JPH10192979A - 異形断面条の矯正方法 - Google Patents

異形断面条の矯正方法

Info

Publication number
JPH10192979A
JPH10192979A JP308197A JP308197A JPH10192979A JP H10192979 A JPH10192979 A JP H10192979A JP 308197 A JP308197 A JP 308197A JP 308197 A JP308197 A JP 308197A JP H10192979 A JPH10192979 A JP H10192979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
clamp
clip
strip
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP308197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3341610B2 (ja
Inventor
Makoto Oba
誠 大場
Kenji Yokomizo
健治 横溝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP00308197A priority Critical patent/JP3341610B2/ja
Publication of JPH10192979A publication Critical patent/JPH10192979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3341610B2 publication Critical patent/JP3341610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 局部的な曲りを発生させない異形断面条の矯
正方法を提供する。 【解決手段】 板幅方向の中央に板厚の厚い厚板部81
を有し、この厚板部の両側に板厚の薄い薄板部82を有
する異形断面条1を、その長手方向の異なる箇所でそれ
ぞれ厚み方向の両側から挟み具6,7で挟み付け、少な
くとも一方の挟み具6,7を他方の挟み具との間隔を広
げる方向に移動させることで上記異形断面条1に長手方
向の引張り力を加えてこの異形断面条1を矯正する方法
において、上記挟み具6,7をその挟み付け方向の軸の
周りに回転自在に設けておき、この挟み具6,7が上記
引張りによる異形断面条1の変形に応じて回転するよう
にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、異形断面条の形状
を引張りにより矯正する方法に係り、特に、局部的な曲
りを発生させない異形断面条の矯正方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】半導体素子(例えば、パワートランジス
タ)のリードフレーム等に使用される材料は、条材(長
尺の板材)の形で提供される。この種の条材の取扱いに
おいて、形状の改善や内部応力の均一化のために製造工
程中に形状を矯正する矯正工程を入れることが多い。
【0003】一般的な条材の矯正方法としては、図5に
示されるように、条材51を長手方向に所定間隔を隔て
たクランプ部52でそれぞれ挟持させ、このクランプ部
52を移動させることで条材51を長手方向に引張る方
法がある。
【0004】この方法で長尺に亘って矯正するには、引
張りを行った後、挟み付けを解放して条材51を長手方
向に送り、所定量を送ったところで再度、挟持、引張り
を行うということを繰り返す。
【0005】また、図6に示されるように、小径のロー
ル61を千鳥状に配し、この間に条材62を通すことに
より、繰り返し曲げを与えることで矯正する方法や、図
7に示されるように、複数本のロール71で構成したブ
ライドロールに条材72を交互に巻き付けて条材72に
張力を与える方法があり、さらに両者を組み合わせた方
法もある。
【0006】本発明で取り扱おうとする条材は異形断面
条であり、その代表的な形状を図8に示す。図示される
ように異形断面条1は、板幅方向(A−A′方向)の中
央に板厚の厚い厚板部81を有し、この厚板部81の両
側に板厚の薄い薄板部82を有する。
【0007】このような異形断面条1に対し図6、7に
示した方法で矯正を行うと、異形断面条1にロールによ
る曲げが加わるときに、厚板部81と薄板部82とで曲
率が異なるために、図9に示すように薄板部82に変形
が生じてしまう。
【0008】このため、異形断面条の矯正方法には、図
5の直線的な引張りと送りとを間欠的に繰り返し行う方
法が多く用いられる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記引張りに
よる矯正方法では、これから矯正を行おうとする異形断
