JPH10199288A - メモリ装置用ヒューズオプション回路 - Google Patents

メモリ装置用ヒューズオプション回路

Info

Publication number
JPH10199288A
JPH10199288A JP9366224A JP36622497A JPH10199288A JP H10199288 A JPH10199288 A JP H10199288A JP 9366224 A JP9366224 A JP 9366224A JP 36622497 A JP36622497 A JP 36622497A JP H10199288 A JPH10199288 A JP H10199288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
output
control signal
mos transistor
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9366224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2943784B2 (ja
Inventor
Teihitsu Kin
鼎筆 金
Shunko Kin
峻虎 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH10199288A publication Critical patent/JPH10199288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943784B2 publication Critical patent/JP2943784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/785Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with redundancy programming schemes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/14Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
    • G11C17/16Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM using electrically-fusible links

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はメモリ装置に用いられるヒューズオ
プション回路(fuse option circuit )に関する。 【解決手段】 本発明のヒューズオプション回路はヒュ
ーズに直列連結されるトランジスタを提供する。この
際、前記トランジスタのターンオン抵抗は正常的なヒュ
ーズの抵抗成分よりは大きく、不完全にカッティングさ
れた時のヒューズ抵抗よりは小さいものに選択すること
により、ヒューズの連結状態を完全に判別して半導体装
置の生産収率を改良させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野及び従来の技術】本発明はメモ
リ装置に用いられるヒューズオプション回路(fuse opt
ion circuit )に関する。
【0002】一般に、メモリ装置のヒューズオプション
回路はヒューズの連結状態を制御しメモリ装置のリダン
ダンシー回路を動作又は非動作させるための制御回路で
あり、図1 は従来のヒューズオプション回路図である。
【0003】図示のように、電源電圧(VCC )と第1NM
OSトランジスタ(11)のドレイン端子(A)の間にヒ
ューズが連結される。第1NMOSトランジスタ(11)の
ドレイン端子(A)は、直列に連結されたPMOSトランジ
スタ(13)と第2NMOSトランジスタ(12)の共通ゲ
ートに連結されている。第1PMOSトランジスタ(13)
と第2NMOSトランジスタ(12)はCMOSインバータを形
成する。CMOSインバータの出力端子(B)はヒューズと
連結されている第1NMOSトランジスタ(11)のゲート
端子と連結され、さらに第1反転増幅器(14)の入力
端とも連結される。
【0004】従来技術の回路図である図1は、電源電圧
(VCC )と第1NMOSトランジスタ(11)のドレイン端
子(A)との間のヒューズが連結された状態を示し、図
2はヒューズがカッティングされた状態を示す。
【0005】以下、図1及び図2を参照して従来のヒュ
ーズオプション回路の動作を詳しく説明する。
【0006】ヒューズ(1)が連結されている図1にお
いて、電源電圧(VCC )はヒューズ(1)を介して端子
(A)の電位をハイレベルに形成する。端子(A)のハ
イレベル電位は、第1PMOSトランジスタ(13)と第2
NMOSトランジスタ(12)でなるCMOSインバータの出力
端子(B)をローレベル電位で出力させる。
【0007】このように出力された端子(B)のローレ
ベル電位は、ヒューズ(1)と直列に連結されている第
1NMOSトランジスタ(11)のゲートに印加され、第1
NMOSトランジスタ(11)の状態をターンオフに保持さ
せるとともに、第1反転増幅器(14)の入力端に印加
され第1反転増幅器(14)の出力端にVCC 電位を出力
させる。
【0008】ヒューズがカッティングされている図2に
おいて、端子(A)はフローティングされている状態で
あるが、実質的には端子(A)と基板間の接合を介し接
合漏洩電流が通過することになり、このため端子(A)
の電位は接地電位であるVSSになる。前記端子(A)の
接地電位(VSS )はCMOSインバータと第1反転増幅器
(14)を経て第1反転増幅器(14)の出力端にVSS
電位を出力することになる。
【0009】このように、ヒューズオプション回路はヒ
ューズの連結有無状態に従い、その出力される出力電位
がハイレベルのVCC 又は接地電位のVSS を表すことにな
る。しかし、このようなヒューズオプション回路には次
のような問題点がある。
【0010】図3と係り、従来のヒューズオプション回
路の問題点を記述する。
【0011】図3は、図1のヒューズが完全にカッティ
ングされていないため高抵抗(R)状態に残っている不
完全なヒューズカッティング状態を示す。ヒューズが完
全にカッティングされた状態を示す図2においては、端
子(A)の電位は接合漏洩電流の影響でVSS を保持する
ことになる反面、ヒューズの不完全なカッティング状態
を示す図3においては、電源電圧(VCC )から高抵抗
(R)を介して電流が流れ、この電流は端子(A)と基
板間の接合部分を経て漏洩することになる。
【0012】この際、不安定な値を表す高抵抗(R)対
基板と連結される前記接合部分の等価抵抗間の比率に従
い、ヒューズオプション回路の出力電圧はVCC 又はVSS
に不安定な状態を表すことになる。即ち、接合部分の等
価抵抗に対する前記高抵抗(R)の値が相対的に非常に
大きい場合には、図2の場合と類似となり、従って、回
路の出力はVSS となり安定した動作をすることになる
が、前記接合部分の等価抵抗に対する前記高抵抗(R)
の値が相対的に小さい場合には、端子(A)の電位がハ
イレベルとなり回路の出力はVCC となって、ヒューズオ
プション回路は誤動作を招くことになる。
【0013】それ以外にも、前記接合部分の等価抵抗と
前記高抵抗(R)の値が類似な場合にも出力は安定せ
ず、VCC 又はVSS に交差しながら誤動作をすることにな
る場合がある。このような多様な事情により、生産性側
面で収率が低下する問題点が発生することになる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】前述した問題点を解決
するための本発明の目的は、ヒューズのカッティング状
態が不完全な場合にもヒューズオプション回路の機能を
完璧に遂行することができる、ヒューズオプション回路
を提供して収率を改良させることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の目的、特徴と長
所は添付の図面と係る次の詳細な説明を介しより明らか
になるはずである。
【0016】前記目的の達成のため、本発明では図4に
示すように新規の制御信号を受信する第3NMOSトランジ
スタ(41)をさらに備える。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明の実施形態を詳しく説明すれば次の通りである。
【0018】図4は、本発明のヒューズオプション回路
を示すもので、従来回路に対しPMOSトランジスタ(1
3)と第2NMOSトランジスタ(12)の共通ゲート端子
であり、同時にヒューズ(1)と第1NMOSトランジスタ
(11)のドレインとの連結端子である端子(A)に、
制御信号発生器により所定の制御信号が印加されるゲー
トと、接地電源と連結されたソース及び前記端子(A)
と連結されたドレインを有する新しい第3NMOSトランジ
スタ(41)を添加した。
【0019】ヒューズ(1)が連結された状態で、ヒュ
ーズオプション回路の出力がVCC になるためには、端子
(A)の電圧がハイレベルを保持しなければならない。
本発明回路において、ヒューズの抵抗値より所定の制御
信号が印加される第3NMOSトランジスタ(41)の抵抗
値が一層大きくなれば、端子(A)の電圧はハイレベル
を保持することになり円滑に動作することになる。
【0020】図5は、ヒューズが不完全にカッティング
された状態を表す。ヒューズがカッティングされた状態
での電源電圧と端子(A)間の抵抗値をR2で示す時、本
発明のヒューズオプション回路が安定な動作をするため
には出力が接地電位のVSS とならなければならない。
【0021】本発明回路において、抵抗値(R2)が所定
の制御信号が印加される第3NMOSトランジスタ(41)
の抵抗値より一層大きくなれば、端子(A)の電圧はロ
ーレベルを保持することになり円滑に動作することにな
る。即ち、所定のゲート電圧が印加される第3NMOSトラ
ンジスタ(41)のサイズを調節して抵抗値(R2)より
一層小さくすれば、端子(A)の電位はVCC /2 以下と
なり、第1反転増幅器(14)の出力はローレベルのVS
S となって正常動作を行うことになる。
【0022】このように、本発明のヒューズオプション
回路では、所定の制御信号が印加されるゲート及びヒュ
ーズと連結されたドレインと、接地電源と連結されたソ
ースを有する第3NMOS(41)を付加することにより、
ヒューズの不完全なカッティングにより従来のヒューズ
オプション回路で発生した回路の誤動作を防ぐことがで
きる。
【0023】前記第3NMOSトランジスタ(41)のゲー
トに印加される制御信号に対して記述する。
【0024】図6は、ゲートに印加される制御信号を説
明するための制御信号発生器とその信号波形図であり、
電源電圧印加時にヒューズオプション回路のヒューズ状
態を判別可能な制御信号の波形を表す。
【0025】図示のように、制御信号発生器は第2PMOS
トランジスタ(61)及び第3PMOSトランジスタ(6
2)と第2反転増幅器(63)でなり、第2PMOSトラン
ジスタ(61)のソースは電源電圧と連結しゲートは接
地電源に連結され、ドレインは第3PMOSトランジスタ
(62)のソースと第2反転増幅器(63)の入力端に
連結され、第3PMOSトランジスタ(62)のゲートには
電源電圧に従属した電圧源(VBB )が印加され、第2反
転増幅器(63)の出力端で制御信号が出力される。
【0026】図6の信号波形で分るように、電源電圧が
ターンオンされると、電源電圧は所定の傾斜でVCC まで
上昇することになり、これと同時に電源電圧に従属した
電圧源(VBB )の電位は、接地電位からそれよりさらに
低い所定電位まで下がることになる。
【0027】即ち、第2PMOSトランジスタ(61)のソ
ースに電源電圧が印加されると、第3PMOSトランジスタ
(62)のゲートには電源電圧に従属した電圧源の出力
が印加され、図示の出力波形で示すように、反転増幅器
を介し鋸歯波形の制御信号が出力される。
【0028】従来のヒューズオプション回路ではヒュー
ズがカッティングされた状態の出力が安定しなかった反
面、図4に示す本発明のヒューズオプション回路は、図
6の制御信号発生器から出力する制御信号を受信する第
3NMOSトランジスタ(41)を用いることにより、ヒュ
ーズの連結状態を明らかに示す。
【0029】即ち、ヒューズが連結されている場合に電
源電圧が印加されると、第3NMOSトランジスタ(41)
のゲートには鋸歯波形の制御信号が印加され第3NMOS
(41)は導電状態になる。
【0030】この際、ヒューズの抵抗より第3NMOSトラ
ンジスタ(41)の等価抵抗がさらに大きいため端子
(A)の電位はハイレベルを保持し、従って、反転増幅
器を介したヒューズオプション回路の出力はVCC を保持
することになる。所定時間の経過後、制御信号は接地電
位を保持するため、ヒューズオプション回路の出力は変
りなくVCC である。
【0031】ヒューズがカッティングされている場合に
電源電圧が印加されると、第3NMOSトランジスタ(4
1)のゲートには鋸歯波形の制御信号が印加され第3NM
OS(41)は導電状態になる。この時、カッティング状
態にあるヒューズの等価抵抗が、第3NMOSトランジスタ
(41)の等価抵抗がさらに大きいため端子(A)の電
位はローレベルを保持し、従って、CMOSインバータの出
力はハイレベルを表す。CMOSインバータのハイレベル出
力は第1NMOS(11)のゲートに印加され第1NMOS(1
1)を導電状態に形成する。
【0032】所定時間が経過して制御信号が接地電位状
態となっても、CMOSインバータの出力はハイレベルを保
持するため回路の動作には変化がなく、従って反転増幅
器を介したヒューズオプション回路の出力は常にローレ
ベルのVSS を保持することになる。
【0033】図7は、ゲートに印加される制御信号を説
明するための制御信号発生器とその信号の波形図であ
り、電源電圧印加後にメモリチップを動作させる条件を
利用するのに用いられる。例えば、DRAMメモリ素子にお
いて、200μs経過後8rasbサイクル又は8リフレッ
シュサイクルを行った後、正常的なリード(read)及び
ライト(write )を行うよう規定されているが、図7の
制御信号発生器は前記一例中から8リフレッシュサイク
ルを利用する場合に用いられる回路を示す。図7の構成
は次の通りである。
【0034】図7の制御信号発生器は、直列連結した第
3反転増幅器(71)と第4反転増幅器(72)及び第
5反転増幅器(73)と、第5反転増幅器(73)の出
力が印加されるNAND素子(74)と、NAND素子(74)
の出力が印加される第6反転増幅器(75)でなり、第
3反転増幅器(71)の入力端と、NAND素子(74)の
さらに他の入力端には外部リフレッシュ命令に反応した
リフレッシュ信号が印加され、第6反転増幅器(75)
で制御信号が出力される。
【0035】図7の回路と波形図で分るように、外部リ
フレッシュ命令信号中で一番目の命令に応答するパルス
信号がリフレッシュ信号であり、このリフレッシュ信号
は図7の制御信号発生器の入力端に印加され、本発明の
ヒューズオプション回路に必要な制御信号を発生させ
る。パルス信号で出力される制御信号は図6と同一機能
を行う。
【0036】
【発明の効果】前述したように、本発明ではヒューズオ
プション回路の入力端に信号制御発生器の出力を受信す
る第3NANDトランジスタ(41)を付加し、ヒューズオ
プション回路のヒューズ状態を明らかにすることによ
り、メモリ装置の収率を改良させる効果を得ることがで
きる。
【0037】併せて、本発明の好ましい一例は例示の目
的のため開示されたものであり、当業者であれば本発明
の思想と範囲内で多様な修正、変更、付加等が可能なは
ずであり、このような修正、変更等は特許請求範囲に属
するものと見なすべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヒューズが連結されている従来のヒューズオプ
ション回路である。
【図2】ヒューズがカッティングされている従来のヒュ
ーズオプション回路である。
【図3】不完全なヒューズカッティング状態を示す従来
のヒューズオプション回路である。
【図4】ヒューズが連結されている本発明のヒューズオ
プション回路である。
【図5】不完全なヒューズカッティング状態を示す本発
明のヒューズオプション回路である。
【図6】本発明のNMOSゲートに印加される制御信号を説
明するための制御信号発生器とその信号波形図である。
【図7】本発明のNMOSゲートに印加される制御信号を説
明するためのさらに他の制御信号発生器とその信号波形
図である。
【符号の説明】
1 ヒューズ 11、12、41 NMOSトランジスタ 13、61、62 PMOSトランジスタ 14、63、71、72、73、75 反転増幅器

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源電圧端子に連結されたヒューズと、
    前記ヒューズの他の端部に連結されるドレインと、接地
    電源に連結されたソースを有する第1MOS トランジスタ
    と、入力端が前記第1MOS トランジスタのドレインに連
    結されたCMOSインバータと、前記CMOSインバータの出力
    端に連結され前記CMOSインバータの出力信号の電圧レベ
    ルを安定化させる第1反転増幅器を備え、前記第1MOS
    のゲートは前記CMOSインバータの出力端に連結されたメ
    モリ装置用ヒューズオプション回路において、 前記第1MOS トランジスタと並列連結され、所定の抵抗
    成分を有する第2MOSトランジスタをさらに備え、 前記トランジスタのターンオン抵抗は正常的なヒューズ
    の抵抗成分よりも大きく、不完全にカッティングされた
    時のヒューズ抵抗よりは小さいことを特徴とするメモリ
    装置用ヒューズオプション回路。
  2. 【請求項2】 前記第2MOS トランジスタのターンオン
    ターンオフ状態を制御する制御信号発生器を、さらに含
    むことを特徴とする請求項1記載のメモリ装置用ヒュー
    ズオプション回路。
  3. 【請求項3】 前記制御信号発生器は第3MOS トランジ
    スタと、第4MOS トランジスタと第2反転増幅器を含
    み、前記第3MOS トランジスタのソースは電源電圧と連
    結しゲートは接地電源に連結され、ドレインは前記第4
    MOS トランジスタのソースと前記第2反転増幅器の入力
    端に連結され、前記第4MOS トランジスタのゲートには
    前記電源電圧に従属した電圧源が印加され、前記第2反
    転増幅器の出力端から前記制御信号が出力することを特
    徴とする請求項2記載のメモリ装置用ヒューズオプショ
    ン回路。
  4. 【請求項4】 前記制御信号発生器はリフレッシュ信号
    を受信して所定時間遅延させる遅延手段と、前記リフレ
    ッシュ信号と前記遅延手段の出力信号を受信するNAND素
    子と、NAND素子の出力信号を受信して前記制御信号を出
    力する第2反転増幅器を含むことを特徴とする請求項2
    記載のメモリ装置用ヒューズオプション回路。
  5. 【請求項5】 前記制御信号は、鋸歯波形パルス信号で
    あることを特徴とする請求項3記載のメモリ装置用ヒュ
    ーズオプション回路。
  6. 【請求項6】 前記制御信号は、矩形パルス信号である
    ことを特徴とする請求項4記載のメモリ装置用ヒューズ
    オプション回路。
JP9366224A 1996-12-31 1997-12-25 メモリ装置用ヒューズオプション回路 Expired - Fee Related JP2943784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960080243A KR100248350B1 (ko) 1996-12-31 1996-12-31 메모리 장치용 휴즈 옵션 회로
KR80243/1996 1996-12-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10199288A true JPH10199288A (ja) 1998-07-31
JP2943784B2 JP2943784B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=19493495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9366224A Expired - Fee Related JP2943784B2 (ja) 1996-12-31 1997-12-25 メモリ装置用ヒューズオプション回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5953279A (ja)
JP (1) JP2943784B2 (ja)
KR (1) KR100248350B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6255835B1 (en) 1998-06-29 2001-07-03 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Circuit for testing option of a semiconductor memory device
US7317344B2 (en) 2004-03-05 2008-01-08 Oki Electric Industry Co., Ltd. Function selection circuit using a fuse option scheme

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6272391B1 (en) * 1998-09-30 2001-08-07 Rockwell Technologies, Llc Self organizing industrial control system importing neighbor constraint ranges
US6094955A (en) * 1999-04-12 2000-08-01 Rockwell Technologies, Llc Self-organizing rolling mill
DE19922360C2 (de) * 1999-05-14 2001-05-10 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Programmierung eines elektrisch programmierbaren Elementes
KR100363327B1 (ko) 2000-03-23 2002-11-30 삼성전자 주식회사 퓨즈 회로 및 그것의 프로그램 상태 검출 방법
EP1570488B1 (en) * 2002-12-05 2009-05-06 Nxp B.V. Programmable non-volatile semiconductor memory device
US8836410B2 (en) * 2007-08-20 2014-09-16 Hynix Semiconductor Inc. Internal voltage compensation circuit
KR20170008083A (ko) 2015-07-13 2017-01-23 에스케이하이닉스 주식회사 리프레쉬 검증 회로, 반도체 장치 및 반도체 시스템

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2703890B2 (ja) * 1986-11-27 1998-01-26 日本電気株式会社 半導体集積回路
JPH0589696A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Matsushita Electron Corp 半導体記憶装置
JPH05250892A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Fujitsu Ltd 冗長アドレス発生回路
JPH0620492A (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 Seiko Epson Corp 半導体集積装置
US5323353A (en) * 1993-04-08 1994-06-21 Sharp Microelectronics Technology Inc. Method and apparatus for repair of memory by redundancy
KR0147194B1 (ko) * 1995-05-26 1998-11-02 문정환 반도체 메모리 소자
KR100192574B1 (ko) * 1995-10-04 1999-06-15 윤종용 디코디드 퓨즈를 사용한 반도체 메모리 장치의 컬럼 리던던시 회로
US5841709A (en) * 1995-12-29 1998-11-24 Stmicroelectronics, Inc. Memory having and method for testing redundant memory cells
US5828624A (en) * 1996-12-23 1998-10-27 Cypress Semiconductor Corporation Decoder circuit and method for disabling a number of columns or rows in a memory

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6255835B1 (en) 1998-06-29 2001-07-03 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Circuit for testing option of a semiconductor memory device
US7317344B2 (en) 2004-03-05 2008-01-08 Oki Electric Industry Co., Ltd. Function selection circuit using a fuse option scheme

Also Published As

Publication number Publication date
KR100248350B1 (ko) 2000-03-15
KR19980060876A (ko) 1998-10-07
JP2943784B2 (ja) 1999-08-30
US5953279A (en) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0399240B1 (en) Semiconductor memory device
KR100220939B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 워드라인 구동방법
JP2943784B2 (ja) メモリ装置用ヒューズオプション回路
JP3287248B2 (ja) 半導体集積回路
KR100324811B1 (ko) 퓨즈 래치 회로
US6134174A (en) Semiconductor memory for logic-hybrid memory
US5805519A (en) Semiconductor memory device
JPH1131959A (ja) 半導体装置
KR100273218B1 (ko) 어드레스천이검출회로
US6188616B1 (en) Semiconductor memory device having a compensating write pulse width in response to power supply voltage
KR0121137B1 (ko) 센스 앰프의 구동 신호 발생 회로
US6353560B1 (en) Semiconductor memory device
KR0183874B1 (ko) 반도체 메모리장치의 내부 전원전압 발생회로
JP3000950B2 (ja) 半導体メモリ装置のワード線駆動回路
KR100215761B1 (ko) 반도체 메모리장치의 레벨 쉬프트회로
KR100313938B1 (ko) 이프롬셀의전원전압공급회로
US6567336B2 (en) Semiconductor memory for logic-hybrid memory
KR0183857B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 번인 스트레스 제어 회로
JPH05242691A (ja) プログラム回路
KR100207478B1 (ko) 반도체 장치의 워드라인 구동회로
KR100206603B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 데이타 출력 버퍼
KR0144255B1 (ko) 디램의 컬럼 스타트 제어회로
JP2000030436A (ja) 半導体装置
KR20010059290A (ko) 비트라인 프리차지전압 조절장치
KR20000042469A (ko) 반전압 전위 발생 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees