JPH08119130A - 四輪操舵車の後輪操舵角制御装置 - Google Patents

四輪操舵車の後輪操舵角制御装置

Info

Publication number
JPH08119130A
JPH08119130A JP26234494A JP26234494A JPH08119130A JP H08119130 A JPH08119130 A JP H08119130A JP 26234494 A JP26234494 A JP 26234494A JP 26234494 A JP26234494 A JP 26234494A JP H08119130 A JPH08119130 A JP H08119130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yaw rate
value
steering
angle
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26234494A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ishida
明 石田
Takashi Fukunaga
隆 福永
Akira Segawa
明良 瀬川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26234494A priority Critical patent/JPH08119130A/ja
Publication of JPH08119130A publication Critical patent/JPH08119130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 目標ヨーレート追従方式に於て、未知特性項
を推定し、過渡時に於ける追従性能を向上させる。 【構成】 左右の後輪111は電動機制御手段110を
用いて直接操舵される。車速センサ12により検出され
た車速に応じて基準定常目標値設定手段14により基準
定常目標ヨーレート値Ym0が設定され、ハンドル角セン
サ11出力値と前記Ym0値を用いて、定常値算出手段1
5により、ハンドル角度と車速に応じた定常ヨーレート
値Ymを算出する。目標ヨーレート演算手段16によ
り、前記定常ヨーレート値に収束するまでの軌道を与え
る目標ヨーレート値YMを演算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の車両におい
て、ハンドル舵角、車速、車両のヨーレート、後輪舵角
に応じて後輪を操舵する四輪操舵車の後輪操舵角制御装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、車両走行中に於ける、操縦安定性
を向上させる四輪操舵装置は種々提案されている。
【0003】例えば、特開平03−164374号公報
に示されているように、ハンドル舵角センサによりハン
ドル舵角を、ヨーレートセンサにより実ヨーレート(車
体上方から見た車体重心回りの回転角速度)を検出し、
前輪の操舵速度をヨーレート抑制方向への操舵制御量に
掛け算の形で加味し、ヨーレート抑制方向の操舵制御量
を操舵速度に応じて変更することにより、定常円旋回中
の後輪のヨーレート抑制方向への操舵制御量を小さくで
き、前輪の急操舵時に於ける初期回頭性を良好にするこ
とができる。
【0004】また、特開昭60−124572号公報で
は、ハンドル角と車速とから目標ヨーレートを算出し、
後輪を実ヨーレートが目標ヨーレートに追従するように
操舵する、ヨーレート追従制御方式なども提案されてい
る。
【0005】いずれもヨーレートフィードバックにより
横風や悪路等の外乱要因により、車両の進路や向きに狂
いが生じても、これを後輪操舵により補正することがで
きる効果を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
如く構成された従来の四輪操舵装置では、車体の横滑り
角の小さくなるような目標ヨーレート値をハンドル角、
車速により算出し、この目標ヨーレート値に実ヨーレー
ト値が安定に追従できるような後輪目標舵角を算出する
コントロールゲインの決定に時間を労する。
【0007】また車速に対してロバストで応答性のよい
制御系を簡単な構造で設計するのは困難であるという問
題がある。
【0008】また、ハンドルを速く操舵した時の、目標
ヨーレート値への実ヨーレートの追従性は、上記の如く
構成された従来の四輪操舵制御装置では、非常に悪く追
従しきれないと言う問題がある。
【0009】更に、ハンドル舵角の関数で目標値を演算
する従来の目標ヨーレート追従制御では、高速時に敏感
に後輪が操舵され、高速直進時のどっしり感が得られな
いと言う問題がある。
【0010】加えて、路面状況やタイヤの状態により、
与えられている目標ヨーレート値が状況に応じた最適な
値とはならず、その目標値に追従しようとすると制御が
不安定となる場合があり、状況に応じて目標値を変更し
なければならないと言う問題がある。
【0011】また、目標ヨーレート追従制御では、目標
ヨーレート値と実ヨーレート値との偏差の積分項が必要
となるが、後輪目標舵角に制限が掛けられており、積分
飽和現象(リセットワインドアップ)が問題となる。
【0012】本発明は、上記問題に鑑みなされたもの
で、未知の変動項に対してもロバストで過渡時に於いて
も目標ヨーレートに良好に追従できる四輪操舵車の後輪
操舵角制御装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、車両の速度を検出する車速センサと、
ヨーレートを検出するヨーレートセンサと、ハンドルの
回転角度を検出するハンドル角センサと、後輪舵角指令
信号に基づき、後輪を操舵する電動機制御手段を具備す
る車両の四輪操舵制御装置において、車速に応じて基準
定常目標ヨーレート値Ym0を設定する基準定常目標値設
定手段と、前記基準定常目標ヨーレート値とハンドル角
から定常ヨーレート値を算出する定常値算出手段と、前
記定常ヨーレート値に収束するまでの軌道を与える目標
ヨーレートを演算する目標ヨーレート演算手段と、車両
動特性変動の未知部分の項を制御周期間一定であるとし
て、この変動項を推定する未知特性推定手段を有し、前
記ヨーレートセンサから検出された実ヨーレートと、前
記目標ヨーレートとの誤差が小さくなるような制御量を
算出する第1制御量演算手段と、ハンドル角の関数で与
えられる第2制御量演算手段を有し、前記第1制御量演
算手段の出力値と前記第2制御量演算手段の出力値とを
足し合わせた制御量を、前記電動機制御手段への後輪舵
角指令信号値として出力する構成とする。
【0014】また、マップ切り替え手段により、定常値
算出手段で用いる、車速に応じたハンドル角ゲインのマ
ップを車速に応じて切り換える。
【0015】また、後輪舵角を検出する後輪舵角センサ
を有し、車速とハンドル角と後輪舵角より基準ヨーレー
ト値YHを算出する基準ヨーレート算出手段と、前記実
ヨーレート値と前記基準ヨーレート値よりオーバーステ
ア特性(OS特性)かアンダーステア特性(US特性)
かの判定を行う、走行状態判定手段と、前記走行状態判
定手段の判定結果より、前記目標ヨーレート値を増減す
る目標値変更手段を有する。また、制御則に積分項を有
し、前記走行状態判定手段に於て、実ヨーレート値Yと
前記基準ヨーレート値YHとの偏差の変化率が設定値以
上の場合、非定常外乱印加状態であると判定し、前記積
分項の値を保持または減算する構成とする。また、制御
則に積分項を有し、実ヨーレート値が目標ヨーレート値
となるように後輪目標舵角を算出する演算手段と、前記
演算結果に基づき、後輪を操舵する電動機制御手段を具
備する車両の四輪操舵制御装置において、後輪舵角のリ
ミッタ値を設定する後輪舵角制限値設定手段と、前記演
算手段により演算された後輪目標舵角と前記後輪舵角の
リミッタ値とを比較する比較手段と、前記比較手段の結
果より、後輪目標舵角とリミッタ値との差より前記積分
項の積分値を補正する積分項補正手段を有する。
【0016】また、目標値比較手段により前記目標ヨー
レート値を予め設定された設定値と比較し、前記目標値
比較手段の比較結果を用いて、前記積分項の絶対値を減
算する積分項減算手段を有する構成とする。
【0017】
【作用】本発明は上述の構成により、車両のモデル化誤
差や車両動特性の変動による未知項を推定し、ヨーレー
ト値のフィードバック制御を行う第1制御量演算手段
に、ハンドルの関数で与えられたフィードフォワード項
を演算する第2制御量演算手段を付加することにより、
コントロールゲイン決定時に正確な車両モデルが必要と
はならず、また車速やハンドル操作による系の変動に対
して簡単な構成で目標ヨーレートに実ヨーレートが良好
に追従するロバストな制御系を得ることができる。
【0018】また、目標ヨーレートを高速走行且つ小ハ
ンドル操舵角時は、小さく設定することにより、高速直
進走行時のどっしり感を実現することができる。
【0019】また、実ヨーレート値の絶対値と前記基準
ヨーレート値の絶対値との偏差の符号よりオーバーステ
ア特性(OS特性)かアンダーステア特性(US特性)
かの判定を行い、オーバーステア特性(OS特性)と判
定され、且つ実ヨーレート値の絶対値と前記基準ヨーレ
ート値の絶対値との偏差の変化率が設定値以上の時、目
標ヨーレート値YMを前記変化率の大きさに応じて小さ
く算出し直し、アンダーステア特性(US特性)と判定
され、且つ実ヨーレート値の絶対値と前記基準ヨーレー
ト値の絶対値との偏差の変化率が設定値以上の時は、目
標ヨーレート値YMを前記変化率の大きさに応じて大き
く算出し直すことにより、非線形領域時も安定に走行す
ることができる。
【0020】また、積分項を有する制御則に於て、実ヨ
ーレート値Yと基準ヨーレート値YHとの偏差の変化率
が設定値以上の場合、非定常外乱(横風・スピン等)印
加状態であると判定し、前記積分項の値を保持または減
算することにより、非定常外乱による積分飽和を防ぐこ
とができる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
【0022】図1に本願の第1の発明に於ける四輪操舵
車の後輪操舵角制御装置のブロック図を示す。
【0023】左右の後輪111は電動機制御手段110
を用いて直接操舵される。電動機制御手段110への指
令信号は、第1制御量演算手段18と第2制御量演算手
段17との出力値の和により与えられる。
【0024】車速センサ12により検出された車速に応
じて、基準定常目標値設定手段14により基準定常目標
ヨーレート値Ym0が設定され、ハンドル角センサ11出
力値と前記Ym0値を用いて、定常値算出手段15によ
り、ハンドル角度と車速に応じた定常ヨーレート値Ym
を算出する。
【0025】そして、目標ヨーレート演算手段16によ
り、前記定常ヨーレート値に収束するまでの軌道を与え
る目標ヨーレート値YMを演算する。
【0026】第1制御量演算手段18では、ヨーレート
センサ13出力値を用いて実ヨーレート値Yが前記目標
ヨーレートYMに追従するよう、車両動特性変動の未知
部分の項を制御周期間一定であるとして、この変動項を
推定する未知特性推定手段19を用いることにより簡単
な演算で算出される。
【0027】第2制御量演算手段17では、ハンドル角
の関数で与えられる演算則により、前記第1制御量演算
手段の出力値の補正値を演算し、目標ヨーレートYMに
良好に追従することができる。
【0028】ここで、第2制御量演算手段17では、ハ
ンドル角とハンドル角速度の関数で与え、ハンドル角と
ハンドル角速度の共通ゲインKfを車速の関数で与える
か、または独立にゲインを車速の関数で与える。
【0029】更に、第2制御量演算手段17で算出され
る補正値は、前記目標ヨーレート値YMの関数または、
前記基準定常目標ヨーレート値Ym0の関数で与えられ
る。以下、演算器内のアルゴリズムについて説明する。
【0030】まず、第1制御量演算手段18の内容につ
いて説明する。2自由度系の車両モデルは以下の式で表
される。
【0031】
【数1】
【0032】(数1)より下記の(数2)が得られる。
【0033】
【数2】
【0034】(数2)を展開すると(数3)となる。
【0035】
【数3】
【0036】上式に於いて係数a、b、dは車速Vの関数で
ある。また、θfは予期されない入力であるため、系へ
の外乱とも考えられる。
【0037】また、目標ヨーレート演算手段16で算出
される目標値のYMの規範モデルを以下の式で与える。
【0038】
【数4】
【0039】ここでは、定常値算出手段15により、定
常ヨーレート値Ymが、ハンドル角センサ11の出力値
θfと、車速センサ12出力値Vを用いて基準定常目標
値設定手段14で算出されるYm0より積の形で算出され
ている。また、基準定常目標ヨーレート値Ym0は2輪モ
デルでβ(S)/θf(S)=0(β:横滑り角)とした時に導出
される定常ヨーレートゲインであり次式を用いて基準定
常目標値設定手段14で算出される。
【0040】
【数5】
【0041】ここで、目標ヨーレート追従則を適応制御
の一種であるタイム・ディレイ・コントロール(以下T
DCと称す)を用いて導出する。これに付いては、本出
願人が出願した特願平4−233372号の四輪操舵車
の後輪操舵角制御装置等に詳細が出ている。
【0042】第1の発明に於て、未知特性推定手段19
により、(数3)の車速Vの関数である係数が掛かって
いる項とハンドル角の項を未知項として、微小時間L前
の既知項で近似する。即ち、未知項を次式で表すことが
できる。
【0043】
【数6】
【0044】この(数6)と、ヨーレートセンサ13出
力値の実ヨーレートYと、(数4)で表される目標ヨー
レート演算手段16の出力値である目標ヨーレートYM
を用いて、実ヨーレートYが目標ヨーレートYMに追従
させる第1制御量演算手段18の演算式が、次式で与え
られる。
【0045】
【数7】
【0046】よって、上式をサンプリング周期Lで離散
化すると、第1制御量演算則である次式が得られる。
【0047】
【数8】
【0048】次に第2制御量演算手段17の内容につい
て説明する。第2制御量演算手段17は、ハンドル角の
フィードフォワード項として与えられる、制御量補正値
であり、ハンドル角の比例項と微分項で次式のように与
えられる。
【0049】
【数9】
【0050】よって、電動機制御手段110への制御量
は、第1制御量演算手段18の演算結果である(数8)
に、上記フィードフォワード項(数9)を付加した次式
となる。
【0051】
【数10】
【0052】図7に上式のブロック図を示す。各々の補
償器C1、C2およびF.F.は以下の構成で与える。
【0053】
【数11】
【0054】am、bm、pmは目標ヨーレート生成パラメー
タ、CはTDC追従ゲインであり(C<0)、Kfはフィー
ドフォワード項ゲインである。
【0055】ここで、Kfは車速の関数で与えられ、例
えば、高車速域では負の値に、低車速域では正の値に設
定される。
【0056】即ち、Kf(V)>0(V<50)、Kf
(V)=<0(V>=50)となるような車速Vの関
数、もしくはマップでF.F.項ゲインKfを与える。これ
により、目標ヨーレートへの実ヨーレートのオーバーシ
ュート及びアンダーシュートを抑えることが可能とな
る。
【0057】また、Kfを基準定常目標ヨーレート値Y
m0の関数で与えることにより、追従性能を向上させるこ
とができる。
【0058】例えば、F.F.項を次式で与える。
【0059】
【数12】
【0060】尚、上記F.F.項ゲインKfは、比例項、微
分項共に共通としたが、Kfp、Kfdのように、別々
に設定してもよい。更に、目標ヨーレート生成パラメー
タam、bm、pmの関数として与えるようにしてもよい。
【0061】図8のァに従来制御での、アに本発明の第
2制御量演算手段で補正された制御量での、車速100km/
hに於ける、ヨーレート〜ハンドル角間の周波数特性
(F特)を示す。ここで(am、bm、pm)=(20、80、10)、
C=-128、Kf=-0.9である。
【0062】従来制御ァでは、目標値YMへの追従性は
悪く、1Hz辺りで最もゲインの開きが大きいが、これ
に対し、本発明のF.F.項を付加したアでは、目標ヨーレ
ート値YMへの追従性が大幅に改善されていることが分
かる。図9に、上記ァ、アのパルス応答(2Hz)結果
を示す。F.F.項を付加したアは、目標ヨーレートに良好
に追従していることが確認でき、しかも制御量θRTも安
定した値となっている。
【0063】図2に第2の発明に於ける四輪操舵車の後
輪操舵角制御装置のブロック図を示す。左右の後輪11
1は電動機制御手段110を用いて直接操舵される。
【0064】電動機制御手段110への指令信号は、第
1制御量演算手段18と第2制御量演算手段17との出
力値の和により与えられる。
【0065】車速センサ12により検出された車速に応
じて、基準定常目標値設定手段14により基準定常目標
ヨーレート値Ym0が設定され、ハンドル角センサ11出
力値と前記Ym0値とマップ切り替え手段21を用いて、
定常値算出手段15により、ハンドル角度と車速に応じ
た定常ヨーレート値Ymを算出する。
【0066】そして、目標ヨーレート演算手段16によ
り、前記定常ヨーレート値に収束するまでの軌道を与え
る目標ヨーレート値YMを演算する。
【0067】前記第1制御量演算手段18では、ヨーレ
ートセンサ13出力値を用いて実ヨーレート値Yが前記
目標ヨーレートYMに追従するよう、車両動特性変動の
未知部分の項を制御周期間一定であるとして、この変動
項を推定する未知特性推定手段19を用いることにより
簡単な演算で算出される。
【0068】前記マップ切り替え手段21に於て、車速
に応じたハンドル角ゲインKH(V)のマップを2種類
以上持ち、車速に応じて前記マップを切り換える。
【0069】マップ切り替え手段21で、ハンドル角ゲ
インを用いて、(数4)与えられている定常ヨーレート
値Ymを次式で演算する。
【0070】
【数13】
【0071】図10に高車速域と低車速域用のハンドル
角ゲインのマップを示す。図9のように、例えば、高速
時、且つハンドル小舵角操舵時のハンドル角ゲインはゼ
ロもしくは1以下の値を与えることにより、高速時の目
標ヨーレート値は微妙なハンドル操舵では発生せず、高
速直進時のどっしり感を実現することができる。
【0072】図3に第3の発明に於ける四輪操舵車の後
輪操舵角制御装置のブロック図を示す。左右の後輪31
1は電動機制御手段310を用いて直接操舵される。
【0073】電動機制御手段310への指令信号は、実
ヨーレート値が目標ヨーレート値となるように演算手段
39により与えられる。
【0074】ハンドル角センサ31と車速センサ32の
検出値を用いて、目標ヨーレート演算手段35により目
標ヨーレート値YMが算出される。
【0075】基準ヨーレート算出手段36により、前記
ハンドル角、車速、後輪舵角センサ33により検出され
る後輪舵角を用いて、基準ヨーレート値YHを算出す
る。
【0076】走行状態判定手段37により、ヨーレート
センサ34で検出される実ヨーレート値Yと前記基準ヨ
ーレート値YHよりオーバーステア特性(OS特性)か
アンダーステア特性(US特性)かの判定を行い、目標
値変更手段38により、前記判定結果を用いて、前記目
標ヨーレート値YMを変更し、前記演算手段39で用い
る目標ヨーレート値を算出する。
【0077】前記走行状態判定手段37では、実ヨーレ
ート値Yの絶対値と前記基準ヨーレート値YHの絶対値
との偏差の符号よりオーバーステア特性(OS特性)か
アンダーステア特性(US特性)かの判定を行う。
【0078】前記目標値変更手段38に於ては、前記走
行状態判定手段37によりオーバーステア特性(OS特
性)と判定され、且つ実ヨーレート値の絶対値と前記基
準ヨーレート値の絶対値との偏差の変化率が設定値以上
の時、目標ヨーレート値YMを前記変化率の大きさに応
じて小さく算出し直す。
【0079】前記走行状態判定手段37によりアンダー
ステア特性(US特性)と判定され、且つ実ヨーレート
値の絶対値と前記基準ヨーレート値の絶対値との偏差の
変化率が設定値以上の時、目標ヨーレート値YMを前記
変化率の大きさに応じて大きく算出し直す。
【0080】即ち走行状態判定手段37に於て、次式で
定義されるYGABSの符号でOS orUSかを判定し、変
化率(e)YGABSの値により目標値変更手段38によりY
Mを増減する。
【0081】
【数14】
【0082】これにより非線形領域での目標ヨーレート
値を、非線形領域の特性に応じて変更することにより、
常に安全となる目標ヨーレート追従制御を実現すること
ができる。
【0083】図4に第4の発明に於ける四輪操舵車の後
輪操舵角制御装置のブロック図を示す。左右の後輪41
0は電動機制御手段49を用いて直接操舵される。
【0084】電動機制御手段49への指令信号は、実ヨ
ーレート値が目標ヨーレート値となるように積分項を有
する演算手段48により与えられる。
【0085】ハンドル角センサ41と車速センサ42の
検出値を用いて、目標ヨーレート演算手段45により目
標ヨーレート値YMが算出される。
【0086】基準ヨーレート算出手段46により、前記
ハンドル角、車速、後輪舵角センサ43により検出され
る後輪舵角を用いて、基準ヨーレート値YHを算出す
る。
【0087】非定常外乱判定手段47により、実ヨーレ
ート値Yと前記基準ヨーレート値YHとの偏差の変化率
が設定値以上の場合、非定常外乱印加状態であると判定
し、前記積分項の値を保持または減算する。
【0088】次に、第4の発明に於ける非定常外乱時の
積分項リセット方法の一実施例に付いて説明する。
【0089】前記演算手段48に於て、例えばヨーレー
ト値の積分項を有する場合、スピン等の非定常外乱発生
時には、積分項は一気に飽和し、適正な積分値を与える
ことができなくなる。
【0090】そこで、前記非定常外乱判定手段47によ
り、実ヨーレートYと前記基準ヨーレートYHとの変化
率を設定値と比較することにより、変化率が設定値より
大きければ、非定常外乱印加状態であると判定し、前記
演算手段48の積分項加算を行わない、または、積分項
を減算させる。
【0091】以上により、非定常外乱による積分飽和が
無くなり、不安定な走行状態が続くこと防ぐことができ
る。
【0092】図5に第5の発明に於ける四輪操舵車の後
輪操舵角制御装置のブロック図を示す。
【0093】左右の後輪510は電動機制御手段59を
用いて直接操舵される。ヨーレートセンサ53で検出さ
れる実ヨーレート値Yが車速センサ51とハンドル角セ
ンサ52の検出値より目標ヨーレート演算手段54で演
算される目標ヨーレート値YMとなるように、積分項演
算を有する演算手段55により後輪目標舵角が算出さ
れ、比較手段57により、後輪舵角制限値設定手段58
により、車速に応じて設定された後輪舵角のリミッタ値
と、前記演算手段により演算された後輪目標舵角とを比
較し、小さい方の値を、前記電動機制御手段59への指
令信号として与えられる。
【0094】前記比較手段の結果に於て、演算手段55
で演算された後輪目標舵角がリミッタ値より大きい場
合、積分項補正手段56により、演算された後輪目標舵
角とリミッタ値との差に応じて前記積分項の積分値を補
正する。
【0095】前記、積分項補正手段56に於ける一つの
補正方法として、目標後輪舵角が、リミッタ値を越えた
場合、その差を積分値に換算し直し、現在の積分値から
前記換算値を引くと言う方法がある。
【0096】但し、積分値の符号が反転する場合は、積
分値をゼロとする。これにより、入力飽和による積分項
の増加を抑えることができ、目標値に対するオーバーシ
ュートを押え、振動的な収束を無くすことができる。
【0097】図6に第6の発明に於ける四輪操舵車の後
輪操舵角制御装置のブロック図を示す。
【0098】左右の後輪69は電動機制御手段68を用
いて直接操舵される。ヨーレートセンサ63で検出され
る実ヨーレート値Yが車速センサ61とハンドル角セン
サ62の検出値より目標ヨーレート演算手段64で演算
される目標ヨーレート値YMとなるように、積分項演算
を有する演算手段67により後輪目標舵角が算出され
る。
【0099】目標値比較手段65により、前記目標ヨー
レート値を予め設定された設定値と比較し、前記目標値
比較手段65の比較結果と、実ヨーレート値Yを用い
て、積分項減算手段66により、前記演算手段67の積
分項の絶対値を減算するか、もしくは保持する。
【0100】前記、目標値比較手段65に於ける一つの
比較方法として、前記目標ヨーレート演算手段64で演
算された目標ヨーレート値YMの絶対値が設定値以下で
ある場合、即ち、ハンドル舵角が中心付近である場合、
前記積分項減算手段66に減算許可を与える。
【0101】前記減算許可を得た後、積分項減算手段6
6で、実ヨーレートYの絶対値と変化率を演算し、絶対
値が設定値以下で且つ変化率の方向がゼロに向かってい
る場合は、前記演算手段67の積分項の絶対値を減算さ
せる。
【0102】減算許可を得て、Yの上記条件から外れた
場合には、積分項の加減算は行わないようにする。これ
により、ハンドル操舵による積分項のオフセットが原因
となる後輪舵角のゼロ点オフセットを無くすことができ
る。
【0103】
【発明の効果】以上のように、第1の発明によれば、マ
ップでF.F.項ゲインKfを与えることにより、目標ヨー
レートへの実ヨーレートのオーバーシュート及びアンダ
ーシュートを抑えることが可能となるという効果を有す
る。
【0104】また、第2の発明によれば、高速時、且つ
ハンドル小舵角操舵時のハンドル角ゲインはゼロもしく
は1以下の値を与えることにより、高速時の目標ヨーレ
ート値は微妙なハンドル操舵では発生せず、高速直進時
のどっしり感を実現することができるという効果を有す
る。
【0105】また、第3の発明によれば、非線形領域で
の目標ヨーレート値を、非線形領域の特性に応じて変更
することにより、常に安全となる目標ヨーレート追従制
御を実現することができるという効果を有する。
【0106】また第4の発明によれば、実ヨーレートY
と基準ヨーレートYHとの変化率を設定値と比較するこ
とにより、変化率が設定値より大きければ、非定常外乱
印加状態であると判定し、積分項加算を行わない、また
は、積分項を減算させることにより、非定常外乱による
積分飽和が無くなり、不安定な走行状態が続くこと防ぐ
ことができるという効果を有する。
【0107】また、第5の発明によれば、目標後輪舵角
が、リミッタ値を越えた場合、その差を積分値に換算し
直し、現在の積分値から前記換算値を引き、積分値の符
号が反転する場合は、積分値をゼロとすることにより、
入力飽和による積分項の増加を抑えることができ、目標
値に対するオーバーシュートを押え、振動的な収束を無
くすことができるという効果を有する。
【0108】また、第6の発明によれば、目標ヨーレー
ト値YMの絶対値が設定値以下である場合、即ち、ハン
ドル舵角が中心付近である場合、減算許可を与え、実ヨ
ーレートYの絶対値が設定値以下で且つYの変化率の方
向がゼロに向かっている場合は、積分項の絶対値を減算
させ、減算許可を得て、Yの上記条件から外れた場合に
は、積分項を保持することにより、ハンドル操舵による
積分項のオフセットが原因となる後輪舵角のゼロ点オフ
セットを無くす事ができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の第1の発明の四輪操舵車の後輪操舵角制
御装置の一実施例を示す概略図
【図2】本願の第2の発明の四輪操舵車の後輪操舵角制
御装置の一実施例を示す概略図
【図3】本願の第3の発明の四輪操舵車の後輪操舵角制
御装置の一実施例を示す概略図
【図4】本願の第4の発明の四輪操舵車の後輪操舵角制
御装置の一実施例を示す概略図
【図5】本願の第5の発明の四輪操舵車の後輪操舵角制
御装置の一実施例を示す概略図
【図6】本願の第6の発明の四輪操舵車の後輪操舵角制
御装置の一実施例を示す概略図
【図7】本願の第1の発明の実施例装置の制御ブロック
【図8】本願の第1の発明の実施例装置における周波数
特性図
【図9】本願の第1の発明の実施例装置のパルス応答シ
ミュレーション結果を示す図
【図10】本願の第2の発明の実施例装置のハンドル角
ゲインのマップを示す図
【符号の説明】
11 ハンドル角センサ 12 車速センサ 13 ヨーレートセンサ 14 基準定常目標値設定手段 15 定常値算出手段 16 目標ヨーレート演算手段 17 第2制御量演算手段 18 第1制御量演算手段 19 未知特性推定手段 110 電動機制御手段 111 後輪 21 マップ切り替え手段 33 後輪舵角センサ 36 基準ヨーレート算出手段 37 走行状態判定手段 38 目標値変更手段 39 演算手段 47 非定常外乱判定手段 56 積分項補正手段 57 比較手段 58 後輪舵角制限値設定手段 65 目標値比較手段 66 積分項減算手段

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の速度を検出する車速センサと、ヨー
    レートを検出するヨーレートセンサと、ハンドルの回転
    角度を検出するハンドル角センサと、後輪舵角指令信号
    に基づき、後輪を操舵する電動機制御手段を具備する車
    両の四輪操舵制御装置において、車速に応じて基準定常
    目標ヨーレート値Ym0を設定する基準定常目標値設定手
    段と、前記基準定常目標ヨーレート値とハンドル角から
    定常ヨーレート値を算出する定常値算出手段と、前記定
    常ヨーレート値に収束するまでの軌道を与える目標ヨー
    レートを演算する目標ヨーレート演算手段と、車両動特
    性変動の未知部分の項を制御周期間一定であるとして、
    この変動項を推定する未知特性推定手段を有し、前記ヨ
    ーレートセンサから検出された実ヨーレートと、前記目
    標ヨーレートとの誤差が小さくなるような制御量を算出
    する第1制御量演算手段と、ハンドル角の関数で与えら
    れる第2制御量演算手段を有し、前記第1制御量演算手
    段の出力値と前記第2制御量演算手段の出力値とを足し
    合わせた制御量を、前記電動機制御手段への後輪舵角指
    令信号値として出力することを特徴とする四輪操舵車の
    後輪操舵角制御装置。
  2. 【請求項2】第2制御量演算手段に於て、ハンドル角の
    関数として、ハンドル角とハンドル角速度の関数とし、
    ハンドル角とハンドル角速度の共通ゲインKfを車速の
    関数で与えることを特徴とする請求項1記載の四輪操舵
    車の後輪操舵角制御装置。
  3. 【請求項3】第2制御量演算手段に於て、ハンドル角の
    関数として、ハンドル角とハンドル角速度の関数とし、
    ハンドル角とハンドル角速度の共通ゲインKfを前記基
    準定常目標ヨーレート値Ym0の関数で与えることを特徴
    とする請求項1記載の四輪操舵車の後輪操舵角制御装
    置。
  4. 【請求項4】車両の速度を検出する車速センサと、ヨー
    レートを検出するヨーレートセンサと、ハンドルの回転
    角度を検出するハンドル角センサと、後輪舵角指令信号
    に基づき、後輪を操舵する電動機制御手段を具備する車
    両の四輪操舵制御装置において、車速に応じて基準定常
    目標ヨーレート値Ym0を設定する基準定常目標値設定手
    段と、車速に応じたハンドル角ゲインのマップを2種類
    以上持ち、車速に応じて前記マップを切り換えるマップ
    切り替え手段と、前記基準定常目標ヨーレート値とハン
    ドル角と前記マップで与えられるハンドル角ゲインから
    定常ヨーレート値を算出する定常値算出手段と、前記定
    常ヨーレート値に収束するまでの軌道を与える目標ヨー
    レートを演算する目標ヨーレート演算手段と、車両動特
    性変動の未知部分の項を制御周期間一定であるとして、
    この変動項を推定する未知特性推定手段を有し、前記ヨ
    ーレートセンサから検出された実ヨーレートと、前記目
    標ヨーレートとの誤差が小さくなるような制御量を算出
    する第1制御量演算手段と、ハンドル角の関数で与えら
    れる第2制御量演算手段を有し、前記第1制御量演算手
    段の出力値と前記第2制御量演算手段の出力値とを足し
    合わせた制御量を、前記電動機制御手段への後輪舵角指
    令信号値として出力することを特徴とする四輪操舵車の
    後輪操舵角制御装置。
  5. 【請求項5】定常値算出手段に於て、高速時、且つハン
    ドル小舵角操舵時のハンドル角ゲインはゼロもしくは1
    以下の値を取ることをを特徴とする請求項4記載の四輪
    操舵車の後輪操舵角制御装置。
  6. 【請求項6】車両の速度を検出する車速センサと、ヨー
    レートを検出するヨーレートセンサと、ハンドルの回転
    角度を検出するハンドル角センサと、後輪舵角を検出す
    る後輪舵角センサと、車速とハンドル角から目標ヨーレ
    ートYMを演算する目標ヨーレート演算手段と、実ヨー
    レート値が目標ヨーレート値となるように後輪舵角指令
    信号を算出する演算手段と、前記演算結果に基づき、後
    輪を操舵する電動機制御手段を具備する車両の四輪操舵
    制御装置において、車速とハンドル角と後輪舵角より基
    準ヨーレート値YHを算出する基準ヨーレート算出手段
    と、前記実ヨーレート値と前記基準ヨーレート値よりオ
    ーバーステア特性(OS特性)かアンダーステア特性
    (US特性)かの判定を行う、走行状態判定手段と、前
    記走行状態判定手段の判定結果より、前記目標ヨーレー
    ト値を増減する目標値変更手段を有することを特徴とす
    る四輪操舵車の後輪操舵角制御装置。
  7. 【請求項7】走行状態判定手段に於て、実ヨーレート値
    の絶対値と前記基準ヨーレート値の絶対値との偏差の符
    号よりオーバーステア特性(OS特性)かアンダーステ
    ア特性(US特性)かの判定を行うことを特徴とする請
    求項6記載の四輪操舵車の後輪操舵角制御装置。
  8. 【請求項8】目標値変更手段に於て、実ヨーレート値の
    絶対値と前記基準ヨーレート値の絶対値との偏差の変化
    率が設定値以上の時、目標ヨーレート値YMを前記変化
    率の大きさに応じて算出し直すことを特徴とする請求項
    6記載の四輪操舵車の後輪操舵角制御装置。
  9. 【請求項9】車両の速度を検出する車速センサと、ヨー
    レートを検出するヨーレートセンサと、ハンドルの回転
    角度を検出するハンドル角センサと、後輪舵角を検出す
    る後輪舵角センサと、車速とハンドル角から目標ヨーレ
    ートYMを演算する目標ヨーレート演算手段と、実ヨー
    レート値が目標ヨーレート値となるように後輪舵角指令
    信号を算出する少なくとも1つ以上の積分項を有する演
    算手段と、前記演算結果に基づき、後輪を操舵する電動
    機制御手段を具備する車両の四輪操舵制御装置におい
    て、車速とハンドル角と後輪舵角より基準ヨーレート値
    YHを算出する基準ヨーレート算出手段と、実ヨーレー
    ト値Yと前記基準ヨーレート値YHとの偏差の変化率が
    設定値以上の場合、非定常外乱印加状態であると判定す
    る、非定常外乱判定手段と、前記非定常外乱判定手段の
    判定結果より、前記積分項の値を保持または減算するこ
    とを特徴とする四輪操舵車の後輪操舵角制御装置。
  10. 【請求項10】車両の速度を検出する車速センサと、ヨ
    ーレートを検出するヨーレートセンサと、ハンドルの回
    転角度を検出するハンドル角センサと、後輪舵角を検出
    する後輪舵角センサと、車速とハンドル角から目標ヨー
    レートYMを演算する目標ヨーレート演算手段と、制御
    則に積分項を有し、実ヨーレート値が目標ヨーレート値
    となるように後輪目標舵角を算出する演算手段と、前記
    演算結果に基づき、後輪を操舵する電動機制御手段を具
    備する車両の四輪操舵制御装置において、後輪舵角のリ
    ミッタ値を設定する後輪舵角制限値設定手段と、前記演
    算手段により演算された後輪目標舵角と前記後輪舵角の
    リミッタ値とを比較する比較手段と、前記比較手段の結
    果より、後輪目標舵角とリミッタ値との差より前記積分
    項の積分値を補正する積分項補正手段を有することを特
    徴とする四輪操舵車の後輪操舵角制御装置。
  11. 【請求項11】車両の速度を検出する車速センサと、ヨ
    ーレートを検出するヨーレートセンサと、ハンドルの回
    転角度を検出するハンドル角センサと、車速とハンドル
    角から目標ヨーレートYMを演算する目標ヨーレート演
    算手段と、制御則に積分項を有し、実ヨーレート値が目
    標ヨーレート値となるように後輪目標舵角を算出する演
    算手段と、前記演算結果に基づき、後輪を操舵する電動
    機制御手段を具備する車両の四輪操舵制御装置におい
    て、前記目標ヨーレート値を予め設定された設定値と比
    較する目標値比較手段と、前記目標値比較手段の比較結
    果と前記実ヨーレート値とを用いて、前記積分項の絶対
    値を減算もしくは保持する積分項減算手段を有すること
    を特徴とする四輪操舵車の後輪操舵角制御装置。
JP26234494A 1994-10-26 1994-10-26 四輪操舵車の後輪操舵角制御装置 Pending JPH08119130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26234494A JPH08119130A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 四輪操舵車の後輪操舵角制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26234494A JPH08119130A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 四輪操舵車の後輪操舵角制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08119130A true JPH08119130A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17374446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26234494A Pending JPH08119130A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 四輪操舵車の後輪操舵角制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08119130A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331704A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Jtekt Corp 車両用操舵装置
JP2008100590A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Hitachi Ltd 車両および車両制御装置
JP2008302767A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Honda Motor Co Ltd アンダーステア状態での車両減速制御装置
JP2010528921A (ja) * 2007-06-04 2010-08-26 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー 車輪ステアリング角を調整するためのステアリング装置
CN110217239A (zh) * 2019-05-20 2019-09-10 福瑞泰克智能系统有限公司 一种车辆横摆角速度测量方法及设备
CN113830089A (zh) * 2020-06-23 2021-12-24 上海汽车集团股份有限公司 一种后轮转角控制方法、装置、设备及存储介质
CN114987607A (zh) * 2022-06-14 2022-09-02 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆的转向控制方法、装置、设备及存储介质

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331704A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Jtekt Corp 車両用操舵装置
JP4582057B2 (ja) * 2006-06-19 2010-11-17 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
JP2008100590A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Hitachi Ltd 車両および車両制御装置
JP2010528921A (ja) * 2007-06-04 2010-08-26 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー 車輪ステアリング角を調整するためのステアリング装置
JP2008302767A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Honda Motor Co Ltd アンダーステア状態での車両減速制御装置
CN110217239A (zh) * 2019-05-20 2019-09-10 福瑞泰克智能系统有限公司 一种车辆横摆角速度测量方法及设备
CN110217239B (zh) * 2019-05-20 2023-09-01 福瑞泰克智能系统有限公司 一种车辆横摆角速度测量方法及设备
CN113830089A (zh) * 2020-06-23 2021-12-24 上海汽车集团股份有限公司 一种后轮转角控制方法、装置、设备及存储介质
CN113830089B (zh) * 2020-06-23 2022-07-26 上海汽车集团股份有限公司 一种后轮转角控制方法、装置、设备及存储介质
CN114987607A (zh) * 2022-06-14 2022-09-02 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆的转向控制方法、装置、设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7440824B2 (en) Vehicle stability control with lateral dynamics feedback
JP2004237929A (ja) 車両運動制御装置
US6560524B2 (en) Integration of rear wheel steering with vehicle stability enhancement system
JPH08202403A (ja) 車両状態量推定装置
JP2970408B2 (ja) 車輪操舵角制御装置
US20190337565A1 (en) Electric power steering apparatus
JPH08119130A (ja) 四輪操舵車の後輪操舵角制御装置
JP4887721B2 (ja) 車両走行状態推定装置
JPH10226347A (ja) 車両の操舵装置
JP3662747B2 (ja) 車両の挙動制御装置
JPH06207951A (ja) ヨーレートセンサの異常検出装置
JP3217700B2 (ja) 車体横すべり角検出装置
JPH06316273A (ja) 四輪操舵車の後輪操舵角制御装置
JPH0733036A (ja) 後輪操舵制御方法
JP3669174B2 (ja) 車両運動制御装置
JP3198797B2 (ja) 車両運動制御装置
JP3271955B2 (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
JPH06206569A (ja) ヨーレートセンサの異常検出装置
JP3775127B2 (ja) 車両運動制御装置
JPH08133116A (ja) 左右力推定装置及びそれを用いた操舵制御装置
JPH0733039A (ja) 車両のアンチスピン制御装置及びそのゲイン設定方法
JP3781905B2 (ja) 車両挙動検出装置
JP2646802B2 (ja) 車両の補助操舵装置
JPH05147551A (ja) 四輪操舵車の後輪操舵角制御装置
JP2003081117A (ja) 自動車の電動パワーステアリング装置