JP3284600B2 - エンジンの吸気管構造 - Google Patents

エンジンの吸気管構造

Info

Publication number
JP3284600B2
JP3284600B2 JP22520792A JP22520792A JP3284600B2 JP 3284600 B2 JP3284600 B2 JP 3284600B2 JP 22520792 A JP22520792 A JP 22520792A JP 22520792 A JP22520792 A JP 22520792A JP 3284600 B2 JP3284600 B2 JP 3284600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
air
bypass air
intake
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22520792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650219A (ja
Inventor
明広 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP22520792A priority Critical patent/JP3284600B2/ja
Publication of JPH0650219A publication Critical patent/JPH0650219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3284600B2 publication Critical patent/JP3284600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はエンジンの吸気管構造
に係り、特にバイパスエア管の管長を短くし得るととも
にエアレギュレータの配設空間を容易に確保し得て、エ
ンジンの軽量化・コンパクト化を果たし得るとともに空
間の有効利用を果たし得て、また、バイパスエア管への
パージエアの流入を防止し得て、エアレギュレータの汚
損による故障を回避し得るエンジンの吸気管構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】エンジンには、シリンダバンクの配列形
式によって、シリンダバンクを直列状態に配列したエン
ジンや、シリンダバンクをV字形状に配列したエンジン
等がある。V字形状に各側シリンダバンクを配列したエ
ンジンは、略V字型のシリンダブロックに夫々各側シリ
ンダヘッドを載置し、これら各側シリンダヘッドに各側
ヘッドカバーを載置している。
【0003】また、エンジンには、低温時の暖機運転中
に、バイパスエアを供給することにより暖機運転を促進
させるエアレギュレータを設けたものがある。このよう
に暖機運転中にバイパスエアを供給するものとしては、
実開平1−152040号公報に開示されるものがあ
る。
【0004】この公報に開示されるものは、エアレギュ
レータの弁体にサーモワックスの向かって有底穴を穿設
するとともにこの有底穴の開口端側に環状溝を形成し、
前記有底穴内にディスタンススプリングとこのディスタ
ンススプリングに弾設させてサーモワックスの作動桿に
従動する従動部材とを挿入した後に、前記環状溝にクリ
ップ輪を取付けることにより、弁体とディスタンススプ
リングと従動部材とをサブ組立により一体化したもので
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のエン
ジン、例えば、V字形状に各側シリンダバンクを配列し
たエンジンにおいては、スロットルボディと各側吸気マ
ニホルドの各側サージタンク部とを吸気分配管により連
絡し、スロットルボディ下流側にバイパスエアを供給す
るバイパスエア管を吸気分配管の集合管部に連絡し、こ
のバイパスエア管の途中に機関温度状態によりバイパス
エア量を調整するエアレギュレータを介設している。ま
た、このようなエンジンにおいては、蒸発燃料を吸着保
持するキャニスタからパージされるパージエアを供給す
るパージエア管を前記吸気分配管の集合管部に連絡して
いるものがある。
【0006】ところが、エアレギュレータは、吸気分配
管から離間されて配設されているため、バイパスエア管
の取り回し形状が複雑になり、管長が長くなることによ
り重量の増加や大型化を招く不都合があるとともに、配
設空間の確保が困難となる不都合がある。また、吸気分
配管の集合管部にパージエア管を連絡している場合に
は、パージエア出口部とバイパスエア出口部との位置関
係によって、パージエアがバイパスエア管に流入する問
題があり、エアレギュレータを汚損させて故障を招く不
都合がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような不都合を解消
するために、この発明は、V字形状に各側シリンダバン
クを配列したエンジンの前記各側シリンダバンク上方の
シリンダ軸線方向一端外方に位置させてスロットルボデ
ィと各側吸気マニホルドの各側サージタンク部とを連絡
する吸気分配管を配設し、前記スロットルボディ下流側
にバイパスエアを供給するバイパスエア管を前記吸気分
配管の集合管部に連絡して設け、このバイパスエア管の
途中に介設される機関温度状態によりバイパスエア量を
調整するエアレギュレータを前記吸気分配管下方の前記
エンジンのシリンダ軸線方向一端外方に位置させて配設
し、キャニスタからパージされるパージエアを供給する
パージエア管を前記吸気分配管の集合管部に連絡して設
け、前記集合管部には前記バイパスエア管のバイパスエ
ア出口部よりも下方に位置させて前記パージエア管のパ
ージエア出口部を開口して設けたことを特徴とする。
【0008】
【作用】この発明の構成によれば、エンジンは、エアレ
ギュレータを吸気分配管下方のエンジンのシリンダ軸線
方向一端外方に位置させて配設したことにより、バイパ
スエア管の管長を短くすることができるとともにエアレ
ギュレータの配設空間を容易に確保することができる。
また、吸気分配管の集合管部には、バイパスエア管のバ
イパスエア出口部よりも下方に位置させて、パージエア
管のパージエア出口部を開口して設けたことにより、バ
イパスエア管へのパージエアの流入を防止することがで
きる。
【0009】
【実施例】以下図面に基づいて、この発明の実施例を詳
細に説明する。
【0010】図1〜図5は、この発明の実施例を示すも
のである。図1・図2において、2はエンジン、4はシ
リンダブロック、6A・6Bは各側シリンダヘッド、8
A・8Bは各側ヘッドカバー、10A・10Bは各側シ
リンダバンク、12はベアリングキャップ、14はクラ
ンク軸、16はオイルパンである。
【0011】このエンジン2は、略V字型のシリンダブ
ロック4に各側シリンダヘッド6A・6Bを載置し、各
側シリンダヘッド6A・6Bに各側ヘッドカバー8A・
8Bを載置してV字形状に各側シリンダバンク10A・
10Bを配列している。シリンダブロック4の下部に
は、ベアリングキャップ12を取付けてクランク軸14
を軸支し、ベアリングキャップ12の下部にオイルパン
16を取付けている。
【0012】前記エンジン2は、V字形状に配列された
各側シリンダバンク10A・10B間に空間部18を形
成している。このエンジン2は、空間部18の上方に吸
気系を構成する吸入管20とスロットルボディ22と吸
気分配管24とを配設している。吸入管20は、エアク
リーナ(図示せず)に連絡して設けている。この吸入管
20に連絡されるスロットルボディ22には、吸気分配
管24を連絡して設けている。
【0013】吸気分配管24は、各側シリンダバンク1
0A・10B上方の、シリンダ軸線C方向の一端の少許
外方に位置させて配設されている。この吸気分配管24
には、吸気分配通路26が設けられている。吸気分配管
24は、図3〜図5に示す如く、集合管部24−1と、
この集合管部24−1から分岐される各側分配管部24
−2A・24−2Bとに構成される。また、吸気分配通
路26は、集合管部22−1の集合通路部26−1と、
この集合通路部26−1から分岐される各側分配管部2
4−2A・24−2Bの各側分配通路部26−2A・2
6−2Bとに構成される。集合管部24−1は、スロッ
トルボディ22に連絡して設けている。各側分配管部2
4−2A・24−2Bは、各側吸気マニホルド28A・
28Bの各側サージタンク部30A・30Bに連絡され
ている。
【0014】前記各側サージタンク部30A・30B
は、各側シリンダバンク10A・10Bの各側ヘッドカ
バー8A・8B上方に配設している。各側サージタンク
部30A・30Bには、各側分岐管32A・32Bの一
端側を連絡して設けている。各側分岐管32A・32B
は、途中を空間部18において交差させて、他端側を夫
々反対側の各側シリンダバンク10A・10Bの各側気
筒(図示せず)に連絡して設けている。
【0015】各側シリンダバンク10A・10Bの各側
気筒には、各側排気マニホルド34A・34Bを連絡し
て設けている。各側排気マニホルド34A・34Bは、
各側シリンダバンク10A・10Bの各側シリンダヘッ
ド6A・6B外方に、シリンダ軸線C方向に指向させて
夫々配設されている。
【0016】また、前記エンジン2は、吸気分配管24
下方のシリンダ軸線C方向の一端の少許外方に位置させ
て、各側シリンダヘッド6A・6Bから流出する冷却水
を集合する冷却水集合管36を配設している。冷却水集
合管36は、シリンダブロック4を流れて各側シリンダ
ヘッド6A・6Bから流出される冷却水を集合し、図示
しない冷却水配管によりラジエータに導くものである。
【0017】このエンジン2は、スロットルボディ22
の下流側にバイパスエアを供給するバイパスエア管38
を設けている。バイパスエア管38は、始端側をスロッ
トルバルブ(図示せず)よりも上流側のスロットルボデ
ィ22に連絡し、終端側を吸気分配管24の集合管部2
4−1にバイパスエア連絡管40により連絡して設けて
いる。バイパスエア連絡管40は、集合通路部26−1
のバイパスエア出口部42に連通されている。
【0018】前記バイパスエア管38の途中には、機関
温度状態によりバイパスエア量を調整するエアレギュレ
ータ44を介設している。これにより、バイパスエア管
38は、上流側の第1バイパスエア管部38−1と下流
側の第2バイパスエア管部38−2とに構成される。エ
アレギュレータ44は、吸気分配管24下方のエンジン
2のシリンダ軸線C方向の一端の少許外方に位置させて
配設している。即ち、エアレギュレータ44は、冷却水
集合管36上に取付けられ、吸気分配管24直下方の空
き空間に配設している。したがって、スロットルボディ
22と集合管部24−1とに連絡されるバイパスエア管
38は、図1・図2に示す如く、略直線的に平行に配設
されることになり、取り回し形状が簡素化されて管長が
短くなっている。
【0019】このエンジン2は、また、キャニスタ(図
示せず)を有し、このキャニスタからパージされるパー
ジエアを供給するパージエア管46を設けている。パー
ジエア管46は、始端側をキャニスタに連絡し、終端側
を吸気分配管24の集合管部24−1にパージエア連絡
管48により連絡して設けている。パージエア連絡管4
8は、集合通路部26−1のパージエア出口部50に連
通されている。
【0020】前記吸気分配管24の集合管部24−1に
は、図3〜図5に示す如く、バイパスエア管38とパー
ジエア管46とを連絡して設けている。これにより、集
合管部24−1の集合通路26−1には、バイパスエア
管38のバイパスエア出口部42とパージエア管46の
パージエア出口部50とを開口して設けている。バイパ
スエア管38のバイパスエア出口部42は、図4・図5
に示す如く、パージエア管46のパージエア出口部50
よりも距離Lだけ上方に位置させて開口して設けてい
る。
【0021】したがって、集合管部24−1には、バイ
パスエア管38のバイパスエア出口部42よりも下方に
位置させて、パージエア管46のパージエア出口部50
を開口して設けている。これにより、パージエア出口5
0から集合通路部28−1に流入するパージエアは、パ
ージエア出口50よりも距離Lだけ上方に開口されるバ
イパスエア出口部42に流入することがない。
【0022】このように、このエンジン2は、エアレギ
ュレータ44を吸気分配管24下方のエンジン2のシリ
ンダ軸線C方向の一端外方に位置させて配設したことに
より、バイパスエア管38の取り回し形状を簡素化して
管長を短くすることができるとともに、吸気分配管24
下方の空き空間を利用してエアレギュレータ44の配設
空間を容易に確保することができる。このため、エンジ
ン2の軽量化・コンパクト化を果たし得るとともに、空
間の有効利用を果たすことができる。
【0023】また、吸気分配管24の集合管部24−1
には、バイパスエア管38のバイパスエア出口部42よ
りも下方に位置させて、パージエア管46のパージエア
出口部50を開口して設けたことにより、パージエア管
64から供給されるパージエア中のオイルがバイパスエ
ア管46に流入することを防止することができる。この
ため、エアレギュレータ44が汚損されることがなく、
エアレギュレータ44の汚損による故障を回避すること
ができる。
【0024】
【発明の効果】このように、この発明によれば、エンジ
ンは、エアレギュレータを吸気分配管下方のエンジンの
シリンダ軸線方向一端外方に位置させて配設したことに
より、バイパスエア管の管長を短くすることができると
ともにエアレギュレータの配設空間を容易に確保するこ
とができる。このため、エンジンの軽量化・コンパクト
化を果たし得るとともに空間の有効利用を果たすことが
できる。
【0025】また、吸気分配管の集合管部には、バイパ
スエア管のバイパスエア出口部よりも下方に位置させ
て、パージエア管のパージエア出口部を開口して設けた
ことにより、バイパスエア管へのパージエアの流入を防
止することができる。このため、エアレギュレータの汚
損による故障を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すエンジンの背面図であ
る。
【図2】V型エンジンの平面図である。
【図3】吸気分配管の平面図である。
【図4】吸気分配管の背面図である。
【図5】図3の矢印V−V線による拡大断面図である。
【符号の説明】 2 エンジン 10A・10B 各側シリンダバンク 18 空間部 20 吸入管 22 スロットルボディ 24 吸気分配管 24−1 集合管部 24−2A・24−2B 各側分配管部 28A・28B 各側吸気マニホルド 30A・30B 各側サージタンク部 32A・32B 各側分岐管 34A・34B 各側排気マニホルド 36 冷却水集合管 38 バイパスエア管 40 バイパスエア連絡管 42 バイパスエア出口部 44 エアレギュレータ 46 パージエア管 48 パージエア連絡管 50 パージエア出口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 25/08 F02M 35/10 F02B 75/22 F02D 33/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 V字形状に各側シリンダバンクを配列し
    たエンジンの前記各側シリンダバンク上方のシリンダ軸
    線方向一端外方に位置させてスロットルボディと各側吸
    気マニホルドの各側サージタンク部とを連絡する吸気分
    配管を配設し、前記スロットルボディ下流側にバイパス
    エアを供給するバイパスエア管を前記吸気分配管の集合
    管部に連絡して設け、このバイパスエア管の途中に介設
    される機関温度状態によりバイパスエア量を調整するエ
    アレギュレータを前記吸気分配管下方の前記エンジンの
    シリンダ軸線方向一端外方に位置させて配設し、キャニ
    スタからパージされるパージエアを供給するパージエア
    管を前記吸気分配管の集合管部に連絡して設け、前記集
    合管部には前記バイパスエア管のバイパスエア出口部よ
    りも下方に位置させて前記パージエア管のパージエア出
    口部を開口して設けたことを特徴とするエンジンの吸気
    管構造。
JP22520792A 1992-07-31 1992-07-31 エンジンの吸気管構造 Expired - Fee Related JP3284600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22520792A JP3284600B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 エンジンの吸気管構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22520792A JP3284600B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 エンジンの吸気管構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0650219A JPH0650219A (ja) 1994-02-22
JP3284600B2 true JP3284600B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=16825664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22520792A Expired - Fee Related JP3284600B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 エンジンの吸気管構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3284600B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0650219A (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3329220B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気構造
JPS6257825B2 (ja)
JPH06264757A (ja) V型エンジンの吸排気構造
US5908017A (en) Intake system mounting construction of engine
JP3284600B2 (ja) エンジンの吸気管構造
JP3906501B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JP3392513B2 (ja) V型エンジンの排気環流装置
JP3322159B2 (ja) 縦置エンジンの燃料配管構造
JP2001003825A (ja) エンジン部品配置構造
JP2003193923A (ja) エンジンの吸気装置
JP3042193B2 (ja) V型エンジンの排気還流装置
JP3334429B2 (ja) V型内燃機関における燃料系部品の取付装置
JP3198647B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH0326259Y2 (ja)
JP3137384B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP3416285B2 (ja) 船外機の燃料供給装置
JP2533317Y2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JP2002180912A (ja) エンジンのegr配管構造
JP3097342B2 (ja) V型エンジンの冷却装置
JPH08312476A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0318662Y2 (ja)
JP3137385B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS6233945Y2 (ja)
JP3024381B2 (ja) V型エンジンの補機取付装置
JPH06229329A (ja) Egrバルブの冷却水循環装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees