JPH10210954A - 魚介類エキスの生臭みの除去方法 - Google Patents

魚介類エキスの生臭みの除去方法

Info

Publication number
JPH10210954A
JPH10210954A JP9016240A JP1624097A JPH10210954A JP H10210954 A JPH10210954 A JP H10210954A JP 9016240 A JP9016240 A JP 9016240A JP 1624097 A JP1624097 A JP 1624097A JP H10210954 A JPH10210954 A JP H10210954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
fish
shellfish
essence
bonito
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9016240A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kato
哲也 加藤
Mieko Suzuki
美恵子 鈴木
Motohisa Kuroda
素央 黒田
Fumihiko Odajima
文彦 小田嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP9016240A priority Critical patent/JPH10210954A/ja
Publication of JPH10210954A publication Critical patent/JPH10210954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 魚介類エキスの生臭みの除去。 【解決手段】魚介類エキスのエキス固形分に対して珪藻
土を5〜20%添加混合し、濾過する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は魚介類エキスの生臭
み除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】イワシおよびその他の魚介類の煮干しの
製造時の煮熟工程で生じる煮汁、鰹およびその他の魚の
節を製造するときの煮熟工程で生じる煮汁、または各種
魚介類の缶詰の製造時に生じる蒸煮汁等の魚介類のエキ
ス分を含有する液汁は、呈味成分に富むことから、濃縮
後、各種のエキス、調味料に加工されている。
【0003】しかしながらこれら魚介類エキスは上に述
べたように呈味成分に富む反面、生臭みがあることがし
ばしばで、そのためにその用途が制限を受けている。
【0004】魚介類エキスの生臭みを除去するために、
魚介類エキスに糖類を添加溶解して加熱する方法が知ら
れているが、この場合、加熱により着色、ロースト臭を
生じる等の欠点を有している。
【0005】そこで、このよう魚介類の生臭みの、より
有効な除去方法の開発が期待されるところが極めて大で
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の背景下
において、本発明の目的は、魚介類エキス生臭みの除去
方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成すべく鋭意研究の結果、かかる生臭みは、魚介類エ
キスのエキス固形分に対して珪藻土を5〜20%添加混
合し、濾過することで容易に除去できることを見いだ
し、このような知見に基づいて本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明は、魚介類エキスのエキ
ス固形分に対して珪藻土を5〜20%添加混合し、濾過
することを特徴とする魚介類エキスの生臭み除去方法に
関する。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。
【0010】本発明にいう魚介類エキスは、いわゆる鰹
エキス、鯖エキス等の節類の製造時の煮熟工程で生じる
煮汁の濃縮物ばかりでなく、先に述べたイワシおよびそ
の他の魚介類(例えば、トビウオ、帆立貝等)の煮干し
の製造時の煮熟工程で生じる煮汁、または缶詰を製造す
るときにできる蒸煮汁等の、魚介類のエキス分を含有す
る液汁、およびその他のいかなる方法によって取得され
たかを問わず、魚介類のエキス分を含有する液汁をも含
有する広い概念として定義される。これらの生臭みはい
ずれも、本発明の方法によって除去することができるか
らである。
【0011】また、本発明に用いる珪藻土としては、市
販されている、ラヂオライト(昭和化学工業製)、ダイ
カライト(三井金属工業製)などを用いることにより、
本発明を達成することが可能であるが、特にこれらのも
のに限定されるものではない。
【0012】請求項2に記載された、生臭みの除去され
た鰹エキスは、例えば以下に示す方法で得ることが可能
である。
【0013】後出実施例1の場合、鰹エキスに、エキス
固形分に対して珪藻土を0〜40%添加混合し、濾過す
る。例えばエキス固形分に対して4%以下の珪藻土添加
では生臭みは低下するものの、十分には除去されない。
エキス固形分に対して5%以上の添加で生臭みは十分に
除去され、エキス固形分に対して20%以上の添加では
濃度を高くしても、その効果は増大しない。従って珪藻
土の濃度は5〜20%で行うことが望ましい。
【0014】魚介類エキスのエキス固形分に対して珪藻
土を5〜20%添加混合し、濾過するという本発明の処
理時期等も、本発明の目的の達成される限り、特別の制
限はない。例えば鰹エキス製造の場合、煮汁そのものに
対してこの処理を行っても、濃縮後にこの処理を行って
もよい。
【0015】
【作用】魚介類の生臭みの原因物質としては、トリメチ
ルアミン、脂質の酸化物等が挙げられている。本発明に
よる生臭みの消失は、これら原因物質のうちのどの成分
が珪藻土に吸着、除去されたのかは明らかではないが、
いずれにせよ、本発明により魚介類エキスの生臭みは除
去される。
【0016】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に説明する。
【0017】実施例1(鰹系) 鰹節の製造時の煮熟工程で生じる煮汁(固形分濃度5
%)およびその濃縮物である鰹エキス(固形分濃度25
%)に珪藻土を一定濃度添加(上乗せ)混合し、東洋濾
紙No.5Aにて濾過した。
【0018】このようにして得られた鰹エキスを、熟練
した検査員20名によりなるパネルの官能検査に付し
て、生臭みの除去の程度を評価した。評価の具体的方法
は以下の通りである。すなわち処理した鰹エキスの、固
形分1%水溶液について生臭みの強さを検査した。評価
方法としては、未処理エキスの生臭みの強さを5点と
し、0点(生臭みなし)〜5点の評点評価を行った。
【0019】下記第1表に、珪藻土濃度を変化させたと
きの、生臭みの強さに関する結果を示す。
【0020】
【表1】
【0021】実施例2(イワシ系) 煮干し製造時のイワシ煮熟液(固形分濃度5%)に珪藻
土を一定濃度添加(上乗せ)混合し、東洋濾紙No.5
Aにて濾過した。
【0022】このようにして得られたイワシ煮熟液を熟
練した検査員20名によりなるパネルの官能検査に付し
て、生臭みの除去の程度を評価した。評価の具体的方法
は以下の通りである。すなわち処理したイワシ煮熟液
の、固形分1%水溶液について生臭みの強さを検査し
た。
【0023】下記第2表に、珪藻土濃度を変化させたと
きの、生臭みの強さに関する結果を示す。
【0024】
【表2】
【0025】
【発明の効果】本発明の生臭みの除去方法によれば、鰹
エキス、鯖エキス等の既存の魚介類エキスの品質を容易
に向上させることができる。また、魚介類の煮干しの製
造における蒸煮汁、鰹節等の節類の製造時または魚介類
の缶詰製造時に生じる煮汁などを調味料、食品の他用途
に活用することが容易となった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小田嶋 文彦 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1−1 味の 素株式会社食品総合研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 魚介類エキスに、エキス固形分に対して
    珪藻土を5〜20%添加混合し、濾過することを特徴と
    する魚介類エキスの生臭み除去方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法によって製造された
    ことを特徴とする生臭みの除去された魚介類エキス。
JP9016240A 1997-01-30 1997-01-30 魚介類エキスの生臭みの除去方法 Pending JPH10210954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9016240A JPH10210954A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 魚介類エキスの生臭みの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9016240A JPH10210954A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 魚介類エキスの生臭みの除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10210954A true JPH10210954A (ja) 1998-08-11

Family

ID=11911043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9016240A Pending JPH10210954A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 魚介類エキスの生臭みの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10210954A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1733631A1 (en) * 2004-03-12 2006-12-20 Ajinomoto Co., Inc. Food composition having antistress effect

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1733631A1 (en) * 2004-03-12 2006-12-20 Ajinomoto Co., Inc. Food composition having antistress effect
EP1733631A4 (en) * 2004-03-12 2008-10-08 Ajinomoto Kk FOOD COMPOSITION WITH ANTISTRESS EFFECT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yarnpakdee et al. Chemical compositions and muddy flavour/odour of protein hydrolysate from Nile tilapia and broadhead catfish mince and protein isolate
DE2621464C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Lösungen von Gewürzstoffen tierischen Ursprungs
JP2925316B2 (ja) 樹脂処理した液薫組成物
JPH10210954A (ja) 魚介類エキスの生臭みの除去方法
JP2003135000A (ja) 新鮮な香味野菜フレーバーの製造方法
JP7153179B2 (ja) 海産物系濃厚だしの製造方法
JPH11140092A (ja) 高活性核酸旨味成分保持剤およびその製造方法
KR20140089790A (ko) 간장게장용 소스의 제조방법
SU1750586A1 (ru) Состав дл обработки лука перед сушкой
JP2003189825A (ja) 風味の改善された魚介類エキスおよびその製造方法
WO2004017763A1 (ja) 魚醤油様調味料の製造方法
CA1108005A (en) Method for denaturing the flesh of aquatic animal with hydrophilic organic solvent
KR101645536B1 (ko) 해수산 무지개송어 부산물을 이용한 무지개송어 프레임 육포 및 이의 제조방법
JPH11196815A (ja) 魚醤油の製造方法
JP3649310B2 (ja) 動物性調味料
JP3527622B2 (ja) 調味料
JP2000032958A (ja) 赤身魚晒し肉とその製造方法、赤身魚肉加工食品とその製造方法及び畜肉混合赤身魚肉加工食品とその製造方法
KR102615389B1 (ko) 키토산 고등어 제조 방법
JP3865340B2 (ja) めんつゆ類
JP2005328797A (ja) 食品等から重金属を除去する方法
JP2007295911A (ja) ヒ素を軽減したひじきの製造方法
JPS62658B2 (ja)
JP2009165456A (ja) 魚節の製造法及び魚節と魚節抽出物
JP2005287381A (ja) 海苔の呈味成分の抽出方法及び調味料の製造方法
JPS5959171A (ja) アリ−ム属植物の風味抽出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124