JPH10184385A - 作業機の防音構造 - Google Patents

作業機の防音構造

Info

Publication number
JPH10184385A
JPH10184385A JP3564297A JP3564297A JPH10184385A JP H10184385 A JPH10184385 A JP H10184385A JP 3564297 A JP3564297 A JP 3564297A JP 3564297 A JP3564297 A JP 3564297A JP H10184385 A JPH10184385 A JP H10184385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
engine
outside air
motor fan
inside air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3564297A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Yamada
龍男 山田
Tanomo Norikawa
頼母 乗川
Satoshi Togawa
聡 戸川
Kiyoshi Koide
基義 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuetsu Industries Co Ltd
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Hokuetsu Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp, Hokuetsu Industries Co Ltd filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP3564297A priority Critical patent/JPH10184385A/ja
Publication of JPH10184385A publication Critical patent/JPH10184385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ケーシング内の換気およびエンジン冷却を効
率良く行ない、騒音の低減と作業機全体の小型化を図
る。 【解決手段】 ケーシング2を隔壁12でエンジン室1
0とラジエータ室11に分け、エンジン室10にはエン
ジン16および発電機15(作業機本体)を配置し、第
1の外気導入口21から吸い込まれ高温となった空気を
天板の内気排出口22部に設けた第1のモータファン2
7により外部に排出する。ラジエータ室11には、メイ
ンマフラ36と、第2の外気導入口23に対向させてラ
ジエータ25と第2のモータファン28を設置し、ラジ
エータを通過した空気がメインマフラの熱を奪って天板
の内気排出口24から排出される。開口部にモータファ
ンが設置され、効率よく換気されるから小型のファンで
も充分であり、これにより騒音が低減でき、またラジエ
ータも熱的負担が軽減され小型にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発電機や圧縮機等
の作業機本体とこれを駆動するエンジンおよびその補機
類をケーシング内に収納する作業機の防音構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に、ビルディングの建設や道
路建設等の建設工事等には、自家用電源や、非常電源と
して、内燃エンジンで駆動される発電機からなる発電装
置や空気工具の動力源として用いる内燃エンジン駆動の
圧縮機等のいわゆる作業機械(以下、作業機という)が
利用されている。この種の従来の作業機として、発電装
置を例に挙げれば、たとえば実開平7−14129号公
報に開示されたようなものがある。これは、図5に示す
ように、発電機41とこれに直列に後端の出力軸が連結
されたエンジン42が防音のためケーシング40内に設
置されているもので、運転中においては発電機およびエ
ンジン、さらにはマフラの発熱に対して効果的な換気、
放熱対策を構ずる必要がある。
【0003】このため、エンジン42の前端の回転軸に
はエンジンファン43が設けられ、このエンジンファン
43と対向する位置にラジエータ45が配置されてい
る。ケーシング40の側壁上部で発電機41側には外気
導入口47が設けられるとともに、エンジン42側の端
壁上部には内気排出口48が設けられている。運転中は
エンジンファン43により外気導入口47から冷たい外
気を吸い込み、ケーシング40内に流入後高温となった
内気を冷却して内気排出口48から外部へ排出すること
により、ケーシング40内を冷却するようにしている。
そして、発電機41やエンジン42から発生する騒音が
極力外部に漏れにくいようにするため、ケーシング低部
に設置された発電機およびエンジンに対して、外気導入
口47と内気排出口48はそれぞれ高い位置に設けられ
て、さらには、ケーシング40内面の全面にわたってグ
ラスウール49等の防音材料が貼着されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の発電装置では、エンジン42の前端に位置するエン
ジンファン43によってケーシング40内の換気を行な
うようにしているので、エンジンファン43がエンジン
42およびエンジンの付属機器等の陰になって充分な冷
却風通路が確保できず、効果的に空気の滑らかな流れを
引き起こすことができないという問題がある。しかもエ
ンジンファン43の直前にラジエータ45が配置されて
いるから、実際上適切な換気はさらに困難であった。そ
の結果高温となったケーシング40内でエンジンおよび
付属機機等の所定の冷却を行なうためには、上記ラジエ
ータ45のサイズをさらに大きくし、エンジンファン4
3のサイズを大きくすることになる。しかしそうすると
ファン騒音を増大させる結果となり、また外気導入口4
7や内気排出口48の開口面積も大きくする必要があ
り、そのため、外部へ放出される機内騒音も大きくな
り、したがって発電装置周囲の騒音のレベルも高くなっ
てしまうという問題がある。
【0005】なお、上記実開平7−14129号公報に
は、グラスウール49を不要とするための対策としてラ
ジエータをエンジンおよび発電機を囲う中空の箱状とし
て、ラジエータのフィンなどによる吸音効果を得ようと
する提案が記載されているが、この場合には、大きな箱
状のラジエータを収納するため外側のケーシングがとく
に大型化してしまうという問題が生じる。したがって本
発明は、上記従来の問題点に鑑み、作業機全体のサイズ
を大型化することなく、効率良くケーシング内の換気お
よびエンジン冷却が行なわれるとともに、騒音が低減さ
れるようにした発電装置の収納構造を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、ケー
シング内が隔壁によりエンジン室とラジエータ室に区画
されるとともに、エンジン室およびラジエータ室にはそ
れぞれに外気導入口と内気排出口を設け、エンジン室に
は、作業機本体および該作業機本体を駆動するエンジン
を配置するとともに、その外気導入口または内気排出口
に第1のモータファンを付設し、ラジエータ室にはメイ
ンマフラおよびエンジンの冷却水を冷却するラジエータ
を配置するとともに、その外気導入口または内気排出口
に第2のモータファンを付設しているものとした。
【0007】上記第1のモータファンは、内気排出口に
設けたダクトの入口開口部側に設置することができ、ま
た、エンジン室の外気導入口はケーシングの端壁または
側壁の下部に設け、内気排出口を天板に設けるのが好ま
しい。メインマフラに接続したサブマフラは上記ダクト
内に配置することができる。
【0008】また、ラジエータ室においてはラジエータ
を外気導入口に面して設けるとともに、第2のモータフ
ァンはラジエータを挟んで外気導入口と対向する位置に
設けるのが好ましい。この際、メインマフラをラジエー
タ室内の上部に配置するとともに、ラジエータ室の外気
導入口をケーシングの側壁の前記メインマフラと対向す
る高さ位置に設けるとともに、内気排出口を天板に設け
るのが望ましい。
【0009】さらに、第1のモータファンは、エンジン
室の温度に応じてオン、オフ制御されるものとすること
ができる。
【0010】
【作用】エンジン室およびラジエータ室においてそれぞ
れに外気導入口と内気排出口が設けられ、その外気導入
口または内気排出口にモータファンが付設されているか
ら、両室とも効率よく換気、放熱が行われる。また、ラ
ジエータ室にラジエータを配置しているので外気導入口
より直接冷気がラジエータを通過するため、ラジエータ
の熱的負担が軽減され、効率よく放熱が行なわれる。
【0011】とくに、第1のモータファンを内気排出口
に設けたダクトの入口開口部側に設置することにより、
モータファンが内気排出口の開口に直接臨まず回転音が
ダクト内で減衰され外部への放出が抑えられる。そし
て、サブマフラをダクト内に配置することにより、ケー
シング内のスペースを有効に活用するとともに、サブマ
フラの放熱も良好となる。また、エンジン室の外気導入
口をケーシングの端壁または側壁の下部、例えばエンジ
ンの出力軸より下方の低位置に設け、さらに内気排出口
を天板に設けることにより、エンジンおよび作業機本体
の熱を吸収し昇温した空気はケーシング内で上昇して滑
らかに内気排出口から排出される。
【0012】ラジエータ室においても、ラジエータを外
気導入口に面して設け、第2のモータファンをラジエー
タを挟んで外気導入口に設けることにより、外気導入口
から吸い込まれる冷気が直ちにラジエータを通過するの
で、小型のラジエータでも冷却効果が大きい。なお、メ
インマフラをラジエータ室内の上部に配置するととも
に、ラジエータ室の外気導入口をケーシングの側壁のメ
インマフラに対向する高さ位置に設けることにより、第
2のモータファンによる空気流が同じ高さに位置するメ
インマフラに直接当たって熱を奪い内気排出口から抜け
てゆくので、ラジエータ室が比較的低温に維持される。
さらに、第1のモータファンのオン、オフを制御可能と
することにより、回転音の発生がさらに低減される。
【0013】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を、作業
機として発電装置に適用した実施例により説明する。図
1は実施例装置の正面の側壁を取り外して内部構成を示
す一部断面を含む正面図、図2は天板を取り外して示す
一部断面を含む平面図、図3は図2におけるA−A断面
図、そして、図4はとくにエンジンから延びるマフラの
レイアウトを示す図である。作業機としての発電装置1
のケーシング2は、エンジン室10とラジエータ室11
の2室からなっており、両室は隔壁12により分かれて
いる。エンジン室10には、作業機本体としての発電機
15と直列に後端の出力軸を連結軸により連結されたエ
ンジン16がその前端を隔壁12に向けて設置されてい
る。
【0014】エンジン16と発電機15の連結軸17に
は発電機冷却ファン18が取り付けられている。エンジ
ン室10の発電機15側の端壁4aには連結軸17より
低位置に第1の外気導入口21が設けられ、エンジン1
6上部の天板5には第1の内気排出口22が設けられて
いる。また、コントロールユニット7がエンジン室10
の上部スペースに配置されている。
【0015】一方、ラジエータ室11には、その側壁3
aの比較的高い位置(連結軸17より上方)に第2の外
気導入口22が設けられ、この第2の外気導入口23に
面してラジエータ25が設置され、隔壁12を貫通する
図示省略の冷却水ホースによりエンジン16の冷却水循
環系統とラジエータの冷却水出入口とが各々接続してい
る。ラジエータ25には室内側に電動モータで駆動され
る第2のモータファン28が付設されている。また、ラ
ジエータ室11の天板5には内気排出口24が設けられ
ている。外気導入口21、23や内気排出口24などの
開口部には適宜グリッド29a、29b、29cを設け
ることができる。ラジエータ室11の低部には、エンジ
ン16用の燃料タンク33を収納する格納室14が設け
られている。
【0016】なお、上記の冷却水用のホースのほか、燃
料タンク33とエンジン16間の配管などが隔壁12を
貫通する各穴にはエンジン室10とラジエータ室11間
の内気の流通を防ぐためのグロメットを装着するのが望
ましいが、装着しない場合の穴の隙間はエンジン室10
とラジエータ室11間の空気の実質的な通流を許さない
程度のものとされる。
【0017】エンジン室10には、エンジン16の排気
マニホルド19に接続された第1のサブマフラ35と、
第2のサブマフラ37とが配置される一方、ラジエータ
室11内の上部近傍にはメインマフラ36が配置され、
メインマフラ36は隔壁12を貫通する排気管により上
記第1および第2のサブマフラ35、37と接続してい
る。そして第2のサブマフラ37のテールパイプ38
が、天板5の内気排出口22から外部へ向けて開口して
いる。内気排出口22には、通気経路を屈曲させたラビ
リンスダクト6が隔壁と協同して付設され、ラビリンス
ダクト6の室内側に面して下向きに開口した開口部に電
動モータで駆動される第1のモータファン27が付設さ
れている。また、第2のサブマフラ37は上記ラビリン
スダクト6内に配置されている。
【0018】第1のモータファン27および第2のモー
タファン28は、図示しない制御回路によりコントロー
ルユニット7と接続されており、第1のモータファン2
7はエンジン室10内の温度を検出する図示しない温度
センサからの出力信号に基づいてオン・オフ制御され
る。また、第2のモータファン28は冷却水の温度に応
じてオン・オフ制御されるようになっている。なお、と
くに図示しないが、エンジン16の吸気系にはエンジン
室10内に配置する図示省略のエアクリーナを接続する
ことができる。
【0019】以上のような防音構造を備える本発電装置
1の運転においては、第1のモータファン27の作動に
より、エンジン室10内の高温空気がラビリンスダクト
6の下向き開口部から屈曲した通気路を通って内気排出
口22から放出されるとともに、これにより、第1の外
気導入口21から外部の冷気が吸い込まれ、換気が行な
われる。すなわち、冷気はエンジン室内に流入後発電機
15、エンジン16等から放散され滞留する熱気と熱交
換しながら層流となって上方のラビリンスダクトの開口
部を経て第2のサブマフラ37を冷却しながら外部に放
出される。そして、エンジン室10内の空気温度が所定
の設定温度より低いときには、コントロールユニット7
からの制御により第1のモータファン27は停止する。
一方、ラジエータ室11では、第2のモータファン28
により第2の外気導入口23から吸い込まれた外気はラ
ジエータ25を通過して、エンジンの冷却水循環系統と
接続する冷却チューブ内の循環水と熱交換し冷却作用が
なされる。そして、ラジエータ25で熱交換された外気
は天板5近傍に設けられたメインマフラ36を冷却後そ
の上方の内気排出口24から放出される。
【0020】本実施例は以上のように構成され、ケーシ
ング2が隔壁12によりエンジン室10とラジエータ室
11の2室に分離され、エンジン室10にとくに発熱の
大きいエンジン16および発電機15を配置する一方、
ラジエータ室11にはメインマフラ36とラジエータ2
5を配置している。そして、エンジン室10には第1の
外気導入口21と内気排出口22を設けて、内気排出口
22のラビリンスダクト6のエンジン室に面した入口開
口に電動の第1のモータファン27を設置しているの
で、従来のエンジンファンに比べてはるかに小型のファ
ンでよいから、冷却ファンの風切り音も小さくなってよ
り低騒音化が図れる。
【0021】このため、エンジン室10においてはケー
シングのエンジン連結軸よりも低位置に第1の外気導入
口21が設けられているため、人の耳の高さとの距離も
大きく、さらに内気排出口22のラビリンスダクト6に
よる騒音減衰効果に加え、ファンにより発生する騒音自
体も低減し、ケーシング2から外部へ放出される騒音が
大幅に低減する。また、たとえ第1のモータファン27
が多少の回転音を発生する場合にも、このモータファン
は内気排出口22の開口に直接臨んでいないから、この
面からも外部へ放出される騒音が低減する。
【0022】また、ラジエータ室11にも第2の外気導
入口23と内気排出口24とを設けて、ケーシング側壁
3aの第2の外気導入口23に対面させてラジエータ2
5を配置し、このラジエータ25の冷却風通過部と対向
させた位置に第2のモータファン28を設置しているの
で、第2の外気導入口23から第2のモータファン28
によって吸い込まれた外気は直接ラジエータ25を通過
して、冷却チューブ内の循環水は効率よく熱交換し冷却
される。そして、ラジエータ25を通過し第2のモータ
ファン28で送風される空気流は、ほとんど同じ高さに
位置するメインマフラ36からも熱を奪って内気排出口
24から抜けて行くので、ラジエータ室は常に比較的低
温に維持される。したがって、第2のモータファン28
はラジエータにおける熱交換のみを行なえる程度の小型
のものでも十分な冷却性能が得られるから、その風切り
音も小さく、よって内気排出口24から放出される騒音
も極めて小さい。
【0023】したがって、ケーシング2から外部へ放出
される騒音は大幅に低減する。そして、上記モータファ
ン27、28はいずれもコントロールユニット7により
制御され、運転中でもエンジン室10内の温度が所定温
度以下になると、回転が停止されるから、一層静粛性が
向上する。
【0024】そして、とくに発熱の大きいエンジン16
および発電機15を隔壁12で区画されたエンジン室1
0側に配置したので、ラジエータ室11に収納されるラ
ジエータ25は高温環境から解放され、この点で第2の
モータファン28の小型化のみならず、ラジエータ25
も小型化が可能となる。
【0025】なお、実施例ではエンジン室10の第1の
外気導入口21はケーシング2の端壁4aに設けられて
いるが、これに限定されず、第1の外気導入口をエンジ
ン室の側壁3aあるいは3bに設けることもできる。な
お、上述の実施例は発電装置に適用したものについて説
明したが、本発明はこれに限定されず、内燃エンジン駆
動の圧縮機その他の作業機にも同様に適用することがで
きる。
【0026】
【発明の効果】以上のとおり、本発明は、発電機やエン
ジン等をケーシング内に収納した発電装置の収納構造に
おいて、ケーシングを隔壁によりエンジン室およびラジ
エータ室に分けて、それぞれに外気導入口と内気排出口
を設け、その外気導入口または内気排出口にモータファ
ンを付設したものとしたので、両室とも効率よく換気、
放熱が行われる。そして、エンジン室に発電機、エンジ
ンならびにその全排気系を配置したので、ラジエータ室
におけるラジエータの熱的負担が軽減され、冷却水が効
率よく放熱冷却される。これにより、それぞれのモータ
ファンを小さくすることができ、またとくに騒音の主要
発生源を収納するエンジン室の外気導入口も比較的小さ
くできるから、ケーシングから外部へ放出される騒音が
顕著に低減される。
【0027】そして、とくにエンジン室のモータファン
を内気排出口に設けられたダクトに設置することによ
り、モータファンが内気排出口の開口に直接臨まないか
ら、回転音がダクトで減衰され外部への放出がよく抑え
られる。また、エンジン室の外気導入口をケーシングの
端壁または側壁の下部に設け、内気排出口を天板に設け
ることにより、エンジンおよび発電機の熱を吸収し温度
上昇して高い位置へ流れた空気が滑らかに内気排出口か
ら排出され、一層換気性能が向上する。
【0028】ラジエータ室においても、ラジエータを外
気導入口に面して設け、モータファンをラジエータを挟
んで外気導入口に設けることにより、外気導入口から吸
い込まれる冷気が直ちにラジエータを通過するので、小
型のラジエータでも大きな冷却効果が得られるから、装
置全体を小型に構成することができる。また、隔壁にラ
ジエータ室側へ膨らむ膨出部を形成してここにメインマ
フラを配置することにより、エンジン室のレイアウトが
容易となるメリットがある。さらに、エンジン室やラジ
エータ室のモータファンのオン、オフ制御可能とするこ
とにより、回転音の発生がさらに低減されるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の正面側壁を取り外して内部構
成を示す正面図である。
【図2】実施例の天板を取り外して内部構成を示す平面
図である。
【図3】図2におけるA−A断面図である。
【図4】マフラのレイアウトを示す図である。
【図5】従来例を示す図である。
【符号の説明】
1 発電装置(作業機) 2 ケーシング 3a、3b 側壁 4a、4b 端壁 5 天板 6 ラビリンスダクト 7 コントロールユニット 10 エンジン室 11 ラジエータ室 12 隔壁 14 格納室 15 発電機(作業機本体) 16 エンジン 17 連結軸 18 発電機冷却ファン 19 排気マニホルド 21 第1の外気導入口 22 内気排出口 23 第2の外気導入口 24 内気排出口 25 ラジエータ 27 第1のモータファン 28 第2のモータファン 29a、29b、29c グリッド 33 燃料タンク 35 第1のサブマフラ 36 メインマフラ 37 第2のサブマフラ 38 テールパイプ 40 ケーシング 41 発電機 42 エンジン 43 エンジンファン 45 ラジエータ 47 外気導入口 48 内気排出口 49 グラスウール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F16M 1/00 F16M 1/00 G (72)発明者 乗川 頼母 東京都中野区南台5丁目24番15号 カルソ ニック株式会社内 (72)発明者 戸川 聡 新潟県刈羽郡西山町尾町630 (72)発明者 小出 基義 新潟県三条市本町4丁目4−21

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシング(2)内が隔壁(12)によ
    りエンジン室(10)とラジエータ室(11)に区画さ
    れるとともに、該エンジン室およびラジエータ室にはそ
    れぞれに外気導入口(21、23)と内気排出口(2
    2、24)を設け、前記エンジン室には、作業機本体
    (15)および該作業機本体を駆動するエンジン(1
    6)を配置するとともに、その外気導入口(21)また
    は内気排出口(22)に第1のモータファン(27)を
    付設し、前記ラジエータ室にはメインマフラ(36)お
    よび前記エンジンの冷却水を冷却するラジエータ(2
    5)を配置するとともに、その外気導入口(23)また
    は内気排出口(24)に第2のモータファン(28)を
    付設していることを特徴とする作業機の防音構造。
  2. 【請求項2】 前記第1のモータファン(27)を、前
    記内気排出口(22)に設けたダクト(6)の入口開口
    部側に設置したことを特徴とする請求項1記載の作業機
    の防音構造。
  3. 【請求項3】 前記メインマフラ(36)に接続したサ
    ブマフラ(37)を前記ダクト(6)内に配置したこと
    を特徴とする請求項2記載の作業機の防音構造。
  4. 【請求項4】前記エンジン室(10)の外気導入口(2
    1)をケーシングの端壁(4a)または側壁(3a)の
    下部に設け、内気排出口(22)を天板(5)に設けた
    ことを特徴とする請求項1、2または3記載の作業機の
    防音構造。
  5. 【請求項5】 前記ラジエータ(25)は前記外気導入
    口(23)に面して設けるとともに、前記第2のモータ
    ファン(28)を前記ラジエータを挟んで外気導入口と
    対向する位置に設けたことを特徴とする請求項1、2、
    3または4記載の作業機の防音構造。
  6. 【請求項6】 前記メインマフラ(36)をラジエータ
    室(11)内の上部に配置し、ラジエータ室の外気導入
    口(23)をケーシングの側壁(3a)の前記メインマ
    フラと対向する高さ位置に設けるとともに、内気排出口
    (24)を天板(5)に設けていることを特徴とする請
    求項1、2、3、4または5記載の作業機の防音構造。
  7. 【請求項7】 前記第1のモータファン(27)は、エ
    ンジン室(10)内の温度に応じてオン、オフ制御され
    るものであることを特徴とする請求項1、2、3、4、
    5または6記載の作業機の防音構造。
JP3564297A 1996-11-01 1997-02-04 作業機の防音構造 Pending JPH10184385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3564297A JPH10184385A (ja) 1996-11-01 1997-02-04 作業機の防音構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-307463 1996-11-01
JP30746396 1996-11-01
JP3564297A JPH10184385A (ja) 1996-11-01 1997-02-04 作業機の防音構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10184385A true JPH10184385A (ja) 1998-07-14

Family

ID=26374631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3564297A Pending JPH10184385A (ja) 1996-11-01 1997-02-04 作業機の防音構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10184385A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113276655A (zh) * 2021-06-08 2021-08-20 江苏悦达专用车有限公司 一种抑尘车罩壳结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113276655A (zh) * 2021-06-08 2021-08-20 江苏悦达专用车有限公司 一种抑尘车罩壳结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4052823B2 (ja) エンジン発電機
JPH0725219U (ja) 防音形水冷式エンジン発電機の低騒音構造
JPH11200951A (ja) コージェネレーション装置
JP3728144B2 (ja) 防音型エンジン駆動作業機
WO2010060481A1 (en) Baffle arrangement for a genset enclosure
US6775981B2 (en) Engine operated machine system
JP3957366B2 (ja) エンジン駆動型作業機の収納構造
CN211701676U (zh) 一种永磁直流电机风罩装置
JPH1122482A (ja) 作業機の防音構造
JPH07139369A (ja) エンクロージャの防音冷却換気構造
JPH10184385A (ja) 作業機の防音構造
JP2005188453A (ja) 防音型エンジン駆動作業機
JPH0612730U (ja) 防音型コージェネレーション装置における換気装置
JPH0623720Y2 (ja) エンジン発電機用パッケージ
JPH0295759A (ja) 熱併給発電装置
JP3974515B2 (ja) エンジン作業機
CN110469499B (zh) 隔音箱、泵组件、流体系统及暖通设备
JP2001132565A (ja) 防音ケース付きエンジン作業機
JPH1136885A (ja) 作業機の防音構造
JPH05340304A (ja) 熱電併給装置
JPH08284662A (ja) 防音形水冷式エンジン溶接機の冷却構造
JPH0746741Y2 (ja) 防音カバー付きエンジン作業機の機械室の換気装置
JP2677597B2 (ja) エンジン作業機
WO2021221065A1 (ja) エンクロージャおよび発電設備
JPH025068Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20031205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Effective date: 20040406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060627

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061121