JPH1018487A - 建造物の外壁とそのセラミック陶板 - Google Patents

建造物の外壁とそのセラミック陶板

Info

Publication number
JPH1018487A
JPH1018487A JP18806896A JP18806896A JPH1018487A JP H1018487 A JPH1018487 A JP H1018487A JP 18806896 A JP18806896 A JP 18806896A JP 18806896 A JP18806896 A JP 18806896A JP H1018487 A JPH1018487 A JP H1018487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
horizontal
streak
vertical
fitting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18806896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2923751B2 (ja
Inventor
Yasuo Miyoshi
康雄 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKKAIDO NOUZAI KOGYO KK
HOKKAIDO NOZAI KOGYO CO
Original Assignee
HOKKAIDO NOUZAI KOGYO KK
HOKKAIDO NOZAI KOGYO CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKKAIDO NOUZAI KOGYO KK, HOKKAIDO NOZAI KOGYO CO filed Critical HOKKAIDO NOUZAI KOGYO KK
Priority to JP18806896A priority Critical patent/JP2923751B2/ja
Publication of JPH1018487A publication Critical patent/JPH1018487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923751B2 publication Critical patent/JP2923751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】型枠緊締ボルトの位置が、鉄筋ネットの縦筋お
よび横筋と食い違っているところであっても、その型枠
緊締ボルトを利用して鉄筋ネットを緊締支持すること。
セラミック陶板の鉄筋ネットへの装架を簡単かつ確実に
し、かつ一旦装架した後は不用意に外れるようなことが
ないようにすること。 【解決手段】躯体3の型枠緊締ボルトAにネット緊締固
定具C1〜C4を取り付け、そのネット緊締固定具C1
〜C4のネット固定板9a〜9dに、縦筋6または横筋
7を固定することにより鉄筋ネットB1〜B4を設立支
持し、その鉄筋ネットB1〜B4にセラミック陶板D
を、それの横筋嵌合部16,17と縦筋嵌合部18,1
9を、横筋7と縦筋6に嵌合装架して外壁枠Eを構成
し、その外壁枠Eと躯体3との間にモルタル20等の充
填材を充填してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄筋ネットにセラ
ミック陶板を装架してなる外壁枠を建造物の躯体の外側
に架設するとともに、それらの間にモルタル等の充填材
料を充填してなる外壁に関する。
【0002】
【従来の技術】建造物の躯体外面との間に所要の距離を
おいて鉄筋ネットを設立支持し、その鉄筋ネットの縦筋
または横筋にセラミック陶板を装架して外壁枠とし、こ
の外壁枠と躯体との間に、モルタル等の充填材を充填し
て構築するいわゆる外断熱構造の外壁としては、すでに
各種の構造および工法が開発提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記において、鉄筋ネ
ットは、通常、工場で製造した縦横所要の寸法にした方
形のものを現場に搬入し、その複数枚を適宜連結しなが
ら建造物の躯体外面に対向させて設立支持するものであ
るが、その複数枚の鉄筋ネットは、躯体の一つの外面に
対向するものについては、全部が面一になるようにし
て、すなわち、その外面と平行にして、かつ強固に設立
支持されなけれはならない。しかし、そのために必要な
基台を所定位置に新設するとか、アンカーを躯体外面に
新設するとかすることは、熟達した技術と作業期間を要
し、外壁構築コストを高くするという問題がある。
【0004】この点、建造物の躯体を構築するときに使
用した型枠緊締ボルト(セパレータ)を突出残存させて
おいて、あるいは、それをすでに抜脱してしまっている
場合には同じ位置にアンカーボルトを植設突出させて、
いずれにしても、上記型枠緊締ボルトを直接または間接
に利用して、鉄筋ネットを緊締支持することは、上記の
ような問題がなくなる。しかしながら、上記型枠緊締ボ
ルトの位置が、鉄筋ネットの縦筋および横筋と食い違っ
ているところでは、当然のことながらそれを利用できな
いということになる。
【0005】本発明の主たる目的は、型枠緊締ボルトの
位置が、鉄筋ネットの縦筋および横筋と食い違っている
ところであっても、その型枠緊締ボルトを利用して鉄筋
ネットを緊締支持できるようにすることにある。
【0006】本発明の他の目的は、セラミック陶板に縦
筋および横筋のそれぞれを嵌合する嵌合部を形成するこ
とによって、セラミック陶板の鉄筋ネットへの装架を、
簡単かつ確実にできるとともに、一旦装架した後は不用
意に外れるようなことがない鉄筋ネット用のセラミック
陶板を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明外壁は、躯体3の
型枠緊締ボルトAにネット緊締固定具C1〜C4を取り
付け、そのネット緊締固定具C1〜C4のネット固定板
9a〜9dに、縦筋6または横筋7を固定することによ
り鉄筋ネットB1〜B4を設立支持し、その鉄筋ネット
B1〜B4にセラミック陶板Dを、後者の横筋嵌合部1
6,17を前者の横筋7に嵌合することにより装架して
外壁枠Eを構成し、その外壁枠Eと躯体3との間にモル
タル20等の充填材を充填してなる。
【0008】本発明セラミック陶板は、陶板基体12の
上端面に上向き凸条13を形成するとともに、該陶板基
体12の裏面上部に上段後向き凸条14を、同裏面下部
に下段後向き凸条15を形成し、これら上下段後向き凸
条14,15の下面には、横筋6に嵌合する横筋嵌合部
16,17を横設形成し、さらに、上記上向き凸条13
と上段後向き凸条14の後面に縦筋嵌合部18を連続さ
せて縦設形成するとともに、下段後向き凸条15の後面
に縦筋嵌合部19を縦設形成し、かつ、これら縦筋嵌合
部18,19を上記横筋嵌合部16,17と交叉させて
なる。
【0009】
【作用】本発明外壁は、躯体の型枠緊締ボルトを利用し
て鉄筋ネットを設立支持しているので、躯体の外側所定
位置に基台を新設するとか、躯体外面にアンカーを新設
するとかの、熟練技術と作業期間を要し、外壁構築コス
トを高くするという問題を避けることができる。しか
も、上記型枠緊締ボルトに取り付けたネット固定板に、
鉄筋ネットの縦筋または横筋を固定するので、型枠緊締
ボルトの位置が鉄筋ネットの縦筋および横筋と食い違っ
ているところであっても、そのネット固定板が縦筋また
は横筋と重合する限り、鉄筋ネットの緊締支持ができ
る。
【0010】本発明セラミック陶板は、上下後向き凸条
に形成した横筋嵌合部とは別に、上向き凸条と上段後向
き凸条の後面に縦筋嵌合部を連続させて縦設形成すると
ともに、下段後向き凸条の後面に縦筋嵌合部を縦設形成
しているので、それら横筋および縦筋嵌合部の各々が同
時に鉄筋ネットの横筋と縦筋に簡単に嵌合でき、それだ
け、作業性が良くなるとともに、各セラミック陶板は鉄
筋ネットに深く係合することになり、したがってまた、
一旦装架されたセラミック陶板が不用意に縦横に移動す
るようなことがなく、脱落するようなとそれがない。
【0011】
【発明の実施の形態】Aは、建造物の外壁を構築すると
きに使用しそのまま突出残存させた型枠緊締ボルト(セ
パレータ)、あるいは、それをすでに抜脱除去してしま
っている場合には、その孔跡に植設したアンカーボルト
で、主部1の外端ねじ部1aの基部にナット2を螺合
し、かつ、その外端ねじ部1aの先端側を、躯体3の外
面3aから突出させている。
【0012】B1〜B4は、複数本の縦筋6と横筋7の
各交点を溶接等適宜の手段で固着することにより、所要
の大きさの多数の区画を形成してなる鉄筋ネットであ
る。
【0013】C1〜C4はネット緊締固定具で、これら
は、方形のネット固定板9a〜9dの裏面中央に螺合部
8を形成し、その螺合部8の内面には、上記の型枠緊締
ボルトまたはアンカーボルト(以下型枠緊締ボルトとい
う)Aの外端ねじ部1aに螺合する雌ねじ8aを形成し
ている。
【0014】ネット緊締固定具C1〜C4のネット固定
板9a〜9dは、上記螺合部8を型枠緊締ボルトAの外
端ねじ部1aに螺合し、適宜螺進させることにより進退
し、躯体3の外面3aからの距離、あるいはネット固定
板9a〜9dどうしの外面を任意に調整できる。また、
ネット固定板9a〜9dは、上記螺進によって回転し、
その少なくともその一部が鉄筋ネットB1〜B4の縦筋
6または横筋7のいずれかの一部と重合することができ
る大きさをなしている。これをさらに具体的にいうと次
のとおりである。
【0015】(1) ネット支持具C1は、鉄筋ネットB1
〜B4のうち、上下に隣接するたとえば鉄筋ネットB1
とB4の間に位置する型枠緊締ボルトAの外端ねじ部1
aに螺合部8を螺合して配置され、それのネット固定板
9aは、鉄筋ネットB1の縦筋6の下端部と鉄筋ネット
B4の縦筋6の上端部、また、鉄筋ネットB1の最下段
の横筋7と鉄筋ネットB4の最上段の横筋7に、それぞ
れ重合する大きさとなっている(図2,3)。
【0016】さらに、そのネット固定板9aの大きさと
形状は、ネット固定板9aの外端ねじ部1aに対する螺
進の程度によって、傾斜姿勢(イ)となった場合にも、
上記重合状態が維持されるように設定されている。
【0017】(2) ネット支持具C2は、鉄筋ネットB1
〜B4の各隅角部の間に位置する型枠緊締ボルトAの外
端ねじ部1aに螺合部8を螺合して配置され、それのネ
ット固定板9bは、鉄筋ネットB1,B2の対向最側端
の縦筋6,6の下端部と鉄筋ネットB3,B4の対向最
側端の縦筋6,6の上端部、また、鉄筋ネットB1,B
2の最下段の横筋7と鉄筋ネットB3,4の最上段の横
筋7に、それぞれ重合する大きさとなっている(図
4)。
【0018】(3) ネット支持具C3は、鉄筋ネットB1
〜B4のうち、左右に隣接するたとえば鉄筋ネットB3
とB4の間に位置する型枠緊締ボルトAの外端ねじ部1
aに螺合部8を螺合して配置され、それのネット固定板
9cは、鉄筋ネットB3,B4の対向最側端に配列され
ている縦筋6,6の一部とともに、その部分の上側と下
側に位置する横筋7,7に重合する大きさとなっている
(図2)。
【0019】(4) ネット支持具C4は、鉄筋ネットB1
〜B4の各々の内方に位置する型枠緊締ボルトAの外端
ねじ部1aに螺合部8を螺合して配置され、それのネッ
ト固定板9dは、縦筋6の一部と、その部分の上下に位
置する横筋7,7に重合する大きさとなっている(図
2)。
【0020】10は、ネット固定板9a〜9dに重合し
た縦筋6または横筋7を固定する押さえ金具である。こ
の押さえ金具10は、その縦筋6または横筋7に被せる
嵌合部10aの両側に取付け部10b,10bを形成
し、その取付け部10b,10bには、たとえばピアス
ビス11のためのビス挿入孔10c,10cを形成して
いる(図3,4)。
【0021】Dはセラミック陶板で、それは、横長方形
の陶板基体12の上端面に上向き凸条13を形成すると
ともに、下端面後側には、鉄筋ネットB1〜B4に装架
した場合に上段に位置することになる他のセラミック陶
板Dの上向き凸条13と嵌合する切欠部13′を形成し
ている(図1,5)。14は陶板基体12の裏面の上部
に形成した上段後向き凸条、15は同裏面の下部に形成
した下段後向き凸条で、これら上下段後向き凸条14,
15の下面には、横筋6に嵌合する横筋嵌合部16,1
7を横設形成している。18は上記上向き凸条13と上
段後向き凸条14の後面に連続させて縦設形成した縦筋
嵌合部、19は上記下段後向き凸条15の後面に縦設形
成した縦筋嵌合部であり、これら縦筋嵌合部18,19
は、上記横筋嵌合部16,17と交叉する関係にしてあ
る。
【0022】建造物の外壁の構築には、当該建造物の躯
体3に配置されている(あるいは配置した)前記型枠緊
締ボルトAの所要のものに、ネット支持具C1〜C4
を、たがいの外端ねじ部1aと螺合部8を螺合して取り
付け、各ネット固定板9a〜9dをほぼ面一になるよう
にセットする。
【0023】次に、そのネット固定板9a〜9dに鉄筋
ネットB1〜B4の縦筋6を当接し、その状態を仮保持
しがら、そのネット固定板9a〜9dに重合している縦
筋6(または横筋7)に、押さえ金具10の嵌合部10
aを被せるとともに、その両側の取付け部10b,10
bのビス挿入孔10c,10cを通じ挿入したピアスビ
ス11をネット固定板9a〜9dに緊締螺着する。
【0024】次いで、上記構成のセラミック陶板Dを、
鉄筋ネットB1〜B4に、横筋嵌合部16または17を
横筋7に嵌合させるとともに、縦筋嵌合部18,19を
縦筋6嵌合させながら、破れ目地あるいはいも目地等所
望の積み方を採用して装架する。これによって、多数の
セラミック陶板Dがを鉄筋ネットB1〜B4に装架して
なる外壁枠Eが設立形成される。
【0025】その後、この外壁枠Eと躯体3との間にモ
ルタル20を打設充填することにより、鉄筋ネットB1
〜B4、セラミック陶板Dの横筋嵌合部16,17を含
む上下後向き凸条14,15を埋設したモルタル層Fを
形成し、所期の外壁を構築することができるものである
(図1)。
【0026】
【発明の効果】本発明外壁は、躯体の型枠緊締ボルトを
利用して鉄筋ネットを設立支持しているので、躯体の外
側所定位置に基台を新設するとか、躯体外面にアンカー
を新設するとかの、熟練技術と作業期間を要し、外壁構
築コストを高くするという従来の問題を解消する。
【0027】上記型枠緊締ボルトに取り付けたネット固
定板に、鉄筋ネットの縦筋または横筋を固定するので、
型枠緊締ボルトの位置が鉄筋ネットの縦筋および横筋と
食い違っているところであっても、そのネット固定板が
縦筋または横筋と重合する限り、鉄筋ネットの緊締支持
ができる。
【0028】本発明セラミック陶板は、上下後向き凸条
に形成した横筋嵌合部とは別に、上向き凸条と上段後向
き凸条の後面に縦筋嵌合部を連続させて縦設形成すると
ともに、下段後向き凸条の後面に縦筋嵌合部を縦設形成
しているので、それら横筋および縦筋嵌合部の各々が同
時に鉄筋ネットの横筋と縦筋に容易に嵌合でき、それだ
け、作業性が良くなるとともに、セラミック陶板は鉄筋
ネットに深く係合することになり、したがってまた、一
旦装架されたセラミック陶板が不用意に縦横に移動する
ようなことがなく、脱落するようなとそれがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明外壁の要部断面図である。
【図2】外壁枠の設立状態を示す正面図である。
【図3】図2にIで示す包囲線の部分の拡大図である。
【図4】図2にIIで示す包囲線の部分の拡大図であ
る。
【図5】セラミック陶板の斜視図である。
【符号の説明】
A 型枠緊締ボルト B1〜B4 鉄筋ネット C1〜C4 ネット緊締固定具 D セラミック陶板 E 外壁枠 3 躯体 6 縦筋 7 横筋 12 陶板基体 13 上向き凸条 14 上段後向き凸条 15 下段後向き凸条 16,17 横筋嵌合部 18,19 縦筋嵌合部 20 モルタル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】躯体の型枠緊締ボルトにネット緊締固定具
    を取り付け、そのネット緊締固定具のネット固定板に、
    縦筋または横筋を固定することにより鉄筋ネットを設立
    支持し、その鉄筋ネットにセラミック陶板を、後者の横
    筋嵌合部を前者の横筋に嵌合することにより装架して外
    壁枠を構成し、その外壁枠と躯体との間にモルタル等の
    充填材を充填してなることを特徴とする建造物の外壁。
  2. 【請求項2】セラミック陶板が、陶板基体の上端面に上
    向き凸条を形成するとともに、該陶板基体の裏面上部に
    上段後向き凸条を、同裏面下部に下段後向き凸条を形成
    し、これら上下段後向き凸条の下面には、横筋に嵌合す
    る横筋嵌合部を横設形成し、さらに、上記上向き凸条と
    上段後向き凸条の後面に縦筋嵌合部を連続させて縦設形
    成するとともに、下段後向き凸条の後面に縦筋嵌合部を
    縦設形成してなり、鉄筋ネットの横筋に横筋嵌合部を嵌
    合するとともに、縦筋に縦筋嵌合部を嵌合させているこ
    とを特徴とする請求項1記載の建造物の外壁。
  3. 【請求項3】陶板基体の上端面に上向き凸条を形成する
    とともに、該陶板基体の裏面上部に上段後向き凸条を、
    同裏面下部に下段後向き凸条を形成し、これら上下段後
    向き凸条の下面には、横筋に嵌合する横筋嵌合部を横設
    形成し、さらに、上向き凸条と上段後向き凸条の後面に
    縦筋嵌合部を連続させて縦設形成するとともに、下段後
    向き凸条の後面に縦筋嵌合部を縦設形成してなることを
    特徴とする建造物の外壁のセラミック陶板。
JP18806896A 1996-07-01 1996-07-01 建造物の外壁とそのセラミック陶板 Expired - Lifetime JP2923751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18806896A JP2923751B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 建造物の外壁とそのセラミック陶板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18806896A JP2923751B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 建造物の外壁とそのセラミック陶板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1018487A true JPH1018487A (ja) 1998-01-20
JP2923751B2 JP2923751B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=16217154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18806896A Expired - Lifetime JP2923751B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 建造物の外壁とそのセラミック陶板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2923751B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108487540A (zh) * 2018-05-18 2018-09-04 张静华 一种钢板钢丝网架及其组合墙体
CN110469068A (zh) * 2019-07-29 2019-11-19 安徽智恒节能材料科技有限公司 一种外墙装饰砖的施工工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108487540A (zh) * 2018-05-18 2018-09-04 张静华 一种钢板钢丝网架及其组合墙体
CN110469068A (zh) * 2019-07-29 2019-11-19 安徽智恒节能材料科技有限公司 一种外墙装饰砖的施工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2923751B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8359797B2 (en) Structure constructed using precast members and method of constructing the same
JPH05272189A (ja) 建築用金属パネル
JP7085382B2 (ja) 乾式床構造とその施工方法
US8763317B2 (en) Concrete roof panel
JP2923751B2 (ja) 建造物の外壁とそのセラミック陶板
RU2342502C1 (ru) Блок несъемной опалубки
JP4606603B2 (ja) コンクリート壁用組み型枠の構築方法ならびにこれに使用する鋼製型枠
JP7339865B2 (ja) 壁パネルの建て込み方法
JP2754369B2 (ja) 建築構造物のボイドスラブ用鉄筋ユニット
JP3544436B2 (ja) コンクリート製壁体パネルによる建物構造におけるパネルの定着構造及びその定着方法
US10577794B2 (en) Wall construction
JP2004003168A (ja) コンクリート型枠の固定金具
KR200285281Y1 (ko) 콘크리트 합벽 지지대
JP4072274B2 (ja) 建物ユニット
JP2742903B2 (ja) 鉄筋ネットの仮止め具
JP2004238984A (ja) 擁壁用パネル及びこれを用いた気泡混合軽量盛土工法
JP3616304B2 (ja) 建築物用通し壁パネル
JPH1150468A (ja) Pcコンクリート製布基礎およびその設置方法
CN110284618B (zh) 一种保温墙施工方法
JP2000257078A (ja) Pc基礎梁部材を使用するべた基礎の施工方法およびpc基礎梁部材用pc支持枠
JP2606486Y2 (ja) コンクリート建造物の表面に石材を張り付けるための石材張付け装置
JP2003321913A (ja) 手摺りの改修方法と新しい手摺りの取付装置
JPH03129034A (ja) 床の施工方法ならびに床スラブ用打込み型枠と自立型トラス状鉄筋の連結装置
JPH09165861A (ja) プレキャストコンクリート板及びその接合方法
JPH09296462A (ja) L形擁壁の構築方法