JPH10211432A - 混合硫化物含有触媒および炭化水素の水素化精製および水素化転化への利用 - Google Patents

混合硫化物含有触媒および炭化水素の水素化精製および水素化転化への利用

Info

Publication number
JPH10211432A
JPH10211432A JP10006008A JP600898A JPH10211432A JP H10211432 A JPH10211432 A JP H10211432A JP 10006008 A JP10006008 A JP 10006008A JP 600898 A JP600898 A JP 600898A JP H10211432 A JPH10211432 A JP H10211432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruthenium
nickel
cobalt
molybdenum
tungsten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10006008A
Other languages
English (en)
Inventor
Pascal Raybaud
レボー パスカル
Herve Toulhoat
トゥロア エルヴェ
Slavik Kasztelan
カズトゥラン スラヴィク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JPH10211432A publication Critical patent/JPH10211432A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/892Nickel and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/648Vanadium, niobium or tantalum or polonium
    • B01J23/6482Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/04Sulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/04Sulfides
    • B01J27/043Sulfides with iron group metals or platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/396Distribution of the active metal ingredient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/20Sulfiding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G49/00Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
    • C10G49/02Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 characterised by the catalyst used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規混合硫化物含有触媒およびこれを用いた
炭化水素の水素化精製および水素化転化への利用を提供
する。 【解決手段】 原子番号が番号3、11、12、19〜
33、37〜51、55〜83、87〜103からなる
群から選ばれたものである少なくとも2種の元素を含有
する混合硫化物含有触媒である。該混合硫化物は、硫化
物の金属−硫黄間結合エネルギーが50±3kCal/
モル(209±12kJ/モル)より小さい少なくとも
1種の元素と、硫化物の金属−硫黄間結合エネルギーが
50±3kCal/モル(209±12kJ/モル)よ
り大きい少なくとも1種の元素との組合せから生じたも
のであり、そのとき該混合硫化物の金属−硫黄間の平均
結合エネルギーが30〜70kCal/モル(125〜
293kJ/モル)である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原子番号が番号
3、11、12、19〜33、37〜51、55〜8
3、87〜103からなる群から選ばれたものである少
なくとも2種の元素を含有する混合硫化物含有触媒であ
って、該混合硫化物が、硫化物の金属−硫黄間結合エネ
ルギーが50±3kCal/モル(209±12kJ/
モル)より小さい少なくとも1種の元素と、硫化物の金
属−硫黄間結合エネルギーが50±3kCal/モル
(209±12kJ/モル)より大きい少なくとも1種
の元素との組合せから生じたものであり、そのとき該混
合硫化物の金属−硫黄間の平均結合エネルギーが30〜
70kCal/モル(125〜293kJ/モル)であ
ることを特徴とする混合硫化物含有触媒に関するもので
ある。
【0002】本発明はまた、石油留分、石炭由来の留分
または天然ガスからの炭化水素の製造に由来する留分、
フィッシャー・トロプシュ方法から調製された炭化水素
などの炭化水素仕込原料の水素化精製および水素化転化
のための触媒として、とくに、芳香族化合物および/ま
たはオレフィン系化合物および/またはナフテン系化合
物および/またはパラフィン系化合物を含有し、場合に
より金属(たとえばニッケル、バナジウム、鉄、水銀、
砒素)および/または窒素および/または酸素および/
または硫黄を含有する炭化水素仕込原料の水素化、水素
化脱窒、脱水銀、脱砒素、水素化脱酸素、水素化脱芳香
族化、水素化脱硫、水素化脱金属、水素異性化、水素化
脱アルキル、水素化分解、脱水素および水素化分解のた
めの触媒としての該混合硫化物の利用に関するものでも
ある。
【0003】
【従来の技術】接触水素化精製の現在の諸方法は、重質
留分の活用、とくに芳香族核の水素化(HAR)、水素
化脱硫(HDS)、水素化脱窒(HDN)およびその他
の水素化脱離に有用な主反応を促進しうる触媒を使用し
ている。ガソリン、軽油、減圧軽油、脱アスファルトさ
れたまたはされていない常圧または減圧蒸留残渣などの
仕込原料の処理に、水素化精製が採用されている。それ
は、たとえば、クラッキングおよび接触水素化分解方法
の仕込原料の前処理にきわめて適切である。重質石油留
分活用のための既知の方式の各々において、少なくとも
1つの水素化精製工程が組み込まれているのが通常であ
る。
【0004】水素化精製および水素化分解に使用される
触媒は、弱いないしは強い表面酸性を呈する大表面積
(通常100〜800m2 ・g-1)の担体と、モリブデ
ン、タングステンなどの少なくとも1種の周期律表第VI
B 族金属および/またはコバルト、ニッケルなどの少な
くとも1種の第VIII族金属がもたらす水素化機能とを組
合せている。これらの触媒は、(P、Si、B、F)な
る群から選ばれた少なくとも1種の元素を含有していて
もよい。
【0005】モリブデン、タングステンなどの第VIB 族
金属と鉄、コバルト、ニッケルなどの第VIII族非貴金属
とを硫化物の状態で組合せることは、ニッケル−モリブ
デン、コバルト−モリブデン、鉄−モリブデン、ニッケ
ル−タングステン、コバルト−タングステン、鉄−タン
グステンという元素対の硫化物相での組合せなどの混合
硫化物相に相当し、さまざまな水素化精製反応に対する
それらの活性が上記金属の各硫化物個々の活性よりも断
然すぐれていることが、現在では周知である。それゆ
え、水素化精製および水素化転化の諸反応に対して大き
い活性を示す混合硫化物相を探究することが重要であ
る。
【0006】一方、多くの混合硫化物が記載されている
が、記載されているかかる混合硫化物が、必ずしも、炭
化水素仕込原料の水素化精製または水素化転化の触媒の
成分として試験されているわけではない。
【0007】すなわち、触媒としての性質の観点から研
究され、水素化精製および水素化転化反応に対して活性
であることが見出されているのは、若干の単純な硫化
物、とりわけ遷移金属硫化物だけである。たとえば、番
号22〜28、40〜46、50、73〜79からなる
群から選ばれた原子番号をもつ元素を含有する遷移金属
硫化物そのまま(バルク)のジベンゾチオフェン(DB
T)水素化脱硫活性は、これら遷移金属硫化物をそれら
の標準生成熱の増大していく順序で整理するときに、活
性極大を示すことが認められおり、このことは、T.A.Pe
caroro, R.R.Chianelli, Journal of Catalysts 第67
巻第430〜445頁(1981年)から引用した表1
ならびに図1が示している通りである。金属硫化物の標
準生成熱の値は、「無機硫化物、セレン化物およびテル
ル化物の熱力学的データ(Thermodynamic Data for Ino
rganic Sulfides, Selenides and Tellurides )」、K.
C.Mills,バタワース社、ロンドン、1974年およびハ
ンドブック・オブ・ケミストリー・アンド・フィジック
ス、第76版、1995−1996年、CRCプレスか
ら借用する。図1(Chianelli曲線)は、さま
ざまな金属Mの硫化物につき、X=標準−ΔH0 f k
cal/モル(kJ/モル)M(Mは金属である)の関
数としてのY=HDS活性1016DBT分子/g硫化物
/秒を示している。この曲線は、参考のために、諸点の
関数として描かれている。
【0008】
【表1】
【0009】もっとも活性な遷移金属硫化物は、ルテニ
ウム、オスミウム、ロジウムおよびイリジウムの硫化物
である。中間標準生成熱50±3kCal/モル(20
9±12kJ/モル)で極大活性が得られるが、これ
は、活性極大を得るためには、強すぎも弱すぎもしない
金属−硫黄間結合エネルギーを硫化物相が有する必要が
あることにより説明される。ただし、マンガン、レニウ
ム、クロム、タンタルなどのいくつかの金属の硫化物
が、たとえば硫化ルテニウムのそれに近い硫化マンガン
の標準生成熱が、それだからといってそれに高い水素化
脱硫活性を与えてはいないといった点で、上記の法則に
従っていない(図1参照)。
【0010】それゆえ、当業者には周知のニッケル−モ
リブデン、コバルト−モリブデンおよびニッケル−タン
グステンの組合せの高い活性は、硫化物の金属−硫黄間
の標準生成熱が50±3kCal/モル(209±12
kJ/モル)より小さい元素(たとえばコバルトまたは
ニッケル)と硫化物の金属−硫黄間の標準生成熱が50
±3kCal/モル(209±12kJ/モル)より大
きい元素(たとえばモリブデンまたはタングステン)と
の、別々にとらえた混合相構成金属硫化物の生成熱の加
重平均値に等しい標準生成熱を有する相の形での組合せ
により説明されるのであり、該相は、別々に考えたとき
の混合相構成金属硫化物の水素化脱硫活性の加重平均値
よりも高い水素化脱硫活性値を与える中間の標準生成熱
値を有する〔R.R.Chianelli, T.A.Pecaroro, T.R.Halbe
rt, W.H.Pun, E.I.Stiefel, J.Catal .第86巻第22
6頁(1984年)〕。以下、この法則を「法則1」
(またはChianelliの法則)と呼ぶ。
【0011】法則1は、たとえば、コバルト−モリブデ
ン、コバルト−タングステン、ニッケル−モリブデン、
ニッケル−タングステン、鉄−モリブデン、鉄−タング
ステン、コバルト−ルテニウム、ニッケル−ルテニウ
ム、コバルト−ニオブ、ニッケル−ニオブなどの既知の
いくつかの混合硫化物相について実証される。
【0012】残念ながら、番号3、11、12、19〜
33、37〜51、55〜83、87〜103からなる
群から選ばれた原子番号を有する元素のうちから選ばれ
た少なくとも2つの元素の組合せを包含するいくつかの
混合硫化物については、法則1は実証されず、それら
は、2種の金属硫化物の各々を別々に考えたときの活性
の加重平均値よりも高い活性を示す。当業者といえど
も、法則1から出発して、注目に値する水素化脱硫活性
を有する混合硫化物相を確立できないのは、このためで
ある。
【0013】それゆえ、法則1は、いくつかの金属の組
合せの活性を予測させることができないと思われ、従っ
て、従来報告されている結果および法則1によれば不利
であると予想されるいくつかの金属の硫化物相での組合
せが、水素化精製反応に対して活性でありうるであろう
し、逆も真であると思われる。
【0014】なんらかの理論に結び付けらることなく、
本発明の混合硫化物相のとりわけ高い活性は、硫化物相
の表面に多数の活性点が存在することによっているもの
と思われる。金属−硫黄間結合の平均エネルギーが30
〜70kCal/モル(125〜293kJ/モル)の
とき、それら活性点がより容易に生じ、個々に考えた各
金属硫化物の活性に比して、水素化、水素化脱硫、水素
化脱窒、水素化分解およびクラッキングの諸性質の改善
を可能ならしめるからである。
【0015】
【発明の構成】それゆえ、新規混合物相への関心を決定
するのに用いる特性パラメータは、もはや標準生成熱で
はなく、金属と硫黄との間の平均結合エネルギーであ
る。新規な法則2は、原子番号が番号3、11、12、
19〜33、37〜51、55〜83、87〜103か
らなる群から選ばれたものである少なくとも2種の元素
を含有する混合硫化物であって、硫化物の金属−硫黄間
結合エネルギーが50±3kCal/モル(209±1
2kJ/モル)より小さい少なくとも1種の元素と硫化
物の金属−硫黄間結合エネルギーが50±3kCal/
モル(209±12kJ/モル)より大きい少なくとも
1種の他の元素を含有する混合硫化物が、硫化物相中で
の金属の組合せの金属−硫黄間結合の平均エネルギーが
39〜61kCal/モル(163〜255kJ/モ
ル)の間にあるとき、高い水素化、水素化脱窒および水
素化脱硫活性を示し、それらの活性は別々に考えた構成
金属硫化物の活性の加重平均値よりも高いことを示すも
のであると定義できる。以下、これを法則2と呼ぶ。こ
れが本発明の必須の構成要件をなす。
【0016】組成Ma b の硫化物について、硫黄−硫
黄結合を含まない金属−硫黄間結合の平均エネルギー
(EM-S )を求めるのは、つぎの関係1による:
【数1】 ここに: − ΔH0 sub(Msolide)は、金属の標準昇華熱
(kCal/モルまたはkJ/モル)であり、 − ΔH0 sub(Ssolide)は、硫黄の標準昇華熱
(kCal/モルまたはkJ/モル)であり、 − ΔH0 fは、硫化物の標準生成熱(kCal/モル
またはkJ/モル)であり、 − n:ブラヴェ(Bravais)格子の結晶学的単
位格子当りの金属−硫黄間結合の数、 − m:ブラヴェ格子の結晶学的単位格子当りの硫化物
の化学量論単位の数、 − R:理想気体の気体定数:R=0.001985k
Cal(0.01kJ)/モル/°K、 − Tは温度:T=298.15°Kである。
【0017】混合硫化物相の結晶学的単位格子当りの金
属−硫黄間結合の平均エネルギーのこの値は、ボルン・
ハーバー(Born−Haber)の熱力学サイクルに
よる結晶生成のエンタルピーと関連している。
【0018】若干の硫化物は、金属−硫黄間結合以外
に、2つの硫黄原子間の結合を含んでいる。この場合、
硫黄−硫黄間結合を含む組成Ma b の硫化物について
の金属−硫黄間結合の平均エネルギー(EM-S )は、つ
ぎの関係2によって求められる:
【数2】 ここに: ΔH0 sub(Msolide)は、金属の標準昇華熱(kC
al/モルまたはkJ/モル)であり、 − ΔH0 sub(Ssolide)は、硫黄の標準昇華熱
(kCal/モルまたはkJ/モル)であり、 − ΔH0 fは、硫化物の標準生成熱(kCal/モル
またはkJ/モル)であり、 − n:ブラヴェ格子の結晶学的単位格子当りの金属−
硫黄間結合の数、 − m:ブラヴェ格子の結晶学的単位格子当りの硫化物
の化学量論単位の数、 − p:ブラヴェ格子の結晶学的単位格子当りのS−S
結合の数、 − R:理想気体の気体定数:R=0.001985k
Cal(0.01kJ)/モル/°K、 − Tは温度:T=298.15°K、 − Es-s :理論化学的方法により計算した硫黄−硫黄
の結合エネルギーであって、Es-s =33kCal/モ
ル(138kJ/モル)である。
【0019】金属の標準昇華熱(ΔH0 sub(M
solide))、硫黄の標準昇華熱(ΔH0sub(S
solide))の値は、ハンドブック・オブ・ケミストリー
・アンド・フィジックス、第76版、1995−199
6年、CRCプレスから引用する。金属硫化物の標準生
成熱(ΔH0 f)の値は「無機硫化物、セレン化物およ
びテルル化物の熱力学的データ」、K.C.Mill
s,バタワース社、ロンドン、1974年およびT.A.Pe
caroro, R.R.Chianelli, Journal of Catalysts 第67
巻第430〜445頁(1981年)から引用する。ブ
ラヴェ格子の結晶学的単位格子当りの金属−硫黄間結合
の数nおよび結晶学的単位格子当りの硫化物の化学量論
単位の数mの値は、データベースICDS(無機結晶構
造データベース、バージョン2.0、1995年2月
版、グメリン・インスティテュート・フュア・アノルガ
ニッシェ・ヘミー・ウント・ファルシュインフォルマテ
ィオンス・ツェントゥルム、カルルスルーエ、ドイツ)
などから入手可能な硫化物結晶の単位格子のグラフ表示
から得ることができる。該グラフ表示は、たとえばモレ
キュラー・シミュレーションズ社(9685スクラント
ン・ロード、サンディエゴ、カリホルニア州、USA9
2121−3759)が頒布しているソフトウェア「I
nsight−II」のモジュール「Solid Builder 」
を用いて、コンピュータのスクリーン上で行なうことが
できる。ブラヴェ格子の単位格子の2原子間の間隔が
0.275ナノメートル未満であるとき、これら原子間
に化学結合が存在すると考える。
【0020】表2は、今回金属−硫黄間結合エネルギー
の増大する順に整理した硫化物についてのそれらのデー
タおよび水素化脱硫活性をまとめたものである。
【0021】
【表2】
【0022】表2の、これらのさまざまな遷移金属硫化
物の金属−硫黄間結合エネルギー増大順に従っての整理
結果は、表1の、生成熱増大順の整理結果とは異なる。
T.A.Pecaroro, R.R.Chianelli, Journal of Catalysts
第67巻第430〜445頁(1981年)が測定した
ジベンゾチオフェンのHDS活性を金属−硫黄間結合エ
ネルギーの関数として表わすとき、極大をもつ曲線が認
められ、今やすべての硫化物がこの曲線上に正確に位置
している(図2)。図1(IFP曲線)は、種々の金属
Mについて、X’=M−Sの−EL(結合エネルギー)
(kCal(kJ)/M−S(Mは金属)結合1モル)
の関数としての、Y=HDS活性(DBT1016分子/
g硫化物/秒)を示している。この曲線は、参考のた
め、諸点の関数として描いたものである。異なる単純硫
化物の相対的位置が、表1および図1の標準生成熱に従
って整理して得られたものと、やはり異なることが認め
られる。従って、個々に考えた金属硫化物の各々の結合
エネルギーを加重平均することによって平均結合エネル
ギーを硫化物相内での金属の組合せに対して割り当てる
ための一貫した法則を適用するならば、標準生成熱を用
いる従来法または法則1により予想される組合せとは異
なる硫化物相内元素の組合せが水素化精製反応に対して
大きい活性を有するようになることを認めることができ
る。
【0023】本発明は、原子番号が番号3、11、1
2、19〜33、37〜51、55〜83、87〜10
3からなる群から選ばれたものである少なくとも2種の
元素を含有する混合硫化物含有触媒であって、該混合硫
化物が、硫化物の金属−硫黄間結合エネルギーが50±
3kCal/モル(209±12kJ/モル)より小さ
い少なくとも1種の元素と、硫化物の金属−硫黄間結合
エネルギーが50±3kCal/モル(209±12k
J/モル)より大きい少なくとも1種の元素との組合せ
から生じたものであり、そのとき該混合硫化物の金属−
硫黄間の平均結合エネルギーが30〜70kCal/モ
ル(125〜293kJ/モル)であることを特徴とす
る混合硫化物含有触媒に関するものである。
【0024】該触媒は、さらに、多孔性マトリックス、
通常は無定形または結晶化度のよくない酸化物タイプの
もの、を含有しうる。該触媒はまた、必要により、ゼオ
ライト、たとえばフォージャサイト構造のゼオライトY
を含有しうる。該触媒はさらに、必要により、P、Bお
よびSiのうちから選ばれた少なくとも1種の元素を含
有しうる。最後に、該触媒は、元素の周期律表(ハンド
ブック・オブ・ケミストリー・アンド・フィジックス、
第76版、1995−1996年、表紙内側第1頁)の
第VIIA族の少なくとも1種の元素、好ましくは弗素を含
有することができる。
【0025】本発明の触媒に含有される混合硫化物は、
通常、白金、イリジウム、オスミウム、レニウム、ルテ
ニウム、タングステン、モリブデン、タンタル、ニオブ
およびチタンからなる群から選ばれた少なくとも1種の
元素ならびにパラジウム、ニッケル、コバルト、鉄、ロ
ジウム、ルテニウム、マンガン、バナジウムおよびクロ
ムからなる群から選ばれた少なくとも1種の元素を含有
する。
【0026】とくに、表2の元素の場合、本発明の触媒
に含有される混合硫化物は、通常、硫黄とつぎの金属類
との少なくとも1種の組合せを含有する:白金−パラジ
ウム、白金−ニッケル、白金−コバルト、白金−鉄、白
金−ロジウム、白金−マンガン、白金−バナジウム、白
金−クロム、白金−ルテニウム、オスミウム−パラジウ
ム、オスミウム−ニッケル、オスミウム−コバルト、オ
スミウム−鉄、オスミウム−ロジウム、オスミウム−マ
ンガン、オスミウム−バナジウム、オスミウム−クロ
ム、オスミウム−ルテニウム、レニウム−パラジウム、
レニウム−ニッケル、レニウム−コバルト、レニウム−
鉄、レニウム−ロジウム、レニウム−マンガン、レニウ
ム−バナジウム、レニウム−クロム、レニウム−ルテニ
ウム、ルテニウム−パラジウム、ルテニウム−ニッケ
ル、ルテニウム−コバルト、ルテニウム−鉄、ルテニウ
ム−ロジウム、ルテニウム−マンガン、ルテニウム−バ
ナジウム、ルテニウム−クロム、タングステン−パラジ
ウム、タングステン−ニッケル、タングステン−コバル
ト、タングステン−鉄、タングステン−ロジウム、タン
グステン−マンガン、タングステン−バナジウム、タン
グステン−クロム、タングステン−ルテニウム、モリブ
デン−パラジウム、モリブデン−ニッケル、モリブデン
−コバルト、モリブデン−鉄、モリブデン−ロジウム、
モリブデン−マンガン、モリブデン−バナジウム モリブデン−クロム、モリブデン−ルテニウム、タンタ
ル−パラジウム、タンタル−ニッケル、タンタル−コバ
ルト、タンタル−鉄、タンタル−ロジウム、タンタル−
マンガン、タンタル−バナジウム、タンタル−クロム、
タンタル−ルテニウム、ニオブ−パラジウム、ニオブ−
ニッケル、ニオブ−コバルト、ニオブ−鉄、ニオブ−ロ
ジウム、ニオブ−マンガン、ニオブ−バナジウム、ニオ
ブ−クロム、ニオブ−ルテニウム、チタン−パラジウ
ム、チタン−ニッケル、チタン−コバルト、チタン−
鉄、チタン−ロジウム、チタン−マンガン、チタン−バ
ナジウム、チタン−クロム、チタン−ルテニウム、イリ
ジウム−パラジウム、イリジウム−ニッケル、イリジウ
ム−コバルト、イリジウム−鉄、イリジウム−ロジウ
ム、イリジウム−マンガン、イリジウム−バナジウム、
イリジウム−クロム、イリジウム−ルテニウム。
【0027】通常、本発明の触媒に含有される混合硫化
物は、硫黄とつぎの金属類との少なくとも1種の組合せ
を含有しない: ルテニウム−ニッケル、既知 ルテニウム−コバルト、既知 タングステン−ニッケル、既知 タングステン−コバルト、既知 タングステン−鉄、既知 モリブデン−ニッケル、既知 モリブデン−コバルト、既知 モリブデン−鉄、既知。
【0028】本発明の触媒に含有される混合硫化物は、
硫黄とつぎの金属類との少なくとも1種の組合せを含有
しないことが好ましい:ルテニウム−ニッケル、ルテニ
ウム−コバルト、タングステン−ニッケル、タングステ
ン−コバルト、タングステン−鉄、モリブデン−ニッケ
ル、モリブデン−コバルト、モリブデン−鉄、モリブデ
ン−バナジウム、ニオブ−ニッケル、ニオブ−コバル
ト。
【0029】本発明の触媒に含有される混合硫化物は、
硫黄と少なくとも3種の金属、好ましくはD1+D2+
G1またはD1+G1+G2(ここに、D1はD2とは
異なり、G1はG2とは異なり、D1、D2およびG
1、G2は、番号3、11、12、19〜33、37〜
51、55〜83、87〜103からなる群から選ばれ
た原子番号を有する元素のうちから選ばれる)なる組合
せのうちから選ばれた少なくとも3種の金属を含有する
こともできる。
【0030】D1とD2とが相違し、つぎの金属の群か
ら選ばれていることがより好ましい:白金、イリジウ
ム、オスミウム、レニウム、ルテニウム、タングステ
ン、モリブデン、タンタル、ニオブ、チタン。
【0031】G1とG2とが相違していて、つぎの金属
の群から選ばれていることもより好ましい:パラジウ
ム、ニッケル、コバルト、鉄、ロジウム、マンガン、バ
ナジウム、クロム。
【0032】通常、本発明の触媒に含有される混合硫化
物の金属と硫黄との間の平均結合エネルギーは、これを
安定な単純硫化物の結合エネルギーの算術平均として、
または上記のごとき法則2の通りに定義するとき、30
〜70kCal/モル(125〜293kJ/モル)の
間にあり、好ましくは35〜65kCal/モル(14
6〜272kJ/モル)の間にあり、より好ましくは3
9〜61kCal/モル(163〜255kJ/モル)
の間にある。
【0033】本発明の触媒に含有される混合硫化物は、
担持された形、すなわちとくに担体の役割を果たすマト
リックスを含有する、またはバルク形態、すなわちマト
リックスを含有しない形態であってもよい触媒組成物中
に入り込んでいてもよい。
【0034】本発明の触媒中に存在する混合硫化物は、
つぎの一般近似式によって特徴付けられる: MSx ここに、 − Mは、番号3、11、12、19〜33、37〜5
1、55〜83、87〜103からなる群から選ばれた
原子番号をもつ少なくとも2種の元素の組合せであり、 − Sは硫黄であり、 − xは0〜6の間の数、好ましくは0.01〜5.5
の間の数、より好ましくは0.05〜5の間の数であ
る。
【0035】本発明のバルク触媒は、触媒の全重量に対
する重量%で表現して、通常下記を含有する: − 0.1〜100%、好ましくは0.5〜100%、
より好ましくは1〜100%の、番号3、11、12、
19〜33、37〜51、55〜83、87〜103か
らなる群から選ばれた原子番号をもつ少なくとも2種の
元素を含有する混合硫化物。
【0036】該触媒はさらに、下記を含有しうる: − 0〜30%、好ましくは0〜20%、より好ましく
は2〜15%の、Si、PおよびBなる元素のうちから
選ばれた少なくとも1種の元素ならびに − 0〜15%、好ましくは0〜10%、より好ましく
は2〜8%の、第VIIA族のうちから選ばれた少なく
とも1種の元素、好ましくは弗素。
【0037】本発明の担持された触媒は、触媒の全重量
に対する重量%で表現して、通常下記を含有する: − 1〜99.9%、好ましくは5〜99.5%、より
好ましくは10〜99%の、少なくとも1種の担体、 − 0.1〜99%、好ましくは0.5〜95%、より
好ましくは1〜90%の、番号3、11、12、19〜
33、37〜51、55〜83、87〜103からなる
群から選ばれた原子番号をもつ少なくとも2種の元素を
含有する混合硫化物。
【0038】該触媒はさらに、下記を含有しうる: − 0〜95%、好ましくは0〜85%、より好ましく
は0〜80%の、少なくとも1種の多孔性マトリック
ス、 − 0〜80%、好ましくは0〜70%、より好ましく
は0〜60%の、少なくとも1種のゼオライト、たとえ
ばフォージャサイト構造の水素型ゼオライトY、ならび
に、必要により、さらに、 − 0〜20%、好ましくは0〜15%、より好ましく
は2〜12%の、Si、PおよびBなる元素からなる群
から選ばれた少なくとも1種の元素および − 0〜30%、好ましくは0〜20%、より好ましく
は0〜10%、とくに好ましくは2〜8%の、少なくと
も1種の第VIIA族アニオン、好ましくは弗素。
【0039】本発明の触媒に含まれる混合硫化物の合成
は、当業者に周知のすべての方法によって実現できる。
【0040】本発明の担持触媒は、当業者に周知のすべ
ての方法によって調製できる。それは、通常、活性相構
成元素の溶液によるマトリックスの含浸によって得られ
る。マトリックスは前もって成形し、含浸前にか焼す
る。成形は、たとえば押出し、打錠、油滴(oil−d
rop)法、回転トレー上での造粒、その他の当業者に
は周知のすべての方法によって実現できる。
【0041】予備成形されたマトリックスは、通常、つ
いで空気雰囲気下に、一般に少なくとも400℃、普通
約500〜1000℃の温度でか焼される。マトリック
スの含浸は、当業者に周知のいわゆる「乾式」含浸法
(担体を排気後、細孔容積分の溶液を少しずつ加え、担
体表面が均一に濡れた状態にする)によって実施するこ
とが好ましい。含浸は、最終触媒の構成元素の全体を含
有する溶液によって単一の工程で実施できる。
【0042】本発明の触媒は、最終触媒の構成元素の全
体を含有する粉末を混合し、たとえば押出し、打錠、油
滴法、回転トレー上での造粒、その他の当業者に周知の
すべての方法によって成形することによっても得ること
ができる。
【0043】番号3、11、12、19〜33、37〜
51、55〜83、87〜103からなる群から選ばれ
た原子番号をもつ少なくとも2種の元素の組合せととも
に、P、BおよびSiからなる群から選ばれたヘテロ元
素ならびに第VIIA族アニオンを含有する混合硫化物は、
さまざまな調製レベルで、さまざまな方法により触媒中
に導入できる。
【0044】番号3、11、12、19〜33、37〜
51、55〜83、87〜103からなる群から選ばれ
た原子番号をもつ少なくとも2種の元素の混合硫化物と
しての組合せは、その一部または全体を、多孔性マトリ
ックス混練の時点で導入できる。
【0045】必要に応じてSi、P、Bからなる群から
選ばれる元素ならびに必要に応じての第VIIA族アニオン
は、元素Si、P、Bの少なくとも1種の前駆体塩およ
び第VIIA族アニオンを含有する溶液を用いての、選択さ
れたマトリックス中に分散された混合硫化物からなるか
焼担体に対しての少なくとも1つのイオン交換操作によ
り、導入できる。
【0046】金属類を対応する前駆体塩の複数回の含浸
により導入する場合には、中間の触媒乾燥工程を60〜
250℃の温度で実施するのが普通である。
【0047】番号3、11、12、19〜33、37〜
51、55〜83、87〜103からなる群から選ばれ
た原子番号をもつ少なくとも1種の元素を含有する化合
物としては、酸化物、水酸化物、オキシ水酸化物、酸、
ポリオキソメタレート、式M(OR1 x (ここに、R
1 はアルキル基であり、xは通常2〜6である)のアル
コキシド、修酸塩、アンモニウム塩、硝酸塩、炭酸塩、
ヒドロキシカルボン酸塩、カルボン酸塩、ハロゲン化
物、オキシハロゲン化物、燐酸塩、水素化物、窒化物、
硼化物、炭化物、燐化物、オキシ硫化物、オキシ窒化
物、オキシ炭化物、オキシ硝酸塩、カルボニル錯体、シ
クロペンタジエニル錯体、カルバメート、チオカルバメ
ート、カルボキシレート、キサントゲン酸塩、チオキサ
ントゲン酸塩、アセチルセトン錯体、チオメタレート、
チオ燐酸塩、チオホスフィン酸塩、とくにアンモニウム
のチオ塩を使用できる。遷移金属、ランタニドおよびア
クチニドの酸化物、硝酸塩、ハロゲン化物および塩を用
いるのが好ましい。
【0048】アルカリおよびアルカリ土類化合物として
は、酸化物、水酸化物、オキシ水酸化物、修酸塩、アン
モニウム塩、硝酸塩、炭酸塩、ヒドロキシ炭酸塩、カル
ボン酸塩、ハロゲン化物、オキシハロゲン化物、燐酸
塩、硫化物、オキシ硫化物、オキシ硝酸塩を用いること
ができる。硝酸塩および炭酸塩の使用が好ましい。
【0049】好ましい燐供給源は燐酸H3 PO4 である
が、燐酸アルカリ、燐酸アンモニウム、燐酸ガリウム、
燐酸アルキルなどの燐酸の塩およびエステルも適当であ
る。燐を含有する酸類、たとえば次亜燐酸、燐モリブデ
ン酸およびそれらの塩、燐タングステン酸およびその塩
も有利に採用できる。燐は、たとえば、燐酸とアンモニ
ア、第一級および第二級アミン、環状アミン、ピリジン
系化合物、キノリン系化合物およびピロール系化合物な
どの窒素含有塩基性有機化合物との混合物の形で導入す
ることができる。
【0050】多くの珪素源を採用できる。たとえば、ヒ
ドロゲル、エーロゲルまたはコロイドサスペンション、
沈降酸化物、オルト珪酸エチルSi(OEt)4 などの
エステルの加水分解に由来する酸化物、シロキサン、フ
ルオロ珪酸アンモニウム(NH4 2 SiF6 またはフ
ルオロ珪酸ナトリウムNa2 SiF6 などのハロゲン化
物の珪酸塩を使用できる。シリコモリブデン酸およびそ
の塩、シリコタングステン酸およびその塩も有利に採用
できる。たとえばアルミニウム、燐の無定形珪酸塩、中
孔度の珪酸塩および珪酸アルカリおよび珪酸アルカリ土
類などの結晶性珪酸塩、珪酸コバルト、珪酸ニッケルな
どの遷移金属珪酸塩。
【0051】硼素源は、硼酸、好ましくはオルト硼酸H
3 BO3 、二硼酸アンモニウムまたは五硼酸アンモニウ
ムなどの無定形の硼酸塩、酸化硼素、式B(OR)3
よびHB(OR)2 (ここに、Rは通常炭素原子数1〜
50の炭化水素基であり、主鎖中にまたは主鎖の置換基
としてヘテロ原子を含んでいてもよい;炭化水素基の例
としては、メチル、エチル、プロピル類、ブチル類、ペ
ンチル類、ヘプチル類、オクチル類などの基が挙げられ
る)の硼酸エステル、硼酸アンモニウム、燐の硼酸塩、
ボロ珪酸塩などの結晶性珪酸塩などでありうる。上記式
中の基Rは同一であっても、互いに異なっていてもよ
い。硼素は、たとえば硼酸のアルコール溶液を用いて導
入できる。
【0052】使用しうる第VIIA族元素の供給源は、当業
者に周知である。たとえば、弗素アニオンは、弗化水素
酸またはその塩の形で導入できる。これらの塩はアルカ
リ金属、アンモニウムまたは有機化合物によって形成さ
れる。最後の場合には、有機化合物と弗化水素酸との反
応によって、反応混合物中で塩を形成させるのが有利で
ある。フルオロ珪酸アンモニウム(NH4 2 Si
6 、四弗化珪素SiF4またはフルオロ珪酸ナトリウ
ムNa2 SiF6 などの、加水分解されえて、水中に弗
素アニオンを遊離する化合物を使用することも可能であ
る。弗素は、たとえば、弗化水素酸または弗化アンモニ
ウムの水溶液を含浸させることによって導入できる。塩
素アニオンは、塩酸またはその塩の形で導入できる。こ
れらの塩は、アルカリ金属、アンモニウムまたは有機化
合物により形成される。最後の場合には、有機化合物と
塩酸との反応によって反応混合物中で塩を形成させるの
が有利である。
【0053】一般的には、本発明の触媒は、少なくとも
1種の、通常は無定形または結晶性の低い多孔性鉱物性
マトリックスを含有する。このマトリックスは、通常、
アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、マグネシア、ク
レー、酸化チタンまたは酸化ジルコニウム、酸化ランタ
ン、酸化セリウム、燐酸アンモニウム、燐酸硼素または
上記の酸化物の少なくとも2種の混合物およびアルミナ
と酸化硼素の組合せ、アルミナと酸化チタンとの混合
物、アルミナとジルコニアとの混合物および酸化チタン
とジルコニアとの混合物からなる群から選ばれる。アル
ミン酸塩、たとえばマグネシウム、カルシウム、バリウ
ム、鉄、コバルト、ニッケル、銅および亜鉛のアルミン
酸塩、混合アルミン酸塩、たとえば上記金属の少なくと
も2種を含有するものも選択できる。チタン酸塩、たと
えば亜鉛、ニッケル、コバルトのチタン酸塩も選択でき
る。当業者に既知のすべての形のアルミナ、たとえばガ
ンマアルミナを含有するマトリックスを使用することが
好ましい。また、アルミナとシリカの混合物およびアル
ミナと酸化硼素との混合物を有利に使用することができ
る。
【0054】該マトリックスは、上記の化合物の少なく
とも1種に加えて、フィロシリケート(葉状珪酸塩)
2:1二八面体またはフィロシリケート3:1三八面体
タイプの合成または天然の単純クレー、たとえばカオリ
ナイト、アンチゴライト、クリソタイル、モンモリロナ
イト、バイデライト、バーミキュライト、タルク、ヘク
トライト、サポナイト、ラポナイトの少なくとも1種を
含有することもできる。これらのクレーは必要により層
間剥離されていてもよい。
【0055】また、アルミナとクレーとの混合物および
シリカーアルミナとクレーとの混合物も有利に使用でき
る。
【0056】該マトリックスは、上記の化合物の少なく
とも1種に加えて、結晶化アルミノ珪酸塩タイプのモレ
キュラーシーブ族または合成または天然ゼオライト、た
とえばゼオライトY、弗化ゼオライトY、稀土類含有ゼ
オライトY、ゼオライトX、アルカリまたはアルカリ土
類イオン含有ゼオライトY、ゼオライトL、ゼオライト
ベータ、細孔をもつモルデナイト、大きい孔をもつモル
デナイト、ゼオライトオメガ、Nu−10、ZSM−2
2、Nu−86、Nu−87およびゼオライトZSM−
5からなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物を含
有していてもよい。
【0057】アルミナとゼオライトとの混合物およびシ
リカ−アルミナとゼオライトとの混合物も有利に使用で
きる。
【0058】ゼオライトのうちでは、通常、骨格珪素/
アルミニウム原子の比(Si/Al)が約3:1より大
きいゼオライトを採用することが好ましい。フォージャ
サイト構造のゼオライト、とくに安定化ゼオライトYお
よび超安定化ゼオライトUSYであって、金属カチオ
ン、たとえばアルカリ金属またはアルカリ土類金属カチ
オンおよび/または原子番号57〜71の稀土類金属カ
チオンで少なくとも部分的に交換された形もしくは水素
化された形のもの(ゼオライト・モレキュラーシーブの
構造、化学および用途(Zeolite Molecular Sieves Str
ucture, Chemistry and Uses)、D.W.Breck 、J.ワイ
リー・アンド・サンズ社、1973年)を採用するのが
有利である。
【0059】多孔性マトリックスは、上記化合物の少な
くとも1種に加えて、非ゼオライト結晶化モレキュラー
シーブ族、たとえば中間孔度のシリカ、シリカライト、
チタンのシリコアルミノ燐酸塩、アルミノ燐酸塩、フェ
ロ珪酸塩、シリコアルミン酸塩、遷移金属(コバルトを
含む)のボロ珪酸塩、クロモ珪酸塩およびアルミノ燐酸
塩からなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物を含
有することもできる。
【0060】該マトリックスは、上記化合物の少なくと
も1種に加えて、たとえばアルミニウム、硼素、遷移金
属の無定形燐酸塩、結晶化燐酸塩、とりわけ合成または
天然の結晶性アルミノ燐酸塩などの少なくとも1種の燐
化合物を含有することもできる。
【0061】マトリックスへのそれら元素の含浸は、溶
液への燐酸の添加によって容易ならしめることができ、
これにより、燐をも導入して、触媒活性を助長すること
ができる。他の燐化合物を使用できることは、当業者に
周知の通りである。
【0062】マトリックスへのそれら元素の含浸は、当
業者に周知の通り、過酸化水素水の添加によっても容易
ならしめうる。
【0063】本発明は、仕込原料の処理または前処理の
ために、本発明の触媒の使用を包含することを特徴とす
る、炭化水素仕込原料の水素化精製または水素化分解の
方法に関するものでもある。該方法においては、つぎの
操作の少なくとも1つを実施する:芳香族および/また
はオレフィン系および/またはナフテン系および/また
はパラフィン系化合物を含有する炭化水素チャージから
出発しての水素化、水素化脱窒、水素化脱酸素、脱水
銀、脱砒素、水素化脱芳香族化、水素化脱硫、水素化脱
金属、水素異性化、水素化脱アルキル、水素化分解、脱
水素および水素化分解。
【0064】本発明の触媒は、接触分解仕込原料の前処
理に際して、また水素化分解または緩和な水素化転化の
第一段階において、有利に使用できる。そのとき、それ
は、通常、第二段階の処理のためのゼオライト性または
非ゼオライト性酸触媒と組合せて採用する。
【0065】本発明のかかる方法のために採用される仕
込原料は、ガソリン、軽油、減圧軽油、常圧残渣、減圧
残渣、常圧留出物、減圧留出物、重質燃料油、各種油、
ワックスおよびパラフィン、使用済み各種油、脱アスフ
ァルト残油または脱アスファルト原油などの石油留分の
単独または混合物ならびに熱転化または接触転化由来の
チャージ、たとえば石炭由来のそれの留分、天然ガスか
らのそれの炭化水素製品またはフィッシャー・トロプシ
ュ合成からのそれの炭化水素製品である。該仕込原料
は、たいていの場合、硫黄、酸素または窒素などの少な
くとも1種のヘテロ原子および/または少なくとも1種
の金属を含有している。
【0066】本発明方法で適用される操作条件は、仕込
原料の本質、所望製品の品質、精製業者が所有している
装置の関数として、きわめてさまざまである。それらは
一般にはつぎのようである:温度は100℃以上、多く
の場合150℃と480℃の間であり、圧力は0.05
MPa以上、多くの場合1MPa以上であり、水素の再
循環率は仕込原料1リットル当り標準状態の水素最低5
0、多くの場合50〜5000リットルであり、毎時空
間速度は0.1〜20仕込原料体積/触媒体積/時であ
る。
【0067】本発明方法の実施が、処理すべき仕込原料
との接触に先立って、触媒を、金属種を少なくとも部分
的に硫化物に変換させることのできる硫化処理に付すよ
うなものであることが好ましい。硫化によるこの活性化
処理は、当業者には周知であって、既に文献に記載され
ているいかなる方法によっても実施できる。
【0068】
【発明の実施の形態】以下の実施例は、本発明を説明す
るものであるが、その範囲を限定するものではない。
【0069】実施例の触媒のリスト: 触媒 A1 V A2 Pd A3 V−Pd B1 Ni B2 Pt B3 Ni−Pt C1 Ru C2 V−Ru D1 Ni−Mo(比較) D2 Co−Mo(比較) 実施例1 本発明に従った触媒組成物中に入ってくるアルミナ担体
の調製 アルミナベースの担体を大量に製造し、成形した同じ担
体から後記の触媒を調製できるようにした。これを行う
ためには、超微細板状ベーマイトまたはコンデア(Co
ndea)ヘミー(有)からSB3の名称で市販されて
いるアルミナゲルからなるマトリックスを使用した。こ
のゲルを66%硝酸含有水溶液(乾燥ゲル1グラム当り
7重量%の酸)と混合し、つぎに15分間混練した。こ
の混練ののち、得られたペーストに、直径1.3mmの
円筒形の孔を有するダイスを通過させる。押出し物を1
20℃で一夜乾燥したのち、7.5体積%の水を含有す
る湿潤空気下、550℃で2時間か焼した。かくして、
直径1.2mm、比表面積243m2 /g、細孔体積
0.61cm3 /g、孔径分布が100オングストロー
ムを中心とした極大が一つのものである円筒形押出し品
が得られる。X線回折によるマトリックスの分析によ
り、これがもっぱら結晶化度の低い立方体ガンマアルミ
ナからなることを明らかになる。
【0070】実施例2 PdとVを含有する触媒(本発明に適合しない)の調製 実施例1に記載の担体に担持させたバナジウム単独、パ
ラジウム単独およびバナジウムとパラジウムとを含有す
る触媒を製造した。触媒A1は、メタバナジン酸アンモ
ニウムV1240・nH2 Oを前駆体として用い、押出し
た担体に水性媒質中での乾式含浸によりバナジウムを添
加することによって調製した。乾式含浸後、押出し品を
80℃で一夜乾燥したのち、乾燥空気下、500℃で2
時間か焼した。かくして得られた触媒A1のバナジウム
含有量は担体表面積1nm2 当り0.5原子、あるいは
担体100グラム当りバナジウム元素1.02グラムで
あった。
【0071】触媒A2は、実施例1の担体に、硝酸パラ
ジウムPd(NO3 2 ・nH2 Oを前駆体として用
い、水性媒質中での乾式含浸によりパラジウムを添加す
ることによって調製した。乾式含浸後、押出し品を80
℃で一夜乾燥したのち、乾燥空気下、500℃で2時間
か焼した。かくして得られた触媒A2のパラジウム含有
量は担体表面積1nm2 当り0.5原子、あるいは担体
100g当りパラジウム元素2.12グラムであった。
【0072】触媒A3は、バナジウムを含有する触媒A
1に、硝酸パラジウムPd(NO32 ・nH2 Oを前
駆体として用い、水性媒質中での乾式含浸によりパラジ
ウムを添加することによって調製した。乾式含浸後、押
出し品を80℃で一夜乾燥したのち、乾燥空気下、50
0℃で2時間か焼した。かくして得られた触媒A3のパ
ラジウム含有量は担体表面積1nm2 当り0.5原子、
バナジウム含有量は担体表面積1nm2 当り0.5原
子、あるいは担体100g当りパラジウム元素2.12
グラム、バナジウム元素1.02グラムであった。バナ
ジウムおよびパラジウムの合計量に対するバナジウムの
モル比は0.5であった。従って、この触媒はV0.5
0.5 の組合せを含有していた。
【0073】上記のように調製した触媒を、オートクレ
ーブ中、CS2 の存在下、自然発生圧下に硫化した。オ
ートクレーブ中、触媒100g当り20mlのCS2
加えて、密閉し、400℃で10時間加熱した。そのと
き、内圧は約4MPaであった。
【0074】実施例3 PtおよびNiを含有する(本発明に適合する)触媒の
調製 実施例1に記載の担体に担持させた白金単独、ニッケル
単独ならびに白金およびニッケルを含有する一連の触媒
を製造した。触媒B1は、押出された担体に、硝酸ニッ
ケルNi(NO3 2 ・6H2 Oを前駆体として用い、
水性媒質中での乾式含浸によりニッケルを添加すること
によって調製した。乾式含浸後、押出し品を80℃で一
夜乾燥したのち、乾燥空気下、500℃で2時間か焼し
た。かくして得られた触媒B1のニッケル含有量は担体
表面積1nm2 当り0.5原子、あるいは担体100g
当りではニッケル元素1.17グラムであった。
【0075】触媒B2は、押出された担体に、クロロ白
金酸H2 PtCl6 ・nH2 Oを前駆体として用い、水
性媒質中での乾式含浸により白金を添加することによっ
て調製した。乾式含浸後、押出し品を80℃で一夜乾燥
したのち、乾燥空気下、500℃で2時間か焼した。か
くして得られた触媒B2の白金含有量は担体表面積1n
2 当り1.2原子、あるいは担体100g当りではニ
ッケル元素9.3グラムであった。
【0076】触媒B3は、ニッケル含有触媒B1に、ク
ロロ白金酸H2 PtCl6 ・nH2Oを前駆体として用
い、水性媒質中での乾式含浸により白金を添加すること
によって調製した。乾式含浸後、押出し品を80℃で一
夜乾燥したのち、乾燥空気下、500℃で2時間か焼し
た。かくして得られた触媒B3の白金含有量は担体表面
積1nm2 当り1.2原子、ニッケル含有量は担体表面
積1nm2 当り0.5原子、あるいは担体100g当り
白金元素9.3グラム、ニッケル元素1.17グラムで
あった。ニッケルと白金との合計量に対するニッケルの
モル比は0.3であった。それゆえ、この触媒はNi
0.3 Pt0.7 の組合せを含有していた。
【0077】上記のようにして調製した触媒を、パージ
した固定床触媒含有反応器中、常圧下に、水素中に15
%のH2 Sを含有するガス流により硫化した。触媒5g
に対して、毎時該混合物2リットルを通し、触媒を温度
400℃に10時間加熱した。この硫化をS2と呼ぶ。
【0078】実施例4 RuおよびVを含有する(本発明に適合する)触媒の調
製 実施例1に記載の担体に担持させたルテニウム単独およ
びルテニウムとバナジウムを含有する触媒を製造した。
触媒C1は、押出された担体に、塩化ルテニウムRuC
3 ・nH2 Oを前駆体として用い、水性媒質中での乾
式含浸によりルテニウムを添加することによって調製し
た。乾式含浸後、押出し品を80℃で一夜乾燥した。か
焼は行わない。かくして得られた触媒C1のルテニウム
含有量は担体表面積1nm2 当り1.2原子、あるいは
担体100g当りではルテニウム元素4.83グラムで
あった。
【0079】触媒C2は、バナジウムを含有する触媒A
1に、塩化ルテニウムRuCl3 ・nH2 Oを前駆体と
して用い、水性媒質中での乾式含浸によりルテニウムを
添加することによって調製した。乾式含浸後、押出し品
を80℃で一夜乾燥した。か焼は行わない。かくして得
られた触媒C2のルテニウム含有量は担体表面積1nm
2 当り1.2原子、バナジウム含有量は担体表面積1n
2 当り0.5原子、担体100g当りではルテニウム
元素4.83グラム、バナジウム元素1.02グラムで
あった。バナジウムとルテニウムとの合計量に対するバ
ナジウムのモル比は0.3であった。それゆえ、この触
媒はV0.3 Ru0.7 の組合せを含有していた。
【0080】上記実施例で調製した触媒を、パージした
固定床触媒含有反応器中、常圧下、水素中に15%のH
2 Sを含有するガス流により硫化した。触媒5gに対し
て、毎時該混合物2リットルを通し、触媒を温度400
℃に10時間加熱した。
【0081】実施例5 NiMoおよびCoMo触媒(比較) 実施例1の押出された担体に、水性媒質中での乾式含浸
によりモリブデンを添加した。モリブデン塩は、ヘプタ
モリブデン酸アンモニウムMo7 24(NH46 ・4
2 Oであった。乾式含浸後、押出し品を120℃で一
夜乾燥したのち、7.5体積%の水を含有する湿潤空気
下、350℃で2時間か焼した。つぎに、このモリブデ
ン含浸担体に、硝酸ニッケルNi(NO3 2 ・6H2
Oの水性媒質中での乾式含浸により、ニッケルを添加し
た。乾式含浸後、押出し品を120℃で一夜乾燥したの
ち、7.5体積%の水を含有する湿潤空気下、550℃
で2時間か焼した。触媒D1の最終モリブデン含有量は
担体表面積1nm2 当り1.2原子、ニッケル含有量は
担体表面積1nm2 当り0.5原子、担体100g当り
ではモリブデン元素4.58グラム、ニッケル元素1.
17グラムであった。ニッケルとモリブデンとの合計量
に対するニッケルのモル比は0.3であった。それゆ
え、この触媒はNi0.3 Mo0.7 の組合せを含有してい
た。
【0082】触媒CoMo(D2)は、実施例1の担体
の水性媒質中でのヘプタモリブデン酸アンモニウムMo
7 24(NH4 6 ・4H2 Oによる乾式含浸によって
得る。乾式含浸後、押出し品を120℃で一夜乾燥した
のちに、7.5体積%の水を含有する湿潤空気下、35
0℃で2時間か焼した。つぎに、このモリブデン含浸担
体に、硝酸コバルトCo(NO3 2 ・6H2 Oの水性
媒質中での乾式含浸により、コバルトを添加した。乾式
含浸後、押出し品を120℃で一夜乾燥したのち、7.
5体積%の水を含有する湿潤空気下、550℃で2時間
か焼した。触媒D2の最終モリブデン含有量は担体表面
積1nm2 当り1.2原子、コバルト含有量は担体表面
積1nm2 当り0.5原子、担体100g当りではモリ
ブデン元素4.58グラム、コバルト元素1.17グラ
ムであった。コバルトとモリブデンとの合計量に対する
コバルトのモル比は0.3であった。それゆえ、この触
媒はCo0.3 Mo0.7 の組合せを含有していた。
【0083】上記のように調製した触媒を、パージした
固定床触媒含有反応器中、常圧下、水素中に15%のH
2 Sを含有するガス流により硫化した。触媒5gに対し
て、毎時該混合物2リットルを通し、触媒を温度400
℃に10時間加熱した。
【0084】実施例6 前記の触媒を、横型固定床反応器中、水素圧のもと、下
記の操作条件下に、ジベンゾチオフェン脱硫試験により
比較した: 全圧 :6MPa 毎時空間速度 :6/時 温度 :250℃ 水素流量 :450リットル/リットル仕込原料 触媒性能を下記の表3に示す。それらは、B1を基準触
媒として触媒1g当り毎時の転化DBTのモル数で表わ
した比活性に対する相対活性として表わされている。
【0085】
【表3】
【0086】平均生成熱の法則1または平均金属−硫黄
間結合エネルギーの法則2に従った促進効果の予測を、
下記表4に示すが、そこにはRuについての値も示し
た。
【0087】
【表4】
【0088】平均生成熱の法則1によれば、バナジウム
とパラジウムとの組合せは促進効果を示さなければなら
ないが、表3ではこれが認められないことが認められ
る。これに対し、平均結合エネルギーの法則2は促進効
果の不存在を十分に予測している。
【0089】ニッケルと白金との組合せおよびバナジウ
ムとルテニウムとの組合せは、平均生成熱の法則1によ
れば促進効果を示さないはずであった。これに対し、平
均結合エネルギーの法則2によれば、促進効果があるは
ずであり、このことが表3に実際に認められる。このこ
とは、金属−硫黄間の平均結合エネルギーの法則2が、
水素化脱硫促進効果をもたらす金属の組合せを予測する
のに、法則1よりもすぐれていることを示すものであっ
た。とくに、法則2は、水素化処理反応に対してきわめ
て活性な混合硫化物の形での元素の組合せを成功裏に定
めることを可能ならしめる。
【0090】表3においては、かくして得られた新規な
処方がルテニウム含有触媒よりもより活性でありうる
が、とりわけ工業的に普及しているニッケル−モリブデ
ン、ニッケルタングステンまたはコバルト−モリブデン
の組合せよりもより活性でありうることも認められる。
【0091】実施例13 触媒の軽油HDS試験 上記8種の触媒を、軽油の水素化脱硫試験においても比
較した。該軽油の主な特性を下表に示す: 15℃での密度 :0.856 20℃での屈折率 :1.4564 50℃での粘度 :3.72cStまたは3.72
×106 2 /s 硫黄 :1.57重量% シミュレーション蒸留 PI :153℃ 5% :222℃ 50% :315℃ 95% :415℃ PF :448℃ 軽油HDS試験は、つぎの操作条件下で実施する: 全圧 :3MPa 毎時空間速度:2/時 温度 :340℃ 水素流量 :250リットル・リットルシャージ 試験に先立ち、各触媒を、軽油/DMDS混合物により
350℃までで硫化した。
【0092】3種の触媒の触媒性能を下記の表5に示
す。それらは、触媒C1のそれが1に等しいと仮定し、
それが1.5次のものであると考えたときの活性で表わ
されている。活性と転化率(%HDS)とを結び付ける
関係はつぎのものである: 活性=〔100/(100−%HDS)〕0.5 −1
【表5】
【0093】軽油の水素化脱硫試験において、V−Pd
の組合せを含有する触媒は、本文中に記載した法則2に
従ってVとPdを組合せるとき、法則1の予測に反し
て、活性であるが、明確な効果は示さない。それゆえ、
法則2、すなわち平均結合エネルギーに応じての金属の
混合物硫化物相中での組合せが、きわめて高いレベルの
活性を示すのであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、種々の金属Mについて、X’=M−S
の−EL(結合エネルギー)(kCal(kJ)/M−
S(Mは金属)結合1モル)の関数としての、Y=HD
S活性(DBT1016分子/g硫化物/秒)を示すグラ
フである。
【図2】図2は、種々の金属についてジベンゾチオフェ
ンのHDS活性を金属−硫黄間結合エネルギーの関数と
して表わすグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C10G 45/10 C10G 45/10 Z 49/00 49/00 (72)発明者 エルヴェ トゥロア フランス国 ウーユ アヴニュー シャル ル トゥリエ 51 (72)発明者 スラヴィク カズトゥラン フランス国 リイル マルメゾン リュ クラマーユ 57

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子番号が番号3、11、12、19〜
    33、37〜51、55〜83、87〜103からなる
    群から選ばれたものである少なくとも2種の元素を含有
    する混合硫化物含有触媒であって、該混合硫化物が、硫
    化物の金属−硫黄間結合エネルギーが50±3kCal
    /モル(209±12kJ/モル)より小さい少なくと
    も1種の元素と、硫化物の金属−硫黄間結合エネルギー
    が50±3kCal/モル(209±12kJ/モル)
    より大きい少なくとも1種の元素との組合せから生じた
    ものであり、そのとき該混合硫化物の金属−硫黄間の平
    均結合エネルギーが30〜70kCal/モル(125
    〜293kJ/モル)であることを特徴とする混合硫化
    物含有触媒。
  2. 【請求項2】 さらに多孔性マトリックスを含有する請
    求項1に記載の触媒。
  3. 【請求項3】 ゼオライトをも含有する請求項1または
    2に記載の触媒。
  4. 【請求項4】 元素P、BおよびSiのうちから選ばれ
    た少なくとも1種の元素をも含有する請求項1〜3のい
    ずれかに記載の触媒。
  5. 【請求項5】 元素の周期律表第VIIA族の少なくとも1
    種の元素を含有する請求項1〜4のいずれかに記載の触
    媒。
  6. 【請求項6】 該混合硫化物が、白金、オスミウム、レ
    ニウム、ルテニウム、タングステン、モリブデン、タン
    タル、ニオブおよびチタンからなる群から選ばれた少な
    くとも1種の元素と、パラジウム、ニッケル、コバル
    ト、鉄、ロジウム、マンガン、バナジウムおよびクロム
    からなる群から選ばれた少なくとも1種の元素とを含有
    する請求項1〜5のいずれかに記載の触媒。
  7. 【請求項7】 該混合硫化物が、硫黄とつぎの金属との
    少なくとも1つの組合せを含有する請求項1〜6のいず
    れかに記載の触媒:白金−パラジウム、白金−ニッケ
    ル、白金−コバルト、白金−鉄、白金−ロジウム、白金
    −マンガン、白金−バナジウム、白金−クロム、白金−
    ルテニウム、オスミウム−パラジウム、オスミウム−ニ
    ッケル、オスミウム−コバルト、オスミウム−鉄、オス
    ミウム−ロジウム、オスミウム−マンガン、オスミウム
    −バナジウム、オスミウム−クロム、オスミウム−ルテ
    ニウム、レニウム−パラジウム、レニウム−ニッケル、
    レニウム−コバルト、レニウム−鉄、レニウム−ロジウ
    ム、レニウム−マンガン、レニウム−バナジウム、レニ
    ウム−クロム、レニウム−ルテニウム、ルテニウム−パ
    ラジウム、ルテニウム−ニッケル、ルテニウム−コバル
    ト、ルテニウム−鉄、ルテニウム−ロジウム、ルテニウ
    ム−マンガン、ルテニウム−バナジウム、ルテニウム−
    クロム、タングステン−パラジウム、タングステン−ニ
    ッケル、タングステン−コバルト、タングステン−鉄、
    タングステン−ロジウム、タングステン−マンガン、タ
    ングステン−バナジウム、タングステン−クロム、タン
    グステン−ルテニウム、モリブデン−パラジウム、モリ
    ブデン−ニッケル、モリブデン−コバルト、モリブデン
    −鉄、モリブデン−ロジウム、モリブデン−マンガン、
    モリブデン−バナジウム モリブデン−クロム、モリブデン−ルテニウム、タンタ
    ル−パラジウム、タンタル−ニッケル、タンタル−コバ
    ルト、タンタル−鉄、タンタル−ロジウム、タンタル−
    マンガン、タンタル−バナジウム、タンタル−クロム、
    タンタル−ルテニウム、ニオブ−パラジウム、ニオブ−
    ニッケル、ニオブ−コバルト、ニオブ−鉄、ニオブ−ロ
    ジウム、ニオブ−マンガン、ニオブ−バナジウム、ニオ
    ブ−クロム、ニオブ−ルテニウム、チタン−パラジウ
    ム、チタン−ニッケル、チタン−コバルト、チタン−
    鉄、チタン−ロジウム、チタン−マンガン、チタン−バ
    ナジウム、チタン−クロム、チタン−ルテニウム、イリ
    ジウム−パラジウム、イリジウム−ニッケル、イリジウ
    ム−コバルト、イリジウム−鉄、イリジウム−ロジウ
    ム、イリジウム−マンガン、イリジウム−バナジウム、
    イリジウム−クロム、イリジウム−ルテニウム。
  8. 【請求項8】 該混合硫化物がつぎの対の少なくとも1
    つを含有する請求項1〜7のいずれかに記載の触媒:白
    金−ニッケル、ルテニウム−バナジウム。
  9. 【請求項9】 該混合硫化物がつぎの硫黄と金属との組
    合せの少なくとも1つを含有しない請求項1〜6のいず
    れかに記載の触媒:ルテニウム−ニッケル、ルテニウム
    −コバルト、タングステン−ニッケル、タングステン−
    コバルト、タングステン−鉄、モリブデン−ニッケル、
    モリブデン−コバルト、モリブデン−鉄。
  10. 【請求項10】 該混合硫化物がつぎの硫黄と金属との
    組合せの少なくとも1つを含有しない請求項1〜6のい
    ずれかに記載の触媒:ルテニウム−ニッケル、ルテニウ
    ム−コバルト、タングステン−ニッケル、タングステン
    −コバルト、タングステン−鉄、モリブデン−ニッケ
    ル、モリブデン−コバルト、モリブデン−鉄、モリブデ
    ン−バナジウム、ニオブ−ニッケル、ニオブ−コバル
    ト。
  11. 【請求項11】 該混合硫化物の平均金属−硫黄間結合
    エネルギ−が35〜65kCal/モル(146〜27
    2kJ/モル)の間にある請求項1〜10のいずれかに
    記載の触媒。
  12. 【請求項12】 該混合硫化物の平均金属−硫黄間結合
    エネルギーが39〜61kCal/モル(163〜25
    5kJ/モル)の間にある請求項1〜11のいずれかに
    記載の触媒。
  13. 【請求項13】 炭化水素仕込原料の処理または前処理
    のために請求項1〜12のいずれかに記載の触媒の使用
    を含むことを特徴とする炭化水素仕込原料の水素化精製
    または水素化分解方法。
  14. 【請求項14】 つぎの操作の少なくとも1つを実施す
    る請求項13に記載の方法:芳香族および/またはオレ
    フィン系および/またはナフテン系および/またはパラ
    フィン系化合物を含有する炭化水素仕込原料から出発し
    ての水素化、水素化脱窒、脱水銀、脱砒素、水素化脱酸
    素、水素化脱芳香族化、水素化脱硫、水素化脱金属、水
    素異性化、水素化脱アルキル、水素化分解、脱水素およ
    び水素化分解。
  15. 【請求項15】 採用される仕込原料がガソリン、軽
    油、減圧軽油、常圧残渣、減圧残渣、常圧留出物、減圧
    留出物、重質燃料油、各種油、ワックスおよびパラフィ
    ン、使用済み各種油、脱アスファルト残油または脱アス
    ファルト原油などの石油留分の単独または混合物ならび
    に熱転化または接触転化由来の仕込原料、たとえば石炭
    由来のそれの留分、天然ガスからのそれの炭化水素製品
    またはフィッシャー・トロプシュ合成からのそれの炭化
    水素製品である請求項13または14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 該仕込原料が硫黄、酸素または窒素な
    どの少なくとも1種のヘテロ原子および/または少なく
    とも1種の金属を含有する請求項13〜15のいずれか
    に記載の方法。
  17. 【請求項17】 操作条件がつぎの通りである請求項1
    3〜16のいずれかに記載の方法:温度が100℃以上
    であり、圧力が0.05MPa以上であり、水素の再循
    環率が仕込原料1リットル当り標準状態で最低50リッ
    トルであり、毎時空間速度が0.1〜20仕込原料体積
    /触媒体積/時である。
  18. 【請求項18】 処理すべき仕込原料との接触に先立っ
    て、触媒を、金属種を少なくとも一部硫化物に転化させ
    うる硫化処理に付す請求項13〜17のいずれかに記載
    の方法。
JP10006008A 1997-01-15 1998-01-14 混合硫化物含有触媒および炭化水素の水素化精製および水素化転化への利用 Withdrawn JPH10211432A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9700443A FR2758278B1 (fr) 1997-01-15 1997-01-15 Catalyseur comprenant un sulfure mixte et utilisation en hydroraffinage et hydroconversion d'hydrocarbures
FR9700443 1997-01-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10211432A true JPH10211432A (ja) 1998-08-11

Family

ID=9502685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10006008A Withdrawn JPH10211432A (ja) 1997-01-15 1998-01-14 混合硫化物含有触媒および炭化水素の水素化精製および水素化転化への利用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6149799A (ja)
EP (1) EP0855216A1 (ja)
JP (1) JPH10211432A (ja)
FR (1) FR2758278B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002011354A (ja) * 2000-06-09 2002-01-15 Inst Fr Petrole 化学結合のデスクリプタを用いて前記化学結合を生じさせる使用法を有する新規物質の設計
JP2003053197A (ja) * 2001-08-09 2003-02-25 Inst Fr Petrole 化学結合のデスクリプタを用いて前記化学結合を生じさせる使用法を有する新規物質の設計
JP2005254141A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Nippon Oil Corp 石油系炭化水素油の水素化脱硫触媒および水素化脱硫方法
JP2005342611A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Univ Waseda 脱硫剤及びその製造方法、脱硫方法並びに高純度水素の製造方法
JP2007514848A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 原油生成物を製造するシステム及び方法
JP2009513323A (ja) * 2005-10-26 2009-04-02 アルベマール・ネーザーランズ・ベーブイ 賦型バルク触媒の作製方法
WO2013027766A1 (ja) * 2011-08-23 2013-02-28 宇部興産株式会社 水素化分解用触媒及びその製造方法、並びに当該触媒を用いたヒドロキシ化合物の製造方法
JP2019529306A (ja) * 2016-09-01 2019-10-17 ティッセンクルップ インダストリアル ソリューションズ アクツィエンゲゼルシャフトThyssenKrupp Industrial Solutions AG 水素富化ガスから有機硫黄化合物を除去するための方法および装置

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7005059B1 (en) * 1996-11-07 2006-02-28 Institut Francais Du Petrole Catalyst having at least one element of group VIIB and its use in hydro-treating
FR2778345B1 (fr) * 1998-05-06 2000-11-24 Inst Francais Du Petrole Catalyseur a base de zeolithe y contenant du bore et/ou du silicium, utilisable en hydrocraquage
EP0955093B1 (fr) 1998-05-06 2003-09-03 Institut Francais Du Petrole Catalyseur à base de zéolithe bêta et d'element promoteur et procédé d'hydrocraquage
FR2778344B1 (fr) * 1998-05-06 2000-06-16 Inst Francais Du Petrole Catalyseur a base de zeolithe beta et d'element promoteur et procede d'hydrocraquage
FR2778341B1 (fr) * 1998-05-07 2000-06-09 Inst Francais Du Petrole Catalyseur a base d'un metal noble du groupe viii contenant du bore et/ou du silicium et son utilisation en hydrotraitement de charge hydrocarbonees
FR2778583B1 (fr) * 1998-05-13 2000-06-16 Inst Francais Du Petrole Catalyseur comprenant un phyllosilicate contenant du bore et/ou du silicium et procede d'hydrocraquage
FR2778582B1 (fr) 1998-05-13 2000-06-16 Inst Francais Du Petrole Procede pour l'amelioration du point d'ecoulement et catalyseur a base d'au moins une zeolithe mtt, ton, fer
FR2780307B1 (fr) * 1998-06-25 2000-08-11 Inst Francais Du Petrole Catalyseur d'hydrocraquage a base d'une zeolithe desaluminee et d'une phase sulfure mixte comprenant du soufre, au moins un element du groupe vb et au moins un element du groupe vib
FR2780304B1 (fr) * 1998-06-25 2000-07-28 Inst Francais Du Petrole Catalyseur sulfure et son utilisation
FR2780305B1 (fr) * 1998-06-25 2000-08-11 Inst Francais Du Petrole Catalyseur d'hydrocraquage a base d'une zeolithe non globalement desaluminee et d'une phase sulfure mixte comprenant du soufre, au moins un element du groupe vb et au moins un element du groupe vib
US6562752B2 (en) 1998-06-25 2003-05-13 Institut Francais Du Petrole Metallic sulphide catalysts, processes for synthesising said catalysts and use thereof
NL1014299C2 (nl) * 1999-02-24 2001-03-26 Inst Francais Du Petrole Werkwijze voor hydrokraken met een katalysator, die een zeoliet IM-5 bevat en katalysator, die een zeoliet IM-5 en een promotor-element bevat.
FR2790001B1 (fr) * 1999-02-24 2001-04-27 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrocraquage avec un catalyseur comprenant une zeolithe im-5 et catalyseur comprenant une zeolithe im-5 et un element promoteur
FR2790002B1 (fr) * 1999-02-24 2003-10-24 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrocraquage de charges hydrocarbonees en presence d'un catalyseur comprenant une zeolithe im-5 et un element du groupe vb
FR2793705B1 (fr) * 1999-05-19 2001-06-29 Inst Francais Du Petrole Catalyseur comprenant une zeolithe y partiellement amorphe, un element du groupe vb et son utilisation en hydroconversion et hydroraffinage de charges petrolieres hydrocarbonees
FR2793803B1 (fr) * 1999-05-19 2001-06-29 Inst Francais Du Petrole Utilisation en hydroraffinage charges petrolieres hydrocarbonees d'un catalyseur comprenant une zeolithe y partiellement amorphe
FR2793704B1 (fr) * 1999-05-19 2001-06-29 Inst Francais Du Petrole Catalyseur comprenant une zeolithe y partiellement amorphe et son utilisation en hydroconversion de charges petrolieres hydrocarbonees
US6387246B1 (en) * 1999-05-19 2002-05-14 Institut Francais Du Petrole Catalyst that comprises a partially amorphous Y zeolite and its use in hydroconversion of hydrocarbon petroleum feedstocks
US20050256355A1 (en) * 1999-08-19 2005-11-17 Elisabeth Merlen Catalyst comprising at least one zeolite with structure type NES and rhenium, and its use for transalkylation of alkylaromatic hydrocarbons
FR2797593B1 (fr) * 1999-08-19 2002-05-24 Inst Francais Du Petrole Catalyseur comprenant au moins une zeolithe de type structural nes et du rhenium et son utilisation en transalkylation d'hydrocarbures alkylaromatiques
FR2803597B1 (fr) * 2000-01-07 2003-09-05 Inst Francais Du Petrole Procede de captation du mercure et d'arsenic d'une coupe d'hydrocarbures distillee
US6255358B1 (en) * 2000-03-17 2001-07-03 Energy International Corporation Highly active Fischer-Tropsch synthesis using doped, thermally stable catalyst support
FR2810113B1 (fr) * 2000-06-09 2007-08-03 Inst Francais Du Petrole Conception de nouveaux materiaux dont l'usage fait intervenir une liaison chimique au moyen d'un descripteur de ladite liaison
US6799089B2 (en) 2000-06-09 2004-09-28 Institut Francais Du Petrole Design of new materials whose use produces a chemical bond with a descriptor of said bond
AU2002216754B2 (en) 2000-07-03 2005-11-03 Conocophillips Company Fischer-tropsch processes and catalysts using aluminum borate supports
US6610625B1 (en) * 2000-09-15 2003-08-26 Tricat Industries, Inc. Catalyst/adsorbent composition with improved performance
WO2002068564A1 (en) 2001-01-12 2002-09-06 Conoco Inc. Boron promoted catalysts and fischer-tropsch processes
US6515033B2 (en) 2001-05-11 2003-02-04 Chevron U.S.A. Inc. Methods for optimizing fischer-tropsch synthesis hydrocarbons in the distillate fuel range
US6515034B2 (en) 2001-05-11 2003-02-04 Chevron U.S.A. Inc. Co-hydroprocessing of Fischer-Tropsch products and crude oil fractions
US20040086772A1 (en) * 2002-09-06 2004-05-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Fuel cell electrode comprising CO and sulfur tolerant metal compound hydrogen activation catalyst
US7879753B2 (en) * 2003-05-27 2011-02-01 Industrie De Nora S.P.A. Catalyst for oxygen reduction
FR2859923B1 (fr) * 2003-09-19 2006-10-13 Inst Francais Du Petrole Catalyseur d'hydroraffinage et/ou d'hydroconversion comprenant une nouvelle phase active sous forme de solution solide sulfure
US7837863B2 (en) 2003-12-19 2010-11-23 Shell Oil Company Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
NL1027758C2 (nl) * 2003-12-19 2006-07-13 Shell Int Research Systemen, methoden en katalysatoren voor het produceren van een ruwe-oliehoudend product.
US7745369B2 (en) 2003-12-19 2010-06-29 Shell Oil Company Method and catalyst for producing a crude product with minimal hydrogen uptake
CN1894385A (zh) * 2003-12-19 2007-01-10 国际壳牌研究有限公司 生产原油产品的系统,方法和催化剂
US20050155906A1 (en) 2003-12-19 2005-07-21 Wellington Scott L. Systems and methods of producing a crude product
US20100098602A1 (en) 2003-12-19 2010-04-22 Opinder Kishan Bhan Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
US7362028B2 (en) * 2004-02-26 2008-04-22 Lg Electronics Inc. Stator of outer rotor type motor for drum type washer
US20050252830A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Treesh Mark E Process for converting hydrocarbon condensate to fuels
CA2604006A1 (en) 2005-04-11 2006-10-19 Shell International Research Maatschappij B.V. Method and catalyst for producing a crude product having a reduced nitroge content
WO2006110660A1 (en) 2005-04-11 2006-10-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and catalyst for producing a crude product having a reduced mcr content
WO2007048598A2 (en) * 2005-10-26 2007-05-03 Albemarle Netherlands Bv A bulk catalyst comprising nickel tungsten metal oxidic particles
US20080083655A1 (en) 2006-10-06 2008-04-10 Bhan Opinder K Methods of producing a crude product
CA2784208C (en) * 2010-01-21 2018-06-26 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Nano-tetrathiometallate or nano-tetraselenometallate material
EP2377971A1 (en) * 2010-04-16 2011-10-19 EPFL Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne Amorphous transition metal sulphide films or solids as efficient electrocatalysts for hydrogen production from water or aqueous solutions

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1491447A (en) * 1973-12-05 1977-11-09 Ici Ltd Alkylene oxide production and catalysts therefor
ZA762172B (en) * 1975-05-05 1977-04-27 Lummus Co Denitrification of carbonaceous feedstocks
US4171258A (en) * 1975-12-03 1979-10-16 Exxon Research & Engineering Co. Catalyst and process for hydroconversion of hydrocarbons using steam
US4491639A (en) * 1982-09-30 1985-01-01 Gas Research Institute Methods of making high activity transition metal catalysts
US4595672A (en) * 1984-04-25 1986-06-17 Exxon Research And Engineering Co. Method of making self-promoted hydrotreating catalysts
US4824820A (en) * 1984-09-28 1989-04-25 Exxon Research And Engineering Company Hydrotreating catalysts comprising a mixture of a sulfide of a promoter metal, amorphous sulfide of trivalent chromium and microcrystalline molybdenum or tungsten sulfide
JPS6186947A (ja) * 1984-09-28 1986-05-02 エクソン リサーチ アンド エンヂニアリング コムパニー 促進剤金属の硫化物と3価クロムの無定形硫化物と微結晶性硫化モリブデンまたは微結晶性硫化タングステンとの混合物からなる水素化処理触媒
US4740491A (en) * 1985-01-16 1988-04-26 Gas Research Institute Process for passivating high activity transition metal sulfide catalysts
US4945078A (en) * 1988-03-28 1990-07-31 Institute Of Gas Technology Mixed basic metal sulfide catalyst
DE4022212A1 (de) * 1990-07-12 1992-01-16 Basf Ag Massen der allgemeinen formel mo(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)p(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)a(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)v(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)b(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)x(pfeil hoch)(pfeil hoch)1(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)c(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)x(pfeil hoch)(pfeil hoch)2(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)d(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)x(pfeil hoch)(pfeil hoch)3(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)e(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)s(pfeil hoch)(pfeil hoch)b(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)f(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)r(pfeil hoch)(pfeil hoch)e(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)g(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)s(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)h(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)o(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)n(pfeil abwaerts)
US5122258A (en) * 1991-05-16 1992-06-16 Exxon Research And Engineering Company Increasing VI of lube oil by hydrotreating using bulk Ni/Mn/Mo or Ni/Cr/Mo sulfide catalysts prepared from ligated metal complexes
US5525740A (en) * 1993-03-01 1996-06-11 Scientific Design Company, Inc. Process for preparing silver catalyst and process of using same to produce ethylene oxide
US5736483A (en) * 1996-10-25 1998-04-07 Scientific Design Co., Inc. Niobium or tantalum promoted silver catalyst
US5905053A (en) * 1997-09-02 1999-05-18 Scientific Design Company, Inc. Ethylene oxide catalyst
US5854167A (en) * 1997-09-02 1998-12-29 Scientific Design Company, Inc. Ethylene oxide catalyst

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002011354A (ja) * 2000-06-09 2002-01-15 Inst Fr Petrole 化学結合のデスクリプタを用いて前記化学結合を生じさせる使用法を有する新規物質の設計
JP2003053197A (ja) * 2001-08-09 2003-02-25 Inst Fr Petrole 化学結合のデスクリプタを用いて前記化学結合を生じさせる使用法を有する新規物質の設計
JP2007514848A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 原油生成物を製造するシステム及び方法
JP2005254141A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Nippon Oil Corp 石油系炭化水素油の水素化脱硫触媒および水素化脱硫方法
JP2005342611A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Univ Waseda 脱硫剤及びその製造方法、脱硫方法並びに高純度水素の製造方法
JP4722414B2 (ja) * 2004-06-02 2011-07-13 学校法人早稲田大学 脱硫剤及びその製造方法、脱硫方法並びに高純度水素の製造方法
JP2009513323A (ja) * 2005-10-26 2009-04-02 アルベマール・ネーザーランズ・ベーブイ 賦型バルク触媒の作製方法
JP2009513324A (ja) * 2005-10-26 2009-04-02 アルベマール・ネーザーランズ・ベーブイ バルク触媒組成物およびバルク触媒組成物の作製方法
WO2013027766A1 (ja) * 2011-08-23 2013-02-28 宇部興産株式会社 水素化分解用触媒及びその製造方法、並びに当該触媒を用いたヒドロキシ化合物の製造方法
JPWO2013027766A1 (ja) * 2011-08-23 2015-03-19 宇部興産株式会社 水素化分解用触媒及びその製造方法、並びに当該触媒を用いたヒドロキシ化合物の製造方法
US9334211B2 (en) 2011-08-23 2016-05-10 Ube Industries, Ltd. Hydrocracking catalyst, method for producing same, and method for producing hydroxy compound using said catalyst
JP2019529306A (ja) * 2016-09-01 2019-10-17 ティッセンクルップ インダストリアル ソリューションズ アクツィエンゲゼルシャフトThyssenKrupp Industrial Solutions AG 水素富化ガスから有機硫黄化合物を除去するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2758278A1 (fr) 1998-07-17
FR2758278B1 (fr) 1999-02-19
US6149799A (en) 2000-11-21
EP0855216A1 (fr) 1998-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10211432A (ja) 混合硫化物含有触媒および炭化水素の水素化精製および水素化転化への利用
JP4547565B2 (ja) ゼオライト・ベータと第vb族の元素とを含む水素化クラッキング触媒
JP4055088B2 (ja) ホウ素およびケイ素を含む触媒および炭化水素仕込原料の水素化処理におけるその使用
US4517074A (en) Hydrocarbon conversion process
KR100837195B1 (ko) 실리카-알루미나를 포함하는 촉매 및 탄화수소 공급원료의수소화분해에서의 이의 사용
JP4927365B2 (ja) 水素化処理触媒の硫化方法
JP5577339B2 (ja) Izm−2ゼオライトベース触媒及び炭化水素原料の水素化転化/水素化分解法
JP2000024506A (ja) 促進剤元素とベ―タゼオライトを含む水素化分解触媒
JPH10192712A (ja) 硫黄と、少なくとも1つの第vb族元素と、少なくとも1つの第vib族元素とを含む混合硫化物を含む水素化精製および水素化クラッキング触媒
JP2005088001A (ja) 硫化物固溶体の形状の新規活性相を含む水素化精製及び/又は水素化転化触媒
JPS58500009A (ja) 炭化水素転化触媒
JPH07241472A (ja) 原料の水素化分解及びその触媒
KR100604167B1 (ko) 수소화분해에 이용 가능한 규소 함유 y 제올라이트계 촉매
JP2000024510A (ja) 全体的非脱アルミニウムゼオライトyと、第vb族の元素と、ホウ素、リンおよびケイ素からなる群から選ばれる助触媒元素とを含む水素化クラッキング触媒
US8435912B2 (en) Catalyst based on an organic-inorganic hybrid support and its use in hydrorefining and hydroconversion
KR19990072702A (ko) Nu-88제올라이트와vb족원소를포함하는촉매및그촉매를탄화수소함유석유공급원료의수소첨가전환반응에사용하는방법
US4610973A (en) Hydrocarbon conversion catalyst
US7005059B1 (en) Catalyst having at least one element of group VIIB and its use in hydro-treating
JPH11314037A (ja) ゼオライトnu―85、nu―86及びnu―87から成るグル―プの中から選択されたゼオライトを含む触媒、及び炭化水素石油供給原料の水素化変換率におけるその使用
JP4482838B2 (ja) 還元の後の硫化による触媒の硫化方法
US4664776A (en) Hydrocarbon zeolite catalyst employed in hydrocracking process
JP4482840B2 (ja) 還元媒質中での触媒の硫化方法
JP4702654B2 (ja) 炭化水素仕込原料の水素化精製または水素化転換触媒およびその調製方法
EP0070824B2 (en) Hydrocarbon conversion catalyst
JP2567291B2 (ja) 炭化水素油の水素化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405