JPH0532107U - 資材搬送用台車 - Google Patents

資材搬送用台車

Info

Publication number
JPH0532107U
JPH0532107U JP9003491U JP9003491U JPH0532107U JP H0532107 U JPH0532107 U JP H0532107U JP 9003491 U JP9003491 U JP 9003491U JP 9003491 U JP9003491 U JP 9003491U JP H0532107 U JPH0532107 U JP H0532107U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
pair
drive wheels
materials
pallet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9003491U
Other languages
English (en)
Inventor
俊男 中村
Original Assignee
株式会社大林組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大林組 filed Critical 株式会社大林組
Priority to JP9003491U priority Critical patent/JPH0532107U/ja
Publication of JPH0532107U publication Critical patent/JPH0532107U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建築作業現場内で十分小回りがきき、同一平
面上での資材の搬送および受け渡し作業を自動化出来、
作業能率の向上と省力化を図ること。 【構成】 車体1の左右両側には一対の駆動輪3a,3
bが回転可能に配置されているとともに、下部には一対
のキャスタ4が設けられ、車体1を走行可能に支持して
いる。車体1の内部には一対のカム軸5が枢支され、共
通の昇降駆動用のモータ6に回動可能に連繋している。
各カム軸5にはリフタを構成する偏心カム9が固定さ
れ、車体1の上面に出没可能に突出して車体上に設置さ
れたテーブル2に当接し、これを昇降可能に支持してい
る。また車体1の内部には前記各駆動輪3a,3bの正
逆回転駆動用のモータ10a,10bが配置され、それ
ぞれの駆動輪3a,3bに連繋している。各モータ6,
10a,10bはCPU14の指令に応じて正逆転駆動
される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建築現場などにおいて資材を平面上のある地点から別の地点まで運 搬するのに好適な資材搬送用台車に関する。
【0002】
【従来の技術】
高層ビルなどの建物の建築現場で資材を運搬する手段としてクレーンがある。 これらは一般に大形の資材の運搬に用いられ、しかもある階層から他の階層まで 資材を運搬するには適しているが、資材が小さくてその数量が多く、また同一の 階層の平面上をある地点から別の地点まで運搬する手段としては適当ではない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
それゆえ、この種の小さな資材を平面上で多量に運搬する手段としてフォーク リフトなどが考えられるが、建築現場のように錯雑とした場所では小回りがきか ず、また十分な通路が確保できないことから、ある程度場所が整理されないと十 分に活用できなかった。
【0004】 したがって、建築現場の同一平面上で小さな資材を運搬するには従来ではもっ ぱら人力に頼るか、あるいは一輪車,ハンドパレットなどの人力による搬送用具 を用いて資材を運搬しているため、一度に多量の資材の運搬が出来ず、作業能率 が悪かった。また資材を搬送用具に移し換えたり搬送用具上の資材を設置位置に 移し換える毎に人力を要するため、重量物の運搬作業をする場合には多くの人手 および力を要していた。
【0005】 そこで本考案は、錯雑した作業現場内で十分小回りがきき、同一平面上での資 材の搬送および受け渡し作業を自動化出来、作業能率の向上と省力化を図った資 材搬送用台車を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため本考案の資材搬送用台車は、上面に資材設置用テーブ ルを配置した車体と、該車体の両側部に配置された一対の走行用駆動輪と、前記 車体底部に回転可能に配置されてこれを支持する複数のキャスタと、前記車体上 に出没可能に突出して前記テーブルの底面を昇降可能に支持する複数のリフタと 、前記車体の内部にあって前記各駆動輪にそれぞれ軸結した一対の正逆回転駆動 用モータおよび前記リフタに連繋する昇降駆動用モータと、これら各駆動用モー タの遠隔制御手段とを備えている。
【0007】
【作用】
以上の構成による本考案の資材搬送用台車にあっては、各駆動モータの正逆転 によって台車は前進後退および左右一点旋回する。資材授受の場所において、予 め台車の幅より広く、高さの高い資材収納用パレットの設置台を設けておくこと で、台車を設置台の間に進入させることができ、この状態でリフタの駆動により パレットを昇降させ、パレットを設置台側からテーブル側へと受けとったりテー ブル側から設置台側に受け渡すことが出来る。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面を用いて詳細に説明する。図1〜図3は本考案 にかかる資材搬送用台車Aを示すものである。図において、偏平矩形状の車体1 の上面にはパレット設置用テーブル2が設置されている。このテーブル2の下面 中央にはボス部2aが突設され、このボス部2aを車体1の上面中央に設けた軸 受部1aに差し込むことでテーブル2は車体1の上面に旋回および昇降可能に連 結されている。
【0009】 車体1の左右両側には一対の駆動輪3a,3bが回転可能に配置されていると ともに、下部中央の前後には一対のキャスタ4が設けられ、これら駆動輪3a, 3bおよびキャスタ4によって車体1を走行可能に支持している。
【0010】 車体1の内部において、車体1の前後には幅方向に沿って一対のカム軸5が枢 支され、この各カム軸5は共通の昇降駆動用のモータ6にチェーン7,スプロケ ット8を介して回動可能に連繋している。そして、各カム軸5の両端にはそれぞ れ一対のリフタを構成する偏心カム9が固定されている。各カム9は車体1の上 面に出没可能に突出してテーブル2の下面4箇所に当接し、テーブル2を昇降可 能に支持している。
【0011】 さらに車体1の内部には前記各駆動輪3a,3bの正逆回転駆動用のモータ1 0a,10bが配置され、それぞれチェーン11,スプロケット12を関してそ れぞれの駆動輪3a,3bに連繋している。
【0012】 各モータ6,10a,10bは車体1の内部に設けた図示しない蓄電池から給 電されるとともに、CPU14の指令に応じて正逆転駆動される。CPU14は 受信器15に接続されている。
【0013】 そして、遠隔の無線送信器16のスティックによる制御に応じた信号を受信機 14で受け、CPU14を介して各モータ6,10a,10bを制御する。
【0014】 例えば、各モータ10a,10bを正転させると台車Aは前進走行する。また 、逆転させると、台車Aは後進する。双方のモータ10a,10bの回転数を変 えることで台車Aはその回転差により回転数の少ない方向に方向転換する。さら に双方のモータ10a,10bを正逆転させれば、その場で右または左に一点旋 回し、方向転換に場所を取ることがない。
【0015】 以上の構成の台車Aは前記テーブル2に直接資材を載置して搬送することもで きるが、図2,3に示すごとく資材収納用パレット20を用いれば、小物であっ て大量の資材の搬送に好適である。
【0016】 この場合、図4(a)に示すように、予め資材の授受の場所に台車Aの幅より 広く、高さの高い一対の設置台21を配備しておき、この設置台21の上部にパ レット20を設置しておけば、台車Aは設置台21間に進入することができる。 このときカム9は没入させ、テーブル2を低位置に保持する。次いでこの状態か ら、モータ6を回動してカム9を突出させれば、テーブル2は上昇し、図4(b )に示すように設置台21間に支持されていたパレット20はテーブル2上に受 け渡されこれに支持される。
【0017】 この後設置台21間より台車Aを離脱させれば、台車Aはパレット20を載置 した状態で走行可能である。逆にパレット20を設置台21に受け渡すにはテー ブル2を上昇させた状態で設置台21間に進入し、位置が定まった後、テーブル 2を下降させれば、パレット20は設置台21上に受け渡され、これの上部に支 持されることになる。
【0018】 なお、以上の実施例では無線操縦による遠隔操作によって台車Aを駆動制御し ているが、有線による遠隔操作でも良いし、例えば床版上に設けた誘導線に沿っ て自動走行させたり、予め順路をCPUに記憶させ、この順路に沿って自動走行 させることも可能である。
【0019】
【考案の効果】
以上実施例によって詳細に説明したように、本考案による資材搬送用台車にあ っては、各駆動モータの正逆転によって台車は自動的に前進後退および左右一点 旋回するので、通路が十分に確保されず狭隘な場所であっても小回りがきき、工 事現場などに十分に活用できる。
【0020】 また本考案では、実施例に示すように、資材授受の場所において予め台車の幅 より広く、高さの高い資材収納用パレットの設置台を設けておくことで、台車を 設置台の間に進入させることができ、この状態でリフタの駆動によりパレットを 昇降させ、パレットを設置台側からテーブル側へと受けとったりテーブル側から 設置台側に自動的に受け渡すことが出来、資材の受け渡し時の人力も不要となる ため、作業能率の向上と省力化を達成する上で極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例による資材搬送用台車の平面図
である。
【図2】同側面図である。
【図3】同正面図である。
【図4】(a)は搬送台車を設置台の下部に進入させた
状態の正面図である。(b)は同状態でテーブル側にパ
レットを載置した状態の正面図である。
【符号の説明】
A 資材搬送用台車 1 車体 2 パレット設置用テーブル(資材設置用テーブル) 3a,3b 駆動輪 4 キャスタ 6 昇降駆動用モータ 9 偏心カム(リフタ) 10a,10b 正逆転駆動用モータ 14,15,16 遠隔制御手段 (14 CPU、15 受信器、16 送信器)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に資材設置用テーブルを配置した車
    体と、該車体の両側部に配置された一対の走行用駆動輪
    と、前記車体底部に回転可能に配置されてこれを支持す
    る複数のキャスタと、前記車体上に出没可能に突出して
    前記テーブルの底面を昇降可能に支持する複数のリフタ
    と、前記車体の内部にあって前記各駆動輪にそれぞれ軸
    結した一対の正逆回転駆動用モータおよび前記リフタに
    連繋する昇降駆動用モータと、これら各駆動用モータの
    遠隔制御手段とを備えたことを特徴とする資材搬送用台
    車。
JP9003491U 1991-10-08 1991-10-08 資材搬送用台車 Pending JPH0532107U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9003491U JPH0532107U (ja) 1991-10-08 1991-10-08 資材搬送用台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9003491U JPH0532107U (ja) 1991-10-08 1991-10-08 資材搬送用台車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0532107U true JPH0532107U (ja) 1993-04-27

Family

ID=13987380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9003491U Pending JPH0532107U (ja) 1991-10-08 1991-10-08 資材搬送用台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532107U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754486A (ja) * 1993-08-20 1995-02-28 Kajima Corp 自動搬送車による建築部材の搬送・取付方法
JP2009298526A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The 重量物の運搬システムおよび運搬方法
WO2020049960A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 村田機械株式会社 搬送車
JP2021032519A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 カニエJapan株式会社 火葬システム及び火葬方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754486A (ja) * 1993-08-20 1995-02-28 Kajima Corp 自動搬送車による建築部材の搬送・取付方法
JP2009298526A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The 重量物の運搬システムおよび運搬方法
WO2020049960A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 村田機械株式会社 搬送車
JPWO2020049960A1 (ja) * 2018-09-07 2021-08-12 村田機械株式会社 搬送車
US11845372B2 (en) 2018-09-07 2023-12-19 Murata Machinery, Ltd. Transport vehicle
JP2021032519A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 カニエJapan株式会社 火葬システム及び火葬方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111320107B (zh) 一种自动装卸运输一体化搬运装置、系统及方法
CN109179264B (zh) 一种带有可旋转式升降电动滚筒的agv搬运车
CN111137808A (zh) 搬运小车
JPH0532107U (ja) 資材搬送用台車
JPH09272430A (ja) 無人搬送ロボット及び無人搬送システム
US20080029346A1 (en) Go-between container transfer and system
JPH0665818B2 (ja) 排水路用ブロック搬送機
JPH09328206A (ja) 断面角形の長尺ワークを横方向に搬送する移動台車
JPH05162620A (ja) 運搬台車
JPS6039323Y2 (ja) 搬送装置
JPH09301184A (ja) ピッキング又は仕分け用のカート、装置及び台車
CN115215250B (zh) 一种ros无人驾驶小车
CN218577800U (zh) 一种方便卸料的机箱转运托架
JP2570495Y2 (ja) 長尺物搬送用無人搬送車
JP3164767B2 (ja) 長尺ワークの反転機構を備えた搬送台車
JP6048206B2 (ja) 被搬送物の取り扱い方法及び取り扱いシステム
JPH10220055A (ja) 平面往復式駐車装置
JP2023064851A (ja) 荷物の積込み積降ろしシステム
JPH0647844Y2 (ja) 工作物搬送装置
JPS6232166Y2 (ja)
JP2507429Y2 (ja) スリットコイルの結束ライン装置
JPH10194114A (ja) 搬送車
JPH01204834A (ja) 筐体運搬用台車
JPH0516814A (ja) リフト付き台車
JPH0717675U (ja) 天井走行車の荷物保持装置