JPH10233451A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH10233451A
JPH10233451A JP3745997A JP3745997A JPH10233451A JP H10233451 A JPH10233451 A JP H10233451A JP 3745997 A JP3745997 A JP 3745997A JP 3745997 A JP3745997 A JP 3745997A JP H10233451 A JPH10233451 A JP H10233451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal
semiconductor device
easy
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3745997A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Otake
文雄 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3745997A priority Critical patent/JPH10233451A/ja
Publication of JPH10233451A publication Critical patent/JPH10233451A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置の製造方法に関し、間隔が狭くな
ったゲート電極等の導電体層間に設けるコンタクトホー
ルを再現性良く容易に形成する。 【解決手段】 半導体基板1上に設けた少なくとも2つ
の導電体層3の間に設けた一導電型領域5に対するコン
タクトホール10を形成する領域に、予め選択エッチン
グ容易物6を設けておき、コンタクトホール10を形成
する際に選択エッチング容易物6を選択的に除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
法に関するものであり、特に、ゲート電極間が0.2μ
mを切るような近接する2つのIGFET(絶縁ゲート
型電界効果トランジスタ)のゲート電極間に形成したソ
ース・ドレイン領域に対するコンタクトホールを容易に
形成するための半導体装置の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置分野においては、各種
の回路構成要素を構成するデバイスのサイズの縮小化を
進めることによって、半導体装置の高性能化と集積度の
向上を達成してきたが、ゲート電極間隔が縮小されるに
したがって、ソース・ドレイン領域が狭くなり、コンタ
クトホールの開口がますます困難になってきている。
【0003】従来、この様な縮小化に伴うコンタクトホ
ール形成の問題点を解決するために、狭いソース・ドレ
イン領域への開口にはSAC(Self−alined
−Contact)法が用いられているので、このSA
C法を図6を参照して説明する。
【0004】図6(a)参照 まず、p型シリコン基板61の表面にゲート酸化膜とな
る熱酸化膜を形成したのち、その上に、多結晶シリコン
膜及び窒化珪素膜を順次堆積させ、パターニングするこ
とによって、ゲート酸化膜62、ゲート電極63、及
び、ゲートキャップ窒化膜64からなるゲート構造体を
形成する。
【0005】次いで、ゲート構造体をマスクとして、P
等のn型不純物を低加速エネルギーで低濃度にイオン注
入してLDD(Lightly Doped Drai
n)領域65を形成したのち、全面に窒化珪素膜を堆積
させ、異方性エッチングすることによってゲート構造体
の側面にサイドウォール66を形成する。
【0006】次いで、サイドウォール66をマスクとし
てP等のn型不純物を低加速エネルギーで高濃度にイオ
ン注入してソース領域67及びドレイン領域68を形成
したのち、コンタクトホール形成時のダメージから保護
するためのエッチングストップ層として高温CVD法に
よってSiO2 膜69を全面に堆積させるが、このSi
2 膜69は第2のサイドウォールとしても作用する。
【0007】図6(b)参照 次いで、全面に低温CVD法などによってSiO2 等か
らなる厚い層間絶縁膜70を形成したのち、フォトレジ
ストマスク71をマスクとして層間絶縁膜70をエッチ
ングすることによってコンタクトホール72を形成す
る。
【0008】なお、この場合、ソース領域67にダメー
ジを与えないように、SiO2 膜69でエッチングが止
まるようエッチングを行ったのち、残存するSiO2
69をソース領域67にダメージを与えない条件でエッ
チングして除去する。
【0009】図6(c)参照 最後に、全面にTi/TiN/Al膜を堆積させたのち
