JPH10190568A - 無線受信装置 - Google Patents
無線受信装置Info
- Publication number
- JPH10190568A JPH10190568A JP8356746A JP35674696A JPH10190568A JP H10190568 A JPH10190568 A JP H10190568A JP 8356746 A JP8356746 A JP 8356746A JP 35674696 A JP35674696 A JP 35674696A JP H10190568 A JPH10190568 A JP H10190568A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed clock
- low
- counter
- reception
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 39
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 36
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004622 sleep time Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0261—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
- H04W52/0287—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level changing the clock frequency of a controller in the equipment
- H04W52/029—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level changing the clock frequency of a controller in the equipment reducing the clock frequency of the controller
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L1/00—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/081—Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
- H03L7/0812—Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
- H03L7/0814—Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the phase shifting device being digitally controlled
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2201/00—Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
- H04B2201/69—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
- H04B2201/707—Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
- H04B2201/70707—Efficiency-related aspects
- H04B2201/70709—Efficiency-related aspects with discontinuous detection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0261—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
- H04W52/0274—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
- H04W52/028—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks
- H04W52/0283—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks with sequential power up or power down of successive circuit blocks, e.g. switching on the local oscillator before RF or mixer stages
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Power Sources (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 低速クロックの誤差を高精度に算出すること
により、間欠受信における受信期間を必要最小限に短縮
したり、有効な受信動作が実行できるように受信期間を
設定したりすることができる無線受信装置を提供する。 【解決手段】 常時動作する低速クロック4と、間欠受
信の休眠期間に動作を停止する高速クロック1とを備
え、満了値をカウントした低速クロックカウンタ5が休
眠状態の制御手段6を起動するための再起動信号を出力
する無線受信装置において、低速クロックを高速クロッ
クでカウントして低速クロックの周波数誤差を算出する
誤差算出手段3、2を具備し、制御手段が、この周波数
誤差を基に次の休眠期間における低速クロックカウンタ
の満了値を設定する。低速クロックの周波数誤差を高精
度に算出でき、制御手段は、低速クロックカウンタや送
受信処理手段7をキメ細かく制御できる。
により、間欠受信における受信期間を必要最小限に短縮
したり、有効な受信動作が実行できるように受信期間を
設定したりすることができる無線受信装置を提供する。 【解決手段】 常時動作する低速クロック4と、間欠受
信の休眠期間に動作を停止する高速クロック1とを備
え、満了値をカウントした低速クロックカウンタ5が休
眠状態の制御手段6を起動するための再起動信号を出力
する無線受信装置において、低速クロックを高速クロッ
クでカウントして低速クロックの周波数誤差を算出する
誤差算出手段3、2を具備し、制御手段が、この周波数
誤差を基に次の休眠期間における低速クロックカウンタ
の満了値を設定する。低速クロックの周波数誤差を高精
度に算出でき、制御手段は、低速クロックカウンタや送
受信処理手段7をキメ細かく制御できる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動通信の移動機
などに用いられる無線受信装置に関し、特に、間欠受信
の休眠期間における消費電力の削減を可能にしたもので
ある。
などに用いられる無線受信装置に関し、特に、間欠受信
の休眠期間における消費電力の削減を可能にしたもので
ある。
【0002】
【従来の技術】電池を電源に使用している移動通信の移
動機では、消費電力を如何に減らすかと言うことが重要
課題である。そのため、受信待ち受け時の消費電力削減
を図るため、図5に示すように、基地局から自局宛のポ
ーリング情報が送られて来る期間だけ受信信号処理部を
起動し、その他の時間は休眠させる間欠受信が行なわれ
ている。
動機では、消費電力を如何に減らすかと言うことが重要
課題である。そのため、受信待ち受け時の消費電力削減
を図るため、図5に示すように、基地局から自局宛のポ
ーリング情報が送られて来る期間だけ受信信号処理部を
起動し、その他の時間は休眠させる間欠受信が行なわれ
ている。
【0003】しかし、この場合でも、次の受信時期に受
信信号処理部を起動するために、休眠の期間を測定する
クロック発振器やカウンタは、動作し続けなければなら
ず、このクロック発振器やカウンタによって消費される
電力も無視できない。
信信号処理部を起動するために、休眠の期間を測定する
クロック発振器やカウンタは、動作し続けなければなら
ず、このクロック発振器やカウンタによって消費される
電力も無視できない。
【0004】間欠受信の休眠期間における消費電力の削
減を図るため、休眠期間を消費電力の少ない低速のクロ
ックを用いて測定するように構成した無線受信装置が特
開平8−251656号公報に記載されている。この受
信装置は、図6に示すように、受信時の動作クロック
(システムクロック)を供給する高周波システムクロッ
ク41と、システムクロックを分周してサブフレームの周
期を計測するサブフレームカウンタ42と、サブフレーム
カウンタ42の出力を分周してフレーム周期を計測するフ
レームカウンタ43と、フレームカウンタ43の出力を分周
してスーパーフレームの周期を計測するスーパーフレー
ムカウンタ44と、低速のクロックパルスを出力する低速
クロック65と、低速クロックパルスをカウントして休眠
期間を計測し、休眠期間終了後に再起動パルスを出力す
るカウンタ64と、再起動パルスで起動されるプロセッサ
61とを備えている。
減を図るため、休眠期間を消費電力の少ない低速のクロ
ックを用いて測定するように構成した無線受信装置が特
開平8−251656号公報に記載されている。この受
信装置は、図6に示すように、受信時の動作クロック
(システムクロック)を供給する高周波システムクロッ
ク41と、システムクロックを分周してサブフレームの周
期を計測するサブフレームカウンタ42と、サブフレーム
カウンタ42の出力を分周してフレーム周期を計測するフ
レームカウンタ43と、フレームカウンタ43の出力を分周
してスーパーフレームの周期を計測するスーパーフレー
ムカウンタ44と、低速のクロックパルスを出力する低速
クロック65と、低速クロックパルスをカウントして休眠
期間を計測し、休眠期間終了後に再起動パルスを出力す
るカウンタ64と、再起動パルスで起動されるプロセッサ
61とを備えている。
【0005】この受信装置では、低速クロック65及びカ
ウンタ64だけが常時動作する。カウンタ64は、低速クロ
ックパルスをカウントし、そのカウント数が休眠期間に
相当する数に達したときプロセッサ61に再起動パルスを
出力する。このパルスで再起動されたプロセッサ61は、
高周波システムクロック41を起動し、回路素子がパワー
アップし安定した動作が可能になるのを待って、データ
回線70、71、72を介して、サブフレームカウンタ42、フ
レームカウンタ43及びスーパーフレームカウンタ44のカ
ウント値を、休眠していないときに取るべき値に再設定
し、各カウンタ42、43、44をイネーブルにする。
ウンタ64だけが常時動作する。カウンタ64は、低速クロ
ックパルスをカウントし、そのカウント数が休眠期間に
相当する数に達したときプロセッサ61に再起動パルスを
出力する。このパルスで再起動されたプロセッサ61は、
高周波システムクロック41を起動し、回路素子がパワー
アップし安定した動作が可能になるのを待って、データ
回線70、71、72を介して、サブフレームカウンタ42、フ
レームカウンタ43及びスーパーフレームカウンタ44のカ
ウント値を、休眠していないときに取るべき値に再設定
し、各カウンタ42、43、44をイネーブルにする。
【0006】次いで、プロセッサ61は、回線62より入力
する受信信号との同期を確立し、受信信号と各カウンタ
42、43、44の位相とを比較して、各カウンタ42、43、44
の計数値を補正し、また、フレームカウンタ43と受信信
号のフレーム同期信号との位相差に基づいて、カウンタ
64における再起動パルスを出力するまでのカウント数を
補正する。
する受信信号との同期を確立し、受信信号と各カウンタ
42、43、44の位相とを比較して、各カウンタ42、43、44
の計数値を補正し、また、フレームカウンタ43と受信信
号のフレーム同期信号との位相差に基づいて、カウンタ
64における再起動パルスを出力するまでのカウント数を
補正する。
【0007】さらに、高周波システムクロック41を用い
て復調した受信データから自局に対する呼出しの有無を
検査し、呼出しが無い場合には高周波システムクロック
41を停止して、プロセッサ61も休眠状態に入る。
て復調した受信データから自局に対する呼出しの有無を
検査し、呼出しが無い場合には高周波システムクロック
41を停止して、プロセッサ61も休眠状態に入る。
【0008】このように、この受信装置では、休眠期間
に、消費電力が多い高周波システムクロックを停止し、
消費電力が少ない低速クロックを用いて次の起動のタイ
ミングを計測している。そのため、高周波システムクロ
ックを休みなく動作させる場合に比べて消費電力を減ら
すことができる。
に、消費電力が多い高周波システムクロックを停止し、
消費電力が少ない低速クロックを用いて次の起動のタイ
ミングを計測している。そのため、高周波システムクロ
ックを休みなく動作させる場合に比べて消費電力を減ら
すことができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来の無
線受信装置では、高周波システムクロック41の分周値を
カウントするフレームカウンタ43の値と受信信号から求
めたタイミング信号とを比較し、その結果に基づいて、
休眠期間をカウントするカウンタ64を補正しているた
め、カウンタ64における誤差を精密に把握することがで
きない。
線受信装置では、高周波システムクロック41の分周値を
カウントするフレームカウンタ43の値と受信信号から求
めたタイミング信号とを比較し、その結果に基づいて、
休眠期間をカウントするカウンタ64を補正しているた
め、カウンタ64における誤差を精密に把握することがで
きない。
【0010】また、この受信装置では、休眠状態にある
各部がクロック間隔の長い低速クロックのタイミングで
一斉に起動される構成であるため、低速クロックのクロ
ック間隔よりも短い単位で各部の起動時点を制御し、消
費電力の一層の削減を図ることができない。
各部がクロック間隔の長い低速クロックのタイミングで
一斉に起動される構成であるため、低速クロックのクロ
ック間隔よりも短い単位で各部の起動時点を制御し、消
費電力の一層の削減を図ることができない。
【0011】本発明は、こうした従来の問題点を解決す
るものであり、低速クロックの誤差を高精度に算出する
ことにより、間欠受信における受信期間を必要最小限に
短縮したり、有効な受信動作が実行できるように受信期
間を設定したりすることができる無線受信装置を提供す
ることを目的としている。
るものであり、低速クロックの誤差を高精度に算出する
ことにより、間欠受信における受信期間を必要最小限に
短縮したり、有効な受信動作が実行できるように受信期
間を設定したりすることができる無線受信装置を提供す
ることを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、常
時動作する低速クロック発生手段と、間欠受信の休眠期
間に動作を停止する高速クロック発生手段とを有する無
線受信装置において、低速クロック発生手段から発生さ
れる低速クロックを高速クロック発生手段から発生され
る高速クロックでカウントして低速クロックの周波数誤
差を算出する誤差算出手段を設けている。
時動作する低速クロック発生手段と、間欠受信の休眠期
間に動作を停止する高速クロック発生手段とを有する無
線受信装置において、低速クロック発生手段から発生さ
れる低速クロックを高速クロック発生手段から発生され
る高速クロックでカウントして低速クロックの周波数誤
差を算出する誤差算出手段を設けている。
【0013】そのため、この受信装置では、低速クロッ
クの周波数誤差を高精度に算出することができ、その算
出結果を基に、低速クロックカウンタや送受信処理手段
の動作をキメ細かく制御することができる。
クの周波数誤差を高精度に算出することができ、その算
出結果を基に、低速クロックカウンタや送受信処理手段
の動作をキメ細かく制御することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、常時動作する低速クロック発生手段及び低速クロッ
クカウンタ、並びに、間欠受信の休眠期間に動作を停止
する高速クロック発生手段、送受信処理手段及び制御手
段を備え、設定されたカウント満了値をカウントした低
速クロックカウンタが、休眠状態の制御手段を起動する
ための再起動信号を出力する無線受信装置において、低
速クロック発生手段から発生される低速クロックを高速
クロック発生手段から発生される高速クロックでカウン
トして低速クロックの周波数誤差を算出する誤差算出手
段を設け、制御手段が、算出された周波数誤差に基づい
て、次の休眠期間における低速クロックカウンタのカウ
ント満了値を設定するようにしたものであり、この受信
装置では、低速クロックの周波数誤差を高精度に算出す
ることができ、その算出結果を基に、制御手段は、低速
クロックカウンタや送受信処理手段の動作をキメ細かく
制御することができる。
は、常時動作する低速クロック発生手段及び低速クロッ
クカウンタ、並びに、間欠受信の休眠期間に動作を停止
する高速クロック発生手段、送受信処理手段及び制御手
段を備え、設定されたカウント満了値をカウントした低
速クロックカウンタが、休眠状態の制御手段を起動する
ための再起動信号を出力する無線受信装置において、低
速クロック発生手段から発生される低速クロックを高速
クロック発生手段から発生される高速クロックでカウン
トして低速クロックの周波数誤差を算出する誤差算出手
段を設け、制御手段が、算出された周波数誤差に基づい
て、次の休眠期間における低速クロックカウンタのカウ
ント満了値を設定するようにしたものであり、この受信
装置では、低速クロックの周波数誤差を高精度に算出す
ることができ、その算出結果を基に、制御手段は、低速
クロックカウンタや送受信処理手段の動作をキメ細かく
制御することができる。
【0015】請求項2に記載の発明は、再起動信号で起
動された制御手段が、高速クロック発生手段を起動し、
その後、低速クロックのクロック間隔より短い時間を高
速クロックでカウントして所定時間遅らせて送受信処理
手段を起動するようにしたものであり、送受信処理手段
の起動を遅らせることによって、休眠期間の消費電力を
さらに削減することができる。
動された制御手段が、高速クロック発生手段を起動し、
その後、低速クロックのクロック間隔より短い時間を高
速クロックでカウントして所定時間遅らせて送受信処理
手段を起動するようにしたものであり、送受信処理手段
の起動を遅らせることによって、休眠期間の消費電力を
さらに削減することができる。
【0016】請求項3に記載の発明は、送受信処理手段
が、低速クロックカウンタから出力される再起動信号で
起動され、制御手段が、この送受信処理手段でマルチパ
スのサーチウィンドウ幅が確保できるように、次の休眠
期間における低速クロックカウンタのカウント満了値を
設定するようにしたものであり、CDMA方式の受信装
置において、間欠受信の受信期間にマルチパスの受信信
号をRAKE合成して、受信情報の精度を高めることが
できる。
が、低速クロックカウンタから出力される再起動信号で
起動され、制御手段が、この送受信処理手段でマルチパ
スのサーチウィンドウ幅が確保できるように、次の休眠
期間における低速クロックカウンタのカウント満了値を
設定するようにしたものであり、CDMA方式の受信装
置において、間欠受信の受信期間にマルチパスの受信信
号をRAKE合成して、受信情報の精度を高めることが
できる。
【0017】請求項4に記載の発明は、送受信処理手段
が、低速クロックカウンタから出力される再起動信号で
起動され、マルチパスのサーチウィンドウ幅を拡大して
受信パスの検出を行なうようにしたものであり、低速ク
ロックのタイミングで起動された送受信処理手段が、低
速クロックの間隔より短い単位の時間差分をサーチウィ
ンドウ幅の拡大に利用している。
が、低速クロックカウンタから出力される再起動信号で
起動され、マルチパスのサーチウィンドウ幅を拡大して
受信パスの検出を行なうようにしたものであり、低速ク
ロックのタイミングで起動された送受信処理手段が、低
速クロックの間隔より短い単位の時間差分をサーチウィ
ンドウ幅の拡大に利用している。
【0018】請求項5に記載の発明は、送受信処理手段
が、低速クロックの温度変化による周波数変動を考慮し
て、マルチパスのサーチウィンドウ幅を拡大するように
したものであり、低速クロックの温度変化による周波数
変動分がマルチパスのサーチウィンドウ幅の拡大により
吸収される。
が、低速クロックの温度変化による周波数変動を考慮し
て、マルチパスのサーチウィンドウ幅を拡大するように
したものであり、低速クロックの温度変化による周波数
変動分がマルチパスのサーチウィンドウ幅の拡大により
吸収される。
【0019】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。
を用いて説明する。
【0020】(第1の実施形態)第1の実施形態の無線
受信装置は、図1に示すように、500KHzの低速ク
ロックを発生する低速クロック発振器4と、低速クロッ
クをカウントし、カウント満了値に達すると再起動信号
を出力する低速クロックカウンタ5と、低速クロックの
27500クロックの長さに相当するパルスを発生する
パルス発生器3と、12.5MHzの高速クロックを発
生する高速クロック発振器1と、パルス発生器3が発生
するパルス幅を高速クロックでカウントする20ビット
カウンタ2と、高速クロックを用いて送信・受信信号を
処理する送受信処理部7と、低速クロックカウンタ5か
ら出力される再起動信号で起動され、高速クロック発振
器1及び送受信処理部7の起動・停止を制御し、低速ク
ロックカウンタ5の満了値を設定する制御部6とを備え
ている。
受信装置は、図1に示すように、500KHzの低速ク
ロックを発生する低速クロック発振器4と、低速クロッ
クをカウントし、カウント満了値に達すると再起動信号
を出力する低速クロックカウンタ5と、低速クロックの
27500クロックの長さに相当するパルスを発生する
パルス発生器3と、12.5MHzの高速クロックを発
生する高速クロック発振器1と、パルス発生器3が発生
するパルス幅を高速クロックでカウントする20ビット
カウンタ2と、高速クロックを用いて送信・受信信号を
処理する送受信処理部7と、低速クロックカウンタ5か
ら出力される再起動信号で起動され、高速クロック発振
器1及び送受信処理部7の起動・停止を制御し、低速ク
ロックカウンタ5の満了値を設定する制御部6とを備え
ている。
【0021】この受信装置では、低速クロック発振器4
及び低速クロックカウンタ5が常時動作し、その他の各
部は間欠受信の休眠期間に動作を停止する。
及び低速クロックカウンタ5が常時動作し、その他の各
部は間欠受信の休眠期間に動作を停止する。
【0022】また、この受信装置では、低速クロック発
振器4が1クロックを発振する間に、起動している高速
クロック発振器1が25クロックを発振する。しかし、
低速クロック発振器4には低精度の発振器を用いている
ため、低速クロックの1クロックに対する高速クロック
が24クロックになったり、26クロックにずれたりす
る。この低速クロックにおける周波数誤差を低速クロッ
クの1クロックのみのカウントで求めるのは粗すぎるの
で、この受信装置では、低速クロックの27500クロ
ックの間の高速クロック数を20ビットカウンタ2でカ
ウントし、制御部6が、このカウント値と誤差のない場
合のカウント数(687500)との比から低速クロッ
ク1クロック当たりの平均の周波数誤差を求める。
振器4が1クロックを発振する間に、起動している高速
クロック発振器1が25クロックを発振する。しかし、
低速クロック発振器4には低精度の発振器を用いている
ため、低速クロックの1クロックに対する高速クロック
が24クロックになったり、26クロックにずれたりす
る。この低速クロックにおける周波数誤差を低速クロッ
クの1クロックのみのカウントで求めるのは粗すぎるの
で、この受信装置では、低速クロックの27500クロ
ックの間の高速クロック数を20ビットカウンタ2でカ
ウントし、制御部6が、このカウント値と誤差のない場
合のカウント数(687500)との比から低速クロッ
ク1クロック当たりの平均の周波数誤差を求める。
【0023】制御部6は、この周波数誤差を基に、低速
クロックカウンタ5のカウント満了値を設定し、また、
高速クロック発振器1及び送受信処理部7の起動を制御
するが、間欠受信におけるこの制御部6の動作について
は、図2に示すフローチャート及び図3に示すタイミン
グチャートを用いて説明する。
クロックカウンタ5のカウント満了値を設定し、また、
高速クロック発振器1及び送受信処理部7の起動を制御
するが、間欠受信におけるこの制御部6の動作について
は、図2に示すフローチャート及び図3に示すタイミン
グチャートを用いて説明する。
【0024】図2に示すように、 ステップ1:低速クロックカウンタ5は、低速クロック
発振器4から発生される低速クロックをカウントし、そ
の数が前回の間欠受信オン時に制御部6によって設定さ
れたカウント満了値に達すると、再起動信号を制御部6
に出力する。
発振器4から発生される低速クロックをカウントし、そ
の数が前回の間欠受信オン時に制御部6によって設定さ
れたカウント満了値に達すると、再起動信号を制御部6
に出力する。
【0025】ステップ2:制御部6は、この再起動信号
によって起動すると、 ステップ3:休眠している高速クロック発振器1の停止
を解除し、また、パルス発生器3及び20ビットカウン
タ2を起動する。
によって起動すると、 ステップ3:休眠している高速クロック発振器1の停止
を解除し、また、パルス発生器3及び20ビットカウン
タ2を起動する。
【0026】ステップ4:次いで、制御部6は、休眠し
ている送受信処理部7を起動する。このとき制御部6
は、前回の間欠受信オン時の周波数誤差測定で求めた、
低速クロックのクロック間隔より短い時間差分を、高速
クロックで追加カウントすることにより、送受信処理部
7の起動を高速クロック発振器1の起動よりもさらに遅
らせる。
ている送受信処理部7を起動する。このとき制御部6
は、前回の間欠受信オン時の周波数誤差測定で求めた、
低速クロックのクロック間隔より短い時間差分を、高速
クロックで追加カウントすることにより、送受信処理部
7の起動を高速クロック発振器1の起動よりもさらに遅
らせる。
【0027】起動した送受信処理部7は、間欠受信オン
に移行するための準備を整えた後、基地局からのポーリ
ング情報を受信し、受信信号をベースバンド処理して自
局の呼出し情報を検出する。
に移行するための準備を整えた後、基地局からのポーリ
ング情報を受信し、受信信号をベースバンド処理して自
局の呼出し情報を検出する。
【0028】ステップ5:自局の呼出しが無い場合に、
制御部6は送受信処理部7を休眠させる。
制御部6は送受信処理部7を休眠させる。
【0029】ステップ6:パルス発生器3は、低速クロ
ック数の27500クロックに相当するパルス幅のパル
スを20ビットカウンタ2に出力し、20ビットカウン
タ2は、このパルス幅を高速クロックによりカウント
し、カウント値を制御部6に出力する。
ック数の27500クロックに相当するパルス幅のパル
スを20ビットカウンタ2に出力し、20ビットカウン
タ2は、このパルス幅を高速クロックによりカウント
し、カウント値を制御部6に出力する。
【0030】ステップ7:制御部6は、このカウント値
と誤差が無い場合のカウント数(687500)との比
から低速クロック1クロック当たりの平均の周波数誤差
n(=20ビットカウンタでのカウント値/68750
0)を求める。このとき低速クロックの実際の周波数は
(500×n)KHzとなる。休眠時間の低速クロック
でカウントしようとする時間をL(秒)とするとき、
(L×500×n)の整数部分を低速カウンタ5のカウ
ント満了値として設定する。また、小数部分の値は、低
速クロックのクロック間隔より短い時間差分として、次
回の送受信処理部7の起動時刻遅延のために記憶する。
と誤差が無い場合のカウント数(687500)との比
から低速クロック1クロック当たりの平均の周波数誤差
n(=20ビットカウンタでのカウント値/68750
0)を求める。このとき低速クロックの実際の周波数は
(500×n)KHzとなる。休眠時間の低速クロック
でカウントしようとする時間をL(秒)とするとき、
(L×500×n)の整数部分を低速カウンタ5のカウ
ント満了値として設定する。また、小数部分の値は、低
速クロックのクロック間隔より短い時間差分として、次
回の送受信処理部7の起動時刻遅延のために記憶する。
【0031】ステップ8:制御部6は、高速クロック発
振器1の動作を停止させ、 ステップ9:自らも休眠状態に入る。
振器1の動作を停止させ、 ステップ9:自らも休眠状態に入る。
【0032】この受信装置は、間欠受信が続く限り、ス
テップ1からステップ9までの動作を繰り返す。
テップ1からステップ9までの動作を繰り返す。
【0033】この受信装置では、間欠受信の休眠期間に
消費電力の少ない低速クロック発振器と低速クロックカ
ウンタとが動作するだけであるので、休眠期間における
消費電力を減らすことができる。また、間欠受信時に並
行して、低速クロックの周波数誤差を、高速クロックを
用いてアップデートに精密に測定(学習)することがで
きるため、低速クロックカウンタの満了値を高精度に設
定することができるとともに、送受信処理部の起動時点
を低速クロックの間隔よりも短い範囲で制御することが
でき、その分、消費電力の一層の削減を図ることができ
る。
消費電力の少ない低速クロック発振器と低速クロックカ
ウンタとが動作するだけであるので、休眠期間における
消費電力を減らすことができる。また、間欠受信時に並
行して、低速クロックの周波数誤差を、高速クロックを
用いてアップデートに精密に測定(学習)することがで
きるため、低速クロックカウンタの満了値を高精度に設
定することができるとともに、送受信処理部の起動時点
を低速クロックの間隔よりも短い範囲で制御することが
でき、その分、消費電力の一層の削減を図ることができ
る。
【0034】なお、この実施形態の構成では、学習にか
かる時間は55ms(27500クロック÷500KH
z)であり、また、学習頻度は1秒に1回程度となる。
この1秒の間に低速クロック発振器の周波数誤差が温度
変動などで変化することはほとんど無視できるので、低
速クロックカウンタに対する高精度の補正が可能とな
る。
かる時間は55ms(27500クロック÷500KH
z)であり、また、学習頻度は1秒に1回程度となる。
この1秒の間に低速クロック発振器の周波数誤差が温度
変動などで変化することはほとんど無視できるので、低
速クロックカウンタに対する高精度の補正が可能とな
る。
【0035】(第2の実施形態)第2の実施形態では、
本発明の装置をCDMA(Code Division Multiple Acc
ess)方式の無線受信装置に適用する場合について説明す
る。
本発明の装置をCDMA(Code Division Multiple Acc
ess)方式の無線受信装置に適用する場合について説明す
る。
【0036】CDMA方式の通信では、情報信号のスペ
クトルを拡散符号を用いて本来の情報帯域幅に比べて十
分に広い帯域に拡散して伝送するスペクトル拡散通信が
行なわれ、この拡散符号をユーザに割り当てることによ
る多元接続、即ち、符号分割多元接続が行なわれる。ま
た、受信側では、受信信号に対して同じ拡散符号を用い
て逆拡散を行ない、信号を復調する。
クトルを拡散符号を用いて本来の情報帯域幅に比べて十
分に広い帯域に拡散して伝送するスペクトル拡散通信が
行なわれ、この拡散符号をユーザに割り当てることによ
る多元接続、即ち、符号分割多元接続が行なわれる。ま
た、受信側では、受信信号に対して同じ拡散符号を用い
て逆拡散を行ない、信号を復調する。
【0037】CDMAでは、この拡散・逆拡散の過程で
マルチパスを分離することができ、分離されたパスにお
ける信号を合成するRAKE合成によりパスダイバーシ
チが可能となる。
マルチパスを分離することができ、分離されたパスにお
ける信号を合成するRAKE合成によりパスダイバーシ
チが可能となる。
【0038】第2の実施形態の無線受信装置では、図4
に示すように、送受信処理部7に低速クロックカウンタ
5からの再起動信号が入力し、送受信処理部7はこの再
起動信号により動作を開始する。その他の構成は第1の
実施形態(図1)と変わりがない。
に示すように、送受信処理部7に低速クロックカウンタ
5からの再起動信号が入力し、送受信処理部7はこの再
起動信号により動作を開始する。その他の構成は第1の
実施形態(図1)と変わりがない。
【0039】この受信装置では、第1の実施形態と同様
の手順で低速クロックの周波数誤差が測定され、制御部
6は、この測定結果に基づいて、低速クロックカウンタ
5のカウント満了値を設定する。
の手順で低速クロックの周波数誤差が測定され、制御部
6は、この測定結果に基づいて、低速クロックカウンタ
5のカウント満了値を設定する。
【0040】このとき制御部6は、この測定で求めた低
速クロックのクロック間隔より短い時間差分が、送受信
処理部7において必要なサーチウィンドウ幅でサーチを
行なう時間より長い場合には、第1の実施形態と同様に
低速クロックカウンタ5のカウント満了値を設定する。
また、低速クロックのクロック間隔より短い時間差分
が、送受信処理部7において必要なサーチウィンドウ幅
でサーチを行なう時間より短い場合には、低速クロック
カウンタ5のカウント満了値を第1の実施形態より−1
した値に設定し、低速クロックカウンタ5から送受信処
理部7に対して、早めに再起動信号が出力されるように
図る。
速クロックのクロック間隔より短い時間差分が、送受信
処理部7において必要なサーチウィンドウ幅でサーチを
行なう時間より長い場合には、第1の実施形態と同様に
低速クロックカウンタ5のカウント満了値を設定する。
また、低速クロックのクロック間隔より短い時間差分
が、送受信処理部7において必要なサーチウィンドウ幅
でサーチを行なう時間より短い場合には、低速クロック
カウンタ5のカウント満了値を第1の実施形態より−1
した値に設定し、低速クロックカウンタ5から送受信処
理部7に対して、早めに再起動信号が出力されるように
図る。
【0041】低速クロックカウンタ5は、低速クロック
発振器4から発生される低速クロックをカウントし、そ
の数が前回の間欠受信オン時に制御部6によって設定さ
れたカウント満了値に達すると、再起動信号を制御部6
と送受信処理部7とに出力する。
発振器4から発生される低速クロックをカウントし、そ
の数が前回の間欠受信オン時に制御部6によって設定さ
れたカウント満了値に達すると、再起動信号を制御部6
と送受信処理部7とに出力する。
【0042】制御部6は、この再起動信号によって起動
すると、休眠している高速クロック発振器1の停止を解
除し、また、パルス発生器3及び20ビットカウンタ2
を起動する。
すると、休眠している高速クロック発振器1の停止を解
除し、また、パルス発生器3及び20ビットカウンタ2
を起動する。
【0043】一方、起動した送受信処理部7は、間欠受
信オンに移行するための準備として、チップ同期の再確
立、RAKEフィンガの割り当てなどを行ない、複数の
スライディングコリレータによるパラレル・サーチを実
行して、マルチパスの信号を復調し、RAKE合成を行
ない、合成信号から得た受信データに基づいて自局の呼
出し情報を検出する。自局の呼出しが無い場合には、制
御部6は送受信処理部7を休眠させる。
信オンに移行するための準備として、チップ同期の再確
立、RAKEフィンガの割り当てなどを行ない、複数の
スライディングコリレータによるパラレル・サーチを実
行して、マルチパスの信号を復調し、RAKE合成を行
ない、合成信号から得た受信データに基づいて自局の呼
出し情報を検出する。自局の呼出しが無い場合には、制
御部6は送受信処理部7を休眠させる。
【0044】このように、第2の実施形態のCDMA受
信装置では、低速クロックの周波数誤差を高精度に測定
することにより、間欠受信のオン時にRAKE受信が確
実に実施できるように、送受信処理部を起動することが
できる。
信装置では、低速クロックの周波数誤差を高精度に測定
することにより、間欠受信のオン時にRAKE受信が確
実に実施できるように、送受信処理部を起動することが
できる。
【0045】起動された送受信処理部は、低速クロック
の間隔より短い時間差分を、マルチパスのサーチウィン
ドウ幅の拡大に利用して、信頼性の高い受信情報を復号
することができる。
の間隔より短い時間差分を、マルチパスのサーチウィン
ドウ幅の拡大に利用して、信頼性の高い受信情報を復号
することができる。
【0046】また、低速クロック発振器より発生される
低速クロックの周波数が温度変化によって変動した場合
でも、その周波数変動分は、送受信処理部におけるマル
チパスのサーチウィンドウ幅の拡大により吸収される。
低速クロックの周波数が温度変化によって変動した場合
でも、その周波数変動分は、送受信処理部におけるマル
チパスのサーチウィンドウ幅の拡大により吸収される。
【0047】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の無線受信装置は、間欠受信の休眠期間における消費電
力をさらに低減することができる。
の無線受信装置は、間欠受信の休眠期間における消費電
力をさらに低減することができる。
【0048】また、CDMA方式に用いる場合には、間
欠受信オン時にRAKE合成を行なうことにより、受信
情報を正確に識別することができる。
欠受信オン時にRAKE合成を行なうことにより、受信
情報を正確に識別することができる。
【図1】本発明の第1の実施形態における無線受信装置
の構成を示すブロック図、
の構成を示すブロック図、
【図2】第1の実施形態の無線受信装置における動作を
示すフロー図、
示すフロー図、
【図3】第1の実施形態の無線受信装置における動作を
示すタイミングチャート、
示すタイミングチャート、
【図4】本発明の第2の実施形態におけるCDMA無線
受信装置の構成を示すブロック図、
受信装置の構成を示すブロック図、
【図5】間欠受信を説明する図、
【図6】従来の無線受信装置の構成を示すブロック図で
ある。
ある。
1、41 高速クロック発振器 2 20ビットカウンタ 3 パルス発生器 4、65 低速クロック発振器 5 低速クロックカウンタ 6 制御部 42 サブフレームカウンタ 43 フレームカウンタ 44 スーパーフレームカウンタ 61 プロセッサ 64 カウンタ
Claims (5)
- 【請求項1】 常時動作する低速クロック発生手段及び
低速クロックカウンタ、並びに、間欠受信の休眠期間に
動作を停止する高速クロック発生手段、送受信処理手段
及び制御手段を備え、設定されたカウント満了値をカウ
ントした低速クロックカウンタが、休眠状態の制御手段
を起動するための再起動信号を出力する無線受信装置に
おいて、 前記低速クロック発生手段から発生される低速クロック
を前記高速クロック発生手段から発生される高速クロッ
クでカウントして前記低速クロックの周波数誤差を算出
する誤差算出手段を具備し、前記制御手段が、算出され
た前記周波数誤差に基づいて、次の休眠期間における前
記低速クロックカウンタのカウント満了値を設定するこ
とを特徴とする無線受信装置。 - 【請求項2】 前記再起動信号で起動された制御手段
が、前記高速クロック発生手段を起動し、その後、前記
低速クロックのクロック間隔より短い時間を前記高速ク
ロックでカウントして所定時間遅らせて前記送受信処理
手段を起動することを特徴とする請求項1に記載の無線
受信装置。 - 【請求項3】 前記送受信処理手段が、前記低速クロッ
クカウンタから出力される再起動信号で起動され、前記
制御手段が、前記送受信処理手段でマルチパスのサーチ
ウィンドウ幅が確保できるように、次の休眠期間におけ
る前記低速クロックカウンタのカウント満了値を設定す
ることを特徴とする請求項1に記載の無線受信装置。 - 【請求項4】 前記送受信処理手段が、前記低速クロッ
クカウンタから出力される再起動信号で起動され、マル
チパスのサーチウィンドウ幅を拡大して受信パスの検出
を行なうことを特徴とする請求項1または3に記載の無
線受信装置。 - 【請求項5】 前記送受信処理手段が、前記低速クロッ
クの温度変化による周波数変動を考慮して、マルチパス
のサーチウィンドウ幅を拡大することを特徴とする請求
項4に記載の無線受信装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8356746A JPH10190568A (ja) | 1996-12-27 | 1996-12-27 | 無線受信装置 |
US08/956,354 US5987339A (en) | 1996-12-27 | 1997-10-23 | Receiving portion of radio communication device |
CA002220258A CA2220258C (en) | 1996-12-27 | 1997-11-04 | Receiving portion of radio communication device |
EP97309449A EP0851593A3 (en) | 1996-12-27 | 1997-11-24 | Receiving portion of radio communication device |
CN97126308A CN1105477C (zh) | 1996-12-27 | 1997-12-23 | 无线电通信设备的接收部分 |
KR1019970073793A KR100291197B1 (ko) | 1996-12-27 | 1997-12-24 | 무선통신장치의수신부 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8356746A JPH10190568A (ja) | 1996-12-27 | 1996-12-27 | 無線受信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10190568A true JPH10190568A (ja) | 1998-07-21 |
Family
ID=18450568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8356746A Pending JPH10190568A (ja) | 1996-12-27 | 1996-12-27 | 無線受信装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5987339A (ja) |
EP (1) | EP0851593A3 (ja) |
JP (1) | JPH10190568A (ja) |
KR (1) | KR100291197B1 (ja) |
CN (1) | CN1105477C (ja) |
CA (1) | CA2220258C (ja) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002098023A1 (fr) * | 2001-05-25 | 2002-12-05 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif et procede de commande de synchronisation |
WO2002100123A1 (fr) * | 2001-06-05 | 2002-12-12 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Appareil de communication radio et procede d'estimation de temps de reception associe |
JP2003078427A (ja) * | 2001-09-05 | 2003-03-14 | Nec Corp | 携帯電話端末及びそれに用いる間欠受信制御方法並びにそのプログラム |
JP2003526250A (ja) * | 2000-03-02 | 2003-09-02 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | レイク受信機における到来電波の位置の高速検出方法及び装置 |
JP2003527788A (ja) * | 1999-11-04 | 2003-09-16 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | スロットのあるページングモードで動作する移動局内部で睡眠モードに続き高周波クロックを活性化する方法と装置 |
US7035309B2 (en) | 1998-03-31 | 2006-04-25 | Hitachi, Ltd. | Receiver for receiving a spectrum dispersion signal |
WO2006093297A1 (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 間欠受信制御装置 |
US7162342B2 (en) | 2003-01-21 | 2007-01-09 | Denso Corporation | Electronic control unit and passenger detection apparatus for vehicle |
JP2007526695A (ja) * | 2004-02-27 | 2007-09-13 | アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド | Wlan通信システムのディープスリープモード |
JP2008182721A (ja) * | 2001-03-12 | 2008-08-07 | Skyworks Solutions Inc | 広帯域スペクトラム拡散通信システムにおけるスペクトラム拡散無線信号修復のための方法およびお装置 |
JP2008289145A (ja) * | 1996-09-06 | 2008-11-27 | Telefon Ab L M Ericsson | 無線通信ユニットにおいてタイミング信号を発生するための方法および装置 |
JP2009053806A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Seiko Epson Corp | 計測システム及び火災報知システム |
JP2009515494A (ja) * | 2005-11-09 | 2009-04-09 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | スリープクロック周波数を推定するための装置および方法 |
JP2009237692A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Nittan Co Ltd | 火災警報器 |
JP2011060159A (ja) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | New Japan Radio Co Ltd | マイクロコンピュータ |
JP2011523512A (ja) * | 2007-12-24 | 2011-08-11 | アルタイル セミコンダクター リミテッド | Rf回路の中間遮断機能を有する無線受信器 |
JP2012147220A (ja) * | 2011-01-12 | 2012-08-02 | Panasonic Corp | 無線通信装置 |
CN103197139A (zh) * | 2012-01-06 | 2013-07-10 | 上海华虹集成电路有限责任公司 | 时钟频率测试方法和时钟频率测试电路 |
JP2021106377A (ja) * | 2019-03-29 | 2021-07-26 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | ウェイクアップ回路及び受信システム |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1004167B1 (de) | 1997-08-08 | 2003-12-03 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur aufrechterhaltung durch eine hohe taktfrequenz vorgegebenen zeitrasters durch eine niedrige taktfrequenz |
DE19809905A1 (de) * | 1998-03-07 | 1999-09-09 | Philips Patentverwaltung | Spannungsversorgung während des Stand-by-Mode |
US6356538B1 (en) * | 1998-03-30 | 2002-03-12 | Oki Telecom, Inc. | Partial sleep system for power savings in CDMA wireless telephone devices |
US6182231B1 (en) * | 1998-03-31 | 2001-01-30 | International Business Machines Corporation | Dynamic program suspension |
US6333939B1 (en) * | 1998-08-14 | 2001-12-25 | Qualcomm Incorporated | Synchronization of a low power oscillator with a reference oscillator in a wireless communication device utilizing slotted paging |
JP3287398B2 (ja) * | 1998-09-01 | 2002-06-04 | 日本電気株式会社 | Cdma受信機及びcdma受信機における間欠受信方法 |
JP3560489B2 (ja) * | 1999-02-04 | 2004-09-02 | 埼玉日本電気株式会社 | 効率的に電源供給を制御する通信装置、制御方法、及び記録媒体 |
JP2000244351A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-09-08 | Fujitsu Ltd | 受信制御装置及びその方法 |
JP3792066B2 (ja) * | 1999-03-31 | 2006-06-28 | シャープ株式会社 | 低消費電力周辺機器 |
US6304517B1 (en) | 1999-06-18 | 2001-10-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for real time clock frequency error correction |
US6629256B1 (en) * | 2000-04-04 | 2003-09-30 | Texas Instruments Incorporated | Apparatus for and method of generating a clock from an available clock of arbitrary frequency |
EP1162752B1 (en) * | 2000-06-09 | 2007-02-21 | Motorola, Inc. | Time synchronisation for mobile systems. |
DE10029421C2 (de) * | 2000-06-15 | 2002-07-11 | Infineon Technologies Ag | Kalibriervorrichtung und -verfahren für die Taktgenerierung auf einem integrierten Schaltkreis |
EP1168634B1 (fr) * | 2000-06-28 | 2007-06-13 | STMicroelectronics N.V. | Procédé de réduction de la consommation électrique d'un téléphone mobile cellulaire |
ATE450931T1 (de) * | 2000-06-30 | 2009-12-15 | Texas Instruments Inc | Verfahren zur synchronisationserhaltung eines mobilen terminals während inaktiver kommunikationsperiode |
JP3468509B2 (ja) * | 2000-08-22 | 2003-11-17 | Necマイクロシステム株式会社 | ページングモード制御方法 |
JP2002164841A (ja) | 2000-11-29 | 2002-06-07 | Nec Corp | 携帯電話の制御装置及び制御方法 |
DE10112373A1 (de) * | 2001-03-15 | 2002-09-26 | Philips Corp Intellectual Pty | Verfahren zum Korrigieren einer Echtzeituhr eines elektronischen Geräts |
KR100454941B1 (ko) * | 2001-03-27 | 2004-11-06 | 삼성전자주식회사 | 이동통신단말기의 퀵 페이징 메시지 수신 장치 및 방법 |
US7180879B2 (en) * | 2001-08-17 | 2007-02-20 | Ragulan Sinnarajah | Method and apparatus for call setup latency reduction |
US6768358B2 (en) * | 2001-08-29 | 2004-07-27 | Analog Devices, Inc. | Phase locked loop fast power up methods and apparatus |
GB2382500A (en) * | 2001-11-22 | 2003-05-28 | Ubinetics Ltd | Power saving arrangement for a mobile communications device |
US7184798B1 (en) * | 2002-10-03 | 2007-02-27 | National Semiconductor Corporation | Power conservation system and method |
DE102004009695A1 (de) * | 2004-02-27 | 2005-09-29 | Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale | Effizienter Stromsparmodus für WLAN-Kommunikationssysteme |
US7463910B2 (en) | 2005-03-10 | 2008-12-09 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method for determining sleep clock timing |
EP1873959A3 (en) * | 2006-06-30 | 2012-07-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Clock synchronization circuit and semiconductor device provided therewith |
GB2502055A (en) | 2012-05-14 | 2013-11-20 | Nicoventures Holdings Ltd | Modular electronic smoking device |
GB2507104A (en) | 2012-10-19 | 2014-04-23 | Nicoventures Holdings Ltd | Electronic inhalation device |
US10620661B2 (en) * | 2017-12-17 | 2020-04-14 | Redpine Signals, Inc. | Fine-grained clock resolution using low and high frequency clock sources in a low-power system |
US11543853B2 (en) * | 2019-05-13 | 2023-01-03 | Dialog Semiconductor Korea Inc. | Pulse counting apparatus operating at low power and operation method thereof |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH620087B (de) * | 1979-03-09 | Suisse Horlogerie | Oszillator mit einem hochfrequenz-quarzresonator. | |
US4811362A (en) * | 1987-06-15 | 1989-03-07 | Motorola, Inc. | Low power digital receiver |
JPH0642691B2 (ja) * | 1988-05-21 | 1994-06-01 | 富士通株式会社 | 移動電話端末 |
FI95980C (fi) * | 1992-09-04 | 1996-04-10 | Nokia Mobile Phones Ltd | Menetelmä ja kytkentäjärjestely ajan mittaamiseksi tarkasti epätarkalla kellolla |
US5742650A (en) * | 1994-02-04 | 1998-04-21 | Motorola, Inc. | Power reduction method and apparatus for phase-locked loop based clocks in a data processing system |
GB2297883B (en) * | 1995-02-07 | 1999-08-11 | Nokia Mobile Phones Ltd | Radio telephone |
GB2297884B (en) * | 1995-02-07 | 1999-05-26 | Nokia Mobile Phones Ltd | Radio telephone |
-
1996
- 1996-12-27 JP JP8356746A patent/JPH10190568A/ja active Pending
-
1997
- 1997-10-23 US US08/956,354 patent/US5987339A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-11-04 CA CA002220258A patent/CA2220258C/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-11-24 EP EP97309449A patent/EP0851593A3/en not_active Withdrawn
- 1997-12-23 CN CN97126308A patent/CN1105477C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-12-24 KR KR1019970073793A patent/KR100291197B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008289145A (ja) * | 1996-09-06 | 2008-11-27 | Telefon Ab L M Ericsson | 無線通信ユニットにおいてタイミング信号を発生するための方法および装置 |
JP4643682B2 (ja) * | 1996-09-06 | 2011-03-02 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 無線通信ユニットにおいてタイミング信号を発生するための方法および装置 |
US7447256B2 (en) | 1998-03-31 | 2008-11-04 | Hitachi, Ltd | Receiver for receiving a spectrum dispersion signal |
US7269203B2 (en) | 1998-03-31 | 2007-09-11 | Hitachi, Ltd. | Receiver for receiving a spectrum dispersion signal |
US7471715B2 (en) | 1998-03-31 | 2008-12-30 | Hitachi, Ltd. | Receiver for receiving a spectrum dispersion signal |
US7035309B2 (en) | 1998-03-31 | 2006-04-25 | Hitachi, Ltd. | Receiver for receiving a spectrum dispersion signal |
US7400667B2 (en) | 1998-03-31 | 2008-07-15 | Hitachi, Ltd. | Receiver for receiving a spectrum dispersion signal |
US8130816B2 (en) | 1998-03-31 | 2012-03-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Receiver for receiving a spectrum dispersion signal |
JP2003527788A (ja) * | 1999-11-04 | 2003-09-16 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | スロットのあるページングモードで動作する移動局内部で睡眠モードに続き高周波クロックを活性化する方法と装置 |
JP4723146B2 (ja) * | 1999-11-04 | 2011-07-13 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | スロットのあるページングモードで動作する移動局内部で睡眠モードに続き高周波クロックを活性化する方法と装置 |
JP2003526250A (ja) * | 2000-03-02 | 2003-09-02 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | レイク受信機における到来電波の位置の高速検出方法及び装置 |
JP2008182721A (ja) * | 2001-03-12 | 2008-08-07 | Skyworks Solutions Inc | 広帯域スペクトラム拡散通信システムにおけるスペクトラム拡散無線信号修復のための方法およびお装置 |
WO2002098023A1 (fr) * | 2001-05-25 | 2002-12-05 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif et procede de commande de synchronisation |
US7024173B2 (en) | 2001-05-25 | 2006-04-04 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Timing control device and timing control method |
WO2002100123A1 (fr) * | 2001-06-05 | 2002-12-12 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Appareil de communication radio et procede d'estimation de temps de reception associe |
US7013119B2 (en) | 2001-06-05 | 2006-03-14 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Radio communication apparatus and its reception timing estimating method |
JP2003078427A (ja) * | 2001-09-05 | 2003-03-14 | Nec Corp | 携帯電話端末及びそれに用いる間欠受信制御方法並びにそのプログラム |
US7162342B2 (en) | 2003-01-21 | 2007-01-09 | Denso Corporation | Electronic control unit and passenger detection apparatus for vehicle |
JP2007526695A (ja) * | 2004-02-27 | 2007-09-13 | アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド | Wlan通信システムのディープスリープモード |
WO2006093297A1 (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 間欠受信制御装置 |
JP2009515494A (ja) * | 2005-11-09 | 2009-04-09 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | スリープクロック周波数を推定するための装置および方法 |
JP2009053806A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Seiko Epson Corp | 計測システム及び火災報知システム |
JP2011523512A (ja) * | 2007-12-24 | 2011-08-11 | アルタイル セミコンダクター リミテッド | Rf回路の中間遮断機能を有する無線受信器 |
JP2009237692A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Nittan Co Ltd | 火災警報器 |
JP2011060159A (ja) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | New Japan Radio Co Ltd | マイクロコンピュータ |
JP2012147220A (ja) * | 2011-01-12 | 2012-08-02 | Panasonic Corp | 無線通信装置 |
CN103197139A (zh) * | 2012-01-06 | 2013-07-10 | 上海华虹集成电路有限责任公司 | 时钟频率测试方法和时钟频率测试电路 |
JP2021106377A (ja) * | 2019-03-29 | 2021-07-26 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | ウェイクアップ回路及び受信システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100291197B1 (ko) | 2001-07-12 |
CN1224322A (zh) | 1999-07-28 |
KR19980064638A (ko) | 1998-10-07 |
CA2220258C (en) | 2001-09-04 |
CA2220258A1 (en) | 1998-06-27 |
EP0851593A3 (en) | 2000-05-17 |
US5987339A (en) | 1999-11-16 |
CN1105477C (zh) | 2003-04-09 |
EP0851593A2 (en) | 1998-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10190568A (ja) | 無線受信装置 | |
RU2195075C2 (ru) | Радиотелефон и способ калибровки тактового сигнала для режима поискового вызова во временных интервалах в радиотелефонной системе многостанционного доступа с кодовым разделением (мдкр) | |
US5910944A (en) | Radio telephone and method for operating a radiotelephone in slotted paging mode | |
KR100350474B1 (ko) | 디지털 무선 통신 단말 시스템에서 대기시 적응적 전력소모 감소 방법 | |
MX2007011095A (es) | Control de modos de espera en un transceptor inalambrico. | |
US6330234B1 (en) | Method and apparatus for reducing current consumption | |
US6574200B1 (en) | CDMA receiver comprising a synchronous timing notifying section capable of reaching low consumption of current | |
KR20030065535A (ko) | 슬롯화된 페이징 모드에서 이동국 내의 저주파수 휴면클록의 주파수 드리프트 보상 방법 및 장치 | |
US7120190B2 (en) | Low power RC clocking system for wireless communications | |
US6411830B2 (en) | System and method for reducing power consumption in waiting mode | |
JP2002009688A (ja) | 間欠受信方法及び間欠受信装置並びに電話機 | |
JP2001274737A (ja) | 通信ユニットのアイドル状態を中断する方法 | |
JP4225706B2 (ja) | 移動通信端末における間欠受信方法 | |
JP3637333B2 (ja) | スペクトラム拡散通信装置およびその制御方法 | |
JP2002064408A (ja) | ページングモード制御方法 | |
JP2000252859A (ja) | Cdma無線端末 | |
JP2003023369A (ja) | 間欠送受信を行う通信装置および方法 | |
WO2006093297A1 (ja) | 間欠受信制御装置 | |
JP2003249920A (ja) | 受信装置 | |
JP2005073102A (ja) | 間欠受信装置、間欠受信方法、間欠受信プログラム、及び、プログラム記録媒体 |