JPH10226630A - 毛髪の酸化染色剤 - Google Patents

毛髪の酸化染色剤

Info

Publication number
JPH10226630A
JPH10226630A JP10020272A JP2027298A JPH10226630A JP H10226630 A JPH10226630 A JP H10226630A JP 10020272 A JP10020272 A JP 10020272A JP 2027298 A JP2027298 A JP 2027298A JP H10226630 A JPH10226630 A JP H10226630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
dye
peroxide
alkaline earth
earth metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10020272A
Other languages
English (en)
Inventor
Annelie Doehling
デーリンク アンネリー
Dirk Dr Lauscher
ラオシェル ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Deutschland GmbH
Original Assignee
Wella GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7820381&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10226630(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wella GmbH filed Critical Wella GmbH
Publication of JPH10226630A publication Critical patent/JPH10226630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/22Peroxides; Oxygen; Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ケラチン繊維、特に人の毛髪の酸化染色を安
定して実施できる染色剤を提供する。 【解決手段】 染色剤にアルカリ土類金属過酸化物を一
個以上含有させる。更に、無機酸あるいは有機酸をも一
個以上含有させるとより効果的である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸化剤としてアル
カリ土類金属過酸化物を一個以上含有する、あるいはア
ルカリ土類金属過酸化物を一個以上と無機酸あるいは有
機酸ないしはこれらの塩を一個以上組み合わせて含有す
る、ケラチン繊維、特に人の毛髪用酸化染色剤を対象と
する。さらに本発明はケラチン繊維の酸化染色剤におい
て酸化剤としてアルカリ土類金属過酸化物を使用するこ
とを対象とする。
【0002】
【従来の技術】ケラチン繊維、たとえば羊毛、毛皮、羽
毛および特に人毛の染色に対しては一般に直接性染料あ
るいは酸化染料のいずれかが使用されている。この場合
に酸化染料は、一種類以上の顕色成分を互いに酸化カッ
プリングさせることによって、あるいは一種類以上の顕
色成分と一種類以上のカップリング成分を酸化カップリ
ングさせることによって、生成される。直接性染料は比
較的穏やかな条件下で適用することができるが、これは
堅牢度が充分ではない。これに対して酸化染料によれ
ば、堅牢な染色物を得ることができる。しかし酸化染料
は、たとえば過酸化水素のような、強力な酸化剤の作用
の下に発色するため、繊維が損傷される恐れがある。D
E−OS 4445282において、酸化剤として易溶
性アルカリ金属過酸化物を使用することが知られてい
る。しかしこれらの酸化物は、水との反応の際に、溶解
しやすい強塩基性の水酸化アルカリを生じるために、こ
れによって同じようにケラチン繊維が損傷される。DE
−OS 2628398には、非常に希薄な遷移金属塩
溶液で繊維を前処理することによって、あるいは染色剤
中に少量の遷移金属塩を添加することによって、カップ
リング反応が活性化され、弱アルカリ性の条件下におい
てもカップリング反応が充分速やかに進行するという、
毛髪の染色法が記載されている。しかし、いずれにして
も重金属イオンがケラチン繊維内に入り込むために、繰
り返し毛髪を処理するうちに毛髪が損傷される恐れがあ
る。更に、上に挙げた酸化剤は全て使用開始時に高濃度
であり、毛髪処理の経過中にはじめてこの濃度が下がる
という点に、問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はケラチン繊維
の酸化染色において上記のような問題点を解消すること
を課題として出発した。
【0004】
【課題を解決するための手段】そしてここに驚くべきこ
とに、酸化染毛剤に対する酸化剤としてアルカリ土類金
属過酸化物を使用することによって、上記のような問題
点が解消されることが見出された。しかもこの場合に過
酸化水素溶液を混用する必要がない。アルカリ土類金属
過酸化物は難溶性化合物であり、優れた安定性を示す。
使用状態の染毛剤中において反応性あるアルカリ土類金
属過酸化物の濃度は、化合物の難溶性に基づいて、適用
時間全体を通じて常に低い。
【0005】従って本発明は、アルカリ土類金属過酸化
物、望ましくは過酸化マグネシウム、過酸化カルシウ
ム、過酸化バリウムおよび/あるいは過酸化ストロンチ
ウム、特に過酸化カルシウムおよび/あるいは過酸化バ
リウムを一個以上含有することを特徴とするケラチン繊
維用、特に人毛用酸化染色剤を対象とする。
【0006】さらに驚くべきことに、アルカリ土類金属
過酸化物を一個以上含有する染毛剤に対して無機酸ある
いは有機酸を添加することによって色の濃度が著しく高
められることが見出された。
【0007】従って本発明はさらに、アルカリ土類金属
過酸化物に加えて補助的に無機酸あるいは有機酸を一個
以上含有することを特徴とするケラチン繊維用、特に人
毛用酸化染色剤も対象とする。
【0008】無機酸として次のような酸を挙げることが
できる。すなわち塩酸、硫酸および燐酸、あるいはこれ
らのアルカリ塩およびアンモニウム塩、好ましくは硫酸
水素ナトリウム、硫酸水素カリウムあるいは硫酸水素ア
ンモニウム、硫酸二アンモニウム、燐酸二水素ナトリウ
ム、燐酸二水素カリウムあるいは燐酸二水素アンモニウ
ム、燐酸水素二ナトリウム、燐酸水素二カリウムあるい
は燐酸水素二アンモニウムのような緩衝塩、および塩化
アンモニウムが挙げられる。
【0009】有機酸として次のような酸を挙げることが
できる。すなわち酢酸、プロピオン酸あるいはパルミチ
ン酸のようなモノカルボン酸;シュウ酸、マロン酸ある
いはフタール酸のようなポリカルボン酸およびジカルボ
ン酸;グリシン、アラニンあるいはロイシンのようなア
ミノ酸あるいはセリン、システイン、リジン、アルギニ
ン、オルニチン、シトルリンあるいはカルニチンのよう
なさらに別の官能機を備えているアミノ酸;ニトリロ三
酢酸、メチルグリシン二酢酸、エチルグリシン二酢酸、
β−アラニン二酢酸、セリン二酢酸、イソセリン二酢
酸、アルパラギン二酢酸、ポリアスパラギン酸、イミド
二琥珀酸、イミノ二酢酸、メチルイミノ二酢酸、ヒドロ
キシエチルエチレンジアミン三酢酸、エチレンジアミン
四酢酸あるいはジエチレントリアミン五酢酸のようなア
ミノポリカルボン酸;アセトホスホン酸、ヒドロキシホ
スホン酸およびアミノホスホン酸のようなホスホン酸、
特に1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸、ア
ミノトリ−(メチレンホスホン酸)、アルキレンジアミ
ノテトラ(メチレンホスホン酸)およびジアルキレント
リアミノペンタ(メチレンホスホン酸)─この場合にア
ルキレンはエチレン、1,2−プロピレンおよび1,3
−プロピレン、並びに1,2−ブチレンおよび1,4−
ブチレンが好ましい─のような複数のホスホン酸基を有
するもの;トルエンスルホン酸のようなスルホン酸;ス
ルファニル酸のようなアミノスルホン酸;モノヒドロキ
シカルボン酸あるいはポリヒドロキシカルボン酸、特に
α−ヒドロキシカルボン酸、たとえばグリコール酸、乳
酸、グルコン酸およびその他の糖酸、リンゴ酸、酒石
酸、クエン酸あるいは粘液酸、並びにこれらの有機酸の
アルカリ塩およびアンモニウム塩、特に酢酸ナトリウ
ム、酢酸カリウムあるいは酢酸アンモニウム、シュウ酸
ナトリウム、シュウ酸カリウムあるいはシュウ酸アンモ
ニウムのような緩衝塩;上に挙げたホスホン酸およびス
ルホン酸のアルカリ塩;ヒドロキシホスホン酸のアルカ
リ塩、アミノホスホン酸のアルカリ塩、並びにアミノポ
リカルボン酸のアルカリ塩、たとえば酒石酸二アンモニ
ウム、酒石酸二ナトリウム、酒石酸二カリウムあるいは
酒石酸カリウム/ナトリウム、フタール酸水素カリウ
ム、酒石酸水素カリウム、グルコン酸ナトリウム、クエ
ン酸二水素ナトリウム、クエン酸二水素カリウム、クエ
ン酸二水素アンモニウム、クエン酸水素二ナトリウム、
クエン酸水素二カリウム、クエン酸水素二アンモニウ
ム、クエン酸三ナトリウム、クエン酸三カリウムおよび
クエン酸マグネシウム、並びにこれらの混合物が挙げら
れる。この場合に、特にα−ヒドロキシカルボン酸、た
とえばクエン酸、リンゴ酸および酒石酸、並びにこれら
の塩、あるいはこれらの混合物が好ましい。上に挙げた
無機酸および有機酸は単独で、あるいは相互に組合わせ
て使用することができる。
【0010】酸を添加することによって、加溶媒分解の
平衡が、すなわちアルカリ土類金属過酸化物の活性化が
調整されると同時に、染色調合物のpH−値も制御さ
れ、これによってケラチン繊維に対して非常に穏やかな
適用条件が整えられる。
【0011】使用可能な状況にある染色調合物において
pH−値は約4ないし11、好ましくは7ないし10、
特に好ましくは7.7ないし9.3である。
【0012】使用可能な状況にある酸化染色剤に関し
て、アルカリ土類金属過酸化物は、合計量で、0.01
ないし25重量パーセント、好ましくは0.1ないし1
0重量パーセント、特に好ましくは0.5ないし5重量
パーセント使用される。
【0013】無機酸あるいは有機酸ないしはこれらの塩
あるいはこれらの混合物は、使用可能な状況にある酸化
染色剤に関して、合計量で、0.01ないし25重量パ
ーセント、好ましくは0.1ないし15重量パーセン
ト、特に好ましくは0.2ないし7.5重量パーセント
添加される。
【0014】上記の酸化剤を使用することによって(特
に過酸化マグネシウム、過酸化カルシウム、過酸化バリ
ウムおよび/あるいは過酸化ストロンチウムと無機酸お
よび/あるいは有機酸を組み合わせて使用することによ
って)、一般的な酸化染料前駆体は、別に過酸化水素溶
液ないしは過酸化水素付加化合物を添加しないでも、相
互にカップリングし、染料を生成し得る。
【0015】酸化染料前駆体としては、一般に用いられ
ている顕色成分およびカップリング成分が使用される。
【0016】顕色成分としては、一般的に、オルソある
いはパラの位置に別の遊離のあるいは置換されたヒドロ
キシ基あるいはアミノ基を有する芳香族第一級アミン、
インドール誘導体、あるいは置換複素環、特にピリミジ
ンおよびピラゾール群からなる置換複素環、たとえば
1,4−ジアミノベンゼン(p−フェニレンジアミ
ン)、1,4−ジアミノ−2−メチルベンゼン(p−ト
ルイレンジアミン)、1,4−ジアミノ−2,6−ジメ
チルベンゼン、1,4−ジアミノ−2,5−ジメチルベ
ンゼン、1,4−ジアミノ−2,3−ジメチルベンゼ
ン、1,4−ジアミノ−2−クロルベンゼン、4−ジ
[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−アニリン、4−
[(2−メトキシエチル)アミノ]−アニリン、1,4
−ジアミノ−2−(2−ヒドロキシエチル)−ベンゼ
ン、1,3−ビス−[N(2−ヒドロキシエチル)−N
−(4−アミノフェニル)−アミノ−2−プロパノー
ル、2,2’−[1,2−エタンジイル−ビス−(オキ
シ−2,1−エタンジイルオキシ)]−ビス−1,4−
ジアミノベンゼン、4−アミノフェノール、4−アミノ
−3−メチルフェノール、4−メチルアミノフェノー
ル、4−アミノ−2−(アミノメチル)−フェノール、
4−アミノ−2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]
メチルフェノール、4−アミノ−2−(メトキシメチ
ル)−フェノール、5−アミノ−サリチル酸、2,4,
5,6−テトラアミノピリミジン、2,5,6−トリア
ミノ−4−ヒドロキシピリミジン、4,5−ジアミノ−
1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾール、
4,5−ジアミノ−1−(1−メチルエチル)−1H−
ピラゾール、4,5−ジアミノ−1−[(4−メチルフ
ェニル)メチル]−1H−ピラゾール、4,5−ジアミ
ノ−1−[(4−クロルフェニル)メチル]−1H−ピ
ラゾール、4,5−ジアミノ−1−メチルピラゾール、
2,5−ジメチルピリジン、2−アミノ−6−メチルフ
ェノールあるいは2−アミノ−5−メチルフェノール
が、単独で、あるいは相互に組合わせて、使用される。
【0017】カップリング成分としては、一般的に、m
−ジアミノベンゼン、m−アミノフェノール、レゾルシ
ン誘導体、インドール誘導体、ナフトール、あるいは置
換複素環、、特にピリミジンおよびピリジン群からなる
置換複素環、たとえばN、N−ジメチル−3−ウレイド
アニリン、2,6−ジアミノピリジン、2−アミノ−4
−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−アニソール、
2,4−ジアミノ−1−フルオル−5−メチルベンゼ
ン、2,4−ジアミノ−1−メトキシ−5−メチルベン
ゼン、2,4−ジアミノ−1−エトキシ−5−メチルベ
ンゼン、2,4−ジアミノ−1−(2−ヒドロキシエト
キシ)−5−メチルベンゼン、2,4−ジ[(2−ヒド
ロキシエチル)−アミノ]−1,5−ジメトキシベンゼ
ン、2,3−ジアミノ−6−メトキシピリジン、3−ア
ミノ−6−メトキシ−2−(メチルアミノ)−ピリジ
ン、2,6−ジアミノ−3,5−ジメトキシピリジン、
3,5−ジアミノ−2,6−ジメトキシピリジン、1,
3−ジアミノベンゼン、2,4−ジアミノ−1−(2−
ヒドロキシエトキシ)−ベンゼン、3−ジ[(2−ヒド
ロキシエチル)アミノ]−アニリン、4−アミノ−1−
エトキシ−2−ジ[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]
−ベンゼン、5−メチル−2−(1−メチルエチル)−
フェノール、3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]
−アニリン、3−[(2−アミノエチル)アミノ]−ア
ニリン、1,3−ジ(2,4−ジアミノフェノキシ)−
プロパン、2,4−ジメトキシ−1,3−ジアミノ−ベ
ンゼン、2,6−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ
トルエン、3−ジメチルアミノフェノール、5−アミノ
−2−メチルフェノール、5−アミノ−4−フルオル−
2−メチルフェノール、5−アミノ−4−メトキシ−2
−メチルフェノール、5−アミノ−4−エトキシ−2−
メチルフェノール、3−アミノ−2,4−ジクロルフェ
ノール、3−ジエチルアミノフェノール、3−アミノ−
2−クロル−6−メチルフェノール、3−アミノフェノ
ール、3−[(アミドメチル)アミノ]−フェノール、
5−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−メチル
フェノール、3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]
−フェノール、5−アミノ−2−エチルフェノール、5
−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]−2−メチル
フェノール、3−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)
アミノ]−2−メチルフェノール、3−[(2−ヒドロ
キシエチル)アミノ]−2−メチルフェノール、5−
[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,3−ベンゾ
ジオキソール、1,3−ジヒドロキシベンゼン、4−ク
ロル−1,3−ジヒドロキシベンゼン、1,3−ジヒド
ロキシ−2−メチルベンゼン、3,4−メチレンジオキ
シベンゼン、3,4−メチレンジオキシアニリン、1−
ヒドロキシ−6−ブロム−3,4−メチレンジオキシベ
ンゼン、5−アミノ−4−クロル−2−メチルフェノー
ル、3,4−ジアミノ安息香酸、6−ヒドロキシ−2H
−1,4−ベンゾキサジン、2,7−ジヒドロキシナフ
タリン、1−ナフトール、1,7−ジヒドロキシナフタ
ンリン、1,5−ジヒドロキシナフタリン、2,6−ジ
ヒドロキシ−4−メチルピリジン、2,6−ジヒドロキ
シピリジン、2−メチル−1−ナフトールアセテート、
フェニルメチルピラゾロン、2,6−ジヒドロキシ−
3,4−ジメチルピリジン、4−ヒドロキシインドー
ル、5,6−ジヒドロキシインドール、5−ヒドロキシ
インドール、6−ヒドロキシインドール、7−ヒドロキ
シインドール、2,3−インドリジオン、2−アミノ−
3−ヒドロキシピリミジンあるいは5,6−ジヒドロキ
シインドリンが、単独で、あるいは相互に組み合わせ
て、使用される。
【0018】本発明による染色剤は上に挙げた直接性染
料および/あるいは顕色成分およびカップリング成分を
一個以上含有する。この場合に染料が塩基である場合は
生理学上問題のない酸付加塩の形態で、たとえば塩酸塩
ないしは硫酸塩の形態で、また染料が芳香族のOH−基
を有する場合は塩基との塩の形態で、たとえば石炭酸ア
ルカリの形態で使用することができる。
【0019】酸化染料前駆体は本発明による酸化染色剤
中に、使用可能な状況にある酸化染色剤に関して、合計
量において、0.02ないし20重量パーセント、好ま
しくは0.5ないし5重量パーセント含有される。顕色
成分およびカップリング成分は等モル量使用されること
が好ましいが、両成分ともに含有量がある程度過少であ
っても、あるいは過多であっても何等差し支えない。た
とえば顕色成分およびカップリング成分は1:0.5な
いし1:2の割合で使用することができる。
【0020】特殊な色合いを得るために本発明による染
色剤は一般的に使用されている直接性染料、たとえばベ
ーシック・バイオレット14(C.I.42510)お
よびベーシック・バイオレット2(C.I.4252
0)のようなトリフェニルメタン染料、2−アミノ−
4,6−ジニトロフェノール、2−ニロト−4−(2´
−ヒドロキシエチルアミノ)−アニリンおよび2−アミ
ノ−4−ニトロフェノールのような芳香族ニトロ染料、
アシッド・ブラウン4(C.I.14805)およびア
シッド・ブルー135(C.I.13385)のような
アゾ染料、ディスパース・バイオレット4(C.I.6
1105)、ディスパース・ブルー(C.I.6450
0)、ディスパース・レッド15(C.I.6071
0)、ディスパース・バイオレット1(C.I.611
00)、1,4,5,8−テトラアミノアンスラキノン
および1,4−ジアミノアンスラキノンのようなアンス
ラキノン染料を、補助的に、含有することができる。
【0021】アルカリ土類金属過酸化物は、加水分解さ
れやすいために、水溶液では保存することができない。
従って本発明による酸化系は無水の状態である。この場
合に「無水」とは、本発明による染色剤において使用原
料中に含まれる結晶水あるいは使用原料中に含まれる水
分が全量で(使用可能な状況にある染色剤に関して)1
0重量パーセントを越えない、好ましくは4重量パーセ
ント以下、特に好ましくは1重量パーセント以下である
ことを意味する。
【0022】本発明による酸化剤は(アルカリ土類金属
過酸化物一個以上によって、あるいはアルカリ土類金属
過酸化物一個以上と有機酸および/あるいは無機酸一個
以上の組み合わせによって構成されており)、無水媒体
中染料前駆体と混合して、好ましくは粉塵を立てない粉
末の形態の混合物として提示される。そしてこの混合物
は使用直前に染色反応を開始させるために水と、好まし
くは1:0.5ないし1:20の重量比で、混合され
る。本発明による酸化染毛剤は二成分調合物として分別
包装することも可能である。この場合はアルカリ土類金
属過酸化物は水を含まない粉末形態で、あるいは微小カ
プセルの形態で、あるいは無水媒体中懸濁液の形態で、
酸化染毛剤の残りの成分とは分離して、包装される。他
方酸化染毛剤の残りの成分は水性調合物として提供され
る。この場合酸化剤は使用直前に水性調合物と完全に混
合される。この場合に水性調合物は濃縮状態で提供し、
使用前に水で希釈することも可能である。
【0023】本発明による酸化系および染料前駆体は単
独で、あるいは理容(又は美容)用調合物(これは担体
として働く)中に混合して、適用することができる。こ
の場合アルカリ土類金属過酸化物は(上記の定義に基
く)無水状態の系に含有される。
【0024】理容用調合物として、毛髪の美容を目的と
する、たとえばクリーム、エマルジョン、ゲル、シャン
プーのような界面活性剤含有液、泡状エアゾールなどが
適する。このような調合物の一般的な構成成分は関係文
献、たとえばK.Schrader著「化粧品基剤およ
び処方、第二版」ヒュティッヒ出版、ハイデアルベル
ク、1989、に記載されている。
【0025】理容用調合物の構成成分として、たとえば
アニオン性、非イオン性あるいは両性界面活性化合物の
ような界面活性剤および乳化剤、たとえば脂肪族アルコ
ールサルフェート、アルカンスルホネート、オレフィン
スルホネート、脂肪族アルコールポリグリコールエーテ
ルサルフェート、アルキルポリグリシドおよびエトキシ
ル化脂肪族アルコール、脂肪酸、アルキルフェノール、
ソルビタン脂肪酸エステルおよび脂肪酸アルカノールア
ミド、増粘剤およびゲル形成剤、たとえば脂肪族アルコ
ール、脂肪酸、パラフィンオイル、脂肪酸エステル、メ
チルセルロースあるいはヒドロキシエチルセルロース、
澱粉、ポリビニルピロリドン(PVP)あるいはポリア
クリレートのような合成重合物およびアルギン酸のよう
な生体重合物、染料安定化用酸化防止剤、たとえばアス
コルビン酸、チオグリコール酸および亜硫酸ナトリウ
ム、錯塩形成剤、香油、並びに毛髪保護剤、たとえばカ
チオン樹脂、ラノリン誘導体、コレステリン、パントテ
ン酸、タンパク質誘導体およびタンパク質加水分解物、
プロビタミンおよびビタミン、並びに植物抽出物が挙げ
られる。
【0026】本発明による染毛剤を製造するに当たって
理容用調合物の構成成分はそれぞれその目的において使
用されている量において用いられる。たとえば使用可能
な状況にある酸化染毛剤に関して、乳化剤は0.2ない
し30重量パーセント、増粘剤は0.1ないし25重量
パーセント使用される。
【0027】本発明による染毛剤は次のように使用され
る。すなわち使用直前に個々の成分を互いに混合し、必
要に応じて水を添加し、次いでこれによって得られる染
毛剤を毛髪の染色に対して充分な量、好ましくは30な
いし150グラム、毛髪に塗布する。
【0028】適用温度は10ないし50℃、好ましくは
20ないし40℃である。この場合処理中に加熱するこ
とによって染色工程は加速される。10ないし60分、
好ましくは30ないし45分間の作用時間を置いた後、
特に40℃において30分間および20℃において40
分間置いた後、染毛剤を水で丁寧に洗い流し、必要に応
じて毛髪をシャンプーで洗浄し、乾燥させる。強力界面
活性剤含有理容用調合物の場合は、たとえば染毛シャン
プーの場合は、シャンプーによる洗浄を省略することが
できる。
【0029】本発明による酸化染毛剤を用いることによ
って、毛髪は非常に穏やかに染色される。しかもその場
合に過酸化水素を添加しなくても非常に良好な染色結果
を得ることができる。
【0030】
【発明の実施の形態】次に実施例に基づいて本発明の対
象をさらに詳しく説明する。ただし本発明はこれらに限
定されるものではない。
【0031】
【実施例】 実施例1−40:染毛液 表1に記載の顕色成分 0.0025モル 表1に記載のカップリング成分 0.0025モル ジナトリウムメチレンジアミノ四酢酸 0.3 g アスコルビン酸 0.3 g エタノール 10.0 g ラウリルアルコール−ジグリコールエーテル 10.0 g サルフェート−ナトリウム塩(28%水溶液) 水 残量 100.0 g
【0032】実施例1−24:毛髪の染色 使用直前に上記の染毛液100gに過酸化カルシウム
0.32g、水酸化カルシウム0.12g、炭酸カルシ
ウム0.06gおよび酸ないしは塩Xg(表1参照)か
ら成る混合物を加え、充分に混和する。これによって得
られる染毛剤を毛髪に塗布し、40℃において30分間
作用させた後、水で丁寧に洗い流す。次いで毛髪を乾燥
させる。脱色毛髪に対して得られた染色結果をそれぞれ
のpH−値と共に表1に示す。
【0033】実施例25−33:毛髪の染色 使用直前に上記の染毛液100gに過酸化バリウム0.
7gおよび酸ないしは塩Xg(表1参照)から成る混合
物を加え、充分に混和する。これによって得られる染毛
剤を毛髪に塗布し、40℃において30分間作用させた
後、水で丁寧に洗い流す。次いで毛髪を乾燥させる。脱
色毛髪に対して得られた染色結果をそれぞれのpH−値
と共に表1に示す。
【0034】実施例34−40:毛髪の染色 使用直前に上記の染毛液100gに過酸化マグネシウム
0.25g、酸化マグネシウム0.68gおよび酸ない
しは塩Xg(表1参照)から成る混合物を加え、充分に
混和する。これによって得られる染毛剤を毛髪に塗布
し、40℃において30分間作用させた後、水で丁寧に
洗い流す。次いで毛髪を乾燥させる。脱色毛髪に対して
得られた染色結果をそれぞれのpH−値と共に表1に示
す。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】
【表4】
【0039】 実施例41:ゲル状染色剤 A成分 2,5−ジアミノトルエン 1.1g 4−アミノ−3−メチルフェノール 1.2g 5−アミノ−2−メチルフェノール 1.2g 2−アミノ−4−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ 1.4g アニソール アスコルビン酸 0.3g プロパノール−2 7.0g オレイン酸 15.0g アンモニア(25%水溶液) 10.0g 水 62.8g 100.0g B成分 過酸化カルシウム 32.0g 水酸化カルシウム 12.0g 炭酸カルシウム 6.0g 炭酸水素二アンモニウム 50.0g 100.0g
【0040】使用直前にA成分50gとB成分5.0g
を混ぜ合わせ、これに水50mlを加えてよく混合す
る。これによって得られる染毛剤を毛髪に塗布し、40
℃において30分間作用させた後、水で丁寧に洗い流
す。次いで毛髪を乾燥させる。これによって毛髪は濃暗
紫色に染色される。
【0041】 実施例42−64:クリーム状染色剤 A成分 染料前駆体および直接染料(表2参照) Xg 亜硫酸ナトリウム 0.3g アスコルビン酸 0.1g ラウリルアルコールジグリコールエーテルサルフェート 3.5g −ナトリウム塩(28%水溶液) セチルアルコール 15.0g アンモニア(25%水溶液) 3.0g 水 残量 100.0g B成分 過酸化カルシウム 32.0g 水酸化カルシウム 12.0g 炭酸カルシウム 6.0g 炭酸水素二アンモニウム 50.0g 100.0g
【0042】使用直前にA成分50gとB成分5.0g
を混ぜ合わせ、これに水50mlを加えてよく混合す
る。これによって得られる染毛剤を天然の金髪に塗布
し、40℃において30分間作用させた後、水で丁寧に
洗い流し、毛髪を乾燥させる。使用染料前駆体名および
その量(グラム数)、並びに得られる色を表2に示す。
【0043】
【表5】
【0044】
【表6】
【0045】
【表7】
【0046】
【表8】
【0047】
【表9】
【0048】 実施例65:粉状染色剤 ヒドロキシプロピルセルロース 17.0g 過酸化カルシウム 12.8g 硫酸ナトリウム 10.3g 塩化アンモニウム 10.0g 炭酸マグネシウム 10.0g クエン酸 10.0g 亜硫酸ナトリウム 5.0g 二酸化珪素 5.0g 水酸化カルシウム 4.8g 1,4−ジアミノベンゼン 3.3g ナトリウムラウリルサルフェート 2.0g ジナトリウム−EDTA 2.0g 2−アミノ−(2−ヒドロキシエチル)−アミノ 2.8g アニソール 炭酸カルシウム 2.4g 4−アミノフェノールヒドロクロライド 1.5g レゾルシン 1.1g 100.0g
【0049】使用直前に上記の染色剤11gを水89m
lとよく混合する。これによって得られる染毛剤剤を天
然の金髪に塗布し、40℃において30分間作用させ
る。次いで毛髪を水で丁寧に洗浄し、乾燥させる。これ
によって毛髪は濃紺色に染色される。
【0050】本出願において表示したパーセント数は、
指示のない限り、すべて重量パーセント数を表す。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ土類金属過酸化物が一個以上含
    有されていることを特徴とするケラチン繊維、特に人の
    毛髪用酸化染色剤。
  2. 【請求項2】 アルカリ土類金属過酸化物が過酸化マグ
    ネシウム、過酸化カルシウム、過酸化バリウムおよび/
    あるいは過酸化ストロンチウムの中から選択されること
    を特徴とする、請求項1に記載の染色剤。
  3. 【請求項3】 (使用可能な状況にある染色剤に関し
    て)アルカリ土類金属過酸化物が、合計量において、
    0.01ないし25重量パーセント含有されていること
    を特徴とする、請求項1あるいは2に記載の染色剤。
  4. 【請求項4】 無機酸あるいは有機酸が一個以上含有さ
    れていることを特徴とする、請求項1ないし3いずれか
    1項に記載の染色剤。
  5. 【請求項5】 無機酸が塩酸、硫酸および燐酸ないしは
    これらの塩類並びにこれらの酸の組み合わせの中から選
    択されることを特徴とする、請求項4に記載の染色剤。
  6. 【請求項6】 有機酸がモノカルボン酸、ジカルボン
    酸、ポリカルボン酸、スルホン酸、アミノ酸、アミノポ
    リカルボン酸、アミノスルホン酸、ホスホン酸、ヒドロ
    キシホスホン酸、アミノホスホン酸、モノヒドロキシカ
    ルボン酸およびポリヒドロキシカルボン酸ないしはこれ
    らの塩類並びにこれらの酸の組み合わせの中から選択さ
    れることを特徴とする、請求項4に記載の染色剤。
  7. 【請求項7】 有機酸がリンゴ酸、クエン酸および酒石
    酸ないしはこれらの塩類並びにこれらの酸の組み合わせ
    の中から選択されることを特徴とする、請求項6に記載
    の染色剤。
  8. 【請求項8】 (使用可能な状況にある染色剤に関し
    て)有機酸あるいは無機酸が、合計量において、0.0
    1ないし25重量パーセント含有されていることを特徴
    とする、請求項1ないし7いずれか1項に記載の染色
    剤。
  9. 【請求項9】 使用可能な状況にある調合物のpH−値
    が4ないし11であることを特徴とする、請求項1ない
    し8いずれか1項に記載の染色剤。
  10. 【請求項10】(使用可能な状況にある染色剤に関し
    て)酸化染料前駆体が0.02ないし20重量パーセン
    ト含有されていることを特徴とする、請求項1ないし9
    いずれか1項に記載の染色剤。
  11. 【請求項11】酸化染料前駆体が、オルソあるいはパラ
    の位置に別の遊離の又は置換したヒドロキシ基あるいは
    アミノ基を有する芳香族第一級アミン;インドール誘導
    体;ピリジン、ピリミジンあるいはピラゾール群からな
    る置換された複素環;置換されたm−ジアミノベンゼ
    ン;m−アミノフェノール;レゾルシン誘導体およびナ
    フトールの中から選択されることを特徴とする請求項1
    0に記載の染色剤。
  12. 【請求項12】直接性染料が含有されていることを特徴
    とする、請求項10あるいは11に記載の染色剤。
  13. 【請求項13】無水の理容用調合物として提供されるこ
    とを特徴とする、請求項1ないし12いずれか1項に記
    載の染色剤。
  14. 【請求項14】粉末の形態で提供されることを特徴とす
    る、請求項1ないし13いずれか1項に記載の染色剤。
  15. 【請求項15】使用前に水と1:0.5ないし1:20
    の重量比で混合されることを特徴とする、請求項13あ
    るいは14に記載の染色剤。
  16. 【請求項16】二成分調合物の形態で提供されることを
    特徴とする、請求項1ないし12いずれか1項に記載の
    染色剤。
  17. 【請求項17】アルカリ土類金属過酸化物を含有する無
    水の粉末状調合物と水性の理容用調合物によって構成さ
    れることを特徴とする、請求項16に記載の染色剤。
  18. 【請求項18】アルカリ土類金属過酸化物を含有する無
    水の懸濁液と水性の理容用調合物によって構成されるこ
    とを特徴とする請求項16に記載の染色剤。
  19. 【請求項19】過酸化水素を添加することなく製造され
    ることを特徴とする、請求項1ないし18いずれか1項
    に記載の染色剤。
  20. 【請求項20】毛髪の酸化染色剤において酸化剤として
    アルカリ土類金属過酸化物を使用すること。
  21. 【請求項21】毛髪の酸化染色剤において酸化剤として
    アルカリ土類金属過酸化物と有機酸あるいは無機酸を組
    み合わせて使用すること。
JP10020272A 1997-02-15 1998-01-16 毛髪の酸化染色剤 Pending JPH10226630A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19705875A DE19705875C1 (de) 1997-02-15 1997-02-15 Mittel zum oxidativen Färben von Haaren
DE19705875.2 1997-02-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10226630A true JPH10226630A (ja) 1998-08-25

Family

ID=7820381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10020272A Pending JPH10226630A (ja) 1997-02-15 1998-01-16 毛髪の酸化染色剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5961667A (ja)
EP (1) EP0858796B2 (ja)
JP (1) JPH10226630A (ja)
BR (1) BR9800623A (ja)
DE (2) DE19705875C1 (ja)
ES (1) ES2192642T5 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000226319A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Pola Chem Ind Inc 染毛料
JP2003095896A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Hoyu Co Ltd 酸化染毛剤組成物
JP2005298397A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Hoyu Co Ltd 酸化染毛剤組成物
JP2008521923A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 増粘毛髪染色剤及び脱色組成物
JP2008521925A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 毛髪染色組成物
JP2008521833A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 毛髪染色組成物
JP2009505975A (ja) * 2005-08-12 2009-02-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー m−アミノフェノール誘導体類を含有する酸化性毛髪着色剤
JP2009541300A (ja) * 2006-07-12 2009-11-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 毛髪染色組成物及び脱色組成物用のゲル網状界面活性剤系増粘系
US7766976B2 (en) 2004-12-02 2010-08-03 The Procter & Gamble Company Polymer thickened hair colouring and bleaching compositions
JP2013213072A (ja) * 2013-07-23 2013-10-17 Mandom Corp 毛髪脱色剤

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2335959C (en) * 1998-06-23 2008-12-16 Horst Hoffkes Colorants
JP2004500361A (ja) * 1999-12-20 2004-01-08 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 固形のケラチン繊維用染料
US6562327B1 (en) 2000-03-01 2003-05-13 L'oreal S.A. Hair relaxer compositions utilizing complexing agent activators
DE10014149B4 (de) 2000-03-22 2004-05-13 Wella Ag Mittel und Verfahren zur Färbung von Haaren
DE10016497A1 (de) * 2000-04-01 2001-10-18 Goldwell Gmbh Verfahren und Zusammensetzung zum oxidativen Färben von menschlichen Haaren
DE10032752A1 (de) * 2000-07-05 2002-01-31 Wella Ag Verwendung von Salzen zur Verbesserung des Aufziehverhaltens von anionischen direktziehenden Farbstoffen
JP2004509140A (ja) * 2000-09-21 2004-03-25 ピーアンドジー−クレイロール・インコーポレイテッド 改善された磨耗特性を有する黄色染毛組成物
DE20016994U1 (de) * 2000-09-29 2000-12-14 Henkel Kgaa Oxidationsfärbemittel mit 2-Amino-5-methylphenol
DE10048751A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-18 Henkel Kgaa Oxidationsfärbemittel mit 2-Amino-5-methylphenol
US7118736B2 (en) * 2001-02-22 2006-10-10 L'oreal Hair relaxer compositions comprising at least one hydroxide compound and at least one activating agent, and methods of using the same
US20020189027A1 (en) * 2001-04-20 2002-12-19 Cannell David W. Composition and methods for lanthionizing keratin fibers using at least one organic nucleophile and at least one hydroxide ion generator
US7468180B2 (en) * 2001-08-20 2008-12-23 L'oreal, S.A. Compositions comprising at least one hydroxide compound and at least one oxidizing agent, and methods to straighten curly hair
US7195755B2 (en) * 2001-08-20 2007-03-27 L'oreal S.A. Compositions comprising at least one hydroxide compound and at least one reducing agent, and methods for relaxing hair
EP1479369A4 (en) * 2002-02-21 2006-09-27 Yugen Kaisha Okada Giken TREATMENT AGENT FOR PROTECTING ANIMAL FIBER
FR2836632B1 (fr) * 2002-03-01 2006-11-03 Oreal Composition non colorante contenant un precurseur et un catalyseur de reaction d'oxydation
US20040016062A1 (en) * 2002-03-01 2004-01-29 L'oreal Nondyeing composition containing a precursor and an oxidation reaction catalyst
US7261744B2 (en) 2002-12-24 2007-08-28 L'oreal S.A. Method for dyeing or coloring human keratin materials with lightening effect using a composition comprising at least one fluorescent compound and at least one optical brightener
US7204860B2 (en) 2003-04-01 2007-04-17 L'oreal Composition for dyeing human keratin materials, comprising at least one fluorescent dye and at least one polyol, process therefor and use thereof
US7250064B2 (en) 2003-04-01 2007-07-31 L'oreal S.A. Dye composition comprising at least one fluorescent dye and a non-associative thickening polymer for human keratin materials, process therefor, and method thereof
US7208018B2 (en) 2003-04-01 2007-04-24 L'oreal Composition for dyeing human keratin materials, comprising at least one fluorescent dye and at least one associative polymer, process therefor and use thereof
US7736631B2 (en) * 2003-04-01 2010-06-15 L'oreal S.A. Cosmetic dye composition with a lightening effect for human keratin materials, comprising at least one fluorescent dye and at least one aminosilicone, and process of dyeing
US7192454B2 (en) * 2003-04-01 2007-03-20 L'oreal S.A. Composition for dyeing human keratin materials, comprising a fluorescent dye and a particular sequestering agent, process therefor and use thereof
US7186278B2 (en) * 2003-04-01 2007-03-06 L'oreal S.A. Composition for dyeing human keratin materials, comprising at least one fluorescent dye and at least one compound comprising an acid functional group and processes therefor
US7226487B2 (en) * 2003-07-07 2007-06-05 The Procter & Gamble Company 2-(amino or substituted amino)-5-(substituted oxymethyl)-phenol compounds, dyeing compositions containing them, and use thereof
CN101848695A (zh) * 2007-11-05 2010-09-29 宝洁公司 氧化性毛发着色剂组合物
EP2471503A1 (en) * 2010-12-28 2012-07-04 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Hair colouring composition comprising a polyhydroxy carboxylic acid
EP2471502A1 (en) 2010-12-28 2012-07-04 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Bleaching composition comprising a polyhydroxy carboxylic acid
US8518125B2 (en) * 2011-06-24 2013-08-27 L'oreal Emulsion dyeing composition containing at least one phospholipid, at least one nonionic surfactant and at least one carboxylic acid, and method of using same
US8523954B2 (en) * 2011-06-24 2013-09-03 L'oreal Emulsion dyeing composition containing at least one polyamine, at least one nonionic surfactant and at least one silicone, and method of using same
US8512419B2 (en) * 2011-06-24 2013-08-20 L'oreal Emulsion dyeing composition containing at least one phospholipid, at least one nonionic surfactant and at least one phosphate ester, and method of using same
US8523955B2 (en) * 2011-06-24 2013-09-03 L'oreal Emulsion dyeing composition containing at least one fatty quaternary amine, at least one nonionic surfactant and at least one silicone, and method of using same
US8529636B2 (en) * 2011-06-24 2013-09-10 L'oreal Emulsion dyeing composition containing at least one phospholipid, at least one nonionic surfactant and at least one silicone, and method of using same
WO2013144260A2 (en) 2012-03-30 2013-10-03 L'oreal Composition comprising (2,5-diaminophenyl)ethanol, an alkylpolyglucoside nonionic surfactant, an oxyethylenated sorbitan ester or a polyalkoxylated or polyglycerolated fatty alcohol in a medium rich in fatty substances, dyeing process and device therefore
WO2013144243A2 (en) 2012-03-30 2013-10-03 L'oreal Composition comprising (2,5-diaminophenyl)ethanol and a cellulose polymer or carboxylic anionic polymer in a medium rich in fatty substances, dyeing process and device
WO2013152956A1 (en) 2012-03-30 2013-10-17 L'oreal Hair dyeing composition using (2,5- diaminophenyl) ethanol, a betaine amphoteric surfactant or a tertiary fatty amine in a medium rich in fatty substances
FR2988592B1 (fr) 2012-03-30 2016-07-15 Oreal Composition de coloration mettant en œuvre le (2,5-diaminophenyl)ethanol, un alcool gras aliphatique dans un milieu riche en corps gras, le procede de coloration et le dispositif
US10426716B2 (en) * 2017-08-30 2019-10-01 L'oreal Compositions and methods for improving color deposit and durability of color in artificially colored hair
US10398635B1 (en) * 2018-03-29 2019-09-03 L'oreal Compositions and methods for improving color deposit and durability of color in artificially colored hair
US10869816B2 (en) * 2019-04-29 2020-12-22 Henkel IP & Holding GmbH Powder additive to reduce the damage of bleaching and colouring agents
CN112391660A (zh) * 2019-08-19 2021-02-23 刘岳峰 一种单锡盐环保着色剂及其制备方法
FR3118707B1 (fr) * 2021-01-08 2024-01-12 Oreal Composition solide pour la teinture et/ou l’éclaircissement des fibres kératineuses

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3861868A (en) * 1971-03-30 1975-01-21 Procter & Gamble Dyeing human hair with oxidation dyes and arginine or a protamine protein
DE2628398C3 (de) 1976-06-24 1978-12-21 Buehrer, Rudolf, Dipl.-Ing., 8130 Starnberg Fugeneinlage für eine Gleitfuge zwischen großflächigen Betonbauteilen
FR2390158A1 (fr) * 1977-05-10 1978-12-08 Oreal Compositions liquides de colorants de la famille des indoles destinees a la teinture des cheveux
DE3628398C2 (de) * 1986-08-21 1994-04-21 Goldwell Ag Mittel zum oxidativen Färben von Haaren, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung des Mittels
US4925655A (en) * 1988-03-04 1990-05-15 Robell Research Powder composition for forming a mouthwash
US5100436A (en) * 1991-03-07 1992-03-31 Clairol Incorporated Oxidative hair dyeing process with catalytic pretreatment
DE4207475A1 (de) * 1992-03-10 1993-09-16 Goldwell Ag Mittel zum blondieren von menschlichen haaren und verfahren zu dessen herstellung
DE4217920C2 (de) * 1992-05-30 1996-05-09 Goldwell Gmbh Verfahren zur Herstellung von pulverförmigen Mitteln zum Blondieren von menschlichen Haaren
EP0630643B1 (de) * 1993-06-25 1995-08-02 GOLDWELL GmbH Mittel zum Färben und Blondieren von menschlichen Haaren und Verfahren zu dessen Herstellung
DE4445282A1 (de) * 1994-12-19 1996-06-27 Henkel Kgaa Oxidationshaarfärbemittel mit Alkalimetallhyperoxid
DE19600704A1 (de) * 1996-01-11 1997-07-17 Henkel Kgaa Blondiermittel
AU2510197A (en) * 1996-04-19 1997-11-12 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Solid agent for the treatment of keratinous fibres
DE59702750D1 (de) * 1996-06-27 2001-01-18 Goldwell Gmbh Mittel zum Blondieren von menschlichen Haaren
DE19703802C2 (de) * 1997-02-01 2001-06-13 Wella Ag Mittel zum Bleichen von Haaren

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000226319A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Pola Chem Ind Inc 染毛料
JP2003095896A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Hoyu Co Ltd 酸化染毛剤組成物
JP2005298397A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Hoyu Co Ltd 酸化染毛剤組成物
JP2008521923A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 増粘毛髪染色剤及び脱色組成物
JP2008521925A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 毛髪染色組成物
JP2008521833A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 毛髪染色組成物
US7766976B2 (en) 2004-12-02 2010-08-03 The Procter & Gamble Company Polymer thickened hair colouring and bleaching compositions
US7875269B2 (en) 2004-12-02 2011-01-25 The Procter & Gamble Company Thickened hair colourant and bleaching compositions
JP2009505975A (ja) * 2005-08-12 2009-02-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー m−アミノフェノール誘導体類を含有する酸化性毛髪着色剤
JP2009541300A (ja) * 2006-07-12 2009-11-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 毛髪染色組成物及び脱色組成物用のゲル網状界面活性剤系増粘系
US7887600B2 (en) 2006-07-12 2011-02-15 The Procter & Gamble Company Gel network surfactant based thickening systems for hair colourant and bleaching compositions
JP2013213072A (ja) * 2013-07-23 2013-10-17 Mandom Corp 毛髪脱色剤

Also Published As

Publication number Publication date
US5961667A (en) 1999-10-05
EP0858796A3 (de) 1999-11-10
DE59709396D1 (de) 2003-04-03
EP0858796A2 (de) 1998-08-19
ES2192642T5 (es) 2007-11-16
DE19705875C1 (de) 1998-04-02
EP0858796B1 (de) 2003-02-26
BR9800623A (pt) 1999-12-07
EP0858796B2 (de) 2007-04-11
ES2192642T3 (es) 2003-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10226630A (ja) 毛髪の酸化染色剤
US4888027A (en) Process for dyeing keratinous fibers with 5,6-dihydroxyindole in combination with an iodide and a hydrogen peroxide composition at alkaline pH
JP3662278B2 (ja) 染毛剤組成物
US20060137111A1 (en) One step hair coloring using salts
ES2352192T3 (es) Agente colorante con brillo perlado para fibras de queratina.
US7465323B2 (en) High carbonate oxidative dye compositions
SK8622000A3 (en) Hair colorant preparation
JP2008538768A (ja) 染毛キット及びその利用法
JP2002518424A (ja) ケラチン繊維用の染色製剤
IT201900005622A1 (it) Composizione per la tintura ecologica dei capelli
WO2020188936A1 (ja) 液状染毛剤組成物
KR101669034B1 (ko) 모발 화장료 조성물
JP3629288B2 (ja) クリーム状染料含有組成物および重合物と酸化剤とを含有する調合物から成る毛髪用酸化染色剤、並びに毛髪の酸化染色法
AU6998200A (en) Method for colouring hair
JP3946960B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2001501191A (ja) 染毛用の処理剤
EP1131043B1 (de) Entstaubung pulverförmiger mittel
KR20210059226A (ko) 분말형 염모제 조성물
EA002660B1 (ru) Красители
US11077041B2 (en) Agents for reductive decolourisation of dyed keratinous fibres
JPH09157141A (ja) 酸化染毛剤
DE10030890A1 (de) Oxidationshaarfärbemittel
WO2023052513A1 (en) Composition comprising an oxidative dye and amine salt
TW202329905A (zh) 包含氧化性及直接染料之組合物
TW202228637A (zh) 具有改良耐久性之染毛組合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060510