パターニングすることによってソース領域67とオーミ
ックに接続する金属配線層73を形成する。
【0010】この様な従来のSAC法においては、窒化
珪素膜等からなるサイドウォール66やゲートキャップ
窒化膜64がコンタクトホール形成の際の選択エッチン
グマスクとなるので、ラフな精度でフォトレジストマス
ク71を形成しても、2つのゲート電極63の間のソー
ス領域67に対するコンタクトホールを自己整合的に、
且つ、フォトレジストマスク71の開口部分よりも小さ
く再現性良く形成することができ、フォトレジストマス
ク71の位置合わせのマージンを大きくとれるようにな
るため、集積度を向上させることができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のSAC
法もIGFETの微細化が進むにつれてゲート電極の間
隔が0.2μm以下に狭くなった場合には、コンタクト
ホールの開口が困難或いは不可能になるという問題があ
る。
【0012】図7参照 ゲート電極63同士の間隔が狭くなった場合、サイドウ
ォール66同士の間隔の狭くなるため充分なコンタクト
面積を有するソース領域67を形成することができなく
なり、また、ダメージに対する保護膜としてのSiO2
膜69が2つのゲート電極63の間で厚くなり、このゲ
ート電極63の間の領域を埋め込んでしまうようにな
る。
【0013】そして、この様な状態でコンタクトホール
を形成しようとすると、ゲート電極63の間の厚いSi
2 膜69はコンタクトホール形成に伴うダメージを防
止するためのエッチングストップ層としての作用を果た
さなくなり、また、層間絶縁膜70の不所望なサイドエ
ッチングも生ずることになる。
【0014】また、サイドウォール66をSiO2 膜で
形成し、エッチングストップ層を窒化珪素膜で形成した
場合には、エッチングストップ層のエッチング工程にお
いてゲートキャップ窒化膜64もエッチングされ、ゲー
トキャップ窒化膜64が薄い場合には、ゲート電極63
がダメージを受けるという問題がある。
【0015】したがって、本発明は、間隔が狭くなった
ゲート電極等の導電体層間に設けるコンタクトホールを
再現性良く容易に形成することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理的構
成の説明図であり、この図1を参照して本発明における
課題を解決するための手段を説明する。 図1(a)及び(b)参照 (1)本発明は、半導体装置の製造方法において、半導
体基板1上に設けた少なくとも2つの導電体層3の間に
設けた一導電型領域5に対するコンタクトホール10を
形成する工程において、コンタクトホール10を形成す
る領域に予め選択エッチング容易物6を設けておき、コ
ンタクトホール10を形成する際に選択エッチング容易
物6を選択的に除去することを特徴とする。
【0017】この様に、コンタクトホール10を形成す
べき導電体層3の間の領域に選択エッチング容易物6、
即ち、層間絶縁膜8やサイドウォール4に対して良好な
選択エッチング性を有している材料を設けておくことに
よって、サイドウォール4の厚さを薄くすることがで
き、さらに、第2サイドウォールとなるエッチングスト
ップ層が不要になるので、導電体層3の間隔が狭くなっ
ても、例えば、0.2μm以下になっても、その間隔が
サイドウォール4及びエッチングストップ層で埋められ
ることがなく、コンタクトホール10を再現性良く容易
に形成することができる。
【0018】(2)また、本発明は、上記(1)におい
て、選択エッチング容易物6がゲルマニウム、シリコ
ン、或いは、シリコンゲルマニウムのいずれかであるこ
とを特徴とする。
【0019】通常のサイドウォール4や層間絶縁膜8
は、窒化珪素系或いは酸化珪素系絶縁体で構成されるの
で、これらのサイドウォール4や層間絶縁膜8をエッチ
ングすることなく選択的に除去可能な材料としてはゲル
マニウム、シリコン、或いは、シリコンゲルマニウムが
好適であり、特に、ゲルマニウムの場合には、半導体基
板1を構成するシリコンにダメージを与えることなくコ
ンタクトホール10の形成が可能になる。
【0020】(3)また、本発明は、上記(2)におい
て、選択エッチング容易物6が、導電体層3の側壁に設
けられたサイドウォール4の間に充填されたものである
ことを特徴とする。
【0021】この様に、導電体層3の側壁にサイドウォ
ール4を設けておくことによって、選択エッチング容易
物6をエッチングする際に導電体層3がダメージを受け
ることがなく、且つ、コンタクトホール10に設けたコ
ンタクト層と導電体層3が短絡することがない。
【0022】(4)また、本発明は、上記(3)におい
て、選択エッチング容易物6を充填する前に、2つの導
電体層3の間に露出している一導電型領域5の表面に選
択エッチング容易物6と選択エッチング性を有する保護
膜7を設けることを特徴とする。
【0023】この様に、2つの導電体層3の間に露出し
ている一導電型領域5の表面に保護膜7を設けることに
よって、選択エッチング容易物6を除去する工程におい
てエッチングストップ層となるので一導電型領域5の表
面がダメージを受けることがない。
【0024】(5)また、本発明は、上記(1)におい
て、選択エッチング容易物6が少なくとも2つの導電体
層3をパターニングする際に取り残した導電体層3であ
ることを特徴とする。
【0025】この様に、選択エッチング容易物6とし
て、2つの導電体層3をパターニングする際に取り残し
た導電体層3、即ち、ダミー導電体層を用いることによ
って、成膜工程を減らすことができる。
【0026】(6)また、本発明は、上記(4)におい
て、2つの導電体層3と選択エッチング容易物6との間
を、サイドウォール4を構成する材料で埋め込むことを
特徴とする。
【0027】この様に、2つの導電体層3と選択エッチ
ング容易物6との間を、サイドウォール4を構成する材
料で埋め込むことよって、この埋込層が選択エッチング
容易物6をエッチングする際のエッチングマスクとな
り、導電体層3を保護することができる。
【0028】(7)また、本発明は、上記(6)におい
て、選択エッチング容易物6を除去したのち、不純物を
半導体基板1に導入して一導電型領域5を形成すること
を特徴とする。
【0029】この様に、不純物を半導体基板1に導入し
て一導電型領域5を形成することにより、安定したオー
ミックコンタクトを形成することができる。
【0030】(8)また、本発明は、上記(1)乃至
(7)のいずれかにおいて、導電体層3が、多結晶シリ
コン層及びその上に設けた少なくとも金属を構成要素と
する導電層とからなり、この少なくとも金属を構成要素
とする導電層が、金属シリサイド、金属シリサイド層及
びその上に設けた金属窒化物、金属シリサイド層及びそ
の上に設けた金属層、金属窒化物、或いは、金属窒化物
及びその上に設けた金属層のいずれかからなることを特
徴とする。
【0031】この様な、導電体層3を構成する材料とし
ては、ポリサイド構造或いはバリアメタルとなる金属窒
化物を使用した多層構造が導電体層3の高耐熱化及び低
抵抗化の観点から望ましいものである。
【0032】(9)また、本発明は、上記(8)におい
て、少なくとも金属を構成要素とする導電層が、WN層
及びその上に設けたW層からなることを特徴とする。
【0033】この様に、サイドウォール4及び層間絶縁
膜8に対して良好な選択エッチング性を示し、且つ、高
耐熱性及び低抵抗性の材料としては、WN/Wが好適で
ある。
【0034】(10)また、本発明は、上記(8)にお
いて、少なくとも金属を構成要素とする導電層が、Ti
N層、または、Tiシリサイド層及びその上に設けたT
iN層からなることを特徴とする。
【0035】この様に、サイドウォール4及び層間絶縁
膜8に対して良好な選択エッチング性を示し、且つ、高
耐熱性及び低抵抗性の材料としては、TiN、或いは、
Tiシリサイド/TiNを用いても良い。
【0036】(11)また、本発明は、上記(1)乃至
(10)のいずれかにおいて、導電体層3がゲート電極
であり、また、一導電型領域5がソース領域或いはドレ
イン領域であることを特徴とする。
【0037】上記の様な製造方法は、ゲート電極が互い
に近接した2つのIGFETの間に設けた共通のソース
領域或いはドレイン領域に対するコンタクトホール10
を再現性良く、且つ、容易に形成するために非常に有用
である。
【0038】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態の製造
工程を図2及び図3を参照して説明する。 図2(a)参照 まず、p型シリコン基板11の表面にゲート酸化膜とな
る厚さ4nmの熱酸化膜を形成したのち、その上に、厚
さ100nmの多結晶シリコン膜及び厚さ50nmの窒
化珪素膜を順次堆積させ、パターニングすることによっ
て、幅が0.1〜0.2μm、例えば0.125μmで
相互の間隔が0.15〜0.25μm、例えば、0.2
μmのゲート酸化膜12、ゲート電極13、及び、ゲー
トキャップ窒化膜14からなるゲート構造体を形成し、
次いで、ゲート構造体をマスクとして、Pをイオン注入
することによってソース領域15及びドレイン領域16
を形成する。
【0039】図2(b)参照 次いで、全面に窒化珪素層を堆積したのち、異方性エッ
チングを施すことによってゲート構造体の側面に厚さ
0.02〜0.10μm、例えば、0.05μmのサイ
ドウォール17を形成する。
【0040】図2(c)参照 次いで、熱酸化を行うことによってソース領域15及び
ドレイン領域16の露出表面にエッチングストップ層と
なる厚さ3〜10nm、例えば、5nmの保護酸化膜1
8を形成したのち、CVD法によって全面に多結晶ゲル
マニウム膜19を堆積させる。
【0041】図3(d)参照 次いで、多結晶ゲルマニウム膜19がソース領域15上
にのみ残存するようにパターニングして多結晶ゲルマニ
ウムパターン20を形成したのち、低温CVD法を用い
て全面にSiO2 膜を堆積させて層間絶縁膜21とす
る。
【0042】図3(e)参照 次いで、所定の開口部を有するフォトレジストマスク2
2を用いてCHF3 とCF4 を原料ガスとしたRIE
(反応性イオンエッチング)法によって層間絶縁膜21
に開口を形成したのち、HF:H2 2 :H2 Oからな
るエッチング液を用いて多結晶ゲルマニウムパターン2
0を選択的に除去し、次いで、フォトレジストマスク2
2を除去したのち、緩衝フッ酸水溶液(NH4 F:H
F:H2 O)を用いて保護酸化膜18を除去してコンタ
クトホール23を形成する。
【0043】図3(f)参照 次いで、全面にAl膜を堆積させてパターニングするこ
とによって、ソース領域15とオーミックにコンタクト
するAl配線層24を形成する。
【0044】この様に、本発明の第1の実施の形態にお
いては、コンタクトホール23を形成すべき領域にサイ
ドウォール17を構成する窒化珪素、及び、層間絶縁膜
21を構成する酸化珪素に対する選択エッチング性の優
れたゲルマニウムを充填しているので、ゲート電極13
の間隔が狭い場合にも、ラフなマスク合わせによって再
現性良く、容易にコンタクトホール23を形成すること
ができる。
【0045】また、多結晶ゲルマニウムパターン20の
選択エッチング性が優れているので、多結晶ゲルマニウ
ムパターン20の除去工程においてゲート電極13の
肩、或いは、ゲートキャップ窒化膜14が不所望にエッ
チングされることがない。
【0046】また、この様な選択エッチング容易物とし
ての充填物は多結晶ゲルマニウムに限られるものではな
く、多結晶シリコン或いは多結晶シリコンゲルマニウム
であっても良く、また、その結晶状態は多結晶に限られ
るものでなく、アモルファスであっても良いものであ
る。
【0047】また、本発明の第1の実施の形態において
は、ソース領域15の表面に保護酸化膜18を設けてい
るので、多結晶ゲルマニウムパターン20の除去工程に
おいて、ソース領域15の表面が受けるダメージを最小
限に抑えることができる。
【0048】また、上記の第1の実施の形態において
は、多結晶ゲルマニウムパターン20の除去工程におい
てHF:H2 2 :H2 Oを用いたウェット・エッチン
グを用いているが、HBrを原料ガスとしたRIE法を
用いても良いものである。
【0049】次に、図4及び図5を参照して本発明の第
2の実施の形態を説明する。 図4(a)参照 まず、p型シリコン基板31の表面にゲート酸化膜32
となる厚さ4nmの熱酸化膜を形成したのち、その上
に、厚さ30〜50nm、例えば、50nmの多結晶シ
リコン膜33、厚さ5〜10nm、例えば、5nmのW
N膜34、厚さ50〜150nm、例えば、50nmの
W膜35、及び、厚さ50〜150nm、例えば、10
0nmの保護窒化膜を順次堆積させ、パターニングする
ことによって、幅が0.1〜0.2μm、例えば0.1
25μmで相互の間隔が0.2〜0.3μm、例えば、
0.25μmとなるゲート電極37及びダミーゲート電
極38を形成する。
【0050】次いで、ゲート電極37及びダミーゲート
電極38をマスクとして、例えば、10keVの加速エ
ネルギーで、1×1014cm-2の砒素(As)をイオン
注入することによってn- 型のソース領域39及びLD
D領域40を形成する。
【0051】図4(b)参照 次いで、全面に窒化珪素層を堆積したのち、異方性エッ
チングを施すことによってゲート電極37及びダミーゲ
ート電極38の側面に厚さ0.03〜0.10μm、例
えば、0.04μmのサイドウォール41を形成し、次
いで、このサイドウォール41をマスクとして、例え
ば、40keVの加速エネルギーで、2×1015cm-2
の砒素をイオン注入することによってn+ 型のドレイン
領域43を形成する。
【0052】なお、このサイドウォール41の形成工程
において、ゲート電極37及びダミーゲート電極38と
の間の凹部には窒化珪素膜が堆積して埋込窒化膜42と
なり、サイドウォール41と同様に、コンタクトホール
形成の際のエッチングマスクとなる。
【0053】図4(c)参照 次いで、低温CVD法を用いて全面にSiO2 膜を堆積
させて層間絶縁膜44を形成したのち、所定の開口を有
するフォトレジストマスク45を用いてCHF 3 とCF
4 を原料ガスとしたRIE法によって層間絶縁膜44に
開口部46を形成すると共に、開口部46に位置するダ
ミーゲート電極38上の保護窒化膜36及び埋込窒化膜
42の一部をエッチング除去する。
【0054】図5(d)参照 次いで、Cl2 及びSF6 をエッチングガスとしたRI
E法によってW膜35及びWN膜34を選択的に除去し
たのち、HBrをエッチングガスとしたRIE法によっ
て多結晶シリコン膜33を選択的に除去し、次いで、フ
ォトレジストマスク45を除去したのち、緩衝フッ酸水
溶液(NH4 F:HF:H2 O)を用いて露出したゲー
ト酸化膜32を除去してコンタクトホール47を形成す
る。
【0055】図5(e)参照 次いで、露出したコンタクトホール47に例えば、40
keVの加速エネルギーで、2×1015cm-2の砒素を
イオン注入することによってn+ 型のコンタクト補償領
域48を形成したのち、全面に厚さが例えば、50nm
のTi膜、及び、厚さが100nmのTiN膜をCVD
法によって堆積させてパターニングすることによって、
コンタクト補償領域48を介してソース領域39とオー
ミックにコンタクトするTi層49及びTiN層50か
らなる配線層を形成する。
【0056】この様に、本発明の第2の実施の形態にお
いては、コンタクトホール47を形成すべき領域に、埋
込窒化膜42、及び、層間絶縁膜21を構成する酸化珪
素に対する選択エッチング性の優れたW膜35,WN膜
34,多結晶シリコン膜33からなる多層ゲート電極構
造の一部をダミーゲート電極38として残存させている
ので、ゲート電極37の間隔が狭い場合にも、ラフなマ
スク合わせによって再現性良く、容易にコンタクトホー
ル47を形成することができる。
【0057】また、W膜35,WN膜34,多結晶シリ
コン33からなるダミーゲート電極38の選択エッチン
グ性が優れているので、ダミーゲート電極38の除去工
程においてゲート電極37の肩、或いは、ゲートキャッ
プ窒化膜となる保護窒化膜36が不所望にエッチングさ
れることがない。
【0058】また、この第1の実施の形態においては、
ゲート酸化膜32上に薄い多結晶シリコン膜33が設け
られており、ゲート酸化膜32の膜厚を大きく減らすこ
となく多結晶シリコン膜33の選択エッチングが可能で
あるので、ダミーゲート電極38の除去工程において、
ソース領域39と繋がるコンタクト補償領域48の表面
が受けるダメージを最小限に抑えることができる。
【0059】なお、上記の第2の実施の形態の説明にお
いては、ゲート電極37の幅とダミーゲート電極38の
幅を同じに設定しているが、互いに異なるようにしても
良く、特に、ダミーゲート電極の幅を狭くすることによ
って集積度を向上させることができる。
【0060】また、上記の第2の実施の形態の説明にお
いては、ダミーゲート電極38を選択的に除去する際
に、RIE法を用いているがウェット・エッチング法を
用いても良いものである。
【0061】以上、本発明の第1及び第2の実施の形態
を説明したが、この第1及び第2の実施の形態において
は、フォトレジストマスク23,45の位置合わせのず
れ等に起因してAl配線層24或いはTi層49を形成
した際にコンタクトホール22,47に空隙が生ずるこ
とがあるが、この様な空隙は微小であるのであまり問題
にならないものであり、また、導電体の成膜工程を工夫
することによって空隙をなくすこともできる。
【0062】また、上記の各実施の形態においては、ゲ
ート電極間に設ける領域をソース領域としているが、ソ
ース領域に限られるものではなく、ドレイン領域であっ
ても良いものである。
【0063】また、上記の第1の実施の形態において
は、ゲート電極は単層の多結晶シリコン膜からなるが、
第2の実施の形態のようにSi/WN/W多層構造であ
ってもよく、逆に、第2の実施の形態におけるゲート電
極及びダミーゲート電極を単層の多結晶シリコン膜とし
ても良いものである。
【0064】また、ゲート電極は単層の多結晶シリコン
膜或いはSi/WN/W多層構造に限られるものではな
く、多結晶シリコン膜上に金属を構成要素として含む導
電層、即ち、金属シリサイド層、金属窒化物層、金属シ
リサイド層/金属層、金属シリサイド層/金属窒化物
層、或いは、金属窒化物層/金属層であっても良く、よ
り具体的には、TiN、或いは、Tiシリサイド/Ti
N構造が好適である。
【0065】また、サイドウォールを構成する絶縁膜は
窒化珪素膜に限られるものではなく、SiO2 膜であっ
ても良く、さらに、層間絶縁膜は低温CVD法によって
形成したSiO2 膜に限られるものではなく、高温CV
D法によって形成したSiO 2 膜、SOG(スピンオン
グラス)膜、PSG膜、或いは、BPSG膜であっても
良い。
【0066】また、上記の各実施の形態においては、基
板として、p型シリコン基板を用いているが、n型シリ
コン基板を用いても良いものであり、更には、上記第2
の実施の形態の説明においては、LDD構造を採用して
いるが、必ずしもLDD構造にする必要はなく単一構造
のソース・ドレイン領域であっても良く、逆に、第1の
実施の形態においてLDD構造を採用しても良いもので
ある。
【0067】さらに、本発明はIGFETのソース・ド
レイン領域に対するコンタクトホールの形成方法に限ら
れるものではなく、近接した間隔で対向する配線層等の
導電体層の間のコンタクトホールを設ける必要がある場
合に用いることができるものであり、バイポーラ型半導
体装置も対象とするものである。
【0068】
【発明の効果】本発明によれば、ゲート電極間に設けら
れたソース・ドレイン領域に対するコンタクトホールを
形成する工程において、コンタクトホールの形成領域に
選択エッチング容易物を設けておくので、ゲート電極間
が狭くなった場合にも容易に再現性良くコンタクトホー
ルを形成することができ、半導体装置の集積度の向上及
び性能の向上に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理的構成の説明図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の途中までの製造工
程の説明図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態の図2以降の製造工
程の説明図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態の途中までの製造工
程の説明図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態の図4以降の製造工
程の説明図である。
【図6】従来のコンタクトホールの形成工程の説明図で
ある。
【図7】従来のコンタクトホールの形成工程の問題点の
説明図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 絶縁膜 3 導電体層 4 サイドウォール 5 一導電型領域 6 選択エッチング容易物 7 保護膜 8 層間絶縁膜 9 フォトレジストマスク 10 コンタクトホール 11 p型シリコン基板 12 ゲート酸化膜 13 ゲート電極 14 ゲートキャップ窒化膜 15 ソース領域 16 ドレイン領域 17 サイドウォール 18 保護酸化膜 19 多結晶ゲルマニウム膜 20 多結晶ゲルマニウムパターン 21 層間絶縁膜 22 フォトレジストマスク 23 コンタクトホール 24 Al配線層 31 p型シリコン基板 32 ゲート酸化膜 33 多結晶シリコン膜 34 WN膜 35 W膜 36 保護窒化膜 37 ゲート電極 38 ダミーゲート電極 39 ソース領域 40 LDD領域 41 サイドウォール 42 埋込窒化膜 43 ドレイン領域 44 層間絶縁膜 45 フォトレジストマスク 46 開口部 47 コンタクトホール 48 コンタクト補償領域 49 Ti層 50 TiN層 61 p型シリコン基板 62 ゲート酸化膜 63 ゲート電極 64 ゲートキャップ窒化膜 65 LDD領域 66 サイドウォール 67 ソース領域 68 ドレイン領域 69 SiO2 膜 70 層間絶縁膜 71 フォトレジストマスク 72 コンタクトホール 73 金属配線層

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に設けた少なくとも2つの
    導電体層の間に設けた一導電型領域に対するコンタクト
    ホールを形成する工程において、前記コンタクトホール
    を形成する領域に予め選択エッチング容易物を設けてお
    き、前記コンタクトホールを形成する際に前記選択エッ
    チング容易物を選択的に除去することを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記選択エッチング容易物が、ゲルマニ
    ウム、シリコン、或いは、シリコンゲルマニウムのいず
    れかであることを特徴とする請求項1記載の半導体装置
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記選択エッチング容易物が、上記導電
    体層の側壁に設けられたサイドウォールの間に充填され
    たものであることを特徴とする請求項2記載の半導体装
    置の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記選択エッチング容易物を充填する前
    に、上記2つの導電体層の間に露出している上記一導電
    型領域の表面に前記選択エッチング容易物に対して選択
    エッチング性を有する保護膜を設けることを特徴とする
    請求項3記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 上記選択エッチング容易物が、上記少な
    くとも2つの導電体層をパターニングする際に取り残し
    た導電体層であることを特徴とする請求項1記載の半導
    体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 上記2つの導電体層と上記選択エッチン
    グ容易物との間を、サイドウォールを構成する材料で埋
    め込んだことを特徴とする請求項5記載の半導体装置の
    製造方法。
  7. 【請求項7】 上記選択エッチング容易物を除去したの
    ち、不純物を上記半導体基板に導入して上記一導電型領
    域を形成することを特徴とする請求項6記載の半導体装
    置の製造方法。
  8. 【請求項8】 上記導電体層が、多結晶シリコン層及び
    その上に設けた少なくとも金属を構成要素とする導電層
    とからなり、前記少なくとも金属を構成要素とする導電
    層が、金属シリサイド、金属シリサイド層及びその上に
    設けた金属窒化物、金属シリサイド層及びその上に設け
    た金属層、金属窒化物、或いは、金属窒化物及びその上
    に設けた金属層のいずれかからなることを特徴とする請
    求項1乃至7のいずれか1項に記載の半導体装置の製造
    方法。
  9. 【請求項9】 上記少なくとも金属を構成要素とする導
    電層が、WN層及びその上に設けたW層からなることを
    特徴とする請求項8記載の半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 上記少なくとも金属を構成要素とする
    導電層が、TiN層、または、Tiシリサイド層及びそ
    の上に設けたTiN層からなることを特徴とする請求項
    8記載の半導体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 上記導電体層がゲート電極であり、ま
    た、上記一導電型領域がソース領域或いはドレイン領域
    であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1
    項に記載の半導体装置の製造方法。
JP3745997A 1997-02-21 1997-02-21 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH10233451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3745997A JPH10233451A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3745997A JPH10233451A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10233451A true JPH10233451A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12498121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3745997A Withdrawn JPH10233451A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10233451A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000114364A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 St Microelectronics 金属素子アイソレ―ション方法
JP2006013506A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Samsung Electronics Co Ltd シリコンゲルマニウム犠牲層を用いた半導体素子の微細パターンの形成方法及びそのパターンの形成方法を用いた自己整列コンタクトの形成方法
JP2009517860A (ja) * 2005-11-28 2009-04-30 エヌエックスピー ビー ヴィ 半導体デバイス用の自己整合ショットキー接合の形成方法
US7553748B2 (en) 2005-08-16 2009-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7563677B2 (en) 2005-09-12 2009-07-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Recessed gate electrode and method of forming the same and semiconductor device having the recessed gate electrode and method of manufacturing the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000114364A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 St Microelectronics 金属素子アイソレ―ション方法
JP4677068B2 (ja) * 1998-10-05 2011-04-27 エスティマイクロエレクトロニクス エスエー 導電性金属素子間のアイソレーション方法
JP2006013506A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Samsung Electronics Co Ltd シリコンゲルマニウム犠牲層を用いた半導体素子の微細パターンの形成方法及びそのパターンの形成方法を用いた自己整列コンタクトの形成方法
US7553748B2 (en) 2005-08-16 2009-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7563677B2 (en) 2005-09-12 2009-07-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Recessed gate electrode and method of forming the same and semiconductor device having the recessed gate electrode and method of manufacturing the same
JP2009517860A (ja) * 2005-11-28 2009-04-30 エヌエックスピー ビー ヴィ 半導体デバイス用の自己整合ショットキー接合の形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7279419B2 (en) Formation of self-aligned contact plugs
US5408130A (en) Interconnection structure for conductive layers
JP3402022B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5811350A (en) Method of forming contact openings and an electronic component formed from the same and other methods
KR100503519B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JP2001196564A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0997880A (ja) 半導体記憶装置とその製造方法
JP2000068481A (ja) Dram装置の製造方法
JP2720796B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20080003800A1 (en) Method for fabricating semiconductor device
JP2000208729A5 (ja)
JP3065525B2 (ja) 半導体素子の配線形成方法
JPH10233451A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4883836B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2812288B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10335450A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5654223A (en) Method for fabricating semiconductor memory element
JP2822795B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3120750B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100578117B1 (ko) 반도체 장치의 배선 형성 방법
JPS62224077A (ja) 半導体集積回路装置
US20030047789A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR0172513B1 (ko) 반도체 소자의 콘택 형성 방법
JPH1117165A (ja) 半導体装置の積層ゲート構造
KR100349345B1 (ko) 반도체 장치의 비트라인 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511