JPH10194296A - 簡易手下げ包装袋及びその製造方法 - Google Patents

簡易手下げ包装袋及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10194296A
JPH10194296A JP262897A JP262897A JPH10194296A JP H10194296 A JPH10194296 A JP H10194296A JP 262897 A JP262897 A JP 262897A JP 262897 A JP262897 A JP 262897A JP H10194296 A JPH10194296 A JP H10194296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand
folded
opening
packaging bag
plastic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP262897A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamaguchi
博 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANAI PACK KK
Original Assignee
SANAI PACK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANAI PACK KK filed Critical SANAI PACK KK
Priority to JP262897A priority Critical patent/JPH10194296A/ja
Publication of JPH10194296A publication Critical patent/JPH10194296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来のプラスチック製簡易包装袋は、包装袋の
開口部に別に製造した手下げ部材を取付けていたので、
構成が複雑であり、作業工程が多く、コスト高になる問
題があった。 【解決手段】ガゼット折りされた底部7を有する筒状の
プラスチック製袋体であって、その開口部の両上縁外周
面に夫々手下げ用テープ20が配設され、かつこれ等の
手下げ用テープ20の両端部は補強シール部10aによ
って袋体の開口部に一体的に連設されて構成された手下
げ包装袋24の構造である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラスチックフィルムを
加工することによって構成した簡単な構造の手下げ式包
装袋とその製造方法に係り、特に包装袋の開口部の上縁
を二重に折曲げながら加工することによって、その上縁
に一対の手下げ用テープを設けた手下げ式包装袋及びそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の簡易手下げ包装袋として
は、図6に示す如き手下げ包装袋51が一般的に使用さ
れている。この手下げ包装袋51はビール缶を6本収納
して吊下げながら持歩けるようにしたものであって、プ
ラスチックシートを用いて角筒体52を形成すると共
に、その角筒体52の下端に二つ折りされた底部53を
設け、かつ角筒体52の上縁を内側に折り込んで2層に
して補強上縁54を形成し、更に、両側の補強上縁54
に夫々別に作ったプラスチック製手下げ部材55を溶着
固定して取付けた構造の簡易手下げ包装袋である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然るに、前述の図6に
示す簡易手下げ包装袋51は、折り畳自在で嵩張らず、
かつ簡単に手下げ袋として使用することが出来る特徴は
有しているが、プラスチック製袋体とは別にプラスチッ
ク製手下げ部材55を製造し、かつこのプラスチック製
手下げ部材55をプラスチック製袋体の開口部上縁に溶
着して取付けなければならず、構成部品点数が増加する
上に、製造作業工程が多くなり、コスト高になる問題が
あった。
【0004】従来の簡易手下げ包装袋51は、ビール缶
等の販売価格の比較的高いものにはサービス品として使
用も可能であるが、例えばジュース等の清涼飲料缶、コ
ーヒー缶、茶缶等の販売価格の安価なものを収納する場
合には、サービス品としては採算が合わない等の問題が
あった。
【0005】本発明に係る簡易手外包装袋は、前述の従
来の多くの問題点に鑑み開発された全く新しい技術であ
って、特に一枚のプラスチックフィルムで包装袋と手下
げ部材とを一体的に構成することが出来、しかも一連の
連続流れ作業によってプラスチックフィルムの折曲、切
断及び溶着を実施して手下げ部材が一体的に取付けられ
た包装袋を安価に大量生産することが出来る全く新しい
技術を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る簡易手下げ
包装袋は、前述の従来の問題点を根本的に改善した技術
であって、その発明の要旨は、プラスチックフィルム製
の筒部とこの筒部の下縁にガゼット折りされた底部を一
体的に連設してなる包装袋に於いて、前記筒部の開口部
の両上縁外周面に夫々手下げ用テープが配設され、かつ
これ等の手下げ用テープの両端部が開口部の上縁に一体
的に連設されていることを特徴とした簡易手下げ包装袋
である。
【0007】また、本発明に係る簡易手下げ包装袋の製
造方法の要旨は、2層状に二つ折りされたプラスチック
本体のその折り曲げ部を更に内側に二つ折りしてガゼッ
ト折りされた底部を形成し、前記ガゼット折りされた底
部に対応する開口部の両上縁を夫々外方に折返して2層
折曲縁を形成し、かつ該2層折曲縁の上縁を切除して耳
落としすることによって開口部の外周面に手下げ用テー
プを形成し、更に前述の如く折り曲げられたプラスチッ
クフィルム本体の両側縁を圧縮しながら溶着接合して側
縁等が補強された包装袋を形成することを特徴とした簡
易手下げ包装袋の製造方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】図により本発明に係る簡易手下げ
包装袋及びその製造方法について説明すると、図1は本
発明に係る簡易手下げ包装袋の斜視図、図2は図1の簡
易手下げ包装袋を製造する全工程の説明図、図3
(A),(B)は図2の一部の工程を説明する図であっ
て、一枚のプラスチックフィルムを次に折畳む状態の説
明図、図4(A),(B),(C)も図2の一部の工程
を説明する図であって、図3のプラスックフィルムを更
に折曲げると共にその一部を溶着して袋体を形成する状
態の説明図である。
【0009】図5(A),(B),(C)も図2の一部
の工程を説明する図であって、図4で加工された袋体の
一部を更に加工して最終的な袋体を構成する状態の説明
図である。
【0010】図2乃至図5(A),(B)に於いて、1
は帯状のプラスチックフィルム本体であって、巻取2よ
り順次供給されている。このプラスチックフィルム本体
1は三角状ガイド板4と複数のガイドローラ3a,3
b,5a,5cとよりなる半折部Aを順に通過する間に
偏平状に二つ折りされる。このように二つ折りされたプ
ラスチックフィルム本体1は、ガイドローラ5cからガ
イドローラ8を通過される間に底折込部Bに於いて、円
板6を用いて内側に任意の深さに折込まれて断面がW状
のガゼット折りされた底部7を形成する。
【0011】前記ガイドローラ8とガイドローラ12
a,12bとの間に開口部外折曲部Cが設けられてい
る。この開口部外折返部Cには、2枚のパネル9が上下
に配置され、プラスチックフィルム本体1はこれ等のパ
ネル9を通過する間に、その開口部の両上縁が夫々所定
の巾で外方に折返されて2層折曲縁10が形成される。
図中11は一対の寄せロールであって、開口部の折込み
をスムーズにするために、上下のパネル9に夫々当接さ
れている。
【0012】前述のように、底部7がガゼット折りさ
れ、開口部が折返されて2層折曲縁10が設けられたプ
ラスチックフィルム1は、更にガイドローラ13a,1
3b,13c,ダンサーローラ14,ガイドローラ15
等を順に通過する間に、前述の折曲げ及び折込みの強度
が高められる。
【0013】前記ガイドローラ15とガイドローラ18
a,18bとの間には、開口部補強部Dと底部折込補強
部Eとが夫々対応する位置に設けられており、これ等に
は補強用ヒーラー16,17が配置され、これ等の補強
用ヒーラー16,17によって前記2層折曲縁10或い
はガゼット折された底部7の所定位置を上下よりプレス
して所定形状に溶着補強し得るように構成されている。
図5(A),(B),(C)に於ける補強シール部10
a及び補強シール部7aがこの際に形成された補強部で
ある。
【0014】前記ガイドローラ18a,18bと引きロ
ーラ21a,21bとの間に開口部耳落とし部Fが設け
られており、カッター19でプラスチックフィルム本体
1の開口部の2層折曲縁10の耳20aを切除して、プ
ラスチックフィルム本体1の開口部の外周面に手下げ用
テープ20を形成することが出来るように構成されてい
る。
【0015】前記引きローラ21a,21bの後には、
溶断部Gが設けられており、前述のように種々の加工が
施されたプラスチックフィルム本体1を所定の巾で溶断
し得る如く構成されている。この溶断部Gには溶断ヒー
ラー22とローラ23とが対峙されており、プラスチッ
クフィルム本体1を所定の巾で強く圧着させながら溶断
することによって最終的には完成された手下げ包装袋2
4の両側に補強された溶着縁25を形成し得るように構
成されている。26は前述の如く完成された手下げ包装
袋24を送り出すためのスタッカーである。
【0016】上記実施例に於いては帯状のプラスチック
フィルム本体1を途中で二つ折りして、2層フィルムを
形成したが、連続筒状に形成されたプラスチックフィル
ム本体1を使用する場合には、筒状フィルムの一部に切
線を設けることによって、自動的に2層フィルムを形成
することが出来る。
【0017】本発明の前述の製造方法を実施した場合に
は、一連の流れ作業によって、連続した一枚のプラスチ
ックフィルム本体1より、手下げ用テープ20が開口部
に一体的に設けられた手下げ包装袋24を連続的に大量
生産することが出来る。このように構成された手下げ包
装袋24は、不使用時には薄く偏平状に折畳まれてお
り、使用時に自立させて開口部を大きく開くことが出
来、商品の収納が容易である。
【0018】更に開口部の外周縁に積層されている手下
げ用テープを持つことによって、手提げ袋として使用す
ることが出来る。従って、本発明に係る手下げ包装袋2
4は極めて安価に大量生産することが出来、安価な缶ジ
ュース等のサービス用包装袋としても有効に利用するこ
とが出来る。
【0019】
【発明の効果】本発明に係る簡易手下げ包装袋及びその
製造方法は、前述の構成と作用とを有するので、次のよ
うな多大な効果を有している。
【0020】(1)本発明に係る簡易手下げ包装袋は、
一枚のプラスチックフィルムより包装袋とこの包装袋を
吊り下げるための手下げ部材とが一体的に連設されて構
成されている。(2)従って、別の手下げ部材を包装袋
に取付ける必要がなく、一枚のプラスチックフィルムよ
り一連の製造工程で連続的に安価に大量生産することが
出来る。
【0021】(3)不使用時には偏平状に折畳んで保管
及び搬送することが出来る。(4)使用時には、開口部
を大きく開いて自立させることが出来る。(5)開口部
の上縁外面積層されている手下げ用テープを持つことに
よって、手下げ式包装袋として簡単に使用することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る簡易手下げ包装袋の斜視説明図で
ある。
【図2】図1の簡易包装手下げ包装袋を製造する全工程
の説明図である。
【図3】図3(A),(B)は図2の一部の工程を説明
する図であって、一枚のプラスチックフィルムを次に折
畳む状態の説明図である。
【図4】図4(A),(B),(C)も図2の一部の工
程を説明する図であって、図3のプラスチックフィルム
を更に折曲げると共にその一部を溶着して袋体を形成す
る状態の説明図である。
【図5】図5(A),(B),(C)も図2の一部の工
程を説明する図であって、図4で加工された袋体の一部
を更に加工して最終的な袋体をこすえいする状態の説明
図である
【図6】従来の手下げ包装袋の斜視説明図である。
【符号の説明】
1 プラスチックフィルム本体 2 巻取 3a,3b ガイドローラ 4 三角状ガイド板 5a,5b,5c ガイドローラ 6 円板 7 底部 8 ガイドローラ 9 パネル 10 2層折曲縁 11 寄せローラ 12a,2b ガイドローラ 13a,13b,13c ガイドローラ 14 ダンサーローラ 15 ガイドローラ 16,17 補強用ヒーラー 18a,18b ガイドローラ 19 カッター 20 手下げ用テープ 20a 耳 21a,21b 引きローラ 22 溶断ヒーラー 23 ローラ 24 手下げ包装袋 25 溶着縁 26 スタッカー A 半折部 B 底折込部 C 開口部外折曲部 D 開口部補強部 E 底部折込補強部 F 開口耳落し部 G 溶断部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラスチックフィルム製の筒部とこの筒部
    の下縁にガゼット折りされた底部を一体的に連設してな
    る包装袋に於いて、前記筒部の開口部の両上縁外周面に
    夫々手下げ用テープが配設され、かつこれ等の手下げ用
    テープの両端部が開口部の上縁に一体的に連設されてい
    ることを特徴とした簡易手下げ包装袋。
  2. 【請求項2】2層状に二つ折りされたプラスチック本体
    のその折り曲げ部を更に内側に二つ折りしてガゼット折
    りされた底部を形成し、前記ガゼット折りされた底部に
    対応する開口部の両上縁を夫々外方に折返して2層折曲
    縁を形成し、かつ該2層折曲縁の上縁を切除して耳落と
    しすることによって開口部の外周面に手下げ用テープを
    形成し、更に前述の如く折り曲げられたプラスチックフ
    ィルム本体の両側縁を圧縮しながら溶着接合して側縁等
    が補強された包装袋を形成することを特徴とした簡易手
    下げ包装袋の製造方法。
JP262897A 1997-01-10 1997-01-10 簡易手下げ包装袋及びその製造方法 Pending JPH10194296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP262897A JPH10194296A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 簡易手下げ包装袋及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP262897A JPH10194296A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 簡易手下げ包装袋及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10194296A true JPH10194296A (ja) 1998-07-28

Family

ID=11534669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP262897A Pending JPH10194296A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 簡易手下げ包装袋及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10194296A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200485342Y1 (ko) * 2016-08-24 2017-12-27 권영관 간이 가방

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200485342Y1 (ko) * 2016-08-24 2017-12-27 권영관 간이 가방

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10597195B2 (en) Methods of making gusseted flexible package with shaped sides
WO2003055760A1 (fr) Sac d'emballage auto-portant, element d'emballage, rouleau de bande et procede de fabrication correspondant
US20110019943A1 (en) Flat bottom, stand-up bag and method of manufacturing same
US4909636A (en) Coupon for T-shirt grocery bag
FR2659064A1 (fr) Conteneur pour liquides, souple et reutilisable, et machine pour sa production de masse.
US20030054929A1 (en) Flat bottom, stand up bag and method of manufacturing the same
US20030236159A1 (en) Reclosable bag and method of manufacture
US5011466A (en) Method of making a T-shirt grocery bag having a coupon
JPH10194296A (ja) 簡易手下げ包装袋及びその製造方法
JP2003200506A (ja) ヒダ付き扁平袋の製造方法
JP3247443B2 (ja) 商品包装袋の製造方法
JPH0329753A (ja) 折り畳み手提げ袋
JPH10264944A (ja) 手提げ袋の製造方法
JP2014118177A (ja) ポリ袋製品
JPH0329754A (ja) 袋体とその製造方法
JP3359721B2 (ja) 手提袋の製造方法
JPS601615Y2 (ja) 合成樹脂フイルム製の袋
JP3090758U (ja)
JP2010023865A (ja) 展示袋兼用持運び袋及びその製造方法
JP2507719Y2 (ja) 盤状物用手提げ袋
JPH0872896A (ja) 自立型包装体
JP3022961U (ja) 手提げ袋
JP2000177717A (ja) 開口部つきシュリンク包装体及びその製造方法
JP2672765B2 (ja) 包装用袋およびその製造方法およびその使用方法
JP4346399B2 (ja) ガセット袋