることが可能となり、廉
価な装置となる。そして、溶融加工が終了した段階で従
来のように被加工材料の表面に塗布したレーザビーム吸
収剤の除去が不要となり、被加工材料の表面の後処理を
不要とし、かつ、高効率で被加工材料の溶融加工が可能
となる。
【0033】そして、請求項3は、YAGレーザ固有の
光の波長に対して透過性の高い熱可塑性樹脂からなる被
加工材料を、前記YAGレーザで溶融加工するレーザ溶
融加工装置において、溶融加工する形状と同一形状を有
する加熱媒体の端部を前記被加工材料の裏面に密着さ
せ、前記被加工材料の前記加熱媒体の反対側の面から、
前記被加工材料上の切断形状の特定方向の長さ網羅する
長さ以上の照射ビーム長とし、前記YAGレーザビーム
を前記照射ビーム長の直角方向に移動させて照射するも
のである。したがって、被加工材料の表面に照射された
YAGレーザ光は、被加工材料の内部を透過・伝播し、
加熱媒体の先端に照射され、加熱媒体の端部の温度が上
昇し、加熱媒体の先端が被加工材料の融点を上回り、被
加工材料の切断、刻印、接合等の溶融加工が可能とな
る。また、被加工材料の加熱媒体の反対側の面から、被
加工材料上の切断長を含む切断形状を網羅する長さ以上
の照射ビーム長となるよう前記YAGレーザビームを、
前記照射ビーム長の直角方向のみに移動させながら照射
するものであるから、NC制御等によって被加工材料の
表面側で加熱媒体とYAGレーザ光を複雑に相対移動さ
せることなく、単純に直線相対運動させればよいから、
透過性の高い熱可塑性樹脂からなる被加工材料を効率良
く溶融加工することができ、廉価な装置となる。そし
て、溶融加工が終了した段階で従来のように被加工材料
の表面に塗布したレーザビーム吸収剤の除去が不要とな
り、被加工材料の表面の後処理を不要とし、かつ、高効
率で被加工材料の溶融加工が可能となる。
【0034】請求項4は、前記加熱媒体の端部を、鋭利
な突起、微小な平面部をもった突起、丸みをもった突起
のうちの何れか1つの形状としたものであるから、前記
請求項1乃至請求項3の何れか1つに記載の効果に加え
て、加熱媒体の端部以外の熱容量によって、連続して安
定した溶融加工を行うことができ、また、切断等を行う
ときには、被加工材料の材料ロスを少なくすることがで
きる。そして、接合を行う場合には、任意の接合しろが
得られる。
【0035】請求項5は、前記加熱媒体の端部を、鋭利
な突起、微小な平面部をもった突起、丸みをもった突起
のうちの何れか1つの形状とし、しかも、前記加熱媒体
の端部にレーザビーム吸収剤を塗布してなるものである
から、前記請求項1乃至請求項3の何れか1つに記載の
効果に加えて、加熱媒体の端部以外の熱容量によって、
連続して安定した溶融加工を行うことができ、また、切
断等を行うときには、被加工材料の材料ロスを少なくす
ることができる。そして、接合を行う場合には、任意の
接合しろが得られる。更に、加熱媒体の端部のレーザビ
ーム吸収剤によって、被加工材料で生ずる反射を極力防
止でき、YAGレーザ光による加熱媒体の先端部での吸
収率を向上させることができる。故に、被加工材料の融
点が高い場合、加工時間を短縮する場合には、YAGレ
ーザ光の吸収率を向上させ、効率のよい溶融加工を可能
とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の第一の実施の形態による透過
性の高い熱可塑性樹脂のレーザ溶融加工装置の構成を示
した説明図であり、(a)は要部斜視図、(b)は切断
状態を示す要部断面図である。
【図2】 図2は本発明の第二の実施の形態による透過
性の高い熱可塑性樹脂のレーザ切断装置の構成を示した
説明図である。
【図3】 図3は本発明の第三の実施の形態による透過
性の高い熱可塑性樹脂のレーザ切断装置の構成を示した
説明図で、(a)は要部斜視図、(b)はその原理図で
ある。
【図4】 図4は本発明の第四の実施の形態による透過
性の高い熱可塑性樹脂のレーザ切断装置の構成を示した
説明図である。
【図5】 図5は従来の透過性の高い被加工材料の溶融
加工装置を示した説明図である。
【符号の説明】
1 被加工材料、2 加工テーブル、3 レーザビーム
吸収剤、8 加熱媒体、8a 鋭利な突起、8b 微小
な平面部または丸みをもった突起、9 保持ピン、

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 YAGレーザ固有の光の波長に対して透
    過性の高い熱可塑性樹脂からなる被加工材料を、前記Y
    AGレーザで溶融加工するレーザ溶融加工装置におい
    て、 溶融加工する形状と同一形状を有する金属材料からなる
    加熱媒体の端部を前記被加工材料の裏面に密着させ、前
    記被加工材料の前記加熱媒体の反対側の面から前記YA
    Gレーザを照射して、前記加熱媒体と前記YAGレーザ
    とを相対移動させることを特徴とするレーザ溶融加工装
    置。
  2. 【請求項2】 YAGレーザ固有の光の波長に対して透
    過性の高い熱可塑性樹脂からなる被加工材料を、前記Y
    AGレーザで溶融加工するレーザ溶融加工装置におい
    て、 溶融加工する形状と同一形状を有する金属材料からなる
    加熱媒体の端部を前記被加工材料の裏面に密着させ、前
    記被加工材料の前記加熱媒体の反対側の面から、前記被
    加工材料上の切断形状を網羅する面積以上の照射ビーム
    径となるよう前記YAGレーザビームを照射することを
    特徴とするレーザ溶融加工装置。
  3. 【請求項3】 YAGレーザ固有の光の波長に対して透
    過性の高い熱可塑性樹脂からなる被加工材料を、前記Y
    AGレーザで溶融加工するレーザ溶融加工装置におい
    て、 溶融加工する形状と同一形状を有する金属材料からなる
    加熱媒体の端部を前記被加工材料の裏面に密着させ、前
    記被加工材料の前記加熱媒体の反対側の面から、前記被
    加工材料上の切断形状の特定方向の長さ網羅する長さ以
    上の照射ビーム長とし、前記YAGレーザビームを前記
    照射ビーム長の直角方向に移動させて照射することを特
    徴とするレーザ溶融加工装置。
  4. 【請求項4】 前記加熱媒体の端部は、鋭利な突起、微
    小な平面部をもった突起、丸みをもった突起のうちの何
    れか1つの形状としたことを特徴とする請求項1乃至請
    求項3の何れか1つに記載のレーザ溶融加工装置。
  5. 【請求項5】 前記加熱媒体の端部は、鋭利な突起、微
    小な平面部をもった突起、丸みをもった突起のうちの何
    れか1つの形状とし、しかも、前記加熱媒体の端部にレ
    ーザビーム吸収剤を塗布してなることを特徴とする請求
    項1乃至請求項3の何れか1つに記載のレーザ溶融加工
    装置。
JP3936697A 1997-02-24 1997-02-24 レーザ溶融加工装置 Expired - Fee Related JP3637719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3936697A JP3637719B2 (ja) 1997-02-24 1997-02-24 レーザ溶融加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3936697A JP3637719B2 (ja) 1997-02-24 1997-02-24 レーザ溶融加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10235489A true JPH10235489A (ja) 1998-09-08
JP3637719B2 JP3637719B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=12551069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3936697A Expired - Fee Related JP3637719B2 (ja) 1997-02-24 1997-02-24 レーザ溶融加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3637719B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031587A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Nippon Avionics Co Ltd 樹脂部材間のレーザ溶着方法
JP2011240585A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Hamamatsu Photonics Kk 樹脂溶着方法
JP2011240586A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Hamamatsu Photonics Kk 樹脂溶着方法
CN108707427A (zh) * 2018-08-10 2018-10-26 深圳市联华材料技术有限公司 一种基于传热介质的材料粘合方法和装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031587A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Nippon Avionics Co Ltd 樹脂部材間のレーザ溶着方法
JP2011240585A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Hamamatsu Photonics Kk 樹脂溶着方法
JP2011240586A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Hamamatsu Photonics Kk 樹脂溶着方法
CN108707427A (zh) * 2018-08-10 2018-10-26 深圳市联华材料技术有限公司 一种基于传热介质的材料粘合方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3637719B2 (ja) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106312314B (zh) 双激光束焊接系统及方法
JP2001334578A (ja) レーザによる樹脂の溶着加工方法
JP2009539610A (ja) レーザ誘起衝撃波を利用した微小流体装置の製造
JP3982136B2 (ja) レーザ加工方法及びその装置
JPH02137687A (ja) レーザ集光装置
JPH10235489A (ja) レーザ溶融加工装置
JP2005178351A (ja) 樹脂構造物のレーザー接合方法
JPH0431008B2 (ja)
JP2007007697A (ja) レーザロウ付け加工方法、加工ヘッド及び加工装置
US6369351B1 (en) Method for processing and for joining, especially, for soldering a component or a component arrangement using electromagnetic radiation
JPH0780672A (ja) レーザ切断方法および装置
JPH10244386A (ja) 透明硬脆材料のレーザ加工装置及びレーザ加工方法
JPS60199585A (ja) レ−ザ溶接機
JP2929447B2 (ja) 溶接方法
JP4627893B2 (ja) レーザ加工方法およびその装置
JP2003311452A (ja) レーザブレージング加工方法および加工装置
JP2880061B2 (ja) レーザ加工
JPH01271084A (ja) ガラスのレーザ切断方法
JP4185405B2 (ja) 樹脂材間の接合方法
JP2004195829A (ja) レーザ溶接方法及び被溶接部材
JPH0323273B2 (ja)
JPS63212084A (ja) レ−ザ加工装置
JP2684414B2 (ja) レーザによる加工方法
JPH04200990A (ja) 光路移動型レーザ切断機
KR102524452B1 (ko) 쿼츠 용접 구조물 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050103

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees