JPH10205830A - 空気調和機用インバータ制御回路装置 - Google Patents

空気調和機用インバータ制御回路装置

Info

Publication number
JPH10205830A
JPH10205830A JP979397A JP979397A JPH10205830A JP H10205830 A JPH10205830 A JP H10205830A JP 979397 A JP979397 A JP 979397A JP 979397 A JP979397 A JP 979397A JP H10205830 A JPH10205830 A JP H10205830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control circuit
inverter control
substrate
circuit device
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP979397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3455386B2 (ja
Inventor
Masato Mori
真人 森
Isao Kawasaki
功 川崎
Takahiro Ishigami
貴裕 石上
Hitoshi Tanifuji
仁 谷藤
Yoshihiko Yoshikawa
芳彦 吉川
Yoshihiro Iwasaki
善宏 岩崎
Hiroaki Suzuki
宏昭 鈴木
Makoto Tanigawa
誠 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP00979397A priority Critical patent/JP3455386B2/ja
Publication of JPH10205830A publication Critical patent/JPH10205830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455386B2 publication Critical patent/JP3455386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インバータ制御回路を構成する電気部品の組
付けを容易にすると共に接続電線数を減らすことにより
材料費、組立費を低減すること。 【解決手段】 空気調和機の室外機に装備されるインバ
ータ制御回路装置において、インバータ制御回路を構成
するパワートランジスタモジュール19、ノイズフィル
タ回路9、ダイオードスタック15、コンデンサ11,
13を基板実装可能な電気部品で構成し、これら電気部
品を一枚の基板17上に実装し、基板17の部品実装面
が冷却空気流路3c中に位置するよう基板ホルダ3を介
して電気品パネル1に取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、空気調和機用イ
ンバータ制御回路装置に関し、特に、空気調和機の室外
機に、圧縮機モータの駆動を制御するために設けられる
インバータ制御回路装置に関する。
【0002】
【従来の技術】空気調和機の室外機には、商用交流電源
をコンバータ部で一旦直流に整流し、再度インバータ部
で可変電圧、可変電流の交流に変換して誘導電動機や直
流ブラシレスモータなどによる圧縮機モータの駆動を制
御するインバータ制御回路装置が設けられる。
【0003】図4,図5は空気調和機の室外機に装備さ
れる圧縮機モータのインバータ制御回路装置の従来例を
示している。インバータ制御回路装置は、底板部100
aと、底板部100aの一つの側辺に沿って立てられた
制御基板取付垂直板部100bと、底板部100aの一
つの端辺に沿って立てられた端部垂直板部100cとに
より構成された電気品パネル(電気品ケース)100を
有している。
【0004】電気品パネル100には、部品実装面に抵
抗、コンデンサなどの通常電子部品が実装され、部品実
装面と反対側の(通常)半田面にパワートランジスタモ
ジュール(パワーモジュール)が実装された制御基板1
02と、リアクタ104と、端子台ホルダ106とが直
接的に取り付けられる。
【0005】制御基板102の半田面に実装されたパワ
ートランジスタモジュール(パワーモジュール)の放熱
フィン取り付け面には放熱フィン部材108が取り付け
られており、したがって、制御基板102は、パワート
ランジスタモジュール、放熱フィン部材108を介して
電機品パネル100に係止されている。また、制御基板
102は、放熱フィン部材108が制御基板取付垂直板
部100bに形成された切欠開口110に係合すること
により一端側を電気品パネル100に係止され、他端が
制御基板取付垂直板部100bに取り付けられた基板ホ
ルダ112の係合爪114と係合することにより他端側
を電気品パネル100に係止される。また、放熱フィン
部材108にはダイオードスタック116が取り付けら
れる。
【0006】リアクタ104と端子台ホルダ106は電
気品パネル100の底板部100aにねじ等の図示され
ていない適当な締結具によって固定されている。端子台
ホルダ106には、内外接続線端子台118と、ノイズ
フィルタ基板120と、電解コンデンサによる倍電圧コ
ンデンサ122および平滑コンデンサ124が取り付け
られている。
【0007】電気品パネル100の端部垂直板部100
cには冷却用通気孔126が開口している。
【0008】上述のように電気品パネル100に組み付
けられるインバータ制御回路用の各種の電気部品は、動
作時に発熱を伴うため、空冷することが行われる。この
電気部品の冷却のために、図5にて矢印線により示され
ているように、電気品パネル100の図にて右側にある
室外機サービス用点検口(図示省略)から吸入した外気
を冷却用通気孔126から図示されていない室外機の室
外ファンによる吸引作用によって吸引排出することが行
われる。
【0009】これにより、電気品パネル100に組み付
けられている電気部品が空気流中に直接曝され、電気部
品の冷却が行われる。
【0010】図6は上述した従来のインバータ制御回路
装置の電気配線図である。制御基板102はコネクタ1
30によって圧縮機モータ132と接続され、ノイズフ
ィルタ基板120はコネクタ134,136によってフ
ァンモータ138、四方弁コイル140に接続される。
【0011】また、電気品パネル100内においても、
制御基板102、リアクタ104、ダイオードスタック
116、内外接続線端子台118、ノイズフィルタ基板
120、倍電圧コンデンサ122、平滑コンデンサ12
4は、コネクタ142,144,146、接続端子14
8,150,152,154,156,158,16
0,162等により相互に接続されている。
【0012】なお、図示されていない室内機から内外接
続端子台118に入り、ノイズフィルタ基板120、リ
アクタ104、ダイオードスタック116、倍電圧コン
デンサ122、平滑コンデンサ124を経て制御基板1
02のパワートランジスタモジュールに至る経路は、圧
縮機モータ132を駆動する大電流を流すため太い電線
を使用し、端内外接続子台118と制御基板102、ノ
イズフィルタ基板120と制御基板102との接続は、
信号線であるため細い電線を用いている。
【0013】また、空気調和機の室外機(室外ユニッ
ト)のインバータ制御回路装置の各種構成部品(電気部
品)を多層構造の基板に実装することが特開平06−1
23449号公報に開示されている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】図4〜図6に示されて
いるような、従来のインバータ制御回路装置では、上述
のようにインバータ制御回路を構成する個々の電気部品
(制御基板102、リアクタ104、ダイオードスタッ
ク116、内外接続線端子台118、ノイズフィルタ基
板120、倍電圧コンデンサ122、平滑コンデンサ1
24)が分散して配置されているため、これら各電気部
品を一つ一つねじ等によって組み付けていかねばなら
ず、しかもこれらをそれぞれ電気的に接続するために、
多くの電線(リード線)および接続作業が必要で、組立
ての作業が多くなり、組立費、材料費がが高くなると云
う問題点が生じる。
【0015】また、上述の従来のインバータ制御回路装
置では、電気部品および制御基板を冷却するための空気
は、室外機が設置される屋外の空気であり、屋外空気が
電気品パネル内の電気部品周辺や制御基板の半田面をも
通過するため、塵埃量が多い、湿度が高い、塩分を含
む、酸化物を含むなど、空気の質がよくない場合には、
縦方向に取り付けられている制御基板上の部品や電気部
品の上面に塵埃が付着・堆積したり、湿度・酸化物の多
い空気に触れて端子部や制御基板の半田付け部が酸化し
たりし、このために故障や接続不良を起こす虞れがあ
る。
【0016】また、上述の従来のインバータ制御回路装
置では、図には示していないが、これらの電気部品を接
続するためのリード線が冷却空気の流路中に配置される
ため、空気流の妨げとなり、冷却性能が低下する。この
ため、動作信頼性が低下したり、回路部品の性能を十分
に引き出せず、空気調和機としての性能が低下する虞が
ある。
【0017】特開平06−123449号公報に示され
ている空気調和機用インバータ制御回路装置では、図4
〜図6に示されている空気調和機用インバータ制御回路
装置に比してリード線数を削減できるが、電気部品を空
気流中に直接曝して電気部品の冷却を行うことについて
考慮されておらず、多層基板構造で、基板間空隙が小さ
いと、基板上の電気部品を空気流によって効果的に直接
冷却することが難しい。
【0018】この発明は、上述のような問題点を解消す
るためになされたもので、インバータ制御回路を構成す
る電気部品の組付けを容易にすると共に接続電線数を減
らすことにより材料費、組立費を低減することができ、
しかも接続配線が空気流の妨げとなって冷却性能を低下
させることが少なく、また端子部や制御基板の半田付け
部の腐食・酸化に対する健全性を長期間に亙って保証す
ることができる空気調和機用インバータ制御回路装置を
得ることを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、この発明による空気調和機用コンバータ制御回路
装置は、空気調和機の室外機に装備され、圧縮機モータ
の駆動を制御するインバータ制御回路装置において、イ
ンバータ制御回路を構成するパワーモジュール、ノイズ
フィルタコア、ダイオードスタック、コンデンサが基板
実装可能な電気部品で構成され、これら電気部品が一枚
の基板上に実装され、前記基板の部品実装面が冷却空気
流路中に位置するよう電気品パネルに取り付けられてい
るものである。
【0020】この発明による空気調和機用インバータ制
御回路装置では、インバータ制御回路を構成するパワー
モジュール、ノイズフィルタコア、ダイオードスタッ
ク、コンデンサなどの電気部品が一枚の基板上に実装さ
れているから、電気品パネルに直接取り付けねばならな
い部品点数が削減され、基板の部品実装面が冷却空気流
路中に位置することにより、基板上の電気部品が空気流
によって直接冷却される。
【0021】つぎの発明による空気調和機用インバータ
制御回路装置は、上述の発明による空気調和機用インバ
ータ制御回路装置において、前記パワーモジュールは前
記基板上の板の部品実装面に他の電気部品と共に一括半
田付けされているものである。
【0022】この発明による空気調和機用インバータ制
御回路装置では、パワーモジュールは基板上の部品実装
面に他の電気部品と共に一括半田付けされ、基板の半田
付け工数を増やすことがない。
【0023】つぎの発明による空気調和機用インバータ
制御回路装置は、上述の発明による空気調和機用インバ
ータ制御回路装置において、前記コンデンサは複数個の
コンデンサの組み合わせにより所要の容量を確保してい
るものである。
【0024】この発明による空気調和機用インバータ制
御回路装置では、コンデンサが複数個のコンデンサの組
み合わせにより所要の容量を確保するから、各コンデン
サの大きさが基板実装に適した小さなものになる。
【0025】つぎの発明による空気調和機用インバータ
制御回路装置は、上述の発明による空気調和機用インバ
ータ制御回路装置において、前記基板は部品実装面を下
向きにして前記冷却空気流路を画定するダクト構造の基
板ホルダを介して電気品パネルに取り付けられているも
のである。
【0026】この発明による空気調和機用インバータ制
御回路装置では、基板が部品実装面を下向きにして配置
されているから、部品実装面の電気部品に塵埃が堆積す
ることがなく、この電気部品が基板ホルダにより画定さ
れている冷却空気流路を流れる空気流中に曝される。
【0027】つぎの発明による空気調和機用インバータ
制御回路装置は、上述の発明による空気調和機用インバ
ータ制御回路装置において、前記基板の前記部品実装面
とは反対の半田面が密閉構造のカバー部材により覆蓋さ
れているものである。
【0028】この発明による空気調和機用インバータ制
御回路装置では、基板の半田面がカバー部材により覆蓋
され、半田面が外気中に曝されることがなく、外気より
保護される。
【0029】つぎの発明による空気調和機用インバータ
制御回路装置は、上述の発明による空気調和機用インバ
ータ制御回路装置において、前記電気品パネルに取り付
けられているリアクタと前記基板とを電気的に接続する
2本のリード線長がほぼ等しいものである。
【0030】この発明による空気調和機用インバータ制
御回路装置では、リアクタ接続用の2本のリード線を共
通化でき、基板への部品実装時に接続すべきリード線を
区別する必要がなくなる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下に添付の図を参照してこの発
明に係る空気調和機用インバータ制御回路装置の実施の
形態を詳細に説明する。なお、以下に説明するこの発明
の実施の形態において上述の従来例と同一構成の部分
は、上述の従来例に付した符号と同一の符号を付してそ
の説明を省略する。
【0032】図1、図2はこの発明による空気調和機用
インバータ制御回路装置の一つの実施の形態を示してい
る。このインバータ制御回路装置は、電気品パネル1
と、基板ホルダ3とを有している。
【0033】リアクタ5は従来と同様に電気品パネル1
の底板部1aに直接取り付けられ、内外接続線端子台7
も底板部1aに直接取り付けられている。
【0034】ノイズフィルタ回路9、倍電圧コンデンサ
11、平滑コンデンサ13、ダイオードスタック15は
すべて一枚の基板17に実装できる形態の部品を使用さ
れ、これらはパワートランジスタモジュール19等を含
む制御回路部品と共に基板17の一方の面(部品実装面
17a)に実装されている。
【0035】倍電圧コンデンサ11、平滑コンデンサ1
3は、それぞれ複数個の電解コンデンサ11a〜11
d、13a,13bの組み合わせにより構成されて所要
の容量を確保している。これにより、各電解コンデンサ
11a,11b、13a〜13dの大きさが基板実装に
適した小さなものになる。
【0036】基板17上のダイオードスタック15およ
びパワートランジスタモジュール19は、接続リード線
も含めて基板17上の他の電気部品と共に一括半田付け
によって構造的に、電気的に接続されている。パワート
ランジスタモジュール19には放熱フィン部材21が取
り付けられている。
【0037】基板ホルダ3は、吸気口3aと連通開口3
bとを有するダクト構造をなし、内側に冷却空気流路3
cを画定している。基板ホルダ3は、電気品パネル1上
に重ね合わせ式に装着されるものであり、電気品パネル
1の底板部1aに装着されているリアクタ5、内外接続
線端子台7と干渉せずにこれらを冷却空気流路3c内に
収容する形状をなし、上部開口部3dに基板17を水平
に取り付けられる。
【0038】この基板17の取り付けは、図示されてい
るように、部品実装面17aを下向きにして行われ、部
品実装面17aに実装されている上述の電気部品(パワ
ートランジスタモジュール19以外の電気部品)は冷却
空気流路3c内に位置する。冷却空気流路3cは連通開
口3bによってリアクタ5の配置部にまで拡張されてい
る。
【0039】なお、基板ホルダ3、電気品パネル1に
は、下向き装着の基板17上のパワートランジスタモジ
ュール冷却用の放熱フィン部材21を外部に露呈させる
ための開口3e、1bが形成され、また電気品パネル1
にはリアクタ5の配置部に連通する排気孔1cが形成さ
れている。
【0040】基板ホルダ3の上部開口部3dにはこの開
口を気密に閉じるようにプレート状の電気絶縁性材料に
よるカバー部材25がねじ止め装着される。これにより
基板17の部品実装面17aとは反対の半田面17bが
密閉される。基板17の半田面17bとカバー部材25
との間には絶縁のための空隙が設けられるが、カバー部
材25は半田面17bを密閉構造で覆蓋するから、その
空隙では空気の流動はない。
【0041】基板17には、パワートランジスタ出力用
のコネクタ付きリード線27と、端子台接続用のコネク
タ付きリード線29と、リアクタ接続用のコネクタ付き
リード線31とが半田付けされ、コネクタ端子により基
板17上の回路と電気的に接続された態様で取り付けら
れている。リアクタ接続用のコネクタ付きリード線31
は2本あり、この2本のコネクタ付きリード線31のリ
ード線長はほぼ等しい。
【0042】基板17のリアクタ5に対する接続には方
向性がなく、2本のコネクタ付きリード線31のうちの
どちらのリード線をどちらの端子に接続してもよいか
ら、2本のコネクタ付きリード線31のリード線長がほ
ぼ等しくて区別が付かなくてもよく、どちらのリード線
をどちらの端子に接続しても誤りとはならない。
【0043】図3は上述の構成よるインバータ制御回路
装置の電気配線図である。この制御基板17上に実装配
置されたノイズフィルタ回路9、倍電圧コンデンサ1
1、平滑コンデンサ13、ダイオードスタック15の電
気接続は、基板17の導体パターンによりリード線を要
することなく行われている。ただし、導体パターンに大
電流を流すため、導体パターンは、厚みを増したものを
用い、幅も必要に応じて広く形成している。前掲した部
品の残りは端子台7とリアクタ5であり、端子台7と基
板17間が3本のコネクタ付きリード線29により、リ
アクタ5と基板17間が2本のコネクタ付きリード線3
1により行われる。
【0044】上述のような構成により、電気品パネルに
取り付けねばならない部品点数が削減され、組立工数を
減らすことができる。また、必要配線数も削減され、リ
ード線の材料費を削減できると共に組立費を低減するこ
とができる。
【0045】電気部品の冷却のための空気は、図2で矢
印線により示されているように、基板ホルダ3の右側の
吸気口3aから冷却空気流路3c内に入り、冷却空気流
路3cを流れ、連通開口3bを通って電気品パネル1の
排気孔1cより外部へ流出する。この空気流れにより基
板17上のダイオードスタック15、コンデンサ11、
13等の電気部品、電気品パネル1に取り付けられてい
るリアクタ5が冷却される。また、冷却空気流路3cに
存在するリード線の個数が少ないことにより、リード線
による空気流の妨げが少なくなり、冷却性能の低下が抑
制される。
【0046】これらのことにより、基板17上の電気部
品やリアクタ5の冷却が効果的に行われ、熱的要因によ
り、動作信頼性が低下したり、回路部品の性能を十分に
引き出せないようなことになることが回避される。
【0047】基板17は、部品実装面17aを下向きに
して取り付けられているので、その部品実装面17aに
実装されているダイオードスタック15、コンデンサ1
1、13等の電気部品上に塵埃等が堆積する虞れがなく
なる。また、カバー部材25によって半田面17bが密
閉構造で覆蓋されているから、半田面17bに空気が流
れることがなく、半田面17bに塵埃が堆積したり、半
田面17bが湿度・酸化物の多い空気に触れて端子部や
半田付け部が腐食・酸化することが回避され、基板17
の半田面17bにおける端子部や半田付け部の腐食・酸
化に対する健全性が長期間に亙って保証されるようにな
る。
【0048】また、基板17の組立て時、リアクタ5に
対する2本のリード線31は同一のものを使用するた
め、リード線31の基板実装時にどちらを取り付けても
よい。また、電気品パネル1に対して取り付け後にリア
クタ5に接続するときも、どちらのリード線31をどち
らの端子に取り付けてもよく、接続のために最小限残っ
たリード線31のうち、入れ替えて使用しても差し支え
ない。
【0049】これにより、リード線31に関して部品が
共通化できて部品点数が削減できる。また、基板17へ
の部品実装時に挿入すべきリード線31を区別する必要
がなく、実装ミスがなくなり、組立てが容易になり、さ
らに、リアクタ5に接続するときもリード線31を区別
する必要がなく、実装ミスがなくなり、組立てが容易に
なる。
【0050】なお、基板17上に実装した部品の配置
は、図1に示されている形態に限定されるものではな
く、電気品組立てを搭載する空気調和機の構造、電気品
ホルダの構造、制御回路の構成によって異なる配置をと
った場合でも、上述の実施の形態と同様の効果が得られ
る。
【0051】
【発明の効果】以上の説明から理解される如く、この発
明による空気調和機用インバータ制御回路装置によれ
ば、インバータ制御回路を構成するパワーモジュール、
ノイズフィルタコア、ダイオードスタック、コンデンサ
などの電気部品が一枚の基板上に実装されているから、
電気品パネルに直接取り付けねばならない部品点数が削
減され、組立工数、加工費の削減が図られ、また基板の
部品実装面が冷却空気流路中に位置することにより、基
板上の電気部品が空気流によって直接冷却され、これに
電気部品が過熱状態になることが回避される。また、電
気接続のためのリード線の配線が最小限に抑えられ、空
気流路を妨げて冷却性能を低下させることが低減され、
空気調和機の性能を向上させることができる。
【0052】つぎの発明による空気調和機用インバータ
制御回路装置によれば、パワーモジュールが基板上の部
品実装面に他の電気部品と共に一括半田付けされている
から、基板の半田付け工数を増やすことがない。
【0053】つぎの発明による空気調和機用インバータ
制御回路装置によれば、コンデンサが複数個のコンデン
サの組み合わせにより所要の容量を確保するから、倍電
圧用や平滑用のコンデンサの必要容量が大きくても、各
コンデンサの大きさが基板実装に適した小さなものにな
り、コンデンサの基板実装が支障なく行われる。
【0054】つぎの発明による空気調和機用インバータ
制御回路装置によれば、基板が部品実装面を下向きにし
て配置されているから、部品実装面の電気部品に塵埃が
堆積することがなく、この電気部品が基板ホルダにより
画定されている冷却空気流路を流れる空気流中に曝さ
れ、電気部品の動作信頼性が長期間に亙って保証され
る。
【0055】つぎの発明による空気調和機用インバータ
制御回路装置によれば、基板の半田面がカバー部材によ
り覆蓋され、半田面が外気中に曝されることがなく、外
気より保護されるから、半田面の端子、半田付け部分等
が腐食・酸化したりして、故障や接続不良を起こす虞れ
がなくなり、信頼性の高い製品が得られる。
【0056】つぎの発明による空気調和機用インバータ
制御回路装置では、リアクタ接続用の2本のリード線を
共通化でき、基板への部品実装時に接続すべきリード線
を区別する必要がなくなるから、このリード線に関して
部品が共通化できて部品点数が削減でき、また基板への
部品実装時に挿入すべきリード線を区別する必要がな
く、実装ミスがなくなり、組立てが容易になり、またリ
アクタに接続するときもリード線を区別する必要がな
く、実装ミスがなくなり、組立てが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による空気調和機用インバータ制御
回路装置の一つの実施の形態を示す分解斜視図である。
【図2】 この発明による空気調和機用インバータ制御
回路装置の一つの実施の形態を組立完了状態について示
す斜視図である。
【図3】 この発明による空気調和機用インバータ制御
回路装置の電気配線図である。
【図4】 従来における空気調和機用インバータ制御回
路装置の分解斜視図である。
【図5】 従来における空気調和機用インバータ制御回
路装置を組立完了状態について示す斜視図である。
【図6】 従来における空気調和機用インバータ制御回
路装置の組立ての電気配線図である。
【符号の説明】
1 電気品パネル、3 基板ホルダ、5 リアクタ、7
内外接続線端子台、9 ノイズフィルタ回路、11
倍電圧コンデンサ、13 平滑コンデンサ、15 ダイ
オードスタック、17 基板、19 パワートランジス
タモジュール、21 放熱フィン部材、25 カバー部
材、27,29,31 コネクタ付きリード線。
フロントページの続き (72)発明者 谷藤 仁 東京都千代田区大手町二丁目6番2号 三 菱電機エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 吉川 芳彦 東京都千代田区大手町二丁目6番2号 三 菱電機エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 岩崎 善宏 東京都千代田区大手町二丁目6番2号 三 菱電機エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 鈴木 宏昭 東京都千代田区大手町二丁目6番2号 三 菱電機エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 谷川 誠 東京都千代田区大手町二丁目6番2号 三 菱電機エンジニアリング株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気調和機の室外機に装備され、圧縮機
    モータの駆動を制御するインバータ制御回路装置におい
    て、 インバータ制御回路を構成するパワーモジュール、ノイ
    ズフィルタコア、ダイオードスタック、コンデンサが基
    板実装可能な電気部品で構成され、これら電気部品が一
    枚の基板上に実装され、前記基板の部品実装面が冷却空
    気流路中に位置するよう電気品パネルに取り付けられて
    いることを特徴とする空気調和機用インバータ制御回路
    装置。
  2. 【請求項2】 前記パワーモジュールは前記基板上の部
    品実装面に他の電気部品と共に一括半田付けされている
    ことを特徴とする請求項1に記載の空気調和機用インバ
    ータ制御回路装置。
  3. 【請求項3】 前記コンデンサは複数個のコンデンサの
    組み合わせにより所要の容量を確保していることを特徴
    とする請求項1または2に記載の空気調和機用インバー
    タ制御回路装置。
  4. 【請求項4】 前記基板は部品実装面を下向きにして前
    記冷却空気流路を画定するダクト構造の基板ホルダを介
    して電気品パネルに取り付けられていることを特徴する
    請求項1〜3のいずれか一つに記載の空気調和機用イン
    バータ制御回路装置。
  5. 【請求項5】 前記基板の前記部品実装面とは反対の半
    田面が密閉構造のカバー部材により覆蓋されていること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の空気
    調和機用インバータ制御回路装置。
  6. 【請求項6】 前記電気品パネルに取り付けられている
    リアクタと前記基板とを電気的に接続する2本のリード
    線長がほぼ等しいことを特徴とする請求項1〜5のいず
    れか一つに記載の空気調和機用インバータ制御回路装
    置。
JP00979397A 1997-01-22 1997-01-22 空気調和機用インバータ制御回路装置 Expired - Lifetime JP3455386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00979397A JP3455386B2 (ja) 1997-01-22 1997-01-22 空気調和機用インバータ制御回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00979397A JP3455386B2 (ja) 1997-01-22 1997-01-22 空気調和機用インバータ制御回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10205830A true JPH10205830A (ja) 1998-08-04
JP3455386B2 JP3455386B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=11730096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00979397A Expired - Lifetime JP3455386B2 (ja) 1997-01-22 1997-01-22 空気調和機用インバータ制御回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3455386B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275360A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Mitsubishi Electric Corp コンバータ装置および冷凍サイクル装置
KR100337916B1 (ko) * 1999-10-29 2002-05-23 윤종용 공기 조화기의 압축기용 전장품의 고정구조
JP2002228184A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Daikin Ind Ltd 電路板及び空気調和機
JP2002372347A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
US7046513B2 (en) 2003-06-24 2006-05-16 Hitachi, Ltd. Cooling structure for electronic devices
JP2006170519A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
JP2006194532A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機
JP2007163012A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Toshiba Kyaria Kk 冷凍サイクル装置の室外機
JP2007225133A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2007271212A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daikin Ind Ltd ヒートポンプ給湯機の室外ユニット
JP2011064339A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Daikin Industries Ltd 電装品箱
JP2011139601A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Tdk Corp 電源装置
JP2011139602A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Tdk Corp ベースプレート構造および電源装置
JP2011187878A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2011191030A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Mitsubishi Electric Corp 大型電子部品収納ボックス及びこれを備えた家電製品
WO2013024686A1 (ja) * 2011-08-15 2013-02-21 ダイキン工業 株式会社 電力変換回路および空気調和機
WO2013077311A1 (ja) * 2011-11-21 2013-05-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 Dc-dcコンバータ
US8536698B2 (en) 2010-06-11 2013-09-17 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
CN107131561A (zh) * 2017-06-12 2017-09-05 广东美的暖通设备有限公司 空调器及其的电控板、空调器中电控板的防护工艺
KR20190084864A (ko) * 2018-01-08 2019-07-17 엘지전자 주식회사 이동형 공기조화기
US10816225B2 (en) 2018-01-08 2020-10-27 Lg Electronics Inc. Movable air conditioner

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6282208B2 (ja) 2014-09-26 2018-02-21 三菱電機株式会社 室外機および空気調和装置

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100337916B1 (ko) * 1999-10-29 2002-05-23 윤종용 공기 조화기의 압축기용 전장품의 고정구조
JP4581175B2 (ja) * 2000-03-27 2010-11-17 三菱電機株式会社 空気調和機
JP2001275360A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Mitsubishi Electric Corp コンバータ装置および冷凍サイクル装置
JP2002228184A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Daikin Ind Ltd 電路板及び空気調和機
JP2002372347A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
US7046513B2 (en) 2003-06-24 2006-05-16 Hitachi, Ltd. Cooling structure for electronic devices
JP2006170519A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
JP2006194532A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機
JP2007163012A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Toshiba Kyaria Kk 冷凍サイクル装置の室外機
JP2007225133A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP4692323B2 (ja) * 2006-02-21 2011-06-01 パナソニック株式会社 空気調和機
JP2007271212A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daikin Ind Ltd ヒートポンプ給湯機の室外ユニット
JP2011064339A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Daikin Industries Ltd 電装品箱
JP2011139602A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Tdk Corp ベースプレート構造および電源装置
JP2011139601A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Tdk Corp 電源装置
