JPH10217695A - エンボスホログラム付きシート - Google Patents

エンボスホログラム付きシート

Info

Publication number
JPH10217695A
JPH10217695A JP9032935A JP3293597A JPH10217695A JP H10217695 A JPH10217695 A JP H10217695A JP 9032935 A JP9032935 A JP 9032935A JP 3293597 A JP3293597 A JP 3293597A JP H10217695 A JPH10217695 A JP H10217695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
layer
thermoplastic resin
resin layer
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9032935A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Fukuda
哲也 福田
Gentaro Nakasaka
源太郎 中坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP9032935A priority Critical patent/JPH10217695A/ja
Publication of JPH10217695A publication Critical patent/JPH10217695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0276Replicating a master hologram without interference recording
    • G03H1/028Replicating a master hologram without interference recording by embossing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/18Particular processing of hologram record carriers, e.g. for obtaining blazed holograms
    • G03H1/182Post-exposure processing, e.g. latensification
    • G03H2001/183Erasing the holographic information
    • G03H2001/184Partially erasing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/18Particular processing of hologram record carriers, e.g. for obtaining blazed holograms
    • G03H2001/187Trimming process, i.e. macroscopically patterning the hologram

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な工程で且つ低価格で作製することがで
きる、意匠性の優れたエンボスホログラム付きシートを
提供することである。 【解決手段】 繊維基材層の表面に熱可塑性樹脂層が積
層され、熱可塑性樹脂層の表面にエンボスホログラムが
形成されていることを特徴とするエンボスホログラム付
きシートである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性樹脂層の
表面にエンボスホログラムが形成された意匠効果の優れ
たシートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光線の位相情報に応じた干渉縞を
フイルム表面の凹凸で記録したエンボスホログラムを各
種の物品に形成した製品がプレミアム、パッケージ、P
OP、出版をはじめ偽造防止の用途等に一般的に使用さ
れている。各種の物品にエンボスホログラムを形成する
には、ホログラムフイルムを貼りつける方法、ステッカ
ー状のホログラムフイルムを貼り付ける方法等により行
われているが、ホログラムフイルムを貼り付ける方法で
は、得られたシートの風合が損なわれる上に貼付ける手
間が煩雑であるという欠点があった。ホログラムフイル
ムを貼付ける方法における上記の欠点を解消した、エン
ボスホログラムを物品の表面に形成する方法として、特
開平7−261647号に記載されているように、紫外
線硬化性樹脂等からなる樹脂層を基材上に形成し、エン
ボスホログラムフイルムの凹凸面を樹脂層の表面に押圧
してエンボスホログラムを樹脂層の表面に転写すると同
時に紫外線等を照射して樹脂層を硬化させるエンボスホ
ログラムの形成方法が知られている。しかしながら、こ
の方法の場合には、樹脂層として紫外線硬化性樹脂等の
硬化性樹脂を使用するものであるために、エンボスホロ
グラムフイルムの凹凸面を樹脂層の表面に押圧して転写
すると同時に、紫外線等により樹脂層を硬化させる必要
があるために、樹脂層を塗布する装置及び塗布した樹脂
層を硬化させる装置を設置しなければならず、エンボス
ホログラムの形成工程がきわめて煩雑になるという欠点
があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、簡単
な工程でかつ低価格で作製することのできる、意匠性の
優れたエンボスホログラム付きシートを提供することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】繊維基材層の表面に熱可
塑性樹脂層が積層され、前記熱可塑性樹脂層の表面にエ
ンボスホログラムが形成されている構成のエンボスホロ
グラム付きシートである。この構成とすることにより、
風合及び意匠性の優れたエンボスホログラム付きシート
とすることができるものである。
【0005】上記のエンボスホログラム付きシートにお
いて、前記熱可塑性樹脂層を熱可塑性ポリウレタン、ポ
リ塩化ビニルにて構成し、前記繊維基材層及び/又は前
記熱可塑性樹脂層を黒色ないしは濃色に着色することに
より、表面に形成されたエンボスホログラムの物性が優
れたものとなると共にホログラム効果が優れたものとな
り、袋物、衣服として使用できるエンボスホログラム付
きシートとすることができる。
【0006】上記のホログラム層を備えたシートにおい
て、前記エンボスホログラムを、プラスチックフイルム
の一方の面に硬化性樹脂にてホログラム層が形成された
ホログラムフイルムの前記ホログラム層面を、前記熱可
塑性樹脂層面に重ね合わせて熱プレスした後、前記ホロ
グラムフイルムを剥離する方法にて形成することによ
り、熱プレスの工程のみで簡単に、且つ低価格でエンボ
スホログラム付きシートを製造することが可能となる。
【0007】上記のホログラム層を備えたシートにおい
て、前記エンボスホログラムを、プラスチックフイルム
の一方の面に硬化性樹脂にてホログラム層が形成された
ホログラムフイルムの前記ホログラム層面に前記熱可塑
性樹脂層を形成し、前記熱可塑性樹脂層面と前記繊維基
材層面とを接着層にて貼合した後、前記ホログラムフイ
ルムを剥離する方法にて形成することにより、表面に熱
可塑性樹脂層を備えたシートを作製する工程にて熱可塑
性樹脂層の表面にエンボスホログラムを形成することが
できるので、製造工程の省略が可能となり低価格でエン
ボスホログラム付きシートを製造することができる。
【0008】上記のホログラム層を備えたシートにおい
て、前記ホログラムフイルムを、前記ホログラム層面に
印刷インキにて所定の模様が印刷された構成とすること
により、一種類のホログラムフイルムを使用して、印刷
により模様を形成することにより、任意の模様のエンボ
スホログラムを備えたエンボスホログラム付きシートと
することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を引用して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明のエンボスホログラ
ム付きシートの第1実施形態を示す断面図、図2は第1
実施形態の製造方法の概略を示す図、図3は第1実施形
態の他の製造方法の概略を示す図、図4は本発明のエン
ボスホログラム付きシートの第2実施形態を示す断面
図、図5は第2実施形態の製造方法の概略を示す図、図
6は第2実施形態の他の製造方法の概略を示す図であっ
て、1は繊維基材層、2は接着層、3は熱可塑性樹脂
層、4, 4’はエンボスホログラム、5, 5’はホログラム
フイルム、5aはフイルム基材層、5bはホログラム層、5c
は印刷層、6は平坦部をそれぞれ表す。
【0010】本発明のエンボスホログラム付きシートの
第1実施形態の断面図は、図1に示すとおり、繊維基材
層1と接着層2と熱可塑性樹脂層3が積層されたシート
の熱可塑性樹脂層3の表面にエンボスホログラム4が形
成された構成である。エンボスホログラム4はシートの
全面に形成してもよいしポイント的に形成してもよい。
繊維基材層1としては、綿、ポリエステル、ナイロン、
レーヨン等の繊維からなる織布ないしは不織布が使用さ
れる。熱可塑性樹脂層3としては、特に制限はないが、
熱可塑性ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ナイロン等が
風合に優れるために好適に使用できる。熱可塑性樹脂層
3を着色しておくことにより、その表面に転写されたエ
ンボスホログラム4が鮮明な状態で形成されるので、優
れた意匠効果が得られるものである。熱可塑性樹脂層3
として熱可塑性ポリウレタン、ポリ塩化ビニルを使用す
ることにより、風合及びエンボスホログラム4の物性の
優れた樹脂加工シートとすることができる。
【0011】熱可塑性樹脂層3の表面にエンボスホログ
ラム4を形成する方法としては、以下に説明する2つの
方法により行うことができる。第1の方法は、図2に示
すように、透明なフイルム基材層5aの一方の面に紫外線
硬化性樹脂等の硬化性樹脂からなるホログラム層5bが形
成されたホログラムフイルム5を使用して、ホログラム
フイルム5のホログラム層5b面を、繊維基材層1と接着
層2と熱可塑性樹脂層3が積層されたシートの熱可塑性
樹脂層3面に、図2(イ)に示すように重ね合わせた状
態で熱プレスし、熱可塑性樹脂3面にホログラムフイル
ム5が積層された図2(ロ)に示す状態とした後に、図
2(ハ)に示すようにホログラムフイルム5を剥離する
方法である。
【0012】上記の方法において熱プレスを行うには、
シートの熱可塑性樹脂層3面にホログラムフイルム5の
ホログラム層5b面を重ねた状態で、加熱ロールと加圧ロ
ール間で熱プレスする方法、平板状の熱盤と台盤間で熱
プレスする方法、ないしはロールにて熱プレスした後に
平板にて熱プレスする方法のいずれかの方法によりエン
ボスホログラム4を熱可塑性樹脂層3面に転写すること
ができる。ロールによる熱プレスと平板による熱プレス
を併用することにより、エンボスホログラム4を鮮明に
形成することができる。
【0013】熱可塑性樹脂層3の表面にエンボスホログ
ラム4を形成する第2の方法は図3に示すとおりであ
る。この方法では、先ず、図3(イ)に示す、透明なフ
イルム基材層5aの一方の面に紫外線硬化性樹脂等の硬化
性樹脂からなるホログラム層5bが形成されたホログラム
フイルム5を使用して、ホログラムフイルム5のホログ
ラム層5b面に、ロールコーテイングないしは押出コーテ
イングにより熱可塑性樹脂層3を形成して、ホログラム
フイルム5に熱可塑性樹脂層3が積層された、図3
(ロ)に示す状態とする。次いで、図3(ロ)に示す状
態の熱可塑性樹脂層3面と繊維基材層1面とを接着層2
にて、図3(ハ)に示すように積層して、ホログラムフ
イルム5と熱可塑性樹脂層3と接着層2と繊維基材層1
とが積層された、図3(ニ)に示す状態とする。最後
に、ホログラムフイルム5を剥離することにより、図3
(ホ)に示すように、繊維基材層1と接着層2と熱可塑
性樹脂層3が積層され熱可塑性樹脂層3面にエンボスホ
ログラム4が形成されたシートを製造することができ
る。この方法を採用することにより、樹脂加工シートを
製造する工程中にて熱可塑性樹脂層3面にエンボスホロ
グラム4を形成することができるので、製造工程を省略
することができるという特徴がある。
【0014】ホログラムフイルム5としては、市販のホ
ログラムフイルムを使用することができる。これらのホ
ログラムフイルムは、2軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートフイルム等のフイルム基材層の表面に紫外線硬化性
樹脂等の硬化性樹脂からなる樹脂層を形成し、その樹脂
層面にホログラム基体を圧着した状態で紫外線等を照射
することにより樹脂層を硬化させた後にホログラム基体
を剥離する方法、ないしは、ホログラム基体のホログラ
ム面に紫外線硬化性樹脂等の硬化性樹脂を塗布し、2軸
延伸ポリエチレンテレフタレートフイルム等のフイルム
基材層を、樹脂層面に圧着した状態で紫外線等を照射し
て樹脂層を硬化させた後にホログラム基体を剥離する方
法等の一般的な方法により製造されるものである。ホロ
グラムフイルム5の形状としては、ロール状のものでも
よいし枚葉状のものでもよいが、エンボスホログラム付
きシートを作製する加工性を考慮すると、ロール状のホ
ログラムフイルムを使用するのが好ましい。また、ホロ
グラムフイルム5は、フイルム全面にホログラムを形成
したものでもよいし、部分的に模様状にホログラムを形
成したものとしてもよい。
【0015】本発明のエンボスホログラム付きシートの
第2実施形態の断面図は、図4に示すように、繊維基材
層1と接着層2と熱可塑性樹脂層3が積層されたシート
の熱可塑性樹脂層3の表面に、部分的にホログラムが形
成されない平坦部6を備えた模様状のエンボスホログラ
ム4'が形成された構成である。第2実施形態の場合のエ
ンボスホログラム4'は、ホログラムが形成されない平坦
部6により模様状に形成されたエンボスホログラム4'で
あるので、意匠性のより優れたものとすることができる
と共に、意匠の多様化が可能となるものである。繊維基
材層1及び熱可塑性樹脂層3は、第1実施形態の場合と
同じものが使用できる。熱可塑性樹脂層3は着色したも
のが使用されるので、着色した熱可塑性樹脂層3の表面
に模様状のエンボホログラム4'が形成されることにな
り、第1実施形態の場合と異なった優れた意匠効果が得
られるものである。
【0016】第2実施形態のエンボスホログラム付きシ
ートを製造する方法についても、第1実施形態の場合と
同様に、2つの方法で実施することができる。製造方法
は第1実施形態の場合と工程は同じであるが、使用する
ホログラムフイルムの構成が異なる。第2実施形態のエ
ンボスホログラム付きシートの製造において使用するホ
ログラムフイルム5'は、図5(イ)、図6(イ)に示す
ように、透明なフイルム基材層5aの一方の面に紫外線硬
化性樹脂等の硬化性樹脂からなるホログラム層5bが形成
され、そのホログラム層5b面に、印刷により所定の模様
からなる印刷層5cが形成された構成のものである。
【0017】第1の製造方法は、図5に示すように、ホ
ログラムフイルム5'のホログラム層5b面を、繊維基材層
1と接着層2と熱可塑性樹脂層3が積層されたシートの
熱可塑性樹脂層3面に、図5(イ)に示すように重ね合
わせた状態で熱プレスし、熱可塑性樹脂3面にホログラ
ムフイルム5'が積層された図5(ロ)に示す状態とした
後に、図5(ハ)に示すようにホログラムフイルム5'を
剥離する方法である。この方法にて形成されたエンボス
ホログラム4'は、ホログラムフイルム5'の印刷層5cが形
成された部分に対応した領域では、ホログラム層5bの凹
凸が印刷層5cにより埋められているために、エンボスホ
ログラムが形成されず、印刷層5cが形成されていない領
域に対応した模様状のエンボスホログラム4'が形成され
るものである。
【0018】第2実施形態のエンボスホログラム付きシ
ートを製造する第2の方法は、図6に示すように、図6
(イ)に示すホログラムフイルム5'を使用して、ホログ
ラムフイルム5'のホログラム層5b面に熱可塑性樹脂層3
を積層して図6(ロ)に示す状態とし、次いで、図6
(ロ)に示す状態の熱可塑性樹脂層3面と繊維基材層1
面とを接着層2にて、図6(ハ)に示すように積層し
て、図6(ニ)に示す状態とする。最後に、ホログラム
フイルム5'を剥離することにより、図6(ホ)に示すよ
うに、模様状のエンボスホログラム4'が形成されたシー
トを製造する方法である。第2の方法の場合において
も、第1の方法と同様に、熱可塑性樹脂層3面にホログ
ラムフイルム5'における印刷層5cが形成されていない領
域に対応した模様状のエンボスホログラム4'が形成され
るものである。
【0019】第2実施形態のエンボスホログラム付きシ
ートの製造に使用するホログラムフイルム5'は、透明な
フイルム基材層5aの一方の面に紫外線硬化性樹脂等の硬
化性樹脂からなるホログラム層5bが形成され、ホログラ
ム層5b面に印刷インキを使用したベタ印刷により模様状
の印刷層5cを形成した構成のものである。印刷層5cを形
成するための印刷インキに使用する樹脂としては、ホロ
グラム層5bを形成する硬化性樹脂との接着性が優れると
共に、熱可塑性樹脂層3との親和性がなく且つ熱可塑性
樹脂層3と接着しないものを選定することが必要であ
る。これらの樹脂としては、ポリエステル系樹脂、ポリ
アミド系樹脂、アクリル系樹脂等が使用できる。また、
印刷層5cを形成する印刷インキにシリコン樹脂等の離型
剤を添加して使用してもよい。ホログラム層5b面に印刷
インキを使用して模様状に印刷部5cを形成することによ
り、印刷部5cが形成れた領域ではホログラム層5b面のホ
ログラム凹凸が埋められるので、熱可塑性樹脂層3面に
形成されるエンボスホログラム4'は、ホログラムフイル
ム5'の印刷部5cに対応した領域が平坦面6とされた模様
状に形成されるものである。第2実施形態の場合には、
印刷により任意の模様を印刷部5cを形成することが可能
であるので、一種類のホログラムフイルムを準備してお
くことにより、任意の模様状のエンボスホログラムを形
成することができるので、意匠の多様化にはきわめて便
利である。
【0020】更に、本第1、第2実施形態では、特に説
明を行わなかったが、ホログラム効果を強調するために
エンボスホログラムの下面が黒色又は濃色とすること
で、光が吸収されるので、下地からの反射光がなくホロ
グラム効果がより顕著に出現するものである。
【0021】
【実施例】
実施例1 厚さ25μのポリエチレンテレフタレートフイルムにホ
ログラム層を形成した構成のホログラムフイルム(クル
ツ社製SBタイプ)及び熱可塑性樹脂層として黒色に着
色したポリウレタンからなる合成皮革(東洋クロス製セ
シーナ)を使用して、合成皮革のポリウレタン樹脂層面
にホログラムフイルムのホログラム層を重ね合わせて、
熱ロールと加圧ロールからなるプレス装置を使用して1
60℃、10kg/cm、5m/分の条件で熱プレスし
た後に、ホログラムフイルムをポリウレタン樹脂層から
剥離して、ポリウレタン樹脂層の表面にエンボスホログ
ラムを転写により形成した合成皮革を作製した。上記で
得られた合成皮革は、表面にエンボスホログラムが形成
された意匠性が優れると共に風合の優れたものであっ
た。エンボスホログラムの染色堅牢度試験の結果は、洗
濯堅牢度、ドライクリーニンク堅牢度、摩擦堅牢度共に
5級であり良好であった。
【0022】実施例2 実施例1にて使用したものと同じホログラムフイルムを
使用し、ホログラムフイルムのホログラム層面に、ポリ
エステル系樹脂からなるインキを使用して版深50μの
ストライプ柄の印刷版にてグラビア印刷方式によりスト
ライプ柄を印刷した。上記のようにして得られたホログ
ラムフイルム及び熱可塑性樹脂層として黒色に着色した
ポリウレタンからなる合成皮革(東洋クロス製セシー
ナ)を使用して、実施例1と同様の工程により、ポリウ
レタン樹脂層の表面にストライプ柄状にエンボスホログ
ラムが形成された合成皮革を作製した。上記で得られた
合成皮革は、表面にストライプ状にエンボスホログラム
が形成された極めて意匠性に優れると共に風合の優れた
ものであった。上記で得られた合成皮革の染色堅牢度試
験の結果は第1実施例と同様に良好であった。
【0023】実施例3 厚さ25μのポリエチレンテレフタレートフイルムにホ
ログラム層を形成した構成のホログラムフイルム(クル
ツ社製SBタイプ)を使用して、ホログラムフイルムの
ホログラム層面に、ロールコート方式により熱可塑性ポ
リウレタン樹脂溶液をコーテイングして、ホログラムフ
イルムのホログラム層面に厚さ10μの熱可塑性ポリウ
レタン層を形成した。上記で作製したホログラムフイル
ムとポリウレタン樹脂層の積層体のポリウレタン樹脂層
面と織布とをポリウレタン系の接着剤により積層し、接
着剤が硬化した後に、ホログラムフイルムを剥離するこ
とにより、布の表面に積層されたポリウレタン樹脂層面
にエンボスホログラムが形成されたポリウレタン樹脂加
工布を作製した。上記で得られた樹脂加工布は、意匠性
が優れると共に風合の優れたものであった。樹脂加工布
の染色堅牢度試験の結果は第1実施例と同様に良好であ
った。
【0024】
【発明の効果】繊維基材層の表面に熱可塑性樹脂層が積
層され、熱可塑性樹脂層の表面にエンボスホログラムが
形成された構成のエンボスホログラム付きシートであ
る。この構成とすることにより、風合及び意匠性の優れ
たエンボスホログラム付きシートとすることができる。
また、熱可塑性樹脂層を熱可塑性ポリウレタン、ポリ塩
化ビニルとし、繊維基材層及び/又は熱可塑性樹脂層を
暗色ないしは濃色に着色した構成することにより、表面
に形成されたエンボスホログラムの物性及びホログラム
効果が優れたものとなる上に風合が良くなるので、袋
物、衣服として使用できるエンボスホログラム付きシー
トとすることができる。上記のホログラム層を備えたシ
ートにおいて、プラスチックフイルムの一方の面に硬化
性樹脂にてホログラム層が形成されたホログラムフイル
ムのホログラム層面を、熱可塑性樹脂層面に重ね合わせ
て熱プレスした後、ホログラムフイルムを剥離する方法
にてエンボスホログラムを熱可塑性樹脂層の表面に形成
することにより、熱プレスの工程のみで簡単に且つ低価
格でエンボスホログラム付きシートを製造することが可
能となる。上記のホログラム層を備えたシートにおい
て、プラスチックフイルムの一方の面に硬化性樹脂にて
ホログラム層が形成されたホログラムフイルムのホログ
ラム層面に熱可塑性樹脂層を形成し、熱可塑性樹脂層面
と繊維基材層面とを接着層にて貼合した後、ホログラム
フイルムを剥離する方法にてエンボスホログラムを熱可
塑性樹脂層の表面に形成することにより、表面に熱可塑
性樹脂層を備えたシートを作製する工程にて熱可塑性樹
脂層の表面にエンボスホログラムを形成することができ
るので、製造工程の省略が可能となり低価格でエンボス
ホログラム付きシートを製造することができる。上記の
ホログラム層を備えたシートにおいて、ホログラム層面
に印刷インキにて所定の模様が印刷された構成のホログ
ラムフイルムを使用することにより、一種類のホログラ
ムフイルムを使用して、印刷により任意の模様を形成す
ることにより、任意の模様のエンボスホログラムを備え
たエンボスホログラム付きシートとすることができるの
で、意匠の多様化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエンボスホログラム付きシートの第1
実施形態を示す断面図。
【図2】第1実施形態の製造方法の概略を示す図。
【図3】第1実施形態の他の製造方法の概略を示す図。
【図4】本発明のエンボスホログラム付きシートの第2
実施形態を示す断面図。
【図5】第2実施形態の製造方法の概略を示す図。
【図6】第2実施形態の他の製造方法の概略を示す図。
【符号の説明】
1 繊維基材層 5a フイルム
基材層 2 接着層 5b ホログラ
ム層 3 熱可塑性樹脂層 5c 印刷層 4, 4’ エンボスホログラム 6 平坦部 5, 5' ホログラムフイルム

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維基材層の表面に熱可塑性樹脂層が積
    層され、前記熱可塑性樹脂層の表面にエンボスホログラ
    ムが形成されていることを特徴とするエンボスホログラ
    ム付きシート。
  2. 【請求項2】 前記熱可塑性樹脂層が熱可塑性ポリウレ
    タン、ポリ塩化ビニルであることを特徴とする請求項1
    記載のエンボスホログラム付きシート。
  3. 【請求項3】 前記繊維基材層及び/又は前記熱可塑性
    樹脂層が黒色ないしは濃色に着色されていることを特徴
    とする請求項1〜2記載のエンボスホログラム付きシー
    ト。
  4. 【請求項4】 前記エンボスホログラムが、プラスチッ
    クフイルムの一方の面に硬化性樹脂にてホログラム層が
    形成されたホログラムフイルムの前記ホログラム層面
    を、前記熱可塑性樹脂層面に重ね合わせて熱プレスした
    後、前記ホログラムフイルムを剥離することにより形成
    されたものであることを特徴とする請求項1〜3記載の
    エンボスホログラム付きシート。
  5. 【請求項5】 前記エンボスホログラムが、プラスチッ
    クフイルムの一方の面に硬化性樹脂にてホログラム層が
    形成されたホログラムフイルムの前記ホログラム層面に
    前記熱可塑性樹脂層を形成し、前記熱可塑性樹脂層面と
    前記繊維基材層面とを接着層にて貼合した後、前記ホロ
    グラムフイルムを剥離することにより形成されたもので
    あることを特徴とする請求項1〜4記載のエンボスホロ
    グラム付きシート。
  6. 【請求項6】 前記ホログラムフイルムが、前記ホログ
    ラム層面に印刷インキにて所定の模様が印刷された構成
    であることを特徴とする請求項4〜5記載のエンボスホ
    ログラム付きシート。
JP9032935A 1997-01-31 1997-01-31 エンボスホログラム付きシート Pending JPH10217695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9032935A JPH10217695A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 エンボスホログラム付きシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9032935A JPH10217695A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 エンボスホログラム付きシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10217695A true JPH10217695A (ja) 1998-08-18

Family

ID=12372803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9032935A Pending JPH10217695A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 エンボスホログラム付きシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10217695A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006037851A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-13 Avantone Oy Embossing device and a method for defining a micro-structured area produced by embossing
JP2008533314A (ja) * 2005-03-09 2008-08-21 エム−リアル オイユ 新規なマーキング及びそのマーキングを製造する方法
JP2013092683A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Toppan Printing Co Ltd 画像表示体、画像表示体の作製方法および情報媒体
WO2014053706A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 Iscent Oy A method for producing micro- or nanostructures in polymeric film materials
JP2015051808A (ja) * 2008-12-22 2015-03-19 ブリティッシュ−アメリカン タバコ (ホールディングス) リミテッド 喫煙品用のパック
KR101965382B1 (ko) * 2018-06-05 2019-04-03 (주)포브코리아 전사용 핫멜트 필름 및 그의 제조방법과 이를 이용한 전사물
JPWO2022071215A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006037851A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-13 Avantone Oy Embossing device and a method for defining a micro-structured area produced by embossing
JP2008533314A (ja) * 2005-03-09 2008-08-21 エム−リアル オイユ 新規なマーキング及びそのマーキングを製造する方法
JP2015051808A (ja) * 2008-12-22 2015-03-19 ブリティッシュ−アメリカン タバコ (ホールディングス) リミテッド 喫煙品用のパック
JP2013092683A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Toppan Printing Co Ltd 画像表示体、画像表示体の作製方法および情報媒体
WO2014053706A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 Iscent Oy A method for producing micro- or nanostructures in polymeric film materials
KR101965382B1 (ko) * 2018-06-05 2019-04-03 (주)포브코리아 전사용 핫멜트 필름 및 그의 제조방법과 이를 이용한 전사물
JPWO2022071215A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6544369B1 (en) Process for producing thin film-like material having decorative surface
US7344769B1 (en) Flocked transfer and article of manufacture including the flocked transfer
EP1351779B1 (en) Flocked transfer and article of manufacture including the application of the transfer by thermoplastic polymer film
WO1990004514A1 (en) Pre-sewn letter and method
RU2484973C2 (ru) Нанесение рисунка на текстиль
AU2002249810A1 (en) Flocked transfer and article of manufacture including the application of the transfer by thermoplastic polymer film
JPH10217695A (ja) エンボスホログラム付きシート
WO1996024490A1 (en) Decorative system for apparel and method of making same
CN101220703A (zh) Diy型装饰壁纸及其施工方法
KR20130076439A (ko) 오프셋인쇄 방식의 무늬를 가진 가열용 전사지 및 그 제조방법
KR100198006B1 (ko) 피브이씨 유연성 원단에 색채무늬층을 형성시키는 방법과 이로부터 얻어진 제품
JP3827802B2 (ja) ホログラムを有するシートの製造方法
JP3022582B2 (ja) 化粧フィルムとその製造方法
JP2003103996A (ja) 凹凸転写シート、透明窓部を有する凹凸シートとその製造方法および凹凸面を有する加飾成形品の製造方法
IL26125A (en) Three dimensional fabric and process of manufacture
JPH04100985A (ja) 合成皮革の製造方法
JP2014119744A (ja) ホログラムを施されたシート状物及びホログラムを施されたシート状物を用いた装身物
JPS6030051Y2 (ja) 錦織調化粧シ−ト
JP4574763B2 (ja) 表面化粧シート、その製造方法及びその製造に使用する転写シート
JP2601661Y2 (ja) 転写シート
JPH1120078A (ja) 金属色調薄葉体の製造方法
JPH05221110A (ja) 天然皮革への熱転写プリント方法
JP3081475U (ja) 繊維製品用の転写シート
JPS609740A (ja) 合成樹脂シートのエンボス加工方法
JPS59127738A (ja) 植毛収突起による布帛に模様を付す方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516