JPH10207957A - 画像表示システム - Google Patents

画像表示システム

Info

Publication number
JPH10207957A
JPH10207957A JP1298997A JP1298997A JPH10207957A JP H10207957 A JPH10207957 A JP H10207957A JP 1298997 A JP1298997 A JP 1298997A JP 1298997 A JP1298997 A JP 1298997A JP H10207957 A JPH10207957 A JP H10207957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
advertisement
image
file
classification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1298997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3546118B2 (ja
Inventor
Hironobu Shishido
広信 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubasa System Co Ltd
Original Assignee
Tsubasa System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubasa System Co Ltd filed Critical Tsubasa System Co Ltd
Priority to JP1298997A priority Critical patent/JP3546118B2/ja
Publication of JPH10207957A publication Critical patent/JPH10207957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546118B2 publication Critical patent/JP3546118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像の属性及び店舗等の固有の条件に応じて
画像を選択することにより、店舗等の側における画像の
需要に効率的に対応できる画像表示システムを提供する
ことである。 【解決手段】 広告属性ファイル12をPOS(販売時
点情報管理)システムサーバ1より取得し、その各レコ
ードの8ビットワードと、時間帯別広告対象顧客層ファ
イル13の各レコードの8ビットワードについて、同一
顧客層に対応するビット同士でAND演算を行う。演算
結果に0でないものがある場合、広告属性ファイル12
の当該レコードに対応する広告オブジェクト番号を、時
間帯別表示広告ファイル14に書き込む。全時間帯につ
いて時間帯別表示広告ファイル14が完成すると、時間
帯別表示広告ファイル14に記録された各オブジェクト
番号に対応する広告オブジェクトを順次画像信号に変換
し、表示装置3に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像表示システ
ムに関し、特に、POS(販売時点情報管理)システム
等が配置されている店舗等で広告等の画像情報を表示す
る画像表示システムに関する。
【0002】
【従来の技術】広告等の画像情報を表示する表示装置を
備えるPOSシステムが従来より存在する。
【0003】このPOSシステムは、例えば、ISDN
(統合サービスデジタル網)を用いて、広告等のPOS
端末画像情報をサーバより配信し、液晶パネルに画像を
表示するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなPOSシス
テムでは、予め定められたシーケンスで広告等が配信及
び表示されるに過ぎず、広告の内容をPOS端末側で選
択することができない。このため、該POS端末の設置
地点における広告の需要に対し、効率的に対応すること
ができないという問題がある。
【0005】この発明は上記実状に鑑みてなされたもの
で、画像の属性及び店舗等に固有の条件に応じて画像を
選択することにより、店舗等の側における画像の需要に
効率的に対応できる画像表示システムを提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の第1の観点にかかる画像表示システム
は、複数の画像を表す複数の画像データ及び該複数の画
像データの各々の属性を表す複数の属性データを記憶す
る記憶手段と、前記記憶手段より前記複数の画像データ
及び前記複数の属性データを取得し、該複数の属性デー
タの各々に対応して、所定の画像選択条件に基づき、前
記複数の画像データのうちから特定の画像データを選択
して出力するPOS(販売時点情報管理)端末と、前記
特定の画像データを入力し、該特定の画像データに基づ
き画像を表示する表示手段と、を備えることを特徴とす
る。
【0007】このような画像表示システムでは、前記複
数の画像データの属性及び前記所定の画像選択条件に基
づいて、前記複数の画像の各々が表示されるか否かが決
定されるので、該決定の手法が適宜に設定されることに
より、該複数の画像の選択が最適化される。
【0008】前記記憶手段は、POSシステムサーバよ
り構成されるものとすれば、本発明にかかる画像表示シ
ステムは、クライアント−サーバシステムをなすPOS
システムにおいて実現される。
【0009】前記POS端末は、現在時刻を表す時刻デ
ータを取得し、該時刻データに基づき前記所定の画像選
択条件を変更する手段を備えるものでもよい。これによ
り、画像の表示の可否は、前記POS端末設置地点にお
ける時刻にも対応して決定される。
【0010】前記POS端末は、入力情報を取り込む入
力部を備え、且つ、前記入力部を介して入力された前記
入力情報に基づき前記所定の画像選択条件を変更する手
段を備えるものでもよい。これにより、画像の表示の可
否は、前記POS端末において前記キー入力手段を介し
て入力された情報にも対応して決定される。
【0011】前記複数の属性データは、前記複数の画像
の各々について、所定の閲覧者類型に従って分類された
複数の閲覧者層の各々を、該画像の閲覧の主要対象とす
るか否かを示す複数の閲覧者層データを含むものとして
もよい。これにより、前記複数の画像の選択が、個々の
閲覧者層における画像への需要に対応して行われる。
【0012】前記所定の画像選択条件は、所定の閲覧期
間区分に従って分類された複数の閲覧期間の各々につい
て、前記複数の閲覧者層の各々を前記複数の画像の閲覧
の主要対象とするか否かを示す複数の閲覧期間データに
基づいて定められるものとしてもよい。これにより、前
記複数の画像の選択が、個々の閲覧期間における画像へ
の需要に対応して行われる。
【0013】また、この発明の第2の観点にかかる画像
表示システムは、店舗に設置され、広告を表示する表示
装置と、前記店舗の顧客を分類した顧客分類情報を記憶
する顧客ファイルと、前記広告用の複数の画像と各前記
画像の広告対象顧客を示す広告対象分類情報を記憶する
画像記憶部と、前記顧客ファイルに格納された前記顧客
分類情報と前記画像記憶部に記憶された前記広告対象分
類情報とに基づいて、前記画像記憶部に格納された前記
画像を選択して前記表示装置に表示させる選択制御手段
と、を備えることを特徴とする。
【0014】このような画像表示システムでは、前記顧
客分類情報及び前記広告対象顧客分類情報に基づいて、
各前記画像が表示されるか否かが決定される。このた
め、前記顧客分類情報の内容が適宜に設定されることに
より、前記店舗における、前記広告の表示が最適化され
る。
【0015】前記顧客分類情報は、例えば、前記店舗の
予め分類された顧客層を示す情報から構成され、前記広
告対象分類情報は、例えば、各前記画像の広告対象顧客
層を示す情報から構成される。
【0016】前記画像表示システムは、現在時刻を取得
するタイマを備え、前記顧客分類情報は、前記店舗の所
定期間毎の顧客層を示す情報から構成され、前記選択制
御手段は、前記タイマから現在時刻を取得し、前記顧客
分類情報のうちの現在時刻が属す期間の顧客層と前記広
告対象分類情報が示す各前記画像の広告対象顧客層とに
基づいて、前記画像を選択して前記表示装置に表示する
ものでもよい。
【0017】このような画像表示システムでは、前記広
告の選択が、前記店舗における所定期間毎の各顧客層に
対する広告への需要に対応して行われる。
【0018】前記画像表示システムは、売上データを処
理する売上データ処理装置をさらに備え、前記売上デー
タ処理装置は、前記店舗の顧客の情報を入力する入力部
を備え、前記選択制御手段は、前記入力部から入力され
た情報に基づいて、前記顧客ファイルに格納された前記
顧客分類情報を更新する手段を備えるものでもよい。
【0019】このような画像表示システムでは、前記広
告の選択は、前記入力部から入力される、前記店舗の顧
客の情報に対応して行われる。
【0020】また、この発明の第3の観点にかかる画像
表示システムは、店舗に設置され、売上データを処理す
る売上データ処理装置と、前記売上データ処理装置によ
る売上処理中の顧客及び売上処理を待っている顧客に、
商品又はサービスの広告を表示する表示装置と、前記店
舗の顧客を分類した顧客分類情報を記憶する顧客ファイ
ルと、前記広告用の複数の画像と各前記画像の広告対象
顧客を示す広告対象分類情報を記憶する画像記憶部と、
前記顧客ファイルに格納された前記顧客分類情報と前記
画像記憶部に記憶された広告対象分類情報とに基づい
て、前記画像記憶部に格納された前記画像を選択して前
記表示装置に表示させる選択制御手段と、を備え、前記
店舗の顧客に応じて前記画像を選択して表示することを
可能とすることを特徴とする。
【0021】このような画像表示システムでは、前記顧
客分類情報の内容が適宜に設定されることにより、前記
顧客分類情報及び前記広告対象顧客分類情報に基づい
て、前記店舗の顧客に応じて前記画像が選択され、表示
される。このため、前記店舗における、前記売り上げ処
理中の顧客及び売上処理を待っている顧客に対する前記
広告の表示が最適化される。
【0022】前記顧客分類情報は、例えば、前記店舗の
予め分類された顧客層を示す情報から構成され、前記広
告対象分類情報は、例えば、各前記画像の広告対象顧客
層を示す情報から構成される。
【0023】前記画像表示システムは、現在時刻を取得
するタイマを備え、前記顧客分類情報は、前記店舗の所
定期間毎の顧客層を示す情報から構成され、前記選択制
御手段は、前記タイマから現在時刻を取得し、前記顧客
分類情報のうちの現在時刻が属す期間の顧客層と前記広
告対象分類情報が示す各前記画像の広告対象顧客層とに
基づいて、前記画像を選択して前記表示装置に表示する
ものでもよい。
【0024】このような画像表示システムでは、前記売
上処理中の顧客及び売上処理を待っている顧客に対する
前記広告の選択が、前記店舗における所定期間毎の各顧
客層に対する広告への需要に対応して行われる。
【0025】前記売上データ処理装置は、前記店舗の顧
客の情報を入力する入力部を備え、前記選択制御手段
は、前記入力部から入力された情報に基づいて、前記顧
客ファイルに格納された前記顧客分類情報を更新する手
段を備えるものでもよい。これにより、前記売上処理中
の顧客及び売上処理を待っている顧客に対する前記広告
の選択は、前記入力部から入力される、前記店舗の顧客
の情報に対応して行われる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を、
図面を参照して説明する。 (第1の実施の形態)図1〜図5を参照して、この発明
の第1の実施の形態にかかる画像表示システムを、PO
S端末用の広告表示システムを例として説明する。図1
は、この発明の第1の実施の形態にかかる、広告表示シ
ステムの構成を示す。
【0027】図示するように、本実施の形態の広告表示
システムは、物理的には、POSシステムサーバ1と、
データ回線2と、表示装置3と、POS端末4とより構
成される。
【0028】POSシステムサーバ1は、図2に示すよ
うに、後述する広告オブジェクトファイル11及び広告
属性ファイル12を保持し、データ回線2を介して、P
OS端末4にこれらのファイルの内容を転送する。
【0029】データ回線2は、公衆電話回線、ISDN
(統合サービスデジタル網)、無線通信回線等からな
る。
【0030】表示装置3は、液晶パネル等からなり、画
像を表示する。
【0031】POS端末4は、POSシステムにおいて
売上データ処理に用いられるキャッシュレジスタ等であ
って、メモリ41と、データ回線接続装置42と、内蔵
タイマ43と、外部記憶装置44と、制御部45を含
む。
【0032】メモリ41は、RAM(Random Access Me
mory)等からなり、制御部45のワークエリアとして用
いられる。
【0033】データ回線接続装置42は、ターミナルア
ダプタ、モデム等からなり、データ回線2を通じてPO
Sシステムサーバ1より送られる情報を、制御部45へ
導く。
【0034】内蔵タイマ43は、水晶発振器等を備え、
制御部45に、現在時刻を表す情報を連続的に供給す
る。
【0035】外部記憶装置44は、ハードディスク装置
等からなり、後述の広告プログラム10と、広告オブジ
ェクトファイル11と、広告属性ファイル12と、時間
帯別広告対象顧客層ファイル13と、時間帯別表示広告
ファイル14の各内容を記憶する。また、制御部45の
書き込み要求に応じて記憶内容を変更し、制御部45の
読み出し要求に応じて、記憶内容を制御部45に転送す
る。
【0036】制御部45はCPU(Central Processing
Unit)等からなり、データ回線接続装置42及びデー
タ回線2を介して、POSシステムサーバ1より、広告
