JP7153179B2 - 海産物系濃厚だしの製造方法 - Google Patents
海産物系濃厚だしの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7153179B2 JP7153179B2 JP2018154289A JP2018154289A JP7153179B2 JP 7153179 B2 JP7153179 B2 JP 7153179B2 JP 2018154289 A JP2018154289 A JP 2018154289A JP 2018154289 A JP2018154289 A JP 2018154289A JP 7153179 B2 JP7153179 B2 JP 7153179B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stock
- raw material
- dried
- rich
- fish
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
- Seasonings (AREA)
Description
[1]赤身魚又は昆布類からなる抽出原料から抽出し固液分離して得られた抽出液を抽出溶媒として、魚節類、煮干又は昆布類からなるだし原料を抽出し固液分離する工程を含み、抽出溶媒100重量部に対して、だし原料0.1~20重量部を用いる、海産物系濃厚だしの製造方法。
[2]赤身魚がカツオ、マグロ、サバ及びイワシからなる群から選ばれる少なくとも1種であって、魚節類がカツオ節、マグロ節、サバ節及びイワシ節からなる群から選ばれる少なくとも1種であって、煮干がイワシ、アジ、サバ及びトビウオからなる群から選ばれる少なくとも1種である、[1]記載の海産物系濃厚だしの製造方法。
[3]抽出溶媒のBrixが10以上である、[1]又は[2]記載の海産物系濃厚だしの製造方法。
[4]だし原料の抽出条件が30~120℃である、[1]~[3]に記載の海産物系濃厚だしの製造方法。
[5]抽出原料とだし原料が同じ海産物である、[1]~[4]の何れかに記載の海産物系濃厚だしの製造方法。
[6][1]~[5]の何れかに記載の製造方法により得られる海産物系濃厚だしであって、Brix15以上である海産物系濃厚だし。
[7][6]記載の海産物系濃厚だしを含む調味料又は飲食品。
実施品1、2及び比較品について、習熟した6名のパネラーにより、旨味、香り、臭み及びえぐみの官能評価を行った。尚、実施例1のカツオ抽出液を比較品1、実施例2のマグロ抽出液を比較品2-1、酵素処理液を比較品2-2とし、さらに実施例1のカツオ抽出液の代わりに水を抽出溶媒として抽出した抽出液を基準品1、実施例2の酵素処理液の代わりに水を抽出溶媒として抽出した抽出液を基準品2とし、何れのサンプルもBrixを0.5に調整して官能評価した。各評価は、5段階で評価し、基準品1又は2を「3」として、基準品よりやや強いものを「4」、強いものを「5」、やや弱いものを「2」、弱いものを「1」とした。尚、基準品1は、実施品1及び比較品1の基準品とし、基準品2は、実施品2、比較品2-1及び比較品2-2の基準品とした。各パネラーの数値を平均し、基準品との数値を比較した。旨味及び香りは、基準品より数値が大きい方が優れ、数値が小さい方が劣るとし、臭み及びえぐみは、基準品より数値が小さい方が優れ、数値が大きい方が劣るとして、基準品より優れたものを「◎」、基準品と同等のものを「○」、基準品よりやや劣るものを「△」、基準品よりはるかに劣るものを「×」として、結果を表1に示した。
Claims (6)
- 赤身魚からなる抽出原料から抽出し固液分離して得られた抽出液を抽出溶媒として、魚節類からなるだし原料を80℃未満で抽出し固液分離する工程を含み、
抽出溶媒のBrixが10以上であって、
抽出溶媒100重量部に対して、だし原料0.1~20重量部を用いる、
Brix15以上である海産物系濃厚だしの製造方法。 - 赤身魚がカツオ、マグロ、サバ及びイワシからなる群から選ばれる少なくとも1種であって、魚節類がカツオ節、マグロ節、サバ節及びイワシ節からなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1記載の海産物系濃厚だしの製造方法。
- だし原料の抽出条件が30~75℃である、請求項1又は2記載の海産物系濃厚だしの製造方法。
- 抽出原料とだし原料が同じ海産物である、請求項1~3の何れか1項に記載の海産物系濃厚だしの製造方法。
- 請求項1~4の何れかに記載の製造方法により得られる海産物系濃厚だしであって、Brix15以上であり、水を抽出溶媒とした製造方法により得られる抽出液と比べ、旨味が強い、海産物系濃厚だし。
- 請求項5記載の海産物系濃厚だしを含む調味料又は飲食品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018154289A JP7153179B2 (ja) | 2018-08-02 | 2018-08-02 | 海産物系濃厚だしの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018154289A JP7153179B2 (ja) | 2018-08-02 | 2018-08-02 | 海産物系濃厚だしの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020018283A JP2020018283A (ja) | 2020-02-06 |
