JPH10233079A - コンピュータ - Google Patents

コンピュータ

Info

Publication number
JPH10233079A
JPH10233079A JP3412597A JP3412597A JPH10233079A JP H10233079 A JPH10233079 A JP H10233079A JP 3412597 A JP3412597 A JP 3412597A JP 3412597 A JP3412597 A JP 3412597A JP H10233079 A JPH10233079 A JP H10233079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction
program
information
medium
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3412597A
Other languages
English (en)
Inventor
Taka Murakoshi
象 村越
Hiroaki Shibuki
宏明 渋木
Hidemi Usuha
英巳 薄葉
Shinsuke Nishimura
紳介 西村
Keiichi Yamauchi
慶一 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP3412597A priority Critical patent/JPH10233079A/ja
Publication of JPH10233079A publication Critical patent/JPH10233079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】セットされた再生媒体の記憶内容を自動的に判
別し対応する再生プログラムを自動的に起動するととも
に、マルチセッションディスクの再生の際には再生を優
先するセッションを使用者が自由に設定でき対応する再
生プログラムを自動的に起動するコンピュータを提供す
る。 【解決手段】記録内容の識別情報を含む再生媒体から前
記識別情報を読取る読取り部と、前記読取った識別情報
と再生セッションの選択情報とに基づき対応する再生プ
ログラムの起動を行う再生制御部とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータに関し、
特に、複数の再生プログラムの中からセットされた再生
媒体の記録内容に応じた再生プログラムを自動的に確定
し、これを起動する機能を有するコンピュータに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、CDメディアを利用した色々な種
類の情報再生媒体が市場に登場するようになってきた。
CDは当初音楽用のCDオーディオを中心に普及した
が、現在ではCD−ROMもコンピュータ用途を中心に
普及している。CD−ROMはフォトCD、エンハンス
ドミュージックCD(以下CDエクストラと称する)、
ビデオCDなどを含み、特にCDエクストラ、フォトC
Dは複数のリードインエリアを持つマルチセッションC
Dにも含まれる。また、近年のパーソナルコンピュータ
は、フォトCD,ビデオCDの再生のための再生プログ
ラムのみならず音楽CDの再生も可能なようにCDオー
ディオの再生プログラムをも有するものが多く多機能化
が著しい。
【0003】しかし、多種のCDに対応可能である反
面、操作が繁雑で使い勝手が悪いという問題があった。
従来のコンピュータではディスクのセット、再生プログ
ラムの選択が共に使用者により設定されなければなら
ず、オーディオプレーヤがディスクのセットのみで再生
を開始するのに比べ操作性がよくなかった。
【0004】また、CDは形状自体は同一のため使用者
がディスクの判別を間違うと、適合しない再生プログラ
ムが選択されるという問題があった。
【0005】さらに、CDエクストラは、一般の音楽用
プレーヤで再生でき、且つCD−ROMドライブで利用
できるようにオーディオトラックを第1セッションに、
データトラックを第2セッションに配置している。従
来、CD−ROMドライブはマルチセッションディスク
であることを認識すると、最後のセッション(すなわ
ち、データトラック)から読み込むようになっていたの
で、CDオーディオ部分の再生プログラムを優先して聞
きたいという場合に不便であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる問題
を解決すべくなされたものであり、その目的とするとこ
ろは、セットされた再生媒体の記憶内容を自動的に判別
し、対応する再生プログラムを自動的に起動するコンピ
ュータを提供することにある。さらに、本発明はマルチ
セッションディスクの再生の際に再生を優先するセッシ
ョンを使用者が自由に設定でき、対応する再生プログラ
ムを自動的に起動するコンピュータを提供するものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によるコンピュー
タは、記録内容の識別情報を含む再生媒体から前記識別
情報を読取る読取り部と、前記読取った識別情報に応じ
た再生プログラムの起動を行う再生制御部とを有する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照しつつ詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例で
あるCD(コンパクトディスク)自動起動機能並びにC
Dエクストラの再生セッション選択機能を有するコンピ
ュータの概略構成を示している。
【0009】図1において、コンピュータ1には、セッ
トされたCDの再生プログラムを自動的に起動するため
の自動起動プログラム並びにCDエクストラの優先再生
プログラムを決定するための選択情報決定プログラムを
有する再生制御部2、CDオーディオ用の再生プログラ
ム3、フォトCD用の再生プログラム4、ビデオCD用
の再生プログラム5といった複数のプログラムが既に用
意されている。
【0010】また、後述の選択情報や上記以外のCD−
ROMの再生プログラムをCD−ROMからロードし保
持するためのRAM6、セットされたCD8から情報を
読み出すための読取り部7を備えている。読取り部はピ
ックアップといったハード機器並びにそれを駆動するド
ライバを含んでいる。さらに、各種情報の入力並びに表
示を行う入力部9、表示部10を有している。 なお、
各部はバスライン11を介して相互に通信可能となって
いる。以上が、概略構成である。
【0011】次に、再生プログラムの自動起動機能につ
いて以下に詳細に説明する。かかる機能は、主として再
生制御部2の自動起動プログラムで実施され、図2にそ
のフローチャートを示す。
【0012】CDがコンピュータ1にセットされると、
まず読取り部7に、セットされたCDを駆動し第1セッ
ション(最内周のセッション)のリードインエリアの情
報(TOC情報)を読取ることを指令する。読取り部7
はこの指令を受け、ドライバがピックアップ、モータな
どを制御してリードインエリアの情報を読取り、これを
出力する。
【0013】次に、ステップ2にて、TOC情報中のコ
ントロールビット、アドレスビット、分、秒、フレーム
番号に関する情報をそれぞれ取得する。コントロールビ
ットからは、そのセッションがCDオーディオである
か、CD−ROMであるかを識別することができる。ま
た、アドレスビットからは、そのCDがシングルセッシ
ョン(すなわち、第1セッションのみ)かCDエクスト
ラのようなマルチセッションであるかを識別することが
できる。
【0014】ステップ3では、かかるアドレスビットの
値を確認し、セットされたCDがマルチセッションであ
るかシングルセッションであるかを判定する。ステップ
3にて、セットされたCDがマルチセッションであると
判定される時には、ステップ2で読み取ったTOC情報
から次のセッションの先頭時間を得られるので、第2セ
ッションのリードインエリアの再生を行うように読取り
部に指令する(ステップ4)。以降、最終セッションま
でかかるステップ1、2、3が実行される。
【0015】各セッションの情報を得た後に、その情報
を利用してセットされたCDの種別判別がステップ5以
降で実施される。
【0016】ステップ5では、読み込んだ第1セッショ
ンのコントロールビットから第1セッションがCDオー
ディオであるか、CD−ROMであるかを判定する。ス
テップ5で第1セッションがCDオーディオであると識
別された時には、セットされたCDはCDオーディオま
たはCDエクストラであるので、そのどちらであるかを
ステップ6にて識別する。
【0017】ステップ6では、読み込んだ第1セッショ
ンのアドレスビットからセットされたCDがシングルセ
ッションであるかマルチセッションであるかを判定す
る。シングルセッションであれば、セットされたCDは
CDオーディオであり、マルチセッションであればセッ
トされたCDはCDエクストラであるので、対応する再
生プログラムの起動をステップ7、8で指令する。
【0018】CDオーディオの再生プログラムでは、予
め指定された曲(例えば1曲目)が再生される。また、
CDエクストラの再生ではオーディオセッションまたは
データセッションのいずれか1方の再生プログラムが起
動されるわけであるが、この点については後述する。
【0019】他方、ステップ5で第1セッションがCD
−ROMであると識別された場合はステップ9に移り、
ステップ6と同様に第1セッションのアドレスビットか
らセットされたCDがシングルセッションであるかマル
チセッションであるかを識別する。
【0020】セットされたCDがマルチセッションであ
れば、フォトCDの可能性があるのでステップ10にて
最終セッションのLSN16(物理アドレス00:0
2:16)にあるVTOC(Volume Table
of Contents)の読み込みを読取り部に指
令し、ルートディレクトリの下にあるディレクトリ名を
取得する(ステップ12)。
【0021】また、セットされたCDがシングルセッシ
ョンであれば、ビデオCDの可能性があるので、ステッ
プ11にて同様に第1セッションのVTOCの読取りを
読取り部に指令し(ステップ11)、ルートディレクト
リの下にあるディレクトリ名を取得する(ステップ1
2)。
【0022】VTOCの読取りが終わると、取得したデ
ィレクトリ名の中に特定のディレクトリ名があるか否か
を識別する(ステップ13)。具体的には、VTOCを
構成するPVD(Primary Volume De
scriptor:基本ボリューム記述子)がルートデ
ィレクトリのポインタを有しているので、この情報に基
づきルートディレクトリの情報を得、その下にPHOT
O CD,VCDといった名称のディレクトリがあるか
否かを検索するのである。
【0023】すなわち、ステップ9でマルチセッション
と識別された時には、PHOTOCDというディレクト
リ名があるかがさらに検索され、セットされたCDがフ
ォトCDであるか、その他のCD−ROMであるかを識
別し、ステップ9でシングルセッションと識別された時
には、VCDというディレクトリ名があるかがさらに検
索され、セットされたCDがビデオCDであるか、その
他のCD−ROMであるかを識別するのである。
【0024】その結果、セットされたCDがビデオCD
であると識別された時には、ステップ14にて対応する
ビデオCDの再生プログラムの起動が指令され、セット
されたCDがフォトCDであると識別された時には、ス
テップ15にて対応するフォトCDの再生プログラムの
起動が指令され、その他のCDであると識別された時に
は、セットされたCD−ROMから再生プログラムをR
AM6にロードし、これを起動する(ステップ16)。
この時、実行可能なプログラムが複数存在する場合は、
そのいずれか1つを使用者の選択または予め定められた
優先度で再生プログラムとして選択し、これを起動する
ようになっている。以上が自動起動プログラムの詳細で
ある。以上の機能の追加により使い勝手がより一層向上
することになる。
【0025】次に、ステップ8のCDエキストラの再生
プログラムの起動について以下に説明する。CDエクス
トラは、一般の音楽用プレーヤで再生でき、且つCD−
ROMドライブで利用できるようにオーディオトラック
を第1セッションに、データトラックを第2セッション
に配置している。従来、CD−ROMドライブはマルチ
セッションディスクであることを認識すると、最後のセ
ッション(すなわち、データトラック)から読み込むよ
うになっており、音楽用のCDプレーヤは、マルチセッ
ションの存在を認識できないので最初のセッション(す
なわち、オーディオトラック)から再生するようになっ
ていた。
【0026】しかし、本発明のコンピュータのように、
音楽CD,並びにCD−ROMいずれも再生可能である
場合、いずれのセッションを再生するか使用者が決定可
能である方がさらに便利である。
【0027】よって、本発明のCDエクストラの起動
(図2ステップ8)にあたっては、図3のように再生セ
ッションの決定行程S31、32が追加されている。以
下図3について説明する。
【0028】図2のステップ6にてマルチセッション
(すなわちCDエクストラ)であると識別された場合、
ステップ31にて記憶されている選択情報が読み込まれ
る。この選択情報はCDエクストラのいずれのセッショ
ンを優先して再生するか示す情報でありRAM6に保持
されている。例えば選択情報が1であれば、音楽セッシ
ョンの優先再生を示し、0であればデータセッションの
優先再生を示すように定義できる。
【0029】ステップ32ではこの選択情報を識別し、
オーディオセッションを優先するかデータセッションを
優先するかを判定する。この判定結果に基づき、オーデ
ィオセッションを優先する場合はステップ7のCDオー
ディオ再生プログラムの起動を指令し、データセッショ
ンを優先する場合は、ディスク中の再生プログラムをR
AMにロードしこれを起動する(ステップ16)。以上
の機能を追加することで、CDエクストラの再生が更に
便利なものとなる。
【0030】次に、図3で読み込まれた選択情報の決定
処理について説明する。図4は選択情報の決定処理を示
すフローチャートであり、そのプログラムは再生制御部
に含まれており、定期的に実行されている。まず、ステ
ップ41にて、選択リクエスト(例えば、表示画面上の
選択リクエストキーのクリック)がなされたか否かが判
定される。リクエストがない場合は今回の処理は終了す
る。リクエストとがある場合は選択モードに入ったこと
を示す表示を行うように表示部10に指令する(ステッ
プ42)。
【0031】続いて、いずれのセッションを優先するか
についての入力の有無をステップ43で判定する。いず
れのセッションを優先するかの入力がない場合は、使用
者からのモード解除の入力がない限りはこの処理を継続
する(ステップ44:No)。 ステップ43でいずれ
のセッションを優先するかについての入力があった場合
(ステップ43:Yes)は、ステップ45にてRAM
6に保持している選択情報を入力に基づき更新して選択
情報の決定処理を終了する。以上が、選択情報の決定処
理であり、かかる機能を追加することで、CDエクスト
ラのどのセッションを優先的に再生するかを使用者が自
由に決定することが可能となる。
【0032】なお、上記実施例ではCDエクストラを例
にとり再生セッションの選択処理を説明したが、これに
限らず、記録形態が複数のセッションで構成されている
マルチセッションディスク全般について使用できること
はいうまでもない。
【0033】また、上記実施例ではCDを例にとり説明
したが、これに限らず、TOCに相当する情報を持つD
VDのような他の再生媒体でも使用可能である。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、再生媒体をセットする
だけで自動的にその記録内容(記録形態)を識別し、対
応する再生プログラムを起動することができるので、操
作性の向上、並びに再生プログラムの誤設定の防止が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンピュータの概要を示すブロック図
