JPH05262Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05262Y2
JPH05262Y2 JP8684088U JP8684088U JPH05262Y2 JP H05262 Y2 JPH05262 Y2 JP H05262Y2 JP 8684088 U JP8684088 U JP 8684088U JP 8684088 U JP8684088 U JP 8684088U JP H05262 Y2 JPH05262 Y2 JP H05262Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical material
die
cylindrical
dies
drive bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8684088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0211638U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8684088U priority Critical patent/JPH05262Y2/ja
Publication of JPH0211638U publication Critical patent/JPH0211638U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH05262Y2 publication Critical patent/JPH05262Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車のホイールリム等の円筒素材を
製造する工程において、ことに平板素材をコイラ
ーで円筒状にフオーミングした後、この円筒素材
の両側端縁部をフラツトにして、リム溶接に必要
な条件に適う継手形状を得るためのフラツトニン
グ装置の改良に関する。
(従来の技術) 自動車のホイールリムを製造する場合、一般
に、両側端縁部と電極との接触状態を充分に保時
し、溶接電流を端面に均一に分布させて良好な溶
接結果を得るために、フオーミングした円筒素材
の両側端縁部を、溶接に先駆け平坦に変形させる
加工を行つている。
この種の従来のフラツトニング装置は、たとえ
ば第1図及び第2図に示すように、プレスホーン
1の上部に左右一対の下部ダイス2,3が取りつ
けられ、そのプレスホーン1は円筒素材0の開口
端縁部に間隔を通過して延びるプレート4に支持
されていて、上記一対の下部ダイス2,3に対応
する上部ダイス5,6はCフレーム7に支持され
た加圧用シリンダ8により駆動する構造になつて
いる。
この種の装置によれば、円筒素材は両側端縁部
を上向きの状態でプレスホーン1に挿入し、下部
ダイス2,3の上面に両側端縁部をセツトするこ
とになり、加圧用シリンダ8で上部ダイス5,6
が下方に移動することで、上部ダイス5,6と下
部ダイス2,3の間で両端縁部の湾曲面が下向き
に屈曲し、略平坦な形状になる。
フラツトニングされた両端縁部は溶接条件に適
う突合せ状態で溶接機のホーンクランプに供給さ
れ、クランプ保持された後、両端面を接触させて
溶接か遂行される。
(考案が解決しようとする課題) 従来の装置は、固定された下部ダイス2,3に
対し、上部ダイス5,6をCフレーム7の上に固
定した加圧用シリンダ8で駆動するため、Cフレ
ーム7のフトコロ深さが円筒素材の板幅寸法より
長くなり、プレート時の強大な加圧力によつてC
フレームが撓み易く、両端縁部の加工精度にバラ
ツキが生じ、溶接結果に悪影響をおよぼすことに
なる。したがつて普通はCフレームに充分な機械
強度を保持するためにCフレーム構造を大きくす
るが、それではコイラーと相接近するフラツトニ
ング装置との配置間隔が広くなり、両者間の搬送
ストロークを短くし生産タクトを上げるうえで望
ましくない。
(課題を解決するための手段) そこで、本考案は上記の課題を考慮し改善した
もので、具体的には、平版素材をコイラーで円筒
状にフオーミングした後、その円筒素材を両側端
縁部を左右対象位置に設けた一対の上下ダイスを
介してフラツト状にプレス成形する装置であつ
て、一方の上部ダイスは円筒素材の内側から、ま
た他方の下部ダイスは円筒素材の外側から対応
し、一方の上部ダイスは他方の下部ダイスの中間
を通るダイス駆動バーと連結されていて、しかも
このダイス駆動バーは円筒素材の開口端縁面の間
隔を規制するゲージバーとしての機能を兼ね備え
たという、技術手段を講じてある。
(実施例) 以下、本考案の実施例を第3図〜第7図に基づ
いて説明する。
なお、図中、第1図〜第2図に示す従来の装置
と同一構成部分には同一符号をつける。下部ダイ
ス2,3は左右対象位置に固定されたフレーム1
0,11の間に位置固定されていて、下部ダイス
2,3の間には、ゲージバーを兼ねるダイス駆動
バー12を貫通させ、しかもこのダイス駆動バー
は上部ダイス5,6と連結し、かつフレーム1
0,11の下側に位置固定された加圧シリンダ8
と連結されている。このダイス駆動バー12を加
圧シリンダ8で駆動し、上部ダイス5,6を引き
下げることで下部ダイス2,3上から強大な加圧
力が与えられる。
バングクランプ14,15は第4図から分かる
ように、フレーム10,11の左右対象位置に固
定されたクランプシリンダ16,17で各ピボツ
トPを中心に回転し円筒素材0を両サイドからク
ランプするものである。
次に本考案の作用・動作を説明する。
平板素材Sはトランスフア装置によりコイラー
18に送られ、コイラーにより両側端縁部を下向
き開口状態でフオーミングされる(第3図及び第
5図参照)。フオーミングされた円筒素材0は、
その後エジエクタ装置19によりフラツトニング
装置20へ押し出される。フラツトニング装置2
0へ供給された円筒素材0は両側端縁部の間にダ
イス駆動バー12を挿入した状態で上下一対のプ
レスダイス間に設置される。左右一対のバンドク
ランプ14,15は円筒素材0の両側から矢印方
向に駆動され、両端縁部がダイス駆動バー12の
両面に当接し、開口端縁相互間に所定のギヤツプ
Gが形成される(第4図参照)。
その状態で、上部ダイス5,6は加圧シリンダ
8により引き下げられ、下部ダイス2,3の上か
ら強大な加圧力が与えられ、両側端縁部の湾曲面
RはギヤツプGを確実に確保したまま規定寸法F
のみ内側に折り曲げられフラツト状にプレス加工
される(第6図〜第7図参照)。
このようにフラツトニングされた円筒素材は次
の溶接工程に送られ、溶接条件に適つた継手形状
が位置づけられる。
(考案の効果) 以上、本考案によれば、自動車のホイールリム
等の円筒素材の両端縁部を、溶接する前工程にお
いてフラツトニングする場合に、下部ダイスに対
応する上部ダイスを、下部ダイスのフレームに固
定した加圧用シリンダで駆動するダイス駆動バー
に連結し、しもダイス駆動バーを下部ダイスの中
間を貫通させて両側端縁部のゲージバーを兼ね備
えてあるため、円筒素材の両端縁部のギヤツプG
を確実に確保したまま規定寸法Fのみフラツト状
にプレス加工することができ、溶接条件に適した
継手形状を形成することができる。
また、本考案によれば従来のように円筒素材の
板幅寸法よりも長いフトコロ深さをもつCフレー
ムが要らなくなるから、プレス時のフレームの撓
みによる両端縁部の加工精度のバラツキがなくな
り、一様に品質の高い溶接部を得ることができ、
しかもフレーム構造を小さく設計することがで
き、コイラーと相接近するフラツトニング装置と
の配置間隔をより一層短くすることができ、両者
間の搬送ストロークの短縮による生産タクトの向
上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフラツトニング装置の一例を示
す概略図。第2図は従来のフラツトニング装置の
構造例を示す要部側面図。第3図は本考案の実施
例を示す平面図。第4図は本考案の実施例を示す
側面図。第5図はフラツトニングする前の円筒素
材の両端縁部を示す側面図。第6図は円筒素材の
両端縁部をフラツトニングした側面図。第7図は
本考案のフラツトニング装置の側面図。 符号の説明、20……フラツトニング装置、
2,3……下部ダイス、5,6……上部ダイス、
8……加圧シリンダ、12……ダイス駆動バー
(ゲージバー)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 平板素材をコイラーで円筒状にフオーミングし
    た後、その円筒素材の両側端縁部を左右対象位置
    に設けた一対の上下ダイスを介してフラツト状に
    プレス成形する装置であつて、一方の上部ダイス
    は円筒素材の内側から、また他方の下部ダイスは
    円筒素材の外側から対応し、一方の上部ダイス
    は、他方の下部ダイスの中間を通るダイス駆動バ
    ーと連結されていて、しかもこのダイス駆動バー
    は円筒素材の開口端縁面の間隔を規制するゲージ
    バーとしての機能を兼ね備えたことを特徴とする
    円筒素材端部のフラツトニング装置。
JP8684088U 1988-06-30 1988-06-30 Expired - Lifetime JPH05262Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8684088U JPH05262Y2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8684088U JPH05262Y2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0211638U JPH0211638U (ja) 1990-01-24
JPH05262Y2 true JPH05262Y2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=31311481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8684088U Expired - Lifetime JPH05262Y2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05262Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729324Y2 (ja) * 1990-06-28 1995-07-05 スズキ株式会社 プロペラシャフト
JP2010012516A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Yutaka Giken Co Ltd パイプの製造方法及び同装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0211638U (ja) 1990-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05262Y2 (ja)
JPH07299520A (ja) 円筒部品の製造方法および装置
JP2731497B2 (ja) 集合ブランク部材の成形方法および装置
JP2802721B2 (ja) プレス成形方法及び装置
JP2612486B2 (ja) 削除サイドノッチング装置
JPS6349575B2 (ja)
JPS61238401A (ja) スラブ成形方法およびその装置
EP0373618A2 (en) Forming thermoplastic material
JPH0140630Y2 (ja)
JP2527604B2 (ja) 金型装置
KR100220808B1 (ko) 섀도우 마스크용 프레임 제조방법
JPH0562006B2 (ja)
JPH0228436B2 (ja)
CN219402143U (zh) 一种冷镦尖角机构
JPH11254153A (ja) 超音波溶接装置
JPH0322271B2 (ja)
JPH0442069Y2 (ja)
JPS6310228Y2 (ja)
JPH0723082Y2 (ja) プレスにおける多工程型を備えたダイホルダの調整装置
JPH0247002Y2 (ja)
JPH0557305A (ja) 熱間圧延材の接合方法および装置
JPH0227929Y2 (ja)
JPH05169163A (ja) ヘミング加工装置
JPH0248086Y2 (ja)
JPS62292228A (ja) 角缶胴の額出し方法