JPH10194302A - 包装袋 - Google Patents

包装袋

Info

Publication number
JPH10194302A
JPH10194302A JP1454197A JP1454197A JPH10194302A JP H10194302 A JPH10194302 A JP H10194302A JP 1454197 A JP1454197 A JP 1454197A JP 1454197 A JP1454197 A JP 1454197A JP H10194302 A JPH10194302 A JP H10194302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
layer
heat
ethylene
aluminum foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1454197A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Takeatsu
修 竹厚
Kazuyoshi Manabe
和敬 真鍋
Taketaka Hamada
剛孝 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1454197A priority Critical patent/JPH10194302A/ja
Publication of JPH10194302A publication Critical patent/JPH10194302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微量有効成分を含有する医薬品、化粧品、食
品等の内容物を包装する包装袋において、前記包装袋を
開封してのち、前記内容物を使い切るまでの間、前記内
容物を保護するためのリクローズ機能を有する咬合具付
きの包装袋であって、前記内容物と接する層が、前記内
容物に含有される微量有効成分を吸着することがない材
料を用いた包装袋を提供することを目的とするものであ
る。 【解決手段】 アルミニウム箔の片面に基材層、他方の
内容物と接する面の熱接着部形成領域に熱接着性樹脂層
が設けられた積層体を使用して、前記熱接着性樹脂層に
て熱接着して形成された包装袋であって、前記包装袋に
設けられた開封部の内側に開封部に平行に合成樹脂製の
開閉可能な咬合具が前記包装袋の前記アルミニウム箔面
に接着層を介して熱接着により取り付けられていること
を特徴とする包装袋。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微量有効成分を含
有する医薬品、化粧品、食品等の内容物を収容する包装
袋に関し、さらに詳しくは、該包装袋を開封してのち、
内容物を使い切るまでの間、内容物を保護するためのリ
クローズ機能を有する咬合具付きの包装袋に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、微量有効成分を含有する医薬品、
化粧品、食品等の内容物は、各種プラスチックフィルム
の積層体、もしくは、これに紙やアルミニウム箔を適宜
用いた積層体などで、必要周縁部をヒートシールするな
どした包装袋などで保護されている。
【0003】また、一般に利用されているこれらの包装
袋などの材料は、通常、内容物と接する層が、ポリエチ
レン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、アイ
オノマー,エチレンーアクリル酸メチル共重合体,エチ
レンーアクリル酸共重合体,エチレンーメタクリル酸共
重合体等の変成ポリオレフィン系樹脂、あるいは、これ
らを周知の技術でフィルム化したシートで形成されてい
る。
【0004】しかし、内容物と接する層が、前項記載の
樹脂、或いは、該樹脂のシートで形成されていると、内
容物に含有されている微量有効成分が、該樹脂、或い
は、該樹脂のシートに経時的に吸着されてしまい、使用
時に必要とされる微量有効成分の量が減少してしまい、
効能が低下するといった問題がある。
【0005】さらに、内容物の有効使用期間に対応し
て、該有効使用期間中に吸着されて減少するであろう微
量有効成分の量を、予め余分に含有させておく必要があ
り、それに係わるコストアップと該有効使用期間の期間
幅に起因する微量有効成分量の経時的吸着による減少
が、内容物の品質を不安定にしているといった問題もあ
る。
【0006】また、上記の包装袋には、密封された該包
装袋を一旦開封してのち内容物を使い切るまでの間、内
容物を保護するためのリクローズ機能を備えたものもあ
る。たとえば、内容物と接する層に用いる樹脂、或い
は、該樹脂のシートで形成されたものと相溶性のある樹
脂で作製された咬合具を熱接着することにより、また、
包装袋に添付された粘着シートを用いるなどの方法によ
りリクローズ機能をもたせている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、包装
袋を開封してのち、内容物を使い切るまでの間、内容物
を保護するためのリクローズ機能を有する咬合具付きの
包装袋において、前記内容物と接する層が、前記内容物
に含有される微量有効成分を吸着することがなくまた、
前記内容物と接する層等からの異味や異臭の移行のない
包装袋を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記のよ
うな問題点を解決すべく種々研究を重ねた結果、メント
ール、リモネン、サリチル酸メチル、インドメタシン、
モルヒネ等の微量有効成分を含有する医薬品、化粧品、
食品等の内容物と接する層が、アルミニウム箔で形成さ
れている場合は、該微量有効成分が吸着されることがな
く、また、異味や異臭の移行のないことを見出して、本
発明を完成させたものである。
【0009】すなわち、アルミニウム箔の片方の面に基
材層、他方の面の熱接着部形成領域にエチレンーアクリ
ル酸共重合体,ウレタン系樹脂と塩化ビニルー酢酸ビニ
ル共重合体系樹脂の混合物の少なくとも一つからなる熱
接着性樹脂層が設けられた積層体を使用して、前記熱接
着性樹脂層にて熱接着して形成された包装袋であって、
前記包装袋に設けられた開封部の内側に前記開封部に平
行にアイオノマー、エチレンーメタクリル酸共重合体、
エチレンーアクリル酸共重合体、エチレンー酢酸ビニル
共重合体、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレ
ンのいずれか一つからなる合成樹脂製の開閉可能な咬合
具が、前記包装袋の前記アルミニウム箔面にエチレンー
アクリル酸共重合体からなる接着層を介して熱接着によ
り取り付けられると共に前記熱接着性樹脂層が単層ない
しは複層からなり、少なくともその最上層において、前
記最上層の一部分ないしは全部分が接着層であり、さら
に前記熱接着性樹脂層が設けられた前記熱接着部形成領
域で確実に位置を合わせて熱接着できるように、位置合
わせ用のマークが形成されていることを特徴とする包装
袋に関するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】上記の本発明について、図面等を
用いて以下に更に詳しく説明する。まず、上記の本発明
において、メントール、リモネン、サリチル酸メチル、
インドメタシン、モルヒネ等の微量有効成分を含有する
医薬品、化粧品、食品等の内容物と接する層がアルミニ
ウム箔であり、通常市販されている軟質性のものであれ
ば本発明の目的に叶うが、コストと加工性を考慮すると
7〜15μmの範囲のものが適している。
【0011】しかし、微量有効成分を含有した医薬品、
化粧品、食品等の内容物と接する層が、アルミニウム箔
で形成されており、この構成では封緘機能がないため、
本発明を生かした封緘機能を有する必要から、微量有効
成分を含有した内容物と接する層のアルミニウム箔面の
熱接着部形成領域に熱接着性樹脂層を設け、該熱接着性
樹脂層をヒートシールすることにより密封された良好な
包装袋を得ることができる。
【0012】前項記載の熱接着性樹脂層に用いる熱接着
性樹脂としては、たとえば、ウレタン系樹脂、塩化ビニ
ルー酢酸ビニル共重合体系樹脂、アクリル系樹脂、エチ
レンーアクリル酸共重合体,エチレンーアクリル酸メチ
ル共重合体,エチレンーメタクリル酸共重合体等の変成
ポリオレフィン系樹脂等の一種ないしそれ以上のビヒク
ルに所望の添加剤を任意に加えて充分に混練りしてなる
樹脂組成物を用いて、グラビア印刷法で印刷することで
該熱接着性樹脂層を形成することができる。
【0013】上記熱接着性樹脂層の印刷パターンとして
は、たとえば、格子縞が用いられて、格子の部分に該熱
接着性樹脂層が形成されていることにより、包装袋とし
た時に、必要な矩形状の熱接着部形成領域が縦横に多数
並べられた状態となる。該熱接着性樹脂層の厚みは、ド
ライ時において2〜10g/m2 の範囲が好ましい。ま
た、該樹脂組成物は、必要に応じて所望の顔料を加え
て、着色することもできる。
【0014】次に、包装袋を一旦開封してのち、内容物
を使い切るまでの間、内容物を保護するためのリクロー
ズ機能を付与する咬合具は、包装袋の開封部の一辺に平
行に、かつ、開封部の内側に対向配置された凸状係止
片、および、凹状係止片を具備した咬合具であって、該
咬合具が包装袋の最内層と接着層を介して熱接着されて
いる。
【0015】咬合具の材質としては、一般的に、ポリエ
チレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ま
たは、アイオノマー、エチレンーメタクリル酸共重合
体、エチレンーアクリル酸共重合体、エチレンーアクリ
ル酸メチル共重合体等の変成ポリオレフィン系樹脂が用
いられている。
【0016】しかし、本発明の包装袋は、内容物と接す
る層がアルミニウム箔で形成されており、アルミニウム
箔面に咬合具を熱接着させるためには、咬合具の材質を
選定すること、および、咬合具とアルミニウム箔面の間
に接着層を適宜に設けることで目的を達成することがで
きる。アルミニウム箔面に直接熱接着させることができ
る咬合具の材質としては、アイオノマー,エチレンーメ
タクリル酸共重合体,エチレンーアクリル酸共重合体,
エチレンーアクリル酸メチル共重合体等の変成ポリオレ
フィン系樹脂が適しており、これらの樹脂を用いること
で、所定の咬合具形成位置に直接熱接着させることで、
咬合具付き包装袋を作製できるが、ポリエチレン,ポリ
プロピレン等のポリオレフィン系樹脂やエチレンー酢酸
ビニル共重合体系樹脂等からなる咬合具は前記アルミニ
ウム箔面に直接熱接着させることができない。そのため
に、ポリエチレン,ポリプロピレン等のポリオレフィン
系樹脂やエチレンー酢酸ビニル共重合体系樹脂等からな
る咬合具には、アルミニウム箔面と接着させるための接
着層を前記咬合具とアルミニウム箔の間に介在させる必
要がある。また、アルミニウム箔面に直接熱接着させる
ことができる咬合具の場合でも、熱接着部形成領域にお
いては熱接着部形成領域に形成する熱接着性樹脂層の樹
脂タイプと前記咬合具の材質とが互いに相溶性である必
要があり、これらのことを勘案すると前記熱接着性樹脂
層と前記咬合具と前記アルミニウム箔面とを確実に接着
させる接着層を設けることがより好ましい。さらに好ま
しくは前記接着層が前記熱接着性樹脂層で兼ねることが
できることである。
【0017】前記接着層は、塩素化ポリエチレン,塩素
化ポリプロピレン,アイオノマー,エチレンーアクリル
酸共重合体,エチレンーメタクリル酸共重合体,エチレ
ンーアクリル酸メチル共重合体等の変成ポリオレフィン
系、あるいは、塩化ビニルー酢酸ビニル系、ウレタン
系、ポリエステル系等の樹脂の一種ないしそれ以上のビ
ヒクルに所望の添加剤を任意に加えて充分に混練りして
なる樹脂組成物を用いて、周知のグラビア印刷法で形成
することができる。
【0018】また、上記の接着層は単層であっても複層
であっても良く、要するに前記熱接着性樹脂層と前記咬
合具と前記アルミニウム箔面とを接着層を介して熱接着
できれば良く、接着層の一層の塗布量はドライ時で2〜
10g/m2 が好ましい。
【0019】次に、アルミニウム箔の内容物と接しない
方の面には基材層が設けられている。該基材層の基材と
しては、たとえば、紙,セロハン,2軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレートフィルム,2軸延伸ポリプロピレンフ
ィルム,2軸延伸ポリアミドフィルム等の一種ないしそ
れ以上が用いられ、周知の低密度ポリエチレン等を用い
た押し出しラミネーション、あるいは、ドライラミネー
ション法等の方法により任意に積層した構成の基材層と
することができる。前記押し出しラミネーション法を用
いて積層する場合にあっては、必要に応じて押し出しラ
ミネーションに用いる低密度ポリエチレン等の樹脂と接
着する基材面、あるいは、アルミニウム箔面にアンカー
コート剤をコートするなどの接着力をあげる処理を施す
こともできる。また、前記基材層には、当然のことであ
るが適宜に印刷層を設けることも自由である。
【0020】しこうして、アルミニウム箔の片方の面に
基材層、他方の内容物と接する面の熱接着部形成領域に
熱接着性樹脂層および咬合具形成位置に接着層が設けら
れた積層体は、自動包装機あるいは製袋機等を用いて咬
合具形成位置に咬合具が前記接着層を介して熱接着によ
り取り付けられると共に熱接着性樹脂層が設けられた熱
接着部形成領域で熱接着されて本発明の包装袋となる
が、前記熱接着部形成領域で確実に熱接着される必要が
あり、そのための位置合わせ用のマークが前記積層体に
形成されている。このマークは前記自動包装機あるいは
製袋機等に装備されている光電管検知装置等により検知
できるものであればよく、たとえば、前記積層体の印刷
層に絵柄印刷と同時にマーク印刷をしてマークを形成す
ることもできるし、前記熱接着性樹脂層を前記光電管検
知装置等で検知できる程度に着色することでも前記マー
クのかわりとすることもできるし、前記積層体にパンチ
孔等を形成することでも前記マークのかわりとすること
もできる。当然のことではあるが、絵柄印刷がピッチも
のである場合には前記マークは不要になることもある。
要するに、本発明の包装袋は、前記マークを形成すると
同時に前記マークと見当を合わせてアルミニウム箔の熱
接着部形成領域に直接に熱接着性樹脂層と咬合具形成位
置に接着層を設けるものである。
【0021】一方、本発明の包装袋の形態としては、三
方シールタイプ、四方シールタイプ、スタンディングパ
ウチ、ピロータイプ、ガセットタイプ等を任意に選ぶこ
とができ、特に限定されるものでないことは言うまでも
ない。
【0022】まず、図1は本発明にかかる包装袋の1実
施例の正面図、図2は本発明にかかる包装袋の図1のX
ーX線の断面図であり、図中の1は包装袋、2は熱接着
部形成領域、3はマーク、4は絵柄印刷、5はアルミニ
ウム箔、6は熱接着性樹脂層、7は接着層、8は咬合
具、8aは凸状係止片、8bは凹状係止片、9は基材層、10
は内容物をそれぞれ示す。
【0023】図1は本発明にかかる包装袋の1実施例の
正面図であって、アルミニウム箔5(図示せず)の片方
の面に設けられた基材層9の表面に絵柄印刷4とマーク
3の印刷が施されると共にアルミニウム箔5(図示せ
ず)の他方の面に直接に設けられた熱接着部形成領域2
の熱接着性樹脂層6(図示せず)で熱接着され、所定寸
法に裁断された包装袋1である。また、包装袋1の内容
物側には、破線で示した咬合具8が取り付けられてい
る。図2は本発明にかかる包装袋の図1のXーX線の断
面図であって、アルミニウム箔5の1つの面の熱接着部
形成領域2に直接に熱接着性樹脂層6が設けられ、前記
熱接着性樹脂層6で熱接着された包装袋1である。ま
た、前記熱接着性樹脂層6が設けられたアルミニウム箔
の同じ面の包装袋1の開封部の一辺に平行に、かつ、開
封部の内側の咬合具形成位置に、対向配置された凸状係
止片8aと凹状係止片8bを具備した咬合具8が接着層7を
介して熱接着によって形成されている。一方、前記アル
ミニウム箔5の他の面には基材層9が設けられ、前記基
材層9の表面に絵柄印刷4が形成されている。この場
合、前記絵柄印刷4は前記基材層9の表面に形成されて
いるが、前記基材層9の層構成によっては、前記基材層
9の内側に形成することもできる。
【0024】
【実施例】上記の本発明について、以下に実施例をあげ
て、更に詳しく説明する。 実施例1 52.3g/m2 の上質紙の一面と7μmのアルミニウム箔
の艶面を高圧法低密度ポリエチレンにて15μmの厚さ
で押し出しラミネーションを行い、次にこの積層物の上
質紙面にマーク印刷を施すと共にアルミニウム箔の艶消
し面にウレタン系樹脂と塩化ビニルー酢酸ビニル共重合
体系樹脂の混合物を用いて熱接着部形成領域に熱接着性
樹脂層をグラビア印刷法で包装袋にした時に袋内寸が1
30mm×180mm、袋外寸が140mm×190mmとなる
ように袋周側縁に5mm幅で形成し、さらに咬合具形成位
置に咬合具をアルミニウム箔に接着させるための接着層
としてのエチレンーアクリル酸共重合体系樹脂をグラビ
ア印刷法で形成し、その後に前記上質紙のマーク印刷面
とアンカーコート剤を片面にコートしたセロハン(#3
00)のアンカーコート面とを高圧法低密度ポリエチレ
ンにて15μmの厚さで押し出しラミネーションを行
い、実施例1の積層体を作製した。この積層体を用いて
シール機により包装袋の開封部となる一辺に平行に、か
つ、開封部となる内側の咬合具形成位置に対向配置され
た凸状係止片、および、凹状係止片を具備したエチレン
ーメタクリル酸共重体製の咬合具と高圧法低密度ポリエ
チレン製の咬合具とを前記接着層を介してアルミニウム
箔の艶消し面に熱接着させると同時に熱接着性樹脂層同
志をヒートシールして、本発明の一辺が未シールである
四方シールの包装袋を2種類作製した。なお、熱接着性
樹脂層および接着層のドライ時のコート量は5g/m2
であった。 実施例2 熱接着部形成領域の熱接着性樹脂層と咬合具形成位置の
接着層とをエチレンーアクリル酸共重合体系樹脂で形成
した以外は、実施例1と同じ方法で実施例2の包装袋を
作製した。 比較例1 アンカーコート剤を片面にコートしたセロハン(#30
0)のアンカーコート面と52.3g/m2 の上質紙と7μ
mのアルミニウム箔の艶面とを順次に高圧法低密度ポリ
エチレンを15μmの厚さで押し出しラミネーションを
行うと共に前記アルミニウム箔の艶消し面全面にエチレ
ンーメタクリル酸共重合体を20μmの厚さで押し出し
ラミネーションを行い、次に、この積層物を用いてシー
ル機により包装袋の開封部となる一辺に平行に、かつ、
開封部となる内側に対向配置された凸状係止片、およ
び、凹状係止片を具備したエチレンーメタクリル酸共重
体製の咬合具と高圧法低密度ポリエチレン製の咬合具を
エチレンーメタクリル酸共重合体面の咬合具形成位置に
熱接着させると同時に熱接着部形成領域をヒートシール
して、包装袋にした時に袋内寸が130mm×180mm、
袋外寸が140mm×190mmとなるように、一辺が未シ
ールである四方シールの包装袋を2種作製した。
【0025】実施例1、2、及び、比較例1の四方シー
ルの包装袋を用いて、微量有効成分のLーメントールを
含んだ製剤23gをそれぞれに充填した後、開口部(未
シールの一辺)をヒートシールによって封緘し、密封包
装したサンプル袋を得た。これらの密封包装したサンプ
ル袋を37℃の雰囲気中に60日間放置した後に開封
し、製剤中に含有されているLーメントールの初期濃度
の保持率をガスクロマトグラフィーで定量し、その結果
を表1にまとめて示した。また、咬合具と包装袋のアル
ミニウム箔面との接着強度を測定し、表2にまとめて示
した。
【0026】
【表1】 (注)実施例1、2及び比較例1に用いた包装袋は いずれも咬合具がエチレンーメタクリル酸共 重合体製のものである。 表1からも明らかなように、本発明の包装袋は従来の包
装袋に比べて、製剤中のLーメントールの経時的減少の
極めて少ない優れた結果が認められる。
【0027】
【表2】 (注)接着強度の単位は、g/咬合具巾である。 EMAAはエチレンーメタクリル酸共重合体である。 LDPEは高圧法低密度ポリエチレンである。 表2からも明らかなように、本発明の包装袋のアルミニ
ウム箔面と咬合具との接着強度は、従来の包装袋の最内
層面と咬合具との接着強度と比べても、遜色のない強度
を示しており、実用上全く問題なく使用できる。
【0028】
【発明の効果】本発明の包装袋は、微量有効成分を含有
した内容物と接する層にアルミニウム箔を用いること
で、上記表1の結果からも明らかなように、従来から用
いられているエチレンーメタクリル酸共重合体等に比べ
て、微量有効成分の吸着による経時的減少を、ほぼ完璧
に抑えることができる。その結果、内容物の有効使用期
間に対応して、該有効使用期間中に吸着されて減少する
であろう微量有効成分の量を、予め余分に含有しておく
必要もなく、それに係わるコストアップも防止でき、内
容物の品質安定性も向上する。また、本発明の包装袋
は、最内層のアルミニウム箔面にリクローズ機能を有す
る咬合具を従来の包装袋同様に形成することができ、一
旦開封後内容物を使い切るまでの間、内容物を十分に保
護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる包装袋の1実施例の正面図であ
る。
【図2】本発明にかかる包装袋の図1のXーX線の断面
図である。
【符号の説明】
1 包装袋 2 熱接着部形成領域 3 マーク 4 絵柄印刷 5 アルミニウム箔 6 熱接着性樹脂層 7 接着層 8 咬合具 8a 凸状係止片 8b 凹状係止片 9 基材層 10 内容物

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム箔の片方の面に基材層、他
    方の面の熱接着部形成領域にエチレンーアクリル酸共重
    合体,ウレタン系樹脂と塩化ビニルー酢酸ビニル共重合
    体系樹脂の混合物の少なくとも一つからなる熱接着性樹
    脂層が設けられた積層体を使用して、前記熱接着性樹脂
    層にて熱接着して形成された包装袋であって、前記包装
    袋に設けられた開封部の内側に前記開封部に平行にアイ
    オノマー、エチレンーメタクリル酸共重合体、エチレン
    ーアクリル酸共重合体、エチレンー酢酸ビニル共重合
    体、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレンのい
    ずれか一つからなる合成樹脂製の開閉可能な咬合具が、
    前記包装袋の前記アルミニウム箔面にエチレンーアクリ
    ル酸共重合体からなる接着層を介して熱接着により取り
    付けられていることを特徴とする咬合具付き包装袋。
  2. 【請求項2】 前記熱接着性樹脂層が単層ないしは複層
    からなり、少なくともその最上層において、前記最上層
    の一部分ないしは全部分が接着層であることを特徴とす
    る請求項1に記載する咬合具付き包装袋。
  3. 【請求項3】 前記熱接着性樹脂層が設けられた前記熱
    接着部形成領域で確実に位置を合わせて熱接着できるよ
    うに、位置合わせ用のマークが形成されていることを特
    徴とする請求項1、2に記載する咬合具付き包装袋。
JP1454197A 1997-01-10 1997-01-10 包装袋 Pending JPH10194302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1454197A JPH10194302A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1454197A JPH10194302A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10194302A true JPH10194302A (ja) 1998-07-28

Family

ID=11864021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1454197A Pending JPH10194302A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10194302A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097104A (ja) * 2000-09-19 2002-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 防虫剤用包材及び防虫剤包装体
JP2009285863A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Dainippon Printing Co Ltd 非吸着性部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097104A (ja) * 2000-09-19 2002-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 防虫剤用包材及び防虫剤包装体
JP2009285863A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Dainippon Printing Co Ltd 非吸着性部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3616898A (en) Peelable seal package
JP2007331805A (ja) チャック及びそれを用いた加熱殺菌可能なチャック付き袋
JP3853417B2 (ja) レトルトパウチ
JP4090830B2 (ja) チャックテープ付き袋およびその製造方法
JPH10194302A (ja) 包装袋
JP3813258B2 (ja) 包装袋
US5257697A (en) Package for sheets of photosensitive material
JPS6025400Y2 (ja) 易開封性包装袋
JP2004269053A5 (ja)
JPS5811694Y2 (ja) 密閉蓋
JP4054431B2 (ja) 非吸着性包装材および非吸着性包装袋
JP3813278B2 (ja) 包装袋
JPH10167284A (ja) 包装袋
JPS6036435Y2 (ja) ラミネ−トチユ−ブ容器
JP2004106929A (ja) チャックテープ及びそれを用いたチャックテープ付き袋
JPH08217090A (ja) ピロ−包装袋およびその包装体の製造法
JP4170416B2 (ja) 包装袋
JPH1191044A (ja) 易引裂性包装袋
JPH0728068U (ja) 高速包装適性を有する包装材料
JP3923579B2 (ja) 包装袋
JP2003072773A (ja) 易開封性の包装用袋および包装体
JP2537393Y2 (ja) 易開封性の包装体
JP2557654Y2 (ja) 防湿袋
JPH10167283A (ja) 包装袋
JP6880755B2 (ja) 包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Effective date: 20060721

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070508

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070608