JP7153179B2 true JP7153179B2 (ja) | 2022-10-14 |
Family
ID=69587392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018154289A Active JP7153179B2 (ja) | 2018-08-02 | 2018-08-02 | 海産物系濃厚だしの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7153179B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021122519A (ja) * | 2020-02-05 | 2021-08-30 | 株式会社高尾 | 遊技機 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000342215A (ja) | 1999-03-29 | 2000-12-12 | Osaka Gas Co Ltd | 旨み成分抽出方法とだしスープ |
JP2009005582A (ja) | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Maruhachi Muramatsu:Kk | 液体調味料の製造方法 |
JP2012085564A (ja) | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Hagoromo Foods Corp | 抗う蝕性調味料の製造方法、抗う蝕性調味料、及び抗う蝕剤 |
-
2018
- 2018-08-02 JP JP2018154289A patent/JP7153179B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000342215A (ja) | 1999-03-29 | 2000-12-12 | Osaka Gas Co Ltd | 旨み成分抽出方法とだしスープ |
JP2009005582A (ja) | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Maruhachi Muramatsu:Kk | 液体調味料の製造方法 |
JP2012085564A (ja) | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Hagoromo Foods Corp | 抗う蝕性調味料の製造方法、抗う蝕性調味料、及び抗う蝕剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020018283A (ja) | 2020-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6348711B2 (ja) | 呈味改善剤 | |
CN103349259B (zh) | 羊骨鱼骨复合高汤的增鲜増香方法 | |
CN113243514B (zh) | 大蒜预处理物及提取物、调味品、它们的制备方法及应用 | |
JP5869229B2 (ja) | 塩味増強剤およびこれを含む昆布エキス | |
JP7153179B2 (ja) | 海産物系濃厚だしの製造方法 | |
KR101731040B1 (ko) | 생선 간장 및 이의 제조방법 | |
JP2003135000A (ja) | 新鮮な香味野菜フレーバーの製造方法 | |
CN110236121A (zh) | 一种麻辣嫩牛肉及其制备方法 | |
JP5735224B2 (ja) | 節類抽出物を含む調味料組成物の製造方法 | |
JP6823849B1 (ja) | 新たな魚節およびこれを用いた加工食品 | |
JPH02200159A (ja) | 賦香食用組成物 | |
JP6230043B2 (ja) | チキンエキス含有スープ | |
JP2902980B2 (ja) | 調味油の製造方法 | |
JP2021119770A (ja) | 燻製感のある醤油含有調味料 | |
JP2006187254A (ja) | 香味強化された魚節類 | |
JP6205669B2 (ja) | 魚介類からの有用物の抽出分離方法 | |
KR101370450B1 (ko) | 동충하초성분을 함유하는 양념 조성물을 이용한 육류 조리 방법 | |
JPH0677512B2 (ja) | 魚節類フレーバーの抽出方法 | |
KR102440993B1 (ko) | 건도라지 및 팥을 이용한 과메기 어간장 제조방법 | |
JP2006304744A (ja) | 魚介類の加工食品の臭いなど除去法 | |
KR20010017475A (ko) | 두과식물의 추출물을 함유하는 육류 조리용 소스 | |
KR102538960B1 (ko) | 염장젓갈이 코팅된 염장젓갈 소금의 제조방법 및 그로 이루어진 msg 대체용 조미료 | |
JPS5959171A (ja) | アリ−ム属植物の風味抽出方法 | |
JP2009165456A (ja) | 魚節の製造法及び魚節と魚節抽出物 | |
JP6439116B2 (ja) | 煮干魚の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7153179 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |