JPH10183848A - 吊り部材支持具 - Google Patents

吊り部材支持具

Info

Publication number
JPH10183848A
JPH10183848A JP8345443A JP34544396A JPH10183848A JP H10183848 A JPH10183848 A JP H10183848A JP 8345443 A JP8345443 A JP 8345443A JP 34544396 A JP34544396 A JP 34544396A JP H10183848 A JPH10183848 A JP H10183848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
member support
hanging member
groove
locking
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8345443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3189718B2 (ja
Inventor
Hideki Matsuoka
秀樹 松岡
Kiwamu Yonechi
究 米地
Kazuhisa Takeda
和久 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP34544396A priority Critical patent/JP3189718B2/ja
Publication of JPH10183848A publication Critical patent/JPH10183848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3189718B2 publication Critical patent/JP3189718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業性が良く施工時間の短縮の図れるものに
する。 【解決手段】 構造材の上側に係止する係止片10a
両側から対向連設する脚片10b を設けた係止体10
と、吊り部材の一端部を支持する支持片11a の両側か
ら係止体の脚片に重なるように対向連設する取着片11
b を設けた支持体11と、係止体の脚片先端部間および
支持体の取着片間の両者を連結する連結棒12と、を備
えた吊り部材支持具1において、係止体の脚片先端部
に、連結棒を脚片に平行な方向から導入し得る導入溝a
と導入された連結棒を位置決めする位置決め溝bとを備
えてなる、引掛係止部10b2を設けた。また、導入溝は
略水平に設けられ、位置決め溝は導入溝に連通垂下して
設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、構造材を利用し
て、吊りボルト等の吊り部材を支持する吊り部材支持具
に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は従来の吊り部材支持具の使用状態
を説明する斜視図、図7は従来の吊り部材支持具を示す
分解斜視図である。ところで、建物躯体の天部に設けら
れる吊り天井などは、水平方向に架設される構造材に相
当する、角形木材あるいは角形鋼管、丸形鋼管、H形鋼
などから成る、梁から吊り下げられる。通常、この吊り
下げは、図6に示すように行われる。
【0003】図6において、1は吊り部材支持具であ
り、Aは水平方向に架設される構造材に相当する梁とし
ての角形鋼管である。吊り部材支持具1は、角形鋼管A
から吊り部材に相当する吊りボルトBを吊り下げるため
の仲介を行なうものであり、係止体10と、支持体11
と、連結棒に相当する止ボルト12とを含んで構成され
る。
【0004】詳しくは図7に示すように、係止体10
は、これに限定されるものではないが屈曲加工した鋼板
製のもので、角形鋼管Aに当接係止する係止片10
a と、係止片10a の両側から対向連設する脚片10b,
10b とを備える。脚片10b,10 b は、それぞれ先端
近傍部に止ボルト貫通孔10b1を備える。支持体11
は、これに限定されるものではないが屈曲加工した鋼板
製のものであり、吊りボルトBの一端部を支持する支持
片11a と、支持片11a の両側から前記脚片10b,
b の内側に重なるように対向連設する取着片11b,
b とを備える支持片11a は中央に吊りボルト貫通
孔11a1を備える。取着片11b,11b は、それぞれ先
端近傍部に止ボルト貫通孔11b1を備える。
【0005】上述のような従来の吊り部材支持具1にあ
っては角形鋼管Aから吊りボルトBを吊り下げるにあ
たって、角形鋼管Aと吊りボルトBとの間に次のように
介在される。
【0006】すなわち、先ず、係止体10を角形鋼管A
の上面側から跨がせる。その後、下方から支持体11の
取着片11b,11b を、係止体10の脚片10b,10b
の内側間に重ねるように宛がい、止ボルト貫通孔10b1
と止ボルト貫通孔11b1とをそれぞれ一致させた上で、
止ボルト貫通孔10b1と止ボルト貫通孔11b1とに止ボ
ルト12を貫通させ、止ボルト12の先端にナットを螺
合し締め付ける
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
吊り部材支持具にあっては角形鋼管Aに吊りボルトB
を吊り下げる際には、一旦、止ボルト12を抜いた状態
で、係止体10を角形鋼管Aに跨がせ、その後、支持体
11の左右の止ボルト貫通孔11b1を係止体10の左右
の止ボルト貫通孔10b1に合わせた上で、止ボルト12
を挿入して貫通させてナットで締め付けなければならな
いため、作業性が悪く、また、止ボルト12やナットを
紛失し易いという問題点があった。
【0008】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、作業性が良
く、施工時間の短縮の図れる、優れた吊り部材支持具を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題点を
解決するため、請求項1記載の発明にあっては、構造材
の上側に係止する係止片の両側から対向連設する脚片を
設けた係止体と、吊り部材の一端部を支持する支持片の
両側から前記係止体の脚片に重なるように対向連設する
取着片を設けた支持体と、前記係止体の脚片先端部間お
よび前記支持体の取着片間の両者を連結する連結棒と、
を備えた吊り部材支持具において、前記係止体の脚片先
端部に、前記連結棒を脚片に平行な方向から導入し得る
導入溝と導入された連結棒を位置決めする位置決め溝と
を備えてなる引掛係止部を設けたことを特徴とする。
【0010】請求項2記載の発明にあっては、前記導入
溝は略水平に設けられ、前記位置決め溝は前記導入溝に
連通垂下して設けられていることを特徴とする。
【0011】請求項3記載の発明にあっては、前記導入
溝の導入口は、幅広となっていることを特徴とする。
【0012】請求項4記載の発明にあっては、前記導入
溝は、奥方に下がる勾配を備えることを特徴とする。
【0013】請求項5記載の発明にあっては、前記位置
決め溝は、前記導入溝から上方に切り欠いた上方溝を備
えることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る吊り部材支持
具の第1の実施の形態を図1および図2に基づいて、第
2の実施の形態を図3に基づいて、第3の実施の形態を
図4に基づいて、第4の実施の形態を図5に基づいて、
それぞれ詳細に説明する。
【0015】[第1の実施の形態]図1は吊り部材支持
具を示す分解斜視図、図2は吊り部材支持具の使用状態
を説明する斜視図である。なお、図1および図2におい
て、従来のものと同等の箇所には同じ符号を付し、同じ
符号の箇所の詳細な説明は省略する。
【0016】図1に示すように、この吊り部材支持具1
が従来のものと異なり特徴となるのは、係止体10の脚
片10b,10b に、貫通孔の代わりに、引掛係止部に相
当する切り欠き部10b2を設けた構成である。切り欠き
部10b2は、導入溝aと位置決め溝bとから構成され
る。導入溝aおよび位置決め溝bは、連結棒に相当する
止ボルト12を、脚片10b,10b に平行な方向(脚片
10b の幅方向)から導入し、導入口a1 から導入溝a
を通って位置決め溝bの末端まで持って行ける幅にされ
ている。
【0017】なお、支持体11にあっては、支持片11
a の両側から、前記脚片10b,10 b の外側に重なるよ
うに、対向連設する取着片11b,11b が設けられ、取
着片11b,11b の先端近傍部には止ボルト12が貫通
して架け渡されている。
【0018】上述のような吊り部材支持具1は、角形鋼
管Aから吊りボルトBを吊り下げるにあたって、構造材
に相当する角形鋼管Aと吊りボルトBとの間に次のよう
に介在される。
【0019】すなわち、先ず、係止体10を角形鋼管A
の上面側から跨がせる。その後、下方から支持体11を
翳し、支持体11の取着片11b,11b に貫通して架け
渡された止ボルト12を、係止体10の脚片10b,10
b に設けた導入口a1 の前方に位置させ、脚片10b,
b に平行な方向(脚片10b の幅方向)から、取着片
11b,11b を係止体10の脚片10b,10b の外側間
に重ねるように宛がい、それぞれの切り欠き部10b2,
10b2の導入口a1 を経て導入溝aを通過させ、最終的
に位置決め溝bの末端に至らしめる。
【0020】その後、支持体11の支持片11a の中央
に穿設されている吊りボルト貫通孔11a1に、吊り部材
に相当する吊りボルトBの一端部を挿通した上で、2つ
のナットで吊りボルトBの一端部を締付け、吊りボルト
Bを支持片11a に固定する。すると、吊りボルトB
は、構造材に相当する角形鋼管Aに、吊り部材支持具1
を介して吊り下げられることになる。
【0021】従って、図1に示す吊り部材支持具1にあ
っては、構造材に相当する角形鋼管Aに吊りボルトBを
吊り下げるにあたって、従来のように、止ボルト12を
係止体10および支持体11に対して一々外したり挿通
したりする必要はなくなり、抜き差しの手間が省け作業
性が良く、ナットや止ボルト12をバラで持って作業し
なくてもよいのでナットや止ボルト12の紛失の防止も
できる。
【0022】[第2の実施の形態]図3は吊り部材支持
具の係止体の引掛係止部を示す側面図である。なお、図
3において、従来のものと同等の箇所には同じ符号を付
し、同じ符号の箇所の詳細な説明は省略する。
【0023】図3に示すように、この吊り部材支持具の
係止体10が、上述の第1の実施の形態の吊り部材支持
具と異なり特徴となるのは、係止体10に設けた引掛係
止部に相当する切り欠き部10b2, 10b2のそれぞれの
導入口a1 を、導入溝aの幅よりも広げ、宛がった止ボ
ルト12を挿入し易くした構成である。
【0024】図3に示すような切り欠き部10b2, 10
b2を備える係止体10を具備する吊り部材支持具にあっ
ては、構造材に相当する角形鋼管Aに跨がせた係止体1
0の切り欠き部10b2, 10b2に、作業の行ない難い高
所作業であっても、簡単に止ボルトを引っ掛けて支持体
を吊り下げることができ、介在して角形鋼管Aに吊りボ
ルトBを迅速に吊り下げ得るものになる。
【0025】[第3の実施の形態]図4は吊り部材支持
具の引掛係止部を示す側面図である。なお、図4におい
て、従来のものと同等の箇所には同じ符号を付し、同じ
符号の箇所の詳細な説明は省略する。
【0026】図4に示すように、この吊り部材支持具の
係止体10が、上述の第2の実施の形態の吊り部材支持
具と異なり特徴となるのは、係止体10に設けた引掛係
止部に相当する切り欠き部10b2, 10b2のそれぞれの
導入口a1 を導入溝aの幅よりも広げ、宛がった止ボル
トを挿入し易くするとともに、しかも導入溝aを奥に行
くほど下降する傾斜をもたせて位置決め溝bに至らしめ
るようにした構成である。
【0027】図4に示すような切り欠き部10b2, 10
b2を備える係止体10を具備する吊り部材支持具にあっ
ては、係止体10の脚片10b,10b に設けられるの導
入口a1 の前方に止ボルト12を位置させ、脚片10b,
10b に平行な方向(脚片10b の幅方向)から、両取
着片を係止体10の脚片10b,10b の外側間に重ねる
ように宛がい、止ボルトをそれぞれの切り欠き部1
b2, 10b2の導入口a1付近に載せるだけで、止ボル
ト12を滑り落ちるようにして導入溝aを通過させ位置
決め溝bの末端に至らしめることができる。
【0028】つまり、図4に示すような切り欠き部10
b2, 10b2を備える係止体10を具備する吊り部材支持
具にあっては、構造材に相当する角形鋼管Aに跨がせた
係止体10の切り欠き部10b2, 10b2に、作業の行な
い難い高所作業であっても、更に簡単に止ボルトを引っ
掛けて支持体を吊り下げることができ、介在して角形鋼
管Aに吊りボルトBを迅速に吊り下げ得るものになる。
【0029】[第4の実施の形態]図5は吊り部材支持
具の係止体の引掛係止部を示す側面図である。なお、図
5において、従来のものと同等の箇所には同じ符号を付
し、同じ符号の箇所の詳細な説明は省略する。
【0030】図5に示すように、この吊り部材支持具の
係止体10が、上述の第3の実施の形態の吊り部材支持
具と異なり特徴となるのは、係止体10に設けた引掛係
止部に相当する切り欠き部10b2, 10b2のそれぞれの
導入口a1 を導入溝aの幅よりも広げ、宛がった止ボル
ト12を挿入し易くするとともに、しかも導入溝aを奥
に行くほど下降する傾斜をもたせて位置決め溝bに至ら
しめるようにし、且つ、位置決め溝bを導入溝aの上方
に延長して上方溝b1 を設けた構成である。
【0031】図5に示すような切り欠き部10b2, 10
b2を備える係止体10を具備する吊り部材支持具にあっ
ては、角形鋼管Aに跨がせた係止体10の脚片10b,
bに設けられた導入口a1 の前方に止ボルトを位置さ
せ、脚片10b,10b に平行な方向(脚片10b の幅方
向)から、両取着片を係止体10の脚片10b,10b
外側間に重ねるように宛がい、止ボルトをそれぞれの切
り欠き部10b2, 10 b2の導入口a1 付近に載せるだけ
で、止ボルトを滑り落ちるようにして導入溝aを通過さ
せ位置決め溝bの末端に至らしめることができ、介在し
て角形鋼管Aに吊りボルトBを迅速に吊り下げ得るもの
になる。
【0032】また、位置決め溝bを導入溝aの上方にも
切り欠いてあるので、何かの拍子に誤って支持体を突き
上げてしまっても、止ボルトは上方溝b1 に入り込ん
で、支持体11は簡単には切り欠き部10b2, 10b2
ら脱落することのない、安全な吊り部材支持具にするこ
とができる。
【0033】なお、上述のそれぞれの実施の形態の吊り
部材支持具にあっては、角形鋼管Aに用いるものとして
説明したが、係止体10の係止片10a を半円状にする
ことにより丸形鋼管用としても良く、様々な変形が可能
である。
【0034】また、引掛係止部は、必ずしも略L字形で
ある必要は無く、導入溝と位置決め溝とは一直線状で、
脚片の斜め上方から脚片の先端部付近中央に至っていて
も良い。更に、引掛係止部は、脚片の斜め下方から脚片
の上方に上がつたうえで下降して脚片の先端部付近の中
央に至る、略UあるいはV字形であっても良い。引掛係
止部の切り欠き形状にあつても、様々な変形が可能であ
る。
【0035】また、上述のそれぞれの実施の形態の吊り
部材支持具にあっては、構造材として、水平方向に架設
される角形木材あるいは角形鋼管、丸形鋼管、H形鋼な
どの梁を想定しているが、吊りボルトのような吊り具が
構造材であって、係止体10の係止片10a の中央部に
吊り孔を備える吊り部材支持具であっても良い。更に、
吊り部材支持具の各部材は、金属でなく、エンジニアプ
ラスチック材料などによる成形品であっても良い。
【0036】
【発明の効果】請求項1または2記載の発明によれば、
連結棒の抜き差しの手間が省け、作業性が良く、施工時
間の短縮の図れ、部材の紛失を防止できる、優れた吊り
部材支持具を提供できるという効果を奏する。
【0037】請求項3記載の発明によれば、導入溝の導
入口は幅広となっているので、請求項1または2記載の
発明の効果に加えて更に、連結棒を引掛係止部に引っ掛
け易い、優れた吊り部材支持具を提供できるという効果
を奏する。
【0038】請求項4記載の発明によれば、導入溝は奥
方に下がる勾配を備えるので、請求項1乃至3記載の発
明の効果に加えて更に、自然に連結棒を位置決め溝の末
端に達し得て、引掛係止部に引っ掛けることのできる、
使い勝手に優れた吊り部材支持具を提供できるという効
果を奏する。
【0039】請求項5記載の発明によれば、導入溝から
上方に切り欠いた上方溝を設けてあるので、請求項1乃
至4記載の発明の効果に加えて更に、何かの拍子に誤っ
て支持体を突き上げてしまっても、止ボルトは上方溝に
入り込んで、支持体は簡単には引掛係止部から脱落する
ことのない、安全な、優れた吊り部材支持具を提供でき
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施の形態の吊り部材支持
具を示す分解斜視図である。
【図2】上記吊り部材支持具の使用状態を説明する斜視
図である。
【図3】本発明に係る第2の実施の形態の吊り部材支持
具の係止体の引掛係止部を示す側面図である。
【図4】本発明に係る第3の実施の形態の吊り部材支持
具の係止体の引掛係止部を示す側面図である。
【図5】本発明に係る第4の実施の形態の吊り部材支持
具の係止体の引掛係止部を示す側面図である。
【図6】従来の吊り部材支持具の使用状態を説明する斜
視図である。
【図7】従来の吊り部材支持具を示す分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 吊り部材支持具 10 係止体 10a 係止片 10b 脚片 10b2 引掛係止部 11 支持体 11a 支持片 11b 取着片 12 連結棒 a 導入溝 a1 導入口 b 位置決め溝 b1 上方溝

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造材の上側に係止する係止片の両側か
    ら対向連設する脚片を設けた係止体と、吊り部材の一端
    部を支持する支持片の両側から前記係止体の脚片に重な
    るように対向連設する取着片を設けた支持体と、前記係
    止体の脚片先端部間および前記支持体の取着片間の両者
    を連結する連結棒と、を備えた吊り部材支持具におい
    て、前記係止体の脚片先端部に、前記連結棒を脚片に平
    行な方向から導入し得る導入溝と導入された連結棒を位
    置決めする位置決め溝とを備えてなる引掛係止部を設け
    たことを特徴とする吊り部材支持具。
  2. 【請求項2】 前記導入溝は略水平に設けられ、前記位
    置決め溝は前記導入溝に連通垂下して設けられているこ
    とを特徴とする請求項1記載の吊り部材支持具。
  3. 【請求項3】 前記導入溝の導入口は、幅広となってい
    ることを特徴とする請求項1または2記載の吊り部材支
    持具。
  4. 【請求項4】 前記導入溝は、奥方に下がる勾配を備え
    ることを特徴とする請求項1乃至3記載の吊り部材支持
    具。
  5. 【請求項5】 前記位置決め溝は、前記導入溝から上方
    に切り欠いた上方溝を備えることを特徴とする請求項1
    乃至4記載の吊り部材支持具。
JP34544396A 1996-12-25 1996-12-25 吊り部材支持具 Expired - Fee Related JP3189718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34544396A JP3189718B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 吊り部材支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34544396A JP3189718B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 吊り部材支持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10183848A true JPH10183848A (ja) 1998-07-14
JP3189718B2 JP3189718B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=18376632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34544396A Expired - Fee Related JP3189718B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 吊り部材支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3189718B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011038314A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Sato Katako Seisakusho:Kk 角形鋼用吊金具
CN114000640A (zh) * 2021-10-25 2022-02-01 上海宝冶建筑装饰有限公司 一种室内吊顶转换层钢架与钢结构桁架之间的连接结构

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5585845B2 (ja) * 2011-06-23 2014-09-10 元旦ビューティ工業株式会社 支持部材の取付構造、及び太陽電池パネルを含む外装構造
JP5664977B2 (ja) * 2011-06-29 2015-02-04 元旦ビューティ工業株式会社 支持部材の配設構造、及び太陽電池パネルを含む外装構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011038314A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Sato Katako Seisakusho:Kk 角形鋼用吊金具
CN114000640A (zh) * 2021-10-25 2022-02-01 上海宝冶建筑装饰有限公司 一种室内吊顶转换层钢架与钢结构桁架之间的连接结构
CN114000640B (zh) * 2021-10-25 2023-01-31 上海宝冶建筑装饰有限公司 一种室内吊顶转换层钢架与钢结构桁架之间的连接结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3189718B2 (ja) 2001-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1112191A (en) Power pole assembly
BRPI0610925A2 (pt) grampo de perfil em tê principal emparelhado
JP3189718B2 (ja) 吊り部材支持具
JPH02127305A (ja) ブーム式棚
JP6948687B2 (ja) 連結金具、天井構造および連結方法
JPH07189404A (ja) 吊杆に対するチャンネル部材の連結金具並びにこれを用いた横架材への開口形成工法及び吊杆の振れ止め工法
KR200402360Y1 (ko) 행거
JP3163512B2 (ja) 天井バーの連結構造
JP3753679B2 (ja) 天井据付機器用支持具
JPH0645548Y2 (ja) 作業用ステージ
JPH09105189A (ja) パネルの浮き上がりを防止した間仕切り装置
JPH0782828A (ja) 吊杆に対する横架材の連結金具並びにこれを用いた連結装置及び横架材への開口形成工法
JP4721209B2 (ja) 鋼製天井における断熱材ストッパ
JPH0810630Y2 (ja) 建築作業用足場
JPH0613127Y2 (ja) パネル載置用ラック
JP2504447Y2 (ja) 長尺物連結金具
JPS6116322Y2 (ja)
JPH0115798Y2 (ja)
JPH04189949A (ja) 天井下地材の連結支持金具
JP3579406B2 (ja) ハンガーラック
JP4553090B2 (ja) 照明器具及び天井システム
JP3089169B2 (ja) 陳列棚
JP4109518B2 (ja) 衝立
JPH0412166Y2 (ja)
KR20220046227A (ko) 천장 구조물

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees