JPH10202408A - マンドレル回転駆動補助装置 - Google Patents

マンドレル回転駆動補助装置

Info

Publication number
JPH10202408A
JPH10202408A JP1735797A JP1735797A JPH10202408A JP H10202408 A JPH10202408 A JP H10202408A JP 1735797 A JP1735797 A JP 1735797A JP 1735797 A JP1735797 A JP 1735797A JP H10202408 A JPH10202408 A JP H10202408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
locking piece
shaft
swing locking
machine tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1735797A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Togawa
修 戸川
Natsuo Yashiro
夏夫 矢代
Yasutomo Okabe
泰朋 岡部
Manabu Kokomoto
学 古々本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP1735797A priority Critical patent/JPH10202408A/ja
Publication of JPH10202408A publication Critical patent/JPH10202408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マンドレルを工作機械に供給する作業が迅速
かつ正確に行い得るマンドレル回転駆動補助装置を提供
することにある。 【解決手段】 工作機械Eの主軸5と心押軸6にて軸心
廻りに回転自在に保持されたマンドレル1を回転させる
回転駆動補助装置に於て、マンドレル1の主軸5に対応
する中心軸部2の一端面3aの外周角部に、切欠凹部を
形成する。さらに、主軸5が挿入される駆動回転盤13
に、回転駆動力伝達用の揺動係止片14を付設すると共
に、揺動係止片14を一端面3aに弾発付勢する弾発部材
15を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、円筒研削盤等の工
作機械に設けられるマンドレル回転駆動補助装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図8に示すように、工作機械(円筒研削
盤)に設けられた従来のマンドレル回転駆動補助装置
は、主軸bと(図外の)心押軸にて回転自在に保持した
マンドレルaを回転させる装置であり、モータにて回転
する駆動回転盤dと、駆動回転盤dから突設されてマン
ドレルaに回転駆動力を伝達する係止突片eと、上記主
軸bに対応するマンドレルaの中心軸部fの外周面の孔
部に嵌め込まれたピンgと、を備えている。そして、マ
ンドレルaをオートローダー(マンドレルaを工作機械
に供給し回収する装置)にて自動的に工作機械に供給す
る際は、図9(イ)(ロ)───(イ)は要部平面図、
(ロ)は要部正面図───に示す如く、係止突片eに設
けられた切欠凹部hとピンgの位置を合わせ、図10
(イ)(ロ)に示す如く、マンドレルaを係止突片e側
へ寄せてピンgを切欠凹部hへ嵌め込む。すると、マン
ドレルaの中心軸部fの端面に形成されたセンター孔i
と主軸bの先端とが係合する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、マンド
レルaを工作機械に供給する際は、いちいちピンgをマ
ンドレルaの孔部に嵌め込まなくてはならず面倒であっ
た。また、図11(イ)(ロ)に示すように、係止突片e
の切欠凹部hとピンgとの位置ずれが生じて装着できな
い場合があり、自動的に位置ずれを修正することができ
ないため作業員が手動で修正しなくてはならなかった。
また、ピンgの半分位が位置ずれしたままマンドレルa
を主軸b側へ寄せると、ピンgが急に切欠凹部h内へ滑
り込み、それによって、中心軸部fが主軸bへ衝突して
センター孔iがつぶれてしまう虞れがあった。
【0004】そこで、本発明は、マンドレルを工作機械
に供給する作業が迅速かつ正確に行い得るマンドレル回
転駆動補助装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係るマンドレル回転駆動補助装置は、工
作機械の主軸と心押軸にて軸心廻りに回転自在に保持さ
れたマンドレルを回転させる回転駆動補助装置に於て、
マンドレルの上記主軸に対応する中心軸部の一端面の外
周角部に、切欠凹部を形成し、さらに、上記主軸が挿入
される駆動回転盤に、回転駆動力伝達用の揺動係止片を
付設して、該揺動係止片を上記一端面に弾発付勢する弾
発部材を設けたものである。
【0006】また、揺動係止片は、駆動回転盤から突設
された取付部材の先端に、支軸を介して揺動可能に枢着
され、弾発部材はコイルスプリングから成り、該コイル
スプリングにて上記揺動係止片を弾発付勢したものであ
る。
【0007】また、支軸が駆動回転盤の周縁の接線方向
に配設され、かつ、取付部材は先端が二股状として、そ
の二股状の間の凹部に、揺動係止片が嵌込まれて、上記
支軸にて枢着されているものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態を示す図面に基
づき、本発明を詳説する。
【0009】図1は、本発明のマンドレル回転駆動補助
装置の実施の一形態を示し、この回転駆動補助装置は、
例えば、マンドレル1に装着したゴムチューブ等の被研
削体20を研削加工する研削盤等の工作機械Eに適用され
る。
【0010】ここで、マンドレル1と工作機械Eについ
て簡単に説明すると、マンドレル1は、円筒型(中空又
は中実)のマンドレル本体1aと、マンドレル本体1a
の軸心方向に設けられた中心軸部2と、を有している。
【0011】また、工作機械Eは、マンドレル1の中心
軸部2の一端3及び他端4を保持する主軸5及び心押軸
6と、主軸5が挿入される駆動回転盤13と、心押軸6の
回転を制動するブレーキ28と、マンドレル1に装着され
た被研削体20を研削する円盤型の砥石7と、砥石7を保
持すると共に回転させる駆動モータ付の砥石台8と、マ
ンドレル1を回転させる(本発明の)回転駆動補助装置
Gと、を備え、さらに、主軸5の主軸台16と心押軸6の
心押台17等を搭載して砥石7に対して左右にスライド移
動する移動テーブル10と、移動テーブル10を支持する基
台9と、を備えている。
【0012】しかして、図1と図2に示すよに、工作機
械Eの主軸5と心押軸6にて軸心廻りに回転自在に保持
されたマンドレル1を回転させるために、本発明の回転
駆動補助装置Gは、マンドレル1の主軸5に対応する中
心軸部2の一端面3aの外周角部11に、切欠凹部12,12
を形成し、さらに、駆動回転盤13に、回転駆動力伝達用
の揺動係止片14を付設すると共に、揺動係止片14を中心
軸部2の一端面3aに接触するように弾発付勢する弾発
部材15を設けたものである。
【0013】具体的に説明すると、マンドレル1の中心
軸部2の一端3側に、上記切欠凹部12,12が 180度反対
に2個設けられている。なお、中心軸部2の一端面3a
及び他端面4aには、センター孔18が夫々設けられてお
り、各センター孔18と主軸5及び心押軸6の先端部が夫
々相互に係合する。
【0014】また、図3〜図5に示すように、揺動係止
片14は、駆動回転盤13から突設された取付部材21の先端
に、支軸22を介して揺動可能に枢着されている。この取
付部材21は、駆動回転盤13の内方外面19に固着された矩
形状の取付板23と、取付板23から主軸5の軸心方向へ突
設された先端二股状の突出板24と、から成り、突出板24
先端の二股状の間に凹部25が形成されている。
【0015】そして、この突出板24の凹部25に、揺動係
止片14の端部が嵌込まれており、突出板24の二股状の先
端と揺動係止片14に予め設けられた各貫孔に支軸22が挿
通されている。このとき、支軸22は、駆動回転盤13の周
縁の接線方向に配設されている。なお、図例の場合、支
軸22はボルト26aやネジであり、その先端にナット26b
が螺合して支軸22の抜止めを施している。また、支軸22
はピンでも良く、その場合は抜止リングや抜止割りピン
等で抜止めをする。
【0016】また、揺動係止片14と取付部材21の取付板
23との間に、コイルスプリングから成る弾発部材15が設
けられ、この弾発部材15の両端は、例えば、揺動係止片
14と取付板23の両方に相対向して設けられた嵌入凹部2
7,27に嵌込まれ、ビスや固定片等で固着されている。
【0017】しかして、図5と図6(イ)(図6は図5
のA−A線断面図)は、オートローダーにてマンドレル
1を工作機械Eの主軸5と(図外の)心押軸6の間にセ
ット(供給)した直後の状態を示している。このとき、
マンドレル1の中心軸部2の一端面3aの外周角部11に
設けられた切欠凹部12,12と、駆動回転盤13に付設され
た揺動係止片14との位置がずれており、中心軸部2の外
周角部11にて揺動係止片14が押圧され軸心外方向へ揺動
している。
【0018】そして、図6(ロ)と図7に示す如く、駆
動回転盤13を回転させると共に、心押軸6の回転を制動
するブレーキ28を作動させると、マンドレル1は回転せ
ずに揺動係止片14が中心軸部2の外周角部11に沿って摺
動する。なお、上記ブレーキ28は、心押軸6を挟み付け
るブレーキパッド29と、ブレーキパッド29を作動させる
エアチャック30と、を有している。
【0019】そして、軸心廻りに回転する揺動係止片14
が切欠凹部12の位置に達すると、弾発部材15の弾発付勢
力にて揺動係止片14が揺動して自動的に切欠凹部12に嵌
まり込む。これによって、駆動回転盤13の回転駆動力が
マンドレル1に伝達され、マンドレル1が駆動回転盤13
とともに回転し始める。
【0020】なおこの時点では、心押軸6はブレーキ28
にて回転を防止(制動)されているので、マンドレル1
の中心軸部2の他端4は心押軸6に対して空回りとなっ
ている。そして、ブレーキ28を解除し心押軸6のロック
を解除すると、心押軸6も回転を始める。
【0021】なお、本発明は上述の実施の形態に限定さ
れず、例えば、図2で説明したマンドレル1の中心軸部
2に形成した切欠凹部12は、1個又は3個以上とするも
自由である。
【0022】
【発明の効果】本発明は上述の如く構成されるので、次
に記載する効果を奏する。
【0023】(請求項1によれば)揺動係止片14と切欠
凹部12の位置合わせをせずに、マンドレル1を主軸5と
心押軸6の間に保持させることができると共に、自動的
に揺動係止片14を切欠凹部12に係止させることができ
る。従って、マンドレル1を工作機械Eへ供給(セッ
ト)する作業が迅速に行えると共に、正確にセットする
ことができ、作業能率が向上する。また、セットミスが
なくなることによって、マンドレル1を破損させたり傷
付けることがなくなり、マンドレル1を高精度に維持す
ることができる。
【0024】(請求項2によれば)構造が簡単であり、
製作が容易である。(請求項3によれば)揺動係止片14
がぐらつくことなく、確実に駆動回転盤13の回転駆動力
をマンドレル1へ伝達することができる。また、先端が
二股状の取付部材21の凹部25に揺動係止片14を嵌込むこ
とによって、揺動係止片14が補強されると共に、駆動回
転盤13の正回転と逆回転の両方に対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマンドレル回転駆動補助装置を備えた
工作機械を示す簡略正面図である。
【図2】マンドレルの中心軸部の軸端形状を示す説明図
である。
【図3】揺動係止片及び取付部材の構成説明図である。
【図4】揺動係止片の揺動状態を示す作用説明図であ
る。
【図5】揺動係止片の切欠凹部への係止前状態を示す要
部正面図である。
【図6】揺動係止片の切欠凹部への係止状態を示す作用
説明図である。
【図7】揺動係止片の切欠凹部への係止状態を示す要部
正面図である。
【図8】従来例を示す要部正面図である。
【図9】ピンの係止突片への係止前状態を示す説明図で
ある。
【図10】ピンの係止突片への係止状態を示す説明図であ
る。
【図11】ピンの係止突片への係止不良状態を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 マンドレル 2 中心軸部 3a 一端面 5 主軸 6 心押軸 11 外周角部 12 切欠凹部 13 駆動回転盤 14 揺動係止片 15 弾発部材 21 取付部材 22 支軸 25 凹部 E 工作機械

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工作機械Eの主軸5と心押軸6にて軸心
    廻りに回転自在に保持されたマンドレル1を回転させる
    回転駆動補助装置に於て、マンドレル1の上記主軸5に
    対応する中心軸部2の一端面3aの外周角部11に、切欠
    凹部12を形成し、さらに、上記主軸5が挿入される駆動
    回転盤13に、回転駆動力伝達用の揺動係止片14を付設し
    て、該揺動係止片14を上記一端面3aに弾発付勢する弾
    発部材15を設けたことを特徴とするマンドレル回転駆動
    補助装置。
  2. 【請求項2】 揺動係止片14は、駆動回転盤13から突設
    された取付部材21の先端に、支軸22を介して揺動可能に
    枢着され、弾発部材15はコイルスプリングから成り、該
    コイルスプリングにて上記揺動係止片14を弾発付勢した
    請求項1記載のマンドレル回転駆動補助装置。
  3. 【請求項3】 支軸22が駆動回転盤13の周縁の接線方向
    に配設され、かつ、取付部材21は先端が二股状として、
    その二股状の間の凹部25に、揺動係止片14が嵌込まれ
    て、上記支軸22にて枢着されている請求項2記載のマン
    ドレル回転駆動補助装置。
JP1735797A 1997-01-14 1997-01-14 マンドレル回転駆動補助装置 Pending JPH10202408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1735797A JPH10202408A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 マンドレル回転駆動補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1735797A JPH10202408A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 マンドレル回転駆動補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10202408A true JPH10202408A (ja) 1998-08-04

Family

ID=11941802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1735797A Pending JPH10202408A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 マンドレル回転駆動補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10202408A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012254504A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Okamoto Machine Tool Works Ltd クランプ装置およびそれに挟持される長尺状物を切断する方法
KR20170001128U (ko) * 2015-09-18 2017-03-28 삼성중공업 주식회사 선박용 축계류 가공 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012254504A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Okamoto Machine Tool Works Ltd クランプ装置およびそれに挟持される長尺状物を切断する方法
KR20170001128U (ko) * 2015-09-18 2017-03-28 삼성중공업 주식회사 선박용 축계류 가공 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2942542B1 (ja) 円筒研削盤用ワークドライブ装置
JP2002205220A (ja) 歯切りされたワークピースの端面側を駆動する装置
JP5352247B2 (ja) 研削加工装置
JPH10202408A (ja) マンドレル回転駆動補助装置
JPS6034238A (ja) クイツクチエンジツ−ル
JPH10309663A (ja) ワークドライブ装置
JPH1034409A (ja) 軸芯微調整装置付工具ホルダ
JPH1177528A (ja) 薄刃砥石の取付構造及び取付方法
JPH023369Y2 (ja)
JP2001293657A (ja) 円盤形回転工具の取付装置
JPH0727048Y2 (ja) 面取り機
JP3078970B2 (ja) バリ取り装置
JPH0753848Y2 (ja) 研削盤用ワークドライブ装置
JP2559222Y2 (ja) カム研削用ワークドライバ
JPS637492Y2 (ja)
JP2004338049A (ja) 断面円形工作物への回転駆動力伝達装置
JP2514868Y2 (ja) 工具取付装置
JP2002103217A (ja) 円筒研磨機のケレ
JPH05192807A (ja) チャック爪
JPH0453607A (ja) 工作機械のワーク支持装置
JPS6236602Y2 (ja)
JPS639367Y2 (ja)
JPS59107809A (ja) 円筒研削盤のチヤツク機構
JP2004358605A (ja) 研削ホイール
JPH09272035A (ja) エアースピンドルホルダー