JPH10222787A - 端末装置の回線切り離し装置 - Google Patents

端末装置の回線切り離し装置

Info

Publication number
JPH10222787A
JPH10222787A JP2165197A JP2165197A JPH10222787A JP H10222787 A JPH10222787 A JP H10222787A JP 2165197 A JP2165197 A JP 2165197A JP 2165197 A JP2165197 A JP 2165197A JP H10222787 A JPH10222787 A JP H10222787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
equipment
line
monitoring center
telephone line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2165197A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyoshi Nakamura
成良 中村
Seiji Kawanishi
清司 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP2165197A priority Critical patent/JPH10222787A/ja
Publication of JPH10222787A publication Critical patent/JPH10222787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置間伝送インターフェース回路を設けるこ
となく簡単な構成で設備機器の異常情報を他の異常情報
に優先して送信できるようにした端末装置の回線切り離
し装置を提供することにある。 【解決手段】 監視センター装置6と単独の電話回線5
に、設備機器3を監視する第1の端末装置1と、この第
1の端末装置1にて監視できない設備機器4を監視する
第2の端末装置2とを接続し、第1の端末装置1内で、
第1の端末装置によって設備機器3の異常を検出したと
き、第2の端末装置2と並列に接続された異常データ発
生装置12により、異常データを単独の電話回線5を介
して、監視センター装置6へ通信し、監視センター装置
6と第2の端末装置2との通話を終了させる異常データ
発生装置12を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、単独の電話回線を
介して複数の端末装置を接続して構成した遠隔監視装置
における端末装置の回線切り離し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来における端末装置の回線切り替え装
置は、例えば、特開平6−6485号公報に記載のよう
に、同一通信回線に複数台の遠隔監視装置が接続され、
その通信回線の使用権要求情報を遠隔監視装置間で伝送
し合って決定し、各遠隔監視装置が検出した異常情報を
上記通信回線を介して離隔した受信装置へ送り出すよう
に構成し、検出した異常情報の送り出しが待たされた
り、中断されたりしないようにすることが行なわれてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
端末装置の回線切り替え装置は、同一通信回線の使用権
要求情報を遠隔監視装置間で伝送し合って、各遠隔監視
装置が検出した異常情報をチェックし、緊急度に応じて
回線使用権を切り替え、離隔した受信装置へ送信するか
を決定していたため、各遠隔監視装置間に通信回線の使
用権を切り替えるための回線使用権要求情報を伝送する
装置間伝送インターフェース回路を設けなければならな
かった。また、例えばFAXのようなデータを長時間送
信する装置と、遠隔監視装置の端末装置とが同一通信回
線に接続された場合においても、通信回線の使用権を切
り替えるための回線使用権要求情報を伝送する装置間伝
送インターフェース回路を設けなければならなかった。
しかし、FAX等は、設備機器の異常状態通報より緊急
優先度が低く、途中で中断しても再送出できるので、設
備機器の異常状態の通報を優先すべきである。また、こ
のインターフェースを用いて行なうと、インターフェー
ス回路間のデータ通信により応答性が低下したり、デー
タ通信上でエラーが発生した場合等では、正しい切り替
えができない。
【0004】本発明の目的とするところは、装置間伝送
インターフェース回路を設けることなく簡単な構成で設
備機器の異常情報を他の異常情報に優先して送信できる
ようにした端末装置の回線切り離し装置を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、単独の電話回線に接続された監視センター
装置と、前記単独の電話回線を介して前記監視センター
装置に接続された設備機器を監視する第1の端末装置
と、この第1の端末装置にて監視できない設備機器を監
視する第2の端末装置と、前記単独の電話回線に前記第
1の端末装置および前記第2の端末装置とを切り替え接
続する端末装置の回線切り替え装置において、前記第2
の端末装置が監視センター装置と大量のデータ通信中に
前記第1の端末装置によって前記設備機器の異常を検出
したとき、前記第2の端末装置と並列に接続された異常
データ発生装置により、異常データを前記電話回線を介
して、前記監視センター装置へ通信し、前記監視センタ
ー装置と前記第2の端末装置との通話を終了させること
を特徴とする。
【0006】このように切り離し手段を設けたため、単
独の電話回線を介して第2の端末装置から監視センター
装置へ情報を通信中であっても、第1の端末装置が設備
機器の異常を検出すると、切り離し手段が作動して第2
の端末装置から監視センター装置への情報送信を中止す
ると共に、第1の端末装置を優先して単独の電話回線に
接続することになり、従来のように装置間伝送インター
フェース回路を設けることなく簡単な構成で設備機器の
異常情報を送信することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
によって説明する。
【0008】図1は本発明の一実施形態による端末装置
の回線切り離し装置を示すブロック図、図2は本発明の
第1の端末装置の要部詳細回路図、図3、4は本発明の
端末装置と監視センター間の伝送処理図、図5は本発明
の一実施形態の動作手順を示すフローチャートである。
【0009】図1において、設備機器3は第1の端末装
置によって監視され、この設備機器3の異常状態通報よ
り緊急優先度が低く、途中で中断しても再送信できる設
備機器4は第2の端末装置2によって監視されている。
この第1の端末装置1内には網制御装置10と、回線使
用検出装置11と、異常データ発生装置12とが構成さ
れており、また第2の端末装置2には網制御装置20が
内蔵されている。設備機器3を監視する第1の端末装置
1より単独の電話回線5を介して設備機器3、4の状態
を通報し、その通報により設備機器の状態を表示装置に
表示させる監視センター装置6が接続されている。
【0010】図2は第1の端末装置1内の要部詳細を示
す回路図であり、単独の電話回線5に接続されたライン
L1、L2は、第1の端末装置1の網制御装置10に接
続され、この網制御装置10の出力端子T1、T2には
第2の端末装置2と異常データ発生装置とが並列に接続
されている。
【0011】次に、本発明の動作を図3、4の伝送処理
図及び図5のフローチャートを用いて説明する。
【0012】まず、ステップS11で、設備機器3に異
常が発生したか否かを、設備機器3を監視している第1
の端末装置1で判定する。設備機器3が正常状態で異常
が発生していない場合、ここでの作業は終了となる。こ
のとき、第2の端末装置2が第1の端末装置1に内蔵さ
れた網制御装置10−単独の電話回線5−監視センター
装置6の回路で大量のデータを通信しているとすれば、
端末装置側と監視センター装置6間の伝送処理は、図3
に示す通り端末装置側からは、端末装置2のデータ31
を通報し、通報されたデータが正常であれば監視センタ
ー装置6は、肯定回答(以下ACKと称す)32を端末
装置側へ通報する。そしてまた、端末装置2のデータ3
3を通報し、通報されたデータが正常であれば監視セン
ター装置6は、ACK34を端末装置側へ通報する。以
降、通信データがなくなるまで、前記動作を繰り返して
終了となる。
【0013】しかし、ステップS11で第1の端末装置
1で設備機器3の異常が検出され、単独の電話回線5を
介して送信する事象が発生すると、ステップS12に移
り、このステップS12で回線使用検出装置11で第2
の端末装置2が単独の電話回線5を使用中か否かを判定
する。今、第2の端末装置2と監視センター装置6間が
通信していないとすると、ステップS14では、第1の
端末装置1に内蔵された網制御装置10を図2の状態か
ら開動作させ、第2の端末装置2と単独の電話回線5と
を切り離して第1の端末装置1の内部とを接続し、図1
に示した監視センター装置6へ設備機器3の異常状態を
通報する。
【0014】一方、前述のステップS12で、回線使用
検出装置11で第2の端末装置2が第1の端末装置1に
内蔵された網制御装置10−単独の電話回線5−監視セ
ンター装置6の回路で大量のデータを通信していること
を検出すると、ステップS13に移る。この時の端末装
置側と監視センター装置6間の伝送処理は、図4に示す
通り端末装置側からは、端末装置2のデータ41を通報
し、通報されたデータが正常であれば監視センター装置
6は、ACK42を端末装置側へ通報する。ステップS
13では、第1の端末装置1に設けられ第2の端末装置
2と並列に接続された異常データ発生装置12より監視
センター装置6へ異常データを通報し、端末装置2と監
視センター装置6間の通信を一旦中止させる。この時の
端末装置側と監視センター装置6間の伝送処理は、図4
に示す通り端末装置側からは、端末装置2のデータ44
と異常データ発生装置よりの異常データ43が通信され
ることになり、通信されたデータは異常なので監視セン
ター装置6は、否定回答(以下NAKと称す)45を端
末装置側へ通信し、監視センター装置6と第2の端末装
置2間との通話が終了となる。その後、ステップS12
に移る。このステップS12では、前述したように、回
線使用検出装置11によって第2の端末装置2が単独の
電話回線5を使用中か否かを判定するので、ステップS
13での操作によって、第2の端末装置2が単独の電話
回線5を使用しなくなっているため、この時点でステッ
プS14に移ることになる。ステップS14では、第1
の端末装置1に内蔵された網制御装置10を図2の状態
から開動作させ、第2の端末装置2と単独の電話回線5
とを切り離して第1の端末装置1の内部とを接続し、図
1に示した監視センター装置6へ設備機器3の異常状態
を通報する。
【0015】このように設備機器3の異常を監視する第
1の端末装置1と、設備機器3の異常状態通報より緊急
優先度が低く、途中で中断しても再送信できる他の設備
機器4の異常を監視する第2の端末装置2とを設け、第
1の端末装置1によって設備機器3の異常を検出した場
合、異常データ発生装置12を網制御装置10の出力端
子T1、T2に第2の端末装置2と並列に接続し、異常
データを単独の電話回線5を介して、監視センター装置
6へ通信し、監視センター装置6と第2の端末装置2間
との通話を終了させる異常データ発生装置12を設けた
ため、従来のように通信回線の使用権を切り替えるため
の回線使用権要求情報を伝送する装置間伝送インタフェ
ース回路を備えなくても、前述の通話を終了させる異常
データ発生装置の動作によって設備機器3の異常状態の
通報よりも緊急優先度が低く途中で中断しても再送信で
きる設備機器4の異常状態の通報に優先して、設備機器
3の異常状態の通報を行なうことができ、しかも応答性
が低下したり、データ通信上でエラーが発生した場合な
どに正しい切り替えができないなどの問題が発生しなく
なる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による端末
装置の回線切り離し装置は、設備機器を監視する第1の
端末装置と、緊急優先度が低く、途中で中断しても再送
信できる設備機器を監視する第2の端末装置と、第1の
端末装置によって設備機器の異常を検出した場合に、単
独の電話回線と第2の端末装置間の接続を切り離す手段
を設けたため、従来のように通信回線の使用権を切り替
えるための回線使用権要求情報を伝送する装置間伝送イ
ンターフェース回路を備えなくても、設備機器の異常状
態の通報を緊急優先度が低く途中で中断しても再送信で
きるものに優先して行なうことができ、しかも応答性が
低下したり、データ通信上でエラーが発生した場合など
に正しい切り替えができないなどの問題が発生しなくな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による端末装置の回線切り
離し装置を示すブロック図である。
【図2】図1に示した回線切り離し装置における第1の
端末装置の要部詳細回路図である。
【図3】図1に示した端末装置の回線切り離し装置の端
末装置側と監視センター装置間の伝送処理図である。
【図4】図1に示した端末装置の回線切り離し装置の端
末装置側と監視センター装置間の伝送処理図である。
【図5】図1に示した端末装置の回線きり離し装置の動
作手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1、2 設備機器を監視する端末装置 3、4 設備機器 5 電話回線 6 監視センター装置 10、20 網制御装置 11 回線使用検出装置 12 異常データ発生装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単独の電話回線に接続された監視センタ
    ー装置と、前記単独の電話回線を介して前記監視センタ
    ー装置に接続された設備機器を監視する第1の端末装置
    と、この第1の端末装置にて監視できない設備機器を監
    視する第2の端末装置と、前記単独の電話回線に前記第
    1の端末装置および前記第2の端末装置とを切り替え接
    続する端末装置の回線切り替え装置において、前記第2
    の端末装置が監視センター装置と大量のデータ通信中に
    前記第1の端末装置によって前記設備機器の異常を検出
    したとき、前記第2の端末装置と並列に接続された異常
    データ発生装置により、異常データを前記電話回線を介
    して、前記監視センター装置へ通信し、前記監視センタ
    ー装置と前記第2の端末装置との通話を終了させること
    を特徴とする端末装置の回線切り離し装置。
JP2165197A 1997-02-04 1997-02-04 端末装置の回線切り離し装置 Pending JPH10222787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2165197A JPH10222787A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 端末装置の回線切り離し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2165197A JPH10222787A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 端末装置の回線切り離し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10222787A true JPH10222787A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12060962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2165197A Pending JPH10222787A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 端末装置の回線切り離し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10222787A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60191536A (ja) デ−タ処理装置障害通知方式
JPH10222787A (ja) 端末装置の回線切り離し装置
JPH0991574A (ja) 端末装置の回線切り離し装置
JPH08138176A (ja) 端末装置の回線切り替え装置
JP3638337B2 (ja) フレームリレー網および網における情報伝送方法
JP3037198B2 (ja) 自動回線切替装置
JP3685095B2 (ja) バックアップ回線制御システム、バックアップ回線制御方法、およびそのプログラム
JP3183275B2 (ja) 警備監視システム
JP2744647B2 (ja) 遠隔制御・通話装置
JP3100464B2 (ja) パケット交換機
JP3440743B2 (ja) 発呼受信システム
JP2882715B2 (ja) 遠隔監視システム
JP2000067354A (ja) 遠隔監視装置
JPH05130108A (ja) バス型ローカルエリアネツトワーク監視装置
JP3166777B2 (ja) 自動回線切替方式
JPH02107047A (ja) 遠隔監視システム
JP2000196841A (ja) Fax通信障害処理システム及びその処理方法
JPH0420145A (ja) ファクシミリメール・システム
JPH03210866A (ja) 通信装置
JPH07250175A (ja) 遠方監視制御方式
JPH04294662A (ja) 回線端末装置
JPH03217128A (ja) 送受信装置
JP2000270044A (ja) 通信制御装置
JPS63197197A (ja) 負荷制御システム
JPS62284545A (ja) フアクシミリ蓄積交換機