JPH10218152A - 容 器 - Google Patents

容 器

Info

Publication number
JPH10218152A
JPH10218152A JP3327897A JP3327897A JPH10218152A JP H10218152 A JPH10218152 A JP H10218152A JP 3327897 A JP3327897 A JP 3327897A JP 3327897 A JP3327897 A JP 3327897A JP H10218152 A JPH10218152 A JP H10218152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
container body
plastic film
water
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3327897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Kasakura
義正 笠倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3327897A priority Critical patent/JPH10218152A/ja
Publication of JPH10218152A publication Critical patent/JPH10218152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/34Trays or like shallow containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は通気性紙材、例えばパルプモール
ドを利用した紙製耐水容器を提供する。 【解決手段】 通気性紙材、例えばパルプモールドから
なる容器本体と、容器本体の内面を剥離自在に被覆する
ようにして形成された水分非透過性プラスチックフィル
ムとからなることを特徴とする。 【効果】耐水性にすぐれ、被収納製品を取出した後、通
気性紙材からなる容器本体のみを再度リサイクルに供し
たり、あるいは焼却処分することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、通気性の紙製の
容器本体内にプラスチックフィルムを隙間無く被覆した
容器の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にパルプモールドは、機械的強度が
比較的大きく、さらに適度な弾性を有するため耐衝撃性
も良好であることなどから、生卵など各種製品の包装材
料、あるいは収納容器などとして近年、多用されてきて
いる。また、パルプモールドは純粋なパルプからできて
いるため、被収納製品を取出した後、そのまま埋設した
り焼却処分することができるなどの利点もある。しか
し、このパルプモールドは耐水性がないため、湿気に弱
い製品、水分を含んだ製品、あるいは液状の製品の包
装、収納には本質的に適していない。そのため、そのよ
うな製品の包装、収納には用いることができず、このパ
ルプモールドを用いた包装、収納容器は、その用途が限
られていた。
【0003】なお、パルプモールドに耐水性を持たせる
ため、パルプモールドからなる包装、収納容器の内面に
耐水性プラスチック材料をコーティングしたり、パルプ
モールドに耐水性プラスチック材料を含浸させることも
考えられるが、その場合は容器本体から耐水性プラスチ
ック材料のみを分離することが困難となり、そのため被
収納製品を取出した後、そのまま焼却処分したり、再度
リサイクルすることが不可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記事情に
鑑みてなされたものであって、耐水性にすぐれ、かつ、
被収納製品を取出した後、そのまま廃棄処分したり、再
度リサイクルすることが可能な通気性紙材を用いた容器
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明では、通気性紙材からなる容器本体
と、該容器本体の内面にスキンパック等の真空成形によ
り隙間無く沿って被覆するプラスチックフィルムとから
なる、という技術的手段を講じている。なお、通気性紙
材としてはパルプモールドなど、この発明での真空成形
に適用可能な通気性を有するものであれば、適宜選択す
ることができる。また、この発明でパルプモールドは、
モールド成形法により成形されたものに限らず、故紙を
乾燥状態で混合解繊し、該解繊された故紙に水と弾性接
着剤とを添加し、回転力または振動を与えて解繊故紙を
団粒化し、このようにして得られた多数の団粒を接着剤
と混合して団粒相互を接着させ、接着後に所定容器形状
の型装置に入れて乾燥して容器を成形するものも含まれ
る。請求項2の発明では、該プラスチックフィルム層が
該容器本体に剥離自在に取り付けられている、という技
術的手段を講じている。請求項3の発明では、該容器本
体が外周に沿って段部を介して略水平に延びる鍔部を有
しており、プラスチックフィルム層が該鍔部に対応する
段部で係止されてなることを特徴とする請求項1または
2記載の紙製耐水容器。請求項4の発明では、該容器本
体が外周に沿って段部を介して略水平に延びる鍔部を有
しており、プラスチックフィルム層が該鍔部に対応する
片部で剥離可能に接着されてなる、という技術的手段を
講じている。請求項5の発明では、通気性紙材がマイク
ロウエーブにより発熱する金属粉を混入してなる、とい
う技術的手段を講じている。更に、請求項6の発明で
は、該通気性紙材がパルプモールドからなる、という技
術的手段を講じている。
【0006】この発明の紙製耐水容器によれば、プラス
チックフィルムを真空成形によって通気性紙材、例えば
パルプモールド容器の内周面に沿って隙間無く成形し、
そのまま被覆することができる。このフィルムは容器本
体の内面に被覆されているため、容器本体を水分等から
保護することができ、また廃棄に際してはプラスチック
フィルムを容器本体から分離したのち、容器本体のみを
再度リサイクルに供したり、あるいは、そのまま焼却処
分することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の容器をパルプ
モールドのトレイに適用した好適実施例について図面を
参照しながら説明する。ここで、図1はトレイの一例を
示す断面図、図2は図1に示すトレイの分解斜視図であ
る。
【0008】図1に示すように、この発明のトレイ1
は、任意の形状に成形されたパルプモールドからなる容
器本体2と、この容器本体2の内面形状にほぼ適合させ
て成形された水分非透過性プラスチックフィルム4とか
らなる。即ち、容器本体2は、例えば平均厚み1mm前
後のパルプモールドから形成されている。そして外周に
沿って一連に水平に延びる鍔部5が形成されている。
【0009】この容器本体2については、故紙を乾燥状
態で混合解繊し、該解繊された故紙に水と弾性接着剤と
を添加し、回転力または振動を与えて解繊故紙を団粒化
し、このようにして得られた多数の団粒を接着剤と混合
して団粒相互を接着させ、接着後にトレイの型装置に入
れて乾燥してトレイ形状に成形するものでもよい。この
製法については、本出願人が既に特開平6−24747
2号において開示しているものである。
【0010】また、容器本体2の素材中に金属粉のよう
な電磁波により発熱する物質を混入しておけば、トレイ
形状に成形する際に容易に乾燥させることができる。ま
た、電子レンジによりトレイ1に収納された物を加熱す
る際にも、該加熱を促進させることができて好ましい。
【0011】次に、水分非透過性プラスチックフィルム
4は例えば厚み数ミクロンのポリオレフィンフィルム
(例えばポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィル
ムなど)などの水分非透過性熱可塑性プラスチックフィ
ルムからなっており、スキンパックなどの真空成形法を
利用して、熱可塑性プラスチックフィルムを加熱軟化さ
せつつ容器本体2の内面に密着させて該内面形状に隙間
無く接する形状となるように成形されている。ここで、
容器本体2は、前述のようにパルプモールドからなって
いるので、容器本体2の微少な隙間から真空吸引装置で
フィルムを容器本体2の表面に密着するように吸引する
ことができる。
【0012】したがって、容器本体2の内面に多数の小
突起6が形成されている場合でも、水分非透過性プラス
チックフィルム4においてもそのまま再現されている。
さらに、このプラスチックフィルム4は容器本体2の内
面に沿って密着されているに過ぎないから、図2に示す
ように、この水分非透過性プラスチックフィルム4は容
易に容器本体2から分離し得るようになっている。な
お、上記フィルム4を容器本体2に接着しない場合に
は、該フィルム4がずれないように容器本体2に係止す
ることが好ましい。
【0013】図示例では、容器本体2はその外周に沿っ
て水平に延びる鍔部5を形成しており、該鍔部5の基部
5aは段差状に形成されているので、これに沿って形成
された上記フィルム4も段部15aを有しており、上記
鍔部5の基部5aとフィルム4の段部15aとが係止す
るので、フィルム4のずれを防止することができる。
【0014】しかし、トレイ1に収納する物によっては
フィルム4を容器本体2に強く接着する必要が生じる。
その場合には、容器本体2の鍔部5にフィルム4の対応
する鍔部15を接着剤等により接着または固着すればよ
い。この際に両者の鍔部5、15は実質的に平行となる
ので接着面を広くとることができて好ましい。また、予
め鍔部15には接着剤を塗布し、または熱溶着可能なフ
ィルム層を取り付けておいてもよい。
【0015】このトレイ1は上述のように、水分非透過
性プラスチックフィルム4が容器本体2の内面に施され
ているから、湿気に弱い物、水分を含んだ物、あるいは
液状の物の包装、収納が可能となる。さらに、このよう
な被収納物3を収納したのち、必要に応じて適当な蓋部
材で密封するようにしてもよい。使用後に、トレイ1が
不要になると、水分非透過性プラスチックフィルム4は
容器本体2に容易に取り外すことができる。
【0016】即ち、単にフィルム4が容器本体2に載置
されている場合は剥がせばよく、あるいは鍔部だけで接
着または固着されている場合にはその部分を引き離せば
よい。このようにフィルム4は容器本体2から容易に剥
離しうるので、パルプモールドからなる容器本体2のみ
を再度リサイクルに供することが可能となり、あるい
は、そのまま焼却処分することもできる。
【0017】なお、この発明の容器は上記実施例のトレ
イに限らず、用途を問わず種々の容器に用いることがで
き、また素材はパルプモールドに限定されず、通気性を
有する紙材であれば同様に用いることができる。また、
上記実施例ではプラスチックフィルムとして水分非透過
性を有するものを用いたが、湿気を透過させる性質を有
するものや、各種機能を有するプラスチックフィルムを
用いることができる。その他、この発明の要旨を変更し
ない範囲で種々設計変更しうること勿論である。
【0018】
【発明の効果】以上詳述した如く、この発明の容器は、
プラスチックフィルムを容器本体の内面に簡単に隙間無
く覆わせることができる。また容器は通気性紙材、例え
ばパルプモールドからなる容器本体に上記フィルムが覆
われるので、容器本体に直接に収納された物によって影
響を受けるのを防止することができる。更に、プラスチ
ックフィルムが容器本体から分離可能となっているか
ら、廃棄時には簡単に上記フィルムのみを剥がして容器
本体のみをリサイクルに供したり、あるいは焼却処分す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の1実施例に係わる紙製耐水容器を示
す断面図。
【図2】図1に示す紙製耐水容器の分解斜視図。
【符号の説明】
1…紙製耐水容器、 2…容器本体、 3…被収納製品、 4…水分非透過性プラスチックフィルム、 5…鍔部、 6…小突起。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通気性紙材からなる容器本体と、該容器
    本体の内面にスキンパック等の真空成形により略隙間無
    く被覆するプラスチックフィルムとからなることを特徴
    とする容器。
  2. 【請求項2】 プラスチックフィルムが該容器本体に剥
    離自在に取り付けられていることを特徴とする請求項1
    記載の紙製耐水容器。
  3. 【請求項3】 容器本体が外周に沿って段部を介して略
    水平に延びる鍔部を有しており、プラスチックフィルム
    が該鍔部に対応する段部で係止されてなることを特徴と
    する請求項1または2記載の紙製耐水容器。
  4. 【請求項4】 容器本体が外周に沿って段部を介して略
    水平に延びる鍔部を有しており、プラスチックフィルム
    が該鍔部に対応する片部で剥離可能に接着されてなるこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の紙製耐水容器。
  5. 【請求項5】 通気性紙材がマイクロウエーブにより発
    熱する金属粉を混入してなることを特徴とする請求項
    1、2、3または4に記載の容器。
  6. 【請求項6】 通気性紙材がパルプモールドからなるこ
    とを特徴とする請求項1、2、3、4または5に記載の
    容器。
JP3327897A 1997-01-31 1997-01-31 容 器 Pending JPH10218152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327897A JPH10218152A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 容 器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327897A JPH10218152A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 容 器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10218152A true JPH10218152A (ja) 1998-08-18

Family

ID=12382072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3327897A Pending JPH10218152A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 容 器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10218152A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001097351A (ja) * 1999-09-24 2001-04-10 Toppan Printing Co Ltd パルプモールド容器およびその製造方法
JP2002001893A (ja) * 2000-06-23 2002-01-08 Japan Plus Kk 容器構造
JP2002002655A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Dainippon Printing Co Ltd パルプモールドトレーおよびその製造方法
JP2017200744A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 雪印メグミルク株式会社 容器の製造方法
EP3725492A3 (de) * 2019-04-15 2021-01-06 AR Packaging GmbH Verfahren zum herstellen eines behälters mit einer barrierefolie und behälter mit einer barrierefolie

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51137571A (en) * 1975-05-23 1976-11-27 Daishowa Giken Kogyo Container made of molded pulp having thermoplastic resin laminated
JPS5377261A (en) * 1976-12-20 1978-07-08 Toppan Printing Co Ltd Container making method
JPH0719139U (ja) * 1993-09-08 1995-04-07 住友ベークライト株式会社 リサイクル容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51137571A (en) * 1975-05-23 1976-11-27 Daishowa Giken Kogyo Container made of molded pulp having thermoplastic resin laminated
JPS5377261A (en) * 1976-12-20 1978-07-08 Toppan Printing Co Ltd Container making method
JPH0719139U (ja) * 1993-09-08 1995-04-07 住友ベークライト株式会社 リサイクル容器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001097351A (ja) * 1999-09-24 2001-04-10 Toppan Printing Co Ltd パルプモールド容器およびその製造方法
JP4599636B2 (ja) * 1999-09-24 2010-12-15 凸版印刷株式会社 パルプモールド容器の製造方法
JP2002002655A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Dainippon Printing Co Ltd パルプモールドトレーおよびその製造方法
JP2002001893A (ja) * 2000-06-23 2002-01-08 Japan Plus Kk 容器構造
JP2017200744A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 雪印メグミルク株式会社 容器の製造方法
EP3725492A3 (de) * 2019-04-15 2021-01-06 AR Packaging GmbH Verfahren zum herstellen eines behälters mit einer barrierefolie und behälter mit einer barrierefolie

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5307934A (en) Blister pack
FI72461C (fi) Ugnsfast, av pappersmassa pressad och med plast fodrad produkt och foerfarande foer att tillverka densamma.
EP0119314B1 (en) A re-sealable dispenser-container
ATE166833T1 (de) Leicht wiederverwendbarer verbundstoff für verpackungszwecke
JPH10218152A (ja) 容 器
JP3172938B2 (ja) ウエットティッシュ包装体
JP3418161B2 (ja) 容器構造
JP3957263B2 (ja) 積み重ね可能な発泡食品包装体
JP3122714B2 (ja) ウエットティッシュ包装体
JPH07315356A (ja) 容器とその製造方法
JP3744284B2 (ja) 紙製容器のトップシール方法
JPH11165725A (ja) 紙製容器およびその製造方法
JP3140600B2 (ja) トナー容器
JP3075221U (ja) 分離型容器
EP1160175A1 (en) Lined container with rim
JPH0215789Y2 (ja)
JP2000318062A (ja) フィルム被覆装置
JP3802114B2 (ja) 密封容器
JP3868510B2 (ja) 容器の製造方法
JPH0712305Y2 (ja) インナーシール材
JPH11124119A (ja) トレー状容器
JP2002120858A (ja) 分離可能な蓋材
JPH0136784Y2 (ja)
JPH1111467A (ja) 容 器
JPH0741046A (ja) 分離可能な紙とプラスチックの2重容器