JPH10230948A - 柔軟性絞り出しチューブの端部成型方法及び装置 - Google Patents
柔軟性絞り出しチューブの端部成型方法及び装置Info
- Publication number
- JPH10230948A JPH10230948A JP9033881A JP3388197A JPH10230948A JP H10230948 A JPH10230948 A JP H10230948A JP 9033881 A JP9033881 A JP 9033881A JP 3388197 A JP3388197 A JP 3388197A JP H10230948 A JPH10230948 A JP H10230948A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- flexible
- linearly
- melted
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/431—Joining the articles to themselves
- B29C66/4312—Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
- B29C66/43121—Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
- B29C66/43123—Closing the ends of squeeze tubes, e.g. for toothpaste or cosmetics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/78—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
- B29C65/7841—Holding or clamping means for handling purposes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/78—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
- B29C65/7858—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
- B29C65/7879—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path
- B29C65/7882—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path said parts to be joined moving in a circular path
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81427—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
- B29C66/83221—Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/84—Specific machine types or machines suitable for specific applications
- B29C66/849—Packaging machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2023/00—Tubular articles
- B29L2023/20—Flexible squeeze tubes, e.g. for cosmetics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tubes (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 柔軟性チューブ2の開口する端部8を密閉シ
ールしてシール部7を形成する際に、従来のヒートシー
ル方式を一部採用しながらも、シール部7の左右角部に
突起が形成されないような方法及び装置を提供し、費用
及び手間の低減に資することを目的とする。 【解決手段】 柔軟性チューブ2の開口する端部8を密
閉シールする方法であって、挟持手段たる仮クランプ装
置10にて端部8を直線状に挟持し、熱溶解手段たるヒ
ーター装置20にて直線状に挟持される端部8を熱溶解
し、熱溶解される端部8を互いに嵌合する任意形状の凹
型31及び凸型32よりなる成型型30により押圧溶着
することを特徴とし、さらに、端部8を直線状に挟持す
る際に、位置決め手段15にて成型型30に対応するよ
うに端部8の位置決めを行うことを特徴とする、柔軟性
絞り出しチューブの端部成型方法、及び、当該方法を実
現する柔軟性絞り出しチューブの端部成型装置を構成す
る。
ールしてシール部7を形成する際に、従来のヒートシー
ル方式を一部採用しながらも、シール部7の左右角部に
突起が形成されないような方法及び装置を提供し、費用
及び手間の低減に資することを目的とする。 【解決手段】 柔軟性チューブ2の開口する端部8を密
閉シールする方法であって、挟持手段たる仮クランプ装
置10にて端部8を直線状に挟持し、熱溶解手段たるヒ
ーター装置20にて直線状に挟持される端部8を熱溶解
し、熱溶解される端部8を互いに嵌合する任意形状の凹
型31及び凸型32よりなる成型型30により押圧溶着
することを特徴とし、さらに、端部8を直線状に挟持す
る際に、位置決め手段15にて成型型30に対応するよ
うに端部8の位置決めを行うことを特徴とする、柔軟性
絞り出しチューブの端部成型方法、及び、当該方法を実
現する柔軟性絞り出しチューブの端部成型装置を構成す
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液状又はクリーム
状の食品・練歯磨・接着剤・化粧品等(以下「化粧品
等」と称す。)の内容物が充填される容器である柔軟性
絞り出しチューブの製造に係り、特に、柔軟性チューブ
の開口する端部を密閉シールする方法及び装置に関する
ものである。
状の食品・練歯磨・接着剤・化粧品等(以下「化粧品
等」と称す。)の内容物が充填される容器である柔軟性
絞り出しチューブの製造に係り、特に、柔軟性チューブ
の開口する端部を密閉シールする方法及び装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】液状又はクリーム状の化粧品等の内容物
が充填される容器としては、従来より、図3(b)に示
すような柔軟性絞り出しチューブが利用されている。柔
軟性絞り出しチューブ1は、ポリウレタン等の柔軟性材
料よりなり、所定長さを有し中空である柔軟性チューブ
2の、開口する両端部を加工して製造されるものであ
る。この柔軟性絞り出しチューブ1は、その一端部が肩
部4及びキャップ3が取り付けられる首部5、その中間
部が筒状の胴部6、その他端部がシール部7となってい
る。ここでシール部7は、柔軟性チューブ2の加工前の
前記他端部である開口する端部8を密閉シールして形成
されるものである。
が充填される容器としては、従来より、図3(b)に示
すような柔軟性絞り出しチューブが利用されている。柔
軟性絞り出しチューブ1は、ポリウレタン等の柔軟性材
料よりなり、所定長さを有し中空である柔軟性チューブ
2の、開口する両端部を加工して製造されるものであ
る。この柔軟性絞り出しチューブ1は、その一端部が肩
部4及びキャップ3が取り付けられる首部5、その中間
部が筒状の胴部6、その他端部がシール部7となってい
る。ここでシール部7は、柔軟性チューブ2の加工前の
前記他端部である開口する端部8を密閉シールして形成
されるものである。
【0003】開口する端部8を密閉シールしてシール部
7を形成する方式としては、開口する端部8を直線状に
挟持して熱溶解した後エンドシール装置にて押圧溶着す
るヒートシール方式が知られている。このヒートシール
方式によるシール部7の形成の手順を、図4及び図5を
参照しつつ詳述すると、以下のようになる。
7を形成する方式としては、開口する端部8を直線状に
挟持して熱溶解した後エンドシール装置にて押圧溶着す
るヒートシール方式が知られている。このヒートシール
方式によるシール部7の形成の手順を、図4及び図5を
参照しつつ詳述すると、以下のようになる。
【0004】(1)前提たる充填工程[図4(a)参
照] 予め加工が施されて一端部にキャップ3が取り付けら
れ、端部8が開口する柔軟性チューブ2を用意し、柔軟
性チューブ2の開口する端部8から挿入される充填ノズ
ル56にて、胴部6内に液状又はクリーム状の化粧品等
の内容物9を充填する。なお、本工程は必須のものでは
ない。
照] 予め加工が施されて一端部にキャップ3が取り付けら
れ、端部8が開口する柔軟性チューブ2を用意し、柔軟
性チューブ2の開口する端部8から挿入される充填ノズ
ル56にて、胴部6内に液状又はクリーム状の化粧品等
の内容物9を充填する。なお、本工程は必須のものでは
ない。
【0005】(2)挟持工程[図4(b)参照] ガイド羽根11とクランプ爪12よりなる挟持手段たる
仮クランプ装置10にて、柔軟性チューブ2の開口する
端部8を扁平に押し潰し、直線状に挟持する。即ち、チ
ューブ突上装置(図示外)で上方に突き上げられた柔軟
性チューブ2の開口する端部8が、ガイド羽根11の内
側に徐々に当接することにより扁平に押し潰されて直線
状になり、ガイド羽根11の上端部から突出したところ
を、一対のクランプ爪12同士で挟み込む。ここに、ガ
イド羽根11は、断面「ハ」の字状に固定される2枚の
平板よりなるものであり、クランプ爪12は、対峙する
面が平面状に形成されガイド羽根11の上方に設けられ
る一対のクランプ部材よりなるものである。
仮クランプ装置10にて、柔軟性チューブ2の開口する
端部8を扁平に押し潰し、直線状に挟持する。即ち、チ
ューブ突上装置(図示外)で上方に突き上げられた柔軟
性チューブ2の開口する端部8が、ガイド羽根11の内
側に徐々に当接することにより扁平に押し潰されて直線
状になり、ガイド羽根11の上端部から突出したところ
を、一対のクランプ爪12同士で挟み込む。ここに、ガ
イド羽根11は、断面「ハ」の字状に固定される2枚の
平板よりなるものであり、クランプ爪12は、対峙する
面が平面状に形成されガイド羽根11の上方に設けられ
る一対のクランプ部材よりなるものである。
【0006】(3)熱溶解工程[図5(c)参照] 熱溶解手段たるヒーター装置20にて、直線状に挟持さ
れる端部8を熱溶解する。ヒーター装置20としては、
通常、ボリュームコントロール付きの電熱ヒーターが用
いられる。
れる端部8を熱溶解する。ヒーター装置20としては、
通常、ボリュームコントロール付きの電熱ヒーターが用
いられる。
【0007】(4)押圧溶着工程[図5(d)参照] 押圧溶着手段たるエンドシール装置25にて、熱溶解さ
れる端部8を押圧溶着して密閉シールし、シール部7を
形成する。即ち、前記仮クランプ装置10にて直線状に
挟持されヒーター装置20にて熱溶解される端部8を、
エンドシール装置25の一対の平板同士で挟み込んで押
し潰す。ここに、エンドシール装置25は、対峙する面
が平面状に形成される一対の平板よりなるものである。
なお、対峙する面に縦線・斜線等の模様が刻まれる場合
もある。
れる端部8を押圧溶着して密閉シールし、シール部7を
形成する。即ち、前記仮クランプ装置10にて直線状に
挟持されヒーター装置20にて熱溶解される端部8を、
エンドシール装置25の一対の平板同士で挟み込んで押
し潰す。ここに、エンドシール装置25は、対峙する面
が平面状に形成される一対の平板よりなるものである。
なお、対峙する面に縦線・斜線等の模様が刻まれる場合
もある。
【0008】また、前記開口する端部8を密閉シールし
てシール部7を形成する他の方式としては、以下の方式
が知られている。 (1)ホットエア方式 開口する端部8の内周面を熱した空気により熱溶解した
後、エンドシール装置25にて押圧溶着してシール部7
を形成し、シール部7上方の残部を切断する方式であ
る。 (2)超音波方式 直線状に挟持した開口する端部8を超音波により瞬間的
に熱溶解した後、エンドシール装置25にて押圧溶着し
てシール部7を形成し、シール部7上方の残部を切断す
る方式である。
てシール部7を形成する他の方式としては、以下の方式
が知られている。 (1)ホットエア方式 開口する端部8の内周面を熱した空気により熱溶解した
後、エンドシール装置25にて押圧溶着してシール部7
を形成し、シール部7上方の残部を切断する方式であ
る。 (2)超音波方式 直線状に挟持した開口する端部8を超音波により瞬間的
に熱溶解した後、エンドシール装置25にて押圧溶着し
てシール部7を形成し、シール部7上方の残部を切断す
る方式である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記各従来方
式には、以下のような問題点がある。 (1)ヒートシール方式[図3(b)及び図5(d)参
照] ヒートシール方式は、仮クランプ装置10にて直線状に
挟持されヒーター装置20にて熱溶解される端部8を、
エンドシール装置25にて押圧溶着してシール部7を形
成する方式であるため、エンドシール装置25の一対の
平板同士で挟み込んで押し潰す際に、端部8のチューブ
材料が本来のシール部7の幅よりもはみ出して、シール
部7の左右角部に突起7aが形成される。また、ヒータ
ー装置20による熱溶解がゆっくりであったり、あるい
は熱溶解しやすく流れやすいチューブ材料を用いる場合
には、仮クランプ装置10にて直線状に挟持される端部
8の左右角部において、重力によるチューブ材料の液ダ
レ現象が生じ、液ダレ現象が生じた状態で、エンドシー
ル装置25にて端部8の押圧溶着を行うと、突起7aの
形成が一層顕著になる。かかる突起7aは、人間の皮膚
に当たるとひっかき傷が生じたり、シュリンク包装が破
れる等の原因となるため、突起7aが形成されないよう
にすることが望ましい。
式には、以下のような問題点がある。 (1)ヒートシール方式[図3(b)及び図5(d)参
照] ヒートシール方式は、仮クランプ装置10にて直線状に
挟持されヒーター装置20にて熱溶解される端部8を、
エンドシール装置25にて押圧溶着してシール部7を形
成する方式であるため、エンドシール装置25の一対の
平板同士で挟み込んで押し潰す際に、端部8のチューブ
材料が本来のシール部7の幅よりもはみ出して、シール
部7の左右角部に突起7aが形成される。また、ヒータ
ー装置20による熱溶解がゆっくりであったり、あるい
は熱溶解しやすく流れやすいチューブ材料を用いる場合
には、仮クランプ装置10にて直線状に挟持される端部
8の左右角部において、重力によるチューブ材料の液ダ
レ現象が生じ、液ダレ現象が生じた状態で、エンドシー
ル装置25にて端部8の押圧溶着を行うと、突起7aの
形成が一層顕著になる。かかる突起7aは、人間の皮膚
に当たるとひっかき傷が生じたり、シュリンク包装が破
れる等の原因となるため、突起7aが形成されないよう
にすることが望ましい。
【0010】(2)ホットエア方式・超音波方式 ホットエア方式は、開口する端部8の内周面を熱した空
気により熱溶解した後、超音波方式は、直線状に挟持し
た開口する端部8を超音波により瞬間的に熱溶解した後
に、それぞれエンドシール装置25にて押圧溶着してシ
ール部7を形成する方式であるため、上記液ダレ現象は
生ぜず、シール部7の左右角部に突起7aが形成される
ことはない。しかし、いずれの方式においても、シール
部7上方の残部を切断する必要があるため費用及び手間
がかかり、また切断された残部の切り屑処理も必要とな
り、さらに鋭利な切断面が形成される。
気により熱溶解した後、超音波方式は、直線状に挟持し
た開口する端部8を超音波により瞬間的に熱溶解した後
に、それぞれエンドシール装置25にて押圧溶着してシ
ール部7を形成する方式であるため、上記液ダレ現象は
生ぜず、シール部7の左右角部に突起7aが形成される
ことはない。しかし、いずれの方式においても、シール
部7上方の残部を切断する必要があるため費用及び手間
がかかり、また切断された残部の切り屑処理も必要とな
り、さらに鋭利な切断面が形成される。
【0011】従って、上記ヒートシール方式を一部採用
しながらも、シール部7の左右角部に突起7aが形成さ
れないような、柔軟性チューブ2の開口する端部8を密
閉シールする方法及び装置を提供することができれば、
費用及び手間の低減に資することができる。
しながらも、シール部7の左右角部に突起7aが形成さ
れないような、柔軟性チューブ2の開口する端部8を密
閉シールする方法及び装置を提供することができれば、
費用及び手間の低減に資することができる。
【0012】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、上記
課題を解決すべくなされたものであり、柔軟性チューブ
の開口する端部を密閉シールする方法であって、前記端
部を直線状に挟持し、直線状に挟持される前記端部を熱
溶解し、熱溶解される前記端部を互いに嵌合する任意形
状の凹型及び凸型よりなる成型型により押圧溶着するこ
とを特徴とする、柔軟性絞り出しチューブの端部成型方
法を提供するものである。即ち、従来のヒートシール方
式と比較して、挟持工程及び熱溶解工程については同様
であるが、互いに嵌合する任意形状の凹型及び凸型より
なる成型型による押圧溶着工程に特徴があるものであ
る。このように、成型型の凹型の凹部に、直線状に挟持
され熱溶解される端部を挿入し、成型型の凸型の凸部に
より押圧溶着を行うこととすれば、端部は凹部及び凸部
の形状に合わせて成型されてシール部を形成するため、
凹部及び凸部の両側隅部を滑らかなR形状にしておけ
ば、シール部の左右角部に突起が形成されることはな
い。
課題を解決すべくなされたものであり、柔軟性チューブ
の開口する端部を密閉シールする方法であって、前記端
部を直線状に挟持し、直線状に挟持される前記端部を熱
溶解し、熱溶解される前記端部を互いに嵌合する任意形
状の凹型及び凸型よりなる成型型により押圧溶着するこ
とを特徴とする、柔軟性絞り出しチューブの端部成型方
法を提供するものである。即ち、従来のヒートシール方
式と比較して、挟持工程及び熱溶解工程については同様
であるが、互いに嵌合する任意形状の凹型及び凸型より
なる成型型による押圧溶着工程に特徴があるものであ
る。このように、成型型の凹型の凹部に、直線状に挟持
され熱溶解される端部を挿入し、成型型の凸型の凸部に
より押圧溶着を行うこととすれば、端部は凹部及び凸部
の形状に合わせて成型されてシール部を形成するため、
凹部及び凸部の両側隅部を滑らかなR形状にしておけ
ば、シール部の左右角部に突起が形成されることはな
い。
【0013】また、当該柔軟性絞り出しチューブの端部
成型方法において、前記端部を直線状に挟持する際に、
前記成型型に対応するように前記端部の位置決めを行う
こととすれば、前記端部が成型型内に正確に挿入され、
より精度が高く効率的なシール部の形成作業を行うこと
ができる。
成型方法において、前記端部を直線状に挟持する際に、
前記成型型に対応するように前記端部の位置決めを行う
こととすれば、前記端部が成型型内に正確に挿入され、
より精度が高く効率的なシール部の形成作業を行うこと
ができる。
【0014】さらに、上記方法を実現する装置として、
柔軟性チューブの開口する端部を密閉シールする装置で
あって、前記端部を直線状に挟持する挟持手段、直線状
に挟持される前記端部を熱溶解する熱溶解手段、熱溶解
される前記端部を押圧溶着する互いに嵌合する任意形状
の凹型及び凸型よりなる成型型を有することを特徴とす
る、柔軟性絞り出しチューブの端部成型装置を提供する
ものである。即ち、互いに嵌合する任意形状の凹型及び
凸型よりなる成型型を有する点に特徴があるものであ
る。
柔軟性チューブの開口する端部を密閉シールする装置で
あって、前記端部を直線状に挟持する挟持手段、直線状
に挟持される前記端部を熱溶解する熱溶解手段、熱溶解
される前記端部を押圧溶着する互いに嵌合する任意形状
の凹型及び凸型よりなる成型型を有することを特徴とす
る、柔軟性絞り出しチューブの端部成型装置を提供する
ものである。即ち、互いに嵌合する任意形状の凹型及び
凸型よりなる成型型を有する点に特徴があるものであ
る。
【0015】さらにまた、前記柔軟性絞り出しチューブ
の端部成型装置において、前記挟持手段にて前記端部を
直線状に挟持する際に、前記成型型に対応するように前
記端部の位置決めを行う、位置決め手段を有することと
するものである。
の端部成型装置において、前記挟持手段にて前記端部を
直線状に挟持する際に、前記成型型に対応するように前
記端部の位置決めを行う、位置決め手段を有することと
するものである。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明に係る柔軟性絞り出しチュ
ーブの端部成型方法及び装置の実施の形態について、各
図面を参照しつつ説明を行う。なお、従来のヒートシー
ル方式で説明したのと同一の構成要素については同一の
符号を用いることとし、詳細な説明は省略する。また、
説明の便宜上、まず装置、次いで方法について説明を行
う。
ーブの端部成型方法及び装置の実施の形態について、各
図面を参照しつつ説明を行う。なお、従来のヒートシー
ル方式で説明したのと同一の構成要素については同一の
符号を用いることとし、詳細な説明は省略する。また、
説明の便宜上、まず装置、次いで方法について説明を行
う。
【0017】[柔軟性絞り出しチューブの端部成型装
置] 1.全体構成 本発明に係る柔軟性絞り出しチューブの端部成型装置
は、図1に示すように、柔軟性チューブ2の開口する端
部8を密閉シールする装置であって、挟持手段(仮クラ
ンプ装置10)・熱溶解手段(ヒーター装置20)・成
型型30を主たる構成要素とし、さらに位置決め手段1
5を備えるものである。ここでは図2に示すように、柔
軟性絞り出しチューブの端部成型装置50を構成する、
挟持手段(仮クランプ装置10)及び位置決め手段15
・熱溶解手段(ヒーター装置20)・成型型30が、シ
ール円盤51の回転方向に従って順に設置され、かつ、
充填ノズル56・チューブ搬送円盤57・チューブ突上
装置58を有する充填機55と一体に構成される場合に
ついて説明を行う。
置] 1.全体構成 本発明に係る柔軟性絞り出しチューブの端部成型装置
は、図1に示すように、柔軟性チューブ2の開口する端
部8を密閉シールする装置であって、挟持手段(仮クラ
ンプ装置10)・熱溶解手段(ヒーター装置20)・成
型型30を主たる構成要素とし、さらに位置決め手段1
5を備えるものである。ここでは図2に示すように、柔
軟性絞り出しチューブの端部成型装置50を構成する、
挟持手段(仮クランプ装置10)及び位置決め手段15
・熱溶解手段(ヒーター装置20)・成型型30が、シ
ール円盤51の回転方向に従って順に設置され、かつ、
充填ノズル56・チューブ搬送円盤57・チューブ突上
装置58を有する充填機55と一体に構成される場合に
ついて説明を行う。
【0018】2.挟持手段 挟持手段は、柔軟性チューブ2の開口する端部8を直線
状に挟持するものであり、当該効果が得られるものであ
れば、その構成は特に限定されないが、ここでは図1
(a)に示すように、ガイド羽根11とクランプ爪12
よりなる仮クランプ装置10を用いている。即ち、従来
のヒートシール方式におけるそれと同様の構成であり、
その作用・効果についても同様である。この仮クランプ
装置10は、図2に示すように、シール円盤51の円周
方向の下方に適数(図示の形態では8個)設けられるも
のである。
状に挟持するものであり、当該効果が得られるものであ
れば、その構成は特に限定されないが、ここでは図1
(a)に示すように、ガイド羽根11とクランプ爪12
よりなる仮クランプ装置10を用いている。即ち、従来
のヒートシール方式におけるそれと同様の構成であり、
その作用・効果についても同様である。この仮クランプ
装置10は、図2に示すように、シール円盤51の円周
方向の下方に適数(図示の形態では8個)設けられるも
のである。
【0019】3.位置決め手段 位置決め手段15は、仮クランプ装置10にて端部8を
直線状に挟持する際に、成型型30に対応するように端
部8の位置決めを行うものであり、当該効果が得られる
ものであれば、その構成は特に限定されないが、ここで
は図1(a)に示すように、幅方向位置決め治具16と
高さ方向位置決め治具17よりなる位置決め手段15を
用いている。この位置決め手段15は、シール円盤51
の円周方向の上方の所定位置に1ヶ所設けられるもので
ある。ここに、幅方向位置決め治具16は、直線状に挟
持される端部8の幅方向の位置決めを行うものであり、
対峙する面が平面状に形成され成型型30の幅と同一間
隔をおいて設置される一対のアングル部材よりなるもの
である。また、高さ方向位置決め治具17は、直線状に
挟持される端部8の高さ方向の位置決めを行うものであ
り、底面が平面状に形成され成型型30の高さに合わせ
て設置される平板よりなるものである。なお、別途の位
置決め手段を設けて、直線状に挟持される端部8の位置
の再度の微調整を行い、当該端部8が成型型30内に正
確に挿入されるように構成しても良い。
直線状に挟持する際に、成型型30に対応するように端
部8の位置決めを行うものであり、当該効果が得られる
ものであれば、その構成は特に限定されないが、ここで
は図1(a)に示すように、幅方向位置決め治具16と
高さ方向位置決め治具17よりなる位置決め手段15を
用いている。この位置決め手段15は、シール円盤51
の円周方向の上方の所定位置に1ヶ所設けられるもので
ある。ここに、幅方向位置決め治具16は、直線状に挟
持される端部8の幅方向の位置決めを行うものであり、
対峙する面が平面状に形成され成型型30の幅と同一間
隔をおいて設置される一対のアングル部材よりなるもの
である。また、高さ方向位置決め治具17は、直線状に
挟持される端部8の高さ方向の位置決めを行うものであ
り、底面が平面状に形成され成型型30の高さに合わせ
て設置される平板よりなるものである。なお、別途の位
置決め手段を設けて、直線状に挟持される端部8の位置
の再度の微調整を行い、当該端部8が成型型30内に正
確に挿入されるように構成しても良い。
【0020】4.熱溶解手段 熱溶解手段は、直線状に挟持される端部8を熱溶解する
ものであり、当該効果が得られるものであれば、その構
成は特に限定されないが、ここではヒーター装置20を
用いている[図5(c)参照]。即ち、従来のヒートシ
ール方式におけるそれと同様の構成であり、その作用・
効果についても同様である。このヒーター装置20は、
図2に示すように、シール円盤51の円周方向の上方に
連続的又は断続的に設けられるものである。
ものであり、当該効果が得られるものであれば、その構
成は特に限定されないが、ここではヒーター装置20を
用いている[図5(c)参照]。即ち、従来のヒートシ
ール方式におけるそれと同様の構成であり、その作用・
効果についても同様である。このヒーター装置20は、
図2に示すように、シール円盤51の円周方向の上方に
連続的又は断続的に設けられるものである。
【0021】5.成型型 成型型30は、熱溶解される端部8を押圧溶着してシー
ル部7を形成するものであり、ここでは図1(b)に示
すように、互いに嵌合する任意形状の凹型31及び凸型
32よりなる成型型30を用いている。この成型型30
は、図2に示すように、シール円盤51の円周方向の上
方に1ヶ所設けられるものである。ここに、凹型31
は、所望するシール部7の形状(幅及び高さ)に対応す
る凹部31aが穿設される金型よりなるものである。ま
た、凸型32は、凹部31aの形状に対応する凸部32
aが突設される金型よりなるものである。なお、凹部3
1a及び凸部32aが互いに嵌合するものであればそれ
らの形状は任意であるが、成型型30にて熱溶解される
端部8を押圧溶着する際に、シール部7の左右角部に突
起7aが形成されないように、凹部31a及び凸部32
aの両側隅部を滑らかなR形状としておくのが望まし
い。また、押圧溶着の際にチューブ材料がはみ出してい
わゆるバリが生じないように、凹部31aと凸部32a
が嵌合した際の隙間を可能な限り小さく構成することが
望ましい。さらに、熱溶解しやすく流れやすいチューブ
材料を用いる場合には、熱溶解したチューブ材料が完全
に凹部31a内に入るように、凹部31aの深さを深く
取ることが望ましい。
ル部7を形成するものであり、ここでは図1(b)に示
すように、互いに嵌合する任意形状の凹型31及び凸型
32よりなる成型型30を用いている。この成型型30
は、図2に示すように、シール円盤51の円周方向の上
方に1ヶ所設けられるものである。ここに、凹型31
は、所望するシール部7の形状(幅及び高さ)に対応す
る凹部31aが穿設される金型よりなるものである。ま
た、凸型32は、凹部31aの形状に対応する凸部32
aが突設される金型よりなるものである。なお、凹部3
1a及び凸部32aが互いに嵌合するものであればそれ
らの形状は任意であるが、成型型30にて熱溶解される
端部8を押圧溶着する際に、シール部7の左右角部に突
起7aが形成されないように、凹部31a及び凸部32
aの両側隅部を滑らかなR形状としておくのが望まし
い。また、押圧溶着の際にチューブ材料がはみ出してい
わゆるバリが生じないように、凹部31aと凸部32a
が嵌合した際の隙間を可能な限り小さく構成することが
望ましい。さらに、熱溶解しやすく流れやすいチューブ
材料を用いる場合には、熱溶解したチューブ材料が完全
に凹部31a内に入るように、凹部31aの深さを深く
取ることが望ましい。
【0022】[柔軟性絞り出しチューブの端部成型方
法]本発明に係る柔軟性絞り出しチューブの端部成型方
法は、以下の各工程よりなるものである。なお、当該説
明においては、上記に説明を行った本発明に係る柔軟性
絞り出しチューブの端部成型装置を用いるものとする。
法]本発明に係る柔軟性絞り出しチューブの端部成型方
法は、以下の各工程よりなるものである。なお、当該説
明においては、上記に説明を行った本発明に係る柔軟性
絞り出しチューブの端部成型装置を用いるものとする。
【0023】1.前提たる充填工程[図2及び図4
(a)参照] 予め加工が施されて一端部にキャップ3が取り付けら
れ、端部8が開口する柔軟性チューブ2を用意し、開口
する端部8を上に向けた状態で、柔軟性チューブ2をチ
ューブ搬送円盤57上に載置する。次いで、チューブ搬
送円盤57を回転させ、柔軟性チューブ2の開口する端
部8に充填ノズル56を挿入し、充填ノズル56にて、
胴部6内に液状又はクリーム状の化粧品等の内容物9を
充填する。即ち、従来のヒートシール方式における工程
と同様である。なお、本工程は必須のものではない。
(a)参照] 予め加工が施されて一端部にキャップ3が取り付けら
れ、端部8が開口する柔軟性チューブ2を用意し、開口
する端部8を上に向けた状態で、柔軟性チューブ2をチ
ューブ搬送円盤57上に載置する。次いで、チューブ搬
送円盤57を回転させ、柔軟性チューブ2の開口する端
部8に充填ノズル56を挿入し、充填ノズル56にて、
胴部6内に液状又はクリーム状の化粧品等の内容物9を
充填する。即ち、従来のヒートシール方式における工程
と同様である。なお、本工程は必須のものではない。
【0024】2.挟持工程[図2及び図1(a)参照] 前記充填工程の終了後、チューブ搬送円盤57を回転さ
せ、端部8が開口する柔軟性チューブ2を、ガイド羽根
11とクランプ爪12よりなる挟持手段たる仮クランプ
装置10の下方に移動する。次いで、チューブ突上装置
58で上方に突き上げられた柔軟性チューブ2の開口す
る端部8が、ガイド羽根11の内側に徐々に当接するこ
とにより扁平に押し潰されて直線状になり、ガイド羽根
11の上端部から突出する。
せ、端部8が開口する柔軟性チューブ2を、ガイド羽根
11とクランプ爪12よりなる挟持手段たる仮クランプ
装置10の下方に移動する。次いで、チューブ突上装置
58で上方に突き上げられた柔軟性チューブ2の開口す
る端部8が、ガイド羽根11の内側に徐々に当接するこ
とにより扁平に押し潰されて直線状になり、ガイド羽根
11の上端部から突出する。
【0025】ここで、ガイド羽根11の上端部から突出
する柔軟性チューブ2の端部8が、位置決め手段15の
幅方向位置決め治具16に当接することにより幅方向の
位置決めがなされ、位置決め手段15の高さ方向位置決
め治具17に当接することにより高さ方向の位置決めが
なされる。こうして直線状になり位置決め作業が行われ
た端部8を、一対のクランプ爪12同士で挟み込む。こ
れにより、柔軟性チューブ2が、チューブ搬送円盤57
からシール円盤51に移載される。
する柔軟性チューブ2の端部8が、位置決め手段15の
幅方向位置決め治具16に当接することにより幅方向の
位置決めがなされ、位置決め手段15の高さ方向位置決
め治具17に当接することにより高さ方向の位置決めが
なされる。こうして直線状になり位置決め作業が行われ
た端部8を、一対のクランプ爪12同士で挟み込む。こ
れにより、柔軟性チューブ2が、チューブ搬送円盤57
からシール円盤51に移載される。
【0026】3.熱溶解工程[図2及び図5(c)参
照] 前記挟持工程の終了後、シール円盤51を回転させ、端
部8が直線状に挟持される柔軟性チューブ2を、熱溶解
手段たるヒーター装置20の下方に移動する。次いで、
ヒーター装置20にて、直線状に挟持される端部8を熱
溶解する。即ち、従来のヒートシール方式における工程
と同様である。
照] 前記挟持工程の終了後、シール円盤51を回転させ、端
部8が直線状に挟持される柔軟性チューブ2を、熱溶解
手段たるヒーター装置20の下方に移動する。次いで、
ヒーター装置20にて、直線状に挟持される端部8を熱
溶解する。即ち、従来のヒートシール方式における工程
と同様である。
【0027】4.押圧溶着工程[図2及び図1(c)参
照] 前記熱溶解工程の終了後、シール円盤51を回転させ、
端部8が熱溶解される柔軟性チューブ2を、成型型30
の位置に移動する。次いで、成型型30の凹型31を移
動(ストローク)させ、熱溶解された柔軟性チューブ2
の端部8を、凹型31の凹部31a内に挿入する。さら
に、成型型30の凸型32を移動(ストローク)させ、
凸型32の凸部32aを前記凹部31aに嵌合させるこ
とにより、熱溶解された柔軟性チューブ2の端部8が押
圧溶着されて、シール部7が形成される。即ち、端部8
のチューブ材料が成型型30の内部に充満して、凹部3
1a及び凸部32aの形状と同一形状のシール部7が形
成される。ここで、凹部31a及び凸部32aの両側隅
部を滑らかなR形状としておけば、シール部7の左右角
部に突起7aが形成されることはなく、シール部7の左
右角部が滑らかなR形状を呈する、図3(a)に示すよ
うな柔軟性絞り出しチューブ1を得ることができる。
照] 前記熱溶解工程の終了後、シール円盤51を回転させ、
端部8が熱溶解される柔軟性チューブ2を、成型型30
の位置に移動する。次いで、成型型30の凹型31を移
動(ストローク)させ、熱溶解された柔軟性チューブ2
の端部8を、凹型31の凹部31a内に挿入する。さら
に、成型型30の凸型32を移動(ストローク)させ、
凸型32の凸部32aを前記凹部31aに嵌合させるこ
とにより、熱溶解された柔軟性チューブ2の端部8が押
圧溶着されて、シール部7が形成される。即ち、端部8
のチューブ材料が成型型30の内部に充満して、凹部3
1a及び凸部32aの形状と同一形状のシール部7が形
成される。ここで、凹部31a及び凸部32aの両側隅
部を滑らかなR形状としておけば、シール部7の左右角
部に突起7aが形成されることはなく、シール部7の左
右角部が滑らかなR形状を呈する、図3(a)に示すよ
うな柔軟性絞り出しチューブ1を得ることができる。
【0028】
【発明の効果】本発明に係る柔軟性絞り出しチューブの
端部成型方法は、柔軟性チューブの開口する端部を密閉
シールしてシール部を形成するに際し、従来のヒートシ
ール方式におけるエンドシール装置に代え、互いに嵌合
する任意形状の凹型及び凸型よりなる成型型を用いて押
圧溶着することとし、さらに前記端部の位置決めを行う
こととしたものであり、本発明に係る柔軟性絞り出しチ
ューブの端部成型装置は、当該方法を実現する装置を構
成したものである為、以下に掲げるような効果を奏す
る。 (1) 成型型の凹型の凹部及び成型型の凸型の凸部と
同一形状のシール部を形成することができるので、当該
凹部及び凸部の両側隅部を滑らかなR形状としておけ
ば、押圧溶着により形成されるシール部の左右角部に突
起が形成されることはなく、シール部の左右角部が滑ら
かなR形状を呈する柔軟性絞り出しチューブを得ること
ができる。 (2) 即ち、従来のヒートシール方式を一部採用しな
がらも、シール部の左右角部に突起が形成されないよう
な、柔軟性チューブの開口する端部を密閉シールする方
法及び装置を提供することができる。 (3) 従って、従来のホットエア方式や超音波方式の
ように、シール部上方の残部を切断する必要がないた
め、費用及び手間の低減に資することができる。
端部成型方法は、柔軟性チューブの開口する端部を密閉
シールしてシール部を形成するに際し、従来のヒートシ
ール方式におけるエンドシール装置に代え、互いに嵌合
する任意形状の凹型及び凸型よりなる成型型を用いて押
圧溶着することとし、さらに前記端部の位置決めを行う
こととしたものであり、本発明に係る柔軟性絞り出しチ
ューブの端部成型装置は、当該方法を実現する装置を構
成したものである為、以下に掲げるような効果を奏す
る。 (1) 成型型の凹型の凹部及び成型型の凸型の凸部と
同一形状のシール部を形成することができるので、当該
凹部及び凸部の両側隅部を滑らかなR形状としておけ
ば、押圧溶着により形成されるシール部の左右角部に突
起が形成されることはなく、シール部の左右角部が滑ら
かなR形状を呈する柔軟性絞り出しチューブを得ること
ができる。 (2) 即ち、従来のヒートシール方式を一部採用しな
がらも、シール部の左右角部に突起が形成されないよう
な、柔軟性チューブの開口する端部を密閉シールする方
法及び装置を提供することができる。 (3) 従って、従来のホットエア方式や超音波方式の
ように、シール部上方の残部を切断する必要がないた
め、費用及び手間の低減に資することができる。
【図1】本発明に係る柔軟性絞り出しチューブの端部成
型方法にて、柔軟性チューブの開口する端部を密閉シー
ルする工程を示す図であって、(a)は前記端部を位置
決めしつつ直線状に挟持する状態を示す断面側面図及び
正面図、(b)は成型型の斜視図、(c)は前記端部を
成型型により押圧溶着する状態を示す部分断面側面図及
び正面図である。
型方法にて、柔軟性チューブの開口する端部を密閉シー
ルする工程を示す図であって、(a)は前記端部を位置
決めしつつ直線状に挟持する状態を示す断面側面図及び
正面図、(b)は成型型の斜視図、(c)は前記端部を
成型型により押圧溶着する状態を示す部分断面側面図及
び正面図である。
【図2】充填機と一体に構成される、本発明に係る柔軟
性絞り出しチューブの端部成型装置であって、(a)は
平面図、(b)は正面図である。
性絞り出しチューブの端部成型装置であって、(a)は
平面図、(b)は正面図である。
【図3】柔軟性絞り出しチューブの正面図であって、
(a)は本発明に係る柔軟性絞り出しチューブの端部成
型方法にて製作したもの、(b)は従来のヒートシール
方式にて製作したものである。
(a)は本発明に係る柔軟性絞り出しチューブの端部成
型方法にて製作したもの、(b)は従来のヒートシール
方式にて製作したものである。
【図4】従来のヒートシール方式にて、柔軟性チューブ
の開口する端部を密閉シールする工程を示す図であっ
て、(a)は前記端部より内容物を充填する状態を示す
斜視図、(b)は前記端部を直線状に挟持する状態を示
す部分断面側面図及び正面図である。
の開口する端部を密閉シールする工程を示す図であっ
て、(a)は前記端部より内容物を充填する状態を示す
斜視図、(b)は前記端部を直線状に挟持する状態を示
す部分断面側面図及び正面図である。
【図5】図4に続く図であって、(c)は前記端部を熱
溶解する状態を示す部分断面側面図及び正面図、(d)
は前記端部をエンドシール装置により押圧溶着する状態
を示す部分断面側面図及び正面図である。
溶解する状態を示す部分断面側面図及び正面図、(d)
は前記端部をエンドシール装置により押圧溶着する状態
を示す部分断面側面図及び正面図である。
1 柔軟性絞り出しチューブ 2 柔軟性チューブ 3 キャップ 4 肩部 5 首部 6 胴部 7 シール部 7a 突起 8 端部 9 内容物 10 仮クランプ装置(挟持手段) 11 ガイド羽根 12 クランプ爪 15 位置決め手段 16 幅方向位置決め治具 17 高さ方向位置決め治具 20 ヒーター装置(熱溶解手段) 25 エンドシール装置 30 成型型 31 凹型 31a 凹部 32 凸型 32a 凸部 50 柔軟性絞り出しチューブの端部成型装置 51 シール円盤 55 充填機 56 充填ノズル 57 チューブ搬送円盤 58 チューブ突上装置
Claims (4)
- 【請求項1】 柔軟性チューブの開口する端部を密閉シ
ールする方法であって、 前記端部を直線状に挟持し、直線状に挟持される前記端
部を熱溶解し、熱溶解される前記端部を互いに嵌合する
任意形状の凹型及び凸型よりなる成型型により押圧溶着
することを特徴とする、柔軟性絞り出しチューブの端部
成型方法。 - 【請求項2】 前記端部を直線状に挟持する際に、前記
成型型に対応するように前記端部の位置決めを行うこと
を特徴とする、請求項1に記載の柔軟性絞り出しチュー
ブの端部成型方法。 - 【請求項3】 柔軟性チューブの開口する端部を密閉シ
ールする装置であって、 前記端部を直線状に挟持する挟持手段、直線状に挟持さ
れる前記端部を熱溶解する熱溶解手段、熱溶解される前
記端部を押圧溶着する互いに嵌合する任意形状の凹型及
び凸型よりなる成型型を有することを特徴とする、柔軟
性絞り出しチューブの端部成型装置。 - 【請求項4】 前記挟持手段にて前記端部を直線状に挟
持する際に、前記成型型に対応するように前記端部の位
置決めを行う、位置決め手段を有することを特徴とす
る、請求項3に記載の柔軟性絞り出しチューブの端部成
型装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9033881A JPH10230948A (ja) | 1997-02-18 | 1997-02-18 | 柔軟性絞り出しチューブの端部成型方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9033881A JPH10230948A (ja) | 1997-02-18 | 1997-02-18 | 柔軟性絞り出しチューブの端部成型方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10230948A true JPH10230948A (ja) | 1998-09-02 |
Family
ID=12398873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9033881A Pending JPH10230948A (ja) | 1997-02-18 | 1997-02-18 | 柔軟性絞り出しチューブの端部成型方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10230948A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004058568A1 (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-15 | Akimotosanki Co., Ltd | 柔軟性チューブの端部シール装置及び端部シール方法 |
JP2009107708A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Pola Chem Ind Inc | シール装置及びチューブ容器の製造方法 |
JP2009126538A (ja) * | 2007-11-21 | 2009-06-11 | Pola Chem Ind Inc | シール装置及びチューブ容器の製造方法 |
JP2010159073A (ja) * | 2009-01-08 | 2010-07-22 | Kao Corp | 容器のシール方法 |
WO2014104239A1 (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 花王株式会社 | ラベル付きチューブ容器 |
-
1997
- 1997-02-18 JP JP9033881A patent/JPH10230948A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004058568A1 (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-15 | Akimotosanki Co., Ltd | 柔軟性チューブの端部シール装置及び端部シール方法 |
JP2009107708A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Pola Chem Ind Inc | シール装置及びチューブ容器の製造方法 |
JP2009126538A (ja) * | 2007-11-21 | 2009-06-11 | Pola Chem Ind Inc | シール装置及びチューブ容器の製造方法 |
JP2010159073A (ja) * | 2009-01-08 | 2010-07-22 | Kao Corp | 容器のシール方法 |
WO2014104239A1 (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 花王株式会社 | ラベル付きチューブ容器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0730946B1 (en) | Heat-sealing device for liquid-filled tube | |
US5678392A (en) | Residual product removing apparatus | |
JPH04154564A (ja) | チューブ状包装材料のヒートシール装置 | |
JPH10230948A (ja) | 柔軟性絞り出しチューブの端部成型方法及び装置 | |
EP1338511B1 (en) | Packaging bag sealing method | |
JP3516030B2 (ja) | 包装体のシール装置 | |
JPH0536285B2 (ja) | ||
JP2000158530A (ja) | 中空合成樹脂板及びその端面処理方法並びにその装置 | |
JPH0771964B2 (ja) | 充填包装に於る液排除シール方法並びにシール機構 | |
JP2003341624A (ja) | ヒートシール装置、ヒートシール方法および充填包装機 | |
JPH0536813Y2 (ja) | ||
JPH02258509A (ja) | 充填包装機に於る包装袋閉じ合せ縁の余剰部切落装置 | |
JPH10203528A (ja) | 壁取付用の取付品、及びそれに適用される装置及び方法に関する改良 | |
JPH10167207A (ja) | チューブ成形装置と包装容器製造機械 | |
JP3142681B2 (ja) | 医療用バッグのポ−ト溶着金型、医療用バッグ及び医療用バッグのポ−ト溶着方法 | |
JPH10278138A (ja) | ガゼット袋及びこの製法 | |
JPS6159962B2 (ja) | ||
JP2833990B2 (ja) | チャック袋製造用ヒート部材及びこれを使用したチャック袋の製造方法 | |
JP2003026126A (ja) | 柔軟性チューブの端部シール装置及び端部シール方法 | |
JPH0128001Y2 (ja) | ||
JPH0244991Y2 (ja) | ||
JPH06218026A (ja) | 医療用バッグ及び医療用バッグの製造方法 | |
JPH05262Y2 (ja) | ||
JPH0338084Y2 (ja) | ||
JPS62144929A (ja) | チユ−ブ容器底部のシ−ル方法 |