である。
【図2】再生制御部が実行する再生プログラム自動起動
の手順を示すフローチャートである。
【図3】再生制御部が実行するCDエクストラの再生セ
ッションの選択の手順を示すフローチャートである。
【図4】再生制御部が実行するCDエクストラの再生セ
ッションの優先順位を決定する手順を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1 コンピュータ 2 再生制御部 3 CDオーディオ用再生プログラム 4 フォトCD用再生プログラム 5 ビデオCD用再生プログラム 6 RAM 7 読取り部 8 CD 9 入力部 10 表示部 11 通信バス
フロントページの続き (72)発明者 西村 紳介 埼玉県鶴ヶ島市富士見6丁目1番1号 パ イオニア株式会社総合研究所内 (72)発明者 山内 慶一 埼玉県鶴ヶ島市富士見6丁目1番1号 パ イオニア株式会社総合研究所内

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録内容の識別情報を含む再生媒体から前
    記識別情報を読取る読取り部と、 前記読取った識別情報に応じた再生プログラムの起動を
    行う再生制御部とを備えたコンピュータ。
  2. 【請求項2】前記再生媒体の記憶内容がオーディオデー
    タであり、 前記再生制御部は前記再生プログラムに基づき前記再生
    媒体中の予め指定された曲の再生制御を行うことを特徴
    とする請求項1記載のコンピュータ。
  3. 【請求項3】前記再生媒体はCDオーディオであり、 前記識別情報はTOC部分の情報であることを特徴とす
    る請求項2記載のコンピュータ。
  4. 【請求項4】前記再生媒体の記録内容が前記再生プログ
    ラム並びに前記再生プログラムで使用されるデータであ
    ることを特徴とする請求項1記載のコンピュータ。
  5. 【請求項5】前記再生媒体はCD−ROMであり、 前記識別情報はTOC部分の情報であることを特徴とす
    る請求項4記載のコンピュータ。
  6. 【請求項6】前記識別情報はTOC部分に含まれるコン
    トロールビットのデータであることを特徴とする請求項
    5記載のコンピュータ。
  7. 【請求項7】前記再生媒体の記録内容が静止画像データ
    であることを特徴とする請求項1記載のコンピュータ。
  8. 【請求項8】前記再生媒体はフォトCDであり、 前記識別情報はルートディレクトリの下にあるディレク
    トリ名であることを特徴とする請求項7記載のコンピュ
    ータ。
  9. 【請求項9】前記再生媒体の記録内容が動画像データで
    あることを特徴とする請求項1記載のコンピュータ。
  10. 【請求項10】前記再生媒体はビデオCDであり、 前記識別情報はルートディレクトリの下にあるディレク
    トリ名であることを特徴とする請求項9記載のコンピュ
    ータ。
  11. 【請求項11】前記再生媒体の記憶内容がオーディオデ
    ータと前記再生プログラムと前記再生プログラムで使用
    されるデータであり、 前記再生制御部は前記再生媒体内部の再生プログラムと
    前記再生媒体外部の再生プログラムのいずれを再生する
    かを決定し、対応する再生プログラムを起動することを
    特徴とする請求項1記載のコンピュータ。
  12. 【請求項12】前記決定は予め保持されている選択情報
    に基づくことを特徴とする請求項11記載のコンピュー
    タ。
  13. 【請求項13】前記コンピュータは入力部をさらに備
    え、 前記再生制御部は前記入力部からの情報に基づき前記選
    択情報を更新することを特徴とする請求項12記載のコ
    ンピュータ。
  14. 【請求項14】前記再生媒体はCDエクストラであり、 前記識別情報はTOC部分の情報であることを特徴とす
    る請求項11記載のコンピュータ。
  15. 【請求項15】前記識別情報はTOC部分に含まれるア
    ドレスビット並びにコントロールビットのデータである
    ことを特徴とする請求項14記載のコンピュータ。
JP3412597A 1997-02-18 1997-02-18 コンピュータ Pending JPH10233079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3412597A JPH10233079A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 コンピュータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3412597A JPH10233079A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 コンピュータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10233079A true JPH10233079A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12405525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3412597A Pending JPH10233079A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 コンピュータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10233079A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000062164A1 (fr) * 1999-04-14 2000-10-19 Sega Enterprises, Ltd. Systeme de reproduction
WO2002075737A1 (fr) * 2001-03-15 2002-09-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de reproduction de disque compatible avec des zones multiples
WO2003071536A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-28 Sony Corporation Procede de controle de l'acces aux donnees d'un disque et procede d'identification d'un disque

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000062164A1 (fr) * 1999-04-14 2000-10-19 Sega Enterprises, Ltd. Systeme de reproduction
WO2002075737A1 (fr) * 2001-03-15 2002-09-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de reproduction de disque compatible avec des zones multiples
US7072266B2 (en) 2001-03-15 2006-07-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multiple-area-compatible disk reproducing device
WO2003071536A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-28 Sony Corporation Procede de controle de l'acces aux donnees d'un disque et procede d'identification d'un disque
US7480942B2 (en) 2002-02-21 2009-01-20 Sony Corporation Method for controlling access to disc data and method for indentifying disc

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3938685B2 (ja) 情報処理装置
JPH11514482A (ja) 記録媒体プレーヤ
JP2003208779A (ja) 情報再生装置、データ管理情報取得方法、データ管理情報取得プログラム及び記憶媒体
JPH10326478A (ja) 音楽用コンパクトディスク再生装置
US7219135B2 (en) System for processing information which reads address information
JPH10233081A (ja) コンピュータ
US7580611B2 (en) Data reproducing device capable of reading and reproducing only reproducible information
JPH10233080A (ja) コンピュータ
JPH10233079A (ja) コンピュータ
KR20040096693A (ko) 북마크 정보 관리방법 및 컨텐츠 재생방법
JP4408457B2 (ja) 情報再生システム及び情報再生装置
KR20050043032A (ko) 광디스크 장치에서의 유저 선호 정보 전송 및 기록방법
JP3798213B2 (ja) 情報処理方法及び情報取得方法
JP2001118321A (ja) 再生記録システム、再生装置、記録装置および再生記録方法
JP2000268542A (ja) 音楽情報の再生装置および再生方法
JP2002367276A (ja) 情報再生装置
JP2000331468A (ja) 情報記憶媒体及びその情報再生装置と情報再生方法
JP2000322297A (ja) 情報処理方法
JP2003203463A (ja) データ再生装置
JP2003168265A (ja) 光ディスクのデータ記録方法、光ディスクおよび光ディスク用データ記録プログラム
JP2000322451A (ja) 情報処理方法
JP4144648B2 (ja) データ再生装置
JP2002352568A (ja) 情報再生装置
JP2002170325A (ja) デジタルオーディオ装置
JPH11339369A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050401