JPH10194114A - 搬送車 - Google Patents

搬送車

Info

Publication number
JPH10194114A
JPH10194114A JP324697A JP324697A JPH10194114A JP H10194114 A JPH10194114 A JP H10194114A JP 324697 A JP324697 A JP 324697A JP 324697 A JP324697 A JP 324697A JP H10194114 A JPH10194114 A JP H10194114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
wheels
rear wheels
driving
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP324697A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Ota
田 正 保 太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP324697A priority Critical patent/JPH10194114A/ja
Publication of JPH10194114A publication Critical patent/JPH10194114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 台車の前後輪の間に駆動輪を備えた搬送車に
おいて、従来では起伏がある面を走行することができな
いという問題があった。 【解決手段】 前輪1および後輪2を備えた台車3に、
前後輪の間に位置する駆動輪4およびその回転駆動手段
5を設けた駆動体6と、前後輪のいずれか一方を昇降さ
せる車輪昇降機構7を備えた搬送車V1としたことによ
り、起伏がある面においても常に駆動輪を接地させるよ
うにし、安定走行を可能にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、予め設定した軌道
に沿って自動走行する搬送車であって、例えば工場内で
の物品の搬送などに用いられる搬送車に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】この種の搬送車としては、床面に設けた
軌道を検出する手段と、駆動輪を有する駆動手段を備
え、軌道の検出信号に基づいて駆動手段を制御すること
により、軌道に沿って自動走行するようにしたものがあ
る。また、近年では、駆動手段等をユニット化し、これ
を荷物運搬用の台車に取付けることにより、自動走行と
人手による取扱いとの両方を可能にして利便性を高めた
ものがある。このような走行用のユニットは、安定した
走行性能が得られるように台車の前後輪の間に設けられ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような従来の搬送車にあっては、平坦な面でのみ走行
可能であって、例えば水平面に連続する上り傾斜面があ
る場合、水平面から傾斜面に移行する際に駆動輪が浮き
上がる状態となって、走行不能になるという問題があ
り、このような問題を解決することが課題であった。
【0004】
【発明の目的】本発明は、上記従来の課題に着目して成
されたもので、台車の前後輪の間に駆動輪を備えた搬送
車において、起伏がある面を良好に走行することができ
る搬送車を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる搬送車
は、請求項1として、前輪および後輪を備えた台車に、
前後輪の間に位置する駆動輪およびその回転駆動手段を
設けた駆動体と、前後輪の少なくとも一方を昇降させる
車輪昇降機構を備えた構成とし、請求項2として、駆動
輪近傍において走行面からの高さを検出する高さセンサ
を備えると共に、高さセンサの検出信号に基づいて車輪
昇降機構を制御する制御手段を備えた構成とし、請求項
3として、車輪昇降機構が、台車に横軸を介して回動自
在に取付けた車輪保持体と、車輪保持体を回動させるア
クチュエータを備えている構成としており、上記の構成
を課題を解決するための手段としている。
【0006】
【発明の作用】本発明の請求項1に係わる搬送車では、
例えば、水平面から傾斜面あるいは傾斜面から水平面に
移行する場合に、車輪昇降機構によって前後輪の少なく
とも一方を上昇または下降させることにより、前後輪お
よび駆動輪のすべてを走行面に接触させると共に、駆動
輪に対する荷重を一定に保ち、駆動輪による走行を継続
することとなる。
【0007】本発明の請求項2に係わる搬送車では、走
行中において、駆動輪近傍の高さセンサにより走行面か
らの高さを検出しており、例えば、水平面から上り傾斜
面あるいは下り傾斜面から水平面に移行する場合には、
前後輪間の駆動輪が浮き上がる状態になると、その状態
を駆動輪近傍の高さの変化として検出し、制御手段によ
り、高さセンサの検出信号に基づいて、前後輪および駆
動輪のすべてを走行面に接触させるように、車輪昇降機
構を制御する。また、例えば、上り傾斜面から水平面あ
るいは水平面から下り傾斜面に移行する場合には、高さ
センサで走行面の変化を直接検出して、制御手段によ
り、前後輪および駆動輪のすべてを走行面に接触させる
ように車輪昇降機構を制御する。
【0008】本発明の請求項3に係わる搬送車では、車
輪昇降機構においてアクチュエータで車輪保持体を回動
させることにより、駆動輪が走行面に接触するように車
輪保持体に設けた前輪および/または後輪を昇降させる
こととなる。
【0009】
【発明の効果】本発明の請求項1に係わる搬送車によれ
ば、台車の前後輪の間に駆動輪を備えた搬送車におい
て、前後輪の少なくとも一方を昇降させる車輪昇降機構
を採用したことから、自動走行を行う際、水平面に連続
する傾斜面や段差等の起伏がある場合でも、駆動輪を常
に走行面に接触させて同駆動輪に対する荷重を一定に保
つことができ、これにより起伏がある走行面を安定して
走行することができる。また、前後輪の両方を昇降させ
る車輪昇降機構を採用した場合には、起伏形状に対する
追従性をさらに向上させることができると共に、前後輪
を互いに逆方向に昇降させた状態とすれば、台車上面を
水平にした状態で傾斜面を走行することができ、物品の
搬送機能をより一層高めることができる。さらに、当該
搬送車によれば、走行機能の向上に伴って走行範囲の拡
大なども図ることができ、より具体的には、例えば自動
車の組立てラインにおいて、車体とともに一定速度で移
動する作業用同期台車上への乗り入れが可能となり、作
業者の近傍まで部品を自動搬送することができるように
なる。
【0010】本発明の請求項2に係わる搬送車によれ
ば、請求項1と同様の効果を得ることができるうえに、
制御手段により、高さセンサの検出信号に基づいて車輪
昇降機構を制御することから、構造が簡単であると共
に、迅速で且つ確実な動作を行うことが可能であり、走
行機能のさらなる向上に貢献し得る。
【0011】本発明の請求項3に係わる搬送車によれ
ば、請求項1および2と同様の効果を得ることができる
うえに、アクチュエータで車輪保持体を回動させる車輪
昇降機構としたことから、小さなアクチュエータで大き
い昇降範囲を得ることが可能であると共に、荷重に対す
る充分な耐久性も得ることができ、また、アクチュエー
タを横置きにして車輪昇降機構の高さ寸法を小さくする
ことができるので、台車における物品の搭載機能も充分
に確保し得る。
【0012】
【実施例】図1〜図5は、本発明に係わる搬送車の一実
施例を説明する図である。
【0013】図1に示す搬送車V1は、概略として、左
右一対の前輪1および後輪2を備えた台車3に、前後輪
1,2の間に位置する駆動輪4およびその回転駆動手段
5を設けた駆動体6と、前輪1を昇降させる車輪昇降機
構7を備えている。
【0014】台車3は、人手による取扱いも可能にする
ために後部にハンドル8が設けてあると共に、このハン
ドル8側に、回転駆動手段5、車輪昇降機構7および図
示しない軌道の検出手段を制御するための制御手段9が
設けてあり、このほか、バッテリーなどを備えている。
【0015】左右の前輪1は、台車3にその左右方向の
横軸10を介して回動自在に取付けた各々の車輪保持体
11に設けてある。各車輪保持体11は、車輪昇降機構
7の一構成部材であって、横軸10の下側にスラストベ
アリング12を備え、前輪1を台車左右方向に旋回自在
に保持している。また、各車輪保持体11は、横軸10
の上側に、上下方向のガイド溝13aを有するガイドブ
ロック13を備えている。他方、左右の後輪2は、台車
3の下面に固定した左右のブラケット14に、回転自在
に且つ旋回不能な状態で取付けてある。
【0016】駆動体6は、左右の駆動輪4,4を備える
と共に、各駆動輪4に対して個別の回転駆動手段5を備
えており、ジョイント15により台車3の下面に取付け
てある。各回転駆動手段5は、駆動源であるモータや駆
動輪4への回転伝達機構を備えている。このほか、駆動
体6は、軌道検出用のセンサを備えており、このセンサ
からの軌道検出信号に基づいて回転駆動手段5が制御さ
れ、左右の駆動輪4,4の回転速度を異ならせることに
より走行方向を変えることが可能である。
【0017】車輪昇降機構7は、先述の車輪保持体11
のほか、回転力を発生させるアクチュエータ16と、軸
受24により支持され且つアクチュエータ16により回
転駆動されるスクリューシャフト17と、スクリューシ
ャフト17に係合したボールねじ18を備えている。こ
のとき、アクチュエータ16およびスクリューシャフト
17は、回転軸を台車前後方向にして横置きに設けてあ
り、車輪昇降機構7の高さ寸法を小さいものにしてい
る。また、ボールねじ18には、台車左右方向に延出す
る駆動アーム19が設けてあり、駆動アーム19の両端
部は、左右の車輪保持体11におけるガイドブロック1
3のガイド溝13aに、その長手方向に摺動自在に係合
している。
【0018】上記の車輪昇降機構7は、アクチュエータ
16でスクリューシャフト17を回転させてボールねじ
18を台車前後方向に移動させ、ボールねじ18ととも
に移動する駆動アーム19で左右の車輪保持体11を回
動させることにより、左右の前輪1を上下に回動つまり
昇降させることとなる。
【0019】さらに、台車3の側部には、駆動輪4の近
傍において走行面からの高さを検出する高さセンサ20
が設けてある。ここで、図3は、制御手段9における車
輪昇降機構7の制御系を示すブロック図である。すなわ
ち、高さセンサ20から出力したアナログの電気信号
は、変換器21によりデジタル信号に変換され、中央制
御器(CPU)22に入力される。中央制御器22は、
入力信号に応じた変位量をアクチュエータコントローラ
23に指令し、アクチュエータコントローラ23は、変
位量に基づいてアクチュエータ16を所定量回転させ
る。これにより前輪1が昇降する。また、アクチュエー
タ16の回転量は、エンコーダEにより検出され、アク
チュエータコントローラ23にフィードバックされる。
【0020】上記の構成を備えた搬送車V1は、とくに
図1(b)に示すように、車輪保持体11を直立状態か
ら前方の最大角度θ1に至る範囲で回動させることが可
能であって、水平面を走行するときには、車輪保持体1
1を直立状態から前方の中立角度θ2分だけ回動させた
状態にする。この状態で、前後輪1,2および駆動輪4
が全て走行面に接触する。
【0021】図2は、搬送車V1が水平面G1から上り
傾斜面G2に移行する過程を説明する図である。搬送車
V1は、図2(a)に示すように、前後輪1,2および
駆動輪4を接地させて水平面G1を自動走行しており、
この間、高さセンサ20により、駆動輪4の近傍におい
て走行面からの高さを検出し続けている。また、制御手
段9における車輪昇降機構7の制御系では、図4に示す
ように、ステップS1において高さが設定範囲にあるか
否かを比較しており、高さが設定範囲にある(Yes)
と判断したときには、水平面G1を走行しているものと
して車輪昇降機構7の制御を行わず、同じステップS1
に戻る。
【0022】次に、搬送車V1は、前輪1が上り傾斜面
G2にかかると駆動輪4が浮き上がる状態となるので、
その状態を駆動輪4の近傍の高さの変化として検出し、
制御手段9により、高さセンサ20の検出信号に基づい
て、駆動輪4を走行面に接触させるように車輪昇降機構
7を制御する。換言すれば、高さセンサ20により検出
される高さの値が一定となるように車輪昇降機構7を制
御する。
【0023】このとき、制御手段9における車輪昇降機
構7の制御系では、前輪1が傾斜面G2にかかったこと
により、図4に示すステップS1で高さが設定範囲では
ない(No)と判断すると、ステップS2において設定
より高いか否かを比較し、この場合には設定より高い
(Yes)と判断されるので、ステップS3において、
高い分だけ前輪1を倒すようにする。
【0024】つまり、車輪昇降機構7は、搬送車V1が
水平面G1から上り傾斜面G2に移行するにつれて、図
2(b)(c)に示すように、車輪保持体11を前方に
回動させて前輪1を上昇させることにより、駆動輪4を
常に走行面に接触させて同駆動輪4に対する荷重を一定
に保つようにする。これにより、搬送車V1は走行し続
ける。
【0025】また、この実施例では、図5に示すよう
に、高さセンサ20の出力信号に対して、車輪昇降機構
7を作動させない不感帯としての設定範囲A−Bを設
け、走行面の小さな凹凸の検出によって車輪昇降機構7
が作動しないようにしてある。
【0026】次いで、搬送車V1は、駆動輪4が上り傾
斜面G2にかかると、制御手段9の車輪昇降機構7の制
御系において、ステップS2で設定より低い(No)と
判断し、ステップS4において低い分だけ前輪1を起こ
すようにする。つまり、図2(d)に示すように、車輪
昇降機構7における車輪保持体11を後方に回動させて
前輪1を下降させていき、後輪2が水平面G1と上り傾
斜面G2との堺に達したときには、図2(e)に示すよ
うに、車輪保持体11が水平面G1の走行時と同じ回動
位置に戻った状態となる。
【0027】さらに、搬送車V1は、上り傾斜面G2か
ら別の水平面に移行する場合または水平面から下り傾斜
面に移行する場合には、高さセンサ20で駆動輪4の近
傍の高さを検出しつつ、車輪保持体11をさらに後方の
直立側に回動させて前輪1を下降させ、前輪1を水平面
または下り傾斜面に接触させるようにし、全ての車輪
1,2,4を接地させた状態にして走行を継続する。な
お、下り傾斜面から水平面に移行する場合は、駆動輪4
が浮き上がる状態となるので、先の水平面G1から上り
傾斜面G2に移行する場合と同様の制御を行う。
【0028】このように、上記実施例の搬送車V1によ
れば、水平面と傾斜面が連続する走行面において、駆動
輪4および前後輪1,2を常に走行面に接触させ,駆動
輪4に対する荷重を一定に保った状態にして安定走行す
ることとなる。
【0029】図6および図7は、本発明に係わる搬送車
の他の実施例を説明する図である。なお、先の実施例と
同一の構成部位は、図中に同一符号を付して詳細な説明
を省略する。
【0030】図6に示す搬送車V2は、前輪1および後
輪2をそれぞれ昇降させる車輪昇降機構7,27を備え
ている。後輪2の車輪昇降機構27は、前輪1のものと
同様に、横軸30により台車3に回動自在に取付けた車
輪保持体31、アクチュエータ36、スクリューシャフ
ト37、図示しないボールねじ、および駆動アーム39
を備えている。車輪保持体31は、駆動アーム39の端
部が係合するガイド溝33aを有するガイドブロック3
3を備えているが、前輪1の車輪保持体11が有するス
ラストベアリング12は備えていない。
【0031】前後の車輪昇降機構7,27を備えた搬送
車V2は、先の実施例の搬送車V1と同様の走行を行う
ことができるうえに、起伏形状に対する追従性がより向
上したものとなっている。
【0032】そして、上記搬送車V2は、図7に示すよ
うに、上り傾斜面G2、水平面G3および下り傾斜面G
4が連続している走行面において、上り傾斜面G2で
は、図7(a)に示す如く前輪1を上昇させるとともに
後輪2を下降させ、水平面G3では、図7(b)に示す
如く前後輪1,2を中立位置にし、さらに下り傾斜面G
4では、図7(c)に示す如く前輪1を下降させるとと
もに後輪2を上昇させるようにし、このような前後輪
1,2を互いに逆方向に昇降させる制御を連続的に行う
ことにより、全走行過程にわたって台車3の上面を水平
にした状態で走行することができ、物品の搬送機能が著
しく高いものとなる。
【0033】図8は、上記各実施例で説明した搬送車V
1,V2の具体的な使用例として、自動車の組立てライ
ンに用いた場合を説明する図である。
【0034】図8(a)に示す組立てラインは、車体B
を一定速度で一方向に移動させる搬送コンベア50と、
追従作業車51の軌道52を平行に備えている。追従作
業車51は、所定の作業用機器53,54を備えると共
に、車体Bまたは搬送コンベア50の一部に連結するこ
とにより作業者Mを乗せたまま移動し、作業の終了後に
は、連結を解除すると元の位置まで自動的に後退する。
【0035】また、追従作業車51は、搬送コンベア5
0の反対側に、搬送車V1(V2)の乗り入れ台55を
一体的に備えている。乗り入れ台55は、図8(b)に
断面を示すように平たい台形状を成し、車体Bの搬送方
向にわたって上り傾斜面G11、水平面G12および下
り傾斜面G13を有しており、さらに、組立てラインの
床面56に設けた搬送車用軌道57に連続する軌道58
が設けてあると共に、水平面G12には、搬送車停止用
のマーカ(図示略)が設けてある。
【0036】このような組立てラインにおいて、搬送車
V1(V2)は、先の各実施例で説明したように起伏が
ある走行面を安定走行することができるので、追従作業
車51とともに移動する乗り入れ台55に乗り込むこと
が容易であり、また、乗り入れ台55から降りることも
容易である。これにより、部品を作業者Mの近傍まで自
動搬送することができるようになり、作業性も大幅に向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる搬送車の一実施例を説明する正
面図(a)および側面図(b)である。
【図2】図1に示す搬送車が水平面から上り傾斜面に移
行する過程(a)〜(e)を説明する各々側面図であ
る。
【図3】制御手段における車輪昇降機構の制御系を示す
ブロック図である。
【図4】図3に示す制御系による制御過程を説明するフ
ローチャートである。
【図5】高さセンサの出力と車輪昇降機構による前輪傾
角との関係を説明するグラフである。
【図6】本発明に係わる搬送車の他の実施例を説明する
側面図である。
【図7】図6に示す搬送車の走行過程(a)〜(c)を
説明する側面図である。
【図8】図1および図6に示す搬送車の一使用例を説明
する自動車の組立てラインの平面図である。
【符号の説明】
V1 V2 搬送車 1 前輪 2 後輪 3 台車 4 駆動輪 5 回転駆動手段 6 駆動体 7 27 車輪昇降機構 9 制御手段 10 30 横軸 11 31 車輪保持体 16 36 アクチュエータ 20 高さセンサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前輪および後輪を備えた台車に、前後輪
    の間に位置する駆動輪およびその回転駆動手段を設けた
    駆動体と、前後輪の少なくとも一方を昇降させる車輪昇
    降機構を備えたことを特徴とする搬送車。
  2. 【請求項2】 駆動輪近傍において走行面からの高さを
    検出する高さセンサを備えると共に、高さセンサの検出
    信号に基づいて車輪昇降機構を制御する制御手段を備え
    ていることを特徴とする請求項1に記載の搬送車。
  3. 【請求項3】 車輪昇降機構が、台車に横軸を介して回
    動自在に取付けた車輪保持体と、車輪保持体を回動させ
    るアクチュエータを備えていることを特徴とする請求項
    1または2に記載の搬送車。
JP324697A 1997-01-10 1997-01-10 搬送車 Pending JPH10194114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP324697A JPH10194114A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 搬送車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP324697A JPH10194114A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 搬送車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10194114A true JPH10194114A (ja) 1998-07-28

Family

ID=11552111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP324697A Pending JPH10194114A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 搬送車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10194114A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003118568A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無人搬送車およびこれの走行制御方法
CN107512325A (zh) * 2017-09-29 2017-12-26 常州市瑞泰工程机械有限公司 一种自动导引车

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003118568A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無人搬送車およびこれの走行制御方法
CN107512325A (zh) * 2017-09-29 2017-12-26 常州市瑞泰工程机械有限公司 一种自动导引车
CN107512325B (zh) * 2017-09-29 2024-03-22 常州中车瑞泰装备科技有限公司 一种自动导引车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3150428B2 (ja) 無人搬送台車
JPH10194114A (ja) 搬送車
JPH07215695A (ja) フォークリフト形無人搬送車の走行制御装置
CN215706778U (zh) 一种停车场车辆转运用agv小车
JPH04306181A (ja) 不整地移動車
JP4120877B2 (ja) 有軌道台車システム
JPH05270396A (ja) 無軌条式無人搬送台車
JP2000203419A (ja) 単軌条運搬装置
JP3451860B2 (ja) 車体へのタイヤ装着設備
KR960013080B1 (ko) 자주식 대차(自走式 臺車)
JP3731701B2 (ja) 物品収納設備
JP3508376B2 (ja) 無人搬送台車用駆動車輪のセンタリング装置
CN220393223U (zh) 一种全向堆垛式agv机器人
CN217146200U (zh) 一种电梯协同柔性生产线的物料转运小车
CN219239179U (zh) 带有自动升降装置的agv小车
JP3202346B2 (ja) 搬送装置
KR19980058764U (ko) 무인반송차
JP2000168566A (ja) 重量物用の駆動式運搬台車及びこれを用いた巻取りウェブの運搬装置
JPH0532107U (ja) 資材搬送用台車
JP3431120B2 (ja) 物品搬送設備
JP3663263B2 (ja) 搬送車
JPH10181864A (ja) 物品搬送車
JPS6039323Y2 (ja) 搬送装置
JP4211431B2 (ja) 無人搬送車
KR200151340Y1 (ko) 무인차