JPH10207091A - 電子写真撮像体の調製プロセス - Google Patents

電子写真撮像体の調製プロセス

Info

Publication number
JPH10207091A
JPH10207091A JP9358004A JP35800497A JPH10207091A JP H10207091 A JPH10207091 A JP H10207091A JP 9358004 A JP9358004 A JP 9358004A JP 35800497 A JP35800497 A JP 35800497A JP H10207091 A JPH10207091 A JP H10207091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
butyl acetate
solvent
perylene
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9358004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3844393B2 (ja
Inventor
Ien Yuu Hooi
イエン ユー ホーイ
S Chanbers John
エス チャンバーズ ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH10207091A publication Critical patent/JPH10207091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844393B2 publication Critical patent/JP3844393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0525Coating methods
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0646Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in the same ring system
    • G03G5/0659Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in the same ring system containing more than seven relevant rings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ペリレン含有電荷発生層を有する電子写真撮
像体を調製するプロセスを提供する。 【解決手段】 ペリレン含有電荷発生層を有する電子写
真撮像体の調製は、ペリレン含有電荷発生材料と酢酸n
−ブチルを含む溶剤との分散体を形成し、その分散体を
溶液コーティングによって電子写真撮像体に塗布するこ
とによって行われる。溶剤は酢酸n−ブチルと、酢酸n
−ブチルよりも沸点の低い第2の溶剤とを含んでもよ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に電子写真に
関し、特にペリレン含有電荷発生層を含む電子写真撮像
体を調製するプロセスに関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真においては、導電層上に光導電
性絶縁層を含む電子写真プレート、ドラム、ベルトなど
(撮像体)の表面に対して、まず、静電帯電が均一に行
われる。次に、撮像体は、光などの電磁照射を活性化す
るパターンに露光される。この照射によって、光導電性
絶縁層の照射された領域上の電荷が選択的に消失し、照
射されていない領域上に静電潜像が残される。この静電
潜像が現像されて、光導電性絶縁層の表面上に微細に分
割された静電(electroscopic)検電器着色粒子を堆積す
ることによって可視像を形成することができる。次に、
この可視像は撮像体から紙等の印刷基板に直接または間
接的に転写することができる。撮像プロセスは、再利用
できる撮像体を用いて何度も繰り返すことが可能であ
る。
【0003】電子写真の撮像体は様々な形態で設けるこ
とができる。たとえば、撮像体は、ガラス状セレン等の
単一材料の均一層であってもよいし、光導電体とその他
の材料とを含む複合層であってもよい。
【0004】さらに、撮像体は層状であってもよい。現
在の層状の有機撮像体は、少なくとも基板層と2つの活
性層、すなわち(1)光吸収材料を含む電荷発生層と、
(2)電子供与体(ドナー)分子を含む電荷輸送層とを
有する。
【0005】基板層は導電性材料から形成されてもよ
い。また、非導電性基板の上に導電層が形成されてもよ
い。
【0006】電荷発生層は、電荷を光発生させ、その光
発生させた電荷を電荷輸送層に注入することができる。
Miyakaに付与された米国特許第4,855,203号
は、樹脂分散顔料を含む電荷発生層を教示している。適
切な顔料は、光導電性酸化亜鉛または硫化カドミウム
や、フタロシアニン系顔料、多環式キノン系顔料、ペリ
レン顔料、アゾ系顔料、キナクリドン系顔料等の有機顔
料などである。ペリレン電荷発生顔料、特にベンゾイミ
ダゾールペリレンを含む撮像体は、その寿命が長く、優
れた性能を示している。
【0007】電荷輸送層において、電子供与体分子はポ
リマー結合剤中にあってもよい。この場合、電子供与体
分子がホール(正孔)または電荷輸送特性を与え、電気
的に非活性のポリマー結合剤が機械的特性を与える。ま
たは、電荷輸送層は、ポリ(N−ビニルカルバゾー
ル)、ポリシリレン、またはポリエーテル炭酸塩(polye
ther carbonate)等の電荷輸送ポリマーから形成されて
もよく、電荷輸送特性は機械的に強固なポリマーに組み
込まれる。
【0008】撮像体はまた、電荷発生層と導電層との間
に電荷阻止層および/または接着層を含んでもよいし、
また、保護オーバーコートを含んでもよい。さらに、撮
像体は、レーザー光のインコヒーレント反射、ドットパ
ターンおよび/またはピクトリアル画像形成などの特殊
機能を与える層、または化学的封止および/または平滑
なコーティング表面を与えるための下塗り層を含んでも
よい。
【0009】電子写真撮像体における様々な層の塗布に
用いるのに適切なコーティング法には、ディップコーテ
ィング、ロールコーティング、マイヤー(Meyer)バーコ
ーティング、ビード(ガラス玉)コーティング、カーテ
ンフローコーティング、真空蒸着などがあるが、真空コ
ーティングよりも経済的で、継ぎ目のない層を堆積する
のに用いることができるため、溶液コーティングが好ま
しい。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ミヤカ(Miyaka)に付
与された米国特許第4,855,203号は、樹脂分散
顔料を含むコーティング溶液から電荷発生層を塗布する
ことを教示している。Miyakaは、顔料のコーティング溶
液を調製するための適切な有機溶剤として以下を教示し
ている。すなわち、メタノール、エタノールおよびイソ
プロパノール等のアルコール、アセトン、メチルエチル
ケトン、およびシクロヘキサノン等のケトン、N,N−
ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジメチルアセトア
ミド等のアミド、ジメチルスルホキシド等のスルホキシ
ド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、およびエチレン
グリコールモノメチルエーテル等のエーテル、酢酸メチ
ルおよび酢酸エチル等のエステル、クロロホルム、塩化
メチレン、ジクロロエチレン、四塩化炭素、およびトリ
クロロエチレン等の脂肪族ハロゲン炭化水素、またはベ
ンゼン、トルエン、キシレン、リグロイン、モノクロロ
ベンゼン、およびジクロロベンゼン等の芳香族化合物を
含むものである。
【0011】リジュンスバーガー(Regensburger)らに
付与された米国特許第3,904,407号は、真空コ
ーティング法によってペリレン含有電荷発生層を塗布す
ることを教示している。真空コーティングされたペリレ
ン含有電荷発生層は高い感光度を示すが、真空コーティ
ングは高価である。
【0012】溶液コーティングは電荷発生層を塗布する
のにより経済的で便利な方法ではあるが、ペリレン顔料
は分散しにくく、溶液からペリレン顔料電荷発生層をコ
ーティングすると分散体が不安定になる。分散体が不安
定であると、顔料の凝結および沈殿が起こり、コーティ
ングの品質の問題につながってしまう。さらに、分散体
が不安定であると、特にディップコーティング法の場合
には処理が難しい。また、ディップコーティングされた
ペリレン含有電荷発生層は、真空コーティングされた層
と比較して感光度が著しく劣る。
【0013】ユー(Yuh)らに付与された米国特許第
5,521,047号は、ペリレン含有電荷発生層を有
する電子写真撮像体を溶液から調製する方法に関するも
のである。この方法は、酢酸エステル(acetate)溶剤中
にペリレン顔料とポリビニルブチリル結合剤の分散体を
形成するステップと、溶液コーティングによって電子写
真撮像体層に分散体を塗布するステップとを含む。
【0014】ユー(Yuh)らは、ディップコーティング
等の溶剤コーティングにより塗布するのに、酢酸エステ
ル溶剤においてペリレンが安定した分散体を形成するこ
とを教示している。さらに、ユー(Yuh)らは、酢酸エ
ステル溶剤における分散体から塗布されたペリレン電荷
発生材料を含有する電荷発生層を設けた受光体は優れた
感度を示すことを教示している。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、ペリレン含有
電荷発生層を有する電子写真撮像体の調製プロセスに関
するものである。このプロセスは、酢酸n−ブチルを含
む溶剤中にペリレン顔料の分散体を形成するステップ
と、溶液コーティングによりその分散体を電子写真撮像
体に塗布するステップとを含む。溶剤は、酢酸n−ブチ
ルと、酢酸n−ブチルよりも沸点が低い第2の溶剤とを
含んでも良い。本発明はまた、上述のプロセスによって
電荷発生層を形成するための分散体にも関する。
【0016】酢酸n−ブチルは、ペリレン含有電荷発生
材料と膜形成結合剤との安定した分散体を形成する。酢
酸n−ブチル中のペリレン含有電荷発生材料を塗布する
と、感度の優れた電荷発生層を得ることができる。さら
に、酢酸n−ブチルの粘度によって粉砕が効率的にな
る。また、酢酸n−ブチルと酢酸n−ブチルよりも沸点
の低い第2の溶剤とを用いることによって、安定した分
散、良好な感度、および効率的な粉砕を維持しながら、
フラッシュオフ(flash off)時間を短くして層を形成す
ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明は、溶液コーティングプロ
セスによってペリレン顔料を含む電荷発生層を形成する
方法に関する。本発明において、基板または受光体の他
の層にはいかなる適切なペリレン含有電荷発生層が塗布
されてもよい。本発明において、電荷発生層塗布のため
に、ペリレン顔料を溶剤中に分散させる。好ましくは、
ペリレン顔料を膜形成結合剤中に分散させ、結果として
得られる分散体を溶剤に溶解させる。
【0018】電荷発生分散体の基板または受光体の他の
層への塗布は、いかなる既知の溶液コーティング技術に
よって行われてもよい。使用できる溶液コーティング技
術は、たとえば、ディップコーティング、スプレーコー
ティング、ブレード/ナイフコーティング、ロールコー
ティング、カーテンフローコーティングなどを含むが、
これらに限られるわけではない。本発明においては、電
荷発生層を塗布するのに好ましい技術はディップコーテ
ィングである。
【0019】本発明において使用できるペリレン顔料の
例は、これに限られるわけではないが、ホー(Hor)ら
に付与された米国特許第4,587,189号に開示さ
れており、この開示をここに引用により援用する。本発
明の好ましい実施形態において、顔料は、ベンゾイミダ
ゾールペリレン電荷発生材料である。
【0020】受光体に使用するのに適したいかなる既知
のベンゾイミダゾールペリレン電荷発生材料も、本発明
の受光体として同様に用いることができる。たとえば、
適切なベンゾイミダゾールペリレン電荷発生材料は、米
国特許第4,587,189号および第5,225,3
07号に開示されており、これらの開示をここに引用に
より援用する。ベンゾイミダゾールペリレンは、これに
限られるわけではないが、たとえば以下のような構造を
含む。
【0021】
【化1】 さらに、式ビスベンゾイミダゾ−(2,1−a:1’,
2’−b’)アントラ(2,1,9−def:6,5,
10−d’e’f’)−ジイソキノリン−6,11−ジ
オンと、式ビスベンゾイミダゾ−(2,1−a:2’,
1’−a’)アントラ(2,1,9−def:6,5,
10−d’e’f’)−ジイソキノリン−10,21−
ジオンを有するベンゾイミダゾールペリレンのシス−お
よびトランス−異性体が、本発明において使用するのに
適切である。
【0022】いかなる適切な粒子サイズのペリレン顔料
を用いてもよいが、好ましくは、以下に説明するような
ベンゾイミダゾールペリレンの処理後、結果として得ら
れる粒子の平均サイズ(平均直径)は約0.03ないし
約0.5μmである。好ましくは、粒子の平均サイズは
約0.05ないし約0.35μmであり、より好ましく
は約0.05ないし約0.25μmである。
【0023】適切な粒子サイズを有するペリレン顔料の
形成は、ペリレン顔料を機械的に研削または粉砕する(m
ill)ことによって行ってもよい。ペリレン顔料の機械的
な研削は、顔料が溶液に入れられる前に、および/また
は顔料が溶剤に添加されたあとに行われてもよい。
【0024】本発明の実施形態において、大きなペリレ
ン顔料が、約2ないし約100時間にわたって分散粉砕
される。粉砕時間はもちろん、粒子材料が組み込まれる
受光体の所望の電気応答特性に依存する。さらに、処理
時間は、使用する粉砕装置のタイプ、粉砕装置において
用いられる研削媒体、ペリレン出発物質の物理的特性
(たとえばサイズ)、粉砕する分散体の総量などの他の
要因にも依存する。好ましくは、本発明の実施形態にお
ける粉砕時間は約3ないし約75時間であり、より好ま
しくは約4ないし約65時間であるが、これらの範囲外
の粉砕時間も適切に利用することができ、当業者であれ
ば粉砕時間を適切に調整することができるであろう。
【0025】分散体の粉砕は、いかなる適切な粉砕装置
を用いて行ってもよい。たとえば、粉砕は、ジャーミ
ル、ボールミル、アトライター、サンドミル、ペイント
シェーカー、ダイノミル(dynomill)、ドラムタンブラー
等の装置で行われてもよい。このような装置としてはま
た、たとえば、円形の瑪瑙、石、ガラスボール、セラミ
ックシリンダ、鋼球の円形、球形または円筒形研削ビー
ド等の適切な研削媒体を含む。
【0026】または、このかわりに、本発明の実施形態
において他の何らかの既知の粉砕工程および装置を用い
てもよい。適切な粉砕時間は、使用する粉砕工程のタイ
プ、装置内で使用する粉砕媒体、およびこれに類似した
要因に依って異なるであろう。従って、所望の電気応答
特性を与える適切な粉砕時間は、特定の粉砕工程に関連
し、これに応じて選択することができる。
【0027】酢酸エステル溶剤は、ペリレン顔料および
膜形成結合剤の安定した分散体を形成する。さらに、酢
酸エステル溶剤中のペリレン顔料の溶液コーティングに
よって形成された電荷発生層は、良好な感度を示す。特
に、酢酸n−ブチルは分散体を安定させ、かつ良好な感
度を示すことがわかった。さらに、酢酸n−ブチルの粘
度により粉砕が効率的になり、特に、酢酸n−ブチルを
分散溶剤として用いると、所望の粒子サイズに達するの
に要する時間が、他の酢酸アルキルエステル溶剤よりも
短い。
【0028】酢酸n−ブチルの沸点は、約126℃であ
る。そのため、コーティングしたあと溶剤をフラッシュ
オフするのに要する時間は、3ないし10分である。従
って、本発明の実施形態においては、ペリレン顔料を、
酢酸n−ブチルと酢酸n−ブチルよりも沸点の低い第2
の溶剤中に分散させる。酢酸n−ブチルよりも沸点の低
い第2の溶剤を加えることによって、酢酸n−ブチルに
よって与えられる分散体の高い安定性に悪影響を与える
ことなく、電荷発生層を調製するのに必要なフラッシュ
オフ時間を削減することができる。
【0029】分散体の質に大きな影響を与えることなく
第2の溶剤を添加できることがわかっている。特に、第
2の溶剤を添加する前に酢酸n−ブチル中のペリレン顔
料を粉砕することによって、酢酸n−ブチルが与える効
率的な粉砕を維持することができる。好ましくは、顔料
と、膜形成結合剤と、酢酸n−ブチルとを含む溶液を、
第2の溶剤を添加する前に粉砕する。
【0030】本発明の実施形態においては、ペリレン顔
料と、必要に応じての膜形成結合剤を、高い固体含有量
で、酢酸n−ブチル中に分散させる。分散体は好ましく
は5ないし20重量%の固体を含有し、より好ましくは
8ないし14重量%の固体を含有する。次に、分散体は
粉砕されて適切な粒子サイズにされ、これに加えて、ま
たはこのかわりに、固体を酢酸n−ブチル中に分散させ
る。
【0031】つぎに、酢酸n−ブチルよりも沸点の低い
第2の溶剤を分散体に添加し、溶液コーティングに適し
た分散体を得る。分散体は、好ましくは2ないし10重
量%の固体を含み、より好ましくは3ないし8重量%の
固体を含む。第2の溶剤が添加されたあと、必要であれ
ば、分散体はさらに混合されて、顔料を溶剤系中に分散
させる。
【0032】第2の溶剤は、酢酸n−ブチルよりも沸点
が低いものであれば、ペリレン含有電荷発生層を溶液コ
ーティングするのに適切ないかなる溶剤であってもよ
い。第2の溶剤は一般に、酢酸n−ブチルと混合でき、
酢酸n−ブチルよりも揮発性が高く、ペリレン顔料を分
散させるのに用いられる膜形成結合剤を溶解できる。
【0033】第2の溶剤は酢酸エステル溶剤であっても
よい。好ましくは、この酢酸エステル溶剤は低級酢酸ア
ルキルエステルである。より好ましくは、アルキルは1
ないし4個の炭素原子を有する。酢酸n−ブチルよりも
沸点の低い酢酸塩溶剤の例としては、これに限られるわ
けではないが、たとえば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢
酸イソプロピル、酢酸n−プロピル、酢酸sec−ブチ
ル、酢酸tert−ブチルである。好ましい酢酸エステ
ル溶剤は酢酸エチルである。
【0034】さらに、第2の溶剤は、酢酸n−ブチルよ
りも沸点の低い非酢酸塩溶剤であってもよい。使用でき
る溶剤としては、これに限られるわけではないが、たと
えば、メタノール、エタノール、およびイソプロパノー
ル等のアルコールや、アセトン、およびメチルエチルケ
トン等のケトンや、テトラヒドロフラン、およびジオキ
サン等のエーテルや、クロロホルム、塩化メチレン、ジ
クロロエチレン、1,1,1−トリクロロエタン、1,
1,2−トリクロロエタン、トリクロロエチレン等のハ
ロゲン化脂肪族炭化水素や、これらの混合物などを含
む。酢酸n−ブチルよりも沸点の低いテトラヒドロフラ
ンおよびアルコール溶剤が好ましい。
【0035】本発明において、電荷発生層におけるマト
リックスとして、いかなる適切なポリマー膜形成結合材
料を用いてもよい。結合剤は、好ましくは基板または他
の下層に良く接着し、溶剤系に溶解する。膜形成結合剤
として有用な材料の例としては、これに限られるわけで
はないが、たとえば、フェノキシ樹脂、ポリビニルホル
マール、ポリビニルアセタール、ポリビニルブチラー
ル、ポリエステル、および上記ポリマーのコポリマーな
どがある。ポリビニルブチラールが好ましい結合剤ポリ
マーである。
【0036】層における電荷発生材料の濃度は、一般に
層の約5ないし100重量%の範囲にあってもよい。基
板または受光体の他の層に電荷発生材料のバインダーレ
ス(結合剤を含まない)分散体をコーティングすること
によって、電荷発生材料を100%含む光発生層を調製
してもよい。バインダーレス材料として塗布するのに特
に適しているのは、ベンゾイミダゾールペリレン電荷発
生材料である。結合剤材料中に光発生材料が存在する場
合には、結合剤は好ましくは約20ないし約95重量%
の光発生材料を含有し、より好ましくは約40ないし約
80重量%の光発生材料を含有する。
【0037】本発明によって形成される例示的な電荷発
生層の厚さは、これに限られるわけではないが、たとえ
ば、約0.05ないし約5.0マイクロメートルの範囲
内であり、好ましくは約0.15ないし約3マイクロメ
ートルの範囲内である。一般に、電荷発生層の厚さは膜
形成結合剤の含有量に依存し、一般に、結合剤の含有量
が多くなると光発生のための層が厚くなる。上記の例示
的な範囲外の厚さも本発明の範囲内である。
【0038】本発明のプロセスによって形成される電子
写真撮像体は、一般に電荷発生層に加えて電荷輸送層を
含む。電荷輸送層は、電荷を輸送して表面電荷を選択的
に放電することのできるいかなる適切な有機ポリマーま
たは非ポリマー材料を含んでもよい。電荷輸送層はいか
なる従来の材料および方法で形成しても良く、たとえ
ば、ユー(Yuh)らに付与された米国特許第5,52
1,047号に開示される材料および方法であっても良
く、この開示をここに引用により援用する。
【0039】本発明の実施形態において、本発明のプロ
セスによって形成される電子写真撮像体は、ペリレン含
有電荷発生層と、電荷輸送層と、電荷発生層と電荷輸送
層との間のインターフェース領域とを含む。インターフ
ェース領域は、電荷輸送材料と電荷発生材料の混合物を
含んでもよい。本発明のさらに別の実施形態において
は、インターフェース領域は、ユー(Yuh)らに付与さ
れた米国特許第5,521,047号に開示されるよう
に、下層のペリレン含有電荷発生材料層を乾燥または硬
化する前にこの下層に電荷輸送層を塗布することによっ
て形成される。
【0040】本発明のさらに別の実施形態では、基板、
導電層、阻止層、接着層、および/または保護オーバー
コート層等の1つ以上のさらに別の層を有する電子写真
撮像体が形成される。これらの層は、従来の材料および
方法を用いて調製および塗布することができる。
【0041】本発明は以下の実施例においてさらに説明
されるが、この実施例は単に例示的なものにすぎず、本
発明はここに記載される材料、条件、プロセスパラメー
タ等に限定されるものではないことを理解されたい。
【0042】
【実施例】
実施例1.ブタノール、メタノール、および水の混合物
中8重量%のナイロンを含有する溶液からナイロン電荷
阻止層を形成する。ブタノール、メタノール、および水
の混合物の割合は、それぞれ、55重量%、36重量
%、および9重量%である。電荷阻止層をアルミニウム
のドラム基板にディップコーティングし、温度約105
℃で約5分間乾燥させる。乾燥させたナイロン含有阻止
層の厚さは約1.5ミクロンである。
【0043】電荷発生層を形成するために、8.16重
量%のベンゾイミダゾールペリレンと、3.84重量%
のポリビニルブチラールB79(Mansato Chem.社製)
と、88重量%の酢酸n−ブチルとを含有する溶液を混
合(milling)することによって分散体を調製する。溶液
の固体含有量は12重量%である。
【0044】0.4〜0.6mmの酸化ジルコニウムの
ガラス玉が充填されたナイロン裏打ち研削室を備えるK
DL型ダイノミルにおいて粉砕処理を行う。ガラス玉は
ナイロン研削室の容積の50%を占める。研削室を水で
冷却し、分散温度を30ないし40℃に保つ。分散体
は、まず、B79を酢酸n−ブチルに溶解させることに
よって調製し、次に、ペリレン顔料をゆっくりとポリマ
ー溶液に加える。その後、ペリレン分散体が均一になる
まで、分散体を攪拌し、密閉容器に入れて、粉砕用ポン
プを備えたダイノミルにおいて循環させる。ダイノミル
にかける時間は、処理している溶液の体積、研削室にお
ける溶液の流量、研削室の研削速度、およびベンゾイミ
ダゾールペリレン顔料の最初の粒子サイズに依存する。
酢酸n−ブチル分散体の粒子サイズが光散乱による測定
で160ないし190nmになれば、分散体を塗布して
コーティングしても良い。6リットルの分散体で、流量
300ml/分、研削速度2500rpmであれば、粉
砕時間は36時間を要する。
【0045】分散体が所望の粒子サイズに達すると、固
体含有量5重量%となるまで酢酸n−ブチルで希釈す
る。この固体含有量5%分散体の粒子サイズを再び光散
乱によって測定する。測定結果を表1に示す。次に分散
体を電荷阻止層にディップコーティングし、周囲空気中
で乾燥させる(温度=25℃、相対湿度=25%)。乾
燥させた電荷発生層の厚さは約0.5ミクロンである。
【0046】モノクロロベンゼン中に、N,N’−ジフ
ェニル−N,N’−ビス−(3−メチルフェニル)−
(1,1−ビフェニル)−4,4’−ジアミンおよびP
CZ400(日本の三菱化学より市販)を20重量%含
有する固溶体から、電荷輸送層を調製する。ジアミン対
PCZ400の比は40/60重量%である。電荷輸送
層を電荷発生層上にディップコーティングし、約130
℃で約60分間乾燥させる。乾燥させた電荷輸送層の厚
さは約20ミクロンである。
【0047】実施例2.実施例1のようにナイロン電荷
阻止層を形成する。電荷発生層を形成するために、8.
16重量%のベンゾイミダゾールペリレンと、3.84
重量%のポリビニルブチラールB79と、88重量%の
酢酸n−ブチルとを含有する溶液を混合することによっ
て分散体を調製する。実施例1のようにダイノミルにか
ける処理を行う。分散体が所望の粒子サイズに達する
と、分散体を酢酸n−ブチルと酢酸エチルとの混合物
(重量比1/1)で希釈し、5重量%の固体含有量を有
する分散体を形成する。固体含有量5%の分散体におけ
る酢酸n−ブチル対酢酸エチルの最終の相対重量比は7
0:30である。粒子サイズの測定結果を表1に示す。
次に、実施例1のように、分散体を電荷阻止層上にディ
ップコーティングし、乾燥させる。乾燥させた電荷発生
層の厚さは約0.5ミクロンである。次に、実施例1の
ように、電荷輸送層をその上に調製する。
【0048】実施例3.ナイロン電荷阻止層を実施例1
のように形成する。電荷発生層を形成するために、8.
16重量%のベンゾイミダゾールペリレンと、3.84
重量%のポリビニルブチラールB79と、88重量%の
酢酸n−ブチルとを含有する溶液を混合することによっ
て分散体を調製し、実施例1のようにダイノミルにかけ
る処理を行う。分散体が所望の粒子サイズに達すると、
分散体を酢酸n−ブチルとテトラヒドロフランの混合物
(重量比1/1)で希釈し、固体含有量が5重量%の分
散体を形成する。固体含有量5%の分散体における酢酸
n−ブチル対テトラヒドロフランの最終の相対重量比は
70:30である。粒子サイズの測定結果を表1に示
す。次に、実施例1のように、分散体を電荷阻止層上に
ディップコーティングし、乾燥させる。乾燥させた電荷
発生層の厚さは約0.5ミクロンである。その後、実施
例1のように、電荷輸送層をその上に調製する。
【0049】
【表1】 実施例4.実施例1、2および3に従って調製された受
光体装置を循環スキャナにおいてテストする。ドラムは
毎秒5.66cmの一定表面速度で回転させる。据え付
けたドラムの周囲に、直流ワイヤスクロトロン(direct
current wire scrotron)、狭波長帯露光光、消去光、
および電位計プローブを設ける。サンプル帯電時間は1
77ミリ秒である。露光光の出力波長は670nmであ
り、消去光の出力波長は650ないし720nmであ
る。
【0050】テストサンプルをまず暗所で10分間放置
し、その後各サンプルを暗所で電位600ボルトまで負
に帯電する。次に、受光体を露光光に当てることによっ
てドラムを放電させ、露光直後に放電した表面の電位を
測定する。露光光の強度を変えてこの手順を繰り返し、
各サンプル装置の光誘起放電特性を得る。露光エネルギ
の関数として表面電位の変化率から計算された感度(d
v/dx、X(100V)(ergs/cm2))と、
表面電位を100Vまで放電させるのに必要な露光光の
エネルギから計算された感度とを表2に示す。表1およ
び2からわかるように、希釈のための第2の溶剤は、分
散体の質や受光体の光誘起放電特性に影響を及ぼすもの
ではない。
【0051】
【表2】 本発明を特定の好適な実施形態に関して説明したが、本
発明はここで挙げた特定の例に限られるわけではなく、
本発明および特許請求の範囲の精神および範囲を逸脱す
ることなく当業者には他の実施形態および変形を行うこ
とが可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペリレン含有電荷発生層を有する電子写
    真撮像体の調製プロセスであって、酢酸n−ブチルを含
    む溶剤中にペリレン含有電荷発生材料を分散させるステ
    ップと、その分散体を塗布して前記電荷発生層を形成す
    るステップとを含むことを特徴とする調製プロセス。
JP35800497A 1997-01-13 1997-12-25 電子写真撮像体の調製プロセス Expired - Fee Related JP3844393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/782,238 US5891594A (en) 1997-01-13 1997-01-13 Process for preparing electrophotographic imaging member with perylene-containing charge-generating material and n-butylacetate
US08/782,238 1997-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10207091A true JPH10207091A (ja) 1998-08-07
JP3844393B2 JP3844393B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=25125448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35800497A Expired - Fee Related JP3844393B2 (ja) 1997-01-13 1997-12-25 電子写真撮像体の調製プロセス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5891594A (ja)
JP (1) JP3844393B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317939A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Xerox Corp 感光体

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206710A (ja) * 1999-01-08 2000-07-28 Sharp Corp 電子写真感光体及び電子写真画像形成法
US6180309B1 (en) 1999-11-26 2001-01-30 Xerox Corporation Organic photoreceptor with improved adhesion between coated layers
US6165660A (en) * 1999-11-29 2000-12-26 Xerox Corporation Organic photoreceptor with improved adhesion between coated layers
US6174637B1 (en) 2000-01-19 2001-01-16 Xerox Corporation Electrophotographic imaging member and process of making
US6294300B1 (en) 2000-01-19 2001-09-25 Xerox Corporation Charge generation layer for electrophotographic imaging member and a process for making thereof
US6221552B1 (en) 2000-01-19 2001-04-24 Xerox Corporation Permanent photoreceptor marking system
US6277535B1 (en) 2000-04-14 2001-08-21 Xerox Corporation Undercoating layer for imaging member
US6379858B1 (en) 2000-08-14 2002-04-30 Xerox Corporation Sonic honing of substrates
US6300027B1 (en) 2000-11-15 2001-10-09 Xerox Corporation Low surface energy photoreceptors
US6528226B1 (en) 2000-11-28 2003-03-04 Xerox Corporation Enhancing adhesion of organic electrostatographic imaging member overcoat and anticurl backing layers
US6790573B2 (en) 2002-01-25 2004-09-14 Xerox Corporation Multilayered imaging member having a copolyester-polycarbonate adhesive layer
KR100497352B1 (ko) * 2002-03-07 2005-06-23 삼성전자주식회사 전자사진 정대전형 유기 감광체의 전하 발생층 형성용조성물 및 이로부터 형성된 전하 발생층을 채용한전자사진 정대전형 유기 감광체
KR100532845B1 (ko) * 2002-10-02 2005-12-05 삼성전자주식회사 다층 구조의 전자 사진용 정대전형 유기 감광체 및 그제조 방법
ATE495222T1 (de) 2004-02-11 2011-01-15 Basf Se Schwarze perylenpigmente
US8344142B2 (en) * 2004-06-14 2013-01-01 Georgia Tech Research Corporation Perylene charge-transport materials, methods of fabrication thereof, and methods of use thereof
JP4456954B2 (ja) * 2004-07-16 2010-04-28 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
US7153574B2 (en) * 2004-07-16 2006-12-26 Xerox Corporation Surface grafted metal oxide particles and compositions comprising the same
JP4456951B2 (ja) * 2004-07-16 2010-04-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP4456952B2 (ja) * 2004-07-16 2010-04-28 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4456953B2 (ja) * 2004-07-16 2010-04-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US7361439B2 (en) * 2005-01-03 2008-04-22 Xerox Corporation Lathe surface for coating streak suppression
US7312008B2 (en) * 2005-02-10 2007-12-25 Xerox Corporation High-performance surface layer for photoreceptors
US7309551B2 (en) * 2005-03-08 2007-12-18 Xerox Corporation Electron conductive overcoat layer for photoreceptors
US7476479B2 (en) * 2005-03-08 2009-01-13 Xerox Corporation Hydrolyzed semi-conductive nanoparticles for imaging member undercoating layers
US7390598B2 (en) * 2005-06-28 2008-06-24 Xerox Corporation Photoreceptor with three-layer photoconductive layer
US7491989B2 (en) * 2005-07-28 2009-02-17 Xerox Corporation Positive charging photoreceptor
US20070059620A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Xerox Corporation High sensitive imaging member with intermediate and/or undercoat layer
US20070059616A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Xerox Corporation Coated substrate for photoreceptor
US7485399B2 (en) * 2006-02-02 2009-02-03 Xerox Corporation Imaging members having undercoat layer with a polymer resin and near infrared absorbing component
US7727689B2 (en) * 2006-08-30 2010-06-01 Xerox Corporation Silanol and perylene in photoconductors
US7767856B2 (en) * 2007-01-25 2010-08-03 Xerox Corporation System and method for producing arylamine compounds
US20080206662A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Xerox Corporation Asymmetric arylamine compounds and processes for making the same
US8080351B2 (en) * 2008-06-02 2011-12-20 Xerox Corporation Triarylmethanes and processes for making the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3904407A (en) * 1970-12-01 1975-09-09 Xerox Corp Xerographic plate containing photoinjecting perylene pigments
US4587189A (en) * 1985-05-24 1986-05-06 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with perylene pigment compositions
US4855203A (en) * 1987-08-31 1989-08-08 Xerox Corporation Imaging members with photogenerating compositions obtained by solution processes
US5225307A (en) * 1992-01-31 1993-07-06 Xerox Corporation Processes for the preparation of photogenerating compositions
JP3139126B2 (ja) * 1992-04-02 2001-02-26 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体およびその製造方法
US5350654A (en) * 1992-08-11 1994-09-27 Xerox Corporation Photoconductors employing sensitized extrinsic photogenerating pigments
JP3224649B2 (ja) * 1993-10-20 2001-11-05 株式会社リコー 電子写真感光体
US5521047A (en) * 1995-05-31 1996-05-28 Xerox Corporation Process for preparing a multilayer electrophotographic imaging member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317939A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Xerox Corp 感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3844393B2 (ja) 2006-11-08
US5891594A (en) 1999-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3844393B2 (ja) 電子写真撮像体の調製プロセス
CA2125713C (en) Process for fabricating electrophotographic imaging members
JP3447794B2 (ja) 光導電性画像形成部材及びその製造方法
JP2004038167A (ja) 画像形成部材
JPH06250411A (ja) 正帯電有機光導電体とその製造方法
JP2020201467A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
US5324615A (en) Method of making electrostatographic imaging members containing vanadyl phthalocyanine
EP0573201B1 (en) Infra-red electrophotographic photoreceptor based on octa-substituted phthalocyanines
JP2004038168A (ja) 画像形成部材
EP1672007B1 (en) Imaging member
EP0536692B2 (en) Use of a photoconductor in an electrophotographic apparatus employing contact charging
JPH06273962A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2017062463A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置、および、電子写真感光体の製造方法
US6057075A (en) Photoreceptor fabrication method involving a tunable charge generating dispersion
JPH11258835A (ja) 電子写真用画像形成部材及びその製造方法
JPS6396662A (ja) 正帯電用電子写真感光体
US20060003243A1 (en) Positively-charged electrophotographic organophotoreceptor, and method of manufacture
JP2000258941A (ja) 電子写真感光体製造用塗布液及びその塗布液を用いた電子写真感光体
JP2000221701A (ja) 電子写真感光体製造用塗布液及びその塗布液を用いた電子写真感光体
JPH0553357A (ja) 電子写真感光体とその製造方法
JP2568679B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真感光体用樹脂組成物
JP2002268246A (ja) 電子写真感光体及びその製造方法、並びにそれを用いた画像形成装置、プロセスカートリッジ
JPH08202059A (ja) 電子写真感光体の製造法
JPS61292158A (ja) 電子写真感光体
JPH047558A (ja) 電子写真感光体と残留電荷除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees