JPH10207086A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH10207086A
JPH10207086A JP2603697A JP2603697A JPH10207086A JP H10207086 A JPH10207086 A JP H10207086A JP 2603697 A JP2603697 A JP 2603697A JP 2603697 A JP2603697 A JP 2603697A JP H10207086 A JPH10207086 A JP H10207086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
photoreceptor
photoconductor
charge transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2603697A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kutsuwada
昭夫 轡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2603697A priority Critical patent/JPH10207086A/ja
Publication of JPH10207086A publication Critical patent/JPH10207086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導電性基板上に電荷発生層、その上に電荷輸
送層を有する感光体上に、添加剤の外添されたトナーで
可視像を形成する画像形成装置において、感光体の表面
に添加剤が固着することにより異常画像が発生すること
を阻止する。 【解決手段】 感光体7の表層を構成する電荷輸送層2
3を、電荷輸送物質と、帝人化成株式会社の商品名パン
ライトTS−2050より成るバインダー成分とで構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静電潜像の形成さ
れる感光体と、その静電潜像を添加剤の外添されたトナ
ーによってトナー像として可視像化する現像装置と、感
光体表面に形成されたトナー像を転写材に転写する転写
装置と、トナー像の転写後に感光体表面に残留付着する
トナーを除去して感光体表面を清掃するクリーニング部
材とを具備し、前記感光体が、その表層を構成する電荷
輸送層と、その下層を構成する電荷発生層を有している
画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子複写機、プリンタ、ファクシミリ又
はこれらの少なくとも2つの機能を備えた複合機などと
して構成される上記形式の画像形成装置は従来より周知
である。
【0003】このような画像形成装置においては、静電
潜像を可視像化するためトナーの流動性を向上させた
り、トナーの単位体積当りの電荷量の上昇を抑えるなど
の目的で、そのトナー中に、例えばシリカ、チタンなど
の添加剤が外添されている。ところが、このような添加
剤が感光体の表面に付着して固着し、これが経時的に成
長すると、これが画像上に黒点画像として現われ、その
画像の品質が劣化する。
【0004】このような不具合を除去するには、感光体
の表面が、その表面に当接したクリーニング部材によっ
て少量ずつ削り取られるように、感光体の表層を構成す
るとよい。感光体表面に固着した添加剤が成長し、これ
に基因して画像の画質が劣化し始める前に、感光体の表
面を削り取ってしまうのである。
【0005】ところが、表層としての電荷輸送層を備え
た従来の感光体においては、その電荷輸送層の本来の機
能を維持しながら、当該電荷輸送層の表面を、或る一定
以上の割合で削り取れるように構成することは難しく、
感光体表面への添加剤の固着に基因した画質劣化を完全
に阻止することはできなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来の欠点を除去した冒頭に記載した形式の画像形成装
置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、冒頭に記載した形式の画像形成装置におい
て、前記電荷輸送層が、電荷輸送物質と、下記一般式化
2で表わされるバインダー成分を含有していることを特
徴とする画像形成装置を提案する。
【化2】 (式中、R1,R2は、炭素原子数1〜20の直鎖状又は
分岐したアルキル基又はアルコキシ基を意味する。また
n=1〜10000である)
【0008】その際、上記構成において、電荷輸送層の
ビッカース硬度(Hv)が20であり、当該電荷輸送層
のトナーに対する摩擦係数が0.49であると有利であ
る。
【0009】また、上記各構成において、クリーニング
部材が、感光体の表面に圧接してトナーを掻き取る弾性
を備えたクリーニングブレードであると有利である。
【0010】また、上記構成において、クリーニングブ
レードが、ポリウレタンゴム製のブレードであり、その
ショア硬度(Hs)が63〜68、反発弾性(Rb)が
22〜37%、ガラス転移温度(Tg)が1±3℃であ
り、当該クリーニングブレードの感光体表面への当接圧
が0.1176〜0.1568N/cmに設定されている
と有利である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例を図面
に従って詳細に説明する。
【0012】図1は、電子複写機、プリンタ、ファクシ
ミリ又はその複合機などとして構成される画像形成装置
の要部を示す垂直断面図である。ここに示した画像形成
装置は、図示していない画像形成装置本体に対して着脱
可能に装着された作像ユニット1を有し、この作像ユニ
ット1は、ユニットケース2と、これに組込まれた後述
する各種の作像要素を具備している。
【0013】ユニットケース2には、ドラム状の感光体
7と、帯電装置の一例である帯電ローラ3がそれぞれ回
転自在に支持され、この感光体7は、画像形成動作時
に、図示していない駆動装置によって図1における時計
方向に回転駆動される。このとき、画像形成装置本体に
支持された図示していない除電装置からの除電光L1が
ユニットケース2の開口4を通して入射し、感光体7の
表面を照射する。これにより感光体7の表面電位が例え
ば1乃至−150Vの基準電位に平均化される。一方、
帯電ローラ3は、感光体7の表面に圧接し、その感光体
7の回転によって従動回転しながら、感光体7を、その
表面電位が例えば−1100V前後となるように一様に
帯電する。このとき、帯電ローラ3には、図示していな
い電源によって所定の電圧が印加される。
【0014】上述のように所定の極性に帯電された感光
体7の表面部分には、露光部5において、光変調された
レーザ光L2が照射される。このレーザ光L2は、画像
形成装置本体に支持された図示していない露光光学系か
ら出射し、ユニットケース2に形成された開口6を通し
てユニットケース2に入射する。かかる露光によって、
感光体7上に所定の静電潜像が形成される。例えば、レ
ーザ光L2の照射された感光体部分(画像部)は、その
表面電位が0乃至−290Vとなり、レーザ光L2の照
射されない感光体部分(地肌部)の表面電位は、前述の
−1100V前後をほぼ維持する。図示していない原稿
を照明し、その反射光像を感光体7に結像して静電潜像
を形成することもできる。
【0015】一方、ユニットケース2には、現像装置1
0の現像スリーブ8が回転自在に支持され、この現像ス
リーブ8は画像形成動作時に図1における反時計方向に
回転駆動される。現像スリーブ8は、現像剤を担持して
搬送する現像剤担持搬送部材の一例を構成する。また、
ユニットケース2によって現像装置10の現像ケース9
が構成され、その内部に現像剤室11が区画されてい
る。かかる現像ケース9内の現像剤室11には、トナー
とキャリアを有する粉体状の二成分系現像剤Dが収容さ
れ、現像スリーブ8の内部には、全体を符号12で示し
た複数の磁石が不動に配置されている。キャリアを含ま
ない一成分系現像剤を用いることもできる。
【0016】現像スリーブ8が前述のように回転するこ
とによって、現像ケース9内の現像剤Dは、磁石12の
磁力で現像スリーブ8上に担持されつつ搬送され、ドク
タブレード13より成る剤規制部材によって、搬送され
る現像剤の量が規制される。規制後の現像剤は、現像ス
リーブ8と感光体7との間の現像領域へ運ばれ、このと
き、現像スリーブ8には例えば−800V前後の現像バ
イアス電圧が印加されているため、現像領域に搬送され
た現像剤中のトナーが、感光体7上の画像部に静電的に
移行して付着し、感光体7上に所定のトナー像が形成さ
れる。感光体7に形成された静電潜像がトナー像として
可視像化されるのである。
【0017】上述のように、現像装置10の現像ケース
9内には、二成分系現像剤(又は一成分系現像剤)が収
容されているが、いずれの形式の現像剤を用いるとき
も、そのトナーの流動性を向上させ、或いはトナーの単
位体積当りの電荷量を規制するなどの目的で、シリカ、
チタンなどの添加剤が外添されている。
【0018】一方、画像形成装置本体には、図1に示す
ように、転写装置の一例である転写ローラ14が感光体
7に対向して回転自在に支持されている。また画像形成
装置本体側には図示していない給紙装置が設けられ、こ
の給紙装置から、転写材の一例である転写紙Pが図1に
矢印Aで示すように感光体7と転写ローラ14との間の
転写部15へ向けて搬送される。この転写紙Pは、その
先端と感光体7上に形成されたトナー像の先端とが合致
した状態で、感光体7と転写ローラ14との間の転写部
15を通過し、このとき、転写ローラ14は、転写紙P
を介して感光体7に当接しながら図1における反時計方
向に回転する。しかもこの転写ローラ14には、トナー
の帯電極性と逆極性の転写電圧が印加されているので、
感光体7上のトナー像が転写紙P上に転写される。
【0019】感光体7を離れた転写紙Pは、図1に矢印
A1で示したように、図示していない定着装置へと搬送
され、ここで熱と圧力の作用により、トナー像が転写紙
P上に融着されて定着される。転写紙Pの搬送方向にお
ける転写部15の下流側には、画像形成装置本体に支持
された除電針16が配置されている。この除電針16
は、感光体7と平行に延びる薄い金属板より成り、感光
体7を向いた側の除電針16の部分は鋸歯状に形成さ
れ、その各歯の先端は鋭角にとがっている。かかる除電
針16には、図示していない電源により電圧が印加さ
れ、これによって転写紙Pを除電し、転写紙Pを感光体
7から分離しやすくしている。
【0020】トナー像転写後に感光体7上に付着してい
る残留トナーは、図1に示したクリーニング装置17の
クリーニングブレード18によって感光体7の表面から
掻き落される。このようにして感光体7の表面が清掃さ
れ、再び次の画像形成動作に移る。クリーニング装置1
7は、ユニットケース2の一部によって構成されたクリ
ーニングケース19を有し、クリーニングブレード18
によって掻き取られたトナーは、クリーニングケース1
9内に配置されたトナー搬送部材20の回転によってク
リーニング装置17外に排出される。トナー搬送部材2
0は、例えばトナー搬送スクリュー又はトナー搬送コイ
ルなどの適宜な形態で構成される。クリーニングブレー
ド18は、感光体7の表面に残留するトナーを当該表面
から除去してその表面を清掃するクリーニング部材の一
例をなすものであって、その先端エッジが感光体7の表
面に圧接し、その基端部がユニットケース2に固定保持
されている。
【0021】以上のように、図示した画像形成装置は、
静電潜像の形成される感光体と7、その静電潜像を添加
剤の外添されたトナーによってトナー像として可視像化
する現像装置10と、感光体表面に形成されたトナー像
を転写紙Pより成る転写材に転写する転写ローラ14と
して構成された転写装置と、トナー像の転写後に感光体
表面に残留付着するトナーを除去して感光体表面を清掃
するクリーニングブレード18として構成されたクリー
ニング部材とを具備している。転写材として中間転写部
材を用い、感光体上のトナー像をその中間転写部材に一
次転写し、しかる後、そのトナー像を最終転写材である
転写紙に二次転写するように構成することもできる。
【0022】また、図1に例示した感光体7は積層型の
OPC感光体より成り、図2はその断面構造の模式拡大
図である。図2に示した積層型感光体7は、例えばアル
ミニウムなどの導電性材料より成る円筒状の導電性基板
21上に、例えば0.1乃至1μmの厚みを有する電荷
発生層(CGL)22と、例えば28乃至30μmの厚
みを有する電荷輸送層(CTL)23が順次積層された
ものであり、電荷輸送層23が感光体7の表層を構成
し、電荷発生層22がその下層を構成している。かかる
感光体7に入射するレーザ光L2は、透光性の電荷輸送
層23を透過して電荷発生層22で吸収され、電荷発生
層22ではこの励起エネルギによってキャリアが生成さ
れる。生成されたキャリアは外場の力で電荷輸送層23
に注入され、その電荷輸送層23中を移動して感光体表
面に達し、表面電荷を中和する。図2に示した電荷輸送
層23は正孔輸送型のもので、マイナス帯電したときの
状態を示している。また、導電性基板21と電荷発生層
22との間に、その電荷発生層22の下層となるアンダ
レイヤ(図示せず)を設けることもある。
【0023】上述のように、本例の画像形成装置におけ
る感光体7は、その表層を構成する電荷輸送層23と、
その下層を構成する電荷発生層22を有し、必要に応じ
てさらにその下層を構成するアンダレイヤが設けられ
る。
【0024】以上説明した画像形成装置においては、前
述のように、添加剤の外添されたトナーによって、感光
体7に形成された静電潜像が可視像化される。このよう
な添加剤は、感光体7の表面に付着するが、従来の画像
形成装置においては、感光体7に付着した添加剤がその
表面に固着し、これが経時的に成長してしまい、これに
よって転写紙P上に転写された画像上に黒点画像が現わ
れ、その画質が劣化するおそれがあった。先にも説明し
たように、このような異常画像の発生を防止するには、
感光体7の表面を、その表面に圧接する部材、例えばク
リーニングブレード18によって少しずつ削り取るよう
にすればよいが、表層として電荷輸送層を有する従来の
感光体においては、その電荷輸送層の本来の機能を維持
しながら、その表面を或る一定以上の割合で削り取るこ
とができず、上述した画質劣化を確実に阻止することは
できなかった。
【0025】そこで、本願発明者が各種の実験を通して
検討を重ねたところ、電荷輸送層23が、それ自体公知
な電荷輸送物質と、下記一般式化3で表わされるバイン
ダー成分を含有していると、その電荷輸送層23の表面
をクリーニング部材、図1の例ではクリーニングブレー
ド18によって効果的に削り取れることが判明した。
【化3】 (式中、R1,R2は、炭素原子数1〜20の直鎖状又は
分岐したアルキル基又はアルコキシ基を意味する。また
n=1〜10000である)
【0026】このバインダー成分の有利な例としては、
次の化4に表わされたものを例示でき、これを含むバイ
ンダー物質は、帝人化成株式会社より「パンライトTS
−2050」なる商品名で市販されている。
【化4】
【0027】上述の如きバインダー成分を含む電荷輸送
層23を具備した感光体7を用いると、画像形成動作時
に、その感光体7の表面に圧接するクリーニング部材
(本例ではクリーニングブレード18)によって、感光
体7の表面を、従来よりも大きな割合で削り取ることが
でき、感光体7の表面に添加物が固着して成長すること
を防止でき、異常画像の発生を阻止することができる。
【0028】また、バインダー成分を上述の如き物質で
構成すると、電荷輸送層23のビッカース硬度(Hv)
を20、またその電荷輸送層23のトナーに対する摩擦
係数を0.49に設定することができ、このような硬度
と摩擦係数を備えた電荷輸送層23を有する感光体7を
用いると、クリーニング部材によって感光体表面を効果
的に削り取ることができ、しかもその電荷輸送層23の
本来の機能を長期に亘って維持できることが実験によっ
て確認されている。
【0029】また、感光体7の表面に残留するトナーを
除去すると共に、その感光体7の表面を削り取る働きを
なすクリーニング部材としては、図1に示した如きクリ
ーニングブレード18のほかに、ファーブラシや磁気ブ
ラシなどのそれ自体公知のものを採用することができる
が、特に、そのクリーニング部材が、図1に示した如
く、感光体7の表面に圧接して、その感光体7上の転写
残トナーを掻き取る弾性を備えたクリーニングブレード
であると、感光体7の表面を効果的に削ることができ
る。
【0030】しかも、その弾性を有するクリーニングブ
レード18が、ポリウレタンゴム製のブレードであり、
そのショア硬度(Hs)が63〜68、反発弾性(R
b)が22〜37%、ガラス転移温度(Tg)が1±3
℃、永久伸び(PS)が3%以下であり、当該クリーニ
ングブレードの感光体表面への当接圧が0.1176〜
0.1568N/cmに設定されていると、感光体7の表
面をより効果的に削り取ることができる。
【0031】このようなクリーニングブレード18と、
前述した商品名「パンライトTS−2050」のバイン
ダー成分を含む電荷輸送層23を有する感光体7とを用
いた実験によると、その感光体7の単位長さ(走行距
離)当りの電荷輸送層23の削れ量を0.00018μ
m/m以上にすることができ、感光体7の表面に固着し
た添加物の成長を防止することができた。
【0032】従来は、トナーへの添加物がシリカとチタ
ンの混合物であって、その添加物の含有量が0.8重量
%以上で異常画像が発生したが、上述した構成による
と、同じ添加物が1.2重量%含有されていても、異常
画像の発生は認められなかった。このようにして、支障
なく、トナー中に含まれた添加物による異常画像の発生
を防止することができる。
【0033】なお、感光体7を製造するときの電荷輸送
層23の厚みは、次のようにして定められる。
【0034】使用開始前の感光体7の電荷輸送層23の
厚みをTとすると、その感光体7の使用に伴って、その
表面はクリーニングブレード18によって削られ、厚み
Tは経時的に減少する。従って、電荷輸送層23の削れ
量と、その帯電機能を満足する最低限の電荷輸送層23
の厚みT1とによって、電荷輸送層23の最初の厚みT
が決定される。前述のように電荷輸送層23の削れ量を
0.00018μm/m以上とし、感光体7が保証する
コピー枚数をとるときの感光体の走行距離をM(m)と
したとき、先に示した厚みT1と、感光体7の使用開始
前の電荷輸送層23の厚みTは、T>T1+0.000
18×Mの関係を有している。この式を満足するよう
に、厚みTを設定するのである。通常、厚みT1は16
μm前後である。
【0035】本発明は、図示した形式以外の各種形態の
画像形成装置にも広く適用できることは明らかである。
【0036】
【発明の効果】請求項1に記載の構成によれば、感光体
上に固着した添加剤が成長することを防止でき、その添
加剤に基因した画質劣化の発生を防止できる。
【0037】請求項2に記載の構成によれば、感光体表
面の削り効果をより確実なものとし、画質劣化の発生を
より効果的に防止できる。
【0038】請求項3に記載の構成によれば、感光体表
面をクリーニングブレードによって、より確実に削り取
ることができ、画質劣化の発生をより効果的に防止でき
る。
【0039】請求項4に記載の構成によれば、感光体表
面をクリーニングブレードによってより一層確実に削り
取ることができ、画質劣化の発生をより一層確実に防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置の要部の垂直断面図である。
【図2】感光体の拡大模式断面図である。
【符号の説明】
7 感光体 10 現像装置 8 クリーニングブレード 22 電荷発生層 23 電荷輸送層 D 現像剤

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電潜像の形成される感光体と、その静
    電潜像を添加剤の外添されたトナーによってトナー像と
    して可視像化する現像装置と、感光体表面に形成された
    トナー像を転写材に転写する転写装置と、トナー像の転
    写後に感光体表面に残留付着するトナーを除去して感光
    体表面を清掃するクリーニング部材とを具備し、前記感
    光体が、その表層を構成する電荷輸送層と、その下層を
    構成する電荷発生層を有している画像形成装置におい
    て、前記電荷輸送層が、電荷輸送物質と、下記一般式化
    1で表わされるバインダー成分を含有していることを特
    徴とする画像形成装置。 【化1】 (式中、R1,R2は、炭素原子数1〜20の直鎖状又は
    分岐したアルキル基又はアルコキシ基を意味する。また
    n=1〜10000である)
  2. 【請求項2】 前記電荷輸送層のビッカース硬度(H
    v)が20であり、当該電荷輸送層のトナーに対する摩
    擦係数が0.49である請求項1に記載の画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】 前記クリーニング部材が、感光体の表面
    に圧接してトナーを掻き取る弾性を備えたクリーニング
    ブレードである請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記クリーニングブレードが、ポリウレ
    タンゴム製のブレードであり、そのショア硬度(Hs)
    が63〜68、反発弾性(Rb)が22〜37%、ガラ
    ス転移温度(Tg)が1±3℃、永久伸び(PS)が3
    %以下であり、当該クリーニングブレードの感光体表面
    への当接圧が0.1176〜0.1568N/cmに設定
    されている請求項3に記載の画像形成装置。
JP2603697A 1997-01-24 1997-01-24 画像形成装置 Pending JPH10207086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2603697A JPH10207086A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2603697A JPH10207086A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10207086A true JPH10207086A (ja) 1998-08-07

Family

ID=12182485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2603697A Pending JPH10207086A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10207086A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004090643A1 (ja) * 2003-04-04 2004-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha 電子写真感光体およびそれを備える画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004090643A1 (ja) * 2003-04-04 2004-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha 電子写真感光体およびそれを備える画像形成装置
US7302210B2 (en) 2003-04-04 2007-11-27 Sharp Kabushiki Kaisha Electrophotographic photoreceptor and image forming apparatus having the same
CN100445876C (zh) * 2003-04-04 2008-12-24 夏普株式会社 电子照相感光体以及具有该感光体的成像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0163808B1 (ko) 화상형성 장치 및, 그에 사용되는 소제장치
US8190044B2 (en) Image forming apparatus
JP4558383B2 (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2007155844A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2007155845A (ja) 画像形成装置
US4786943A (en) Device for removing residual developer particles from a photoconductive member
JP3936675B2 (ja) イメージング装置および取替え型カートリッジ
JP2005004070A (ja) クリーニング装置、画像形成装置、プロセスユニット、クリーニング方法及び画像形成方法
JPH10207086A (ja) 画像形成装置
JPH02108091A (ja) 画像形成装置
JP2000047462A (ja) 電子写真装置及び露光装置
JP3330478B2 (ja) 画像形成装置
JP2021128281A (ja) 潤滑剤供給装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2010152082A (ja) 塗布装置、プロセスカートリッジ、クリーニングユニット及び画像形成装置
JP2763895B2 (ja) 像形成媒体のクリーニング方法
JP2003233254A (ja) 画像形成装置
JP2980654B2 (ja) 潜像担持体のクリーニング兼フィルミング除去装置
JP6635053B2 (ja) 画像形成装置
JP2863556B2 (ja) 電子写真現像装置
JPH1097117A (ja) 帯電装置
JP3099924B2 (ja) 画像形成装置におけるトナー回収方法
JP2576688B2 (ja) 一成分現像装置
JP2004233652A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP3472037B2 (ja) 画像形成装置
JPH1031360A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040616

A521 Written amendment

Effective date: 20040806

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108