JPH0329753A - 折り畳み手提げ袋 - Google Patents

折り畳み手提げ袋

Info

Publication number
JPH0329753A
JPH0329753A JP15500489A JP15500489A JPH0329753A JP H0329753 A JPH0329753 A JP H0329753A JP 15500489 A JP15500489 A JP 15500489A JP 15500489 A JP15500489 A JP 15500489A JP H0329753 A JPH0329753 A JP H0329753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
folded
fusion
opening
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15500489A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunji Nagaoka
訓二 永岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGASA KAKO KK
Original Assignee
NAGASA KAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGASA KAKO KK filed Critical NAGASA KAKO KK
Priority to JP15500489A priority Critical patent/JPH0329753A/ja
Publication of JPH0329753A publication Critical patent/JPH0329753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、買上げられた罐ビール等を販売店で入れ、顧
客による運搬の便利のために使用されるプラスチックフ
ィルム製の手提げ袋に閲する。
〔従来の技術〕
従来このようなプラスチックフィルム製の手提げ袋とし
て第6図に示すものがある。
この手提げ袋は、装本体八と、この装本体Aの口i%B
に取付けられた提げ部Cと、通常厚紙からなる底部材D
とからなり、これを積み重ねて店頭に置かれている。売
上げに際しては、口部Bを開いてその底に底部材Dを敷
いて、第7図に示すように、売上げ品を入れて顧客に手
渡すものである。
この種の手提げ袋は、見栄えも良く、使い易く、その上
強度も比較的高いということから利用者から重宝されて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、この手提げ袋の製造に際しては、その構造上
手作業に頼らざるを得ない。
すなわち、 ■ チューブ状からなるプラスチックフィルムの両側部
に折り込みn4形戊する。
■ 一端部を熱融着せしめて底部を作る。
■ 口郎に紙製補強材を入れて折り曲げ、吊り具挿入孔
を穿孔したのち、口部両側に吊り具を取付ける。
■ 特殊な形状を有する紙製底板を袋−内にセットする
という工程を経て製造され、その作業は手作業とならざ
るを得ない。
そのため、その製品自体は重用されるが、コスト的にも
、また市場供給量も少なく、その上、収納商品の販促メ
ディアとして、袋表面への種々の印刷にも制限を受ける
という多くの解決すべき課題を有するものである。
本発明はかかる課題を解決するもので、機械処理によっ
て簡単に製造でき、その使用に当たって更に一段と便利
な手提げ袋を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、従来チューブ状であった装本体の出発材料を
、機械作業に適した熱可塑性の合戒樹脂シート材にする
ことによって上記課題を解決したものである。
具体的には、熱可塑性合或樹脂シート片の中央に形或さ
れた折り込みされた底部を有して重なり合われたシート
片の端部を融着した装本体と同袋体の開口部に融着され
た手提げ部材とからなり、前記半折した底部の内側一方
に底紙を1着してなるものである。
〔作用〕
装本体の出発材料を従来のチューブ状材からシート材に
することによって、折り曲げ、融着、溶断が容易となり
、殆どの工程を自動化することができ、そのうえ、かか
る袋表面への多色刷も可能となり、販促商品としての機
能を更に高めることができる。
さらには、底紙が底部を形戊する折り込みされた部分の
一方の内側に溶着等の手段で固定されているため、袋の
展開に際して自然に底材となり、底材として格別の加工
を施す必要がない。
〔実施例〕
第1図は本発明の折りみ手提げ袋10を折りみ状態で示
す図であり、第2図は第1図のn−■線による断面を示
し、さらに第3図は第1図の折りみ手提げ袋10の展開
図を示す。
この第1図と第2図それに第3図を参照して、本発明の
袋lOは熱可塑性合或樹脂シート片1の中央を折り込ん
で形威した底部2を有する。3は重なり合われたシート
片の融着部分を示す。これによって形戒された装本体の
開口部4の両縁には同じく合戒樹脂製の手提げ材5が融
着されている。6は半折された底部2の一方の面7に融
着部8を形威して固着された厚紙製の底板を示す。
このような構或からなる袋10は第1図に示す態様で整
理保管される。同図から明らかなように折りみ状態では
、袋自体が基本的にはシートを折り曲げて形成され、そ
の重なり合った縁部を溶着した構造を有し薄い偏平状態
となるので、保管に便利なものである。
第4図は第1図に示す折りみ状態を展開した使用状態を
示す。第1図に示す開口部4を拡げるだけで、底部2の
一方の内面に固着した底板6は袋の底部2の展開と共に
自然に広がって展開した袋の底を形或する。そして、そ
の底部に罐ビールその他の収納物を納めて収納物の運搬
に供するものである。
第5図は本発明の袋製造工程を示す図である。
同図(a)に示すように予め表面に印刷を施したlO〜
100μm厚のプラスチックフィルムシ一ト片lを、同
図(b)に示すように半折し、同図(c)に示すように
さらに折り込んでガゼット底部2を形戊する。そして、
同図(d)に示すように、折り込みされた底部2が角底
になるように不要部分9を溶断する。次に、同図(e)
に示すように折り込みされた底B2の一方の面7に厚紙
からなる底板6を点融着して融着部8によって固着する
そして、同図(f)に示すように手提げ材5を開口部4
の両側に熱融着する。このように底板6を折り込みされ
た底部2に取付け、また、手提げ材5を開口部4の両側
に取り付けた装本体を、同図(g)に示すように縁部を
熱融着し融着部分3を形威して完或する。
本発明の手提げ袋は出発材料としてシート材を使用し単
純な工程によって製造されるものであるので、全工程を
機械化し、しかも連続工程とすることが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によって以下の効果を奏することができる。
(1)工程が単純であるので完全な機械化、自動化が可
能となる。
(2)底板が固定され、しかも袋の展開とともに自動的
に底位置にセットされるので袋の使用のための提供に手
間を要しない。
(3)収納運搬が従来のものと遜色なく便利である。
(4)装本体への印刷を多様化できるので袋の機能の増
大化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の実施例を示す。 第6図および第7図は従来例を示す。 1:合戊樹脂シート片 2:底部 3:融着部分     4:開口部 5:手提げ材     6:底板 7:底部の一方の面  8:融着部 9:不要部分     10:手提げ袋^:装本体  
    B二口部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、熱可塑性合成樹脂シート片の中央に形成れた折り込
    みされた底部を有して重なり合われたシート片の端部を
    融着した装本体と同袋体の開口部に融着された手提げ部
    材とからな前記折り込みされた底部には同折り込みされ
    底部の内側一方に固着した底板を有する折りみ手提げ袋
JP15500489A 1989-06-17 1989-06-17 折り畳み手提げ袋 Pending JPH0329753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15500489A JPH0329753A (ja) 1989-06-17 1989-06-17 折り畳み手提げ袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15500489A JPH0329753A (ja) 1989-06-17 1989-06-17 折り畳み手提げ袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0329753A true JPH0329753A (ja) 1991-02-07

Family

ID=15596594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15500489A Pending JPH0329753A (ja) 1989-06-17 1989-06-17 折り畳み手提げ袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329753A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057070A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Dainippon Printing Co Ltd 自立型袋
US8267580B2 (en) * 2004-05-13 2012-09-18 Lemo Maschinenbau Gmbh Freestanding bag
WO2015133110A1 (ja) * 2014-03-03 2015-09-11 株式会社アスラビット 手提げ用具
US11958659B2 (en) * 2020-03-05 2024-04-16 Mettler Packaging LLC Plastic film bottom bag and use thereof as well as blank for a plastic film bottom bag

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137774A (en) * 1977-05-07 1978-12-01 Toyo Seikan Kaisha Ltd Bag package and method of producing same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137774A (en) * 1977-05-07 1978-12-01 Toyo Seikan Kaisha Ltd Bag package and method of producing same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8267580B2 (en) * 2004-05-13 2012-09-18 Lemo Maschinenbau Gmbh Freestanding bag
JP2009057070A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Dainippon Printing Co Ltd 自立型袋
WO2015133110A1 (ja) * 2014-03-03 2015-09-11 株式会社アスラビット 手提げ用具
JPWO2015133110A1 (ja) * 2014-03-03 2017-04-06 株式会社アスラビット 手提げ用具
US11958659B2 (en) * 2020-03-05 2024-04-16 Mettler Packaging LLC Plastic film bottom bag and use thereof as well as blank for a plastic film bottom bag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560539B2 (ja) 製品を収蔵する容器の製造方法
US4909636A (en) Coupon for T-shirt grocery bag
US7140491B2 (en) Packaging for grouped similar items, including elongated items such as drill bits and the like
JP3146353U (ja) 食品容器水平保持レジ袋
US5011466A (en) Method of making a T-shirt grocery bag having a coupon
JPH0329753A (ja) 折り畳み手提げ袋
GB2213794A (en) Carrying bag for bottles
JP2017071421A (ja) カップ入り飲料等の持帰り用包装袋
JPH02191159A (ja) 包装袋と包装袋製造装置
JPH11310248A (ja) 自立型包装袋
JP3632946B2 (ja) 商品包装袋
JP2000085790A (ja) 手提げ用紙袋
KR200352938Y1 (ko) 포장박스
JP3378423B2 (ja) 商品包装袋
JPH04201860A (ja) 把手付バッグ
JP3004634B1 (ja) 包装袋及びその製造方法
KR200352937Y1 (ko) 포장박스
JP2001328647A (ja) 商品包装袋、商品包装体及びそれらの製造方法
JP3096681U (ja) 輸送に適した折畳み式角底袋
JPH0613094Y2 (ja) 盤状物用手提げ袋
JP2507719Y2 (ja) 盤状物用手提げ袋
JPH0732514A (ja) 吊下げ包装袋及びその製造方法
WO1992009219A1 (en) Handbag
JPH04154555A (ja) 折り畳み手提げ袋
JP5323046B2 (ja) 複合容器