オブジェクトファイル11及び広告属性ファイル12を
取得する。また内蔵タイマ43より現在時刻を表す情報
を取得する。また外部記憶装置44が保持する時間帯別
広告対象顧客層ファイル13の読み出し及び時間帯別表
示広告ファイル14の読み書きを行う。
【0037】また、本実施の形態の広告表示システム
は、論理的には、図2に示すように、広告プログラム1
0と、広告オブジェクトファイル11と、広告属性ファ
イル12と、時間帯別広告対象顧客層ファイル(顧客フ
ァイル)13と、時間帯別表示広告ファイル14とより
構成される。
【0038】広告オブジェクトファイル11と広告属性
ファイル12は、POSシステムサーバ1に格納されて
おり、広告プログラム10と、時間帯別広告対象顧客層
ファイル13と、時間帯別表示広告ファイル14は、P
OS端末4に格納されている。
【0039】広告プログラム10は、広告属性ファイル
12及び時間帯別広告対象顧客層ファイル13を参照し
て、後述する手順に従い、時間帯別表示広告ファイル1
4を生成する。そして、時間帯別表示広告ファイル14
の内容に従って広告オブジェクトファイル11を選択
し、表示装置3に内容を転送して表示を行わせる。
【0040】広告オブジェクトファイル11には、1個
の広告として表示装置3に表示される画像データ、すな
わち、広告オブジェクトが複数個含まれる。各広告オブ
ジェクトには、それぞれを特定するオブジェクト番号が
付されている。広告オブジェクトファイル11は、AV
Iファイル、JPEGファイル等からなる。
【0041】広告属性ファイル12は、各広告の対象顧
客層を特定するためのファイルであり、各広告が対象と
する顧客層のデータが、オブジェクト番号と対応付けら
れて含まれる。
【0042】広告属性ファイル12の具体的な構造を、
図3(a)に示す。図示するように、広告属性ファイル
12は、複数のレコードを含んでいて、ファイル先頭か
らのレコードの順位が、オブジェクト番号に対応する。
各レコードには、該広告が対象とする顧客層を示す1個
の8ビットワードが格納されている。
【0043】この8ビットワードを構成する8個のビッ
トは、それぞれ、20歳未満の男子、20歳未満の女
子、20歳以上30歳未満の男子、20歳以上30歳未
満の女子、30歳以上40歳未満の男子、30歳以上4
0歳未満の女子、40歳以上の男子、40歳以上の女
子、の8種に分類された顧客層の各々に対応している。
そして、該広告が広告対象とする顧客層に対応するビッ
トには1、また広告対象としない顧客層に対応するビッ
トには0、の各ビットデータが格納される。
【0044】例えば、ある広告オブジェクトが40歳未
満の女子を対象とするものであるとき、当該広告オブジ
ェクトに対応する前記8ビットワードの値は、0101
0100となる。
【0045】時間帯別広告対象顧客層ファイル13は、
時間帯毎に広告対象の顧客層を定義するためのファイル
であり、各時間帯において対象とされる顧客層のデータ
が、時間帯と対応付けられて含まれる。
【0046】時間帯別広告対象顧客層ファイル13の具
体的な構造を、図3(b)に示す。図示するように、時
間帯別広告対象顧客層ファイル13は、7個のレコード
を含んでいる。各レコードは、24時間が7分割されて
定義された時間帯の各々に対応する。具体的には、6時
以降10時未満、10時以降12時未満、12時以降1
5時未満、15時以降18時未満、18時以降21時未
満、21時以降24時未満、24時以降6時未満、の7
個に、先頭レコードから順に対応する。
【0047】各レコードには、その先頭番地から、該時
間帯において各顧客層が広告の対象とされるか否かを示
す1個の8ビットワードが格納されている。
【0048】時間帯を表す番号は、上述の分割に従い、
6時以降10時未満の時間帯から順に、1から7までが
割り当てられている。
【0049】8ビットワードを構成する各ビットは、広
告属性ファイル12におけるものと同様に、上述の8種
に分類された顧客層の各々に対応している。そして、当
該時間帯において広告対象とすべき顧客層に対応するビ
ットには1、また広告対象としない顧客層に対応するビ
ットには0、の各ビットデータが格納される。
【0050】例えば、6時以降10時未満の時間帯にお
いて、20歳未満の女子、20歳以上30歳未満の男
子、20歳以上30歳未満の女子及び30歳以上40歳
未満の男子が広告対象となるとき、時間帯別広告対象顧
客層ファイル13の1番目のレコードの8ビットワード
の値は、01111000となる。
【0051】時間帯別広告対象顧客層ファイル13の内
容は、事前の調査等に基づいて、POS端末4の設置地
点における広告の選択が最適となるように予め設定され
ている。
【0052】例えば、ある時間帯には一定の顧客層の顧
客の来店がほぼ皆無となることが既知であり、この時間
帯におけるこの顧客層向けの広告の表示を欲しないとき
は、時間帯別広告対象顧客層ファイル13中、該時間帯
及び該顧客層に対応するビットをすべて0とすればよ
い。
【0053】時間帯別表示広告ファイル14は、時間帯
毎に表示装置3により表示されるべき広告のリストを定
義するファイルであり、時間帯毎に独立した7個のファ
イルである。1個の時間帯に対応する1個のファイルに
は、図3(c)に示すように、該時間帯において表示さ
れるべき広告を示すオブジェクト番号が、表示されるべ
き順に格納されている。
【0054】<第1の実施の形態の動作>次に、本実施
の形態の広告表示システムの動作を、図4、5を参照し
て説明する。図4のフローチャートは、広告プログラム
10のメインルーチンを示している。図示するように、
POS端末4が起動されると、まず、制御部45は、時
間帯別表示広告ファイル14を作成するため、時間帯別
表示広告ファイル作成ルーチンを実行する(S10
1)。
【0055】この時間帯別表示広告ファイル作成ルーチ
ンの内容を図5に示す。図示するように、時間帯別表示
広告ファイル作成ルーチンが開始されると、制御部45
は、データ回線接続装置42及びデータ回線2を介し、
POSシステムサーバ1より、広告属性ファイル12を
取得する。そして取得された広告属性ファイル12を外
部記憶装置44に記憶し、その先頭のレコードの内容を
読み出してメモリ41に記憶する(S201)。
【0056】次に、制御部45は、外部記憶装置44か
ら、時間帯別広告対象顧客層ファイル13を読み出し、
先頭レコードの内容(すなわち、6時以降10時未満の
時間帯に対応する顧客層のデータ)を、メモリ41に記
憶する(S202)。
【0057】また、該時間帯に対応する時間帯別表示広
告ファイル14を、内容が空のファイルとして1個新規
に作成してオープンする(S203)。
【0058】次に、制御部45は、メモリ41に記憶さ
れた広告属性ファイル12の8ビットワードの内容を参
照し(S204)、また、メモリ41に記憶された、時
間帯別広告対象顧客層ファイル13の8ビットワードの
内容を参照する(S205)。
【0059】そして、S204で参照された8ビットワ
ードと、S205で参照された8ビットワードについ
て、同一顧客層に対応するビット同士でAND演算を行
い(S206)、演算結果の中に0でないものがあるか
否かを判別する(S207)。
【0060】例えば、S204で参照された8ビットワ
ードの値が01010100であり、S205で参照さ
れた8ビットワードの値が01111000であれば、
両者のAND演算結果は、01010000となる。こ
の場合は、演算結果に0でないものが含まれると判別さ
れる。
【0061】このAND演算を行うことは、各々の顧客
層が、当該広告の対象になっていて、且つ、当該時間帯
における広告の対象になっているかを、各顧客層毎に検
証することに等しい。
【0062】すなわち、AND演算の結果、ある顧客層
に対応するビットが1であった場合、広告属性ファイル
12の該顧客層に対応するビットも、時間帯別広告対象
顧客層ファイル13の該顧客層に対応するビットも、共
に1であり、その顧客層が当該時間帯において当該広告
の広告対象となっていることを示す。
【0063】従って、AND演算の結果、いずれかのビ
ットが0でない場合、S204で参照された8ビットワ
ードに対応する広告は、S205で参照された8ビット
ワードに対応する時間帯において、いずれかの顧客層を
対象として表示されるべき広告であることになる。
【0064】そこで、S207において、演算結果に0
でないものが含まれると判別された場合、制御部45
は、その広告を表示対象とすることを決定する。そし
て、該広告に対応するオブジェクト番号を、S203で
作成された時間帯別表示広告ファイル14の最後尾のデ
ータに続く位置に書き込む(S208)。
【0065】そして、広告属性ファイル12に次レコー
ドがあるか否かを判別する(S209)。次レコードが
あるとき、制御部45は次レコードの内容を読み出す
(S210)。そして、S204で参照されたメモリ4
1の記憶内容にS210で読み出した内容を上書きし
て、処理をS206へ移行する(S211)。
【0066】S207において、演算結果がすべて0で
あると判別された場合は、処理をS207から直ちにS
209へ移行し、S208を経ない。すなわち、その広
告を表示対象としない。
【0067】S204〜S211の処理により、S20
2で参照されたレコードに対応する時間帯に表示される
べき広告がすべて決定されると、S209において、次
レコードなしと判別される。このとき、処理はS212
へ移行し、S212において、制御部45は時間帯別表
示広告ファイル14をクローズする。
【0068】次いで制御部45は、時間帯別広告対象顧
客層ファイル13に次の時間帯に対応するレコードがあ
るか否かを判別する(S213)。次レコードがあると
き、制御部45は次レコードの内容を読み出す(S21
4)。そして、S205で参照されたメモリ41の記憶
内容にS214で読み出した内容を上書きして、処理を
S203へ移行する(S215)。
【0069】S202〜S215の処理により、全時間
帯について時間帯別表示広告ファイル14が完成すると
(S213)、制御部45は、データ回線2を介してP
OSシステムサーバ1にアクセスし、広告オブジェクト
ファイル11をオープンする(S216)。
【0070】そして、7個の時間帯別表示広告ファイル
14のいずれかに記録されたすべてのオブジェクト番号
に対応する広告オブジェクトを、広告オブジェクトファ
イル11から検索して順次読み込み、外部記憶装置44
に保存する(S217)。
【0071】必要なすべての広告オブジェクトの読み込
みが終了すると、制御部45は、時間帯別表示広告ファ
イル作成ルーチンを終了し、処理を図4のS102へ移
行する。
【0072】S102では、制御部45は、内蔵タイマ
43を参照し、現在時刻の情報を取得する。
【0073】次に、制御部45は、現在時刻が属する時
間帯に対応する時間帯別表示広告ファイル14をオープ
ンし、該ファイルに格納されているオブジェクト番号の
うちの先頭の番地を選択する(S103)。
【0074】次に、制御部45は、外部からシステム終
了の指示が入力されたか否かを判別する(S104)。
入力されたと判別されたときは、オープンされている時
間帯別表示広告ファイル14をクローズし、POS端末
4の動作を終了する。入力されていないと判別されたと
きは、処理をS105に移行する。
【0075】S105において、制御部45は、オープ
ンされている時間帯別表示広告ファイル14のうち、制
御部45が現在選択している番地に格納されている広告
オブジェクトの番号を参照する。
【0076】次に、制御部45は、S105で参照した
オブジェクト番号をキーとして、外部記憶装置44に保
存されている広告オブジェクトファイル11を検索す
る。そして、参照された広告オブジェクトの番号に対応
する広告オブジェクトを読み込む(S106)。
【0077】制御部45は、S106で読み込んだ広告
オブジェクトを画像信号に変換し、表示装置3に出力す
る(S107)。これにより、表示装置3は広告の画像
を所定期間表示する。
【0078】次に、制御部45は、内蔵タイマ43を参
照して再び現在時刻の情報を取得し(S108)、現在
時刻が属する時間帯に対応する時間帯別表示広告ファイ
ル14を特定する(S109)。そして、該時間帯別表
示広告ファイルが、現在オープンされている時間帯別表
示広告ファイル14と同一のものであるか否かを判別す
る(S110)。
【0079】同一のものであると判別されたとき、制御
部45は、最後に参照されたオブジェクト番号の番地の
次の番地の内容を選択し(S111)、処理をS104
へ移行する。同一のものでないと判別されたときは、現
在オープンされている時間帯別表示広告ファイル14を
クローズし(S112)、処理をS103へ移行する。
【0080】S101〜S112の処理の結果、現在時
刻が同一の時間帯に属する間は、該時間帯に対応する時
間帯別表示広告ファイル14に格納されているオブジェ
クト番号に対応する広告が、オブジェクト番号の格納の
順番に対応して順次表示される。そして、現在時刻が次
の時間帯に移行すると、それ以降は次の時間帯に対応す
る時間帯別表示広告ファイル14が読み出され、同様の
処理が繰り返される。
【0081】なお、以上の実施の形態において、時間帯
の設定基準は、上述のような1日の中での時間帯分けに
限られず、任意に設定してよい。例えば、曜日別の分
類、あるいは平日、土曜、日曜、祝日の区別による分類
としてもよい。
【0082】また、顧客層の分類も、上述のような年齢
・性別を基準とした分類に限られず、任意に設定してよ
い。例えば、小学生/中高生/大学生/会社員/主婦、
等の区別に従って分類してもよい。
【0083】また、時間帯別表示広告ファイル14は、
上述のような時間帯毎に独立したファイルとする必要は
なく、複数のレコードを含む1個のファイルとしてもよ
い。この場合、例えば、各レコードには、例えば図6に
示すように、各時間帯に固有の識別番号と、これに対応
する時間帯において表示されるべき広告に対応するオブ
ジェクト番号の配列の組を格納してもよい。
【0084】さらに、時間帯別表示広告ファイル14
は、時間帯別広告対象顧客層ファイル13の内容に従わ
ない条件によって適宜変更されてもよい。例えば、所定
の時間帯に対応する時間帯別表示広告ファイル14の1
0レコード毎に、特定の広告に対応するオブジェクト番
号を挿入追加してよい。こうすることにより、該時間帯
には、該特定の広告が、10回に1回必ず表示される。
【0085】(第2の実施の形態)以上説明した実施の
形態においては、各時間帯における広告対象の顧客層は
予め定められているが、広告対象の顧客層は、POS端
末4のユーザによるキー入力結果に基づいて随時変更さ
れてもよい。以下、このような第2の実施の形態にかか
る広告表示システムを説明する。
【0086】図7に示すように、本実施の形態の広告表
示システムの物理的構成は、POS端末4がさらにキー
ボード46を備える点を除き、本発明の第1の実施の形
態の広告表示システムのものと同一である。
【0087】キーボード46は、第1の実施の形態にお
ける顧客層の分類と同一の分類に従った8種の顧客層の
各々を表す顧客層キーを8個備える。この顧客層キーが
押下されると、その顧客層キーに対応する信号が制御部
45に送られる。
【0088】また、本実施の形態の広告表示システム
は、論理的には、図8に示すように、広告オブジェクト
ファイル11と、広告属性ファイル12と、時間帯別広
告対象顧客層ファイル13と、時間帯別表示広告ファイ
ル14に加え、POSデータファイル15と、時間帯別
平均来店顧客数テーブル16とより構成される。POS
データファイル15と、時間帯別平均来店顧客数テーブ
ル16は、いずれも外部記憶装置44に保持される。
【0089】POSデータファイル15は、POS端末
4の使用の履歴を集積したファイルであり、過去にキー
ボード46の顧客層キーが押された時刻の情報と、該顧
客層キーの種類の情報とが組になったデータを含む。
【0090】顧客層キーの種類の情報は、顧客層キーが
押される度に、制御部45に導かれる。これを検知した
制御部45は、検知の時点における時刻情報を取得し、
この時刻情報と顧客層キーの情報とを、POSデータフ
ァイル15の隣接する番地に格納して、外部記憶装置4
4に保存する。以後、顧客層キーが押される度に、対応
する顧客層キーの種類の情報及び現在時刻の情報が、P
OSデータファイル15のデータ最後尾に続いて書き加
えられ、データが集積される。
【0091】この顧客層キーは、売り上げ処理が行われ
る度に、顧客の顧客層に対応してユーザにより押される
ので、集積されたデータは、顧客の来店の履歴を表すデ
ータとなる。
【0092】時間帯別平均来店顧客数テーブル16は、
時間帯と顧客層別平均来店顧客数の相関を示すテーブル
であって、POSデータファイル15の内容に基づいて
生成され、図9(a)に示すように、各時間帯における
各顧客層の平均来店顧客数が、マトリクスをなすように
格納された構造を有する。時間帯及び顧客層の分類は、
第1の実施の形態におけるものと同一である。
【0093】このマトリクスは、図9(b)に示すよう
に、カスケードに並んだ7組の配列変数の組からなり、
各組が1個のレコードを形成する。そして配列変数の各
組は、先頭の組から順に、6時以降10時未満、10時
以降12時未満、12時以降15時未満、15時以降1
8時未満、18時以降21時未満、21時以降24時未
満、24時以降6時未満、の各時間帯に対応する。配列
変数の各組は、それぞれ8個の変数からなり、各変数
は、先頭から、20歳未満の男子、20歳未満の女子、
20歳以上30歳未満の男子、20歳以上30歳未満の
女子、30歳以上40歳未満の男子、30歳以上40歳
未満の女子、40歳以上の男子、40歳以上の女子、の
各顧客層に対応する。そして、各変数には、平均来店顧
客数の情報が、時間帯及び顧客層別に格納されている。
【0094】<第2の実施の形態の動作>本実施の形態
の表示広告システムの動作は、時間帯別表示広告ファイ
ル生成ルーチンを除いて、第1の実施の形態の表示広告
システムの動作と同一である。以下、本実施の形態の表
示広告システムの動作における、時間帯別表示広告ファ
イル生成ルーチンを、図10を参照して説明する。
【0095】POS端末4が起動され、時間帯別表示広
告ファイル作成ルーチンが開始されると、制御部45は
まず、POSデータファイル15の中から、過去に顧客
層キーが押された時刻および該顧客層キーの種類の情報
の組を順次読み出す(S301)。
【0096】そして、各組の情報が、時間帯別平均来店
顧客数テーブル16のどのマトリクス要素に分類される
かを判別し、同一の分類に属するもの毎に、その数を集
計する。そして、集計された各情報の数は、POSデー
タファイル15の記録の対象となっている総日数で除算
され、これにより、各マトリクス要素毎に、平均来店顧
客数が決定される(S302)。
【0097】次に制御部45は、時間帯別平均来店顧客
数テーブル16を新規作成してオープンする(S30
3)。
【0098】この平均来店顧客数は、上述の時間帯別平
均来店顧客数テーブル16のデータ構造に従って記録さ
れ、時間帯別平均来店顧客数テーブル16が完成する
(S304)。
【0099】次に制御部45は、時間帯別広告対象顧客
層ファイル13を新規作成してオープンする(S30
5)。
【0100】次に制御部45は、時間帯別平均来店顧客
数テーブル16の先頭レコードを参照する(S30
6)。そして、配列変数の各変数の値から、一定の判別
条件に従って、対応する顧客層を広告対象とするか否か
を順次判別する。そして、広告対象とすべきと判別され
た場合1を、またそうでない場合0を、時間帯別広告対
象顧客層ファイル13のデータの最後尾に続けて書き込
む(S307)。
【0101】具体的な判別条件としては、例えば、平均
来店顧客数が10人以上であるか否かをみる。すなわ
ち、配列変数の各変数を順次参照して、10以上である
場合1を、また10未満である場合0を書き込む。
【0102】この結果、例えば、各時間帯における平均
来店顧客数が図9(a)に示す通りである場合、6時〜
10時の時間帯に、10人以上来店している顧客層は、
20歳未満の女子、20歳以上30歳未満の男子、20
歳以上30歳未満の女子、30歳以上40歳未満の男
子、であるので、時間帯別広告対象顧客層ファイル13
の、6時〜10時の時間帯に対応するレコードの8ビッ
トワードの値は、01111000となる。
【0103】当該メモリ配列の全変数の値の判別がなさ
れ、各変数値に対応する1又は0の値がすべて時間帯別
広告対象顧客層ファイル13に書き込まれると、制御部
45は、時間帯別平均来店顧客数テーブル16に次レコ
ードがあるか否かを判別する(S308)。判別の結
果、次レコードがあると判別された場合、次レコードを
参照して(S309)、処理をS307へ移行する。
【0104】S308において、次レコードがないと判
別されたとき、すなわち、すべての時間帯について時間
帯別の広告対象の顧客層が決定されたときは、制御部4
5は、図5に示した前述のステップS201へ処理を移
行する。以下の処理は、第1の実施の形態における処理
と同一である。
【0105】なお、時間帯別平均来店顧客数テーブル1
6を生成するにあたって、平均来店顧客数の値は、過去
3日間の平均値、広告オブジェクトファイル11の内容
が変更された時点以来の平均値など、任意のルールによ
り集計して算出してよい。
【0106】また、時間帯別平均来店顧客数テーブル1
6における、時間帯及び顧客層の定義も任意である。顧
客層の定義を上述と異なるものとする場合は、広告属性
ファイル12及び時間帯別広告対象顧客層ファイル13
における顧客層の定義をこれに一致させ、また、時間帯
の定義を上述と異なるものとする場合は、時間帯別広告
対象顧客層ファイル13における時間帯の定義をこれと
一致させる。
【0107】また、時間帯別広告対象顧客層ファイル1
3のデータを決定する手法としては、上述のように平均
来店顧客数が閾値(上述の例では10人)以上を広告対
象とするアルゴリズムの他、任意のアルゴリズムにより
決定してよい。例えば平均来店顧客数の如何に関わらず
上位3顧客層を広告対象とする、等としてよい。
【0108】また、時間帯別平均来店顧客数テーブル1
6は、必ずしも実際に作成する必要はなく、POSデー
タファイル15から直接に時間帯別広告対象顧客層ファ
イル13を生成してもよい。
【0109】また、POSデータファイル15へ記録す
る情報を取得する手法は、上述の顧客層キーを用いる手
法に限られず、任意の手法を用いてよい。例えば、顧客
が提示する磁気カードの記憶内容を読み取る磁気カード
読取装置を用いてもよい。
【0110】以上、この発明の実施の形態を説明した
が、この発明にかかる画像表示システムは、専用のシス
テムによらず、通常のコンピュータシステムを用いて実
現可能である。例えば、ネットワークを有するコンピュ
ータシステムに、上述の動作を実行するためのプログラ
ムを格納した媒体(フロッピーディスク、CD−ROM
等)から該プログラムをインストールすることにより、
上述の処理を実行する表示システムを構成することがで
きる。
【0111】また、コンピュータシステムにプログラム
を供給するための媒体は、通信媒体(通信回線、通信ネ
ットワーク、通信システムのように、一時的且つ流動的
にプログラムを保持する媒体)でも良い。例えば、通信
ネットワークの掲示板(BBS)に該プログラムを掲示
し、これをネットワークを介して配信してもよいし、該
プログラムにより適宜の搬送波を変調して放送等により
配信してもよい。そして、このプログラムを起動し、O
Sの制御下に、他のアプリケーションプログラムと同様
に実行することにより、上述の処理を実行することがで
きる。
【0112】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、画像の属性及び店舗等に固有の条件に応じて画像を
選択することにより、店舗等の側における画像の需要に
効率的に対応できる画像表示システムが実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかる広告表示シ
ステムの物理的な基本構成を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態にかかる広告表示シ
ステムの論理的な基本構成を示すブロック図である。
【図3】(a)は、広告属性ファイルのデータ構造を示
す概念図、(b)は、時間帯別広告対象顧客層ファイル
のデータ構造を示す概念図、(c)は、時間帯別表示広
告ファイルのデータ構造を示す概念図である。
【図4】広告表示のアルゴリズムを示すフローチャート
である。
【図5】本発明の第1の実施の形態における、時間帯別
表示広告ファイルの作成のアルゴリズムを示すフローチ
ャートである。
【図6】時間帯別表示広告ファイルのデータ構造を示す
概念図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態にかかる広告表示シ
ステムの物理的な基本構成を示す図である。
【図8】この発明の第2の実施の形態にかかる広告表示
システムの論理的な基本構成を示すブロック図である。
【図9】(a)は、時間帯別平均来店顧客数テーブルの
構造を示す図、(b)は、時間帯別平均来店顧客数テー
ブルが外部記憶装置に保持される形態を示す図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態における、時間帯
別表示広告ファイルの作成のアルゴリズムを示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 POSシステムサーバ 2 データ回線 3 表示装置 4 POS端末 11 広告オブジェクトファイル 12 広告属性ファイル 13 時間帯別広告対象顧客層ファイル 14 時間帯別表示広告ファイル 15 POSデータファイル 16 時間帯別平均来店顧客数テーブル 41 メモリ 42 データ回線接続装置 43 内蔵タイマ 44 外部記憶装置 45 制御部 46 キーボード

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の画像を表す複数の画像データ及び該
    複数の画像データの各々の属性を表す複数の属性データ
    を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段より前記複数の画像データ及び前記複数の
    属性データを取得し、該複数の属性データの各々に対応
    して、所定の画像選択条件に基づき、前記複数の画像デ
    ータのうちから特定の画像データを選択して出力するP
    OS(販売時点情報管理)端末と、 前記特定の画像データを入力し、該特定の画像データに
    基づき画像を表示する表示手段と、 を備えることを特徴とする画像表示システム。
  2. 【請求項2】前記記憶手段は、POSシステムサーバよ
    り構成される、 ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示システム。
  3. 【請求項3】前記POS端末は、現在時刻を表す時刻デ
    ータを取得し、該時刻データに基づき前記所定の画像選
    択条件を変更する手段を備える、 ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示シス
    テム。
  4. 【請求項4】前記POS端末は、入力情報を取り込む入
    力部を備え、且つ、前記入力部を介して入力された前記
    入力情報に基づき前記所定の画像選択条件を変更する手
    段を備える、 ことを特徴とする請求項1、2又は3に記載の画像表示
    システム。
  5. 【請求項5】前記複数の属性データは、前記複数の画像
    の各々について、所定の閲覧者類型に従って分類された
    複数の閲覧者層の各々を、該画像の閲覧の主要対象とす
    るか否かを示す複数の閲覧者層データを含む、 ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載
    の画像表示システム。
  6. 【請求項6】前記所定の画像選択条件は、所定の閲覧期
    間区分に従って分類された複数の閲覧期間の各々につい
    て、前記複数の閲覧者層の各々を前記複数の画像の閲覧
    の主要対象とするか否かを示す複数の閲覧期間データに
    基づいて定められる、 ことを特徴とする請求項5に記載の画像表示システム。
  7. 【請求項7】店舗に設置され、広告を表示する表示装置
    と、 前記店舗の顧客を分類した顧客分類情報を記憶する顧客
    ファイルと、 前記広告用の複数の画像と各前記画像の広告対象顧客を
    示す広告対象分類情報を記憶する画像記憶部と、 前記顧客ファイルに格納された前記顧客分類情報と前記
    画像記憶部に記憶された前記広告対象分類情報とに基づ
    いて、前記画像記憶部に格納された前記画像を選択して
    前記表示装置に表示させる選択制御手段と、 を備えることを特徴とする画像表示システム。
  8. 【請求項8】前記顧客分類情報は、前記店舗の予め分類
    された顧客層を示す情報から構成され、 前記広告対象分類情報は、各前記画像の広告対象顧客層
    を示す情報から構成される、 ことを特徴とする請求項7に記載の画像表示システム。
  9. 【請求項9】現在時刻を取得するタイマを備え、 前記顧客分類情報は、前記店舗の所定期間毎の顧客層を
    示す情報から構成され、 前記選択制御手段は、前記タイマから現在時刻を取得
    し、前記顧客分類情報のうちの現在時刻が属す期間の顧
    客層と前記広告対象分類情報が示す各前記画像の広告対
    象顧客層とに基づいて、前記画像を選択して前記表示装
    置に表示する、 ことを特徴とする請求項8に記載の画像表示システム。
  10. 【請求項10】売上データを処理する売上データ処理装
    置をさらに備え、 前記売上データ処理装置は、前記店舗の顧客の情報を入
    力する入力部を備え、 前記選択制御手段は、前記入力部から入力された情報に
    基づいて、前記顧客ファイルに格納された前記顧客分類
    情報を更新する手段を備える、ことを特徴とする請求項
    7、8又は9に記載の画像表示システム。
  11. 【請求項11】店舗に設置され、売上データを処理する
    売上データ処理装置と、 前記売上データ処理装置による売上処理中の顧客及び売
    上処理を待っている顧客に、商品又はサービスの広告を
    表示する表示装置と、 前記店舗の顧客を分類した顧客分類情報を記憶する顧客
    ファイルと、 前記広告用の複数の画像と各前記画像の広告対象顧客を
    示す広告対象分類情報を記憶する画像記憶部と、 前記顧客ファイルに格納された前記顧客分類情報と前記
    画像記憶部に記憶された広告対象分類情報とに基づい
    て、前記画像記憶部に格納された前記画像を選択して前
    記表示装置に表示させる選択制御手段と、 を備え、 前記店舗の顧客に応じて前記画像を選択して表示するこ
    とを可能とすることを特徴とする画像表示システム。
  12. 【請求項12】前記顧客分類情報は、前記店舗の予め分
    類された顧客層を示す情報から構成され、 前記広告対象分類情報は、各前記画像の広告対象顧客層
    を示す情報から構成される、 ことを特徴とする請求項11に記載の画像表示システ
    ム。
  13. 【請求項13】現在時刻を取得するタイマを備え、 前記顧客分類情報は、前記店舗の所定期間毎の顧客層を
    示す情報から構成され、 前記選択制御手段は、前記タイマから現在時刻を取得
    し、前記顧客分類情報のうちの現在時刻が属す期間の顧
    客層と前記広告対象分類情報が示す各前記画像の広告対
    象顧客層とに基づいて、前記画像を選択して前記表示装
    置に表示する、 ことを特徴とする請求項12に記載の画像表示システ
    ム。
  14. 【請求項14】前記売上データ処理装置は、前記店舗の
    顧客の情報を入力する入力部を備え、 前記選択制御手段は、前記入力部から入力された情報に
    基づいて、前記顧客ファイルに格納された前記顧客分類
    情報を更新する手段を備える、ことを特徴とする請求項
    11、12又は13に記載の画像表示システム。
JP1298997A 1997-01-27 1997-01-27 画像表示システム Expired - Lifetime JP3546118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298997A JP3546118B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 画像表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298997A JP3546118B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 画像表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10207957A true JPH10207957A (ja) 1998-08-07
JP3546118B2 JP3546118B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=11820627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1298997A Expired - Lifetime JP3546118B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 画像表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3546118B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002056299A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Fujitsu Ltd サーバコンピュータ
JP2002163274A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アイテム属性フィルタリング方法、アイテム属性フィルタリング装置及び記録媒体
JP2002337795A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Nippon Telegraph & Telephone West Corp 旅客輸送機用の広告表示制御システム及びその方法、並びに旅客輸送機用の広告表示方法
JP2002543501A (ja) * 1999-04-22 2002-12-17 エスアイ ダイアモンド テクノロジー, インコーポレイテッド インターネット上の電子掲示板の広告スペースを販売するシステムおよび方法
JP2003530613A (ja) * 1999-04-22 2003-10-14 イレクトラニク、デイタ、システィムズ、コーパレイシャン Atmビデオ広告
JPWO2005008471A1 (ja) * 2003-07-22 2007-09-20 ソフトバンク株式会社 コンテンツ提示装置、管理サーバ、コンテンツ提示システム及びコンテンツ提示方法
JP2013130773A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Toshiba Tec Corp 表示装置及びその制御プログラム
JP2014132409A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Toshiba Tec Corp 電子メニュー装置及び電子メニュープログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543501A (ja) * 1999-04-22 2002-12-17 エスアイ ダイアモンド テクノロジー, インコーポレイテッド インターネット上の電子掲示板の広告スペースを販売するシステムおよび方法
JP2003530613A (ja) * 1999-04-22 2003-10-14 イレクトラニク、デイタ、システィムズ、コーパレイシャン Atmビデオ広告
JP2002056299A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Fujitsu Ltd サーバコンピュータ
JP2002163274A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アイテム属性フィルタリング方法、アイテム属性フィルタリング装置及び記録媒体
JP2002337795A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Nippon Telegraph & Telephone West Corp 旅客輸送機用の広告表示制御システム及びその方法、並びに旅客輸送機用の広告表示方法
JPWO2005008471A1 (ja) * 2003-07-22 2007-09-20 ソフトバンク株式会社 コンテンツ提示装置、管理サーバ、コンテンツ提示システム及びコンテンツ提示方法
JP2013130773A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Toshiba Tec Corp 表示装置及びその制御プログラム
JP2014132409A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Toshiba Tec Corp 電子メニュー装置及び電子メニュープログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3546118B2 (ja) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060293976A1 (en) System and method for managing online record store
CA2471695A1 (en) System and method for providing right information, and computer program for achieving same
JP3546118B2 (ja) 画像表示システム
JPS6336490A (ja) 電子式金銭登録機
US6553349B1 (en) System and method of applying price changes in an electronic price label system
JP3069057B2 (ja) 映像表示システム
JP3473782B2 (ja) 情報提示装置と情報提示方法
CN113342866B (zh) 关键词更新方法、装置、计算机设备及存储介质
KR100846551B1 (ko) 네트워크를 이용한 개인문서 통합 관리 시스템 및 그 방법
US20220358475A1 (en) Systems and methods for managing and updating register content
RU2355029C2 (ru) Интерактивная рекламно-информационная сеть
Clemons Database Design for Decision Support
JP2004094449A (ja) 会員カード管理システムおよび会員カード管理方法
JP2002183593A (ja) 看板情報検索システム
JP2526486B2 (ja) 販促メッセ―ジの客層別デ―タベ―ス化システム
JP2003263674A (ja) 情報処理装置およびそれを用いた自動販売機システム、広告方法
JP3376874B2 (ja) データ分割による検索効率化方式
CN115408280A (zh) 流量分配方法、分流模型配置方法、设备、介质和产品
KR20100050829A (ko) 동영상 광고 시스템 및 그 디스플레이 방법
CN117519871A (zh) 金融服务应用操作版面的配置方法、装置、设备
JP2021152695A (ja) 広告管理装置、広告管理方法及び広告管理プログラム
JP3999478B2 (ja) 商標検索システム
JPH10222138A (ja) 画像表示システム
JPH103455A (ja) スケジュール重複表示システム
KR20200012628A (ko) 상품정보통합관리시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316314

S321 Written request for registration of change in pledge agreement

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316314

S321 Written request for registration of change in pledge agreement

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316314

S321 Written request for registration of change in pledge agreement

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term