面条が、図8のA−A′方向に曲りが無い場合はよい
が、A−A′方向に曲りがある場合には、クランプ部で
挟持させた部分に、図10に示されるような局部的な曲
りが発生してしまう(図中、太矢印で示した箇所にある
折れ曲がりのことである)。異形断面条1に対しては、
矯正工程の次工程でプレス加工等が行われるが、この局
部的な曲りがプレス加工の障害となってしまう。
【0010】また、引張りと送りとを間欠的に繰り返し
行う方法では、動作が間欠的であるため作業効率が低い
ものとなってしまう。これを改善するためにクランプ部
間隔Lを大きくして矯正1回分の条材を長くする方法が
考えられる。即ち、矯正作業の時間は条材を所定量送る
時間と条材を引張っている時間とで占められる。このう
ち条材を引張っている時間はクランプ部間隔Lが変わっ
てもそれほど変化しないが、条材を送る時間については
クランプ部間隔Lが大きいほど平均速度を大きくできる
ので時間が短縮され、従って、矯正作業の時間効率が向
上するというものである。
【0011】ところが、後述するように(図1参照)、
これから引張り矯正を行おうとする条材にB−B′方向
の曲りがある場合、両クランプ部で条材を挟持したと
き、中心線Cに対し条材がクランプ角θをなすことにな
る。この状態で、引張りを行うと両クランプ部間の条材
は中心線Cに平行になるよう変形するためクランプ角θ
が大きいと、図10に示されるような局部的な曲りが発
生してしまう。クランプ角θの大きさは、条材の曲り
(1m当りのギャップ量g)が同じでもクランプ部間隔
Lが大きいと大きくなる。このため、クランプ部間隔L
を大きくして矯正作業の時間効率を向上させようとして
も、クランプ角θが大きくなって局部的な曲りの原因と
なるので、クランプ部間隔Lの大きさには限界がある。
【0012】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、局部的な曲りを発生させない異形断面条の矯正方法
を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の第一の方法は、板幅方向の中央に板厚の厚い
厚板部を有し、この厚板部の両側に板厚の薄い薄板部を
有する異形断面条を、その長手方向の異なる箇所でそれ
ぞれ厚み方向の両側から挟み具で挟み付け、少なくとも
一方の挟み具を他方の挟み具との間隔を広げる方向に移
動させることで上記異形断面条に長手方向の引張り力を
加えてこの異形断面条を矯正する方法において、上記挟
み具をその挟み付け方向の軸の周りに回転自在に設けて
おき、この挟み具が上記引張りによる異形断面条の変形
に応じて回転するようにしたものである。
【0014】また、第二の方法は、板幅方向の中央に板
厚の厚い厚板部を有し、この厚板部の両側に板厚の薄い
薄板部を有する異形断面条を、その長手方向の異なる箇
所でそれぞれ厚み方向の両側から挟み具で挟み付け、少
なくとも一方の挟み具を他方の挟み具との間隔を広げる
方向に移動させることで上記異形断面条に長手方向の引
張り力を加えてこの異形断面条を矯正する方法におい
て、上記異形断面条の挟み付けを3箇所で行い、これら
3箇所のうち長手方向両端の箇所の挟み具をそれぞれ中
央の箇所の挟み具との間隔を広げる方向に移動させて上
記引張りを行うものである。
【0015】上記挟み付けを行う3箇所のうち中央の箇
所の挟み具をその挟み付け方向に対して垂直かつ引張り
方向に対して垂直な方向に移動自在に設けておき、この
挟み具が上記引張りによる異形断面条の変形に応じて移
動するようにしてもよい。
【0016】上記挟み付けを行う3箇所のうち長手方向
両端の箇所の挟み具をそれぞれの挟み付け方向の軸の周
りに回転自在に設けてもよい。
【0017】上記引張りを行った後、両端の箇所の挟み
具の間隔だけ異形断面条を長手方向に送り、再度、引張
りを行うようにして、引張りと送りとを間欠的に繰り返
し行ってもよい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に基づいて詳述する。
【0019】本発明の第一の方法による引張りの実施形
態を図1に平面図で示すと共に、このための矯正装置を
図2に側面図で示す。
【0020】図2に示されるように、矯正装置は、異形
断面条1を供給する送り出し機2と、異形断面条1を巻
き取る巻き取り機3と、引張り矯正を行う矯正機4とか
ら構成されている。矯正機4には、異形断面条1を挟持
するクランプ部が間隔L、例えば約10mを隔てて2箇
所に設けられている(クランプ部5a,5b)。それぞ
れのクランプ部5a,5bは、異形断面条1を厚み方向
の両側から挟み付けるよう互いに対向させたクランプヘ
ッド6,7からなり、これらのクランプ部5a,5bの
各クランプヘッド6,7は、いずれも挟み付け方向の軸
の周りに回転自在に設けられている。
【0021】この実施形態では、異形断面条1がその厚
み方向を上下にして送られるので、クランプヘッド6,
7が異形断面条の上下に配置されている。そして、上側
のクランプヘッド6がシリンダ8に取り付けてあり、こ
の上側のクランプヘッド6が下降・上昇することによ
り、異形断面条1を挟持・解放するようになっている。
また、この実施形態では、送り出し機2側のクランプ部
5aは異形断面条1の長手方向に移動できるようになっ
ているが、巻き取り機3側のクランプ部5bは固定(異
形断面条1の長手方向に移動できないように固定)され
ており、従って、送り出し機2側のクランプ部5aを送
り出し機2に向かって移動させることにより引張り矯正
を行うことになる。
【0022】上記矯正装置により、異形断面条1をそれ
ぞれのクランプ部5a,5bで挟み付け、引張りを行っ
た後、挟み付けを解放して異形断面条1を送り、所定量
を送ったところで再度挟み付け、引張りを行うというこ
とを繰り返すことで異形断面条1を長尺に亘って矯正す
る。
【0023】ここで、図1に示されるように、これから
引張り矯正を行おうとする異形断面条1にB−B′方向
(図8のA−A′方向に相当)の曲りがあるものとす
る。即ち、図示された異形断面条1は、B方向に膨らむ
よう弓なりに曲がっている。この場合、両クランプ部5
a,5bのクランプヘッド6,7で異形断面条1を挟み
付けたとき、中心線(両クランプ部5a,5bを結ぶ直
線)Cに対し異形断面条1がクランプ角θをなすことに
なる。この状態で引張りを行うと、両クランプ部5a,
5b間の異形断面条1は、中心線Cに平行になるよう変
形する。即ち、弓なりの曲りがなくなって真直ぐにな
る。このとき、クランプヘッド6,7が従来のように固
定(挟み付け方向の軸の周りに回転ができないように固
定)されていると、両クランプ部5a,5b間の異形断
面条1は真直ぐになるが、クランプ部5a,5bより外
側の異形断面条1は曲りのある状態のままなので、クラ
ンプヘッド6,7で挟み付けた箇所にて図10に示され
るような局部的な曲りが発生してしまう。これに対し、
本発明の第一の方法では、クランプヘッド6,7が挟み
付け方向の軸の周りに回転自在に設けられているので、
異形断面条1の変形によるクランプ角θの変化に追随し
てクランプヘッド6,7が回転することになる。従っ
て、クランプヘッド6,7で挟み付けた箇所での局部的
な曲りは発生することがない。
【0024】なお、上記実施形態では、送り出し機2側
のクランプ部5aは異形断面条1の長手方向に移動で
き、巻き取り機3側のクランプ部5bは異形断面条1の
長手方向に移動できないものとしたが、巻き取り機3側
のクランプ部5bが移動でき、送り出し機2側のクラン
プ部5aが移動できないようにしてもよいし、両クラン
プ部5a,5bが移動できるようにしてもよい。また、
上側のクランプヘッド6のみが下降・上昇することによ
り、異形断面条1を挟持・解放するものとしたが、下側
のクランプヘッド7が動くようにしてもよいし、両方の
クランプヘッド6,7が動くようにしてもよい。
【0025】次に、上記矯正装置により実際に矯正を行
った例について説明する。1m当りのギャップ量gが1
mmの曲りを持つ異形断面条及び1m当りのギャップ量
gが2mmの曲りを持つ異形断面条材料をそれぞれ準備
し、矯正を行った。比較のためクランプヘッドが回転で
きないように固定した場合についても行った。
【0026】上記準備した異形断面条材料を図2の矯正
機4に通板し、材料の破断応力の85%の応力がかかる
ような力で引張り矯正を行った。その結果、ギャップ量
gが1mm/mの材料ではクランプヘッド6,7が固定
であっても回転自在であっても、特に差は見られず、局
部的な曲りは無かった。しかし、ギャップ量gが2mm
/mの材料ではクランプヘッド6,7を固定した条件で
は図10に示したような局部的な曲りが発生し、材料の
曲率の内側の薄板部に座屈による変形も発生していた。
これに対し、クランプヘッド6,7を回転自在とした条
件では局部的な曲りは無く、良好に矯正することができ
た。
【0027】次に、本発明の第二の方法による引張りの
実施形態を図3に平面図で示すと共に、このための矯正
装置を図4に側面図で示す。
【0028】図4に示されるように、矯正装置は、異形
断面条1を供給する送り出し機2と、異形断面条1を巻
き取る巻き取り機3と、引張り矯正を行う矯正機4とか
ら構成されている。矯正機4には、異形断面条1を挟持
するクランプ部が、それぞれ間隔Lを隔てて3箇所に設
けられている(クランプ部5c,5d,5e)。それぞ
れのクランプ部5c,5d,5eは、異形断面条1を厚
み方向の両側から挟み付けるよう互いに対向させたクラ
ンプヘッド6,7からなる。これらのうち中央のクラン
プ部5dは固定(異形断面条1の長手方向に移動できな
いように固定)され、送り出し機2側及び巻き取り機3
側のクランプ部5c,5eは、それぞれ異形断面条1の
長手方向に移動できるようになっている。
【0029】さらに、中央のクランプ部5dは、挟み付
け方向に対して垂直かつ引張り方向に対して垂直な方
向、即ち図3のB−B′方向に移動自在に設けられてい
る。そして、送り出し機2側及び巻き取り機3側のクラ
ンプ部5c,5eの各クランプヘッド6,7は、いずれ
も挟み付け方向の軸の周りに回転自在に設けられてい
る。
【0030】上記矯正装置により、異形断面条1をそれ
ぞれのクランプ部5c,5d,5eで挟み付け、引張り
を行った後、挟み付けを解放して異形断面条1を送り、
所定量を送ったところで再度挟み付け、引張りを行うと
いうことを繰り返すことで異形断面条1を長尺に亘って
矯正する。
【0031】ここで、従来の問題点はクランプ部間隔L
を大きくすると、クランプ角θが大きくなって局部的な
曲りが発生してしまうことであったが、本発明の第二の
方法では、クランプ部が、それぞれ間隔Lを隔てて3箇
所に設けられ、中央のクランプ部5dが異形断面条1の
長手方向に移動できないように固定され、送り出し機2
側及び巻き取り機3側のクランプ部5c,5eがそれぞ
れ異形断面条1の長手方向に移動できるようになってい
るため、それぞれのクランプ部5c,5eを送り出し機
2又は巻き取り機3に向かって移動させることにより引
張り矯正を行うことになる。このとき隣り合うクランプ
部を結ぶ中心線、例えば送り出し機2側クランプ部5c
と中央のクランプ部5dとを結ぶ中心線Ccと異形断面
条1とは、クランプ角θcをなす。この方法によれば、
矯正1回分の異形断面条1の長さは2Lと長くなってい
るが、隣り合うクランプ部間隔Lは従来と変わらないの
で、クランプ角θcは大きくならない。従って、局部的
な曲りの発生を抑えることができる。これにより、異形
断面条の送りの平均速度を大きくでき、その結果、矯正
作業の時間効率は向上する。
【0032】さらに、この実施形態では、中央のクラン
プ部5dがB−B′方向に移動自在に設けられていると
共に、送り出し機2側及び巻き取り機3側のクランプ部
5c,5eの各クランプヘッド6,7が挟み付け方向の
軸の周りに回転自在に設けられている。これにより、異
形断面条1のB−B′方向の曲りが大きい場合でも、引
張りによる異形断面条1の変形に応じて中央のクランプ
部5dがB−B′方向に移動するので、中心線Ccが送
り出し機2側クランプ部5cと巻き取り機3側のクラン
プ部5eとを結ぶ中心線(図示せず)に平行になるよう
移動すると共に、異形断面条1がその中心線に平行にな
るよう変形し、その変形に応じて送り出し機2側及び巻
き取り機3側のクランプ部5c,5eの各クランプヘッ
ド6,7が回転するので、局部的な曲りは発生せず、良
好な矯正が達成される。
【0033】なお、上記実施形態では、中央のクランプ
部5dと送り出し機2側及び巻き取り機3側のクランプ
部5c,5eとの間隔を同じLとしたが、両間隔が互い
に異なっていてもよい。また、上側のクランプヘッド6
のみが下降・上昇することにより、異形断面条1を挟持
・解放するものとしたが、下側のクランプヘッド7が動
くようにしてもよいし、両方のクランプヘッド6,7が
動くようにしてもよい。
【0034】次に、上記第2の方法の矯正装置により実
際に矯正を行った例について説明する。
【0035】まず、挟み付けが2箇所の従来方法でクラ
ンプ部間隔L=5mとした場合と、挟み付けが3箇所の
本発明方法で各クランプ部間隔L=5m(全長は2L=
10m)とした場合とで、B−B′方向にほとんど曲り
のない異形断面条1に対し矯正作業を実施した。このと
き各方法でクランプ部により異形断面条1を挟持させ引
張るのに要する時間は同じであった。しかし、従来方法
では巻き取り機3によって異形断面条1を巻き取る際
に、1回分の送り量が小さいため巻き取り速度が十分に
上がる前に停止することになり、矯正作業の平均加工速
度は約20m/分であった。これに対し、本発明方法で
は1回分の送り量が大きいため巻き取り速度が上がり、
矯正作業の平均加工速度は約29.5m/分であった。
従って、時間効率が約50%向上したことになる。
【0036】次に、従来方法でクランプ部間隔L=10
mとした場合と、本発明方法で各クランプ部間隔L=5
m(全長は2L=10m)とした場合とで、1mm当り
のギャップ量gが2mmの曲りを持つ異形断面条材料を
準備し、矯正作業を実施した。
【0037】いずれの場合も矯正1回分の長さは10m
である。この結果、従来方法では図10に示したような
局部的な曲りが発生し、材料の曲率の内側の薄板部に座
屈による変形も発生していた。これに対し、本発明方法
では局部的な曲りは無く、良好に矯正することができ
た。
【0038】
【発明の効果】本発明は次の如き優れた効果を発揮す
る。
【0039】(1)板幅方向に曲りのある異形断面条を
クランプ部での局部的な曲りを発生させることなく矯正
することが可能となり、品質のよい異形断面条を製造す
ることができ、後工程のプレス加工等での作業性が向上
する。
【0040】(2)引張りと送りとを間欠的に繰り返し
行う場合でも1回分の異形断面条を長くして効率よく矯
正することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の方法による引張りの実施形態を
示す平面図である。
【図2】本発明の第一の方法に使用する矯正装置の側面
図である。
【図3】本発明の第二の方法による引張りの実施形態を
示す平面図である。
【図4】本発明の第二の方法に使用する矯正装置の側面
図である。
【図5】従来の矯正方法を示す平面図である。
【図6】従来の矯正方法を示す側面図である。
【図7】従来の矯正方法を示す側面図である。
【図8】異形断面条の断面図である。
【図9】変形した異形断面条の断面図である。
【図10】局部的な曲りが発生した異形断面条の平面図
である。
【符号の説明】
1 異形断面条 2 送り出し機 3 巻き取り機 5a,5b,5c,5d,5e クランプ部 6,7 クランプヘッド(挟み具)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板幅方向の中央に板厚の厚い厚板部を有
    し、この厚板部の両側に板厚の薄い薄板部を有する異形
    断面条を、その長手方向の異なる箇所でそれぞれ厚み方
    向の両側から挟み具で挟み付け、少なくとも一方の挟み
    具を他方の挟み具との間隔を広げる方向に移動させるこ
    とで上記異形断面条に長手方向の引張り力を加えてこの
    異形断面条を矯正する方法において、上記挟み具をその
    挟み付け方向の軸の周りに回転自在に設けておき、この
    挟み具が上記引張りによる異形断面条の変形に応じて回
    転するようにしたことを特徴とする異形断面条の矯正方
    法。
  2. 【請求項2】 板幅方向の中央に板厚の厚い厚板部を有
    し、この厚板部の両側に板厚の薄い薄板部を有する異形
    断面条を、その長手方向の異なる箇所でそれぞれ厚み方
    向の両側から挟み具で挟み付け、少なくとも一方の挟み
    具を他方の挟み具との間隔を広げる方向に移動させるこ
    とで上記異形断面条に長手方向の引張り力を加えてこの
    異形断面条を矯正する方法において、上記異形断面条の
    挟み付けを3箇所で行い、これら3箇所のうち長手方向
    両端の箇所の挟み具をそれぞれ中央の箇所の挟み具との
    間隔を広げる方向に移動させて上記引張りを行うことを
    特徴とする異形断面条の矯正方法。
  3. 【請求項3】 上記挟み付けを行う3箇所のうち中央の
    箇所の挟み具をその挟み付け方向に対して垂直かつ引張
    り方向に対して垂直な方向に移動自在に設けておき、こ
    の挟み具が上記引張りによる異形断面条の変形に応じて
    移動するようにしたことを特徴とする請求項2記載の異
    形断面条の矯正方法。
  4. 【請求項4】 上記挟み付けを行う3箇所のうち長手方
    向両端の箇所の挟み具をそれぞれの挟み付け方向の軸の
    周りに回転自在に設けることを特徴とする請求項2〜3
    いずれか記載の異形断面条の矯正方法。
  5. 【請求項5】 上記引張りを行った後、両端の箇所の挟
    み具の間隔だけ異形断面条を長手方向に送り、再度、引
    張りを行うようにして、引張りと送りとを間欠的に繰り
    返し行うことを特徴とする請求項1〜4いずれか記載の
    異形断面条の矯正方法。
JP00308197A 1997-01-10 1997-01-10 異形断面条の矯正方法 Expired - Fee Related JP3341610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00308197A JP3341610B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 異形断面条の矯正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00308197A JP3341610B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 異形断面条の矯正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10192979A true JPH10192979A (ja) 1998-07-28
JP3341610B2 JP3341610B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=11547398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00308197A Expired - Fee Related JP3341610B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 異形断面条の矯正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3341610B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014021251A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 小林工業株式会社 帯状ワークの冷間加工方法及びその装置並びに長尺板状製品
CN111069349A (zh) * 2019-12-31 2020-04-28 郑州亨睿精密机械科技有限公司 汽车底盘横梁整形装置
CN111389967A (zh) * 2020-03-05 2020-07-10 福耀汽车铝件(福建)有限公司 一种亮饰条矫形设备
CN114653797A (zh) * 2022-03-07 2022-06-24 北京动力机械研究所 高温合金柔性薄细管异形轨迹高效高精密成形装置及方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4451493B2 (ja) * 2008-05-23 2010-04-14 三菱伸銅株式会社 異形断面条の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014021251A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 小林工業株式会社 帯状ワークの冷間加工方法及びその装置並びに長尺板状製品
JPWO2014021251A1 (ja) * 2012-08-01 2016-07-21 小林工業株式会社 帯状ワークの冷間加工方法及びその装置
CN111069349A (zh) * 2019-12-31 2020-04-28 郑州亨睿精密机械科技有限公司 汽车底盘横梁整形装置
CN111069349B (zh) * 2019-12-31 2021-07-20 郑州亨睿精密机械科技有限公司 汽车底盘横梁整形装置
CN111389967A (zh) * 2020-03-05 2020-07-10 福耀汽车铝件(福建)有限公司 一种亮饰条矫形设备
CN114653797A (zh) * 2022-03-07 2022-06-24 北京动力机械研究所 高温合金柔性薄细管异形轨迹高效高精密成形装置及方法
CN114653797B (zh) * 2022-03-07 2023-08-01 北京动力机械研究所 高温合金柔性薄细管异形轨迹高效高精密成形装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3341610B2 (ja) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108246833A (zh) 一种带钢拉矫机
JP3341610B2 (ja) 異形断面条の矯正方法
JP2003143818A (ja) コイルの分割導体の製造方法
WO2021057618A1 (zh) 一种方线导体成型方法
JP2677957B2 (ja) 鉄筋曲げ機
TW201919790A (zh) 用於彎折較佳為金屬製的例如條材、桿材、型材等長圓形構件的機器及方法
JP2000233223A (ja) 帯板のレベリング方法およびレベリング装置
CZ289201B6 (cs) Výztuľný pás a způsob jeho výroby
US20100162784A1 (en) Flattening device
JP3379365B2 (ja) 異形断面条の幅反り矯正方法及びその装置
KR101914865B1 (ko) 건설자재용 부품 제조 장치
JP3170201B2 (ja) 半導体装置用リードフレームの製造設備
CN220295513U (zh) 一种不锈钢拉丝用的直径调节机构
CN218319776U (zh) 纠正装置及制片装置
JPH1147863A (ja) 異形断面条の矯正方法
JP2012020305A (ja) 薄型小断面積異形条の矯正方法及び矯正装置
US11578490B2 (en) Lath with flattened tabs
KR102393380B1 (ko) 혈관결찰용 클립 제조장치
JP4799030B2 (ja) 狭幅金属帯のエッジラウンド加工方法
JP2003209023A (ja) エッジワイズコイル用巻線装置
JPS6184010A (ja) 巻線方法
JPS62114727A (ja) スリツト歪を軽減したスリツト鋼板
JPS6138714A (ja) テンシヨンレベラ
JPS62114726A (ja) スリツト材のスリツト歪低減方法および装置
JPH0947818A (ja) 条材の歪修整装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees