JPH10226347A - 車両の操舵装置 - Google Patents

車両の操舵装置

Info

Publication number
JPH10226347A
JPH10226347A JP9028169A JP2816997A JPH10226347A JP H10226347 A JPH10226347 A JP H10226347A JP 9028169 A JP9028169 A JP 9028169A JP 2816997 A JP2816997 A JP 2816997A JP H10226347 A JPH10226347 A JP H10226347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
yaw rate
steering
model
steering angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9028169A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Wakamatsu
清志 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP9028169A priority Critical patent/JPH10226347A/ja
Priority to DE1998105736 priority patent/DE19805736B4/de
Publication of JPH10226347A publication Critical patent/JPH10226347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition

Abstract

(57)【要約】 【課題】 応答性に優れ、横加速度等の外乱およびモデ
ル誤差の影響を補償して車両の横方向の挙動安定性を向
上することができる車両の操舵装置を提供する。 【解決手段】 実際の車両をモデル化した車両モデル
3、減算手段4、線形フィードバック制御手段5、フィ
ードフォワード制御手段6、加算手段7を備えた車両の
操舵装置1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、横方向加速度、
および路面とタイヤ間の摩擦係数が変化しても、車両の
横方向の操舵特性を適切に設定することにより、滑りや
すい路面やコーナリングの車両挙動を安定にすることが
できる4WS(4-Wheel Steering)の車両の操舵装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車両の操舵装置において、フィー
ドフォワード制御手段は、ヨーレートセンサが検出した
実ヨーレートと、車両が定常状態のドライ路面における
演算から求めた計算ヨーレートとの比の値に応じて基準
ヨーレートの定常ゲインを可変するよう構成され、路面
とタイヤとの摩擦係数μ(実ヨーレートと計算ヨーレー
トとの比の値に対応)が小さい場合には、基準ヨーレー
トも小さく設定して車両の挙動がより安定になるよう制
御量が設定されるものは知られている。
【0003】また、従来の車両の操舵装置において、フ
ィードバック制御手段は、車両の安定性を改善するとと
もに、車両の横方向の挙動における様々な不具合の影響
を減少させるよう検討がなされている。
【0004】さらに、従来の車両の操舵装置において、
路面とタイヤとの摩擦係数を推定する路面状態推定手段
は、本願出願人が特願平7−240810号で提案した
ように、標準ヨーレートと実ヨーレートとから推定パラ
メータを求めて推定ヨーレートを発生し、標準ヨーレー
ト、実ヨーレートおよび推定ヨーレートに基づいて推定
パラメータを決定することにより、特別にセンサを追加
することなく、摩擦係数を推定するよう構成されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の車両の操舵装置
は、車両が定常状態の実ヨーレートと推定ヨーレートと
の比の値に応じて基準ヨーレートの定常ゲインのみを可
変する構成のため、路面とタイヤとの摩擦係数μによる
車両の挙動の動特性を変更することができない課題があ
る。
【0006】また、横方向加速度の変化に伴う車両の定
常特性ならびに動特性も変更することができない課題が
あった。
【0007】さらに、従来の車両の操舵装置は、フィー
ドバック制御手段が固定されたパラメータで制御量が設
定される構成のため、摩擦抵抗の小さな路面(低μ路)
走行中や大きな加速度で旋回(高G旋回)中のフィード
バック制御は最適になされず、操舵フィーリングの低下
を招く課題がある。
【0008】車両が低μ路走行中や高G旋回中には、ド
ライ路面に比較して車両のヨーレートゲインが著しく低
下しており、動特性も減衰特性が悪い状態にあるため、
ドライ路面のパラメータに基づいて設計されたフィード
バック制御パラメータのゲインは充分高い値となってし
まい、タイヤの等価コーナリングパワーが小さくなって
いる状態にも拘らず、過剰制御を施すことになる。
【0009】また、従来の車両の操舵装置は、路面状態
推定手段が実ヨーレートと推定ヨーレート計算値の比の
値に基づいて路面とタイヤとの摩擦係数μを推定するの
みで、実際の摩擦係数μを知ることはできないため、実
ヨーレートと推定ヨーレート計算値の比の値を4WS
(4-Wheel Steering)の車両の制御に用いるためには様
々な限定があって実際の路面状態に即した制御ができな
い課題がある。
【0010】さらに、横方向加速度(横G)が大きな場
合には、路面状態推定手段が推定する実ヨーレートと推
定ヨーレート計算値の比の値の精度が低下する課題があ
る。
【0011】この発明はこのような課題を解決するため
なされたものであり、第1の目的は、車両の定常状態お
よび過渡状態においても正確な摩擦係数μを検出して最
適な操舵フィーリングが得られる車両の車両の操舵装置
を提供することにある。
【0012】また、第2の目的は、横風等の外乱が作用
しても路面状態の変化に応じた安定な操舵特性が得られ
る車両の操舵装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
この発明に係る車両の操舵装置は、ハンドル角に基づい
て後輪舵角を決定するフィードフォワード制御手段と、
前輪舵角と後輪舵角に基づいてヨーレイトを推定する車
両モデルと、この車両モデルから推定されるヨーレイト
と実車両から出力される実ヨーレイトの差に基づいて後
輪舵角を補正する舵角を決定するフィードバック制御手
段とを備え、フィードフォワード制御手段および車両モ
デルは路面摩擦状態に応じて制御量を補正するととも
に、フィードバック制御手段は線形フィードバック行な
うことを特徴とする
【0014】この発明に係る車両の操舵装置は、フィー
ドフォワード制御手段と車両モデルを備えたので、摩擦
係数μにより同時に補正することで外乱やモデル誤差が
無い時、実際の路面摩擦状態に応じた制御量をフィード
フォワードで得ることができる。
【0015】また、実車両の車両モデルと線形フィード
バック手段と組み合わせたフィードバックループとした
ので、路面状態の変化に対応した操舵特性を実現するこ
とができる。
【0016】さらに、この発明に係る車両の操舵装置
は、車両モデルをフィードバックループ内に設け、内部
モデル制御(IMC:Internal Model Control)を実行
するので、フィードバック手段が線形となり、横風等の
外乱やモデル誤差の影響を補償して安定した制御を行う
ことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を添
付図面に基づいて説明する。なお、本発明は、実ヨーレ
ートと基準ヨーレートの比を車速および横方向加速度で
補正した摩擦係数に基づいてフィードフォワード制御
し、路面状態が変化したり、横方向加速度の大きさが変
化しても、車体スリップ角を最小に保つようにして最適
な横方向の操舵特性を実現するものである。
【0018】また、本発明は、車両モデルをフィードバ
ックループ内に設け、内部モデル制御(IMC:Intern
al Model Control)を実行することにより、横風等の外
乱や、モデル誤差が発生しても制御系全体を安定に保
ち、最適な横方向の操舵特性を実現するものである。
【0019】図1はこの発明に係る車両の操舵装置の要
部ブロック構成図である。なお、本実施の形態では4輪
操舵を有する車両の操舵装置を対象とする。図1におい
て、車両の操舵装置を形成する車両の後輪操舵装置1
は、実車両2をモデル化した車両モデル3、減算手段
4、線形フィードバック制御手段5、フィードフォワー
ド制御手段6、加算手段7を備え、ハンドルの操舵角θ
Hに基づいてフィードフォワード制御により車体スリッ
プ角を最小に保つとともに、フィードバックループ内に
車両モデル3を含めた線形フィードバック制御により実
車両2に加えられる横風等の外乱NSの影響を抑えて車
両状態の変化に伴う実ヨーレイトγを収束させ、路面状
態が変化しても、最適な横方向の操舵特性を実現する。
【0020】実車両2には車両外部からのノイズ、横風
等の様々な外乱NSが混入し、車両の横方向の挙動を不
安定にする要因となっており、実車両2から外乱NS
含めた実ヨーレイト信号γが出力される。
【0021】車両モデル3は、実車両2の理想的な横方
向挙動を表わす車両モデルで構成し、前輪ステアリング
9から供給されるフロント舵角信号δF、およびフィー
ドフォワードリア制御手段6から供給されるリア舵角信
号δOに基づいてモデルヨーレイトγMを演算し、モデル
ヨーレイト信号γMを出力する。
【0022】また、車両モデル3は、可変パラメータ手
段を備え、タイヤと路面間の推定摩擦係数μE、横加速
度yGの変化に応じてパラメータ変更し、対応するモデ
ルヨーレイト信号γMを出力する。
【0023】減算手段4は、減算機能を備え、実車両2
から供給される実ヨーレイト信号γと、車両モデル3か
ら供給されるモデルヨーレイト信号γMの偏差Δγ(=
γ−γM)を演算し、偏差信号Δγを線形フィードバッ
ク手段5に提供する。
【0024】実車両車2と車両モデル3の関係は、例え
ば外乱がなく(NS=0)、モデル誤差もない場合に
は、実ヨーレイト信号γとモデルヨーレイト信号γM
等しくなり、減算手段4から出力される偏差信号Δγは
0となる。
【0025】線形フィードバック手段5は、ROM等の
メモリ、可変パラメータ機能を備え、減算手段4から供
給される偏差信号Δγに対応した制御量uを加算手段7
に供給する。
【0026】上記の実車両2、車両モデル3、減算手段
4および線形フィードバック制御手段5はヨーレイト・
フィードバックシステムを構成し、車両モデル3をフィ
ードバックループ内に設けて内部モデル制御(IMC:
Internal Model Control)を実行する。
【0027】フィードバック制御に、内部モデル制御
(IMC:Internal Model Control)を用いて非線形の
補償および車両モデルのパラメータの適用を単純化する
ことができる。
【0028】線形フィードバック制御手段5は、ロバス
ト制御の1つの手法であるμ−解析を用いて設計し、ヨ
ーレイト・フィードバックシステムに車両モデルの予期
しない誤差や推定誤差が発生しても、偏差Δγが0にな
るよう制御してロバスト安定性および動作を補償する。
【0029】実車両2の伝達関数F(s)と車両モデル
3の伝達関数FE(s)が等しい場合{F(s)=F
E(s)}には、実ヨーレイト信号γとモデルヨーレイ
ト信号γMは等しく(γ=γM)、ヨーレイト・フィード
バックシステムは安定である。
【0030】一方、伝達関数F(s)と伝達関数F
E(s)が異なる場合{F(s)≠FE(s)}には、ヨ
ーレイト信号γとモデルヨーレイト信号γMも異なり
(γ≠γM)、線形フィードバック制御手段5は偏差Δ
γが0になるよう制御する。
【0031】フィードフォワード制御手段6は、可変パ
ラメータ手段、制御量演算手段を備えた適応型フィード
フォワード手段で構成し、操舵角信号θHおよび推定摩
擦係数μEに基づいて可変パラメータを変更してフィー
ドフォワード制御量を変更し、制御量に対応したリア舵
角γRを演算し、リア舵角信号γRを加算手段7に供給す
る。
【0032】また、フィードフォワード制御手段6は、
車両が定常状態または過渡状態であっても可変パラメー
タ手段によって車体スリップ角が常に最小になるよう制
御する。
【0033】フィードフォワード制御手段6の可変パラ
メータを変更する推定摩擦係数μEは、摩擦係数推定手
段8により供給される。なお、摩擦係数推定手段8は、
タイヤと路面間の実際の摩擦係数μを推定するもので、
操舵角信号θH、リア舵角信号δOおよび実ヨーレイト信
号γに基づいて車速Vおよび横加速度yGの影響を補償
した推定摩擦係数μEを発生し、線形フィードバック制
御手段5の可変パラメータも変更する。
【0034】このように、この発明に係る車両の操舵装
置は、フィードフォワード制御手段を備えたので、摩擦
係数μから実際の路面摩擦状態に応じた制御量を補正し
て定常状態ならびに過渡状態の車両のスリップ角を最小
に設定することができる。
【0035】なお、フィードフォワード制御手段は、車
両状態に応じてリア舵角を推定するので、応答性に優れ
た制御を実行することができる。
【0036】また、この発明に係る車両の操舵装置は、
車両モデルをフィードバックループ内に設け、内部モデ
ル制御(IMC:Internal Model Control)を実行する
ので、横風等の外乱やモデル誤差の影響を補償して安定
した制御を行うことができる。
【0037】次に、本願発明のヨーレイトフィードバッ
クシステムを用いたシミュレーション結果について説明
する。図2は摩擦係数μ=0.4に対する本願発明のヨ
ーレイトフィードバックシステムの時間応答特性図であ
る。(a)図はハンドル角の時間変化を示し、(b)、
(c)、(d)図はそれぞれ(a)図に対応したリア舵
角、ヨーレイト、車両スリップ角の時間応答特性であ
る。なお、(b)、(c)、(d)図において、FA
本願発明のヨーレイトフィードバックシステム、FB
従来のフィードバックシステム、FFは適応型フィード
フォワードシステムの特性を表わし、車速V=30m/
s(一定値)とする。
【0038】(b)図のリア舵角特性は、適応型フィー
ドフォワードシステム(FF特性)が角度変動特性(変
動が少ない)、応答性に最も優れ、次いでヨーレイトフ
ィードバックシステム(FA特性)、従来のフィードバ
ックシステム(FB特性)の順になっている。
【0039】(c)図のヨーレイト特性、(d)図の車
両スリップ角特性は、ヨーレイトフィードバックシステ
ム(FA特性)、適応型フィードフォワードシステム
(FF特性)、従来のフィードバックシステム(FB
性)の順になっており、特にヨーレイトフィードバック
システム(FA特性)は(d)図の車両スリップ角特性
が他の2特性(FF特性、FB特性)と比較して変動およ
び応答性が著しく優れている。
【0040】図3は本願発明のヨーレイトフィードバッ
クシステムの摩擦係数の推定誤差に対する特性図であ
る。(a)図はハンドル角の時間変化を示し、(b)、
(c)、(d)図はそれぞれ(a)図に対応したリア舵
角、ヨーレイト、車両スリップ角の時間応答特性であ
る。
【0041】なお、(b)、(c)、(d)図におい
て、車速V=30m/s、実際の摩擦係数μ=0.4の
一定値とし、摩擦係数の推定誤差は、0.5(誤差+0.
1)、0.6(誤差+0.2)、0.7(誤差+0.3)に
対しての特性を示す。
【0042】(b)のヨーレイトおよび(d)図の車両
スリップ角は、誤差が増加するにつれてそれぞれのピー
ク値はわずかに増加するが、収束性は良好で車両安定性
が優れていることを示す。このことは、本願発明の車両
の操舵装置が、滑りやすい低μ路のみでなく、高摩擦係
数の路面に対しても効果的であることを示す。
【0043】このように、本願発明の車両の操舵装置
は、内部モデル制御(IMC)構造のヨーレイトフィー
ドバックシステムを備えたので、従来のフィードバック
システムと比較してヨーレイトおよび車体スリップ角を
小さくすることができ、車両の横方向の挙動の安定性を
改善することができる。
【0044】また、本願発明の車両の操舵装置は、タイ
ヤと路面間の摩擦係数の推定値に誤差が発生しても、推
定誤差の影響を補償して車両の横方向の挙動の安定性を
確保することができる。
【0045】図4に本願発明のヨーレイトフィードバッ
クシステムのクローズドループダブルレーン変更テスト
のヨーレイトのリサージュ波形図を示す。図5に本願発
明のヨーレイトフィードバックシステムのクローズドル
ープダブルレーン変更テストの車両スリップ角のリサー
ジュ波形図を示す。
【0046】図4、図5において(a)図は本願発明の
ヨーレイトフィードバックシステム(FA特性)、
(b)図は従来のフィードバックシステム(FB特性)
を示す。なお、テスト条件はクリティカルな車速V=2
5m/sで実施した。図4のヨーレイトおよび図5の車
両スリップ角のいずれの特性においても、本願発明のヨ
ーレイトフィードバックシステム(FA特性)は、従来
のフィードバックシステム(FB特性)と比較して収束
性に優れており、車両の横方向の挙動の安定性が良好で
あることが明らかである。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る車
両の操舵装置は、フィードフォワード制御手段と車両モ
デルを備え、摩擦係数μにより同時に補正することで外
乱やモデル誤差が無い時、実際の路面摩擦状態に応じた
制御量をフィードフォワードで得ることができるので、
車両の横方向の挙動の安定性を向上することができる。
【0048】また、実車両の車両モデルと線形フィード
バック手段と組み合わせたフィードバックループとし、
路面状態の変化に対応した操舵特性を実現することがで
きるので、車両の横方向の挙動の安定性を向上すること
ができる。
【0049】さらに、この発明に係る車両の操舵装置
は、車両モデルをフィードバックループ内に設け、内部
モデル制御(IMC:Internal Model Control)を実行
するので、フィードバック手段が線形となり、横風等の
外乱やモデル誤差の影響を補償して安定した制御を行う
ことができる。
【0050】なお、この発明に係る車両の操舵装置は、
通常の適応制御で問題となる装置(システム)のロバス
ト安定性は確保される。また、路面摩擦係数μの推定エ
ラーに対しても、装置の安定性を確保することができ
る。
【0051】よって、応答性に優れ、横風等の外乱およ
びモデル誤差の影響を補償して車両の横方向の挙動安定
性の向上を図ることができる車両の操舵装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る車両の操舵装置の要部ブロック
構成図
【図2】摩擦係数μ=0.4に対する本願発明のヨーレ
イトフィードバックシステムの時間応答特性図
【図3】本願発明のヨーレイトフィードバックシステム
の摩擦係数の推定誤差に対する特性図
【図4】本願発明のヨーレイトフィードバックシステム
のクローズドループダブルレーン変更テストのヨーレイ
トのリサージュ波形図
【図5】本願発明のヨーレイトフィードバックシステム
のクローズドループダブルレーン変更テストの車両スリ
ップ角のリサージュ波形図
【符号の説明】
1…車両の後輪操舵装置、2…実車両、3…車両モデ
ル、4…減算手段、5…線形フィードバック制御手段、
6…フィードフォワード制御手段、7…加算手段、8…
摩擦係数推定手段、NS…横風等の外乱、u…制御量、
θH…ハンドルの操舵角、γ…実ヨーレイト信号、γM
モデルヨーレイト信号、Δγ…偏差信号、δF…フロン
ト舵角信号、δO…リア舵角信号、μE…推定摩擦係数。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドルの操舵により、前後輪を操舵す
    る前後輪操舵車両の操舵装置において、 ハンドル角に基づいて後輪舵角を決定するフィードフォ
    ワード制御手段と、前輪舵角と後輪舵角に基づいてヨー
    レイトを推定する車両モデルと、この車両モデルから推
    定されるヨーレイトと実車両から出力される実ヨーレイ
    トの差に基づいて前記後輪舵角を補正する舵角を決定す
    るフィードバック制御手段とを備え、前記フィードフォ
    ワード制御手段および前記車両モデルは路面摩擦状態に
    応じて制御量を補正するとともに、前記フィードバック
    制御手段は線形フィードバック行なうことを特徴とする
    車両の操舵装置。
JP9028169A 1997-02-12 1997-02-12 車両の操舵装置 Pending JPH10226347A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9028169A JPH10226347A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 車両の操舵装置
DE1998105736 DE19805736B4 (de) 1997-02-12 1998-02-12 Lenkvorrichtung für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9028169A JPH10226347A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 車両の操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10226347A true JPH10226347A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12241249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9028169A Pending JPH10226347A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 車両の操舵装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10226347A (ja)
DE (1) DE19805736B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001039289A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の路面摩擦係数推定装置
JP2002145038A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の路面摩擦係数推定装置
JP2006015911A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵装置
JP2010143397A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Nissan Motor Co Ltd 車両用サスペンション装置、電動モータの制御方法、及びアクチュエータ制御装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10212582B4 (de) * 2002-03-15 2013-11-07 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Fahrdynamik
JP3829934B2 (ja) 2002-06-27 2006-10-04 トヨタ自動車株式会社 車輌の旋回特性推定装置
US7130729B2 (en) * 2004-07-26 2006-10-31 General Motors Corporation Adaptive compensation of rear-wheel steering control using vehicle dynamics parameter estimation
DE102017205973A1 (de) 2017-04-07 2018-10-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Ermitteln eines in einem Gierratensignal eines Gierratensensors eines Kraftfahrzeugs enthaltenen Versatzes sowie Steuervorrichtung und Kraftfahrzeug
DE102017216019B4 (de) * 2017-09-12 2021-12-09 Audi Ag Verfahren und Lenksystem zum Lenken eines Fahrzeugs
DE102017216086B4 (de) * 2017-09-12 2021-11-11 Audi Ag Verfahren zum Lenken eines Fahrzeugs

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4964481A (en) * 1984-01-13 1990-10-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering system for vehicles
JPH06104455B2 (ja) * 1985-03-15 1994-12-21 日産自動車株式会社 車両運動状態推定装置
EP0278366B1 (en) * 1987-02-03 1991-03-06 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Apparatus for controlling steering of wheels of a vehicle
DE4410465A1 (de) * 1993-03-26 1994-09-29 Mazda Motor Lenksystem für ein Fahrzeug
JP3179271B2 (ja) * 1993-12-01 2001-06-25 本田技研工業株式会社 前後輪操舵装置の制御方法
DE69506741T2 (de) * 1994-01-14 1999-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vorrichtung zum Steuern eines Lenkwinkels
JP3441572B2 (ja) * 1995-08-25 2003-09-02 本田技研工業株式会社 車両用タイヤ・路面間摩擦状態推定装置
US5869753A (en) * 1995-08-25 1999-02-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System for estimating the road surface friction
JP3532672B2 (ja) * 1995-08-29 2004-05-31 本田技研工業株式会社 操舵装置の電動機制御装置
JP3525969B2 (ja) * 1995-12-01 2004-05-10 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001039289A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の路面摩擦係数推定装置
JP2002145038A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の路面摩擦係数推定装置
JP2006015911A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵装置
JP4504121B2 (ja) * 2004-07-02 2010-07-14 本田技研工業株式会社 車両の操舵装置
JP2010143397A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Nissan Motor Co Ltd 車両用サスペンション装置、電動モータの制御方法、及びアクチュエータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19805736A1 (de) 1998-08-13
DE19805736B4 (de) 2009-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7092805B2 (en) Steering apparatus for steerable vehicle
JP2932589B2 (ja) 車両の運動制御装置
US8788147B2 (en) Method for determining a toothed rack force for a steering device in a vehicle
US7809484B2 (en) Method and system for adaptively compensating closed-loop front-wheel steering control
US7440824B2 (en) Vehicle stability control with lateral dynamics feedback
JP2982595B2 (ja) 車両用実舵角制御装置
JP2000289595A (ja) 車両運動制御装置
KR20020007184A (ko) 자동차의 전동파워스티어링장치
JP2003306092A (ja) 車両状態量の推定方法
US7383112B2 (en) Method and system for adaptively compensating open loop front-wheel steering control
US6560524B2 (en) Integration of rear wheel steering with vehicle stability enhancement system
JPH10226347A (ja) 車両の操舵装置
JP2008081008A (ja) 車両挙動制御装置
JP2006175980A (ja) 車両用操舵装置
US20020022916A1 (en) Rear-wheel steering angle control device
JP4114339B2 (ja) 自動車の電動パワーステアリング装置
JPH08119130A (ja) 四輪操舵車の後輪操舵角制御装置
JP3662698B2 (ja) 路面状態推定方法
JP2541928B2 (ja) 車両姿勢制御装置
JPH0733036A (ja) 後輪操舵制御方法
CN113853329A (zh) 触地负荷推定装置、控制装置及触地负荷推定方法
JPH0725318B2 (ja) 車両用実舵角制御装置
JP4114340B2 (ja) 自動車の電動パワーステアリング装置
JPH07246948A (ja) 車両運動状態量補正装置
JP3216459B2 (ja) 車両用実舵角制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320