JPH10218786A - 蕎麦殻抽出物を有効成分とする薬剤 - Google Patents

蕎麦殻抽出物を有効成分とする薬剤

Info

Publication number
JPH10218786A
JPH10218786A JP9025082A JP2508297A JPH10218786A JP H10218786 A JPH10218786 A JP H10218786A JP 9025082 A JP9025082 A JP 9025082A JP 2508297 A JP2508297 A JP 2508297A JP H10218786 A JPH10218786 A JP H10218786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
active ingredient
buckwheat
fraction
cholesterol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9025082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3977889B2 (ja
Inventor
Kenichi Sasa
憲一 小砂
Atsushi Shirai
淳 白井
Koji Wakamei
浩二 若命
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMINO ATSUPU KAGAKU KK
Original Assignee
AMINO ATSUPU KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMINO ATSUPU KAGAKU KK filed Critical AMINO ATSUPU KAGAKU KK
Priority to JP02508297A priority Critical patent/JP3977889B2/ja
Publication of JPH10218786A publication Critical patent/JPH10218786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3977889B2 publication Critical patent/JP3977889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 これまで殆ど食品、食品添加物等に利用され
ず廃棄されていた蕎麦殻中の生理活性成分を抽出し有効
利用する。 【解決手段】 蕎麦殻を水または有機溶剤単独、または
それらの混合液で抽出処理して得られるエキスを有効成
分とする過酸化脂質抑制剤、コレステロール低下剤、中
性脂肪低下剤または高脂血症改善剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蕎麦殻より得られるエキ
ス、これを分画精製して得られる分子量1万以下の成
分、及びこれをさらに分画して得られるポリフェノール
画分を有効成分とする過酸化脂質抑制剤、過酸化脂質抑
制剤、コレステロール低下剤、中性脂肪低下剤及び高脂
血症改善剤に関する。
【0002】
【従来の技術】蕎麦は日本で古くから食用に用いられて
いる最もポピュラーな食品の一つである。また、年越し
蕎麦、引っ越し蕎麦として親しまれているように、日本
人には蕎麦に対する健康志向が高く、実際、毛細血管を
強くし高血圧症に有効な成分としてルチンが知られてい
る。動物実験等においても、高血圧症、動脈硬化症、糖
尿病等に効果が認められている(女子栄養大学紀要,2
2巻,25〜30(1991)等)。蕎麦は、古来より救荒
作物として栽培され、種実から得られた胚乳部を粉に
し、蕎麦粉として食用とされてきた。この際除かれた種
皮(蕎麦殻)は、枕への充填材料などに利用されている
が、その殆どは焼却等の廃棄処分となっているのが現状
である。また、蕎麦殻に含まれる成分については殆ど有
効な利用が行なわれていない。蕎麦には良質なタンパク
質、ビタミンB群、食物繊維のほかルチン等のフラボノ
イド類が含まれることが知られている。蕎麦殻について
は、成分に関する報告はあまり見られないが、蕎麦と同
様の成分の他、ポリフェノール類が含まれていると考え
られている。
【0003】ポリフェノール化合物は植物の2次代謝産
物として植物界に普遍的、かつ多種・多量に存在するこ
とが知られているが、これらの化合物の中には多彩な生
理活性を示す点で古くから、薬学、植物化学の分野など
において、また近年、健康食品の分野において注目され
ている。そのうち、特に茶ポリフェノールについての研
究が盛んに行なわれており、茶ポリフェノール、特にカ
テキン類において、抗菌、抗ウイルス、抗突然変異、抗
酸化、血圧上昇抑制、血糖上昇抑制、血中コレステロー
ル低下、抗う蝕、抗アレルギー、腸内フローラの改善、
消臭など非常に広範な生理活性を有することが知られて
いる。
【0004】今日、成人病、癌、アレルギー、痴呆症な
どの脳疾患等の患者が増え続けており、特に今後、高齢
化社会を迎え、これらの疾患、特に痴呆、アルツハイマ
ー症候群の患者が増えることが指摘されている。これら
に関して、生体内で生成する活性酸素種などが関与する
ことが指摘されている。また、食生活の変化より、子供
から大人に至る広い年齢層において、最近、脂肪の摂取
過多が指摘され、血液中の中性脂肪、コレステロール値
が正常範囲を超える、いわゆる高脂血症、高コレステロ
ール血症が増えている。これらの症状は、成人病との関
連が指摘されており、脳、心臓、肝臓などの臓器障害、
高血圧症、糖尿病等の病因ともなっている。
【0005】近年、食品中の有用物質について関心が高
まっており、副作用のない、安心して摂取することがで
きる、健康食品がブームとなりつつある。特に高齢者や
幼児、子供などについては副作用のない健康食品による
治療法、予防法が望まれる。
【0006】蕎麦殻については、極性の異なる溶剤(石
油エーテル、酢酸エチル、エタノール)で抽出し、抽出
物を脂質に添加した時の脂質過酸化率を測定する方法で
抗酸化性を評価し、エタノール抽出物で最も高い活性が
認められること、エタノール抽出物中の総ポリフェノー
ル量と脂質過酸化率との間に高い負の相関関係が認めら
れること、蕎麦抽出液の脂質過酸化率はα−トコフェロ
ールの10分の1乃至20分の1である旨の報告がある
が(日本食品化学工学会誌,42,649(1995))、
積極的に医薬乃至健康食品として利用した例はこれまで
見られない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、今後予想
される高齢化社会とそれに付随する疾病を治療、予防す
るにあたり、食品または食品に準ずるものから有効成分
を見出す必要がある。そのような中、本発明の課題は、
これまで廃棄物として殆どが食品、食品添加物等に利用
されていない蕎麦殻中の生理活性成分を有効利用するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決する為の手段】本発明者らは、上記目的に
鑑み鋭意検討し、蕎麦殻の中に含まれる生理活性画分の
効率的分取法ならびに生理活性ポリフェノールの製造法
について検討し、抽出、分離などの操作を行なうことに
より得られた抽出物がこれまで知られていなかったよう
な生理活性を有することを動物実験により確認して本発
明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明は 1)蕎麦殻を水または有機溶剤単独、またはそれらの混
合液で抽出処理して得られるエキスを有効成分とする過
酸化脂質抑制剤、コレステロール低下剤、中性脂肪低下
剤または高脂血症改善剤、 2)蕎麦殻を抽出処理して得られるエキスを分画精製し
た分子量1万以下の成分を有効成分とする前記1に記載
の過酸化脂質抑制剤、コレステロール低下剤、中性脂肪
低下剤または高脂血症改善剤、 3)蕎麦殻を抽出処理して得られるエキスを分画精製し
たポリフェノール画分を有効成分とする前記1に記載の
過酸化脂質抑制剤、コレステロール低下剤、中性脂肪低
下剤または高脂血症改善剤、 4)前記1乃至3のいずれかに記載の過酸化脂質抑制
剤、 5)前記1乃至3のいずれかに記載のコレステロール低
下剤、 6)前記1乃至3のいずれかに記載の中性脂肪低下剤、
及び 7)前記1乃至3のいずれかに記載の高脂血症改善剤を
提供する。
【0010】以下、本発明を詳しく説明する。本発明に
おける蕎麦殻抽出物、抽出物中の低分子量(分子量1万
以下)の活性画分、さらには抽出物を分画、精製するこ
とにより得られるポリフェノール画分は、蕎麦殻を水ま
たは有機溶媒単独、またはこれらの混合物で抽出し、ろ
過、濃縮等の処理を経て得られたエキス、またはこれを
吸着、分離、限外ろ過等の処理をしたものである。
【0011】抽出に際しては、水、アルコール、または
親水性有機溶媒等が用いられる。これらを混合したもの
を用いても差支えない。好ましい抽出溶媒は水、あるい
は水とアルコール等との混合溶媒である。抽出は、室温
抽出、加熱抽出さらには加圧抽出(オートクレーブ等の
処理)等にて行なわれる。一般的には室温〜60℃で行
なわれる。抽出処理後、遠心分離等により、固形分と液
体を分離し、さらに必要に応じて、ろ過等の処理を行な
った後、減圧濃縮等で濃縮する。さらに、真空乾燥、凍
結乾燥等により粉末化することもできる。粉末化に際し
て、適当な賦形剤を加えてもさしつかえない。
【0012】活性画分は、膜処理(限外ろ過、逆浸透
等)、各種クロマトグラフィーによる分画により得られ
る。さらには、ポリフェノール画分の精製は抽出物を膜
処理(限外ろ過、逆浸透等)、吸着剤で処理することに
より行なわれる。吸着剤としては、スチレン−ジビニル
ベンゼン系吸着剤、メタクリル酸系吸着剤、親水性ビニ
ールポリマー、修飾デキストランゲル、ポリアクリルア
ミドゲル、逆相系シリカゲル、イオン交換樹脂等が用い
られる。これらの吸着剤を用いる場合には、これに吸着
する画分(以下、吸着画分とする。)にポリフェノール
が含まれている。この吸着画分を含水アルコール、アル
コール、アセトン等で溶出させることにより精製ポリフ
ェノール画分が得られる。
【0013】一般的に低分子量の成分の方が生体内に吸
収されやすいことから、限外ろ過等により分画を行なっ
たところ、分子量が1万以下の画分に高い活性が認めら
れた。さらにまた、抽出の際に酵素処理等を行なうこと
により活性な抽出物を得ることもできる。
【0014】本発明に従って製造される上記蕎麦殻抽出
処理物及び分画物は、マウスに投与することにより、
脳、心臓、血液ならびにその他の臓器において、活性酸
素種が原因となって引き起こされる生体内物質の酸化的
変性に起因する疾患が抑制される。また、特にこれらの
うち、過酸化脂質の生成を抑制する作用を示す。またマ
ウスに投与することにより、高脂肪食(オリーブオイル
ならびにコレステロールを高含有食)摂取により上昇し
た血清コレステロールならびに中性脂肪を低下させるこ
とが確認された。
【0015】従って、本発明による蕎麦殻抽出物及び分
画物は過酸化脂質抑制剤、コレステロール低下剤、中性
脂肪低下剤または高脂血症改善剤として有用である。さ
らに、生体内において生成する過酸化物質は老化に結び
つく退行性変化の一つの原因となっており、過酸化脂質
の生成を抑制すること、つまり、生体内において抗酸化
作用を発揮することは、臟器等の障害、老化を防ぐこと
となる。特に高齢化社会に伴い、近年脳の老化からく
る、痴呆症等の脳機能障害が増えているがこれらに対し
ても有効である。
【0016】また、これらの相乗的作用により、脳疾患
すなわち脳卒中、脳痴呆、アルツハイマー症、脳梗塞、
脳血管障害、記憶障害等の改善、予防効果が期待され
る。また、その他、血液系においても、成人病すなわち
高コレステロール血症、高脂血症、動脈硬化症、高血圧
症、虚血性疾患などの心疾患、さらには各種臓器障害に
ついての改善ならびに予防が期待される。
【0017】なお、本発明による蕎麦殻より得られるエ
キス、これを分画精製して得られる分子量1万以下の成
分、及びこれをさらに分画して得られるポリフェノール
画分には毒性は認められず、医薬品として十分安全に使
用できることが確認された。
【0018】本発明による蕎麦殻より得られるエキス、
これを分画精製して得られる分子量1万以下の成分、及
びこれをさらに分画して得られるポリフェノール画分を
上記の目的で用いるには、通常、全身的または局所的
に、経口または非経口の形で投与されるが、経口投与が
好ましい。投与量は、年齢、体重、症状、治療効果、投
与方法、処理時間等により異なるが、通常、成人一人当
たり、一回につき、100mgから600mgの範囲で
ある。本発明化合物を投与する際には、経口投与のため
の固体組成物、液体組成物及びその他の組成物、非経口
投与のための注射剤等として用いられる。経口投与のた
めの固体組成物には、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、
顆粒剤、シロップ剤等が含まれる。
【0019】
【実施例】次に抽出成分の製造実施例及び試験例を挙
げ、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれ
らの範囲内に限定されるものではない。 製造例:蕎麦殻エキスの製造法とその分画物の製造法 北海道産蕎麦種子より蕎麦粉を得た後の蕎麦殻1kgに
水4リットル、エタノール4リットルを加え、50℃で
4時間抽出処理を行なった。得られた抽出液をろ過した
のち、減圧下濃縮、乾固し、蕎麦殻抽出エキス60.5kg
を得た。このうち、エキス10kgを水500mlに溶
解し、限外ろ過膜(アドバンテックウルトラフィルター
Q100、分画分子量10000 )にて適宜水を加えて分画
し、分子量1万以上の画分を除いたのち、得られた画分
を減圧濃縮し、3.5 gの分画物を得た。また、このエキ
ス10gを水20mlに溶解し、Sephadex L
H−20(フォルマシア社製、修飾デキストランゲル)
で分画し、これに吸着したポリフェノール画分3.8 gを
得た。それぞれ得られたエキスならびに分画物を以下の
試験に用いた。
【0020】試験例1:上記抽出エキスならびに分画物
の脳ならびにその他の臓器における抗酸化作用 ddY系雄マウス8周齢を一群5匹として、コントロー
ル、蕎麦殻抽出エキス、分画分子量1万以下の画分、及
びポリフェノール画分の4群に分割した。コントロール
については通常食を、その他のものについては各々1%
の比率で餌に混合したもの1週間投与した。投与開始か
ら8日間にマウスを解剖し、血液、脳ならびに心臓を摘
出しサンプルとした。各々のサンプルについて、過酸化
脂質量及び酸化変性物質量を測定した。
【0021】過酸化脂質量は、各サンプルを2−チオバ
ルビツール酸(以下、TBAと略す。)と反応する過酸
化脂質量を求める方法により測定した。すなわち、試験
管に生理食塩水1ml、血液0.05mlまたは臓器をホモ
ジェナイズしたサンプル100μlを入れ、3000rpm
で10分間遠心分離した。この上清0.5 mlにN/12
硫酸4.0 mlを加え撹拌し、これに10%リンタングス
テン酸水溶液0.5 mlを加え撹拌した後5分間放置し
た。これを3000rpmで10分間遠心分離し、生じた沈
殿に再びN/12硫酸2.0 mlを加え撹拌し、これに1
0%リンタングステン酸水溶液0.3 mlを加え撹拌した
後、これを3000rpmで10分間遠心分離し沈殿を得
た。この沈殿に水4.0 mlを加え、懸濁させた後TBA
試薬(2−チオバルビツール酸3.35mg/ml、酢酸8.
8 mol/l)1.0 mlを加え、沸騰水浴上で60分間
加熱した後、流水で冷却した。得られた反応物にn−ブ
タノール5.0 mlを加え、よく混合して、反応生成物を
ブタノール層に抽出して、3000rpmで10分間遠心分
離を行ない、上層のブタノール層について励起波長51
5nm、蛍光波長553nmにて蛍光を測定した。蕎麦
殻抽出エキス、分画分子量1万以下の画分、ポリフェノ
ール画分、及びコントロールの各サンプルについての測
定結果を図1〜図3に示す。図中の縦軸は蛍光強度であ
り、コントロールとの相対的強度が分かるよう任意目盛
で示している。図1は血液中の過酸化脂質とTBA試薬
の反応生成物の蛍光強度、図2は脳中の過酸化脂質とT
BA試薬の反応生成物の蛍光強度、図3は心臓中の過酸
化脂質とTBA試薬の反応生成物の蛍光強度を示す。
【0022】図1〜図3から明らかなごとくコントロー
ル群に比較し、蕎麦殻エキス投与群、分画分子量1万以
下投与群、ならびにポリフェノール画分投与群は、いず
れも血液、脳、心臓において過酸化脂質の生成を制御し
た。特に、血液ならびに脳において顕著に認められた。
また、酸化変性物質量はBligh−Dyer法を用い
て測定した。Bligh−Dyer法は生体内で活性酸
素種により酸化的変性を受け生成した脂溶性の蛍光物質
を抽出し、直接その蛍光強度を測定する方法である。す
なわち、各サンプルをリン酸バッファーでホモジェナイ
ズしたのち、蛍光物質を抽出し、妨害物質を除去したの
ち、得られた酸化変性物質を蛍光法を用いて求めるもの
である。
【0023】脳及び心臓のサンプルについては重量比で
4倍量のリン酸バッファー(pH7.4 )を加えた。ま
た、血液サンプルは血液50μlに生理食塩水2450μl
を加え、混合したのち3000rpmで10分間遠心分離
し、得られた沈殿部に蒸留水1mlを加えたものを用い
た。臓器ホモジェナイズ液200μl及び血液サンプル
全量に、クロロホルム−メタノール混合溶液(1:2)
4mlを加えて、3000rpmで10分間遠心分離した。
この上清3.5 ml採取し、さらにクロロホルム3ml、
蒸留水6mlを加え、混合し3000rpmで10分間遠心
分離し、下層を採取し、蒸留水3mlを加え、混合し30
00rpmで10分間遠心分離し、さらに1分間紫外線を
照射したのち、下層について励起波長357nm、蛍光
波長428nmにて蛍光を測定した。結果を図4〜図6
に示す。図中の縦軸は図1〜3と同様にコントロールと
の相対的強度が分かるよう任意目盛で示した蛍光強度で
ある。図4は血液中の酸化変性物質の蛍光強度、図5は
脳中の酸化変性物質の蛍光強度、図6は心臓中の酸化変
性物質の蛍光強度を示す。
【0024】図4〜図6から明らかなごとく、コントロ
ール群に比較し、蕎麦殻エキス投与群、分画分子量1万
以下投与群、ならびにポリフェノール画分投与群は、い
ずれの画分においても血液、脳、心臓において酸化変性
物質の生成を抑制した。特に、血液ならびに脳において
顕著に認められた。
【0025】試験例2:血清中コレステロール低下作用
及び中性脂肪低減作用 ddY系雄マウス8周齢を一群5匹として、コントロー
ル、蕎麦殻抽出エキス、分画分子量1万以下の画分、な
らびにポリフェノール画分の4群に分割した。まず、全
ての群について、オリーブオイルならびにコレステロー
ルを餌に混ぜたもの(高脂肪食)を2週間投与したの
ち、コントロールについては通常食を餌としたものを、
その他のものについては各々1%の比率で通常食餌に混
合したものを1週間投与した。サンプル投与開始から8
日目にマウスを解剖し、血液を採取し、血清コレステロ
ール値(総コレステロール)ならびに中性脂肪量(トリ
グリセライド)を測定した。蕎麦殻抽出エキス、分画分
子量1万以下の画分、ポリフェノール画分、及びコント
ロールの各サンプルについての測定結果(濃度:mg/
ml)を図7及び図8に示す。図7は血液中コレステロ
ールの量を、図8は血液中トリグリセライドの量を示
す。
【0026】図7ならびに図8から明らかなように、蕎
麦殻抽出エキス投与群、分画分子量1万以下画分投与群
ならびにポリフェノール画分投与群には、上昇したコレ
ステロールの量を低下させる作用が認められる。
【0027】
【発明の効果】本発明は、従来、殆どが廃棄され食品な
らびに食品添加物として利用されていなかった蕎麦殻を
抽出処理したエキスならびに適宜分画した画分を有効成
分とする過酸化脂質抑制剤、コレステロール低下剤、中
性脂肪低下剤及び高脂血症改善剤を提供するものであ
る。製造原料の蕎麦殻については、安定供給が可能であ
り、未利用資源の活用という新たな用途開発とあいまっ
て、本発明は産業に著しく貢献するものである。本発明
により、蕎麦殻から優れた酸化変性抑制、脂質過酸化抑
制等の効果を示すエキスを多量に生産できる。本発明に
よるエキスは、食品、健康食品、食品添加物として安全
に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 蕎麦殻抽出エキス、分画分子量1万以下の画
分、及びポリフェノール画分を投与したマウスについて
血液中の過酸化脂質とTBA試薬との反応生成物の蛍光
強度を比較したグラフである。
【図2】 蕎麦殻抽出エキス、分画分子量1万以下の画
分、及びポリフェノール画分を投与したマウスについて
脳中の過酸化脂質とTBA試薬との反応生成物の蛍光強
度を比較したグラフである。
【図3】 蕎麦殻抽出エキス、分画分子量1万以下の画
分、及びポリフェノール画分を投与したマウスについて
心臓中の過酸化脂質とTBA試薬との反応生成物の蛍光
強度を比較したグラフである。
【図4】 蕎麦殻抽出エキス、分画分子量1万以下の画
分、及びポリフェノール画分を投与したマウスについて
血液中の酸化変性物質の蛍光強度を比較したグラフであ
る。
【図5】 蕎麦殻抽出エキス、分画分子量1万以下の画
分、及びポリフェノール画分を投与したマウスについて
脳中の酸化変性物質の蛍光強度を比較したグラフであ
る。
【図6】 蕎麦殻抽出エキス、分画分子量1万以下の画
分、及びポリフェノール画分を投与したマウスについて
心臓中の酸化変性物質の蛍光強度を比較したグラフであ
る。
【図7】 蕎麦殻抽出エキス、分画分子量1万以下の画
分、及びポリフェノール画分を投与したマウスについて
血液中コレステロールの量(mg/ml)を比較したグ
ラフである。
【図8】 蕎麦殻抽出エキス、分画分子量1万以下の画
分、及びポリフェノール画分を投与したマウスについて
血液中トリグリセライドの量(mg/ml)を比較した
グラフである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蕎麦殻を水または有機溶剤単独、または
    それらの混合液で抽出処理して得られるエキスを有効成
    分とする過酸化脂質抑制剤、コレステロール低下剤、中
    性脂肪低下剤または高脂血症改善剤。
  2. 【請求項2】 蕎麦殻を抽出処理して得られるエキスを
    分画精製した分子量1万以下の成分を有効成分とする請
    求項1に記載の過酸化脂質抑制剤、コレステロール低下
    剤、中性脂肪低下剤または高脂血症改善剤。
  3. 【請求項3】 蕎麦殻を抽出処理して得られるエキスを
    分画精製したポリフェノール画分を有効成分とする請求
    項1に記載の過酸化脂質抑制剤、コレステロール低下
    剤、中性脂肪低下剤または高脂血症改善剤。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載の過酸
    化脂質抑制剤。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至3のいずれかに記載のコレ
    ステロール低下剤。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至3のいずれかに記載の中性
    脂肪低下剤。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至3のいずれかに記載の高脂
    血症改善剤。
JP02508297A 1997-02-07 1997-02-07 蕎麦殻抽出物を有効成分とする薬剤 Expired - Fee Related JP3977889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02508297A JP3977889B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 蕎麦殻抽出物を有効成分とする薬剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02508297A JP3977889B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 蕎麦殻抽出物を有効成分とする薬剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10218786A true JPH10218786A (ja) 1998-08-18
JP3977889B2 JP3977889B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=12156016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02508297A Expired - Fee Related JP3977889B2 (ja) 1997-02-07 1997-02-07 蕎麦殻抽出物を有効成分とする薬剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3977889B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080362A (ja) * 2000-06-21 2002-03-19 Kao Corp Ppar依存的遺伝子転写活性化剤
JP2002249491A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Amino Up Chemical Co Ltd 新規な多価フェノール重合体及びその用途
JP2005220110A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Univ Kansai デンプン分解酵素阻害活性を有する蕎麦殻エキス
JPWO2004019680A1 (ja) * 2002-08-30 2006-01-05 株式会社ビーエムジー 臓器、組識または細胞の保護および保存のための組成物およびその利用
JP2006174790A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Kagaku Shiryo Kenkyusho:Kk 家畜・家禽用飼料
JP2007070265A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Oriza Yuka Kk 脂質代謝改善用組成物
JP2007215492A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Amino Up Chemical Co Ltd ライチポリフェノール含有組成物、その製造方法及び用途
US7833553B2 (en) 2003-05-26 2010-11-16 Amino Up Chemical Co. Ltd. Sulfur-containing proanthocyanidin oligomer compositon and process for producing the same
JP2023115711A (ja) * 2022-02-08 2023-08-21 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 Fag e 2タンパク質欠失ソバ属植物およびその利用

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080362A (ja) * 2000-06-21 2002-03-19 Kao Corp Ppar依存的遺伝子転写活性化剤
JP4719372B2 (ja) * 2000-06-21 2011-07-06 花王株式会社 Ppar依存的遺伝子転写活性化剤
JP2002249491A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Amino Up Chemical Co Ltd 新規な多価フェノール重合体及びその用途
JP4763139B2 (ja) * 2001-02-21 2011-08-31 株式会社アミノアップ化学 新規な多価フェノール重合体及びその用途
JPWO2004019680A1 (ja) * 2002-08-30 2006-01-05 株式会社ビーエムジー 臓器、組識または細胞の保護および保存のための組成物およびその利用
US7833553B2 (en) 2003-05-26 2010-11-16 Amino Up Chemical Co. Ltd. Sulfur-containing proanthocyanidin oligomer compositon and process for producing the same
JP2005220110A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Univ Kansai デンプン分解酵素阻害活性を有する蕎麦殻エキス
JP2006174790A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Kagaku Shiryo Kenkyusho:Kk 家畜・家禽用飼料
JP2007070265A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Oriza Yuka Kk 脂質代謝改善用組成物
JP2007215492A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Amino Up Chemical Co Ltd ライチポリフェノール含有組成物、その製造方法及び用途
JP4571081B2 (ja) * 2006-02-17 2010-10-27 株式会社アミノアップ化学 ライチポリフェノール含有組成物、その製造方法及び用途
JP2023115711A (ja) * 2022-02-08 2023-08-21 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 Fag e 2タンパク質欠失ソバ属植物およびその利用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3977889B2 (ja) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2440819C2 (ru) Способ получения экстрактов plectranthus amboinicus, экстракт, полученный этим способом, и фармацевтическая композиция на его основе, неочищенный экстракт plectranthus amboinicus и фармацевтическая композиция на его основе, перевязочный материал на основе упомянутых композиций и упомянутые композиции в качестве средства при изготовлении лекарственного средства для лечения кожного нарушения
JP6335508B2 (ja) 成長ホルモン分泌促進剤
CA2486409A1 (en) Policosanol compositions, extraction from novel sources, and uses thereof
FR2643073A1 (fr) Procede de preparation d'extraits polyphenoliques de type flavane-3-ol purifies et extraits obtenus
JP3977889B2 (ja) 蕎麦殻抽出物を有効成分とする薬剤
US7767236B2 (en) Plant seed extract composition and process for producing the same
JP2008156265A (ja) A型プロアントシアニジンオリゴマー画分及びその製造方法
JP2006193502A (ja) アディポネクチン調節剤、それを含有する飲食品、食品添加物及び医薬
JP2009298769A (ja) 脂肪蓄積抑制用組成物
JP5751981B2 (ja) 新規フェニルエタノイド配糖体及び皮膚化粧料
JP4856852B2 (ja) 血中コレステロール低減剤及び血中リン脂質低減剤
JP2005001998A (ja) 血圧降下剤及びその製造方法、並びにプロポリス組成物及び食品製剤
JP4309496B2 (ja) 老化の予防及び/または治療用組成物
JP2004137218A (ja) 脂肪分解促進剤ならびにそれを用いた皮膚外用剤および飲食物
KR20070108291A (ko) 알레르기 증상의 예방 또는 개선 작용을 갖는 음식물 및당해 음식물의 제조방법
JPH03227985A (ja) イチョウ葉からフラボノイドを高含有する抽出物の簡易な製造法
JP4431301B2 (ja) 癌細胞のアポトーシス誘導剤、その製造方法、それを有効成分とする抗癌剤、食品製剤及び化粧品
JPH10245552A (ja) 柑橘果実由来の抗酸化性物質
JP5774839B2 (ja) 動脈硬化組織内マクロファージ泡沫化抑制剤
JP2000044468A (ja) リパーゼ阻害剤及び抗肥満剤又は高脂血症抑制剤
JP4763139B2 (ja) 新規な多価フェノール重合体及びその用途
US20220160810A1 (en) Methods for continuous extraction and purification of a unique flavan-3-ol extract from immature whole grape clusters and compositions thereof
JPH1112270A (ja) 抗酸化作用を有する新規化合物
Yaqoup et al. Study the effect of compound Extracted from pomegranate peels and green tea on some biochemical variables in rabbit serum induced with Myocardial Infarction
TR202008794A2 (tr) Özel ekstraksi̇yon yöntemi̇ i̇le elde edi̇len propoli̇si̇n sürülebi̇li̇r karişimlarda kullanilmasi

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees