JPH09157141A - 酸化染毛剤 - Google Patents
酸化染毛剤Info
- Publication number
- JPH09157141A JPH09157141A JP27732596A JP27732596A JPH09157141A JP H09157141 A JPH09157141 A JP H09157141A JP 27732596 A JP27732596 A JP 27732596A JP 27732596 A JP27732596 A JP 27732596A JP H09157141 A JPH09157141 A JP H09157141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair
- amino
- component
- hair dye
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000975 dye Substances 0.000 title claims abstract description 15
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 title abstract description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 15
- PZKNKZNLQYKXFV-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2-(aminomethyl)phenol Chemical compound NCC1=CC(N)=CC=C1O PZKNKZNLQYKXFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 4
- KWSVXCAQFTWTEF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,5-diaminophenyl)ethanol Chemical compound NC1=CC=C(N)C(CCO)=C1 KWSVXCAQFTWTEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000118 hair dye Substances 0.000 abstract description 24
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 abstract description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 abstract description 7
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- DBFYESDCPWWCHN-UHFFFAOYSA-N 5-amino-2-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1O DBFYESDCPWWCHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000006071 cream Substances 0.000 abstract description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 abstract description 3
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 abstract 1
- -1 Diaminophenyl Chemical group 0.000 description 9
- CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 3-aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC(O)=C1 CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006103 coloring component Substances 0.000 description 4
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 4
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940018563 3-aminophenol Drugs 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Substances [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 3
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 3
- GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N (D)-(+)-Pantothenic acid Chemical compound OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(O)=O GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 2
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940075142 2,5-diaminotoluene Drugs 0.000 description 2
- SBUMIGFDXJIPLE-UHFFFAOYSA-N 2-(3-amino-4-methoxyanilino)ethanol Chemical compound COC1=CC=C(NCCO)C=C1N SBUMIGFDXJIPLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OBCSAIDCZQSFQH-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1,4-phenylenediamine Chemical compound CC1=CC(N)=CC=C1N OBCSAIDCZQSFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZTMADXFOCUXMJE-UHFFFAOYSA-N 2-methylbenzene-1,3-diol Chemical compound CC1=C(O)C=CC=C1O ZTMADXFOCUXMJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 4-aminophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1 PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JQVAPEJNIZULEK-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzene-1,3-diol Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C(O)=C1 JQVAPEJNIZULEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GPMWAWDEZPFUTN-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-6-methylbenzene-1,3-diamine Chemical compound CC1=CC(F)=C(N)C=C1N GPMWAWDEZPFUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEAQOCBITATQEW-UHFFFAOYSA-N 5-amino-4-fluoro-2-methylphenol Chemical compound CC1=CC(F)=C(N)C=C1O HEAQOCBITATQEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N glycine betaine Chemical compound C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 2
- KPRZOPQOBJRYSW-UHFFFAOYSA-N o-hydroxybenzylamine Natural products NCC1=CC=CC=C1O KPRZOPQOBJRYSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- FBMQNRKSAWNXBT-UHFFFAOYSA-N 1,4-diaminoanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(N)=CC=C2N FBMQNRKSAWNXBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQWWMUWGSBRNMA-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-diaminophenoxy)ethanol Chemical compound CC(O)OC1=CC=C(N)C=C1N OQWWMUWGSBRNMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940113489 2,4-diaminophenoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- BXBOXUNPNIJELB-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethoxypyridine-3,5-diamine Chemical compound COC1=NC(OC)=C(N)C=C1N BXBOXUNPNIJELB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCPJEHJGFKWRFM-UHFFFAOYSA-N 2-amino-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(N)C(O)=C1 HCPJEHJGFKWRFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQKEYVDQYGZDN-UHFFFAOYSA-N 2-amino-6-methylphenol Chemical compound CC1=CC=CC(N)=C1O ALQKEYVDQYGZDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPRCDALXYCMAML-UHFFFAOYSA-N 3-amino-2-(aminomethyl)phenol Chemical compound NCC1=C(N)C=CC=C1O VPRCDALXYCMAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYRDGCCCBJITBH-UHFFFAOYSA-N 3-amino-2-chloro-6-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(N)C(Cl)=C1O XYRDGCCCBJITBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLROJJGKUKLCAE-UHFFFAOYSA-N 3-amino-2-methylphenol Chemical compound CC1=C(N)C=CC=C1O FLROJJGKUKLCAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHZXTIBMKNSJCJ-UHFFFAOYSA-N 3-{[(4-{[4-(dimethylamino)phenyl](4-{ethyl[(3-sulfophenyl)methyl]amino}phenyl)methylidene}cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene)(ethyl)azaniumyl]methyl}benzene-1-sulfonate Chemical compound C=1C=C(C(=C2C=CC(C=C2)=[N+](C)C)C=2C=CC(=CC=2)N(CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=CC=1N(CC)CC1=CC=CC(S(O)(=O)=O)=C1 IHZXTIBMKNSJCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRLQBYQELUWBIO-UHFFFAOYSA-N 4,6-dichlorobenzene-1,3-diol Chemical compound OC1=CC(O)=C(Cl)C=C1Cl GRLQBYQELUWBIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYAKPRUPZTWPLK-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxy-6-methylbenzene-1,3-diamine Chemical compound CCOC1=CC(C)=C(N)C=C1N AYAKPRUPZTWPLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLMQHXUGJIAKTH-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxyindole Chemical compound OC1=CC=CC2=C1C=CN2 NLMQHXUGJIAKTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPNBXQUPIHKTMI-UHFFFAOYSA-N 5-amino-2-(1-hydroxyethoxy)phenol Chemical compound CC(O)OC1=CC=C(N)C=C1O SPNBXQUPIHKTMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQMXRWYXILWPT-UHFFFAOYSA-N 5-amino-4-chloro-2-methylphenol Chemical compound CC1=CC(Cl)=C(N)C=C1O WDQMXRWYXILWPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUHQJMUYRYHUIW-UHFFFAOYSA-N 5-amino-4-methoxy-2-methylphenol Chemical compound COC1=CC(C)=C(O)C=C1N MUHQJMUYRYHUIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GHOKWGTUZJEAQD-UHFFFAOYSA-N Chick antidermatitis factor Natural products OCC(C)(C)C(O)C(=O)NCCC(O)=O GHOKWGTUZJEAQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- JSFUMBWFPQSADC-UHFFFAOYSA-N Disperse Blue 1 Chemical compound O=C1C2=C(N)C=CC(N)=C2C(=O)C2=C1C(N)=CC=C2N JSFUMBWFPQSADC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000009984 Pterocarpus indicus Nutrition 0.000 description 1
- LUSZGTFNYDARNI-UHFFFAOYSA-N Sesamol Chemical compound OC1=CC=C2OCOC2=C1 LUSZGTFNYDARNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Chemical class 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000533793 Tipuana tipu Species 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940045714 alkyl sulfonate alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000005211 alkyl trimethyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 229940101006 anhydrous sodium sulfite Drugs 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 239000000981 basic dye Substances 0.000 description 1
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Chemical class 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Chemical class 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 239000013043 chemical agent Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 229940107161 cholesterol Drugs 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000490 cosmetic additive Substances 0.000 description 1
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000004780 naphthols Chemical class 0.000 description 1
- 239000001005 nitro dye Substances 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical class CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940055726 pantothenic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000019161 pantothenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011713 pantothenic acid Substances 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- QXYMVUZOGFVPGH-UHFFFAOYSA-N picramic acid Chemical compound NC1=CC([N+]([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C1O QXYMVUZOGFVPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229940001482 sodium sulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000002110 toxicologic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000027 toxicology Toxicity 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/10—Preparations for permanently dyeing the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
- A61K8/411—Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
- A61K8/415—Aminophenols
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 日光や後加工の影響で変色し難く、染色堅牢
度に優れた染色を可能とする毛髪の酸化染色剤を提供す
る。 【解決手段】 顕色成分とカップリング成分を組み合わ
せて含有する毛髪の酸化染色剤において、顕色成分とし
て2−(2、5−ジアミノフェニル)エタノールおよび
4−アミノ−2−アミノメチル−フェノールを組み合わ
せて含有する。
度に優れた染色を可能とする毛髪の酸化染色剤を提供す
る。 【解決手段】 顕色成分とカップリング成分を組み合わ
せて含有する毛髪の酸化染色剤において、顕色成分とし
て2−(2、5−ジアミノフェニル)エタノールおよび
4−アミノ−2−アミノメチル−フェノールを組み合わ
せて含有する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カップリング成分
との組み合わせにおいて顕色成分として2−(2、5−
ジアミノフェニル)エタノールおよび4−アミノ−2−
アミノメチル−フェノールを含有することを特徴とする
毛髪の酸化染色剤に関する。
との組み合わせにおいて顕色成分として2−(2、5−
ジアミノフェニル)エタノールおよび4−アミノ−2−
アミノメチル−フェノールを含有することを特徴とする
毛髪の酸化染色剤に関する。
【0002】
【従来の技術】毛髪の染色分野において、酸化染料は重
要な位置を占めている。この場合染色は適当な酸化剤の
存在下顕色成分とカップリング成分の反応によって行わ
れる。顕色成分としては、主に2、5−ジアミノトルエ
ン、2、5−ジアミノ−フェニルエチル−アルコール、
p−アミノフェノールおよび1、4−ジアミノベンゼン
が用いられている。優先的に用いられているカップリン
グ成分として、レゾルシン、4−クロルレゾルシン、1
−ナフトール、m−アミノフェノールおよびm−フェニ
レンジアミンの誘導体が挙げられる。人間の毛髪の染色
に適用するためには、酸化染料に対して特殊な条件が多
数課せられる。すなわち毛髪用酸化染料は毒物学上およ
ぶ皮膚科学上問題がなく、所望の濃度に染色することが
できるものでなければならない。さらに得られる毛髪染
色物が日光、パーマネントウエーブ加工、酸および摩擦
に対して良好な堅牢度を有することが要件である。いず
れにしても毛髪染色物は日光、摩擦および化学薬剤の作
用によって変化することなく、少なくとも4ないし6週
間は安定でなければならない。さらに毛髪用酸化染料に
対しては、顕色成分とカップリング成分を適当に組み合
わせることによって、さまざまな色合いを幅広く発現で
きることが要求される。
要な位置を占めている。この場合染色は適当な酸化剤の
存在下顕色成分とカップリング成分の反応によって行わ
れる。顕色成分としては、主に2、5−ジアミノトルエ
ン、2、5−ジアミノ−フェニルエチル−アルコール、
p−アミノフェノールおよび1、4−ジアミノベンゼン
が用いられている。優先的に用いられているカップリン
グ成分として、レゾルシン、4−クロルレゾルシン、1
−ナフトール、m−アミノフェノールおよびm−フェニ
レンジアミンの誘導体が挙げられる。人間の毛髪の染色
に適用するためには、酸化染料に対して特殊な条件が多
数課せられる。すなわち毛髪用酸化染料は毒物学上およ
ぶ皮膚科学上問題がなく、所望の濃度に染色することが
できるものでなければならない。さらに得られる毛髪染
色物が日光、パーマネントウエーブ加工、酸および摩擦
に対して良好な堅牢度を有することが要件である。いず
れにしても毛髪染色物は日光、摩擦および化学薬剤の作
用によって変化することなく、少なくとも4ないし6週
間は安定でなければならない。さらに毛髪用酸化染料に
対しては、顕色成分とカップリング成分を適当に組み合
わせることによって、さまざまな色合いを幅広く発現で
きることが要求される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在用いられいる顕色
成分とカップリング成分の組み合せのほとんどが、上に
挙げた条件を広範に満たしてはいるが、ある点で、ある
いは他の点でなお難点を示している。特に後からの作用
によって、たとえば日光の影響で、あるいはパーマネン
トウエーブ加工の適用によって、得られた色が変色する
ために、染色結果が満足できないという難点が認められ
る。
成分とカップリング成分の組み合せのほとんどが、上に
挙げた条件を広範に満たしてはいるが、ある点で、ある
いは他の点でなお難点を示している。特に後からの作用
によって、たとえば日光の影響で、あるいはパーマネン
トウエーブ加工の適用によって、得られた色が変色する
ために、染色結果が満足できないという難点が認められ
る。
【0004】顕色成分として4−アミノ−2−アミノメ
チル−フェノールを使用することによって、強烈な赤系
統の色を発現することができる。さらに、これに対して
他の顕色成分、たとえば2、5−ジアミノトルエンを加
えることによって、自然な色合いを表すこともできる。
しかしこの場合に上に挙げた難点が認められる。そこ
で、上に挙げた条件を満足させると共に、染色堅牢度に
関して非常に良好な結果を示すことのできる染料の組合
せを開発することが課題となっていた。
チル−フェノールを使用することによって、強烈な赤系
統の色を発現することができる。さらに、これに対して
他の顕色成分、たとえば2、5−ジアミノトルエンを加
えることによって、自然な色合いを表すこともできる。
しかしこの場合に上に挙げた難点が認められる。そこ
で、上に挙げた条件を満足させると共に、染色堅牢度に
関して非常に良好な結果を示すことのできる染料の組合
せを開発することが課題となっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】そしてここに驚くべきこ
とに、顕色成分とカップリング成分を組み合わせて含有
する毛髪の酸化染色用処理剤において、顕色成分として
2−(2、5−ジアミノフェニル)エタノールと4−ア
ミノ−2−アミノメチル−フェノールとから成る混合物
を使用することによって、上記の課題が非常に良好に解
決され得ることが見い出された。
とに、顕色成分とカップリング成分を組み合わせて含有
する毛髪の酸化染色用処理剤において、顕色成分として
2−(2、5−ジアミノフェニル)エタノールと4−ア
ミノ−2−アミノメチル−フェノールとから成る混合物
を使用することによって、上記の課題が非常に良好に解
決され得ることが見い出された。
【0006】本発明による染毛剤は、顕色成分として2
−(2、5−ジアミノフェニル)エタノールおよび4−
アミノ−2−アミノメチル−フェノールだけを含有する
ことが好ましいが、特定の色合いを得るために他の顕色
成分と混合して使用することも可能である。本発明によ
る染毛剤中には、上に挙げた顕色成分が、毛髪の染色に
対して充分な量、通常それぞれ約0.01ないし5.0
重量パーセント、好ましくは0.1ないし3.5重量パ
ーセント含有されている。
−(2、5−ジアミノフェニル)エタノールおよび4−
アミノ−2−アミノメチル−フェノールだけを含有する
ことが好ましいが、特定の色合いを得るために他の顕色
成分と混合して使用することも可能である。本発明によ
る染毛剤中には、上に挙げた顕色成分が、毛髪の染色に
対して充分な量、通常それぞれ約0.01ないし5.0
重量パーセント、好ましくは0.1ないし3.5重量パ
ーセント含有されている。
【0007】本発明による染毛剤に対するカップリング
成分として、特にレゾルシン、4−クロルレゾルシン、
4、6−ジクロルレゾルシン、2−メチルレゾルシン、
2、4−ジアミノ−5−フルオルトルエン、2−アミノ
−4−(2’−ヒドロキシエチルアミノ)アニソール、
m−フェニレンジアミン、5−アミノ−2−メチルフェ
ノール、2、4−ジアミノフェノキシエタノール、1−
ナフトール、m−アミノフェノール、3−アミノ−4−
クロル−6−メチルフェノール、3−アミノ−2−クロ
ル−6−メチルフェノール、3−アミノ−4−フルオロ
−6−メチルフェノール、3−アミノ−4−メトキシ−
6−メチルフェノール、3−アミノ−2−メチルフェノ
ール、4−アミノ−2−ヒドロキシ−フェノキシエタノ
ール、4−ヒドロキシ−1、2−メチレンジオキシベン
ゼン、4−(2’−ヒドロキシエチルアミノ)−1、2
−メチレンジオキシベンゼン、2、4−ジアミノ−5−
エトキシトルエン、4−ヒドロキシインドールおよび
3、5−ジアミノ−2、6−ジメトキシピリジンが有用
である。この場合にカップリングン成分はそれぞれ毛髪
の染色に対して充分な量、通常は0.01ないし3.0
重量パーセント、好ましくは0.1ないし2.5重量パ
ーセント用いられる。
成分として、特にレゾルシン、4−クロルレゾルシン、
4、6−ジクロルレゾルシン、2−メチルレゾルシン、
2、4−ジアミノ−5−フルオルトルエン、2−アミノ
−4−(2’−ヒドロキシエチルアミノ)アニソール、
m−フェニレンジアミン、5−アミノ−2−メチルフェ
ノール、2、4−ジアミノフェノキシエタノール、1−
ナフトール、m−アミノフェノール、3−アミノ−4−
クロル−6−メチルフェノール、3−アミノ−2−クロ
ル−6−メチルフェノール、3−アミノ−4−フルオロ
−6−メチルフェノール、3−アミノ−4−メトキシ−
6−メチルフェノール、3−アミノ−2−メチルフェノ
ール、4−アミノ−2−ヒドロキシ−フェノキシエタノ
ール、4−ヒドロキシ−1、2−メチレンジオキシベン
ゼン、4−(2’−ヒドロキシエチルアミノ)−1、2
−メチレンジオキシベンゼン、2、4−ジアミノ−5−
エトキシトルエン、4−ヒドロキシインドールおよび
3、5−ジアミノ−2、6−ジメトキシピリジンが有用
である。この場合にカップリングン成分はそれぞれ毛髪
の染色に対して充分な量、通常は0.01ないし3.0
重量パーセント、好ましくは0.1ないし2.5重量パ
ーセント用いられる。
【0008】これらの中でも特に、レゾルシン、2−メ
チルレゾルシン、5−アミノ−2−メチルフェノール、
3−アミノ−4−フルオル−6−メチルフェノール、4
−(2’−ヒドロキシエチルアミノ)−1、2−メチレ
ンジオキシベンゼン、2、4−ジアミノ−5−フルオル
−トルエン、2−アミノ−4−(2’−ヒドロキシエチ
ルアミノ)−アニソールおよび1−ナフトールを、上に
挙げた量において、用いることが好ましい。
チルレゾルシン、5−アミノ−2−メチルフェノール、
3−アミノ−4−フルオル−6−メチルフェノール、4
−(2’−ヒドロキシエチルアミノ)−1、2−メチレ
ンジオキシベンゼン、2、4−ジアミノ−5−フルオル
−トルエン、2−アミノ−4−(2’−ヒドロキシエチ
ルアミノ)−アニソールおよび1−ナフトールを、上に
挙げた量において、用いることが好ましい。
【0009】本発明による染毛剤中に含有される顕色成
分とカップリング成分の組み合せの合計量は、約0.0
2ないし8.0重量パーセント、好ましくは0.2ない
し6.0重量パーセントである。顕色成分は通常カップ
リング成分に関してほぼ等モル量使用される。しかし顕
色成分がある程度過少であっても、あるいは過多であっ
ても何等差し支えない。
分とカップリング成分の組み合せの合計量は、約0.0
2ないし8.0重量パーセント、好ましくは0.2ない
し6.0重量パーセントである。顕色成分は通常カップ
リング成分に関してほぼ等モル量使用される。しかし顕
色成分がある程度過少であっても、あるいは過多であっ
ても何等差し支えない。
【0010】本発明による染毛剤は上記の以外の着色成
分、たとえば6−アミノ−2−メチルフェノールおよび
2−アミノ−5−メチルフェノール、さらには一般的に
使用されている直接染料、たとえばベーシック・バイオ
レット14(C.I.42510)およびベーシック・
バイオレット2(C.I.42520)のようなトリフ
ェニルメタン染料、2−アミノ−4、6−ジニトロフェ
ノール、2−アミノ−5−(2’−ヒドロキシエチルア
ミノ)−ニトロベンゼン、4−(2’−ヒドロキシエチ
ルアミノ)−3−ニトロトルエンおよび1−[(2’−
ウレイドエチル)アミノ]−4−ニトロベンゼンのよう
な芳香族ニトロ染料、アシッド・ブラウン4(C.I.
14805)のようなアゾ染料、および1、4−ジアミ
ノアンスラキノンおよび1、4、5、8−テトラアミノ
アンスラキノンのような分散染料を補助的に含有するこ
とができる。この場合これらの着色成分の使用量は約
0.1ないし4.0重量パーセントである。自明のこと
であるが、顕色成分およびカップリンブ成分並びにその
他の着色成分は、それらが塩基である場合は、生理学上
問題のない酸付加塩の形態で、たとえば塩化水素塩ある
いは硫酸塩の形態で、あるいはまたそれらが芳香族OH
基を有する場合は、たとえば塩基との塩の形態で、たと
えば石炭酸アルカリの形態で、使用することもできる。
分、たとえば6−アミノ−2−メチルフェノールおよび
2−アミノ−5−メチルフェノール、さらには一般的に
使用されている直接染料、たとえばベーシック・バイオ
レット14(C.I.42510)およびベーシック・
バイオレット2(C.I.42520)のようなトリフ
ェニルメタン染料、2−アミノ−4、6−ジニトロフェ
ノール、2−アミノ−5−(2’−ヒドロキシエチルア
ミノ)−ニトロベンゼン、4−(2’−ヒドロキシエチ
ルアミノ)−3−ニトロトルエンおよび1−[(2’−
ウレイドエチル)アミノ]−4−ニトロベンゼンのよう
な芳香族ニトロ染料、アシッド・ブラウン4(C.I.
14805)のようなアゾ染料、および1、4−ジアミ
ノアンスラキノンおよび1、4、5、8−テトラアミノ
アンスラキノンのような分散染料を補助的に含有するこ
とができる。この場合これらの着色成分の使用量は約
0.1ないし4.0重量パーセントである。自明のこと
であるが、顕色成分およびカップリンブ成分並びにその
他の着色成分は、それらが塩基である場合は、生理学上
問題のない酸付加塩の形態で、たとえば塩化水素塩ある
いは硫酸塩の形態で、あるいはまたそれらが芳香族OH
基を有する場合は、たとえば塩基との塩の形態で、たと
えば石炭酸アルカリの形態で、使用することもできる。
【0011】本発明による染毛剤に対しては、さらに、
上記以外に一般的に使用されている化粧品添加剤、たと
えばアスコルビン酸、チオグチコール酸あるいは亜硫酸
ナトリウムのような酸化防止剤、香油、錯化合物形成
剤、湿潤剤、乳化剤、増粘剤および保護剤などを添加す
ることができる。
上記以外に一般的に使用されている化粧品添加剤、たと
えばアスコルビン酸、チオグチコール酸あるいは亜硫酸
ナトリウムのような酸化防止剤、香油、錯化合物形成
剤、湿潤剤、乳化剤、増粘剤および保護剤などを添加す
ることができる。
【0012】本発明による染毛剤は、たとえば溶液、特
に水溶液あるいは水−アルコール溶液の調合形態で提供
することができる。しかし特に好ましい調合形態はクリ
ーム、ゲルあるいはエマルジョンである。この場合、調
合物は、染料成分混合物とこのような調合物において一
般的に使用されている付加物によって構成される。溶
液、クリーム、ゲルあるいはエマルジョンにおける一般
的な付加物は、たとえば水、たとえばエタノール、プロ
パノールおよびイソプロパノールのような低級アルコー
ル、1、2−プロピレングリコールのようなグリコール
およびグリセリンなどの溶剤、たとえば脂肪族アルコー
ル硫酸エステル、オキシエチル化脂肪族アルコール硫酸
エステル、スルホン酸アルキル、アルキルベンゼンスル
ホネート、アルキルトリメチルアンモニウム塩、アルキ
ルベタイン、オキシエチル化脂肪族アルコール、オキシ
エチル化ノニルフェノール、脂肪酸アルカノールアミド
およびオキシエチル化脂肪酸エステルのようなアニオン
性、カチオン性、両性あるいは非イオン性界面活性剤か
ら成る湿潤剤あるいは乳化剤、たとえば高級脂肪族アル
コール、澱粉、セルロース誘導体、ワセリン、パラフィ
ンオイルおよび脂肪酸のような増粘剤、並びにカチオン
性樹脂、ラノリン誘導体、コレステリン、パントテン酸
およびベタインのような保護剤である。
に水溶液あるいは水−アルコール溶液の調合形態で提供
することができる。しかし特に好ましい調合形態はクリ
ーム、ゲルあるいはエマルジョンである。この場合、調
合物は、染料成分混合物とこのような調合物において一
般的に使用されている付加物によって構成される。溶
液、クリーム、ゲルあるいはエマルジョンにおける一般
的な付加物は、たとえば水、たとえばエタノール、プロ
パノールおよびイソプロパノールのような低級アルコー
ル、1、2−プロピレングリコールのようなグリコール
およびグリセリンなどの溶剤、たとえば脂肪族アルコー
ル硫酸エステル、オキシエチル化脂肪族アルコール硫酸
エステル、スルホン酸アルキル、アルキルベンゼンスル
ホネート、アルキルトリメチルアンモニウム塩、アルキ
ルベタイン、オキシエチル化脂肪族アルコール、オキシ
エチル化ノニルフェノール、脂肪酸アルカノールアミド
およびオキシエチル化脂肪酸エステルのようなアニオン
性、カチオン性、両性あるいは非イオン性界面活性剤か
ら成る湿潤剤あるいは乳化剤、たとえば高級脂肪族アル
コール、澱粉、セルロース誘導体、ワセリン、パラフィ
ンオイルおよび脂肪酸のような増粘剤、並びにカチオン
性樹脂、ラノリン誘導体、コレステリン、パントテン酸
およびベタインのような保護剤である。
【0013】上に挙げた成分は、それぞれの目的に対し
て通常使用されている量において用いられる。たとえば
湿潤剤ないしは乳化剤は約0.5ないし30重量パーセ
ントの濃度において、増粘剤は約0.1ないし25重量
パーセントの量において、保護剤は約0.1ないし5.
0重量パーセントの濃度において使用される。また、本
発明による染毛剤は、組成に応じて弱酸性、中性あるい
はアルカリ性を示す。特に6.8ないし11.5の範囲
のpH−値を示す。その中でも特にpHが8.0ないし
11.0のアルカリ性の範囲が好ましく、その調整はア
ンモニアによって行うことが好ましい。しかし他にたと
えばモノエタノールアミンおよびトリエタノールアミン
のようは有機アミン、あるいはたとえば水酸化ナトリウ
ムおよび水酸化カリウムのような無機塩基も使用するこ
とができる。
て通常使用されている量において用いられる。たとえば
湿潤剤ないしは乳化剤は約0.5ないし30重量パーセ
ントの濃度において、増粘剤は約0.1ないし25重量
パーセントの量において、保護剤は約0.1ないし5.
0重量パーセントの濃度において使用される。また、本
発明による染毛剤は、組成に応じて弱酸性、中性あるい
はアルカリ性を示す。特に6.8ないし11.5の範囲
のpH−値を示す。その中でも特にpHが8.0ないし
11.0のアルカリ性の範囲が好ましく、その調整はア
ンモニアによって行うことが好ましい。しかし他にたと
えばモノエタノールアミンおよびトリエタノールアミン
のようは有機アミン、あるいはたとえば水酸化ナトリウ
ムおよび水酸化カリウムのような無機塩基も使用するこ
とができる。
【0014】毛髪を酸化染色するに当たっては、使用直
前に上記の染毛剤を酸化剤と混合する。この混合物を、
毛髪の実質量に応じて、毛髪の染色処理に対して充分な
量、通常約60ないし200g、毛髪に塗布する。
前に上記の染毛剤を酸化剤と混合する。この混合物を、
毛髪の実質量に応じて、毛髪の染色処理に対して充分な
量、通常約60ないし200g、毛髪に塗布する。
【0015】毛髪の染色において発色作用を有する酸化
剤としては、主に過酸化水素が、たとえば6%水溶液の
形態で、あるいはその、尿素、メラミンあるいはホウ酸
ナトリウムに対する付加化合物が、たとえば3ないし1
2%水溶液の形態で、好ましくは6%水溶液の形態で、
使用される。しかし空気酸素も考慮される。酸化剤とし
て6%の過酸化水素水溶液を使用する場合、染毛剤と酸
化剤の重量比は5:1ないし1:2である。しかし好ま
しくは1:1である。特に染毛剤中における染料濃度が
高い場合、あるいは同時に強度の毛髪漂白を実施する場
合は、意図的に酸化剤が多量に使用される。
剤としては、主に過酸化水素が、たとえば6%水溶液の
形態で、あるいはその、尿素、メラミンあるいはホウ酸
ナトリウムに対する付加化合物が、たとえば3ないし1
2%水溶液の形態で、好ましくは6%水溶液の形態で、
使用される。しかし空気酸素も考慮される。酸化剤とし
て6%の過酸化水素水溶液を使用する場合、染毛剤と酸
化剤の重量比は5:1ないし1:2である。しかし好ま
しくは1:1である。特に染毛剤中における染料濃度が
高い場合、あるいは同時に強度の毛髪漂白を実施する場
合は、意図的に酸化剤が多量に使用される。
【0016】上記混合物は15ないし50℃において約
10ないし45分間、好ましくは30分間毛髪に作用さ
せる。その後水で洗い流し、毛髪を乾燥させる。必要な
場合には上記の水洗に続いてシャンプーで洗浄し、更に
場合によっては、たとえばクエン酸あるいは酒石酸のよ
うな弱有機酸ですすぎ、その後毛髪を乾燥させる。
10ないし45分間、好ましくは30分間毛髪に作用さ
せる。その後水で洗い流し、毛髪を乾燥させる。必要な
場合には上記の水洗に続いてシャンプーで洗浄し、更に
場合によっては、たとえばクエン酸あるいは酒石酸のよ
うな弱有機酸ですすぎ、その後毛髪を乾燥させる。
【0017】本顕色成分は染毛剤中において遊離の塩基
の形態で、あるいは無機酸あるいは有機酸との生理学上
問題のない水溶性塩の形態で、たとえば塩化物、硫酸
塩、燐酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩あるいは
クエン酸塩の形態で用いられる。
の形態で、あるいは無機酸あるいは有機酸との生理学上
問題のない水溶性塩の形態で、たとえば塩化物、硫酸
塩、燐酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩あるいは
クエン酸塩の形態で用いられる。
【0018】本顕色成分は水に良好に溶解し、また特に
染毛剤の構成成分として優れた貯蔵安定性を示す。顕色
成分として2−(2、5−ジアミノフェニル)エタノー
ルおよび4−アミノ−2−アミノメチルフェノールを含
有する本発明による染毛剤は、毛髪に対して、優れた堅
牢特性を備えた、特に日光、洗浄および摩擦に対して優
れた堅牢特性を備えた染色を実施することができる。そ
してこの場合に得られる染色物は還元剤で元に戻すこと
ができる。本発明による染毛剤は、着色成分の種類およ
び組成に応じて、ブロンド色から褐色、緋色、紫色を経
て青色ないし黒色に至るまで、いろんな色を幅広い色合
いで発現することができる。そしてこの場合に発現され
る色合いは非常に濃厚であるという特徴を有する。
染毛剤の構成成分として優れた貯蔵安定性を示す。顕色
成分として2−(2、5−ジアミノフェニル)エタノー
ルおよび4−アミノ−2−アミノメチルフェノールを含
有する本発明による染毛剤は、毛髪に対して、優れた堅
牢特性を備えた、特に日光、洗浄および摩擦に対して優
れた堅牢特性を備えた染色を実施することができる。そ
してこの場合に得られる染色物は還元剤で元に戻すこと
ができる。本発明による染毛剤は、着色成分の種類およ
び組成に応じて、ブロンド色から褐色、緋色、紫色を経
て青色ないし黒色に至るまで、いろんな色を幅広い色合
いで発現することができる。そしてこの場合に発現され
る色合いは非常に濃厚であるという特徴を有する。
【0019】本出願による染毛剤の非常に優れた染色性
は、化学的に損傷されていない白くなった毛髪を問題な
く良好な被覆力で染色することができることにおいても
示される。
は、化学的に損傷されていない白くなった毛髪を問題な
く良好な被覆力で染色することができることにおいても
示される。
【0020】
【発明の実施の形態】次に実施例に基づいて本発明の対
象をさらに詳しく説明する。ただし本発明はこれらの実
施例に限定されない。
象をさらに詳しく説明する。ただし本発明はこれらの実
施例に限定されない。
【0021】
【実施例】 実施例1:クリーム状染毛剤 2−(2、5−ジアミノフェニル)エタノール− 0.34g スルヘート 4−アミノ−2−アミノメチル−フェノール− 1.31g ヒドロクロライド レゾルシン 0.24g m−アミノフェノール 0.30g 2−アミノ−4−(2’−ヒドロキシエチル)− 0.24g アミノアニソール−スルヘート 5−アミノ−2−メチルフェノール 0.20g 1−[(2’−ウレイドエチル)アミノ]−4− 0.05g ニトロベンゼン セチルアルコール 15.00g ナトリウム−ラウリルアルコール−ジグリコール− 3.50g エーテル−スルヘート(28%水溶液) アンモニア(25%水溶液) 3.00g 無水亜硫酸ナトリウム 0.30g 水 75.52g 100.00g 上記の染毛剤10gを使用直前に6%の過酸化水素溶液
10mlと混合する。この混合物をブロンド色の天然毛
髪に塗布し、40℃において30分間作用させる。その
後毛髪を水で洗い、乾燥させる。これによって毛髪は紫
檀色に染色される。
10mlと混合する。この混合物をブロンド色の天然毛
髪に塗布し、40℃において30分間作用させる。その
後毛髪を水で洗い、乾燥させる。これによって毛髪は紫
檀色に染色される。
【0022】ここに表示のパーセント数は、指示のない
限り、すべて重量パーセント数を表す。
限り、すべて重量パーセント数を表す。
Claims (4)
- 【請求項1】 顕色成分とカップリング成分を組み合わ
せて含有する毛髪の酸化染色剤において、顕色成分とし
て2−(2、5−ジアミノフェニル)エタノールおよび
4−アミノ−2−アミノメチル−フェノールを組み合わ
せて含有することを特徴とする染色剤。 - 【請求項2】 顕色成分を0.01ないし5.0重量パ
ーセント含有することを特徴する、請求項1に記載の染
色剤。 - 【請求項3】 顕色成分とカップリング成分を組み合わ
せて0.02ないし8.0重量パーセント含有すること
を特徴とする、請求項1あるいは2に記載の染色剤。 - 【請求項4】 6.8ないし11.5のpH−値を有す
ることを特徴とする、請求項1ないし3いずれか1項に
記載の染色剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19545837.0 | 1995-12-08 | ||
DE1995145837 DE19545837A1 (de) | 1995-12-08 | 1995-12-08 | Oxidationshaarfärbemittel |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09157141A true JPH09157141A (ja) | 1997-06-17 |
Family
ID=7779557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27732596A Pending JPH09157141A (ja) | 1995-12-08 | 1996-09-27 | 酸化染毛剤 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0778019A1 (ja) |
JP (1) | JPH09157141A (ja) |
BR (1) | BR9605901A (ja) |
DE (1) | DE19545837A1 (ja) |
ES (1) | ES2106702T1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002226339A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-14 | Hoyu Co Ltd | 酸化染毛剤組成物 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19643060A1 (de) * | 1996-10-18 | 1998-04-23 | Wella Ag | Mittel und Verfahren zur Färbung von keratinischen Fasern |
DE19828205C1 (de) * | 1998-06-25 | 1999-11-25 | Goldwell Gmbh | Haarfärbemittel |
DE19936442A1 (de) | 1999-08-03 | 2001-02-08 | Henkel Kgaa | Neue Entwickler-Kuppler-Kombinationen |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2831847A1 (de) * | 1978-07-20 | 1980-02-07 | Wella Ag | Mittel zur faerbung von haaren |
DE2855917A1 (de) * | 1978-12-23 | 1980-07-10 | Wella Ag | Mittel und verfahren zur faerbung von haaren |
DE4314317A1 (de) * | 1993-04-30 | 1994-11-03 | Henkel Kgaa | Isatinhaltige Mittel zum Färben von keratinhaltigen Fasern |
DE4317855A1 (de) * | 1993-05-28 | 1994-12-01 | Henkel Kgaa | Ninhydrinhaltige Mittel zum Färben keratinhaltiger Fasern |
FR2715298B1 (fr) * | 1994-01-24 | 1996-02-23 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un dérivé de paraphénylènediamine et le 5-amino 2-méthyl phénol, et procédé de teinture utilisant une telle composition. |
FR2729565A1 (fr) * | 1995-01-20 | 1996-07-26 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition |
-
1995
- 1995-12-08 DE DE1995145837 patent/DE19545837A1/de not_active Withdrawn
-
1996
- 1996-09-27 JP JP27732596A patent/JPH09157141A/ja active Pending
- 1996-10-09 EP EP96116147A patent/EP0778019A1/de not_active Withdrawn
- 1996-10-09 ES ES96116147T patent/ES2106702T1/es active Pending
- 1996-12-06 BR BR9605901A patent/BR9605901A/pt active Search and Examination
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002226339A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-14 | Hoyu Co Ltd | 酸化染毛剤組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR9605901A (pt) | 1998-08-18 |
EP0778019A1 (de) | 1997-06-11 |
ES2106702T1 (es) | 1997-11-16 |
DE19545837A1 (de) | 1997-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4840639A (en) | Agent for dyeing hair | |
RU2160086C2 (ru) | Композиция для окислительного окрашивания кератиновых волокон, способ окрашивания, использующий эту композицию, и набор для окрашивания | |
US4883656A (en) | Composition and method for the oxidative dyeing of hair | |
US4888027A (en) | Process for dyeing keratinous fibers with 5,6-dihydroxyindole in combination with an iodide and a hydrogen peroxide composition at alkaline pH | |
US6074438A (en) | Hair dyeing compositions containing 2-chloro- and 2,6-dichloro-4-aminophenol and phenylpyrazolones | |
MXPA06008989A (es) | Procedimiento de coloracion de las fibras queratinicas que incluye una etapa de tratamiento del cuero cabelludo a partir de un ester sorbitan particular. | |
US4473375A (en) | Composition and method for the coloring of hair | |
US5637115A (en) | Oxidation hair dye compositions containing developers, couplers, and AZO dyes | |
US5741337A (en) | Process for the oxidative dyeing of keratinous fibres with a composition which contains an oxidation dye precursor, a coupler, and an oxidant at an acidic pH | |
JP3004195B2 (ja) | 少なくとも2の特定のパラ−フェニレンジアミン誘導体を含むケラチン繊維の酸化染色のための組成物 | |
JP2000503327A (ja) | ケラチン繊維上においてメタメリー効果を発現する染色剤 | |
ES2263613T3 (es) | Agente y procedimiento para teñir fibras de queratina. | |
US4931066A (en) | Dyeing composition for keratinous fibres containing at least one co-solubilized n-substituted 2-nitro-para-phenylenediamine and process for dyeing keratinous fibres therewith | |
US4395262A (en) | Hair dyeing agent | |
JP3754293B2 (ja) | 染毛剤組成物 | |
US4543425A (en) | 1,3-Diamino-4-(2',2',2',-trifluoroethoxy)-benzene, method of producing the same, and hair coloring composition containing the same | |
JPH04117322A (ja) | 酸化毛染剤及び毛染法 | |
JPH05186319A (ja) | 酸化染毛剤 | |
US4668236A (en) | Dyeing composition for keratinous fibres containing at least one co-solubilized N-substituted 2-nitro-para-phenylenediamine and corresponding processes for dyeing keratinous fibres | |
JPH0662396B2 (ja) | エマルジョン状の染料担体およびエマルジョン状の酸化剤含有組成物から成る酸化染毛剤 | |
US4452603A (en) | Process for dyeing hair and composition therefor | |
US6102974A (en) | Dyeing agent for dyeing keratin fibres | |
US4226595A (en) | Oxidation hair-coloring preparation based upon N,N-bis-(β-hydroxyethyl)-m-phenylenediamines | |
KR20050004057A (ko) | 하나 이상의 산화 베이스, 2-클로로-6-메틸-3-아미노페놀및 3-메틸-1-페닐-5-피라졸론을 함유하는 염료 조성물 | |
JPH09157141A (ja) | 酸化染毛剤 |