JPH10209267A - 半導体ウェーハの製造方法 - Google Patents

半導体ウェーハの製造方法

Info

Publication number
JPH10209267A
JPH10209267A JP9355444A JP35544497A JPH10209267A JP H10209267 A JPH10209267 A JP H10209267A JP 9355444 A JP9355444 A JP 9355444A JP 35544497 A JP35544497 A JP 35544497A JP H10209267 A JPH10209267 A JP H10209267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
seed
oxide film
trench
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9355444A
Other languages
English (en)
Inventor
Seion Ri
聖恩 李
Jomo Ri
乗茂 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH10209267A publication Critical patent/JPH10209267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76256Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques using silicon etch back techniques, e.g. BESOI, ELTRAN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/02129Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being boron or phosphorus doped silicon oxides, e.g. BPSG, BSG or PSG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen
    • H01L21/02216Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen the compound being a molecule comprising at least one silicon-oxygen bond and the compound having hydrogen or an organic group attached to the silicon or oxygen, e.g. a siloxane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02255Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 均一なシリコン活性層を得ることができる、
半導体ウェーハの製造方法を提供する。 【解決手段】 シードウェーハ21と支持ウェーハ31
を提供する工程と、シードウェーハ21上にトレンチ2
3、23…を形成する工程と、トレンチ23、23…を
含むシードウェーハ上部に酸化膜25を形成する工程
と、シードウェーハ21上の前記トレンチを除いた部分
に形成された前記酸化膜を除去する工程と、シードウェ
ーハ21の上面に支持ウェーハ31を接合させる工程
と、シードウェーハ21の下面を研磨及びエッチングす
る工程と、シードウェーハ21の前記下面を機械的に研
磨処理する工程とを含んでなる半導体ウェーハの製造方
法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体ウェーハの製
造方法に関し、特に、接合形SOI(Silicon−On−Ins
ulator、以下SOIという)基板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術に基づくSOI基板の製造方
法を図8〜図10を参照して説明すれば以下の通りであ
る。図8〜図10は、前記従来の技術に基づくSOI基
板の製造工程段階を示す断面図である。図8に示すよう
に、一般に接合形SOI基板を製造するため二枚のウェ
ーハ1、11を備える。その次に、図9に示すように前
記二枚のウェーハ1、11を接合した後、後面研磨(ba
ck−grinding)とエッチングを行い、一定の厚さ、例え
ば数μmまでシーニング(thinning)工程を進める。次
いで、最終的に化学的及び機械的研磨(Chemical Mecha
nical Polishing;以下CMPという)を施し、図10
に示すように、素子形成のための薄いシリコン層を得
る。この際、前記二枚のウェーハ1、11中、後で素子
を形成するためのシリコン層を提供するウェーハをシー
ドウェーハ(Seed Wafer)1と言い、薄いシリコン層を
支持するウェーハを支持ウェーハ(Supporting Wafer)
11と称する。
【0003】前記CMPを利用した研磨工程において
は、主にLOCOS(Local Oxidation of Silicon)方
法で形成された素子分離用に用いるフィールド酸化膜
(Fox、Field Oxide)3を、研磨停止層として用いる方
法が主流をなしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来の方
法は半導体素子のセル(cell)とその周辺(perip
hery)地域でのフィールド酸化膜の厚さの差により
CMP工程を行った後、シリコン活性層1aの不均一性
を引き起こす。これにより、後続露光工程で焦点(Fo
cusing)の基準を設けることができなくなり素子
の形成が難しくなるという問題点がある。
【0005】ここに、本発明は前記従来の問題の解決の
ため発明されたものであり、セルとその周辺領域で均一
なシリコン活性層を得ることができるようにして半導体
素子の製造工程収率、及び信頼性を向上させることがで
きる半導体用ウェーハの製造方法を提供することにその
目的がある。さらに、本発明の目的は半導体ディラム
(DRAM)素子のデザインルール減少に伴い発生する
フィールド酸化膜の未成長(field oxide ungrown)等
のようなLOCOS工程の不安定要因を抑制できる半導
体ウェーハの製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべ
く、本発明の請求項1に記載の発明は、シードウェーハ
と支持ウェーハを提供する工程と、前記シードウェーハ
上にトレンチを形成する工程と、前記トレンチを含むシ
ードウェーハ上部に酸化膜を形成する工程と、前記シー
ドウェーハ上の前記トレンチを除いた部分に形成された
前記酸化膜を除去する工程と、前記シードウェーハの上
面に支持ウェーハを接合させる工程と、前記シードウェ
ーハの下面を研磨及びエッチングする工程と、前記シー
ドウェーハの前記下面を化学的及び機械的に研磨(Chem
ical Mechanical Polishing、以下CMPという)処理
する工程とを含んでなることを特徴とする半導体ウェー
ハの製造方法である。
【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
半導体ウェーハの製造方法において、前記シードウェー
ハ上に形成されるトレンチは、約0.05〜 0.5μm
の深さに形成することを特徴とする。
【0008】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2記載の半導体ウェーハの製造方法において、前記酸化
膜は、O3 TEOS USGを用いて形成することを特
徴とする。ここで、O3 TEOS USGとは、TEO
S(Si(OC254)と、O3からなる酸化膜の材料
のことである。
【0009】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
いずれかに記載の半導体ウェーハの製造方法において、
前記酸化膜は、約500〜5000オングストロームの
厚さに形成することを特徴とする。
【0010】請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の
いずれかに記載の半導体ウェーハの製造方法において、
前記シードウェーハ上に酸化膜を形成する前に、シード
ウェーハ表面をプラズマ処理することを特徴とする。
【0011】請求項6に記載の発明は、請求項5記載の
半導体ウェーハの製造方法において、前記プラズマ処理
は、N2/NH3の割合は1/2〜3/10、HF(High
Frequency)とLF(Low Frequency)の比である、H
F/LF=0.1〜0.9/0.1〜0.6、圧力は
1.0〜2.0Torr、温度は300〜400℃、時間
は10〜60秒間の条件で行うことを特徴とする。
【0012】請求項7に記載の発明は、請求項1〜6の
いずれかに記載の半導体ウェーハの製造方法において、
前記シードウェーハの下面を研磨及びエッチングする工
程は、後面研磨装置(back grinder)、又は回転エッチ
ング装置(spin−etcher)を用いて行うことを特徴とす
る。
【0013】請求項8に記載の発明は、請求項1〜7の
いずれかに記載の半導体ウェーハの製造方法において、
前記シードウェーハの前記CMP研磨により、約0.0
5〜0.30μmの厚さを有するシリコン活性層を形成
することを特徴とする。
【0014】請求項9に記載の発明は、請求項1〜8の
いずれかに記載の半導体ウェーハの製造方法において、
前記支持ウェーハとしては、無工程ウェーハ、熱酸化膜
が形成されたウェーハ、BPSG又はO3 TEOS U
SGが蒸着されたウェーハ、SOGを蒸着させたウェー
ハ、化学蒸着法によりSiO2を形成させたウェーハの
うちのいずれかのウェーハを用いることを特徴とする。
【0015】請求項10に記載の発明は、請求項1〜9
のいずれかに記載の半導体ウェーハの製造方法におい
て、前記シードウェーハと前記支持ウェーハとを接合す
る前の段階で、シードウェーハ上に形成されたトレンチ
以外の部分に蒸着された酸化膜の除去時に、前記CMP
研磨を利用することを特徴とする。
【0016】請求項11に記載の発明は、請求項1〜9
のいずれかに記載の半導体ウェーハの製造方法におい
て、前記シードウェーハと前記支持ウェーハとを接合す
る前の段階で、シードウェーハ上に形成されたトレンチ
以外の部分に形成された酸化膜の除去時に、酸化膜除去
装備を利用することを特徴とする。
【0017】請求項12に記載の発明は、請求項1〜1
1のいずれかに記載の半導体ウェーハの製造方法におい
て、前記シードウェーハと前記支持ウェーハとを接合す
る前の段階で、前記支持ウェーハを洗浄する工程をさら
に含むことを特徴とする。
【0018】請求項13に記載の発明は、請求項12記
載の半導体ウェーハの製造方法において、前記支持ウェ
ーハを洗浄する場合に、ピラナ洗浄とSC−1洗浄を同
時に行うことを特徴とする。
【0019】請求項14に記載の発明は、請求項12記
載の半導体ウェーハの製造方法において、前記シードウ
ェーハを洗浄する場合に、ピラナ洗浄、又はSC−1洗
浄を行うことを特徴とする。
【0020】請求項15に記載の発明は、請求項1〜1
4のいずれかに記載の半導体ウェーハの製造方法におい
て、前記シードウェーハ上に酸化膜を形成した後、緻密
化を行う工程をさらに含むことを特徴とする。
【0021】請求項16に記載の発明は、請求項15記
載の半導体ウェーハの製造方法において、前記緻密化工
程は、950〜1150℃温度で、N2雰囲気下で 3
0〜60分の間熱処理することを特徴とする。
【0022】請求項17に記載の発明は、請求項1〜
9、15及び16のいずれかに記載の半導体ウェーハの
製造方法において、前記トレンチを除いた部分に形成さ
れた酸化膜を除去した後、シードウェーハに如何なる工
程も進めず直ちに支持ウェーハと接合することを特徴と
する。
【0023】請求項18に記載の発明は、請求項1〜1
6のいずれかに記載の半導体ウェーハの製造方法におい
て、前記トレンチを除いた部分に形成された酸化膜を除
去した後、前記シードウェーハ上にトランジスタとキャ
パシタを形成させた後、前記支持ウェーハと接合するこ
とを特徴とする。
【0024】請求項19に記載の発明は、請求項1〜1
8のいずれかに記載の半導体ウェーハの製造方法におい
て、前記シードウェーハのセル領域はトレンチ素子分離
方法を用いて、トレンチ溝を満たすようにO3 TEO
S USGによって酸化膜を形成して、後続CMP研磨
の際に研磨停止層として利用し、前記シードウェーハの
周辺領域はLOCOS法を用いて形成したフィールドオ
キサイドを、研磨停止層として利用することを特徴とす
る。
【0025】請求項20に記載の発明は、シードウェー
ハと支持ウェーハを提供する工程と、前記シードウェー
ハ上にトレンチを形成する工程と、前記トレンチを含む
シードウェーハ上部にO3 TEOS USGにより酸
化膜を形成する工程と、前記トレンチを除いた部分に形
成された前記O3 TEOS USGにより形成された
酸化膜を除去する工程と、前記シードウェーハの上面に
前記支持ウェーハを接合させる工程と、前記シードウェ
ーハの下面を研磨及びエッチングする工程と、前記シー
ドウェーハの前記下面をCMP研磨処理し、シリコン活
性層を形成する工程とを含んでなることを特徴とする半
導体ウェーハの製造方法である。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る半導体ウェー
ハの製造方法を添付の図を参照して詳細に説明すること
にする。図1〜図7は、本発明に係るSOIウェーハの
製造工程段階を示す断面図である。先ず、図1に示すよ
うに、シードウェーハ21上に浅いトレンチ(Shallow
Trench)を形成するため露光及びエッチングを行い、シ
ードウェーハ21にトレンチ溝23、23…を形成す
る。また、前記トレンチ溝23、23…は約0.05〜
0.50μm程度の深さに形成する。
【0027】その次に、図2に示すように、前記全体シ
ードウェーハ21上部にO3 TEOS USGを蒸着し
てトレンチ充填酸化膜25を形成する。ここで、O3
EOS USGとは、TEOS(Si(OC254
と、O3からなる酸化膜の材料のことである。この際、
前記O3 TEOS USGを蒸着する条件は、N2は90
SLM、TEOSフロー(Flow)についてはN2が3〜
10SLM、O3の濃度100〜150G(ギガ)/m3
程度の条件であって、約500〜5000オングストロ
ーム()程度の厚さに蒸着してトレンチ充填酸化膜蒸着
工程を終了する。
【0028】次いで、前記トレンチ充填酸化膜25を形
成する工程を完了した後、素子分離用酸化膜としての特
性向上のためO3 TEOS USGの緻密化(densifi
cation)を行う。この際、前記緻密化工程は約950〜
1150℃のN2雰囲気下で30〜60分間熱処理を介
して行う。
【0029】その次に、図3に示すように前記トレンチ
溝23を形成していない部分に蒸着したトレンチ充填酸
化膜25を除くため、化学的及び機械的研磨(以下、C
MPという)工程を行い、前記トレンチ溝23、23…
にのみ充填酸化膜25a、25a…が満たされているよ
うにする。また、シードウェーハ21と支持ウェーハ3
1との接合の前段階で、シードウェーハ21上に形成さ
れたトレンチ溝23以外の部分に蒸着した充填酸化膜2
5を除去する際、酸化膜除去用装備を利用して除去工程
を行うこともできる。
【0030】さらに、これと同時に溝が形成されない部
分も平坦にして、二つのウェーハ接合時にウェーハ表面
の不均一性による空隙(Vaid)の発生を抑制できるよう
にする。
【0031】この接合前の、前記CMP工程を利用した
ウェーハ研磨によって、トレンチ溝23、23…に形成
されたトレンチ充填酸化膜25a、25a…と、溝2
3、23…が形成されなかったシリコン層との研磨選択
度の違いにより、薄く均一な厚さの高品質のシリコン活
性層21bを得ることができる。
【0032】次いで、シードウェーハ21と支持ウェー
ハ31との接合の前に、ピラナ(pirana)洗浄及びSC
−1洗浄によって、又はこれらのうちのいずれか一つの
方法によって、支持ウェーハ31の洗浄を行う。ここ
で、ピラナ洗浄とは、H22(過酸化水素)−H2SO4
(硫酸)の混合溶液を用いた洗浄であり、SC−1洗浄
はH2O−H22−NH4OHの混合液を用いた洗浄であ
る。
【0033】ただし、前記トレンチ溝23を除いた部分
の充填酸化膜を除去した後、シードウェーハ21に洗浄
等の如何なる工程も進めず、直ちにウェーハ31と接合
させてもよい。
【0034】さらに、熱酸化膜や、さらに他のO3
EOS USGを用いた層間酸化膜等を蒸着した支持ウ
ェーハ31を製作した後、前記シードウェーハ21と支
持ウェーハ31それぞれに対して、多様な表面処理方法
で表面親水化処理を施すことにより接合を容易となるよ
うにする。
【0035】図4に示す、接合は低真空で行い、熱処理
を介し十分な接合強度を与えて、後続シーニング工程に
おいても接合面が外れないようにしなければならない。
【0036】その次に、図5に示すように、接合が終了
したウェーハを、後面研磨装置(back−grinder)、回
転エッチング装置(spin−etcher)のような装備を用い
て研磨する。
【0037】次いで、図6に示すように、前記研磨工程
中に生じた表面の粗度(roughness)を減少させ望むシ
リコン活性層21bを得るためCMP研磨を行う。この
際、最終的に得られるシリコン活性層21bが0.05
〜0.30μm厚さになるように研磨する。
【0038】なお、上記の実施の形態において、シード
ウェーハ21上にO3 TEOSUSGによって酸化膜
を蒸着する前、シードウェーハ21表面に対しプラズマ
処理を行うこともできる。この際、プラズマ処理条件は
2/NH3の割合は1/2〜3/10、HF(High Fre
quency)/LF(Low Frequency)の比は0.1〜0.
9/0.1〜0.6、圧力は1.0〜2.0Torr、
温度は300〜400℃、時間は10〜60秒で行う。
【0039】また、前記本発明の方法はシードウェーハ
21にトランジスタやキャパシタ等の素子を形成した
後、支持ウェーハ31と接合する場合にも適用すること
ができる。
【0040】さらに、前記支持ウェーハ31としては、
無工程ウェーハ、熱酸化膜を形成させたウェーハ、BP
SG(Boron Phosphor Silicate Glass)を蒸着させた
ウェーハ、O3 TEOS USGによって酸化膜を蒸着
させたウェーハ、SOG(Spin On Glass)材料で蒸着
させたウェーハ、化学蒸着方法でSiO2を形成させた
ウェーハのうちの、いずれか一つのウェーハを用いるこ
とができる。
【0041】また、前記本発明の半導体ウェーハの製造
方法では、シードウェーハ21のセル領域についてはト
レンチ素子分離法を用いて、トレンチ溝を満たすO3
EOS USGによる酸化膜を後続CMP工程の際の研
磨停止層として利用し、シードウェーハ21のセル領域
以外の周辺領域はLOCOS法を用いてフィールドオキ
サイドを研磨停止層として利用することもできる。
【0042】
【発明の効果】前述で説明したように、本発明に係る半
導体ウェーハの製造方法においては以下のような効果を
有する。本発明に係る半導体ウェーハの製造方法におい
てはトレンチ素子分離を利用することにより、半導体デ
ィラム(DRAM)素子のデザインルール減少に伴い発
生するフィールド酸化膜の未成長(field oxide ungrow
n)等のようなLOCOS工程の不安定要因を解決する
ことができる。さらに、これとともにトレンチ素子分離
の際、トレンチの充填のため用いられたO3 TEOS
USGによる酸化膜を形成し、化学的、機械的研磨を施
すことによって、薄くて均一な高品質のシリコン活性層
を得ることができる。従って、本発明に係る半導体ウェ
ーハの製造方法においては後続露光工程時、パターンの
形成が容易となり素子の信頼性及び収率を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るSOI基板の製造工程段階を示す
断面図である。
【図2】本発明に係るSOI基板の製造工程段階を示す
断面図である。
【図3】本発明に係るSOI基板の製造工程段階を示す
断面図である。
【図4】本発明に係るSOI基板の製造工程段階を示す
断面図である。
【図5】本発明に係るSOI基板の製造工程段階を示す
断面図である。
【図6】本発明に係るSOI基板の製造工程段階を示す
断面図である。
【図7】本発明に係るSOI基板の製造工程段階を示す
断面図である。
【図8】従来の技術に基づくSOI基板の製造工程段階
を示す断面図である。
【図9】従来の技術に基づくSOI基板の製造工程段階
を示す断面図である。
【図10】従来の技術に基づくSOI基板の製造工程段
階を示す断面図である。
【符号の説明】
21、21a シードウェーハ 21b シリコン活性層 25、25a 酸化膜 31 支持ウェーハ

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シードウェーハと支持ウェーハを提供す
    る工程と、 前記シードウェーハ上にトレンチを形成する工程と、 前記トレンチを含むシードウェーハ上部に酸化膜を形成
    する工程と、 前記シードウェーハ上の前記トレンチを除いた部分に形
    成された前記酸化膜を除去する工程と、 前記シードウェーハの上面に支持ウェーハを接合させる
    工程と、 前記シードウェーハの下面を研磨及びエッチングする工
    程と、 前記シードウェーハの前記下面を化学的及び機械的に研
    磨処理する工程とを含んでなることを特徴とする半導体
    ウェーハの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記シードウェーハ上に形成されるトレ
    ンチは、約0.05〜 0.5μmの深さに形成すること
    を特徴とする請求項1記載の半導体ウェーハの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記酸化膜は、O3 TEOS USGを
    用いて形成することを特徴とする請求項1または2記載
    の半導体ウェーハの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記酸化膜は、約500〜5000オン
    グストロームの厚さに形成することを特徴とする請求項
    1〜3のいずれかに記載の半導体ウェーハの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記シードウェーハ上に酸化膜を形成す
    る前に、シードウェーハ表面をプラズマ処理することを
    特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の半導体ウェ
    ーハの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記プラズマ処理は、N2/NH3の割合
    は1/2〜3/10、HFとLFの比である、HF/L
    F=0.1〜0.9/0.1〜0.6、圧力は1.0〜
    2.0Torr、温度は300〜400℃、時間は10
    〜60秒間の条件で行うことを特徴とする請求項5記載
    の半導体ウェーハの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記シードウェーハの下面を研磨及びエ
    ッチングする工程は、後面研磨装置(back grinder)、
    又は回転エッチング装置(spin−etcher)を用いて行う
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の半導
    体ウェーハの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記シードウェーハの前記の化学的及び
    機械的研磨により、約0.05〜0.30μmの厚さを
    有するシリコン活性層を形成することを特徴とする請求
    項1〜7のいずれかに記載の半導体ウェーハの製造方
    法。
  9. 【請求項9】 前記支持ウェーハとしては、無工程ウェ
    ーハ、熱酸化膜が形成されたウェーハ、BPSG又はO
    3 TEOS USGが蒸着されたウェーハ、SOGを蒸
    着させたウェーハ、化学蒸着法によりSiO2を形成さ
    せたウェーハのうちのいずれかのウェーハを用いること
    を特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の半導体ウ
    ェーハの製造方法。
  10. 【請求項10】 前記シードウェーハと前記支持ウェー
    ハとを接合する前の段階で、シードウェーハ上に形成さ
    れたトレンチ以外の部分に蒸着された酸化膜の除去時
    に、化学的及び機械的研磨を利用することを特徴とする
    請求項1〜9のいずれかに記載の半導体ウェーハの製造
    方法。
  11. 【請求項11】 前記シードウェーハと前記支持ウェー
    ハとを接合する前の段階で、シードウェーハ上に形成さ
    れたトレンチ以外の部分に形成された酸化膜の除去時
    に、酸化膜除去装備を利用することを特徴とする請求項
    1〜9のいずれかに記載の半導体ウェーハの製造方法。
  12. 【請求項12】 前記シードウェーハと前記支持ウェー
    ハとを接合する前の段階で、前記支持ウェーハを洗浄す
    る工程をさらに含むことを特徴とする請求項1〜11の
    いずれかに記載の半導体ウェーハの製造方法。
  13. 【請求項13】 前記支持ウェーハを洗浄する場合に、
    ピラナ洗浄とSC−1洗浄を同時に行うことを特徴とす
    る請求項12記載の半導体ウェーハの製造方法。
  14. 【請求項14】 前記シードウェーハを洗浄する場合
    に、ピラナ洗浄、又はSC−1洗浄を行うことを特徴と
    する請求項12記載の半導体ウェーハの製造方法。
  15. 【請求項15】 前記シードウェーハ上に酸化膜を形成
    した後、緻密化を行う工程をさらに含むことを特徴とす
    る請求項1〜14のいずれかに記載の半導体ウェーハの
    製造方法。
  16. 【請求項16】 前記緻密化工程は、950〜1150
    ℃温度で、N2雰囲気下で 30〜60分の間熱処理す
    ることを特徴とする請求項15記載の半導体ウェーハの
    製造方法。
  17. 【請求項17】 前記トレンチを除いた部分に形成され
    た酸化膜を除去した後、シードウェーハに如何なる工程
    も進めず直ちに支持ウェーハと接合することを特徴とす
    る請求項1〜9、15及び16のいずれかに記載の半導
    体ウェーハの製造方法。
  18. 【請求項18】 前記トレンチを除いた部分に形成され
    た酸化膜を除去した後、前記シードウェーハ上にトラン
    ジスタとキャパシタを形成させた後、前記支持ウェーハ
    と接合することを特徴とする請求項1〜16のいずれか
    に記載の半導体ウェーハの製造方法。
  19. 【請求項19】 前記シードウェーハのセル領域はトレ
    ンチ素子分離方法を用いて、トレンチ溝を満たすように
    3 TEOS USGによって酸化膜を形成して、後
    続の化学的及び機械的研磨の際に研磨停止層として利用
    し、 前記シードウェーハの周辺領域はLOCOS法を用いて
    形成したフィールドオキサイドを、研磨停止層として利
    用することを特徴とする請求項1〜18のいずれかに記
    載の半導体ウェーハの製造方法。
  20. 【請求項20】 シードウェーハと支持ウェーハを提供
    する工程と、 前記シードウェーハ上にトレンチを形成する工程と、 前記トレンチを含むシードウェーハ上部にO3 TEO
    S USGにより酸化膜を形成する工程と、 前記トレンチを除いた部分に形成された前記O3 TE
    OS USGにより形成された酸化膜を除去する工程
    と、 前記シードウェーハの上面に前記支持ウェーハを接合さ
    せる工程と、 前記シードウェーハの下面を研磨及びエッチングする工
    程と、 前記シードウェーハの前記下面を化学的及び機械的研磨
    処理し、シリコン活性層を形成する工程とを含んでなる
    ことを特徴とする半導体ウェーハの製造方法。
JP9355444A 1996-12-31 1997-12-24 半導体ウェーハの製造方法 Pending JPH10209267A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960080223A KR19980060856A (ko) 1996-12-31 1996-12-31 반도체용 에스.오.아이(soi) 기판의 제조 방법
KR1996P-80223 1996-12-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10209267A true JPH10209267A (ja) 1998-08-07

Family

ID=19493478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9355444A Pending JPH10209267A (ja) 1996-12-31 1997-12-24 半導体ウェーハの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH10209267A (ja)
KR (1) KR19980060856A (ja)
TW (1) TW408451B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516439A (ja) 2004-10-06 2008-05-15 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 様々な絶縁領域及び/又は局所的な垂直導電領域を有する混合積層構造物を製造する方法
DE10165050B4 (de) * 2000-07-12 2009-10-22 Fuji Electric Co., Ltd. Bidirektionales Halbleiterbauelement

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100587038B1 (ko) * 1999-11-04 2006-06-07 주식회사 하이닉스반도체 이중막 실리콘 기판의 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10165050B4 (de) * 2000-07-12 2009-10-22 Fuji Electric Co., Ltd. Bidirektionales Halbleiterbauelement
JP2008516439A (ja) 2004-10-06 2008-05-15 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 様々な絶縁領域及び/又は局所的な垂直導電領域を有する混合積層構造物を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW408451B (en) 2000-10-11
KR19980060856A (ko) 1998-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7855129B2 (en) Method for manufacturing direct bonded SOI wafer and direct bonded SOI wafer manufactured by the method
US6242320B1 (en) Method for fabricating SOI wafer
JPH05217826A (ja) 半導体基体及びその作製方法
JPH05275664A (ja) 半導体物品の製造方法
JP3132111B2 (ja) 半導体装置の製造方法及びこれに用いるポリッシュパッド
JPH07263541A (ja) 誘電体分離基板およびその製造方法
JPH1167896A (ja) 半導体基板の製造方法
US6165869A (en) Method to avoid dishing in forming trenches for shallow trench isolation
JPH10209267A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP4581349B2 (ja) 貼合せsoiウェーハの製造方法
KR100268783B1 (ko) 접합형 soi기판의 제조방법
JPH0555358A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04199632A (ja) Soiウエハ及びその製造方法
JPH05217994A (ja) 半導体基板の作製方法
KR100511903B1 (ko) 에스오아이 기판의 제조방법
KR100257760B1 (ko) 이중실리콘 기판 제조 방법
JPH0563069A (ja) 誘電体分離領域を有する半導体基板
KR100268800B1 (ko) 접합형 soi기판의 제조방법
JP2000306993A (ja) 多層基板の製造方法
JP2000196048A (ja) Soiウェ―ハの製造方法
KR100474075B1 (ko) 접합형반도체기판제조방법
JPH07335742A (ja) 半導体基板およびその製造方法
JPH0567627A (ja) バイポーラトランジスタ及びそれを用いた半導体装置
JPH05226463A (ja) 貼り合わせ誘電体分離ウェーハの製造方法
KR100248358B1 (ko) 접합형 soi 기판의 제조 방법