JPH10213031A - 過給機付エンジンの吸気構造 - Google Patents

過給機付エンジンの吸気構造

Info

Publication number
JPH10213031A
JPH10213031A JP3287497A JP3287497A JPH10213031A JP H10213031 A JPH10213031 A JP H10213031A JP 3287497 A JP3287497 A JP 3287497A JP 3287497 A JP3287497 A JP 3287497A JP H10213031 A JPH10213031 A JP H10213031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake pipe
intake
intercooler
pipe
supercharged engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3287497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3329220B2 (ja
Inventor
Hideo Koyama
英夫 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP3287497A priority Critical patent/JP3329220B2/ja
Priority to US09/012,762 priority patent/US6021764A/en
Priority to DE19803212A priority patent/DE19803212B4/de
Publication of JPH10213031A publication Critical patent/JPH10213031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3329220B2 publication Critical patent/JP3329220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/10157Supercharged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0475Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly the intake air cooler being combined with another device, e.g. heater, valve, compressor, filter or EGR cooler, or being assembled on a special engine location
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/44Passages conducting the charge from the pump to the engine inlet, e.g. reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/161Arrangement of the air intake system in the engine compartment, e.g. with respect to the bonnet or the vehicle front face
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0418Layout of the intake air cooling or coolant circuit the intake air cooler having a bypass or multiple flow paths within the heat exchanger to vary the effective heat transfer surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0462Liquid cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、吸気レイアウトを簡素化
し得て、過給機付エンジンのコンパクト化を図り得て、
エンジンレスポンスを向上し得て、インタクーラの支持
剛性を高め得て、エアバイパス管及びエアバイパス弁の
レイアウトを容易にすることにある。 【構成】 このため、この発明は、エアクリーナに一端
側を接続される第1吸気管の他端側をクランク軸線方向
の他側に延設するとともに中間を折曲した後に下方に延
設して排気側に配設された過給機に接続し、この過給機
に一端側を接続される第2吸気管の他端側を上方に延設
してインタクーラに接続し、このインタクーラに一端側
を接続される第3吸気管の他端側を第1吸気管の上方を
通過するように延設して吸気側のスロットルボディに接
続して設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は過給付エンジンの
吸気構造に係り、特に、吸気レイアウトを簡素化し得
て、過給機付エンジンのコンパクト化を図り得て、エン
ジンレスポンスを向上し得て、インタクーラの支持剛性
を高め得て、エアバイパス管及びエアバイパス弁のレイ
アウトを容易になし得る過給機付エンジンの吸気構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】車両等に搭載されるエンジンには、燃焼
室内外の圧力差により吸気を取り入れる自然吸気式エン
ジンや、過給機により燃焼室に吸気を圧送する過給機付
エンジンがある。過給機付エンジンにおいては、図7に
示す如く、吸気構造を有している。
【0003】図7において、図示しない過給機付エンジ
ンは、エアクリーナ102に一端側を接続される第1吸
気管104を設け、この第1吸気管104の他端側を過
給機付エンジンの排気側に配設された排気マニホルド
(図示せず)に連設される過給機106に接続して設け
ている。過給機106には、第2吸気管108の一端側
を接続して設けている。第2吸気管108の他端側は、
インタクーラ110に接続して設けている。
【0004】インタクーラ110には、第3吸気管11
2の一端側を接続して設けている。第3吸気管112の
他端側は、過給機付エンジンの吸気側に配設された吸気
マニホルド114に連設されるスロットルボディ116
に接続して設けている。
【0005】このように、従来の過給機付エンジンの吸
気構造においては、過給機付エンジンの排気側に配設し
た過給機106から過給機付エンジンの吸気側に配設し
たスロットルボディ116まで、過給機付エンジンを大
きく迂回するように第2吸気管108、インタクーラ1
10、第3吸気管112を配設している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記図7に
示す従来の過給機付エンジンの吸気構造においては、過
給機106からスロットルボディ116まで、過給機付
エンジンを大きく迂回するように配設していることか
ら、吸気レイアウトが複雑になる不都合があるとともに
過給機付エンジンのコンパクト化を妨げる不都合があ
り、過給機106からスロットルボディ116までの通
路長が長くなることにより、過渡時のエンジンレスポン
スを悪化させる不都合がある。
【0007】また、前記図7に示す従来の過給機付エン
ジンの吸気構造においては、大きく迂回するように第2
吸気管108、インタクーラ110、第3吸気管112
を配設していることから、インタクーラ110の支持剛
性が低く、エンジン振動により遊動する問題がある。こ
のため、従来の過給機付エンジンの吸気構造において
は、インタクーラ110の支持剛性を高めるために、イ
ンタクーラ用支持部材(図示せず)を設けてエンジン側
に支持しなければならず、部品点数や組付工数の増加に
よりコストの上昇を招く不都合がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去すべく、過給機付エンジンのクランク
軸線方向の一側に配設されたエアクリーナに一端側を接
続される第1吸気管を設け、この第1吸気管の他端側を
前記過給機付エンジンの上方においてクランク軸線方向
の他側に延設するとともに中間を折曲した後に下方に延
設して前記過給機付エンジンの排気側に配設された過給
機に接続して設け、この過給機に一端側を接続される第
2吸気管を設け、この第2吸気管の他端側を上方に延設
して前記過給機付エンジンの上方に配設されたインタク
ーラに接続して設け、このインタクーラに一端側を接続
される第3吸気管を設け、この第3吸気管の他端側を前
記第1吸気管の上方を通過するように延設して前記過給
機付エンジンの吸気側に配設された吸気マニホルドに連
設されるスロットルボディに接続して設けたことを特徴
とする。
【0009】前記第2吸気管とインタクーラと第3吸気
管とは、前記過給機とスロットルボディとの間を略直線
的に接続するように配設したことを特徴とし、前記第1
吸気管と第2吸気管とは、下方に延設される第1吸気管
下方部と上方に延設される第2吸気管上方部とが略平行
になるように配設したことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明の過給機付エンジンの吸
気構造は、エアクリーナと過給機とを接続する第1吸気
管の上方を通過するようにインタクーラとスロットルボ
ディとを接続する第3吸気管を配設していることによ
り、従来のように大きく迂回して配設されることがな
く、第1吸気管と第3吸気管との交差によって過給機付
エンジンに対してコンパクトに配設することができる。
【0011】また、この過給機付エンジンの吸気構造
は、過給機とスロットルボディとの間を略直線的に接続
するように第2吸気管とインタクーラと第3吸気管とを
配設したことにより、過給機からスロットルボディまで
の通路長を短縮することができ、通路長の短縮によって
第2吸気管と第3吸気管とを短くし得ることにより、過
給機とスロットルボディとに対してインタクーラを短い
第2吸気管と第3吸気管とにより充分に支持することが
できる。
【0012】さらに、この過給機付エンジンの吸気構造
は、第1吸気管の下方に延設される第1吸気管下方部と
第2吸気管の上方に延設される第2吸気管上方部とが略
平行になるように配設したことにより、エアバイパス管
及びエアバイパス弁の配設スペースを確保することがで
きる。
【0013】
【実施例】以下図面に基づいて、この発明の実施例を説
明する。図1〜図6は、この発明の実施例を示すもので
ある。図4〜図6において、2は図示しない車両等に搭
載される過給機付エンジンである。この過給機付エンジ
ン2は、シリンダブロック4の上方にシリンダヘッド6
を取付け、シリンダヘッド6にヘッドカバー8を取付
け、シリンダブロック4の下方にロアケース10を取付
けてクランク軸12を軸支し、ロアケース10にオイル
パン14を取付けている。
【0014】前記過給機付エンジン2は、クランク軸線
A方向の一端側にクランク軸12により駆動されるウォ
ータポンプ16やオルタネータ18等の補機を設け、ま
た、図示しない動弁機構に駆動力を伝達するタイミング
チェーン(図示せず)を設けている。なお、符号20
は、タイミングチェーンのチェーンカバーである。ま
た、過給機付エンジン2は、クランク軸線A方向の他端
側にカム軸(図示せず)により駆動されるディストリビ
ュータ22や冷却水の温度を調整するサーモスタット2
4等の補機を設けている。
【0015】この過給機付エンジン2は、シリンダヘッ
ド6の吸気側に吸気系を構成する吸気マニホルド26を
取付けて設け、シリンダヘッド6の排気側に排気系を構
成する排気マニホルド28を取付けて設けている。
【0016】前記吸気マニホルド26は、上方に位置さ
れるサージタンク30を設け、このサージタンク30か
ら分岐して下方のシリンダヘッド6の各吸気ポート(図
示せず)に連通する分岐吸気管32を設けている。サー
ジタンク30には、スロットルボディ34を連設してい
る。スロットルボディ34は、吸気流方向をクランク軸
線方向と交差する方向に指向させて配設している。
【0017】前記排気マニホルド28は、シリンダヘッ
ド6の各排気ポート(図示せず)に連通する分岐排気管
36を設け、各分岐排気管36の下流側を下方において
1本の排気管38に集合させている。排気マニホルド2
8は、遮熱板40により覆われている。排気管38の途
中には、過給機42を設けている。過給機42は、ター
ビン部44とコンプレッサ部46とからなり、タービン
部44を排気管38の途中に設けている。
【0018】この過給機付エンジン2は、図1〜図3に
示す如く、ヘッドカバー8の上方のクランク軸線A方向
の一側にエアクリーナ48を配設している。エアクリー
ナ48は、クリーナケース部50にフィルタエレメント
(図示せず)を内蔵し、吸入口52と供給口54とを設
けている。また、過給機付エンジン2は、ヘッドカバー
8の上方のクランク軸線A方向の中間部位にインタクー
ラ56を配設している。インタクーラ56は、吸気流方
向をクランク軸線A方向と交差する方向に指向させて配
設し、クーラ部58の夫々上流側と下流側とにクーラ入
口部60とクーラ出口部62とを設けている。
【0019】前記エアクリーナ48と過給機42のコン
プレッサ部46とは、第1吸気管64により接続されて
いる。過給機42のコンプレッサ部46とインタクーラ
56とは、第2吸気管66により接続されている。イン
タクーラ56とスロットルボディ34とは、第3吸気管
68により接続されている。
【0020】第1吸気管64は、エアクリーナ48の供
給口54に一端側を接続されるクリーナアウトレットパ
イプ70と、クリーナアウトレットパイプ70の他端側
に一端側を接続されて他端側をコンプレッサ部46の過
給入口部72に接続される過給インレットパイプ74
と、からなる。
【0021】クリーナアウトレットパイプ70は、一端
側をクランク軸線A方向の一側に指向させてエアクリー
ナ48に接続し、他端側をクランク軸線A方向の他側に
延設するとともに中間を排気側に折曲してインタクーラ
56と平行になるよう延設した後に下方に折曲して延設
することにより、排気側の下方に指向させて配設してい
る。過給インレットパイプ74は、一端側を上方に指向
させてクリーナアウトレットパイプ70に接続し、中間
をクランク軸線A方向の他側に湾曲させてから他端側を
クランク軸線A方向の一側に指向させて配設し、コンプ
レッサ部46の過給入口部72に接続している。この過
給インレットパイプ74の排気側において上方に延設さ
れる部分は、第1吸気管下方部76を形成する。
【0022】第2吸気管66は、コンプレッサ部46の
過給出口部78に一端側を接続される過給アウトレット
パイプ80と、過給アウトレットパイプ80の他端側に
一端側を接続されて他端側をインタクーラ56のクーラ
入口部60に接続されるクーラインレットホース82
と、からなる。
【0023】過給アウトレットパイプ80は、一端側を
排気側において下方に指向させてコンプレッサ部46の
過給出口部72に接続し、他端側を過給インレットパイ
プ74と並行するように湾曲させながら上方に延設する
ことにより、上方に指向させて配設している。この過給
アウトレットパイプ80の排気側において上方に延設さ
れる部分は、第2吸気管上方部84を形成する。この第
2吸気管上方部84は、前記第1吸気管下方部76と略
平行になるように配設している。クーラインレットホー
ス82は、一端側を下方に指向させて過給アウトレット
パイプ78に接続し、他端側を上方に延設して配設する
ことにより、インタクーラ56のクーラ入口部60に接
続している。
【0024】第3吸気管68は、インタクーラ56のク
ーラ出口部62に一端側を接続されて他端側をスロット
ルボディ34のボディ入口部86に接続されるクーラア
ウトレットホース88からなる。
【0025】クーラアウトレットホース88は、一端側
を排気側に指向させてインタクーラ56のクーラ出口部
62に接続し、他端側をクリーナアウトレットパイプ7
0と交差して上方を通過するように吸気側に延設して配
設することにより、スロットルボディ34のボディ入口
部86に接続している。
【0026】これにより、過給機付エンジン2は、エア
クリーナ48に一端側を接続される第1吸気管64の他
端側をヘッドカバー8の上方においてクランク軸線A方
向の他側に延設するとともに中間を折曲してインタクー
ラ56と平行に延設した後に排気側の下方に延設して過
給機42のコンプレッサ部46に接続して設け、この過
給機42のコンプレッサ部46に一端側を接続される第
2吸気管66の他端側を上方に延設してヘッドカバー8
の上方に配設されたインタクーラ56に接続して設け、
このインタクーラ56に一端側を接続される第3吸気管
68の他端側を第1吸気管64の上方を通過するように
延設して吸気側に配設されたスロットルボディ34に接
続して設けている。
【0027】また、第2吸気管66とインタクーラ56
と第3吸気管68とは、過給機42とスロットルボディ
34との間を略直線的に接続するように配設している。
さらに、第1吸気管64と第2吸気管66とは、下方に
延設される第1吸気管下方部76と上方に延設される第
2吸気管上方部84とが略平行になるように配設してい
る。略平行になるように配設された第1吸気管下方部7
6と第2吸気管上方部84とには、夫々バイパス入口9
0とバイパス出口92とを設け、エアバイパス管94に
より接続して設けている。エアバイパス管94の途中に
は、エアバイパス弁96を設けている。なお、図4〜図
6において、符号98は、インタクーラ56のクーラカ
バーである。
【0028】次に作用を説明する。
【0029】過給機付エンジン2は、エアクリーナ48
から取り入れた空気を第1吸気管64により過給機42
に供給し、コンプレッサ部46により圧縮された吸気を
第2吸気管66によりインタクーラ56に供給して冷却
した後にスロットルボディ34に供給し、吸気マニホル
ド26により各燃焼室(図示せず)に供給される。
【0030】この過給機付エンジン2の吸気構造は、エ
アクリーナ48と過給機42とを接続する第1吸気管6
4の上方を通過するようにインタクーラ56とスロット
ルボディ34とを接続する第3吸気管68を配設してい
ることにより、従来のように吸気管が大きく迂回して配
設されることがなく、第1吸気管64と第3吸気管68
との交差によって過給機付エンジンに対してコンパクト
に配設することができる。
【0031】このため、この吸気構造は、吸気レイアウ
トを簡素化し得て、過給機付エンジン2のコンパクト化
を図ることができる。
【0032】また、この過給機付エンジン2の吸気構造
は、過給機42とスロットルボディ34との間を略直線
的に接続するように第2吸気管66とインタクーラ56
と第3吸気管68とを配設したことにより、過給機42
からスロットルボディ34までの通路長を短縮すること
ができ、通路長の短縮によって第2吸気管66と第3吸
気管68とを短くし得ることにより、過給機42とスロ
ットルボディ34とに対してインタクーラ56を短い第
2吸気管66と第3吸気管68とにより充分に支持する
ことができる。
【0033】このため、この吸気構造は、過給機42か
らスロットルボディ34までの通路長の短縮により、エ
ンジンレスポンスを向上し得て、インタクーラ56を短
い第2吸気管66と第3吸気管68とによって支持し得
ることにより、インタクーラ56の支持剛性を高めるこ
とができ、インタクーラ用支持部材を不要とし得て、コ
ストダウンを果たすことができる。
【0034】さらに、この過給機付エンジン2の吸気構
造は、第1吸気管64の下方に延設される第1吸気管下
方部76と第2吸気管66の上方に延設される第2吸気
管上方部84とが略平行になるように配設したことによ
り、エアバイパス管94及びエアバイパス弁96の配設
スペースを確保することができる。
【0035】このため、この吸気構造は、エアバイパス
管94及びエアバイパス弁96のレイアウトを容易にな
すことができる。
【0036】
【発明の効果】このように、この発明の過給機付エンジ
ンの吸気構造は、エアクリーナと過給機とを接続する第
1吸気管の上側を通過するようにインタクーラとスロッ
トルボディとを接続する第3吸気管を配設していること
により、従来のように大きく迂回して配設されることが
なく、第1吸気管と第3吸気管との交差によって過給機
付エンジンに対してコンパクトに配設することができ
る。
【0037】このため、この吸気構造は、吸気レイアウ
トを簡素化し得て、過給機付エンジンのコンパクト化を
図ることができる。
【0038】また、この過給機付エンジンの吸気構造
は、過給機とスロットルボディとの間を略直線的に接続
するように第2吸気管とインタクーラと第3吸気管とを
配設したことにより、過給機からスロットルボディまで
の通路長を短縮することができ、通路長の短縮によって
第2吸気管と第3吸気管とを短くし得ることにより、過
給機とスロットルボディとに対してインタクーラを短い
第2吸気管と第3吸気管とにより充分に支持することが
できる。
【0039】このため、この吸気構造は、過給機からス
ロットルボディまでの通路長の短縮により、エンジンレ
スポンスを向上し得て、インタクーラを短い第2吸気管
と第3吸気管とによって支持し得ることにより、インタ
クーラの支持剛性を高め得て、インタクーラ用支持部材
を不要とし得て、コストダウンを果たすことができる。
【0040】さらに、この過給機付エンジンの吸気構造
は、第1吸気管の下方に延設される第1吸気管下方部と
第2吸気管の上方に延設される第2吸気管上方部とが略
平行になるように配設したことにより、エアバイパス管
及びエアバイパス弁の配設スペースを確保することがで
きる。
【0041】このため、この吸気構造は、エアバイパス
管及びエアバイパス弁のレイアウトを容易になし得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す過給機付エンジンの吸
気構造の平面図である。
【図2】吸気構造の正面図である。
【図3】吸気構造の側面図である。
【図4】過給機付エンジンの平面図である。
【図5】過給機付エンジンの正面図である。
【図6】過給機付エンジンの側面図である。
【図7】従来例を示す吸気構造の組立斜視図である
【符号の説明】
2 過給機付エンジン 6 シリンダヘッド 8 ヘッドカバー 26 吸気マニホルド 28 排気マニホルド 34 スロットルボディ 42 過給機 48 エアクリーナ 56 インタクーラ 64 第1吸気管 66 第2吸気管 68 第3吸気管 76 第1吸気管下方部 84 第2吸気管上方部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 過給機付エンジンのクランク軸線方向の
    一側に配設されたエアクリーナに一端側を接続される第
    1吸気管を設け、この第1吸気管の他端側を前記過給機
    付エンジンの上方においてクランク軸線方向の他側に延
    設するとともに中間を折曲した後に下方に延設して前記
    過給機付エンジンの排気側に配設された過給機に接続し
    て設け、この過給機に一端側を接続される第2吸気管を
    設け、この第2吸気管の他端側を上方に延設して前記過
    給機付エンジンの上方に配設されたインタクーラに接続
    して設け、このインタクーラに一端側を接続される第3
    吸気管を設け、この第3吸気管の他端側を前記第1吸気
    管の上方を通過するように延設して前記過給機付エンジ
    ンの吸気側に配設された吸気マニホルドに連設されるス
    ロットルボディに接続して設けたことを特徴とする過給
    機付エンジンの吸気構造。
  2. 【請求項2】 前記第2吸気管とインタクーラと第3吸
    気管とは、前記過給機とスロットルボディとの間を略直
    線的に接続するように配設したことを特徴とする請求項
    1に記載の過給付エンジンの吸気構造。
  3. 【請求項3】 前記第1吸気管と第2吸気管とは、下方
    に延設される第1吸気管下方部と上方に延設される第2
    吸気管上方部とが略平行になるように配設したことを特
    徴とする請求項1に記載の過給付エンジンの吸気構造。
JP3287497A 1997-01-31 1997-01-31 過給機付エンジンの吸気構造 Expired - Fee Related JP3329220B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287497A JP3329220B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 過給機付エンジンの吸気構造
US09/012,762 US6021764A (en) 1997-01-31 1998-01-23 Air intake structure for an engine with a supercharger
DE19803212A DE19803212B4 (de) 1997-01-31 1998-01-28 Luftansaugstruktur eines Motors mit Auflader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287497A JP3329220B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 過給機付エンジンの吸気構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10213031A true JPH10213031A (ja) 1998-08-11
JP3329220B2 JP3329220B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=12371030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3287497A Expired - Fee Related JP3329220B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 過給機付エンジンの吸気構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6021764A (ja)
JP (1) JP3329220B2 (ja)
DE (1) DE19803212B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014009600A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Kubota Corp 過給機付きエンジン
JP2015078634A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 スズキ株式会社 過給機付自動二輪車
WO2016103405A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 三菱自動車工業株式会社 V型エンジンのスーパーチャージャー駆動機構

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6318347B1 (en) * 2000-06-29 2001-11-20 Caterpillar Inc. Remote mounted air-to-air aftercooler
AU2002227507A1 (en) * 2000-07-28 2002-02-13 Visteon Global Technologies, Inc. An air intake arrangement for an internal combustion engine
JP4086488B2 (ja) * 2001-09-19 2008-05-14 本田技研工業株式会社 油圧式自動変速機付き内燃機関
US6651765B1 (en) * 2002-05-02 2003-11-25 Steven M. Weinzierl Snowmobile with a supercharged engine
US6868840B2 (en) * 2003-06-05 2005-03-22 Detroit Diesel Corporation Charged air intake system for an internal combustion engine
KR100579265B1 (ko) * 2003-12-24 2006-05-11 현대자동차주식회사 차량의 엔진 흡기장치
MX2007010194A (es) * 2004-09-10 2008-11-04 Knorr Bremse Systeme Dispositivo para la alimentacion de aire fresco a un motor de combustion interna con embolo turbocargado y metodo para la operacion de este.
US20060157036A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Ekm Engineering, Inc. Positive displacement supercharging apparatus for use in an in-line internal combustion engine and its method of formation
US7597088B2 (en) * 2005-08-26 2009-10-06 Mj Acquisitions, Inc. Apparatus and method for boosting engine performance
US8181728B2 (en) * 2008-04-17 2012-05-22 Mj Acquisitions, Inc. Automotive vehicle engine apparatus
NO329826B1 (no) * 2009-03-24 2010-12-27 Magnetic Emission Control As En turbolader drevet av eksosgass fra en forbrenningsmotor med magneter langs et luftinntak
JP5228069B2 (ja) * 2011-01-21 2013-07-03 株式会社小松製作所 送気管及び過給器
GB2496152A (en) * 2011-11-02 2013-05-08 Nissan Motor Mfg Uk Ltd An air filter unit for a motor vehicle
CN103089500A (zh) * 2013-01-25 2013-05-08 劳士领汽车配件(苏州)有限公司 一种涡轮增压发动机冷端高压进气管
JP6077100B2 (ja) * 2013-02-21 2017-02-08 三菱重工業株式会社 流体機械及びこれを備えた流体機械システム
US10294854B2 (en) * 2015-10-27 2019-05-21 Suzuki Motor Corporation Saddle-ridden vehicle
JP6477764B2 (ja) * 2017-03-30 2019-03-06 マツダ株式会社 多気筒エンジンの吸気通路構造
US10995709B2 (en) * 2017-07-05 2021-05-04 Honda Motor Co., Ltd. Engine peripheral structure
CN108223211B (zh) * 2018-02-07 2023-06-02 广西玉柴机器股份有限公司 V型柴油机的进气接管
CN111535953B (zh) * 2020-05-20 2021-04-23 中国北方车辆研究所 一种适用于高温高压环境的紧凑型空气精滤器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2751584B2 (ja) * 1990-07-05 1998-05-18 スズキ株式会社 エンジンのバイパス装置
JP3108184B2 (ja) * 1992-02-14 2000-11-13 富士重工業株式会社 過給機付エンジンの吸気装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014009600A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Kubota Corp 過給機付きエンジン
JP2015078634A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 スズキ株式会社 過給機付自動二輪車
WO2016103405A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 三菱自動車工業株式会社 V型エンジンのスーパーチャージャー駆動機構
JPWO2016103405A1 (ja) * 2014-12-25 2017-07-20 三菱自動車工業株式会社 V型エンジンのスーパーチャージャー駆動機構

Also Published As

Publication number Publication date
US6021764A (en) 2000-02-08
JP3329220B2 (ja) 2002-09-30
DE19803212A1 (de) 1998-08-13
DE19803212B4 (de) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3329220B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気構造
RU2065526C1 (ru) Всасывающая установка для двигателя внутреннего сгорания с наддувом
US6079394A (en) Mechanical supercharger for an internal combustion engine and a method of making same
JP4896822B2 (ja) 内燃機関の吸気マニホルド
US5908017A (en) Intake system mounting construction of engine
JP2006299852A (ja) 過給機付エンジン
EP3657005B1 (en) Engine with supercharger
JPS63314320A (ja) タ−ボ過給式エンジン
US10316738B2 (en) Turbocharger engine
CN216588829U (zh) 进气装置
US10760477B2 (en) Turbocharger engine
JP4235946B2 (ja) エンジンの吸気構造
US20040173343A1 (en) Heat exchange assembly
JPH08312475A (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP4321198B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0821257A (ja) サーモスタット取付位置構造
JP3273337B2 (ja) 過給機付エンジン
JP3137384B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP7376384B2 (ja) 排気ターボ過給機搭載の内燃機関
JPH04308319A (ja) 過給機付内燃機関
JP3108191B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JP2958718B2 (ja) 過給機付内燃機関
JP3986269B2 (ja) 内燃機関の給気装置
JP3608666B2 (ja) 内燃機関の給気冷却器
JP3284600B2 (ja) エンジンの吸気管構造

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140719

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees