JPH10211905A - シート、特には紙幣、を束にする機械及び方法 - Google Patents

シート、特には紙幣、を束にする機械及び方法

Info

Publication number
JPH10211905A
JPH10211905A JP10006245A JP624598A JPH10211905A JP H10211905 A JPH10211905 A JP H10211905A JP 10006245 A JP10006245 A JP 10006245A JP 624598 A JP624598 A JP 624598A JP H10211905 A JPH10211905 A JP H10211905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
stack
binder
outlet
bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10006245A
Other languages
English (en)
Inventor
Armando Neri
ネリ アルマンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JPH10211905A publication Critical patent/JPH10211905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B27/00Bundling particular articles presenting special problems using string, wire, or narrow tape or band; Baling fibrous material, e.g. peat, not otherwise provided for
    • B65B27/08Bundling paper sheets, envelopes, bags, newspapers, or other thin flat articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙幣の集層物を束にする機械及び方法を提供
することを目的とする。 【解決手段】 束29を作る機械1の整列チャンネル3
に沿って動かされた紙幣4が各整列チャンネル3の出口
6で積層するようにされる。機械1は、スライド搬送台
14と第一掌握部13を装備され、その作動は各出口6
に関連付けられたセンサ27によって導かれ且つ監視及
び制御ユニット28によって制御されて、集層物7が形
成される度に第一掌握部13は一つの出口に向かい、次
に集層物7を抜出して移送及び傾斜ユニット17の一部
を形成する第二掌握部16に渡すようにされる。この同
じユニット17が続けて先ず紙幣4の集層物7をバイン
ダ8へ差し出して、バインダ8によって二つの包装バン
ド11が束29を完成させるために二つの端部30、3
1に掛けられ、その後包装且つ又は保管ステーション2
0の方へ送るための押し出し棒の経路に束を傾ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シート、特には紙
幣、を束にする機械に関する。本発明はさらにシート、
特には紙幣、を束にする方法に関する。本発明は、紙幣
を積層物に整理した後、束又は重ねられた束に纏めるた
めの機械に有効に適用でき、本願では特にこのタイプの
適用例を参照するけれども、全体的な範囲の制限を意味
するものではない。
【0002】
【従来の技術】このタイプの機械は、典型的には、それ
ぞれ整列チャンネルを装備された複数の積層用モジュー
ルであるように思われ、結束のために紙幣の初期チェッ
クを行うように設計されている。積層用モジュールはそ
の送り込み端部が連続したバラ紙幣で充塞されており、
紙幣はどんな所定のタイプでもよいのであるが、そこで
これらの紙幣が一般には光学的手段によって同一モジュ
ールの領域内で検査され、いかなる欠陥品も排除され
る。その後、紙幣が額面且つ又はタイプによって仕分け
されて、整列チャンネルのそれぞれの独立した出口の方
へと送られる。
【0003】このように、バラ紙幣の積層物が、取り上
げられて結束機群に移送されるに先だって予め定められ
た枚数まで積層して、各出口で形成せしめられ、一つの
結束機が各積層用モジュールのために働き、その結束機
によって各積層物が関連する束を纏めるように少なくと
も一本の帯封又はバンドで留められる。従来技術はさら
に、一つの積層用モジュールの出口に積層された紙幣が
バラバラの紙幣の積層物ではなくむしろ既にチェックさ
れそれぞれバンドで巻かれた結束紙幣の積層物である機
械も包含している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】紙幣をチェックし積層
する能力に関しては大いに効果的ではあるが、上で略述
したタイプの機械は少し複雑で高価であるという欠点を
露呈する。本発明の目的は、上で略述したような従来技
術に関連した欠点を免れたままに、紙幣の整理された積
層物から束を作る機械を提供することである。
【0005】本発明のさらなる目的は、バラバラの紙幣
または結束紙幣のどちらかの積層物が等しく容易に結束
される機械を提供することである。本発明のさらなる別
目的は、本発明による機械によって実施され得るような
紙幣を束にする方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的は、本発明に
よる、それぞれ整列チャンネルを備えた複数の積層用モ
ジュールを備え、チェックステーションから到達する紙
幣が、各整列チャンネルの出口で少なくとも一つの整理
された積層物を形成するように、この整列チャンネルに
沿って送られるようにした、シート、特には紙幣、を束
にする機械であって、少なくとも一対の積層用モジュー
ルと関連付けられ、そして積層用モジュールの整列チャ
ンネルの各出口で形成されている紙幣の各積層物に少な
くとも一つの包装バンドを掛けるように配設及び実施さ
れた結束ユニットを備えることを特徴とするシート、特
には紙幣、を束にする機械において実現される。
【0007】また、かかる目的は、本発明による、機械
のチェックステーションから到達するシート、特には紙
幣、を束にする方法であって、機械を作り上げる複数の
積層用モジュールのそれぞれの整列チャンネルに沿って
紙幣を送給するステップと、各積層用モジュールの各整
列チャンネルの出口で紙幣を少なくとも一つの整理され
た積層物に形成するステップと、少なくとも各一対の積
層用モジュールを紙幣の積層物を束にする役に立つ少な
くとも一つの結束ユニットと関連付けるステップと、結
束ユニットを介して積層用モジュールの整列チャンネル
の各出口で形成された各積層物に少なくとも一つの締結
バンドを掛けるステップとからなることを特徴とするシ
ート、特には紙幣、を束にする方法において実現され
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明が、同伴の図面を参照し、
例として詳細に説明される。図面中の図1に関して、参
照番号1は、本開示の場合には紙幣4であるシートの束
29を束にするための機械全体を示す。かかる機械1
は、実質的にイタリア特許出願第BO96A 0002
84号に記載のタイプの、整列チャンネル3を提供する
複数の積層用モジュール2を備え、この積層用モジュー
ル2によって、チェックステーション5(図1に概略部
分的に示されている)から出てくる紙幣4が、各整列チ
ャンネル3の各出口6で積層して少なくとも一つの参照
番号7で示される整理された積層物を形成するように、
取り上げられて前に進められる。
【0009】図1の例においては、機械1は、紙幣4の
積層物7を抜出及び移送するための第一の手段9と同一
積層物7が抜出されバインダ8に送給されるための第二
手段10を備える、結束ユニット50を組み入れてい
る。前記第一の抜出及び移送手段9は、第一搬送台14
によって運搬される第一掌握部13にあり、積層用モジ
ュール2の前を実質的に横切って通過する予め定められ
た経路Pに沿って延びるそれぞれの通路15に可動に取
り付けられている。
【0010】第一掌握部13は、実質的に積層物7の寸
法と同一寸法の第一ヘッド34と、紙幣4の積層物7の
取り上げと強い掌握を保つことができるような、第一ヘ
ッド34からそれぞれ上部と下部の両側で突出するU字
形アーム35とからなる。第一ヘッド34が、第一ヘッ
ド34が整列チャンネル3を埋める積層物7へ向かう方
向と離れる方向に動くことができるような、双方向動作
線形アクチュエータ33を用いた第一搬送台14に支持
されている。
【0011】第二の抜出及び移送手段10は、第二ヘッ
ド36によって支持された第二掌握部16にあり、紙幣
4の積層物7が第一掌握部13からこの第二掌握部へ移
送される。次にこの第二掌握部16もまた同様に上部と
下部の一対のアーム37を備え、このアーム37の幾何
形状は、アーム37が第一掌握部13によって融通され
た紙幣4の積層物7を取り上げて保持でき第一掌握部1
3から第二掌握部16への移送を可能とするように、第
一ヘッド34によって差し出された二本のU字形アーム
35に相補的となっている。
【0012】第二ヘッド36が、積層物7を移動し且つ
転倒する機能を有したユニット17の一部を形成する支
持部材18によって搬送される。第二ヘッド36、従っ
てまた第二掌握部16も、紙幣4の積層物7の大きい方
の面23に実質的に垂直な第一回転軸線22まわりに支
持部材18に対して回転可能である。図1及び図4に示
されるように、移動及び傾斜ユニット17はさらに支持
部材18を搬送する役に立つヒンジ38を備える。次に
このヒンジ38もまた、支持フレーム41の通路40に
スライド可能に取り付けられてF9で示される矢印の方
向に動作可能なようにされたブラケット39によって運
搬される。
【0013】支持フレーム41が、参照番号44で示さ
れる固定された構造物によって運搬される二本一組の管
状通路43に沿ってスライドすることができる棒42か
ら片持ちされている。前記バインダ8は、移動及び傾斜
ユニット17に並んで、機械1の片側の固定された位置
にある。支持部材18は第一軸線22まわりにヒンジ3
8に対して回転可能であり、一方でヒンジ38自身は第
一軸線22に実質的に垂直な第二軸線22aまわりにブ
ラケット39に対して回転可能である。
【0014】棒42が管状通路43上でスライドできる
状態では、支持フレーム41がバインダ8へ近づく方向
と遠ざかる方向への動きが可能にされている。さて機械
の動作に話を転じると、図1、図2、図3及び図4の概
略図及び前述の説明から見抜くことができることである
が、第一掌握部13が積層用モジュール2の一つに近づ
いてそれぞれの整列チャンネル3の出口6に向かい合っ
て横たわって位置する第一の位置と、第一掌握部13が
第二の抜出及び送給手段10に到達し第二掌握部16に
向かい合って横たわりつつ積層用モジュール2から遠ざ
けられている第二の位置との間で、循環的に第一掌握1
3を往復させるように、第一移送台14は図1にF8で
示される矢印の方向に経路Pに沿って動くことができ
る。
【0015】第一の位置と一致する図1、図2及び図3
に図解された作動構成を観察すると、第一掌握部13は
引っ込んだ移送位置から第一掌握部13が関連付けられ
た整列チャンネル3の出口6にかみ合う前方の抜出位置
へF1で示される矢印の方向に進み、そこで、整列チャ
ンネル3に沿ってある事前に形成された紙幣4の積層物
7が二つのアーム35の間に取り上げられる。積層物7
を掴んだまま、第一掌握部13は引っ込んだ移送位置へ
F2で示される矢印の方向に戻る。
【0016】第二の位置でも同様に、図4に示されるよ
うに、第一掌握部13は、前方の位置(図示されていな
い)の方へ進み、そこで、掌握部13がその前に位置し
ていた引っ込んだ移送位置に戻る前に、積層物7が第二
掌握部16へ放される。図1に示されるように、機械1
が第一の抜出及び移送手段9と第二の抜出及び送給手段
10の間に位置するマガジン12を装備させられること
ができ、そのマガジン12の機能は、第一掌握部13か
ら紙幣4の整理された積層物7を取り上げ次に第二掌握
部16へ積層物7を受け渡すことであり、以上によって
積層物7がマガジン12に効率的に載置される。よっ
て、これら二つの構成要素の動作速度が万一異なる場合
でも、マガジン12は第一の抜出手段9と第二の抜出手
段10の間の流れ補償の容易性を生むのである。
【0017】図4から図9を観察すると、移動及び傾斜
ユニット17が六つの連続する作動位置を通して循環的
に動くように設計されており、その位置の内の図4に示
される第一作動位置は紙幣4の積層物7が第一掌握部1
3から第二掌握部16へ移送され関連するアーム37の
間に掴まれている状態におけるものである。図5に示さ
れる第二作動位置においては、棒42がF3で示される
矢印の方向に管状通路43に沿って動き、そこでは、紙
幣4の束7の第一端部30をバインダ8に差し出すよう
に、ユニット17全体が機械の方へ移動しており、バイ
ンダ8によって第一のバンド11が積層物7の同一端部
30のまわりに配置される。図6に示される第三作動位
置においては、棒42がF4で示される矢印の方向に通
路43に沿って動き、そこでは、ユニット17全体が機
械から離れて、積層物7がバインダ8から結果として取
り戻されている。第三作動位置においてはさらに、第二
掌握部16はF5で示される矢印の方向に第一回転軸2
2まわりに180°回転して、第一端部30から離れた
第二端部31がバインダ8の方に向くように積層物7を
転倒させる。
【0018】棒42が再度F3で示される矢印の方向に
管状通路43に沿って横に移動するのであるから、図7
に示される第四作動位置は要するに第二作動位置の繰返
しとなり、そこでは、ユニット17全体が機械の方へ移
動し、紙幣4の積層物7の第二端部31がバインダ8に
差し出され、バインダ8によって束29を完成させるよ
うに第二のバンドがこの同一端部31のまわりに配置さ
れる。同様に、棒42がF4で示される矢印の方向に通
路43に沿って横に移動するのであるから、図8に示さ
れる第五作動位置は要するに第三作動位置の繰返しとな
り、そこでは、ユニット17全体が機械から離れて束2
9がバインダ8から遠ざけられる。
【0019】ユニット17の遠ざかる動きの間のバイン
ダ8からの束29の移動を容易にするために、第二ヘッ
ド36は束29をF6で示される矢印の方向に第一回転
軸線22まわりに回転させ、一方で支持部材18が同様
に同一の回転軸線22まわりに回転する。図9に示され
る循環の最後の作動位置においては、束29を押し出し
棒19と整列した位置に置くために、F7で示される矢
印の方向に第二回転軸線22aまわりにおよそ90°傾
けられている。第二掌握部16のアーム37と同期して
作動し、アーム37が束29を離させられた瞬間に押し
出し棒19が動かされ、そこで束29が図1で仮想線に
よって概略的に示された包装及び又は保管ステーション
20の方へ送られる。図9から見て取れるように、ヒン
ジ38が支持されるためのブラケット39に対して第二
軸線22aまわりに回転させるヒンジ38の能力によっ
て、ユニット17の傾く動きが可能とされる。
【0020】第二ヘッド36及びヘッド36を運搬する
支持部材18さらにはユニット17の傾く動作を許容す
るヒンジ38の回転動作は、図面に図示されていない従
来実施の装置によって可能とされる。同じことが、第一
移送台14の関連する通路15に沿った動作、さらに第
一掌握部13のアーム35と第二掌握部16のアーム3
7の動作を可能とする装置の場合にも当てはまる。実
際、ひとたび一連の作動に習熟すれば、当業者であれば
実施のために機構及び駆動手段を選択する際には困難は
ない。
【0021】図1に関して、上述の作動サイクルを動作
させるため、及び結束ユニット50の連続的な動きと作
動ステップが適切に調和して機能されていることを確認
するために、各整列チャンネル3は、紙幣4の各積層物
7の整列が完了されたことを照合確認する役に立つセン
サ27を装備されている。センサ27が出力側で参照番
号28で示されるブロックによって概略的に示される監
視制御ユニットに接続されており、次にブロック28が
出力側で第一の抜出及び移送手段9、バインダ8及び第
二の抜出及び送給手段10に接続されている。
【0022】各整列チャンネル3のこの一連の作動が、
紙幣4の積層物7が完成されそれぞれの出口6に準備さ
れていることを確認する信号がセンサ27から受信され
る毎に、循環的に繰り返される。さらに図面には実際に
示されていない機械1の実施例においては、二つのバン
ド11を掛けることができるように積層物7をバインダ
8へ差し出しそして移動する際に第二の抜出及び送給手
段10によって実行される一連のステップが、第一の抜
出及び移送手段9によって直接実行され得ることが分か
る。この場合には、関連する第一掌握部13が、線形ア
クチュエータ33の軸線のまわりで回転することができ
る第二掌握部16のアーム37のような形状のアーム3
5と第一ヘッド34を装備される。
【0023】図10の例を参照すると、固定されたバイ
ンダ8が、予め定められた経路Pに沿って動くことがで
きるバインダ8によって置換され、このバインダ8は積
層用モジュールの前を実質的に横切って通過する。紙幣
4の積層物7が完成され関連する出口6で拾い上げられ
る準備完了の信号を発信された場合はいつでも、バイン
ダ8が積層用モジュール2の整列チャンネル3の各出口
6に配置可能である。
【0024】結束ユニットが、この実施例においては、
参照番号51で示され,複数の第二の抜出及び送給手段
10を備えており、各抜出及び送給手段10は相対する
バインダ8と操作上関連付けられていることが分かる。
バインダ8及び第二の抜出及び送給手段10が、予め定
められた経路Pに沿って延びるそれぞれの通路15上で
F3及びF4で示される矢印の方向に、スライド運動可
能な搬送台45を備える更なる搬送手段21によって運
搬される。
【0025】図10に示される第二の抜出及び送給手段
10は図1の実施例に図解される第二の抜出及び送給手
段10に相当し、同一の移送及び傾斜ユニット17の一
部を形成する。第二掌握部16は第二ヘッド36によっ
て運搬され、次に第二ヘッド36が、第二ヘッド36に
整列チャンネル3を埋める積層物7へ向かう方向及び離
れる方向へ動くことを許容する双方向動作線形アクチュ
エータ(図10には示されていない)を使用した支持部
材18に取り付けられている。次に第二掌握部16が、
ぞれぞれ上部及び下部の一対のアーム37を装備されて
おり、そのアーム37の間に紙幣4の積層物7が取り上
げられて掴まれる。第二ヘッド36及び第二掌握部16
は支持部材18に対して第一軸線22まわりに回転する
ことができ、支持部材18自身がヒンジ38に対して同
一の軸線22まわりに回転可能である。
【0026】支持部材18を運搬するヒンジ38が、ブ
ラケット39を支持する搬送台45の上向き面にある二
本一組の軌道46に沿ってスライド運動可能なブラケッ
ト39に取り付けられている。次に、ブラケット39
が、管状通路47にスライド可能に取り付けられてお
り、バインダ8へ向かう方向及び離れる方向へガイド運
動をすることができる。
【0027】ヒンジ38をブラケット39に対して第一
軸線22に垂直な第二軸線22aまわりに回転すること
ができる。図1に図解された機械1の実施例で前述され
たのと全く同じように、移送及び傾斜ユニット17は図
1の解決方法に関して説明され図解されたものと全く等
しい六つの作動位置を通して循環運動が可能であり、し
たがって、この場合には、図解されてはいない。
【0028】よって、動作においては、ユニット17
は、第二掌握部16が各整列チャンネル3の出口6から
紙幣4の積層物7を抜出する第一作動位置から、積層物
7の第一端部30に第一のバンド11を掛ける準備が整
った関連するバインダ8に積層物7が差し出される第二
作動位置へ動く。第二作動位置に到達するためには、よ
り正確には、ユニット17は第二回転軸線22aまわり
にF7で示される矢印の方向に約90°回転し、ヒンジ
38で旋回して、そこでブラケット39がF3で示され
る矢印の方向にバインダ8の方へ動く。
【0029】第三作動位置は積層物7をバインダ8から
遠ざけるステップと同時に起こり、このステップはF4
で示される矢印の方向にバインダ8から離れるブラケッ
ト39の運動を引き起こすものの一つである。積層物7
が、運搬台45にある軌道46に沿ってF3で示される
矢印の方向にバインダ8の方へ搬送される第二掌握部1
6及びブラケット39によって引っ繰り返された後、積
層物7の第一端部30から離れた第二端部31への第二
のバンド11を掛けること、したがって、結束29の完
了と同時に第四作動位置がとられる。この場合と同様
に、積層物7が支持部材18に対する第一回転軸線22
まわりの第二掌握部16の180°回転によって引っ繰
り返される。
【0030】第五作動位置はバインダ8からの束29の
移動と同時に起き、F4で示される矢印の方向にブラケ
ット39を遠ざけることによって生じる。ユニット17
によってとられる最後の作動位置は束29を傾けること
によって生じ、ヒンジ38がF7で示される矢印の方向
にさらに90°回転させられてそぞれぞれの包装且つ又
は保管ステーション20と整列させられ、束29が最後
に包装且つ又は保管ステーションへ放される。
【0031】図10の解決方法においては、図1の解決
方法と同じように、それによってユニット17が傾いた
りバインダ8へ向かう方向及び離れる方向に移動するこ
とができる、様々な回転運動が図面には図解されていな
い従来装置によって引き起こされる。図10の例におい
ても図1の例においてと同様に、機械の全作動ステップ
がセンサ27と共に監視制御ユニット28によって制御
されている。
【0032】一つの包装バンド11だけが束に掛けられ
る場合には、ユニット17は六つの作動位置の内の第
一、第二、第三及び最後の作動位置のみをとり、従っ
て、第二バンド11を掛けることだけに関係する第四及
び第五の作動位置を抜かすことになる。ここまでの明細
を補足すると、機械1の二つの重要な面が有利に強調さ
れるであろう。第一の重要な面は、図11を参照すれ
ば、各整列チャンネル3が積層方向に出口6に先立って
位置し且つ、回転爪24が整列チャンネル3から遠ざけ
られていて整列チャンネル3が紙幣4の出口6の方への
通過を自由に許されている、図11に仮想線によって示
された第一静止位置と、紙幣4が積層して積層物7を形
成するように配置された台座25を提供する回転爪24
の一部によって紙幣4が遮られる第二作動位置の、二つ
の限界位置の間で動くことが可能な回転爪24を備える
ことである。
【0033】回転爪24は、関連する整列チャンネル3
と関連付けられた従来型の支持及びガイド手段26と共
に動作し、機械が使用中のとき目下出口6にある積層物
7が取り去られる度に回転爪24の台座25に積層して
いる積層紙幣4の積層物7が乗せられて整列チャンネル
の出口6の方へ送られるように、配置され且つ実施され
る。これが機械に、第一の抜出及び移送手段9と第二の
抜出及び送給手段10によって行われる一連の動作を実
行する際の長い休止時間を活用させる。
【0034】図12に示される第二の重要な面は、紙幣
4の積層物7はさらに参照番号32で示される事前にチ
ェックされて束ねられた複数の単一束であってもよく、
この束は二つのバンド11で留められる必要がある。こ
の場合には、機械1の作動サイクルを作り上げる一連の
ステップは上述されたのと同じままである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による機械の第一実施例の、ある部分が
省略された概略斜視図を示す。
【図2】紙幣を束にするために必要とされる、連続した
作動ステップにおける図1の機械の部分図を示す。
【図3】紙幣を束にするために必要とされる、連続した
作動ステップにおける図1の機械の部分図を示す。
【図4】紙幣を束にするために必要とされる、連続した
作動ステップにおける図1の機械の部分図を示す。
【図5】紙幣を束にするために必要とされる、連続した
作動ステップにおける図1の機械の部分図を示す。
【図6】紙幣を束にするために必要とされる、連続した
作動ステップにおける図1の機械の部分図を示す。
【図7】紙幣を束にするために必要とされる、連続した
作動ステップにおける図1の機械の部分図を示す。
【図8】紙幣を束にするために必要とされる、連続した
作動ステップにおける図1の機械の部分図を示す。
【図9】紙幣を束にするために必要とされる、連続した
作動ステップにおける図1の機械の部分図を示す。
【図10】本発明による機械の第二実施例の、ある部分
が省略された概略斜視図を示す。
【図11】図1及び図10の詳細部の一つの実施可能例
を示す。
【図12】紙幣の積層物を束にする作動ステップの内の
一つにおける図1の詳細図を示す。
【符号の説明】
1…機械 2…積層用モジュール 3…整列チャンネル 4…紙幣 5…チェックステーション 6…出口 7…積層物 8…バインダ 9…抜出及び移送手段 10…抜出及び送給手段 11…包装バンド 12…流れ補償マガジン 13…第一掌握部 14…第一スライド搬送手段 15…通路 16…第二掌握部 17…移送及び傾斜ユニット 18…支持部材 19…送給手段 20…包装且つ又は保管ステーション 21…第二スライド搬送手段 22…第一軸線 23…面 24…回転爪 25…台座 26…支持及びガイド手段 27…センサ 28…監視及び制御手段 29…束 30…第一端部 31…第二端部 32…単一束 50…結束ユニット 51…結束ユニット

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ整列チャンネル(3)を備えた
    複数の積層用モジュール(2)を備え、チェックステー
    ション(5)から到達する紙幣(4)が、各整列チャン
    ネル(3)の出口(6)で少なくとも一つの整理された
    積層物(7)を形成するように、この整列チャンネル
    (3)に沿って送られるようにした、シート、特には紙
    幣、を束にする機械であって、 少なくとも各対の積層用モジュール(2)と関連付けら
    れ、そして積層用モジュール(2)の整列チャンネル
    (3)の各出口(6)で形成されている紙幣(4)の各
    積層物(7)に少なくとも一つの包装バンド(11)を
    掛けるように配設及び実施された結束ユニット(50、
    51)を備えることを特徴とするシート、特には紙幣、
    を束にする機械。
  2. 【請求項2】 結束ユニット(50)がバインダ(8)
    と、さらにバインダ(8)と独立的に作動する可動の第
    一の抜出及び移送手段(9)とを備え、紙幣(4)の積
    層物(7)が関係する出口(6)で形成されるといつで
    も、この抜出及び移送手段(9)が、積層用モジュール
    (2)の整列チャンネル(3)の各出口(6)に向か
    い、そこで紙幣(4)の積層物(7)を抜出して、それ
    を少なくとも一つの包装バンド(11)を掛ける準備を
    整えたバインダ(8)に移送することを許すように、配
    設及び実施されている請求項1に記載のシート、特には
    紙幣、を束にする機械。
  3. 【請求項3】 結束ユニット(51)が、紙幣(4)の
    積層物(7)が関係する出口(6)で形成されるといつ
    でも積層用モジュール(2)の整列チャンネル(3)の
    各出口(6)に向かうことができる可動のバインダ
    (8)と、さらに出口(6)から紙幣(4)の積層物
    (7)を抜出しそれを少なくとも一つの包装バンド(1
    1)を掛ける準備を整えたバインダ(8)に差し出すよ
    うに配設及び実施された、バインダ(8)と関連付けら
    れた第二の抜出及び送給手段(10)と、を備える請求
    項1に記載のシート、特には紙幣、を束にする機械。
  4. 【請求項4】 結束ユニット(50)がバインダ(8)
    と、さらにバインダ(8)と独立的に作動する可動の第
    一の抜出及び移送手段(9)とを備え、第一の抜出及び
    移送手段(9)が、紙幣(4)の積層物(7)が関係す
    る出口(6)で形成されるといつでも積層用モジュール
    (2)の整列チャンネル(3)の各出口(6)に向か
    い、そこで紙幣(4)の積層物(7)を抜出してそれ
    を、紙幣(4)の積層物(7)を取り上げて少なくとも
    一つの包装バンド(11)を掛ける準備を整えたバイン
    ダ(8)に差し出すことができるように配設及び実施さ
    れた、バインダ(8)と関連付けられた第二の抜出及び
    送給手段(10)へ移送することを許すように、配設及
    び実施された請求項1に記載のシート、特には紙幣、を
    束にする機械。
  5. 【請求項5】 第一の抜出及び移送手段(9)と第二の
    抜出及び送給手段(10)の間に設けられ、整理された
    紙幣(4)の積層物(7)を第一の抜出及び移送手段
    (9)から取り上げてそれを第二の抜出及び送給手段
    (10)に供給する機能を持った、少なくとも一つの流
    れ補償マガジン(12)を備える請求項4に記載のシー
    ト、特には紙幣、を束にする機械。
  6. 【請求項6】 少なくとも一つの紙幣(4)の積層物
    (7)を取り上げて掴むことができる第一掌握手段(1
    3)と、さらに第一掌握手段(13)を支持する第一の
    スライド搬送手段(14)とを備え、この第一のスライ
    ド搬送手段(14)が実質的に積層用モジュール(2)
    の前を横切って通過する予め定められた移送経路(P)
    に沿って延びるそれぞれの通路(15)に取り付けられ
    ていて、スライド搬送手段(14)が積層用モジュール
    (2)の一つに向かい、第一掌握手段(13)が、引っ
    込んだ移送位置から前方の位置へ動き整列チャンネル
    (3)の内側に積層された紙幣(4)の積層物(7)を
    抜出して掴み、そこで引っ込んだ位置に戻って積層物
    (7)が移送されるようにそれぞれの整列チャンネル
    (3)の出口(6)に向かい合って停止する第一位置
    と、第一掌握手段(13)が、引っ込んだ移送位置から
    紙幣(4)の積層物(7)が少なくとも一つの包装バン
    ド(11)を掛ける準備が整ったバインダ(8)に差し
    出される前方の位置へ動くことができるように、第一の
    スライド搬送手段(14)がバインダ(8)の横に並ん
    で敷かれていて積層用モジュール(2)から離されてあ
    る第二の位置との間で、第一のスライド搬送手段(1
    4)が循環的に運動することができるようにした請求項
    2に記載のシート、特には紙幣、を束にする機械。
  7. 【請求項7】 第一のスライド搬送手段(14)が第二
    の位置に位置する状態で、第一掌握手段(13)が、引
    っ込んだ位置から紙幣(4)の積層物(7)が第二の抜
    出及び送給手段(10)へ解放される前方の位置へ動く
    ことができ、第二の抜出及び送給手段(10)は、紙幣
    (4)の積層物(7)を取り上げるための第二掌握手段
    (16)と、さらに第二掌握手段(16)が連続した少
    なくとも四つの位置を通して循環的に動くことができる
    ように取り付けられた支持部材(18)を備える移送及
    び傾斜ユニット(17)とを備え、この少なくとも四つ
    の位置が、紙幣(4)の積層物(7)が第二の抜出及び
    送給手段(10)の掌握手段(16)によって取り上げ
    られる第一作動位置と、紙幣(4)の積層物(7)が束
    (29)を作るために少なくとも一つの包装バンドを掛
    ける準備が整ったバインダ(8)に差し出される第二作
    動位置と、束(29)がバインダ(8)から遠ざけられ
    る第三作動位置と、束(29)が包装且つ又は保管ステ
    ーション(20)と関連付けられた送給手段(19)の
    通路に傾けられる最終作動位置とを含むような、請求項
    6に記載のシート、特には紙幣、を束にする機械。
  8. 【請求項8】 各結束ユニット(51)が、バインダ
    (8)及びバインダ(8)と関連付けられた第二の抜出
    及び送給手段(10)を支持する第二のスライド搬送台
    手段(21)を備え、この第二のスライド搬送台手段
    (21)が実質的に積層用モジュール(2)の前方を横
    切って通過する予決された移送経路(P)に沿って延び
    るそれぞれの通路(15)にスライド可能に取り付けら
    れ、次に第二の抜出及び送給手段(10)が、少なくと
    も一つの紙幣(4)の積層物(7)を取り上げることが
    できる第二掌握手段(16)と、バインダ(8)へ向か
    う方向及び離れる方向に動くことができ且つ少なくとも
    四つの連続した位置を通して循環的に動くことができる
    第二掌握手段(16)のための支持部材(18)を装置
    した移送及び傾斜ユニット(17)とを備え、この少な
    くとも四つの位置が、紙幣(4)の積層物(7)が第二
    掌握手段(16)によって関連付けられた整列チャンネ
    ル(3)の出口から取り上げられる第一作動位置と、紙
    幣(4)の積層物(7)が束(29)を作るために少な
    くとも一つの包装バンド(11)を掛ける準備が整った
    バインダ(8)に差し出される第二作動位置と、束(2
    9)がバインダ(8)から遠ざけられる第三作動位置
    と、束(29)が包装且つ又は保管ステーション(2
    0)と関連付けられた送給手段(19)の通路に傾けら
    れる最終作動位置とを含むような、請求項3に記載のシ
    ート、特には紙幣、を束にする機械。
  9. 【請求項9】 紙幣(4)の積層物(7)が積層物
    (7)の大きい方の面(23)に実質的に垂直に延びる
    第一軸線(22)まわりの回転によって引っ繰り返され
    るように、第二掌握手段(16)が配設及び実施される
    ようにした請求項7又は請求項8に記載のシート、特に
    は紙幣、を束にする機械。
  10. 【請求項10】 移送及び傾斜ユニット(17)が連続
    した六つの位置を通して循環的に動くことができ、この
    連続した六つの位置が、紙幣(4)の積層物(7)が第
    二掌握手段(16)によって取り上げられる第一作動位
    置と、紙幣(4)の積層物(7)が第一包装バンド(1
    1)を積層物(7)の第一端部(30)に掛ける準備が
    整ったバインダ(8)に差し出される第二作動位置と、
    束(29)がバインダ(8)から遠ざけられる第三作動
    位置と、紙幣(4)の積層物(7)が第二包装バンド
    (11)を第一端部(30)から離れた積層物(7)の
    第二端部(31)に掛ける準備が整ったバインダ(8)
    に差し出される第四作動位置と、束(29)がバインダ
    (8)から遠ざけられる第五作動位置と、束(29)が
    包装且つ又は保管ステーション(20)の役に立つ手段
    (19)の通路に傾けられる最終作動位置とを含むよう
    な、請求項9に記載のシート、特には紙幣、を束にする
    機械。
  11. 【請求項11】 各整列チャンネル(3)が、二つの限
    界位置、すなわち、整列チャンネル(3)が紙幣(4)
    の出口(6)の方への通過を自由に許された状態で整列
    チャンネル(3)から遠ざけられてある第一静止位置
    と、紙幣(4)が積層して積層物(7)を形成するよう
    に配置された台座(25)を提供する回転爪(24)の
    一部によって紙幣(4)が遮られる第二作動位置との間
    で動くことが可能で且つ積層方向に出口(6)の前方に
    位置する回転爪(24)と、整列チャンネル(3)と関
    連付けられ且つ回転爪(24)と共に動作する支持及び
    ガイド手段(26)とを備え、この支持及びガイド手段
    (26)が、機械(1)が使用中のとき、目下出口
    (6)にある積層物(7)が第一抜出及び移送手段
    (9)又は第二の抜出及び送給手段(10)によって取
    り去られる度に回転爪(24)の台座(25)に積層し
    ている紙幣(4)の積層物(7)が取り上げられて整列
    チャンネル(3)の出口(6)の方へ送られるように配
    設及び実施されるようにした請求項1から10に記載の
    シート、特には紙幣、を束にする機械。
  12. 【請求項12】 各整列チャンネル(3)が、紙幣
    (4)の各積層物(7)の整列が完了したことを照合確
    認する役に立つセンサ(27)を装備しており、このセ
    ンサ(27)が結束ユニット(50、51)によって実
    行される作動サイクルの動き及びステップを制御する機
    能を持つ監視及び制御手段(28)に出力側で接続され
    ているようにした請求項1から11に記載のシート、特
    には紙幣、を束にする機械。
  13. 【請求項13】 各積層物(7)が事前にチェックされ
    それぞれ包装バンド(11)で束ねられた複数の単一束
    (32)である請求項1から12に記載のシート、特に
    は紙幣、を束にする機械。
  14. 【請求項14】 機械(1)を作り上げる複数の積層用
    モジュール(2)のそれぞれの整列チャンネル(3)に
    沿って紙幣(4)を送給するステップと、各積層用モジ
    ュール(2)の各整列チャンネル(3)の出口(6)で
    紙幣(4)を少なくとも一つの整理された積層物(7)
    に形成するステップと、積層用モジュール(2)の少な
    くとも各対を紙幣(4)の積層物(7)を束にする役に
    立つ少なくとも一つの結束ユニット(50、51)と関
    連付けるステップと、結束ユニット(50、51)を介
    して積層用モジュール(2)の整列チャンネル(3)の
    各出口(6)で形成される各積層物(7)に少なくとも
    一つの包装バンド(11)を掛けるステップからなるこ
    とを特徴とする、機械(1)のチェックステーション
    (5)から到達する、シート、特には紙幣(4)、を束
    にする方法。
  15. 【請求項15】 積層用モジュール(2)の少なくとも
    各対と関連付けられた結束ユニット(50)が使用さ
    れ、紙幣(4)の積層物(7)が出口(6)で形成され
    たときはいつでも、可動の第一の抜出及び移送手段
    (9)に積層用モジュール(2)の整列チャンネル
    (3)の各個々の出口(6)に向かわせるステップと、
    第一の抜出及び移送手段(9)によって出口(6)から
    紙幣(4)の積層物(7)を取り上げるステップと、紙
    幣(4)の積層物(7)をバインダ(8)に移送するス
    テップと、紙幣(4)の積層物(7)を少なくとも一つ
    の包装バンド(11)で束にするステップとからなる、
    請求項14に記載のシート、特には紙幣(4)、を束に
    する方法。
  16. 【請求項16】 積層用モジュール(2)の少なくとも
    各対と関連付けられた結束ユニット(50)が使用さ
    れ、紙幣(4)の積層物(7)が出口(6)で形成され
    たときはいつでも、可動のバインダ(8)に積層用モジ
    ュール(2)の整列チャンネル(3)の各個々の出口
    (6)に向かわせるステップと、バインダ(8)と関連
    付けられた第二の抜出及び送給手段(10)によって出
    口(6)から紙幣(4)の積層物(7)を取り上げるス
    テップと、紙幣(4)の積層物(7)を第二の抜出及び
    送給手段(10)によってバインダ(8)に差し出すス
    テップと、紙幣(4)の積層物(7)を少なくとも一つ
    の包装バンド(11)で束にするステップとからなる、
    請求項14に記載のシート、特には紙幣(4)、を束に
    する方法。
  17. 【請求項17】 紙幣(4)の積層物(7)が、第一の
    抜出及び移送手段(9)から第二の抜出及び送給手段
    (10)へ放され、その後同一の第二の抜出及び送給手
    段(10)によって少なくとも一つの包装バンド(1
    1)を掛ける準備が整ったバインダ(8)に差し出され
    る、請求項15に記載のシート、特には紙幣(4)、を
    束にする方法。
  18. 【請求項18】 紙幣(4)の積層物(7)が、第一の
    抜出及び移送手段(9)からマガジン(12)へ放さ
    れ、その次に第二の抜出及び送給手段(10)によって
    マガジン(12)から取り上げられて少なくとも一つの
    包装バンド(11)を掛ける準備が整ったバインダ
    (8)に差し出される、請求項17に記載のシート、特
    には紙幣(4)、を束にする方法。
  19. 【請求項19】 本来の結束ステップの内部において
    は、紙幣(4)の積層物(7)をバインダ(8)に差し
    出すステップ、束(29)を作り上げるために積層物
    (7)のまわりに少なくとも一つの包装バンド(11)
    を留めるステップ、バインダ(8)から束(29)を遠
    ざけるステップ、次に束(29)を包装及び又は保管ス
    テーション(20)へ移送するステップの個々のステッ
    プからなる、請求項14に記載のシート、特には紙幣
    (4)、を束にする方法。
  20. 【請求項20】 本来の結束ステップの内部において
    は、紙幣(4)の積層物(7)を最初にバインダ(8)
    に差し出すステップ、積層物(7)の第一端部(30)
    のまわりに第一の包装バンド(11)を留めるステッ
    プ、最初に積層物(7)をバインダ(8)から遠ざける
    ステップ、紙幣(4)の積層物(7)を二度目にバイン
    ダ(8)に差し出すステップ、束(29)を作り上げる
    ために積層物(7)の第二端部(31)のまわりに第二
    の包装バンド(11)を留めるステップ、積層物(7)
    を二度目にバインダ(8)から遠ざけるステップ、次に
    完成した束(29)を包装且つ又は保管ステーション
    (20)へ移送するステップの個々のステップからな
    る、請求項14に記載のシート、特には紙幣(4)、を
    束にする方法。
  21. 【請求項21】 紙幣(4)の積層物(7)が予めチェ
    ックされそれぞれ包装バンド(11)で留められた複数
    の紙幣の単一束(32)である、請求項14から20に
    記載のシート、特には紙幣(4)、を束にする方法。
JP10006245A 1997-01-17 1998-01-16 シート、特には紙幣、を束にする機械及び方法 Pending JPH10211905A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT97A000019 1997-01-08
IT97BO000019A IT1290642B1 (it) 1997-01-17 1997-01-17 Macchina e metodo per la composizione di mazzette di foglietti, in particolare banconote.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10211905A true JPH10211905A (ja) 1998-08-11

Family

ID=11341853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10006245A Pending JPH10211905A (ja) 1997-01-17 1998-01-16 シート、特には紙幣、を束にする機械及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6070398A (ja)
EP (1) EP0854088A1 (ja)
JP (1) JPH10211905A (ja)
IT (1) IT1290642B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104859889A (zh) * 2015-05-22 2015-08-26 浙江众大包装设备有限公司 纸币塑封包装机
CN106043791A (zh) * 2016-07-26 2016-10-26 昆山沃优自动化设备科技有限公司 一种纸币塑封热收缩装置
CN106672295A (zh) * 2017-02-23 2017-05-17 广州中智融通金融科技有限公司 纸币塑封机

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1306257B1 (it) * 1998-06-01 2001-06-04 Gd Spa Dispositivo e metodo per la formazione e la fascettatura di gruppi difoglietti,in particolare banconote.
IT1311117B1 (it) * 1999-11-02 2002-02-28 Gd Spa Macchina per ordinare e alimentare mazzette di foglietti ad una unita'di formazione di gruppi di mazzette.
AU2001223870A1 (en) 2000-01-12 2001-07-24 Dynavest Holding And Cie S.C.A. Banknote handling
JP4939695B2 (ja) * 2001-04-19 2012-05-30 株式会社東芝 紙幣処理装置
US6907711B2 (en) * 2001-07-09 2005-06-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Sheet package producing system, sheet handling device, and fillet folding device
WO2003107282A2 (en) * 2002-06-13 2003-12-24 Cummins-Allison Corp. Currency processing and strapping systems and methods for using the same
RU2226488C1 (ru) * 2002-11-28 2004-04-10 Богатырев Алексей Борисович Устройство для обандероливания стопок банкнот
EP1571086A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-07 Kba-Giori S.A. Banding system for piled products and process
US7628279B2 (en) * 2004-10-04 2009-12-08 Glory Kogyo Kabushiki Kaisha Currency sorter
US7648322B2 (en) * 2005-12-27 2010-01-19 Graphic Packaging International, Inc. Automatic carton magazine loading system
US7779982B2 (en) * 2006-09-07 2010-08-24 Cummins-Allison Corp. Currency processing and strapping systems and methods
FR2910446B1 (fr) * 2006-12-21 2009-03-13 Oreal Dispositif de conditionnement et d'application
JP5198102B2 (ja) * 2007-03-30 2013-05-15 株式会社東芝 紙葉類処理システム
ITTO20080318A1 (it) * 2008-04-24 2009-10-25 Elsag Datamat Spa Dispositivo di trattamento di oggetti postali disposti a pacco
CN101863314B (zh) * 2009-02-17 2013-07-03 上海古鳌电子科技股份有限公司 智能点扎一体机的自动扎把档位调节装置
CN103144794B (zh) * 2013-02-07 2014-12-17 杨承然 全自动纸币接聚捆扎系统
CN104908999B (zh) * 2015-06-03 2017-02-01 杨承然 一种叉送位移机构及纸币封装装置
CN108455354B (zh) * 2018-01-15 2021-10-22 中钞长城金融设备控股有限公司 片状材料堆叠传送装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3579944A (en) * 1968-04-19 1971-05-25 Us Envelope Co Apparatus and method for banding groups of envelopes
JPS5950474B2 (ja) * 1979-06-30 1984-12-08 ファナック株式会社 産業用ロボツト
JPS5644991A (en) * 1979-09-21 1981-04-24 Tokyo Shibaura Electric Co Document handling machine
JPS5786420A (en) * 1980-11-11 1982-05-29 Tokyo Shibaura Electric Co Bundling device
US4817804A (en) * 1982-12-22 1989-04-04 Musashi Engineering Kabushiki Kaisha Counting and half-wrapping apparatus for banknotes with the function of discriminating the banknotes of different nominal values
US4498381A (en) * 1983-07-28 1985-02-12 Harris Graphics Corporation Signature transfer vehicle with stack clamping mechanism
US4538511A (en) * 1983-08-24 1985-09-03 Harris Graphics Corporation Signature handling apparatus
DE3705169A1 (de) * 1987-02-18 1988-09-01 Sesto Palamides Verfahren und vorrichtung zum verpacken von druckerzeugnissen
JP2771984B2 (ja) * 1988-03-29 1998-07-02 株式会社東芝 物品処理装置
NO901737L (no) * 1990-04-19 1991-10-21 Norlito Maskin As Pakkemaskin for blader (stakker).
US5218813A (en) * 1991-04-24 1993-06-15 Graphic Management Associates, Inc. Bundling device and method
US5617784A (en) * 1995-10-05 1997-04-08 Baldwin Technology Corporation Apparatus for bundling, transporting, and feeding sheets
IT1285719B1 (it) * 1996-05-24 1998-06-18 Gd Spa Dispositivo per la formazione ed il trasferimento di pile ordinate di foglietti, in particolare banconote

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104859889A (zh) * 2015-05-22 2015-08-26 浙江众大包装设备有限公司 纸币塑封包装机
CN104859889B (zh) * 2015-05-22 2016-08-24 浙江众大包装设备有限公司 纸币塑封包装机
CN106043791A (zh) * 2016-07-26 2016-10-26 昆山沃优自动化设备科技有限公司 一种纸币塑封热收缩装置
CN106043791B (zh) * 2016-07-26 2018-08-21 昆山沃优自动化设备科技有限公司 一种纸币塑封热收缩装置
CN106672295A (zh) * 2017-02-23 2017-05-17 广州中智融通金融科技有限公司 纸币塑封机

Also Published As

Publication number Publication date
ITBO970019A1 (it) 1998-07-17
EP0854088A1 (en) 1998-07-22
US6070398A (en) 2000-06-06
ITBO970019A0 (it) 1997-01-17
IT1290642B1 (it) 1998-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10211905A (ja) シート、特には紙幣、を束にする機械及び方法
JP2977240B2 (ja) 包装機に積層シート材料を供給する装置
US5878999A (en) Device for forming and transferring ordered stacks of sheets, in particular banknotes
CN108016647B (zh) 全开式硬盒香烟的柔性生产的装置及方法
EP1170215A1 (en) A method and unit for banding groups of bank notes
EP0511070B1 (en) Bundling device and method
IT9068023A1 (it) Procedimento e macchina per impaccare e rimuovere pile di pezzi tagliati da strati sovrapposti di materiale in foglio
JP2001158403A (ja) 特に銀行券であるシートのグループを束ねるための方法および機器
CN101460363B (zh) 用于去除包装带及供给松散片状物的设备及方法
CZ20003906A3 (cs) Zařízení na stohování a přepravování tiskových archů ve formě svazků
WO2009110077A1 (ja) 紙幣処理装置
CN102694194A (zh) 叠片机的电芯包膜捆扎方法及电芯包膜捆扎的叠片机
US6398107B1 (en) Method and a machine for placing groups of sheets, particularly banknotes, in cassettes
ITBO970348A1 (it) Dispositivo e metodo per la formazione di pile ordinate di foglietti o gruppi di foglietti, in particolare banconote
US6185905B1 (en) Device and a method for the formation and strapping or banding of group of sheets, in particular banknotes
EP2178781B1 (fr) Systeme de depose de documents dans des caisses
EP0885826B1 (en) A device and a method for orienting sheets or groups of sheets, in particular banknotes
CN114872961B (zh) 多型号膜卷混合包装系统
JP2000025357A (ja) 折丁の全自動補給機能付き丁合機
JP3781550B2 (ja) 単片用紙束の帯掛け装置におけるテープカット機構
JP3290544B2 (ja) 缶蓋包装体のパレタイジング装置
TW546231B (en) Stacker-bundler
KR102619031B1 (ko) 올인원 밴드 포장 장치
JP3290545B2 (ja) 缶蓋包装体のパレタイジング装置
JP2000272615A (ja) 結束帯処理装置及び紙葉類処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322