JPH10203803A - 水素ガスの回収・精製・貯蔵装置 - Google Patents

水素ガスの回収・精製・貯蔵装置

Info

Publication number
JPH10203803A
JPH10203803A JP9007486A JP748697A JPH10203803A JP H10203803 A JPH10203803 A JP H10203803A JP 9007486 A JP9007486 A JP 9007486A JP 748697 A JP748697 A JP 748697A JP H10203803 A JPH10203803 A JP H10203803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen gas
recovery
purification
hydrogen
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9007486A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kawae
孝行 川江
Tomonori Takahashi
知典 高橋
Osamu Sakai
修 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP9007486A priority Critical patent/JPH10203803A/ja
Priority to US09/006,829 priority patent/US6179902B1/en
Priority to DE69834283T priority patent/DE69834283T2/de
Priority to EP98300336A priority patent/EP0854111B1/en
Publication of JPH10203803A publication Critical patent/JPH10203803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微粉化した合金の混入がなく、操作及び装置
構成が簡易であり、かつ、一定量の精製ガスを連続的に
供給することができる水素ガスの回収・精製・貯蔵装置
を提供する。 【解決手段】 水素炉10に使用した後の水素ガスを回
収し、精製する回収・精製ラインと、精製した水素ガス
を貯蔵する貯蔵タンク6と、貯蔵した水素ガスを水素炉
10に再度供給する再供給ラインとから構成される水素
ガスの回収・精製・貯蔵装置である。回収・精製ライン
中に配設したパラジウム膜1に水素ガスを透過させるこ
とにより水素ガスの精製を行う。混入した不純物を除去
するため、油除去塔4、酸素除去塔5、脱硫反応器1
1、フィルター12を設け、水素ガスがパラジウム膜1
を透過できるように昇圧機2を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、水素炉に若しく
はプロセスガスとして使用して純度が低下した水素ガス
を高純度に精製し、貯蔵して、再利用することを可能に
する水素ガスの回収・精製・貯蔵装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】 水素炉、プロセスガス等に用いる水素
ガスは、製品の酸化及び炭化を防ぐために99.9%以
上の高純度の水素ガスを用いるが、使用により不純物ガ
ス等が混入するため純度が70〜99.0%にまで低下
してしまう。従来、純度低下した水素ガスについては再
利用できないものとして、全てを燃焼処分としていた。
しかしながら、水素ガスを水素製造工場からローダーに
よってタンクに運び、若しくはオンサイト水素製造装置
により製造する場合にあっても、使用した水素をその度
毎に燃焼によって廃棄することは省資源及びコストの面
で大きなマイナスとなっていた。
【0003】 そこで、純度低下した水素ガスを精製に
より高純度化し再利用する技術として、水素吸蔵合金に
より純度低下した水素ガスを精製する装置が提案されて
いる。当該装置は、純度低下した水素ガスを精製容器に
導入し、当該精製容器内に配設された水素吸蔵合金に水
素ガスのみを吸収させ、残る不純物を系外に排出した
後、水素吸蔵合金から水素ガスを放出させてタンクに貯
蔵する装置である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、前記
装置においては、水素ガスの吸蔵を繰り返すことにより
水素吸蔵合金自体が微粉化し、この際に容器に応力が加
わったり、微粉化した合金が水素ガス中に混入する場合
があった。また、水素吸蔵合金への水素ガスの吸蔵は発
熱反応である一方、水素吸蔵合金からの水素ガスの放出
は吸熱反応であるので、水素ガスを吸蔵・放出させるた
めには、水素吸蔵合金の加熱・冷却を交互に繰り返さな
ければならず、操作が煩雑であった。
【0005】 更にまた、前記装置においては、1基の
精製容器のみでは水素ガスの吸蔵工程と放出工程を同時
に行うことができないため、一定量の精製ガスを連続的
に供給することは困難であった。従って、通常は2基、
若しくはそれ以上の精製容器を設けて、一方が吸蔵工程
にあるときは他方が放出工程になるように交互に切り換
えて運転し、精製ガス供給量の変動の幅を小さくしてい
たために操作が煩雑であるとともに装置の構成が複雑化
していた。本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので
あって、その目的とするところは、微粉化した合金の混
入がなく、操作及び装置構成が簡易であり、かつ、一定
量の精製ガスを連続的に供給することができる水素ガス
の回収・精製・貯蔵装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本発明によれば、水素
炉に使用し、若しくはプロセスガスとして使用した後の
水素ガスを回収し、精製する回収・精製ラインと、精製
した水素ガスを貯蔵する貯蔵タンクと、貯蔵した水素ガ
スを水素炉に、若しくはプロセスガスとして再度供給す
る再供給ラインとから構成される水素ガスの回収・精製
・貯蔵装置であって、前記回収・精製ライン中にパラジ
ウム膜を配設し、当該パラジウム膜に水素ガスを透過さ
せることによって水素ガスを精製を行うことを特徴とす
る水素ガスの回収・精製・貯蔵装置が提供される。な
お、本発明においては、使用により純度が70〜99.
0%に低下した水素ガスを99.9%以上の高純度水素
ガスに精製することが可能である。
【0007】 また、本発明においては回収・精製ライ
ン中に配設したパラジウム膜の前段に、水素ガス中に混
入したオイルベーパーを除去するための油除去手段を設
けることが好ましい。更に、本発明においては回収・精
製ライン中に配設したパラジウム膜の前段に、水素ガス
中に混入した酸素を除去するための酸素除去手段を設け
ることが好ましい。更にまた、本発明においては回収・
精製ライン中に配設したパラジウム膜の前段に、ガス中
に混入した金属粉を除去するためのフィルターを設ける
ことが好ましい。
【0008】 また、本発明においては回収・精製ライ
ン中に配設したパラジウム膜と貯蔵タンクとの間に昇圧
手段を設けることが好ましい。更に、本発明においては
貯蔵タンクに補充用の予備タンクを設けることが好まし
い。更にまた、本発明においては回収・精製ライン中に
配設したパラジウム膜の前段及び後段に、それぞれ熱交
換器を設けることが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】 本発明の水素ガスの回収・精製
・貯蔵装置は、水素ガスのみを選択的に透過する特性が
あるパラジウム膜を回収・精製ライン中に配設し、不純
物ガスを含んだ低純度水素ガスを精製して高純度水素ガ
ス(純度99.9%以上)とし、貯蔵タンクに貯蔵する
ことにより、繰り返し使用を可能とする。こうすること
により、従来に比し簡易な操作、設備により一定量の精
製ガスを連続的に供給することが可能となる。
【0010】 本発明において、回収・精製ラインと
は、水素炉等で使用により純度低下した水素ガスを導入
し、ライン内に配設されたパラジウム膜ユニットにより
当該水素ガスを高純度に精製する装置をいう。なお、本
発明において、パラジウム膜ユニットを構成する「パラ
ジウム膜」とはパラジウムを主成分とする膜をいい、パ
ラジウムのみからなる膜の他、パラジウムと他の金属と
の合金からなる膜をいう。
【0011】 パラジウム又はパラジウム合金として
は、水素ガスを固溶して透過させる公知のものを用いる
ことができるが、パラジウムの水素脆化防止と高温時の
分離効率向上のためパラジウム合金を用いることが好ま
しく、パラジウムの水素脆化防止の高い銀を含有する合
金であることが、さらに好ましい。なお、Japanese Mem
brane Science, 56(1991)315-325: "Hydrogen Permeabl
ePalladium - Silver Alloy Membrane Supported on Po
rous Ceramics" や特開昭63−295402号公報に
記載されるように、パラジウム以外の金属の含量は10
〜30重量%であることが好ましい。
【0012】 また、パラジウム合金薄膜としては、パ
ラジウムと銀とを含有する薄膜で、薄膜の厚さ方向に銀
成分の濃度が比較的に均一に分布しているものを用いる
ことが好ましい。パラジウム合金薄膜において、パラジ
ウムと銀とを均一に分布させるためには、特開平3−1
46122号公報に記載されるように、耐熱性多孔質支
持体の表面に、化学メッキ法によりパラジウム薄膜を形
成し、パラジウム薄膜上に化学メッキ法により銀薄膜を
形成し、次いで、熱処理を行うことにより製造すること
ができる。
【0013】 更に、パラジウム膜の膜厚は好ましくは
50μm以下であり、更に好ましくは20μm以下であ
る。厚さが50μmを超えると、燃料ガスがガス分離膜
を拡散する時間が長くなり、ひいては処理時間も長くな
る。また、支持体が管形状を有するとき、ガス分離膜が
被覆する面は、管の外側でも内側でもこの両者でもよ
い。
【0014】 回収・精製ライン中のパラジウム膜の前
段(不純物含有水素ガス側)に昇圧手段としてコンプレ
ッサ等の昇圧機器が設けることが好ましい。水素ガスが
パラジウム膜を透過するためには、パラジウム膜によっ
て仕切られた不純物含有水素ガス側と精製水素ガス側と
の両者間に圧力差を設けること、すなわち不純物含有水
素ガス側の圧力を精製水素ガス側の圧力より高くするこ
とが必要だからである。また、精製水素ガス側の圧力は
下がるので、当該パラジウム膜の後段にも昇圧手段とし
てのコンプレッサ等の昇圧機が必要である。なお、前記
パラジウム膜の前段には、精製効率を上げるため不純物
であるオイルベーパー、金属粉、酸素ガスの除去手段を
設けることが好ましい。
【0015】 本発明において、貯蔵タンクとは、回収
・精製ラインにより高純度に精製された水素ガスを一時
貯蔵するための容器であって、再供給ラインを通じて精
製水素ガスを安定的に水素炉等に供給する目的で設けら
れる。このように、不純物ガスの混入により純度低下し
た水素ガスをパラジウム膜ユニットによって精製を行い
タンクに貯蔵することによって、水素炉内には常時純度
99.9%以上の水素ガスを導入することができる。
【0016】 上記のパラジウム膜を用いた精製手段に
おいて、パラジウム膜の特性を十分に発揮させるために
は、膜を透過するガスの温度を一定温度以上に保つのみ
で足り、従来の水素吸蔵合金を用いた装置のように加熱
と冷却を交互に繰り返して運転する必要はない。また、
パラジウム膜を透過させるだけの単純な精製機構による
ので、装置構成を簡単にすることができる。
【0017】
【実施例】 以下、本発明について図面を参照しながら
詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定され
るものではない。図1は、本発明の装置の概要を水素炉
とともに示した説明図である。図中の符号の10は水素
炉、1はパラジウム膜を組み込んだパラジウム膜ユニッ
ト、2及び3は昇圧機、4は油除去筒、5は酸素除去
筒、6は貯蔵タンク、7は補充水素用の予備タンク、
8,9は昇温用の熱交換器、11は脱硫反応器、12は
フィルター、13は回収・精製ライン、14は再供給ラ
インである。なお、水素炉10は、CV炉、大型容器に
置換することも可能である。
【0018】 水素炉10内には貯蔵タンク6より導入
された水素ガスが存在する。水素炉10で使用され不純
物ガスが混入して純度が低下した水素ガスは、回収・精
製ライン13中のパラジウム膜ユニット1によって高純
度に精製される。精製された水素は貯蔵タンク6に貯蔵
された後、再供給ライン14により再び水素炉10内に
導入されて再使用される。このように、不純物ガスの混
入により純度低下した水素ガスをパラジウム膜ユニット
1によって精製を行い貯蔵タンク6に貯蔵することによ
って、水素炉10内には常時純度99.9%以上の水素
ガスを導入することができる。
【0019】 回収・精製ライン13中のパラジウム膜
ユニット1の前段(不純物含有水素ガス側)には昇圧手
段として例えばコンプレッサ等の昇圧機2を設ける。こ
うすることにより、不純物含有水素ガス側の圧力を精製
水素ガス側の圧力より高くすることができ、水素ガスが
パラジウム膜ユニット1を透過することができる。更
に、精製水素ガス側の圧力の低下を防止するため、回収
・精製ライン13中のパラジウム膜ユニット1の後段に
も昇圧手段としてのコンプレッサ等の昇圧機3を設け
る。なお、これら昇圧機は、水素ガスを使用するため防
爆タイプでかつオイルミストの混入のないオイルフリー
のものを用いなければならない。
【0020】 なお、水素ガス中の不純物の種類によ
り、回収・精製ライン13中のパラジウム膜ユニット1
の前段に以下の装置を配設する。不純物含有水素ガス中
にオイルベーパーが存在する場合には、油除去筒4を設
けることが好ましい。このようにすれば、オイルベーパ
ーがパラジウム膜に付着して、水素ガス透過性能が低下
する事態を防止することができる。この油除去手段とし
ては、例えばオイルベーパーを吸着して除去できる活性
炭などが好適に用いられる。
【0021】 また、不純物含有水素ガス中に、炉内の
処理物に由来する硫黄成分が混入する場合には、硫黄成
分を除去する脱硫反応器11を設けることが好ましい。
硫黄成分がパラジウム膜に付着して、水素ガス透過性能
が低下するおそれがあるためである。更に、不純物含有
水素ガス中に、金属粉が混入する場合には、フィルター
12を設けることが好ましい。こうすることにより、金
属粉がパラジウム膜に付着・反応してピンホールが発生
して気密低下を生ずる事態を回避できる。フィルターと
しては、例えばセラミックフィルター等が用いられる。
【0022】 また、不純物含有水素ガス中に高濃度の
酸素(O2)が含まれる場合には、酸素除去塔5を設け
ることが好ましい。パラジウム膜上での水素の酸化によ
る水素ガスの回収率低下や、残ガス側の酸素分圧が上昇
し水素の燃焼範囲に入ることによる爆発危険性を抑制す
ることができるからである。この酸素除去手段として
は、具体的には、パラジウムを主成分とする粒状の金属
で、水素の酸化を活性化し、ガス中の水素と酸素を反応
させて水にするパラジウム触媒と、その反応により生じ
た水を除湿するためのシリカゲル等とからなるものなど
が好適に使用できる。なお、パラジウム膜に到達する前
に、この酸素除去手段によって、ガス中のO2濃度が数
ppmまで低下していることが望ましい。
【0023】 貯蔵タンク6には、水素を補充するため
の予備タンク7を付設しても良い。こうすることによ
り、高純度の水素ガスをより安定して供給することが可
能となる。
【0024】
【発明の効果】 以上説明したように、本発明の装置を
用いることにより、一度使用した水素ガスを回収・精製
することにより高純度な水素とすることができ、貯蔵タ
ンクに貯蔵して再利用することができる。しかも、本発
明の装置は構成が簡単で操作も容易である。また、水素
吸蔵合金を用いた装置のような合金粉末の飛散等のおそ
れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る装置の概要を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1…パラジウム膜ユニット、2、3…昇圧機、4…油除
去塔、5…酸素除去塔、6…貯蔵タンク、7…予備タン
ク、8、9…熱交換器、10…水素炉、11…脱硫反応
器、12…フィルター、13…回収・精製ライン、14
…再供給ライン。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素炉に使用し、若しくはプロセスガス
    として使用した後の水素ガスを回収し、精製する回収・
    精製ラインと、 精製した水素ガスを貯蔵する貯蔵タンクと、 貯蔵した水素ガスを水素炉に、若しくはプロセスガスと
    して再度供給する再供給ラインとから構成される水素ガ
    スの回収・精製・貯蔵装置であって、 前記回収・精製ライン中にパラジウム膜を配設し、当該
    パラジウム膜に水素ガスを透過させることによって水素
    ガスの精製を行うことを特徴とする水素ガスの回収・精
    製・貯蔵装置。
  2. 【請求項2】 使用により純度が70〜99.0%に低
    下した水素ガスを99.9%以上の高純度水素ガスに精
    製する請求項1記載の水素ガスの回収・精製・貯蔵装
    置。
  3. 【請求項3】 回収・精製ライン中に配設したパラジウ
    ム膜の前段に、水素ガス中に混入したオイルベーパーを
    除去するための油除去手段を設けた請求項1記載の水素
    ガスの回収・精製・貯蔵装置。
  4. 【請求項4】 回収・精製ライン中に配設したパラジウ
    ム膜の前段に、水素ガス中に混入した酸素を除去するた
    めの酸素除去手段を設けた請求項1記載の水素ガスの回
    収・精製・貯蔵装置。
  5. 【請求項5】 回収・精製ライン中に配設したパラジウ
    ム膜の前段に、ガス中に混入した金属粉を除去するため
    のフィルターを設けた請求項1記載の水素ガスの回収・
    精製・貯蔵装置。
  6. 【請求項6】 回収・精製ライン中に配設したパラジウ
    ム膜と貯蔵タンクとの間に昇圧手段を設けた請求項1記
    載の水素ガスの回収・精製・貯蔵装置。
  7. 【請求項7】 貯蔵タンクに補充用の予備タンクを設け
    た請求項1記載の水素ガスの回収・精製・貯蔵装置。
  8. 【請求項8】 回収・精製ライン中に配設したパラジウ
    ム膜の前段及び/又は後段に、それぞれ熱交換器を設け
    た請求項1記載の水素ガスの回収・精製・貯蔵装置。
JP9007486A 1997-01-20 1997-01-20 水素ガスの回収・精製・貯蔵装置 Pending JPH10203803A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9007486A JPH10203803A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 水素ガスの回収・精製・貯蔵装置
US09/006,829 US6179902B1 (en) 1997-01-20 1998-01-14 Apparatus for recovering, refining, and storing hydrogen gas
DE69834283T DE69834283T2 (de) 1997-01-20 1998-01-19 Vorrichtung zur Zurückgewinnung, Raffination und Speicherung von Wasserstoffgas
EP98300336A EP0854111B1 (en) 1997-01-20 1998-01-19 Apparatus for recovering, refining, and storing hydrogen gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9007486A JPH10203803A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 水素ガスの回収・精製・貯蔵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10203803A true JPH10203803A (ja) 1998-08-04

Family

ID=11667108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9007486A Pending JPH10203803A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 水素ガスの回収・精製・貯蔵装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6179902B1 (ja)
EP (1) EP0854111B1 (ja)
JP (1) JPH10203803A (ja)
DE (1) DE69834283T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284503A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Osaka Gas Co Ltd 一酸化炭素除去器、フィルタ及びこれらを用いた一酸化炭素除去方法
JP2005063789A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Nippon Oil Corp 水素製造装置および燃料電池システム
KR20170030430A (ko) 2015-09-09 2017-03-17 니폰 파이오니쿠스 가부시키가이샤 가스 정제 장치
KR102174941B1 (ko) * 2020-02-27 2020-11-05 주식회사 솔벡 유기성폐기물류의 비연소 연속 가열식 수소 및 카본 자원화장치 및 이를 이용한 자원화방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7201782B2 (en) 2002-09-16 2007-04-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Gas generation system
US6881242B2 (en) * 2003-01-13 2005-04-19 Ati Properties, Inc. Hydrogen reclamation apparatus and method
EA201170677A1 (ru) * 2008-11-12 2011-10-31 Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани Баллонно-компрессорные способы и системы
CN102328906B (zh) * 2011-07-18 2014-02-12 中国科学院大连化学物理研究所 一种三氯氢硅还原生产多晶硅循环氢气提纯处理方法
CN111689469B (zh) * 2019-03-15 2023-05-26 中国石油化工股份有限公司 一种采用钯合金膜纯化制取高纯氢工艺
CN114031038B (zh) * 2021-12-02 2023-04-07 武汉氢能与燃料电池产业技术研究院有限公司 一种自热式钯膜纯化装置及纯化方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3251652A (en) 1962-05-17 1966-05-17 Engelhard Ind Inc Process for producing hydrogen
US3365276A (en) * 1964-02-17 1968-01-23 Phillips Petroleum Co Process for producing hydrogen from dissociation of a hydrogen halide
GB1195852A (en) 1967-07-06 1970-06-24 Union Carbide Corp Hydrogen continuous production method and apparatus
US3336730A (en) * 1964-11-17 1967-08-22 Union Carbide Corp Hydrogen continuous production method and apparatus
US4063937A (en) * 1976-12-27 1977-12-20 Viktor Alexeevich Goltsov Palladium-based alloy
US4255591A (en) * 1978-11-20 1981-03-10 Monsanto Company Carbonylation process
DE3362083D1 (en) * 1982-07-29 1986-03-20 Linde Ag Process and apparatus for separating a gas mixture
JPS63282103A (ja) * 1987-05-12 1988-11-18 Nippon Sanso Kk 水素の精製方法
JPS63295402A (ja) 1987-05-27 1988-12-01 Ise Kagaku Kogyo Kk 水素の製造方法
DE3731385A1 (de) * 1987-09-18 1989-04-06 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren zur dekontamination des abgases eines fusionsreaktors
US4892564A (en) * 1988-03-24 1990-01-09 Cooley Thomas E Membrane process for hydrocarbon liquid recovery
US4881953A (en) * 1988-09-15 1989-11-21 Union Carbide Corporation Prevention of membrane degradation
JPH0317026A (ja) * 1989-06-13 1991-01-25 Agency Of Ind Science & Technol 脱水素反応方法
GB8916510D0 (en) * 1989-07-19 1989-09-06 Boc Group Plc Separation of gas mixtures
FR2659964B1 (fr) * 1990-03-20 1992-06-05 Inst Francais Du Petrole Procede de fractionnement d'un melange gazeux renfermant de l'hydrogene des hydrocarbures aliphatiques legers et des hydrocarbures aromatiques legers.
US5217506A (en) * 1990-08-10 1993-06-08 Bend Research, Inc. Hydrogen-permeable composite metal membrane and uses thereof
US5181942A (en) * 1990-12-13 1993-01-26 The Boc Group, Inc. Continuous method for removing oil vapor from feed gases containing water vapor
US5131930A (en) * 1991-05-06 1992-07-21 Air Products And Chemicals, Inc. Process for mixing gas streams having different pressures
US5290341A (en) * 1992-08-26 1994-03-01 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Fast response membrane generator using heat accumulation
US5318688A (en) 1993-03-05 1994-06-07 Texaco Inc. Method of preparing a membrane
JPH06345409A (ja) 1993-06-01 1994-12-20 Japan Pionics Co Ltd 水素ガス精製装置
FR2710044B1 (fr) * 1993-09-17 1995-10-13 Air Liquide Procédé de séparation d'un hydrure gazeux ou d'un mélange d'hydrures gazeux à l'aide d'une membrane.
DE69421540T2 (de) 1994-06-28 2000-05-04 Ngk Insulators Ltd Methode zur Herstellung einer Gastrennvorrichtung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284503A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Osaka Gas Co Ltd 一酸化炭素除去器、フィルタ及びこれらを用いた一酸化炭素除去方法
JP4688327B2 (ja) * 2001-03-28 2011-05-25 大阪瓦斯株式会社 一酸化炭素除去方法
JP2005063789A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Nippon Oil Corp 水素製造装置および燃料電池システム
JP4550385B2 (ja) * 2003-08-11 2010-09-22 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水素製造装置および燃料電池システム
KR20170030430A (ko) 2015-09-09 2017-03-17 니폰 파이오니쿠스 가부시키가이샤 가스 정제 장치
KR102174941B1 (ko) * 2020-02-27 2020-11-05 주식회사 솔벡 유기성폐기물류의 비연소 연속 가열식 수소 및 카본 자원화장치 및 이를 이용한 자원화방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0854111A3 (en) 1999-03-03
US6179902B1 (en) 2001-01-30
DE69834283T2 (de) 2007-04-12
EP0854111A2 (en) 1998-07-22
DE69834283D1 (de) 2006-06-01
EP0854111B1 (en) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3978434A1 (en) Gas production device, gas production system, iron production system, chemical product production system, and gas production method
JP2006522588A (ja) 自給式流線型メタンおよび/または高純度水素生成システム
CA3049477A1 (en) Method and device for generating electric energy
JP7333778B2 (ja) 炭化水素施設において高純度co2を捕捉するための方法およびシステム
JP2006509345A (ja) 固体酸化物形燃料電池発電プラントの排気ガス処理方法
JPH10203803A (ja) 水素ガスの回収・精製・貯蔵装置
EP1647531B1 (en) Method for concentrating methane from sewage sludge and methane storage equipment
JP2022511475A (ja) 液体媒体からガスを放出する方法および装置
JP2019055892A (ja) 水素製造装置
JP4058278B2 (ja) ヘリウム精製装置
JP6828819B2 (ja) 水素酸素反応装置
CN104640806B (zh) 从硫化氢中回收氢的方法
JP2585327B2 (ja) トリチウム分離回収装置及びトリチウム分離回収用複合機能性分離膜
JPH06283186A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の燃料排ガスの処理方法及びそのための装置
JP2006299105A (ja) メタンガス及び炭酸ガスの濃縮方法並びに濃縮装置
JP5037878B2 (ja) 選択透過膜型反応器及び水素ガスの製造方法
JP2009091165A (ja) 水素供給システム
JP2003192302A (ja) 水素製造装置
JPH0940401A (ja) 発電機封入水素の純度維持装置
JPS5864188A (ja) 廃水処理方法
JP3258469B2 (ja) 気液分離装置
JP2017206402A (ja) 水素ガスの製造方法、およびバイオガス水素化設備
JPS60161305A (ja) 水素ガス精製装置
JP6077169B1 (ja) 水素ガスの製造方法、およびバイオガス水素化設備
JP2020100534A (ja) 水素製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613