JPH10218242A - フィット嵌合緩衝材 - Google Patents

フィット嵌合緩衝材

Info

Publication number
JPH10218242A
JPH10218242A JP9027421A JP2742197A JPH10218242A JP H10218242 A JPH10218242 A JP H10218242A JP 9027421 A JP9027421 A JP 9027421A JP 2742197 A JP2742197 A JP 2742197A JP H10218242 A JPH10218242 A JP H10218242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mountain
goods
blocks
crushed
liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9027421A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Tanaka
慶治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanakaya Inc
Original Assignee
Tanakaya Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanakaya Inc filed Critical Tanakaya Inc
Priority to JP9027421A priority Critical patent/JPH10218242A/ja
Publication of JPH10218242A publication Critical patent/JPH10218242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品の形状の違いに対応できる緩衝材を提供
する。 【解決手段】 先の平な中台2に先の尖った外台を被せ
て山域4を形成し、外台3の稜線から中台2の頂面に向
けて切込5を複数設け、商品を乗せる事で潰れ部7が形
成され、潰れなかった立脚部8で商品は嵌合されて固定
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品を嵌合して固
定のできる緩衝材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の嵌合緩衝材は、発泡スチロール及
び両面段ボールを用いて、商品の形状に合わせて成型し
た物であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】商品形状に合わせた物
は、フィット性は良いが個別に作る必要があった。本発
明では、商品の形状が多少異なっても対応のできる緩衝
材の提供を課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】平板を両側から寄せる
と、中央が盛り上がって山域を形成する原理を利用する
のであって、山域の裾が広がるのを防止する為にライナ
ーと合紙し、山域は頂部の平な中台に頂部の尖った外台
が被さって形成され、外台の稜線から中台の頂面に架け
た切込を複数入れ、商品を乗せる事で潰れ部を形成し、
切込で区切られていた事から潰れなかった立脚部によっ
て商品は嵌合固定される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は腰のある厚紙を素材に用
い、発明の実施の形態を図面を用いて説明するならば、
商品を乗せて取った状態を示した斜視図の図1に於い
て、平紙へ二本の平行な谷折り線を入れ、この谷折り線
の間へ二本の平行な山折り線を入れ、これらの折線と直
角方向へ両側を寄せる事によって、先端の平な中台2を
形成し、中台の形成と同じ方法で、二本の平行な谷折り
線の間へ一本の山折り線を入れ、両側を寄せる事によっ
て、先端の尖った外台3を形成し、中台2に外台3を被
せて山域4とし、山域4は複数設けられ、山域4の裾か
ら延設された平な領域を平野域10とし、山域4の下へ
ライナー1を置き、平野域10の箇所で合紙する事で山
域4の裾の広がりを防止し、外台3の稜線から中台2の
頂面に架けて垂直に切り下ろして切込5を複数設け、山
域4の稜線に商品を乗せる事で潰れ部7が形成され、切
込5によって分離されている事から潰れ部7の両側は潰
れずに残って立脚部8を形成し、立脚部8によって商品
は嵌合され、潰れ部7は中台2の箇所で止まるので緩衝
性を保持でき、ライナー1の下に波板9を設けた事で、
緩衝能力は更に高まる。
【0006】矩形の商品を乗せた状態で示した斜視図の
図2に於いて、商品6を乗せる事によって外台3の稜線
部が部分的に潰れて潰れ部7を形成し、潰れ部7の両側
に残った立脚部8によって商品は嵌合固定され、切込5
が複数設けられている事から、商品6の幅の違いにも対
応でき、中台2が商品6を支えているので、潰れ部7の
潰れは、中台2より下には進行しない。
【0007】丸い商品を乗せた状態で示した斜視図の図
3に於いて、丸い商品6を梱包する場合、丸い形状に沿
わせる為、山域4と平野域10との境界である麓折線1
1を更に深く折り曲げる事によって全体は丸くなり、こ
の丸まった状態で、外箱に収納する事によって、丸い状
態が固定される。
【0008】
【発明の効果】切込が複数有している事によって、幅の
事なる商品に対応でき、中台が潰れ部を途中で止める事
から緩衝能力は低減せず、麓折線の屈折によって全体が
丸くなるので、丸い商品にも対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】商品を乗せて取った状態を示した斜視図
【図2】矩形の商品を乗せた状態で示した斜視図
【図3】丸い商品を乗せた状態で示した斜視図
【符号の説明】
1 ライナー 2 中台 3 外台 4 山域 5 切込 7 潰れ部 8 立脚部 9 波板 10 平野域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ライナー1を設け、先端を平にした逆さ
    ひの字形状の中台2を乗せて合紙し、先端をV字にした
    逆さひの字形状の外台3を被せて合紙し、中台2へ外台
    3が被さってペアーとなった状態を山域4とし、山域4
    は複数設け、各々の山域4では、外台3の稜線から中台
    2の頂面へ向けて切込5を設け、切込5は複数設け、山
    域4の稜線と直角方向に商品6を乗せる事で潰れた箇所
    を潰れ部7とし、切込5によって区分されているので稜
    線全体が連鎖的に潰れる事は無く、潰れ部7の両側で潰
    れずに残っている箇所を立脚部8とし、立脚部8によっ
    て商品は挟まれて固定され、ライナー1の下へ緩衝能力
    を増す為の箇所を設けた、フィット嵌合緩衝材。
  2. 【請求項2】 ライナー1の下へ波板9を合紙して緩衝
    能力を増した、請求項1記載の、フィット嵌合緩衝材。
JP9027421A 1997-02-12 1997-02-12 フィット嵌合緩衝材 Pending JPH10218242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9027421A JPH10218242A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 フィット嵌合緩衝材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9027421A JPH10218242A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 フィット嵌合緩衝材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10218242A true JPH10218242A (ja) 1998-08-18

Family

ID=12220645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9027421A Pending JPH10218242A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 フィット嵌合緩衝材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10218242A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003128147A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Rengo Co Ltd 段ボール紙製緩衝材
JP2006160313A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Kyocera Mita Corp 緩衝部材
JP2013018518A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Tana-X:Kk 段ボール挟み梱包材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003128147A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Rengo Co Ltd 段ボール紙製緩衝材
JP2006160313A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Kyocera Mita Corp 緩衝部材
JP2013018518A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Tana-X:Kk 段ボール挟み梱包材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU98116991A (ru) Картонная коробка для упаковки курительных изделий и ее заготовка
ATE90636T1 (de) Wellpappeschachtel und verpackungsverfahren.
CA2542844A1 (en) Tubular structure for supporting a product
US6039184A (en) Flexible protective article and packaging using same
JPH10218242A (ja) フィット嵌合緩衝材
US3963171A (en) Cushion partition tray for insertion into a box
JPH07277370A (ja) 折畳式の段ボール製パッキン
JPH07277371A (ja) 折畳式段ボール製パッキン
JP3409932B2 (ja) 段ボール製の梱包用パッキン
JP2602154B2 (ja) 折畳式の段ボール製パッキン
GB2041868A (en) Edge Protection Pieces
KR200444813Y1 (ko) 포장용 종이상자
KR100503167B1 (ko) 다목적으로 조절할 수 있는 단일 시트 상자
JP2639613B2 (ja) 折畳式の段ボール製パッキン
ES2129689T3 (es) Caja de carton o analogo, destinada en particular a contener unos botes de productos lacteos, y lamina para la realizacion de dicha caja.
JPH0796972A (ja) 折畳式の段ボール製パッキン
JPH05629U (ja) 包装箱
JPH07291362A (ja) 段ボール製パッキン
JP2605652Y2 (ja) 包装箱用商品支持枠
JPH09188362A (ja) 厚紙製緩衝材
JPH0650383Y2 (ja) 機器の包装装置
JPS5821422Y2 (ja) 緩衝包装材
JPH07315473A (ja) 梱包装置
JP3109737U (ja) 梱包用コーナーパッド
JP2001270568A (ja) 段ボール製緩衝材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404