JP2011187878A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2011191030A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Mitsubishi Electric Corp 大型電子部品収納ボックス及びこれを備えた家電製品
US8536698B2 (en) 2010-06-11 2013-09-17 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
WO2013024686A1 (ja) * 2011-08-15 2013-02-21 ダイキン工業 株式会社 電力変換回路および空気調和機
JP2013042593A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Daikin Ind Ltd 電力変換回路および空気調和機
WO2013077311A1 (ja) * 2011-11-21 2013-05-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 Dc-dcコンバータ
CN103947094A (zh) * 2011-11-21 2014-07-23 株式会社自动网络技术研究所 Dc-dc转换器
JP5673857B2 (ja) * 2011-11-21 2015-02-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 Dc−dcコンバータ
CN103947094B (zh) * 2011-11-21 2016-08-24 株式会社自动网络技术研究所 Dc-dc转换器
US9456530B2 (en) 2011-11-21 2016-09-27 Autonetworks Technologies, Ltd. DC-DC converter
CN107131561A (zh) * 2017-06-12 2017-09-05 广东美的暖通设备有限公司 空调器及其的电控板、空调器中电控板的防护工艺
KR20190084864A (ko) * 2018-01-08 2019-07-17 엘지전자 주식회사 이동형 공기조화기
KR20200080215A (ko) * 2018-01-08 2020-07-06 엘지전자 주식회사 이동형 공기조화기
US10816225B2 (en) 2018-01-08 2020-10-27 Lg Electronics Inc. Movable air conditioner

Also Published As

Publication number Publication date
JP3455386B2 (ja) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10205830A (ja) 空気調和機用インバータ制御回路装置
KR100997012B1 (ko) 전력 변환 장치
KR100190154B1 (ko) 인버터 장치
JP3044155B2 (ja) 交流発電機放熱子への電気絶縁および熱伝導樹脂コーティング
US8385078B2 (en) Power transducer
JPH08322264A (ja) インバータユニット
JPH10295087A (ja) インバータ装置
WO1999051073A1 (fr) Dispositif electronique, dispositif panneau et rail de support
WO2017187578A1 (ja) モータ駆動装置および空気調和機
JPH06123449A (ja) 空気調和機の室外ユニット
US20240042952A1 (en) Power conversion apparatus, connector-fixing structure and power-conversion-apparatus production method
KR20010029670A (ko) 부품실장기판 및 부품실장기판의 제조방법
JP3651406B2 (ja) 電力変換装置
CN111712914A (zh) 控制装置的制造方法以及控制装置
JPWO2016147345A1 (ja) 電源モジュールおよびそれを用いたエアコンディショナ室外機
GB2549868A (en) Outdoor unit for air conditioning devices
JP2007250700A (ja) 半導体装置
US6937462B2 (en) Electronic control device and manufacturing method for the same
JP2004356130A (ja) 電力変換装置
JP2003264354A (ja) 空気調和機の制御基板
JP2000014150A (ja) 電力用スィッチング装置及びその組み立て方法
JPH104281A (ja) 電子機器の放熱構造
WO2023157129A1 (ja) 室外機
JPH08163876A (ja) 空気調和機のインバーター装置
CN211606376U (zh) 一种变频器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term