JPH10212248A - 混合物中の三置換ホスフィン、アルシンおよび/またはスチビンの酸化物の量を減少させる方法 - Google Patents

混合物中の三置換ホスフィン、アルシンおよび/またはスチビンの酸化物の量を減少させる方法

Info

Publication number
JPH10212248A
JPH10212248A JP9353666A JP35366697A JPH10212248A JP H10212248 A JPH10212248 A JP H10212248A JP 9353666 A JP9353666 A JP 9353666A JP 35366697 A JP35366697 A JP 35366697A JP H10212248 A JPH10212248 A JP H10212248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
arsine
stibine
oxide
phosphine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9353666A
Other languages
English (en)
Inventor
Arthur Mark Isola
マーク アイソラ アーサー
Nicholas John Holman
ジョン ホルマン ニコラス
Gerald Bernard Tometzki
バーナード トメツキー ジェラルド
John Paul Watts
ポール ワッツ ジョン
Stefan Koser
コーザー シュテファン
Ralf Klintz
クリンツ ラルフ
Peter Muenster
ミュンスター ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH10212248A publication Critical patent/JPH10212248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B63/00Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • C07B63/02Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/16Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/09Preparation of ethers by dehydration of compounds containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/22Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by introduction of halogens; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/34Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C41/44Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatments giving rise to a chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/85Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/18Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価で、迅速で、穏和な条件でかつ中性のp
Hが必要であり、かつ実験室規模でおよび工業的規模で
の両方で著しく簡単に実施することができる三置換ホス
フィン、アルシンまたはスチビンの酸化物の量を減少さ
せる方法 【解決手段】 次の工程: a) 金属塩を添加して、三置換ホスフィン、アルシン
またはスチビンの酸化物と錯体を形成させ、および b) 生じた錯体を残りの混合物から分離することより
なる方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所望の生成物と、
三置換ホスフィン、アルシンおよびホスフィンの酸化物
の少なくとも1つのからなる混合物中の三置換ホスフィ
ン、アルシンおよびスチビンの酸化物の量を、減少させ
ることができ、それにより所望の生成物を混合物からよ
り簡単に単離することができる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】周期表の5属の元素、つまりリン、ヒ素
およびアンチモンは、三置換化合物、たとえば三置換ホ
スフィン、アルシンまたはスチビンを形成することがで
きる。置換基が有機基である三置換ホスフィン、アルシ
ンおよびスチビンは、たとえば一定の反応における還元
剤として化学において広範囲に適用されており、この結
果、これらのそれぞれの酸化物が形成される。さらに、
三置換ホスフィン、アルシンおよびスチビンの酸化物自
体は試薬または触媒としてかなり使用されている。しか
しながら、三置換ホスフィン、アルシンおよびスチビン
の酸化物、たとえばトリフェニルホスフィンオキシドは
しばしば他の物質から分離するのが困難である。
【0003】この明細書中では「三置換ホスフィン、ア
ルシンおよび/またはスチビン」の用語は置換基が有機
基である三置換ホスフィン、アルシンおよび/またはス
チビンであると解釈される。
【0004】多様な化学反応、たとえばミツノブ反応、
オレフィンのウィッティッヒ形成、エポキシド、スルホ
キシドおよびアミンの酸化物の一定の脱酸素、アルコー
ルのアルキルハロゲン化物への転化は、三置換ホスフィ
ン、アルシンまたはスチビンの酸化物の形成を伴う。こ
のような反応の欠点は、所望の生成物から除去すること
が困難な酸化された三置換ホスフィン、アルシンまたは
スチビンの形成である。これは所望の生成物はしばし
ば、大規模の合成のために実際的でなくかつ効率的でな
いカラムクロマトグラフィーにより精製する必要が生じ
る。
【0005】このミツノブ反応は、レドックスカップル
を用いたアルコールと酸性成分との縮合反応である。適
当な酸性成分の例には、フェノール、カルボン酸、N−
ヒドロキシイミド、スルホン酸またはこれらの金属塩、
環状イミド、アジ化水素酸またはこれらの金属塩、チオ
カルボン酸、p−ジカルボニル化合物(たとえばβ−ジ
ケトンおよびp−ケトエステル)が含まれる。この反応
は分子間または分子内であることができる。しばしばト
リアリールホスフィンまたはトリアルキルホスフィンお
よびジアルキルアゾジカルボキシレートのレドックスカ
ップルはこのような反応において使用される。これはキ
ラル化合物の製造のために特に良好な方法である、それ
というのも一般に高い位置選択性(反転)と共に、良好
な収率が得られ、かつアルコール活性化および置換反応
が単一の処置で通常室温で行われるので簡単に実施でき
るためである。
【0006】ミツノブ反応のために有用なレドックスカ
ップルは、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(D
lAD)およびトリフェニルホスフィンであり、これら
はトリフェニルホスフィンオキシドの生成を引き起こ
す。この酸化された還元剤は所望の生成物から除去する
のが困難であり、この欠点を克服するために多くの試み
がなされた。この問題の一つの解決策は、たとえば塩基
性ホスフィン、たとえばジフェニル(2−ピリジル)ホ
スフィンまたは(4−ジメチルアミノフェニル)ジフェ
ニルホスフィンを還元剤としてレドックスカップル中に
使用することである。これは、ホスフィンオキシドを酸
水溶液で洗浄することにより除去できるため生成物の単
離を容易にする。しかしながら、この塩基性ホスフィン
は若干のキラル化合物の合成のために適していない、そ
れというのもこの酸洗浄はキラル中心のラセミ化を引き
起こすことがあり、若干の生成物は酸に溶解することが
ありホスフィンオキシドからの分離は酸洗浄によって達
成できないためである。さらに、この塩基性ホスフィン
の使用は製品規模で市販されていない。さらに、この収
率は実際にトリフェニルホスフィンとは異なる還元剤を
使用することにより減少することができる。ポリマー結
合ホスフィンもトリフェニルホスフィン酸化物の形成を
避けるために使用することができる。しかしながら、こ
のようなホスフィンは高価であり、この反応はかなり緩
慢であるため、時間およびコストの効率は損なわれる。
【0007】ウィッティッヒ反応はアルデヒドまたはケ
トンとイリドとの反応であり、オレフィンおよび三置換
ホスフィン、アルシンまたはスチビンの酸化物を形成さ
せる。これは穏和な条件下で行われるため著しく有効な
反応である。トリフェニルホスフィンはしばしばイリド
を形成させるために塩基として使用され、このイリドと
アルデヒドまたはケトンとの引き続く反応はトリフェニ
ルホスフィンオキシドを形成させる。さらに、所望の生
成物をこの望ましくない酸化物から単離するのは困難で
ある。これは異なるホスフィン、たとえば4−(ジフェ
ニルホスフィノ)安息香酸を使用することにより回避す
ることができ、この酸化物は水性塩基中に溶解可能であ
り、そのため中性反応条件から簡単に除去される。しか
しながら、この方法は収率に関して不利な作用を示す。
つまり、若干の生成物は水泳塩基中に溶解することがで
き、ホスフィンオキシドからの分離が水性塩基を用いた
洗浄によっても達成できない。
【0008】三置換ホスフィン、アルシンおよびスチビ
ン/ハロゲン試薬系(たとえばジハロトリフェニルホス
ホラン、有利にジブロモ、またはトリフェニルホスフィ
ンおよびハロゲン、有利に臭素または塩素)を用いた他
の反応、たとえばエポキシドのオレフィンへの脱酸素、
スルホキシドのスルフィンへの脱酸素、アミンオキシド
のアミンへの脱酸素も、三置換ホスフィン、アルシンま
たはスチビンの酸化物を形成させ、それにより生成物の
単離の問題が生じる。ミツノブおよびウィッティッヒ反
応で議論されたと同様の解決策は、所望の生成物の分離
を容易にする試みに適用することができるが、同様の欠
点を有する。
【0009】若干の反応は三置換ホスフィン、アルシン
またはスチビンの酸化物を触媒として使用する必要があ
る。この酸化物は反応の後で変化せずに残留し、生成物
混合物として存在する。このような反応の例は、二置換
ベンズイミダゾールを形成するために、トリフルオロメ
タンスルホン酸無水物の存在でのカルボン酸の1,2−
ジアミノアレーンを用いた縮合のためのホスフィン、ア
ルシンまたはスチビンの酸化物の触媒としての使用であ
る。所望の生成物の単離の同様の問題は前記したような
反応と同様の事態に直面する。
【0010】若干の反応は試薬として三置換ホスフィ
ン、アルシンまたはスチビンの酸化物を使用する必要が
ある。このような反応において未反応の三置換ホスフィ
ン、アルシンまたはスチビンの酸化物は生成物混合物中
に存在することがある。所望の生成物の単離の同様の問
題は前記したような反応と同様の事態に直面する。
【0011】しかしながら、意外にも、安価で、迅速
で、穏和な条件でかつ中性のpHが必要であり、かつ実
験室規模でおよび工業的規模での両方で著しく簡単に実
施することができる三置換ホスフィン、アルシンまたは
スチビンの酸化物の量を減少させる方法が見出された。
この新規の方法は不所望なホスフィン、アルシンまたは
スチビンの酸化物の量を生成物混合物から効果的に減少
させ、それにより所望の生成物を簡単に単離でき、かつ
前記の反応を容易に実施でき、特に工業的規模で、商業
的により実施可能にする。
【0012】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、所望
の生成物と、三置換ホスフィン、アルシン及びスチビン
の酸化物からの少なくとも1種の酸化物とからなる混合
物中の三置換ホスフィン、アルシンおよび/またはスチ
ビンの酸化物の量を減少させる方法において、前記の方
法が a) 金属塩を添加して、三置換ホスフィン、アルシン
またはスチビンの酸化物と錯体を形成させ、および b) 生じた錯体を残りの混合物から分離することより
なり、ただし、この混合物がミツノブ反応の結果であ
り、かつ前記の反応の出発材料の一つが式Aの化合物で
ある場合、他の出発材料は式Bの化合物ではないものと
し、このような化合物は次のように定義される:
【0013】
【化2】
【0014】[式中、R1はHまたは次の基(場合によ
り1個以上のハロ、シアノ、ヒドロキシまたはアミノに
より置換されている):C1〜C6アルキル、C1〜C6
ルコキシまたはC1〜C6アルカノイルの一つを表し;R
2およびR3は無関係にHまたは次の基(場合により1個
以上のハロ、シアノ、ヒドロキシまたはアミノにより置
換されてる):C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキ
シ、C1〜C6アルカノイル、C1〜C6アルキルチオ、C
1〜C6アルキルスルフィニルまたはC1〜C6アルキルス
ルホニルの一つを表し;R4およびR5は無関係にH、C
1〜C6アルキルを表すか、またはR4およびR5はこれら
と結合している炭素原子と一緒になってC3〜C6シクロ
アルキリデン(それぞれアルキルまたはシクロアルキリ
デンは場合により1個以上のハロ、シアノ、ヒドロキ
シ、アミノまたはC1〜C6アルキルで置換されている)
を表し、およびR6、R7およびR8は無関係にH、ハ
ロ、ヒドロキシ、メルカプト、ニトロ、シアノまたは次
の基(場合により1個以上のハロ、シアノ、ヒドロキシ
またはアミノにより置換されており;および全ての窒素
原子は場合により1つ以上のC1〜C6アルキルにより置
換されている):C1〜C6アルキル、C1〜C6アルカノ
イル、C1〜C6アルコキシ、C2〜C6アルコキシカルボ
ニル、カルボキシ、C1〜C6アルカノイルオキシ、C1
〜C6アルキルチオ、C1〜C6アルキルスルフィニル、
1〜C6アルキルスルホニル、C1〜C6アルキル−スル
ホニルアミノ、スルファモイル、カルバモイル、C2
6アルキルカルバモイルまたはC1〜C6アルカノイル
アミノの一つを表すことを特徴とする混合物中の三置換
ホスフィン、アルシンおよび/またはスチビンの酸化物
の量を減少させる方法を提供する。
【0015】有利に、この混合物はミツノブ反応、ウィ
ッティッヒ反応、三置換ホスフィン、アルシンまたはス
チビンを使用する脱酸素反応、三置換ホスフィン、アル
シンまたはスチビン/ハロゲン系を使用するアルコール
のアルキルハロゲン化物への転化からの生成物混合物、
またはそれ自体添加されたか、反応の一部として形成さ
れなかった三置換ホスフィン、アルシンまたはスチビン
を有する混合物である。
【0016】反応がミツノブ反応である場合、酸化剤お
よび還元剤からなるレドックスカップルを含むと解釈さ
れる。反応の結果としてこの還元剤は酸化され(三置換
ホスフィン、アルシンまたはスチビンの酸化物にな
り)、酸化剤は還元される。還元剤は三置換ホスフィ
ン、アルシンまたはスチビン、有利に三置換ホスフィン
から選択することができる。さらに、還元された酸化剤
は工程a)およびb)を実施する前でまたは実施した後
で所望の生成物から除去することができると解釈され
る。有利に還元された酸化剤は工程a)およびb)を実
施した後で除去される。
【0017】この混合物は有利に不活性希釈剤中に存在
する。「不活性希釈剤」の用語は当業者により通常使用
される反応条件で不活性である希釈剤を意味する。有利
にこの不活性希釈剤はテトラヒドロフラン、ジエチルエ
ーテル、1,4−ジオキサン、トルエン、アセトニトリ
ル、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミド、ジイソプ
ロピルエーテル、t−ブチルメチルエーテルおよび酢酸
エチルから選択される溶剤または溶剤混合物である。
【0018】生じた錯体を残りの混合物[本発明の工程
b)]から分離することは、次の方法の一つにより達成
することができる。錯体が溶液から沈殿する場合には、
この分離は濾過、デカントまたは遠心分離により達成す
ることができる。有利に分離は濾過により達成される。
濾過を行う場合、フィルター、たとえばケイソウ土、た
とえばセライト(Celite(R))を使用するのが有利であ
る。所望の生成物は次に濾液からたとえば蒸発または晶
出により得ることができると解釈される。もう一つは、
錯体が不活性希釈剤中に可溶性であり、そのために溶液
から沈殿しない場合、この不活性希釈剤は蒸発により除
去し、錯体および残りの混合物が難溶性の溶剤に置き換
えることができる。有利にこの溶剤は水、メタノール、
エタノールおよび/またはプロパン−2−オールおよび
/または前記した全ての不活性希釈剤から選択される
か、またはこれらの混合物であることができる。所望の
生成物が錯体よりもさらに可溶性である場合、不溶性の
錯体を分離することができ、所望の生成物は前記のよう
に得ることができる。もう一つは、錯体が所望の生成物
よりさらに可溶性である場合、不溶性の所望の生成物は
濾過、デカントまたは遠心分離により分離することがで
きる。
【0019】場合により、さらに所望の生成物の精製を
工程a)およびb)の後で実施することもできる。さら
なる精製は、たとえば適当な溶剤、たとえばテトラヒド
ロフラン、ジエチルエーテル、C1〜C4アルコール(た
とえばメタノール、エタノール、プロパノールまたはブ
タノール)、1,4−ジオキサン、トルエン、アセトニ
トリル、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミド、ジイ
ソプロピルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、酢酸
エチルおよび水またはこれらの混合物、有利にたとえば
メタノール、エタノール、プロパノールまたはプロパン
−2−オールまたはこれらの混合物、さらに有利にプロ
パノール、最も有利にプロパン−2−オールを用いた磨
砕および/または適当な溶剤からの晶出からなることが
できる。有利に、さらなる精製はプロパン−2−オール
を用いた磨砕またはプロパン−2−オールからの晶出で
ある。当業者にはこのプロセスの工程a)およびb)が
所望の場合に繰り返し実施できることは明らかである。
有利に、このプロセスの工程a)およびb)は、三置換
ホスフィン、アルシンおよび/またはスチビンの酸化物
の量が、所望の生成物を前記のさらなる精製により単離
するために十分な程度に減少するまで実施され、それに
より三置換ホスフィン、アルシンおよび/またはスチビ
ンの酸化物はほぼ不含となる。有利に、三置換ホスフィ
ン、アルシンおよび/またはスチビンの酸化物の量は、
混合物の15%以下にまで減少する。最も有利に、三置
換ホスフィン、アルシンおよび/またはスチビンの酸化
物は、ほぼ0%にまで減少する(この場合、三置換ホス
フィン、アルシンおよび/またはスチビンの酸化物はG
cまたはHPLCにより検出されない)。
【0020】この混合物が酸化物を反応の一部として形
成した生成物混合物である場合、工程a)の金属塩は反
応の間または反応の後に添加することができ、引き続き
不活性希釈剤は反応の完了後に交換するか、またはたと
えば生成物混合物がミツノブ反応の結果である場合、混
合物の他の成分を除去した後に、還元された酸化剤の除
去後に添加することができる。有利にこの金属塩は反応
の後に添加される。
【0021】有利に、工程a)を反応の後に実施した場
合、金属塩の添加に引き続き、この混合物は0〜120
℃、有利に20〜120℃の範囲内の温度にもたらさ
れ、最も有利にこの混合物は不活性希釈剤の沸点の温度
で、16時間まで、有利に6時間まで、最も有利に1〜
4時間で加熱還流され、次いでこの混合物は−10℃〜
周囲温度の範囲内の温度に冷却される。
【0022】工程a)における「金属塩の添加」という
語句は、金属塩を添加および/またはインサイトゥで金
属塩を形成するのに適当な反応体、たとえば金属および
酸または金属酸化物および酸の添加を含むものと解釈さ
れることは明らかである。従って本発明は前記の両方の
添加を包含する。
【0023】有利に、金属塩は、三置換ホスフィン、ア
ルシンまたはスチビンまたは三置換ホスフィン、アルシ
ンまたはスチビンの酸化物の0.25〜5モル当量の範
囲の量で、有利に三置換ホスフィン、アルシンまたはス
チビンまたは三置換ホスフィン、アルシンまたはスチビ
ンの酸化物の1.5〜3モル当量の範囲の量で添加され
る。
【0024】この金属塩は、アルカリ金属、アルカリ土
類金属、1b属、遷移金属またはランタニド金属のハロ
ゲン化物(たとえばフルオリド、クロリド、ブロミドま
たはヨージド)、硫酸塩、硝酸塩、過塩素酸塩、炭酸水
素塩、炭酸塩、酢酸塩、クエン酸塩または安息香酸塩ま
たはこれらの溶媒和物、たとえば水和物または有機溶媒
和物である。有利な金属は、リチウム、ナトリウム、カ
リウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロ
ンチウム、サマリウム(III)、亜鉛、鉄(II)、
鉄(III)、マンガン(II)、コバルト(II)、
コバルト(III)、ニッケル、銅(I)、および銅
(II)である。有利な金属塩は、リチウム、マグネシ
ウム、カルシウム、マンガン(II)、鉄(II)、鉄
(III)、銅(I)、銅(II)、亜鉛またはコバル
ト(II)のハロゲン化物塩である。さらに有利な塩
は、塩化物塩または臭化物塩である。最も有利な金属塩
は塩化マグネシウム、臭化マグネシウムジエチルエーテ
ラート、および塩化コバルト(II)六水和物である。
金属塩が費用、毒性、ルイス酸性度および酸化能に関し
て低いのが好ましい。特に塩化マグネシウムが有利であ
る。
【0025】この塩は粉末、ペレット、または不活性希
釈剤中の溶液またはスラリーの形で溶液に添加すること
ができる。一つの有利な実施態様において、塩化マグネ
シウムを粉末として添加する。
【0026】三置換ホスフィン、アルシンまたはスチビ
ンはこの分野において公知のいずれのものであることが
できるが、有利にはホスフィンである。たとえば、三置
換ホスフィンは、トリス(C1〜C4アルキル)ホスフィ
ン、トリフェニルホスフィン、トリス(3−クロロフェ
ニル)ホスフィン、トリス(4−クロロフェニル)ホス
フィン、トリス(3−メチルフェニル)ホスフィン、ト
リス(4−メチルフェニル)ホスフィン、トリス(3−
メトキシフェニル)ホスフィン、トリス(4−メトキシ
フェニル)ホスフィン、フェノキシジフェニルホスフィ
ンおよびジフェノキシフェニルホスフィンから選択する
ことができる。
【0027】三置換ホスフィン、アルシンまたはスチビ
ンの酸化物は、この分野において公知のいずれのもので
あることができるが、有利にはホスフィンオキシドであ
る。たとえば、三置換ホスフィンオキシドは、トリス
(C1〜C4アルキル)ホスフィンオキシド、トリフェニ
ルホスフィンオキシド、トリス(3−クロロフェニル)
ホスフィンオキシド、トリス(4−クロロフェニル)ホ
スフィンオキシド、トリス(3−メチルフェニル)ホス
フィンオキシド、トリス(4−メチルフェニル)ホスフ
ィンオキシド、トリス(3−メトキシフェニル)ホスフ
ィンオキシド、トリス(4−メトキシフェニル)ホスフ
ィンオキシド、フェノキシジフェニルホスフィンオキシ
ドおよびジフェノキシフェニルホスフィンオキシドから
選択することができる。
【0028】有利に、混合物中の三置換ホスフィン、ア
ルシンおよび/またはスチビンの酸化物の量は、少なく
とも20%減少される。有利に、三置換ホスフィン、ア
ルシンの間スチビンの酸化物の量は、少なくとも30%
減少される。さらに有利に、三置換ホスフィン、アルシ
ンおよび/またはスチビンの酸化物の量は、少なくとも
50%減少される。特に有利に、三置換ホスフィン、ア
ルシンおよび/またはスチビンの酸化物の量は、少なく
とも70%減少される。最も有利に、三置換ホスフィ
ン、アルシンおよび/またはスチビンの酸化物の量は、
少なくとも85%減少される。この減少率は、気液クロ
マトグラフィーによる標準化により、本発明の方法の実
施前および実施後の混合物中に存在する酸化物の%の比
較により計算される。
【0029】本発明を次に制限のない実施例により詳説
する。これらの実施例は例示しているにすぎず、必ずし
も最適の条件下で実施されてはいない。各実施例の最終
生成物は、次の技術の1つ以上を用いて特性決定した:
元素分析;IR分光分析;核磁気共鳴分光分析;気液ク
ロマトグラフィー;および高速液体クロマトグラフィー
(HPLC)。温度は摂氏で示した。Gc分析の下で、
トリフェニルホスフィンオキシドおよびトリフェニルホ
スフィンオキシドからなる錯体は同じ滞留時間を示すこ
とができるため、錯化後のトリフェニルホスフィンオキ
シド量のパーセンテージについての数値は、全トリフェ
ニルホスフィンオキシド(遊離および錯化の両方)量に
当てはまる。
【0030】
【実施例】
ミツノブ反応によるエーテル形成 1)MgCl2(2当量)を用いる、4−クロロフェニ
ル−1−フェニルエチルエーテル反応混合物からのトリ
フェニルホスフィンオキシドの除去 テトラヒドロフラン(2ml)中のジイソプロピルアゾ
ジカルボキシレート(1.23g)を、テトラヒドロフ
ラン(12ml)中の1−フェニルエタノール(0.7
4g)、トリフェニルホスフィン(1.62g)及び4
−クロロフェノール(0.78g)の混合物に1時間に
わたって滴加し、これを窒素下で0〜5℃で攪拌した。
この混合物を周囲温度でさらに16時間攪拌した。溶剤
を真空中で混合物の試料から除去し、残分をGcによっ
てトリフェニルホスフィンオキシド含有率に関して分析
した。
【0031】塩化マグネシウム(1.14g)を残留混
合物に添加した。この混合物を還流下で2時間加熱し、
ついで0℃まで1時間にわたって冷却し、ついで濾過
し、フィルターパッドをテトラヒドロフラン(10m
l)で洗浄した。溶剤を真空中で濾液から除去し、得ら
れる残分を酢酸エチル(20ml)で抽出した。抽出物
を濾過し、水(20ml)で洗浄し、ついで溶剤を真空
中で除去して残分(1.58g)を得、これをトリフェ
ニルホスフィンオキシド含有率に関して分析した。
【0032】Gc分析による標準化による%トリフェニ
ルホスフィンオキシド含有率 錯化前:48.9% 錯化後:14.3% 。
【0033】2)CoCl2.6H2O(1当量)を用い
る、4−クロロフェニル−1−フェニルエチルエーテル
反応混合物からのトリフェニルホスフィンオキシドの除
去 4−クロロフェニル−1−フェニルエチルエーテルを形
成するためのミツノブ反応を、例1に前記したのと同様
の方法で、テトラヒドロフラン(20ml)中のジイソ
プロピルアゾジカルボキシレート(12.3g)、テト
ラヒドロフラン(120ml)中の1−フェニルエタノ
ール(7.45g)、トリフェニルホスフィン(15.
99g)及び4−クロロフェノール(7.80g)を用
いて実施した。溶剤をTh真空で混合物の試料から除去
し、残分をGcによってトリフェニルホスフィンオキシ
ド含有率に関して分析した。混合物の試料(54ml)
を取り、溶剤を真空中で除去した。エタノール(100
ml)及び塩化コバルト6水和物(9.52g)を添加
した。この混合物を還流下で2時間加熱し、ついで0℃
まで1時間にわたって冷却し、ついで濾過し、フィルタ
ーパッドをエタノール(10ml)で洗浄した。溶剤を
真空中で濾液から除去し、残分を乾燥器中で2日にわた
って乾燥させ、ついで酢酸エチル(60ml)を用いて
抽出した。抽出物を濾過し、水(40ml)を用いて洗
浄し、ついで溶剤をTh真空で除去して残分を得、これ
をGcによってトリフェニルホスフィンオキシド含有率
に関して分析した。
【0034】Gc分析による標準化による%トリフェニ
ルホスフィンオキシド含有率 錯化前:51.1% 錯化後:4.5% 。
【0035】3)CuCl2.2H2O(2当量)を用い
る、4−クロロフェニル−1−フェニルエチルエーテル
反応混合物からのトリフェニルホスフィンオキシドの除
去 例2に記載したミツノブ反応からの混合物の試料(54
ml)を取り、溶剤を真空中で除去した。エタノール
(100ml)及び塩化銅(II)2水和物(6.82
g、2当量)を添加した。この混合物を還流下で2時間
加熱し、0℃まで1時間にわたって冷却し、ついで濾過
し、フィルターパッドをエタノール(10ml)で洗浄
した。溶剤を真空中で濾液から除去し、残分を乾燥器中
で2日にわたって乾燥させ、ついで酢酸エチル(70m
l)を用いて抽出した。抽出物を濾過し、水(40m
l)で洗浄し、ついで溶剤を真空中で除去して残分を
得、これをGcによってトリフェニルホスフィンオキシ
ド含有率に関して分析した。
【0036】Gc分析による標準化による%トリフェニ
ルホスフィンオキシド含有率 錯化前:51.1% 錯化後:17.0% 。
【0037】4)CaCl2(2当量)を用いる、4−
クロロフェニル−1−フェニルエチルエーテル反応混合
物からのトリフェニルホスフィンオキシドの除去 4−クロロフェニル−1−フェニルエチルエーテルを形
成するためのミツノブ反応を、例1に前記したのと同様
の方法で、テトラヒドロフラン(60ml)中のジイソ
プロピルアゾジカルボキシレート(40.7g)、テト
ラヒドロフラン(360ml)中の1−フェニルエタノ
ール(22.36g)、トリフェニルホスフィン(5
2.8g)及び4−クロロフェノール(23.53g)
を用いて実施した。溶剤をTh真空で混合物の試料から
除去し、残分をGcによってトリフェニルホスフィンオ
キシド含有率に関して分析した。
【0038】塩化カルシウム(4.4g)を混合物の試
料(50ml)に添加した。この混合物を還流下で2時
間加熱し、ついで0℃まで0.5時間にわたって冷却
し、ついで濾過し、フィルターパッドをテトラヒドロフ
ラン(10ml)で洗浄した。溶剤を真空中で濾液から
除去し、残分をトルエン(20ml)を用いて抽出し
た。抽出物を濾過し、水(20ml)で洗浄し、乾燥さ
せ(MgSO4)、ついで溶剤を真空中で除去した。残
分をGcによってトリフェニルホスフィンオキシド含有
率に関して分析した。
【0039】Gc分析による標準化による%トリフェニ
ルホスフィンオキシド含有率 錯化前:48.4% 錯化後:30.2% 。
【0040】5)LiCl(2当量)を用いる、4−ク
ロロフェニル−1−フェニルエチルエーテル反応混合物
からのトリフェニルホスフィンオキシドの除去 塩化リチウム(1.7g)を、例4に記載したミツノブ
反応からの混合物の試料(50ml)に添加した。この
混合物を還流下で2時間加熱し、ついで0℃まで16時
間にわたって冷却し、濾過し、フィルターパッドをテト
ラヒドロフラン(10ml)で洗浄した。溶剤を真空中
で濾液から除去し、得られる残分をトルエン(20m
l)を用いて抽出した。抽出物を濾過し、水(20m
l)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、ついで溶剤を
真空中で除去した。残分をGcによってトリフェニルホ
スフィンオキシド含有率に関して分析した。
【0041】Gc分析による標準化による%トリフェニ
ルホスフィンオキシド含有率 錯化前:48.4% 錯化後:32.8% 。
【0042】6)MgF2(2当量)を用いる、4−ク
ロロフェニル−1−フェニルエチルエーテル反応混合物
からのトリフェニルホスフィンオキシドの除去 フッ化マグネシウム(2.5g)を、例4に記載したミ
ツノブ反応からの混合物の試料(50ml)に添加し
た。この混合物を還流下で2時間加熱し、ついで0℃ま
で16時間にわたって冷却し、濾過し、フィルターパッ
ドをテトラヒドロフラン(10ml)で洗浄した。溶剤
を真空中で濾液から除去し、得られる残分をトルエン
(20ml)を用いて抽出した。抽出物を濾過し、水
(20ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、つい
で溶剤を真空中で除去した。残分をGcによってトリフ
ェニルホスフィンオキシド含有率に関して分析した。
【0043】Gc分析による標準化による%トリフェニ
ルホスフィンオキシド含有率 錯化前:48.4% 錯化後:37.6% 。
【0044】7)MgBr2(OEt2)(2当量)を用
いる、4−クロロフェニル−1−フェニルエチルエーテ
ル反応混合物からのトリフェニルホスフィンオキシドの
除去 臭化マグネシウムジエチルエーテレート(10.33
g)を、例4に記載したミツノブ反応からの混合物の試
料(55ml)に添加した。この混合物を還流下で2時
間加熱し、ついで0℃まで16時間にわたって冷却し、
濾過し、フィルターパッドをテトラヒドロフラン(10
ml)で洗浄した。溶剤を真空中で濾液から除去し、残
分をトルエン(20ml)を用いて抽出した。抽出物を
濾過し、水(20ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO
4)、ついで溶剤を真空中で除去した。残分をGcによ
ってトリフェニルホスフィンオキシド含有率に関して分
析した。
【0045】Gc分析による標準化による%トリフェニ
ルホスフィンオキシド含有率 錯化前:48.4% 錯化後:3.3% 。
【0046】8)FeCl2(1当量)を用いる、4−
クロロフェニル−1−フェニルエチルエーテル反応混合
物からのトリフェニルホスフィンオキシドの除去 無水塩化鉄(2.54g)を、例4に記載したミツノブ
反応からの混合物の試料(55ml)に添加した。この
混合物を還流下で2時間加熱し、ついで0℃まで16時
間にわたって冷却し、濾過し、フィルターパッドをテト
ラヒドロフラン(10ml)で洗浄した。溶剤を真空中
で濾液から除去し、残分をトルエン(20ml)を用い
て抽出した。抽出物を濾過し、水(20ml)で洗浄
し、乾燥させ(MgSO4)、ついで溶剤を真空中で除
去した。残分をGcによってトリフェニルホスフィンオ
キシド含有率に関して分析した。
【0047】Gc分析による標準化による%トリフェニ
ルホスフィンオキシド含有率 錯化前:48.4% 錯化後:29.1% 。
【0048】ミツノブ反応によるエステル形成 9)MgCl2(2当量)を用いる、1−([1.2.
4]トリアゾロ−[1,5−a]ピリミジン−7−イ
ル)エチルベンゾエート反応混合物からのトリフェニル
ホスフィンオキシドの除去 テトラヒドロフラン(2ml)中のジイソプロピルアゾ
ジカルボキシレート(1.23g)を、テトラヒドロフ
ラン(12ml)中の1−([1,2,4]トリアゾロ
−[1,5−a]ピリミジン−7−イル)エタノール
(1.00g)、トリフェニルホスフィン(1.62
g)及び安息香酸(0.74g)の攪拌混合物に1時間
にわたって窒素下で0〜5℃で滴加した。攪拌を周囲温
度で16時間続けた。溶剤をTh真空で混合物の試料か
ら除去し、残分をGcによってトリフェニルホスフィン
オキシド含有率に関して分析した。
【0049】塩化マグネシウム(1.14g)を残留混
合物に添加した。この混合物を還流下で1時間加熱し、
ついで0℃まで1時間冷却し、ついで濾過し、フィルタ
ーパッドをテトラヒドロフラン(5ml)で洗浄した。
溶剤を真空中で濾液から除去し、残分をトルエン(20
ml)で抽出した。抽出物を濾過した。集めた不溶性残
分を酢酸エチル(20ml)で抽出し、この抽出物を濾
過した。これらの抽出物を集め、水(20ml)で洗浄
し、ついで溶剤を真空中で除去して、残分を得た。残分
をGcによりトリフェニルホスフィンオキシド含有率に
関して分析した。
【0050】イソプロパノール(5ml)を残分に添加
し、この混合物を0〜5℃で3日間放置させた。この混
合物を濾過し、固体を冷たい(0℃)イソプロパノール
(2ml)で洗浄して、1−([1,2,4]トリアゾ
ロ−[1,5−a]ピリミジン−7−イル)エチルベン
ゾエートを得た。
【0051】Gc分析による標準化による%トリフェニ
ルホスフィンオキシド含有率 錯化前:54.4% 錯化後:20.5% イソプロパノール磨砕後:0.2% 。
【0052】ミツノブ反応によるC−N結合形成 10)MgCl2(2当量)を用いる、N−(1−フェ
ニルエチル)フタルイミド反応混合物からのトリフェニ
ルホスフィンオキシドの除去 テトラヒドロフラン(4ml)中のジイソプロピルアゾ
ジカルボキシレート(2.46g)を、テトラヒドロフ
ラン(25ml)中の1−フェニルエタノール(1.4
9g)、トリフェニルホスフィン(3.24g)及びフ
タルイミド(1.79g)の攪拌混合物に1時間にわた
って窒素下で0〜5℃で滴加した。攪拌を周囲温度で3
日間続けた。溶剤を真空中で混合物の試料から除去し、
残分をGcによってトリフェニルホスフィンオキシド含
有率に関して分析した。
【0053】塩化マグネシウム(2.29g)を添加
し、この混合物を還流下で3時間加熱し、周囲温度で1
6時間放置させ、ついで0℃まで1時間冷却し、ついで
濾過した。溶剤を真空中で濾液から除去し、得られる残
分を酢酸エチル(20ml)で抽出した。抽出物を濾過
し、水(20ml)で洗浄し、乾燥させ(MgS
4)、ついで溶剤を真空中で除去して残分を得、これ
をGcによりトリフェニルホスフィンオキシド含有率に
関して分析した。
【0054】Gc分析による標準化による%トリフェニ
ルホスフィンオキシド含有率 錯化前:58.8% 錯化後:19.1% 。
【0055】ウィッティッヒ反応によるオレフィン形成 11)MgCl2(2.1当量)を用いる、4−[(4
−ベンジルオキシ−3−メトキシ)フェニル]ブテ−3
−エン−2−オン反応混合物からのトリフェニルホスフ
ィンオキシドの除去 トルエン(20ml)中のO−ベンジルバニリン(2.
25g)及びアセチルメチレントリフェニルホスホラン
(3.00g)を、蒸気浴上で16時間加熱した。溶剤
を真空中で試料から除去し、残分をGcによってトリフ
ェニルホスフィンオキシド含有率に関して分析した。
【0056】塩化マグネシウム(1.86g)を添加
し、この混合物を還流下で2時間加熱し、0℃で16時
間冷却し、濾過し、フィルターパッドをテトラヒドロフ
ラン(20ml)を用いて洗浄した。溶剤を真空中で濾
液から除去し、得られる残分をトルエン(40ml)と
0.5時間攪拌した。この混合物を濾過し、フィルター
パッドをトルエン(20ml)で洗浄した。濾液を水
(20ml)で洗浄し、ついで溶剤を真空中で除去して
残分を得、その試料をGcによりトリフェニルホスフィ
ンオキシド含有率に関して分析した。
【0057】イソプロパノール(5ml)を残分に添加
し、この混合物を0℃まで2時間にわたって冷却した。
沈殿物を濾過により集め、4−[(4−ベンジルオキシ
−3−メトキシ)フェニル]ブテ−3−エン−2−オン
(0.927g)を得、これをGcによりトリフェニル
ホスフィンオキシド含有率に関して分析した。
【0058】Gc分析による標準化による%トリフェニ
ルホスフィンオキシド含有率 錯化前:53.5% 錯化後:7.0% イソプロパノール磨砕後:0.2% 。
【0059】12)MgCl2(2当量)を用いる、
(2E,4E,6E)−2,7−ビス−(5,5−ジメ
チル−1,3−ジオキサン−2−イル)オクタ−2,
4,6−トリエン反応混合物からのトリフェニルホスフ
ィンオキシドの除去 (E)−3−(5,5−ジメチル−1,3−ジオキサン
−2−イル)ブテ−2−エナール(9.2g)を(E)
−[3−(5,5−ジメチル−1,3−ジオキサン−2
−イル)−ブテ−2−エン−1−イル]トリフェニルホ
スホニウムクロリド(23.3g)、ナトリウムメトキ
シド溶液(2ml;メタノール中30%)及びジクロロ
メタン(150ml)の混合物に添加した。ついで、ナ
トリウムメトキシド溶液(10g;メタノール中30
%)を滴加した。この混合物を還流下で1時間加熱し、
周囲温度まで冷却させ、ついで水で抽出した。溶剤を真
空中で抽出物から除去し、得られる残分をテトラヒドロ
フラン(100ml)中に溶かした。溶剤を真空中で除
去し、得られる残分をテトラヒドロフラン(100m
l)中に溶かした。
【0060】塩化マグネシウム(9.5g)を添加し、
得られる懸濁液を還流下で30分間加熱し、ついで周囲
温度まで冷却し、濾過し、フィルターパッドをテトラヒ
ドロフランで洗浄した。塩化マグネシウム(2.9g)
を濾液に添加し、混合物を還流下で30分間加熱し、室
温まで冷却し、濾過し、フィルターパッドをテトラヒド
ロフランで洗浄した。溶剤を真空下で濾液から除去して
残分(19.6g)を得、これを13C−NMRにより
トリフェニルホスフィンオキシド含有率に関して分析し
た。
【0061】13C−NMRによる%トリフェニルホス
フィンオキシド含有率 錯化後:20% 。
【0062】13)MgCl2(2.当量)を用いる、
エチル−2−クロロ−3−(2−クロロ−5−ニトロフ
ェニル)プロぺ−2−エノエート反応混合物からのトリ
フェニルホスフィンオキシドの除去 テトラヒドロフラン(80ml)中の[クロロ(エトキ
シカルボニル)メチレン]トリフェニルホスホラン
(5.0g)及び2−クロロ−5−ニトロベンズアルデ
ヒド(2.4g)の混合物を5℃で30分間攪拌した。
塩化マグネシウム(2.5g)を添加し、得られる懸濁
液を還流下で30分間加熱し、ついで周囲温度まで冷却
し、濾過した。塩化マグネシウム(0.75g)を濾液
に添加し、得られる混合物を還流下で30分間加熱し、
室温まで冷却し、濾過した。フィルターパッドをテトラ
ヒドロフランで洗浄した。溶剤を集めた濾液から真空中
で除去し、得られる残分をトルエン(100ml)を用
いて抽出した。この抽出物を水(3×30ml)で洗浄
し、乾燥させ(Na2SO4)、溶剤を真空中で除去して
残分(3.1g)を得た。
【0063】13C−NMRによる%トリフェニルホス
フィンオキシド含有率 錯化後:25% 。
【0064】14)MgCl2(2.2当量)を用い
る、3−[2−(3.4−ジクロロフェニル)−エテニ
ル]インドール−5−カルボニトリル反応混合物からの
トリフェニルホスフィンオキシドの除去 n−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液、3.
6ml)をテトラヒドロフラン(20ml)中の(3,
4−ジクロロベンジル)トリフェニルホスホニウムブロ
ミド(4.4g)の攪拌溶液に0〜5℃で窒素下に添加
し、ついで混合物を周囲温度で30分間攪拌した。3−
ホルミルインドール−5−カルボニトリル(1.0g)
を少量ずつ5分間にわたって滴加した。得られる混合物
を25分間攪拌し、テトラヒドロフラン(10ml)で
希釈し、還流下で2.5時間加熱した。冷却した混合物
に水(20ml)、ついで酢酸エチル(25ml)を添
加し、層を分離した。酢酸エチル層を水(2×30m
l)、ついでブライン(30ml)で洗浄し、ついで乾
燥させ(MgSO4)、溶剤を真空中で除去して残分を
得、これをNMRによりトリフェニルホスフィンオキシ
ド含有率に関して分析した。
【0065】この残分、塩化マグネシウム(1.8g、
2.2当量)及び酢酸エチル(30ml)の混合物を攪
拌し、還流下で45分間加熱し、ついで0℃まで冷却し
た。この混合物を濾過し、フィルターパッドを酢酸エチ
ル(30ml)で洗浄した。集めた濾液を水/ブライン
(2/1、2×30ml)で洗浄し、乾燥させ(MgS
4)、溶剤を真空中で除去して残分(2.59g)を
得、これをNMRによりトリフェニルホスフィンオキシ
ド含有率に関して分析した。
【0066】NMRによる%トリフェニルホスフィンオ
キシド含有率 錯化前:56.5% 錯化後:9% 。
【0067】エポキシドのオレフィンへのトリフェニル
ホスフィンによる脱酸素 15)MgCl2(1当量)を用いる、N−(プロぺ−
2−エン−1−イル)−フタルイミド反応混合物からの
トリフェニルホスフィンオキシドの除去 N−(2,3−エポキシプロピル)フタルイミド(2.
03g)及びトリフェニルホスフィン(2.62g)の
攪拌混合物を油浴中で150℃で窒素下に4時間加熱し
た。この混合物を周囲温度まで16時間にわたって冷却
し、ついで試料をGcによりトリフェニルホスフィンオ
キシド含有率に関して分析した。
【0068】テトラヒドロフラン(15ml)及び塩化
マグネシウム(0.96g)を添加した。この混合物を
還流下で2時間加熱し、0℃まで1時間冷却し、濾過
し、フィルターパッドをテトラヒドロフラン(10m
l)で洗浄した。溶剤を濾液から真空中で除去し、得ら
れる残分を酢酸エチル(20ml)を用いて抽出した。
抽出物を濾過し、水(20ml)で洗浄し、ついで溶剤
を真空中で除去して残分を得、これをGcによりトリフ
ェニルホスフィンオキシド含有率に関して分析した。
【0069】Gc分析による標準化による%トリフェニ
ルホスフィンオキシド含有率 錯化前:67.1% 錯化後:25.6% 。
【0070】ジブロモトリフェニルホスホラン系によ
る、アルコールのアルキルハロゲン化物への変換 16)MgCl2(1当量)を用いる、1−ブロモ−2
−(3.4−ジメトキシフェニル)−エタン反応混合物
からのトリフェニルホスフィンオキシドの除去 アセトニトリル(30ml)中の2−(3,4−ジメト
キシフェニル)エチルアルコール(3.64g)及びジ
ブロモトリフェニルホスホラン(8.44g)の混合物
を0〜5℃で2.5日間攪拌した。溶剤をTh真空で除
去し、残分を酢酸エチル(50ml)及び水(20m
l)中に溶かした。有機層を分離し、乾燥させ(MgS
4)、ついで溶剤を真空中で除去した。試料をGcに
よりトリフェニルホスフィンオキシド含有率に関して分
析した。
【0071】塩化マグネシウム(1.9g)及びテトラ
ヒドロフラン(15ml)を残分に添加した。この混合
物を還流下で3時間加熱し、周囲温度で16時間放置
し、0℃まで3時間冷却し、濾過し、フィルターパッド
をテトラヒドロフラン(10ml)で洗浄した。溶剤を
濾液から真空中で除去し、残分を酢酸エチル(20m
l)を用いて抽出した。抽出物を濾過し、水(20m
l)で洗浄し、ついで溶剤を真空中で除去して残分を
得、これをGcによりトリフェニルホスフィンオキシド
含有率に関して分析した。
【0072】Gc分析による標準化による%トリフェニ
ルホスフィンオキシド含有率 錯化前:74.3% 錯化後:34.1% 。
【0073】ミツノブ反応混合物からのトリフェニルホ
スフィンオキシドの反復除去 17)反復的にMgF2(2当量)を用いる、4−クロ
ロフェニル−1−フェニルエチルエーテル反応混合物か
らのトリフェニルホスフィンオキシドの除去 テトラヒドロフラン(50ml)中のジイソプロピルア
ゾジカルボキシレート(10.1g)を1時間にわたっ
てテトラヒドロフラン(100ml)中の1−フェニル
エタノール(6.1g)、トリフェニルホスフィン(1
3.1g)及び4−クロロフェノール(6.4g)の攪
拌混合物に窒素下で0℃で滴加した。この混合物を周囲
温度でさらに16時間攪拌した。溶剤をTh真空で混合
物の試料から除去し、残分をGcによりトリフェニルホ
スフィンオキシド含有率に関して分析した。
【0074】フッ化マグネシウム(6.23g)を残留
混合物に添加した。この混合物を還流下で2時間加熱
し、ついで0℃まで1時間にわたって冷却し、濾過し
た。溶剤を濾液から真空中で除去し、得られる残分をト
ルエン(100ml)中に溶かした。溶剤を真空中で混
合物の試料から除去し、残分をGcによりトリフェニル
ホスフィンオキシド含有率に関して分析した。
【0075】フッ化マグネシウム(6.3g)をトルエ
ン溶液に添加し、混合物を蒸気浴上で2時間加熱し、つ
いで周囲温度まで冷却した。この混合物を5℃で5日間
放置させ、ついで濾過した。濾液を水(2×50ml)
で洗浄し、溶剤を真空中で除去して残分(14g)を
得、これをGcによりトリフェニルホスフィンオキシド
含有率に関して分析した。
【0076】Gc分析による標準化による%トリフェニ
ルホスフィンオキシド含有率 錯化前:71.4% 第1の錯化後:51.1% 第2の錯化後:43.4% 。
【0077】2−置換ベンズイミダゾールを製造するた
めの反応における触媒としてのトリフェニルホスフィン
オキシド 18)MgCl2(2当量)を用いる、2−フェニルベ
ンズイミダゾール反応混合物からのトリフェニルホスフ
ィンオキシドの除去 ジクロロメタン(20ml)中のトリフルオロメタンス
ルホン酸無水物(1.57ml)の溶液をジクロロメタ
ン(20ml)中のトリフェニルホスフィンオキシド
(5.56g)の攪拌溶液に0〜5℃で滴加した。この
混合物を20分間攪拌した。ジクロロメタン(20m
l)中の1,2−ジアミノベンゼン(0.44g)及び
安息香酸(0.61g)の混合物を添加し、混合物を2
時間攪拌した。この混合物を炭酸水素ナトリウム溶液
(50ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せ、有機溶液を真空中で除去した。残分の試料をGcに
よりトリフェニルホスフィンオキシド含有率に関して分
析した。
【0078】残分をテトラヒドロフラン(30ml)中
に溶かし、塩化マグネシウム(4g)を添加した。この
混合物を2時間還流加熱し、ついで0℃まで冷却し、濾
過した。
【0079】溶剤を濾液から真空中で除去し、残分を酢
酸エチル(50ml)と水(20ml)とに分配した。
有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、ついで溶剤を真
空中で除去して残分を得、これをトリフェニルホスフィ
ンオキシド含有率に関して分析した。
【0080】Gc分析による標準化による%トリフェニ
ルホスフィンオキシド含有率 錯化前:86.5% 錯化後:42.6%。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 319/06 C07D 319/06 487/04 146 487/04 146 // C07D 209/10 209/10 209/48 209/48 Z (72)発明者 ジェラルド バーナード トメツキー イギリス国 ノッティンガム オーグル ストリート 78 (72)発明者 ジョン ポール ワッツ イギリス国 ノッツ ステイション ロー ド 18 (72)発明者 シュテファン コーザー ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン ブラームスシュトラーセ 9 (72)発明者 ラルフ クリンツ ドイツ連邦共和国 グリューンシュタット ローゼンヴェーク 1 (72)発明者 ペーター ミュンスター ドイツ連邦共和国 レーマーベルク スレ フォクトヴェーク 5アー

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望の生成物と、三置換ホスフィン、ア
    ルシン及びスチビンの酸化物からの少なくとも1種の酸
    化物とからなる混合物中の三置換ホスフィン、アルシン
    および/またはスチビンの酸化物の量を減少させる方法
    において、前記の方法が a) 金属塩を添加して、三置換ホスフィン、アルシン
    またはスチビンの酸化物と錯体を形成させ、および b) 生じた錯体を残りの混合物から分離することより
    なり、ただし、この混合物がミツノブ反応の結果であ
    り、かつ前記の反応の出発材料の一つが式Aの化合物で
    ある場合、他の出発材料は式Bの化合物ではないものと
    し、前記の化合物は次のように定義される: 【化1】 [式中、R1はHまたは次の基(場合により1個以上の
    ハロ、シアノ、ヒドロキシまたはアミノにより置換され
    ている):C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシまた
    はC1〜C6アルカノイルの一つを表し;R2およびR3
    無関係にHまたは次の基(場合により1個以上のハロ、
    シアノ、ヒドロキシまたはアミノにより置換されて
    る):C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C1
    6アルカノイル、C1〜C6アルキルチオ、C1〜C6
    ルキルスルフィニルまたはC1〜C6アルキルスルホニル
    の一つを表し;R4およびR5は無関係にH、C1〜C6
    ルキルを表すか、またはR4およびRはこれらと結合
    している炭素原子と一緒になってC〜C6シクロアル
    キリデン(それぞれアルキルまたはシクロアルキリデン
    は場合により1個以上のハロ、シアノ、ヒドロキシ、ア
    ミノまたはC1〜C6アルキルで置換されている)を表
    し、およびR6、R7およびR8は無関係にH、ハロ、ヒ
    ドロキシ、メルカプト、ニトロ、シアノまたは次の基
    (場合により1個以上のハロ、シアノ、ヒドロキシまた
    はアミノにより置換されており;および全ての窒素原子
    は場合により1つ以上のC1〜C6アルキルにより置換さ
    れている):C1〜C6アルキル、C1〜C6アルカノイ
    ル、C1〜C6アルコキシ、C2〜C6アルコキシカルボニ
    ル、カルボキシ、C1〜C6アルカノイルオキシ、C1
    6アルキルチオ、C1〜C6アルキルスルフィニル、C1
    〜C6アルキルスルホニル、C1〜C6アルキル−スルホ
    ニルアミノ、スルファモイル、カルバモイル、C2〜C6
    アルキルカルバモイルまたはC1〜C6アルカノイルアミ
    ノの一つを表すことを特徴とする混合物中の三置換ホス
    フィン、アルシンおよび/またはスチビンの酸化物の量
    を減少させる方法。
  2. 【請求項2】 混合物中の三置換ホスフィン、アルシン
    および/またはスチビンの酸化物の量を少なくとも20
    %減少させる、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 混合物中の三置換ホスフィン、アルシン
    および/またはスチビンの酸化物の量を、所望の生成物
    がさらなる精製により単離して実際に三置換ホスフィ
    ン、アルシンおよび/またはスチビンの酸化物を不含の
    形にすることができる程度に十分に減少させる、請求項
    1記載の方法。
  4. 【請求項4】 三置換ホスフィン、アルシンおよび/ま
    たはスチビンの酸化物の量を、混合物の15%以下に減
    少させる、請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 さらなる精製が磨砕または晶出の付加的
    プロセス工程からなる、請求項3または4記載の方法。
  6. 【請求項6】 三置換ホスフィン、アルシンまたはスチ
    ビンの酸化物がトリフェニルホスフィンオキシドであ
    る、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 金属塩が、塩化マグネシウム、臭化マグ
    ネシウムまたは塩化コバルト(II)またはこれらの溶
    媒和物または水和物である、請求項1から6までのいず
    れか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 混合物がミツノブ反応、ウィッティッヒ
    反応、三置換ホスフィン、アルシンまたはスチビンを用
    いた脱酸素反応、三置換ホスフィン、アルシンまたはス
    チビン/ハロゲン系を用いたアルコールのアルキルハロ
    ゲン化物への転化、またはトリフルオロメタンスルホン
    酸無水物の存在でのカルボン酸と1,2−ジアミノアレ
    ーンとの縮合から得られた生成物である、請求項1から
    7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 工程a)の金属塩を、出発材料を必要と
    する反応の後に添加する、請求項1から8までのいずれ
    か1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 金属塩を、三置換ホスフィン、アルシ
    ンまたはスチビンまたは三置換ホスフィン、アルシンま
    たはスチビンの混合物の0.25〜5モル当量の範囲内
    の量で添加する、請求項1から9までのいずれか1項記
    載の方法。
JP9353666A 1996-12-23 1997-12-22 混合物中の三置換ホスフィン、アルシンおよび/またはスチビンの酸化物の量を減少させる方法 Pending JPH10212248A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9626746.3A GB9626746D0 (en) 1996-12-23 1996-12-23 Process
GB9626746.3 1996-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10212248A true JPH10212248A (ja) 1998-08-11

Family

ID=10804938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9353666A Pending JPH10212248A (ja) 1996-12-23 1997-12-22 混合物中の三置換ホスフィン、アルシンおよび/またはスチビンの酸化物の量を減少させる方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6011181A (ja)
EP (1) EP0850902A1 (ja)
JP (1) JPH10212248A (ja)
CA (1) CA2222854A1 (ja)
GB (1) GB9626746D0 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6165426A (en) * 1999-07-16 2000-12-26 Occidental Chemical Corporation Method of purifying liquid products by removing soluble antimony compounds therefrom
US20030045514A1 (en) * 2001-05-03 2003-03-06 Louis Monti 17-Methyleneandrostan-3alpha-ol analogs as CRH inhibitors
CA2657076A1 (en) 2003-08-28 2005-03-17 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Process for the preparation of rosuvastatin calcium
CA2546701C (en) 2003-11-24 2010-07-27 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Crystalline ammonium salts of rosuvastatin
ATE507209T1 (de) 2003-12-02 2011-05-15 Teva Pharma Referenzstandard zur charakterisierung von rosuvastatin
JP2007508379A (ja) 2004-07-13 2007-04-05 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド Tempo媒介型酸化段階を包含するロスバスタチンの調製方法
TWI353981B (en) 2005-02-22 2011-12-11 Teva Pharma Preparation of rosuvastatin
US7868169B2 (en) 2005-08-16 2011-01-11 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Crystalline rosuvastatin intermediate
AR066191A1 (es) 2007-03-22 2009-08-05 Schering Corp Proceso e intermediarios para la sintesis de compuestos 8- [ ( 1- (3,5- bis- ( trifluorometil) fenil) - etoxi ) - metil]- 8 fenil - 1,7- diaza - espiro (4, 5) decan -2 ona
ES2415206T3 (es) 2007-04-18 2013-07-24 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Un proceso para preparar productos intermedios de inhibidores de la HMG-CoA reductasa
EP2178890A1 (en) 2007-07-12 2010-04-28 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Purification of rosuvastatin intermediate by thin film evaporation and chemical method
ES2552322T3 (es) 2008-09-05 2015-11-27 Opko Health, Inc. Productos intermedios para la síntesis de compuestos de 8-[{1-(3,5-bis-(trifluorometil)fenil)-etoxi}-metil]-8-fenil-1,7-diaza-espiro[4,5]decán-2-ona
CN106967071A (zh) * 2017-03-24 2017-07-21 福建省微生物研究所 一种依鲁替尼中间体的分离纯化方法
CN109232581A (zh) * 2018-11-28 2019-01-18 福建省微生物研究所 以氯化锌分离纯化依鲁替尼中间体的方法
CN112409409B (zh) * 2020-11-25 2022-08-09 湖北凌晟药业有限公司 一种三苯基氧膦的回收方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1014958B (it) * 1974-06-11 1977-04-30 Montedison Spa Estrazione selettiva di ossido di trifenilfosfina da effluenti di oxo sintesi
US4080325A (en) * 1976-11-17 1978-03-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Health, Education And Welfare Synthesis of methotrexate
US4421913A (en) * 1980-04-23 1983-12-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Separation of triphenylphosphine oxide from methotrexate ester and purification of said ester
EP0630877B1 (en) * 1993-06-21 1997-03-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Workup of Wittig reaction products
GB9321162D0 (en) * 1993-10-13 1993-12-01 Boots Co Plc Therapeutic agents
GB9617727D0 (en) * 1996-08-23 1996-10-02 Knoll Ag Process

Also Published As

Publication number Publication date
GB9626746D0 (en) 1997-02-12
US6011181A (en) 2000-01-04
CA2222854A1 (en) 1998-06-23
EP0850902A1 (en) 1998-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10212248A (ja) 混合物中の三置換ホスフィン、アルシンおよび/またはスチビンの酸化物の量を減少させる方法
KR20180100313A (ko) 4-((6-(2-(2,4-디플루오로페닐)-1,1-디플루오로-2-히드록시-3-(1h-1,2,4-트리아졸-1-일)프로필)피리딘-3-일)옥시)벤조니트릴 및 제조방법
TWI774791B (zh) 1,3-苯并二氧雜環戊烯雜環化合物之製備方法
JP2009512724A (ja) Favorskii転位による環状ケタール化ケトンの製造およびグルコキナーゼ活性化剤:70を製造するためのその使用
JP2005537219A (ja) アルケノンの製造
JP2007511558A (ja) ビタミンb6の製造
WO2006057354A1 (ja) インドール化合物の製造方法
WO2002004430A1 (fr) Procedes relatifs a l'elaboration de composes de triazine et de sels d'ammonium quaternaire
JP2527319B2 (ja) 7―ブロモ―β―カルボリン誘導体の製造方法
JP3907787B2 (ja) 安息香酸誘導体の製造方法
JPH07188170A (ja) アミノメチルピリジン誘導体の製造方法及びその中間体
CN110627627A (zh) 1-(1-氯环丙基)-2-(2-氯苯基)乙酮的制备方法及其中间体
JPH10324670A (ja) 環状カルバメートを用いるクロロケトアミンの製造方法
JP2835785B2 (ja) 光学活性2−(1−ヒドロキシアルキル)ベンズアルデヒド類の製法
JPH0759562B2 (ja) 1,3−ジアルキルピラゾール−5−カルボン酸エステル類の製造法
RU2814175C2 (ru) Способы получения 1,3-бензодиоксольных гетероциклических соединений
JP5482233B2 (ja) ジアリールジスルフィド化合物の製造方法
JP3269188B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JP3823385B2 (ja) 2,4,5−トリフルオロ−3−ヨ−ド安息香酸およびそのエステル類の製造方法
JP2004002372A (ja) 2環式ジケトン塩の製造方法
US7002034B2 (en) Method for the production of biphenyl-4-carbonitrile
US10807962B2 (en) Process for the synthesis of firocoxib
JP2001048826A (ja) 1−フェニル−1,3−ブタンジオン誘導体の製造方法
EP1575891B1 (en) Process for preparing 2,4,4,6-tetrabromo-2,5-cyclohexadienone
US6812355B2 (en) Process for the manufacture of citalopram hydrobromide from 5-bromophthalide