JPH10207132A - 原稿搬送手段 - Google Patents

原稿搬送手段

Info

Publication number
JPH10207132A
JPH10207132A JP9019903A JP1990397A JPH10207132A JP H10207132 A JPH10207132 A JP H10207132A JP 9019903 A JP9019903 A JP 9019903A JP 1990397 A JP1990397 A JP 1990397A JP H10207132 A JPH10207132 A JP H10207132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
roller
belt
contact glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9019903A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Harada
裕行 原田
Toru Nibu
亨 丹生
Kazuhisa Kondo
一寿 近藤
Jiyun Kusakabe
盾 日下部
Masahiro Sako
雅浩 迫
Hiroyuki Kobayashi
宏至 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP9019903A priority Critical patent/JPH10207132A/ja
Priority to US08/990,344 priority patent/US5923941A/en
Publication of JPH10207132A publication Critical patent/JPH10207132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/16Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by pusher, needles, friction, or like devices adapted to feed single articles along a surface or table

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原稿の端部がカール気味であっても、原稿の
受入れがスムースに行われ、しかも、原稿のカールに起
因する影の形成も防止され、加えて、原稿搬送用の駆動
手段に対する負荷が軽減される原稿搬送手段を提供す
る。 【解決手段】 コンタクトガラス3に対して原稿送り方
向の両側に配置のローラ17,18にエンドレスの原稿
送りベルト19を巻回し、このコンタクトガラス3をガ
ラス面に向けて押圧するローラ22を設け、かつ、原稿
の位置決め指示部材15側のローラ17を位置決め指示
部材15の上方に配置して、このローラ17とこのロー
ラ側近のベルト押圧ローラ22とにわたるベルト部分1
9aと、コンタクトガラス3との間に、原稿受入れ隙間
Pを形成し、更に、上記のベルト部分19aをコンタク
トガラス3側に突曲させるローラ24を位置固定の状態
で配置して、ベルト面とコンタクトガラス面との間に僅
かの隙間を形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静電写真複写機や
ファクシミリなどの画像形成装置に装備される原稿搬送
手段に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記の画像形成装置における原稿搬送手
段として、図4に示すように、コンタクトガラス31に
対して、原稿送り方向の一方に駆動用のローラ32を配
置し、原稿送り方向の他方には図示しない従動用のロー
ラを配置し、この一対のローラにエンドレスの原稿送り
ベルト33を巻回すると共に、この原稿送りベルトをコ
ンタクトガラス面に向けて押圧するベルト押圧用のロー
ラ34を設け、かつ、原稿の位置決め指示部材側のベル
ト巻回用ローラ32を位置決め指示部材35の上方に配
置して、このローラ32とこのローラ側近のベルト押圧
ローラ34とにわたるベルト部分(仮想線で示してい
る。)33aと、コンタクトガラス31との間に、上記
のベルト巻回用ローラ32と位置決め指示部材35との
間を原稿の受入れ口36にする原稿受入れ隙間Pを形成
したものがある。
【0003】かゝる構成の原稿搬送手段にあっては、原
稿の端部がカール気味であっても、原稿送りベルト33
とコンタクトガラス31との間への原稿の受入れが、上
記の原稿受入れ口36を通してスムースに行われる。と
ころが、原稿の受入れがスムースに行われても、そのカ
ールした原稿の端部が、原稿受入れ隙間P内でコンタク
トガラス面から浮き上がることに起因して、その浮き上
がり部分の影が画像形成用紙に形成されてしまう不都合
があった。
【0004】そこで一般には、原稿受入れ隙間P内での
原稿のカールに起因する影を防止するために、上下方向
に移動可能なローラ37を位置決め指示部材35の近傍
に配置し、かつ、このローラ37をコンタクトガラス側
に向けて押圧付勢する付勢手段を設けて、上記のローラ
32,34間にわたるベルト部分33aをコンタクトガ
ラス面に押圧させるようにし、端部がカール気味の原稿
であっても、これをコンタクトガラス面に押さえ付け
て、原稿のカールに起因する影が形成されないようにし
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のベルト
部分33aをコンタクトガラス面に押し当てると、その
分、摩擦抵抗が大きくなって、原稿搬送モータに対する
負荷が大となり、モータトルクをアップせざるを得ない
のであった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明は、上記のローラ間にわたるベルト部分
をコンタクトガラス側に突曲させるローラを位置固定の
状態で配置して、ベルト面とコンタクトガラス面との間
に僅かの隙間を形成するようにしている。
【0007】即ち、原稿受入れ口を通しての原稿の受入
れを、これまで通りスムースに行わせるようにしなが
ら、上記のローラ間にわたるベルト部分をコンタクトガ
ラス面に接近させて、原稿の受入れ隙間を狭くしたので
あり、これによって、原稿の端部がカール気味であって
も、上記の狭くした隙間内で原稿端部のカールが矯正さ
れることになり、コンタクトガラス面からの原稿端部の
浮き上がりが防止されることで、原稿のカールに起因す
る影の形成が効果的に防止される。
【0008】また、上記のベルト部分をコンタクトガラ
ス面に押圧させるのではなく、ベルト部分をコンタクト
ガラス面に接近させたことで、ベルト部分をコンタクト
ガラス面から浮かせた分、原稿送りベルトのコンタクト
ガラス面に対する摩擦抵抗が小さくなり、原稿搬送用の
駆動手段に対する負荷が軽減されることになる。加え
て、ベルト突曲用のローラを位置固定の状態で設けるの
で、従来のように、ローラを上下方向に移動可能に設け
て、これを押圧付勢させる手段に比較して、原稿搬送手
段のコストダウンが達成される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は静電写真複写機(画像形成
装置の一例)の画像形成部に装備させた原稿供給装置1
を示し、この原稿供給装置1は、原稿の自動両面複写を
可能にする原稿反転の給紙機能を有するものであって、
複写機本体2上部のコンタクトガラス3を覆う大きさの
給紙ケース4を、複写機本体2に対してそれの奥側の横
軸まわりで開閉可能に枢着し、この給紙ケース4に、複
写機本体2側の画像読み取り部5に対する原稿搬送手段
6を設けている。
【0010】そして、給紙ケース4の上面部を原稿受け
台7にして、それの給紙口8に、原稿受け台7上の原稿
を最下位のものから給紙する原稿給紙手段9と、原稿の
重送防止手段10とを設けると共に、重送が防止された
原稿を原稿搬送手段6に向けて給紙する給紙反転手段1
1を設け、更に、原稿搬送手段6に送り込まれた原稿を
一旦取り出して、これの表裏を反転させて再び原稿搬送
手段6に送り込む反転再給紙手段12を設けている。一
方、原稿受け台7を原稿の排紙台にするように、給紙口
8とは反対側に排紙口13を形成して、原稿搬送手段6
からの画像読み取り後の原稿を排紙口13に向けて送り
出す排紙反転手段14を設けている。
【0011】上記構成の原稿搬送手段1において、例え
ば複数枚の各原稿について各一枚の用紙に原稿の表面画
像を形成する場合は、原稿表面を上向きにして原稿受け
台7に複数枚の原稿を積載し、かつ、片面画像形成のセ
レクトスイッチを選択して、スタートスイッチを投入す
る。
【0012】すると、原稿受け台7上の複数枚の原稿の
内、最下位のものが給紙反転手段11を経て原稿搬送手
段6に送り込まれ、かつ、画像読み取り部5が作動し
て、複写機本体2側の図示しない給紙カセットから繰り
出された用紙に原稿の表面画像が形成される。原稿の表
面画像が形成された用紙は、その画像形成面を上向きに
して、複写機本体2側の図示しない排紙トレイに取り出
される。
【0013】一方、画像読み取り後の原稿は、排紙反転
手段14と排紙口13とを通して、その表面を上向きに
して原稿の排紙台を兼ねる原稿受け台7上にストックさ
れ、かつ、これと同時に、次の原稿の原稿搬送手段6へ
の送り込みが成されるもので、爾後は、原稿が全て原稿
受け台7にストックされるまで、上記の画像形成サイク
ルが繰り返し行われる。
【0014】複数枚の各原稿について各一枚の用紙に原
稿両面の画像を形成する場合は、原稿表面を上向きにし
て原稿受け台7に複数枚の原稿を積載し、かつ、両面画
像形成モードをとるセレクトスイッチを選択して、スタ
ートスイッチを投入する。すると、原稿受け台7上の複
数枚の原稿の内、最下位のものが給紙反転手段11を経
て一旦原稿搬送手段6に送り込まれ、次いでこの原稿
が、反転再給紙手段12を通してその表裏を反転させて
再び原稿搬送手段6に送り込まれ、かつ、これに同期し
て画像読み取り部5が作動することで、先ずは原稿裏面
の画像が用紙に形成される。
【0015】そして、原稿の裏面画像が形成された画像
形成用紙は、その表裏を複写機本体2内で反転させて再
び画像形成部に給紙され、裏面画像読み取り後の原稿
は、再び反転再給紙手段12を通して、その表裏を反転
させて原稿搬送手段6に送り込まれ、かつ、これに同期
して画像読み取り部5が作動することで、今度は、原稿
裏面の画像が形成された用紙の裏面側に、原稿表面の画
像が形成されることになる。
【0016】原稿両面の画像が形成された用紙は、原稿
表面の画像形成面を上向きにして排紙トレイに取り出さ
れる。一方、両面画像読み取り後の原稿は、排紙反転手
段14と排紙口13とを通して、原稿表面を上向きにし
て原稿の排紙台を兼ねる原稿受け台7上にストックされ
るのであり、かつ、これと同時に、次の原稿の原稿搬送
手段6への送り込みが成されるもので、爾後は、原稿が
全て原稿受け台7にストックされるまで、上記の画像形
成サイクルが繰り返し行われることで、複数枚の各原稿
について各一枚の原稿両面画像を形成した用紙が、原稿
のページ順に並べて排紙トレイに取り出されることにな
り、かつ、複数枚の原稿についても、これがページ順に
並べて原稿受け台7にストックされることになる。
【0017】次に、原稿搬送手段6の詳細について説明
すると、この原稿搬送手段6は、図2にも示すように、
コンタクトガラス3に対して原稿送り方向の一方に、よ
り具体的には原稿の位置決め指示部材15側に、駆動手
段16によって駆動されるローラ17を配置し、コンタ
クトガラス3に対して原稿送り方向の他方には従動用の
ローラ18を配置し、この一対のローラ17,18にわ
たってエンドレスの原稿送りベルト19を巻回すると共
に、ベルト緊張用のテンション装置20,20を従動用
のローラ18に連係させている。
【0018】そして、図3にも示すように、上記の駆動
用ローラ17を、原稿の位置決め指示部材15との間に
間隙を形成するように、位置決め指示部材15の上方に
配置する一方、原稿送りベルト19の巻回内部に設けら
れるローラ支持部材(図示せず)に両端が係止されるコ
イルスプリングを支軸21にして、この支軸21に、原
稿送りベルト19をコンタクトガラス面に向けて押圧す
るローラ22を設け、かつ、このローラ22を適宜、分
散配置して、駆動用のローラ17とこのローラ17側近
のベルト押圧ローラ22とにわたるベルト部分19a
と、コンタクトガラス3との間に、駆動用ローラ17と
位置決め指示部材15との間を原稿の受入れ口23にす
る原稿受入れ隙間Pを形成している。
【0019】更に、位置決め指示部材15の近傍に、上
記のローラ17,22間にわたるベルト部分19aをコ
ンタクトガラス3側に突曲させるローラ24を位置固定
の状態で配置して、ベルト部分19aをコンタクトガラ
ス面に押圧させることなく、ベルト部分19aをコンタ
クトガラス面からやゝ浮かせ気味にして、ベルト部分1
9aのベルト面をコンタクトガラス面に接近させるよう
にしている。即ち、原稿の受入れ口23を狭くすること
なく、上記の原稿受入れ隙間Pの奥部側を狭くするよう
にベルト突曲用のローラ24を配置して、ベルト面とコ
ンタクトガラス面との間に僅かの隙間を形成するように
している。
【0020】尚、原稿の位置決め指示部材15は、上述
した原稿両面の画像形成に際して、原稿搬送手段6に送
り込まれた原稿を反転再給紙手段12に戻し給紙させる
際に、戻し給紙の邪魔にならないように、戻し給紙の指
令に同期して仮想線で示した状態に切り換えられるよう
に構成されている。
【0021】上記構成の原稿搬送手段6によれば、原稿
の端部がカール気味であっても、原稿送りベルト19と
コンタクトガラス3との間への原稿の受入れが、原稿受
入れ口23を通してスムースに行われる。また、ベルト
部分19aのベルト面をコンタクトガラス面に接近させ
て、原稿受入れ隙間Pを狭くしたことで、原稿の端部が
カール気味であっても、この狭くした隙間P内で原稿端
部のカールが矯正されることで、コンタクトガラス面か
らの原稿端部の浮き上がりが防止されるもので、原稿の
カールに起因する影の形成が効果的に防止される。
【0022】更に、ベルト部分19aをコンタクトガラ
ス面に接近させて、ベルト部分19aをタクトガラス面
から浮かせた分、コンタクトガラス面に対する摩擦抵抗
が小さくなることから、原稿搬送用の駆動手段16に対
する負荷が軽減される。加えて、ベルト突曲用のローラ
24を位置固定の状態で設けるので、従来のように、ロ
ーラ37を上下方向に移動可能に設けて、これを押圧付
勢させる手段に比較して、原稿搬送手段6のコストダウ
ンが達成される。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の原稿搬送
手段によれば、原稿の端部がカール気味であっても、原
稿受入れ口を通しての原稿の受入れが、これまで通りス
ムースに行われ、かつ、原稿の端部がカール気味であっ
ても、狭くした原稿の受入れ隙間内で原稿端部のカール
が矯正されることで、原稿のカールに起因する影の形成
が効果的に防止される。
【0024】また、ベルト部分をコンタクトガラス面か
ら浮かせた分、原稿送りベルトのコンタクトガラス面に
対する摩擦抵抗が小さくなって、原稿搬送用の駆動手段
に対する負荷が軽減されることに加えて、ベルト突曲用
のローラを位置固定の状態で設けるので、原稿送り装置
のコストダウンが達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置の画像形成部に装備させた原稿供
給装置の断面図である。
【図2】原稿送りベルトを透視した原稿搬送手段の斜視
図である。
【図3】原稿送り方向の一方における原稿搬送手段の拡
大断面図である。
【図4】従来例の原稿送り方向の一方における原稿搬送
手段の拡大断面図である。
【符号の説明】
3…コンタクトガラス、15…位置決め指示部材、1
7,18…ベルト巻回用ローラ、19…原稿送りベル
ト、19a…ベルト部分、22…ベルト押圧ローラ、2
4…ベルト突曲用ローラ、P…原稿受入れ隙間。
フロントページの続き (72)発明者 日下部 盾 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工 業株式会社内 (72)発明者 迫 雅浩 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工 業株式会社内 (72)発明者 小林 宏至 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工 業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンタクトガラスに対して原稿送り方向
    の両側に一対のローラを配置し、この一対のローラにエ
    ンドレスの原稿送りベルトを巻回すると共に、この原稿
    送りベルトをコンタクトガラス面に向けて押圧するロー
    ラを設け、かつ、原稿の位置決め指示部材側のベルト巻
    回用ローラを位置決め指示部材の上方に配置して、この
    ローラとこのローラ側近のベルト押圧ローラとにわたる
    ベルト部分と、コンタクトガラスとの間に、原稿の受入
    れ隙間を形成した原稿搬送手段において、上記のローラ
    間にわたるベルト部分をコンタクトガラス側に突曲させ
    るローラを位置固定の状態で配置して、ベルト面とコン
    タクトガラス面との間に僅かの隙間を形成してあること
    を特徴とする原稿搬送手段。
JP9019903A 1997-01-18 1997-01-18 原稿搬送手段 Pending JPH10207132A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9019903A JPH10207132A (ja) 1997-01-18 1997-01-18 原稿搬送手段
US08/990,344 US5923941A (en) 1997-01-18 1997-12-15 Document transport device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9019903A JPH10207132A (ja) 1997-01-18 1997-01-18 原稿搬送手段

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10207132A true JPH10207132A (ja) 1998-08-07

Family

ID=12012177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9019903A Pending JPH10207132A (ja) 1997-01-18 1997-01-18 原稿搬送手段

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5923941A (ja)
JP (1) JPH10207132A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334043B1 (en) * 2000-03-09 2001-12-25 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Automatic document-feeding apparatus
US6731412B1 (en) * 2000-08-28 2004-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4954847A (en) * 1987-05-22 1990-09-04 Konica Corporation Recirculating automatic document feeder
US4975749A (en) * 1988-06-17 1990-12-04 Ricoh Company, Ltd. Automatic document feeder
JPH0692514A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Canon Inc シート搬送装置
JPH07184007A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH07239584A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Minolta Co Ltd 複写機
US5680203A (en) * 1994-03-15 1997-10-21 Mita Industrial Co., Ltd. Image processor having a document conveyor with document suppressing rollers and a document suppressing plate, providing a uniform space for document passage

Also Published As

Publication number Publication date
US5923941A (en) 1999-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6648320B2 (en) Document feeder and image reading apparatus
JP3215811B2 (ja) 原稿読取装置
US7305209B2 (en) Sheet transport device, image reading device, and image forming device
JPH096079A (ja) 原稿トレイ分離式画像生成システム
JP2002347960A (ja) 給紙装置、シート搬送装置および画像形成装置
JP3756756B2 (ja) 二重走査方法
CA2076781C (en) Inverter apparatus capable of inverting a3 or 11 x 17" sheets
JPH0616318A (ja) シート積載装置
JPH10207132A (ja) 原稿搬送手段
JP2004352434A (ja) 自動原稿給送装置及び画像形成装置
JP2000089524A (ja) 原稿搬送装置並びに画像形成装置
US5280896A (en) Sheet refeeding device
JP3542447B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3578068B2 (ja) 両面画像読取装置及びその画像読取方法
JP2003069790A (ja) 画像読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JPH11263472A (ja) 用紙搬送装置およびそれを備えた原稿読取り装置
JP3589841B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3750266B2 (ja) 原稿繰出装置
JP4077957B2 (ja) 原稿搬送装置及びこれを備える画像形成装置
JP3260230B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH11263499A (ja) 原稿読取り装置
JP2013249198A (ja) シート搬送装置、並びにこれを用いる画像読取装置及び画像形成装置
JPH06247641A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH11286337A (ja) 給紙装置
JPH04217568A (ja) シート再給送装置