JPH10231627A - 鉄筋コンクリート角柱の補強工法 - Google Patents
鉄筋コンクリート角柱の補強工法Info
- Publication number
- JPH10231627A JPH10231627A JP3534597A JP3534597A JPH10231627A JP H10231627 A JPH10231627 A JP H10231627A JP 3534597 A JP3534597 A JP 3534597A JP 3534597 A JP3534597 A JP 3534597A JP H10231627 A JPH10231627 A JP H10231627A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforced concrete
- honeycomb plate
- flat surface
- carbon fiber
- square column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 施工が容易で、補強効果の高い鉄筋コンクリ
ート角柱の補強工法を提供する。 【解決手段】 既設の鉄筋コンクリート角柱1の外周平
坦面1aに該平坦面に密着するハニカム板(剛性板)2
を張り付け、その外周に、炭素繊維シート3を巻き付け
て固定することにより、鉄筋コンクリート角柱1を補強
する。
ート角柱の補強工法を提供する。 【解決手段】 既設の鉄筋コンクリート角柱1の外周平
坦面1aに該平坦面に密着するハニカム板(剛性板)2
を張り付け、その外周に、炭素繊維シート3を巻き付け
て固定することにより、鉄筋コンクリート角柱1を補強
する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄筋コンクリート
角柱の補強工法に係り、特に橋脚等の既設の鉄筋コンク
リート角柱の耐震補強に有効な補強工法に関する。
角柱の補強工法に係り、特に橋脚等の既設の鉄筋コンク
リート角柱の耐震補強に有効な補強工法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、橋脚等の既設の鉄筋コンクリー
ト柱の耐震補強工法として、鉄筋コンクリート巻き立て
工法、鋼板巻き立て工法、繊維巻き付け工法の3工法
が、現在では主に用いられている。鉄筋コンクリート巻
き立て工法は、例えば既設の鉄筋コンクリート柱の外周
に更に鉄筋コンクリートを増し打ちすることにより、柱
の断面積の増加を図るものである。鋼板巻き立て工法
は、既設の鉄筋コンクリート柱の外周を鋼板で包囲する
ことにより、鉄筋コンクリート柱を周方向に拘束するこ
とにより靱性向上を図るものである。繊維巻き付け工法
は、既設の鉄筋コンクリート柱の外周を高張力繊維で巻
き付けることにより、靱性向上を図るものである。
ト柱の耐震補強工法として、鉄筋コンクリート巻き立て
工法、鋼板巻き立て工法、繊維巻き付け工法の3工法
が、現在では主に用いられている。鉄筋コンクリート巻
き立て工法は、例えば既設の鉄筋コンクリート柱の外周
に更に鉄筋コンクリートを増し打ちすることにより、柱
の断面積の増加を図るものである。鋼板巻き立て工法
は、既設の鉄筋コンクリート柱の外周を鋼板で包囲する
ことにより、鉄筋コンクリート柱を周方向に拘束するこ
とにより靱性向上を図るものである。繊維巻き付け工法
は、既設の鉄筋コンクリート柱の外周を高張力繊維で巻
き付けることにより、靱性向上を図るものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、鉄筋コンク
リート巻き立て工法は、施工が面倒である上、最小でも
片側25cmの断面増加が避けられず、物理的に採用で
きない場合や、重量増加に伴って基礎に大きな負担がか
かるために採用できない場合がある。そこで、鋼板巻き
立て工法や繊維巻き付け工法が注目されている。
リート巻き立て工法は、施工が面倒である上、最小でも
片側25cmの断面増加が避けられず、物理的に採用で
きない場合や、重量増加に伴って基礎に大きな負担がか
かるために採用できない場合がある。そこで、鋼板巻き
立て工法や繊維巻き付け工法が注目されている。
【0004】しかし、鋼板巻き立て工法の場合、曲げ剛
性の増強が図れるものの、現地溶接が必要という問題が
ある。また、繊維巻き付け工法の場合、角柱の外周平坦
面の辺の長さが長いと、その部分に主筋座屈によるはら
み出しが発生し、補強効果を十分に発揮できなくなる可
能性がある。
性の増強が図れるものの、現地溶接が必要という問題が
ある。また、繊維巻き付け工法の場合、角柱の外周平坦
面の辺の長さが長いと、その部分に主筋座屈によるはら
み出しが発生し、補強効果を十分に発揮できなくなる可
能性がある。
【0005】本発明は、上記事情を考慮し、従来の鋼板
巻き立て工法と繊維巻き付け工法の難点を解消し、施工
が容易で、補強効果の高い鉄筋コンクリート角柱の補強
工法を提供することを目的とする。
巻き立て工法と繊維巻き付け工法の難点を解消し、施工
が容易で、補強効果の高い鉄筋コンクリート角柱の補強
工法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、鉄筋
コンクリート角柱の外周平坦面に該平坦面に密着する剛
性板を張り付け、その外周に、高張力繊維よりなる巻装
体を巻き付けて固定することを特徴とする。
コンクリート角柱の外周平坦面に該平坦面に密着する剛
性板を張り付け、その外周に、高張力繊維よりなる巻装
体を巻き付けて固定することを特徴とする。
【0007】請求項2の発明は、請求項1において、前
記剛性板として、ハニカム板を用いることを特徴とす
る。
記剛性板として、ハニカム板を用いることを特徴とす
る。
【0008】請求項3の発明は、請求項1または2にお
いて、前記鉄筋コンクリート角柱が断面矩形をなし、そ
の外周の4つの平坦面のうち少なくとも対向2面に前記
剛性板を張り付けることを特徴とする。
いて、前記鉄筋コンクリート角柱が断面矩形をなし、そ
の外周の4つの平坦面のうち少なくとも対向2面に前記
剛性板を張り付けることを特徴とする。
【0009】請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれ
かにおいて、前記巻装体として炭素繊維シートを用いる
ことを特徴とする。
かにおいて、前記巻装体として炭素繊維シートを用いる
ことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は補強工法の手順を示す説明図
である。この工法では、(a)に示すような断面正方形
の既設鉄筋コンクリート角柱1の外周平坦面1aに、最
初に(b)に示すように外周平坦面1aに密着するよう
なハニカム板2を貼り付ける。ハニカム板2は、鋼等の
金属をハニカム構造に成形したもので、軽量であるもの
の、曲げ剛性や板厚方向の座屈強度が非常に高いもので
ある。
基づいて説明する。図1は補強工法の手順を示す説明図
である。この工法では、(a)に示すような断面正方形
の既設鉄筋コンクリート角柱1の外周平坦面1aに、最
初に(b)に示すように外周平坦面1aに密着するよう
なハニカム板2を貼り付ける。ハニカム板2は、鋼等の
金属をハニカム構造に成形したもので、軽量であるもの
の、曲げ剛性や板厚方向の座屈強度が非常に高いもので
ある。
【0011】このハニカム板2を、既設鉄筋コンクリー
ト角柱1の外周の4つの平坦面1aに貼り付けたら、
(c)に示すようにその外側から、炭素繊維シート3を
巻き付けながら貼り付けて固着する。炭素繊維シート3
の巻き付けに際しては、図(c)のように、一枚物を一
巻きあるいは多層巻きしてもよいが、帯状のものを螺旋
状に多数回巻き付けてもよい。こうすることにより、図
2に示すように、炭素繊維シート3と既設鉄筋コンクリ
ート角柱1の平坦面1a間にハニカム板2が挟まれ、こ
のハニカム板2が、平坦面1aにおける主筋座屈による
はらみ出しを防止する。
ト角柱1の外周の4つの平坦面1aに貼り付けたら、
(c)に示すようにその外側から、炭素繊維シート3を
巻き付けながら貼り付けて固着する。炭素繊維シート3
の巻き付けに際しては、図(c)のように、一枚物を一
巻きあるいは多層巻きしてもよいが、帯状のものを螺旋
状に多数回巻き付けてもよい。こうすることにより、図
2に示すように、炭素繊維シート3と既設鉄筋コンクリ
ート角柱1の平坦面1a間にハニカム板2が挟まれ、こ
のハニカム板2が、平坦面1aにおける主筋座屈による
はらみ出しを防止する。
【0012】この工法の場合、はらみ出しの問題を解決
することにより靱性の向上が図られ、総合的な補強効果
が高まる。また、ハニカム板2は、単に既設鉄筋コンク
リート角柱1の外周にあてがうだけであるから、現地で
の溶接作業が不要で、施工が容易となる。
することにより靱性の向上が図られ、総合的な補強効果
が高まる。また、ハニカム板2は、単に既設鉄筋コンク
リート角柱1の外周にあてがうだけであるから、現地で
の溶接作業が不要で、施工が容易となる。
【0013】また、ハニカム板2は、非常に軽量である
から、基礎に対する負担を軽減できる上、重機を使用せ
ずに、簡単に施工することができる。また、この工法
は、断面の増加があまりないので、地下鉄の中柱の補強
などにも適用できる。さらに、この工法により得た補強
構造は、ハニカム板2を溶接等により固着していないの
で、地震被災後の補修や補強の際に、炭素繊維補強シー
ト3を柱の角で切断するだけで、簡単にばらすことがで
きる。
から、基礎に対する負担を軽減できる上、重機を使用せ
ずに、簡単に施工することができる。また、この工法
は、断面の増加があまりないので、地下鉄の中柱の補強
などにも適用できる。さらに、この工法により得た補強
構造は、ハニカム板2を溶接等により固着していないの
で、地震被災後の補修や補強の際に、炭素繊維補強シー
ト3を柱の角で切断するだけで、簡単にばらすことがで
きる。
【0014】なお、上記実施形態では、炭素繊維シート
3を巻装体として用いているが、炭素繊維シート以外の
高張力繊維よりなる巻装体を用いてもよい。また、剛性
板として軽量なハニカム板2を用いているが、ハニカム
板2以外の孔明け鋼板や、孔を設けない普通の鋼板を用
いることもできる。但し、面に交差する方向に高い剛性
を有する板としなければならないので、ハニカム構造が
最も優れている。
3を巻装体として用いているが、炭素繊維シート以外の
高張力繊維よりなる巻装体を用いてもよい。また、剛性
板として軽量なハニカム板2を用いているが、ハニカム
板2以外の孔明け鋼板や、孔を設けない普通の鋼板を用
いることもできる。但し、面に交差する方向に高い剛性
を有する板としなければならないので、ハニカム構造が
最も優れている。
【0015】また、ハニカム板2等の剛性板を挟む位置
は、主筋座屈によるはらみ出しが生じやすい部分に限定
することができる。例えば、図3に示すような長方形断
面の鉄筋コンクリート角柱11の場合は、短辺側の平坦
面11bにはハニカム板2を設けず、はらみ出しのおそ
れのある長辺側の対向2平坦面11aにのみ、ハニカム
板2を設けている。また、高さ方向にも必要な部分のみ
補強する場合も必要に応じて適用される。本工法は、特
にこのような縦横比が1:2を超えるような長方形断面
の鉄筋コンクリート角柱11に適用する場合に、特に有
効性を発揮することができる。
は、主筋座屈によるはらみ出しが生じやすい部分に限定
することができる。例えば、図3に示すような長方形断
面の鉄筋コンクリート角柱11の場合は、短辺側の平坦
面11bにはハニカム板2を設けず、はらみ出しのおそ
れのある長辺側の対向2平坦面11aにのみ、ハニカム
板2を設けている。また、高さ方向にも必要な部分のみ
補強する場合も必要に応じて適用される。本工法は、特
にこのような縦横比が1:2を超えるような長方形断面
の鉄筋コンクリート角柱11に適用する場合に、特に有
効性を発揮することができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、巻装体で鉄筋コンクリート角柱を巻き締める際
に、鉄筋コンクリート角柱の外周平坦面と巻装体間に剛
性板を挟み込むので、主筋座屈によるはらみ出しを抑え
ることができ、十分な補強効果を発揮することができ
る。また、剛性板は、後から巻き付ける巻装体によって
確実に保持されるので、従来の鋼板巻き立て補強のよう
な現地溶接を必要とせず、施工が容易にできる。また、
剛性板を挟むので、曲げ剛性の補強効果を期待できない
従来の炭素繊維巻き付け補強に比べて、非常に大きな曲
げ剛性を発揮することができる。また、鉄筋コンクリー
ト巻き立て工法のように、大きな断面の増加がないの
で、適用範囲が広がる。さらに、角柱の角部において巻
装体を切断することにより、地震被災後の補修や補強も
容易にできるようになる。
よれば、巻装体で鉄筋コンクリート角柱を巻き締める際
に、鉄筋コンクリート角柱の外周平坦面と巻装体間に剛
性板を挟み込むので、主筋座屈によるはらみ出しを抑え
ることができ、十分な補強効果を発揮することができ
る。また、剛性板は、後から巻き付ける巻装体によって
確実に保持されるので、従来の鋼板巻き立て補強のよう
な現地溶接を必要とせず、施工が容易にできる。また、
剛性板を挟むので、曲げ剛性の補強効果を期待できない
従来の炭素繊維巻き付け補強に比べて、非常に大きな曲
げ剛性を発揮することができる。また、鉄筋コンクリー
ト巻き立て工法のように、大きな断面の増加がないの
で、適用範囲が広がる。さらに、角柱の角部において巻
装体を切断することにより、地震被災後の補修や補強も
容易にできるようになる。
【0017】請求項2の発明によれば、剛性板としてハ
ニカム板を用いたので、同一曲げ剛性を持つ鋼板に比べ
て大幅な軽量化が可能であり、基礎への負担を減らすこ
とができる上、重機の使用が難しい地下鉄の中柱等の補
強にも容易に適用することができる。
ニカム板を用いたので、同一曲げ剛性を持つ鋼板に比べ
て大幅な軽量化が可能であり、基礎への負担を減らすこ
とができる上、重機の使用が難しい地下鉄の中柱等の補
強にも容易に適用することができる。
【0018】請求項3の発明によれば、断面矩形の鉄筋
コンクリート角柱の場合に、最小の資材の使用により十
分な補強効果を得ることができる。また、請求項4によ
れば、炭素繊維シートを用いることで、強い締め付け力
を作用させることができ、補強効果の向上が図れる。
コンクリート角柱の場合に、最小の資材の使用により十
分な補強効果を得ることができる。また、請求項4によ
れば、炭素繊維シートを用いることで、強い締め付け力
を作用させることができ、補強効果の向上が図れる。
【図1】 本発明の実施形態の補強工法の手順を
(a)、(b)、(c)の順に示す説明図である。
(a)、(b)、(c)の順に示す説明図である。
【図2】 本発明の補強工法を正方形断面の鉄筋コンク
リート角柱に適用した例を示す断面図である。
リート角柱に適用した例を示す断面図である。
【図3】 本発明の補強工法を長方形断面の鉄筋コンク
リート角柱に適用した例を示す断面図である。
リート角柱に適用した例を示す断面図である。
1 正方形断面の既設鉄筋コンクリート角柱 1a 平坦面 2 ハニカム板 3 炭素繊維シート 11 長方形断面の既設鉄筋コンクリート角柱 11a 長辺側の平坦面
Claims (4)
- 【請求項1】 鉄筋コンクリート角柱の外周平坦面に該
平坦面に密着する剛性板を張り付け、その外周に、高張
力繊維よりなる巻装体を巻き付けて固定することを特徴
とする鉄筋コンクリート角柱の補強工法。 - 【請求項2】 前記剛性板として、ハニカム板を用いる
ことを特徴とする請求項1記載の鉄筋コンクリート角柱
の補強工法。 - 【請求項3】 前記鉄筋コンクリート角柱が断面矩形を
なし、その外周の4つの平坦面のうち少なくとも対向2
面に前記剛性板を張り付けることを特徴とする請求項1
または2記載の鉄筋コンクリート角柱の補強工法。 - 【請求項4】 前記巻装体として炭素繊維シートを用い
ることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の鉄
筋コンクリート角柱の補強工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3534597A JPH10231627A (ja) | 1997-02-19 | 1997-02-19 | 鉄筋コンクリート角柱の補強工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3534597A JPH10231627A (ja) | 1997-02-19 | 1997-02-19 | 鉄筋コンクリート角柱の補強工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10231627A true JPH10231627A (ja) | 1998-09-02 |
Family
ID=12439283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3534597A Withdrawn JPH10231627A (ja) | 1997-02-19 | 1997-02-19 | 鉄筋コンクリート角柱の補強工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10231627A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH112030A (ja) * | 1997-04-18 | 1999-01-06 | Hazama Gumi Ltd | 炭素繊維補強工法 |
JP2004100303A (ja) * | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Kenchiku Shiryo Kenkyusya Co Ltd | 木造建造物の補強構造及びその補強方法 |
KR100614916B1 (ko) * | 2006-03-16 | 2006-08-28 | (주)넥스컴스 | 삽입부가 형성된 건축용 보강빔 |
JP2015113599A (ja) * | 2013-12-10 | 2015-06-22 | 株式会社サンヨーホーム | 柱の補強工法および柱の補強構造 |
CN105220833A (zh) * | 2015-08-24 | 2016-01-06 | 河海大学 | 内桁架体系、型钢-钢管混凝土十字形柱及其施工方法 |
JP5984273B1 (ja) * | 2015-06-09 | 2016-09-06 | 株式会社サンヨーホーム | 柱の補強工法および柱の補強構造 |
JP2017002713A (ja) * | 2016-08-02 | 2017-01-05 | 株式会社サンヨーホーム | 柱の補強工法および柱の補強構造 |
CN110725219A (zh) * | 2019-10-17 | 2020-01-24 | 北京房修一建筑工程有限公司 | 一种机动车桥梁加固工艺 |
US10612253B2 (en) | 2015-06-09 | 2020-04-07 | Sanyohome Co., Ltd. | Construction method for reinforcing a column and reinforcing structure for a column |
-
1997
- 1997-02-19 JP JP3534597A patent/JPH10231627A/ja not_active Withdrawn
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH112030A (ja) * | 1997-04-18 | 1999-01-06 | Hazama Gumi Ltd | 炭素繊維補強工法 |
JP2004100303A (ja) * | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Kenchiku Shiryo Kenkyusya Co Ltd | 木造建造物の補強構造及びその補強方法 |
KR100614916B1 (ko) * | 2006-03-16 | 2006-08-28 | (주)넥스컴스 | 삽입부가 형성된 건축용 보강빔 |
JP2015113599A (ja) * | 2013-12-10 | 2015-06-22 | 株式会社サンヨーホーム | 柱の補強工法および柱の補強構造 |
JP5984273B1 (ja) * | 2015-06-09 | 2016-09-06 | 株式会社サンヨーホーム | 柱の補強工法および柱の補強構造 |
US10612253B2 (en) | 2015-06-09 | 2020-04-07 | Sanyohome Co., Ltd. | Construction method for reinforcing a column and reinforcing structure for a column |
CN105220833A (zh) * | 2015-08-24 | 2016-01-06 | 河海大学 | 内桁架体系、型钢-钢管混凝土十字形柱及其施工方法 |
CN105220833B (zh) * | 2015-08-24 | 2017-07-18 | 河海大学 | 内桁架体系、型钢‑钢管混凝土十字形柱及其施工方法 |
JP2017002713A (ja) * | 2016-08-02 | 2017-01-05 | 株式会社サンヨーホーム | 柱の補強工法および柱の補強構造 |
CN110725219A (zh) * | 2019-10-17 | 2020-01-24 | 北京房修一建筑工程有限公司 | 一种机动车桥梁加固工艺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10231627A (ja) | 鉄筋コンクリート角柱の補強工法 | |
JP2013151832A (ja) | 鉄骨部材の補剛構造及び方法 | |
JP2004060234A (ja) | ブレースダンパー | |
JP2007040023A (ja) | 建築物における耐震制震構造 | |
JPH10292486A (ja) | 通しダイアフラム体及びこれを用いた鉄骨構造物の接合構造 | |
JP2005083136A (ja) | 複合構造柱 | |
JP2000096834A (ja) | コンクリート部材の補強構造 | |
JPH08246547A (ja) | 柱梁接合構造 | |
JP2008008364A (ja) | 複層金属平板の補強構造 | |
JP3938718B2 (ja) | 鉄筋コンクリート梁の構造 | |
JP2829696B2 (ja) | Sc壁 | |
JP2002115403A (ja) | コンクリート部材の補強構造 | |
JPH06229067A (ja) | 角形鋼柱の補強構造 | |
JPH06272304A (ja) | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造 | |
KR200167832Y1 (ko) | 합성형 파형강판 구조 | |
JPH07324378A (ja) | アンボンド鉄骨ブレース | |
JP4290634B2 (ja) | 鉄筋コンクリート棒部材の補強方法及び補強装置 | |
JPH0674620B2 (ja) | 鋼管で被覆拘束された鉄筋コンクリート柱 | |
JP2002266473A (ja) | 鉄筋コンクリート部材の配筋構造および鉄筋コンクリート梁部材、並びに先組み鉄筋部材 | |
JPH0734595A (ja) | 短スパン梁の剪断補強構造 | |
JP2568476Y2 (ja) | 柱・梁接合部の補強構造 | |
JP2920287B2 (ja) | コンクリート構造部材の補強方法 | |
JP2544851Y2 (ja) | 複合構造部材 | |
JP3252161B2 (ja) | 合成床版 | |
JPH094132A (ja) | 柱 材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20040511 |