JPH10182152A - 酸化チタンゾル - Google Patents

酸化チタンゾル

Info

Publication number
JPH10182152A
JPH10182152A JP21578897A JP21578897A JPH10182152A JP H10182152 A JPH10182152 A JP H10182152A JP 21578897 A JP21578897 A JP 21578897A JP 21578897 A JP21578897 A JP 21578897A JP H10182152 A JPH10182152 A JP H10182152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sol
titanium oxide
particles
aqueous solution
tio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21578897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2820251B2 (ja
Inventor
Goro Sato
藤 護 郎 佐
Yusaku Arima
馬 悠 策 有
Hirokazu Tanaka
中 博 和 田
Hideyasu Hiraoka
岡 秀 逸 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Catalysts and Chemicals Ltd
Original Assignee
Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd filed Critical Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority to JP21578897A priority Critical patent/JP2820251B2/ja
Publication of JPH10182152A publication Critical patent/JPH10182152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820251B2 publication Critical patent/JP2820251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 本発明に係る酸化チタンゾルは、粒子の
長軸の長さLが4〜500mμであり、短軸の長さDが4〜
100mμであるような酸化チタン粒子が分散媒中に分散さ
れ、LとDの比L/D の平均値を[L/D] A としたとき、(1
±0.3) x[L/D] A の範囲に全粒子の 60%以上が存在する
酸化チタンゾルであって、TiO2濃度を0.005 重量% に調
製したときに370 〜600 nmの波長領域での光透過率が
95% 以上であることを特徴とする。 【効果】 本発明に係る酸化チタンゾルは、特定の形状
を有し、大きさの揃った酸化チタン微粒子が水などの分
散媒に分散されており、分散性、長期安定性、耐光性等
に優れる他、紫外線遮蔽効果に優れるとともに、特に透
明性が著しく高い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、酸化チタンゾルに関し、
さらに詳しくは、特定の形状を有し、かつ大きさが揃っ
た粒子が分散されてなる酸化チタンゾルに関する。
【0002】
【発明の技術的背景ならびにその問題点】近年、酸化チ
タン粒子は、その化学的特性を利用した用途が広がりつ
つある。たとえば酸化チタンは、酸素と適当な結合力を
有するとともに耐酸性をも有するため、酸化還元触媒と
して用いられたり、あるいは紫外線の遮断力を利用して
化粧材料またはプラスチックの表面コート材として用い
られたり、また高屈折率を利用して反射防止コート材と
して用いられたり、さらにはこれらの効果を組み合せて
機能性ハードコート材などとして用いられている。
【0003】上記のように酸化チタンは多くの用途に用
いられているが、いずれの場合であっても酸化チタンに
は多くの機能が要求される。たとえば、触媒として酸化
チタンを用いる場合には、主反応に対する活性だけでな
く、選択性、機械的強度、耐熱性、耐酸性あるいは耐久
性が求められ、また化粧材料として酸化チタンを用いる
場合には、紫外線の遮蔽効果だけではなく、円滑性、肌
ざわり、透明性などが求められている。さらにコート材
として酸化チタンを用いる場合には、透明性、高屈折率
に加えて、さらに優れた被膜形成性、密着性、被膜硬
度、機械的強度、耐摩耗性などが求められている。
【0004】このように酸化チタン粒子を種々の用途に
用いるには、酸化チタン粒子は、それぞれの用途に応じ
て種々の特性を有することが求められるが、どのような
用途に用いるにしても、超微粒子であることが好まし
い。しかも酸化チタン粒子に透明性が要求される場合に
は、この粒子は粒子形状および大きさが揃っているばか
りでなく、配合時に媒体中に高分散することが求められ
る。これらの特性を満たすような酸化チタン粒子を製造
するには、高分散したコロイド状酸化チタン(酸化チタ
ンゾル)を用いることが特に好ましい。
【0005】このような酸化チタンゾルの製造方法とし
ては、従来チタン塩水溶液を加水分解して得られるメタ
チタン酸を中和した後洗浄して得られるゲルを酸で解膠
することによって得る方法、あるいはチタン塩水溶液を
イオン交換樹脂などで脱イオンすることによってゾルを
得る方法などが知られている。
【0006】しかしながら、上記のような酸化チタンゾ
ルの製造方法には、以下のような問題点があった。 ゾルの分散粒子は、球状あるいは擬球状をした凝集体
であり、粒径も不均一であるため、白濁し透明性に劣
る。
【0007】ゾルの生成条件によっては粒径の小さい
透明性に優れたゾルを得ることは可能であるが、この場
合には安定剤として多量の酸を必要とする。 ゾルは酸性領域(pH3以下)でしか安定でなく、中性
やアルカリ性では沈殿が生じたりあるいはゲル化を起こ
すため、使用範囲が限定される。
【0008】ゾルをアルコールなどの有機溶媒と混合
したり、有機溶媒で溶媒置換を行なうと、不安定となっ
て沈殿が生成するため、プラスチックなどの表面へのハ
ードコート剤などとして用いにくい。
【0009】ゾルの粒子は球状あるいは擬球状である
ため、たとえばベース樹脂に混合して塗膜として用いた
場合、塗膜中の酸化チタン粒子は密には存在せず酸化チ
タン粒子間に空隙が残存して、密度を高めることはでき
ず、塗膜としての特性あるいは塗膜強度に劣る。
【0010】
【発明の目的】本発明者らは、上記のような問題点を解
決すべく鋭意研究したところ、特定の方法によって酸化
チタンゾルを製造すれば、従来の酸化チタンゾルの製造
方法では得られなかったような特定形状で大きさの揃っ
た酸化チタン粒子が分散媒中に分散されてなる酸化チタ
ンゾルが得られ、この酸化チタンゾルから得られる酸化
チタン粒子は種々の優れた特性を有していることを見出
して、本発明を完成するに至った。
【0011】
【発明の概要】本発明に係る酸化チタンゾルは、粒子の
長軸の長さLが4〜500mμであり、短軸の長さDが
4〜100mμであるような酸化チタン粒子が分散媒中
に分散され、LとDの比L/Dの平均値を〔L/D〕A
としたとき、(1±0.3)×〔L/D〕A の範囲に全
粒子の60%以上が存在する酸化チタンゾルであって、
TiO2 濃度を0.005重量%に調整したときに37
0〜600nmの波長領域での光透過率が95%以上で
あることを特徴とする。
【0012】本発明に係る酸化チタンゾルは、特定の形
状を有し、大きさの揃った酸化チタン微粒子が水などの
分散媒に分散されており、分散性、長期安定性、耐光性
に優れるとともに広い pH領域で安定で凝集することが
なく、紫外線領域の波長の光の吸光度が高く紫外線遮蔽
効果に優れる他、特に可視光領域の波長の光の透過率に
優れており、透明性が著しく高い。
【0013】
【発明の具体的説明】以下本発明に係る酸化チタンゾル
についてより具体的に説明する。本発明に係る酸化チタ
ンゾル中の酸化チタン微粒子は、その長軸の長さをLと
し、短軸の長さをDとしたとき、L=4〜500mμ、
D=4〜100mμの特定形状の微粒子であり、凝集体
ではなく、約40〜600Åの大きさのアナターゼ結晶
粒子が成長したものあるいは結晶粒子の集合した多結晶
体である。
【0014】これらの微粒子の電子顕微鏡写真の投影図
によれば、正方形、長方形、楕円形等の非球状粒子が観
察され、その具体的形状としては、立方体状、直方体
状、円柱状、角柱状、紡錘状、偏平板状、繊維状および
針状など種々の形状を例示できる。
【0015】酸化チタン粒子の長軸の長さLおよび短軸
の長さDは、以下のようにして決定される。すなわち酸
化チタンゾル中の酸化チタン粒子を電子顕微鏡で観察し
て、その最も長い長手方向の長さをLとし、また長手方
向の長さのL/2の個所での長手方向と直交する方向の
長さを短軸の長さDとする。
【0016】本発明に係る酸化チタンゾルにおいて、水
などの分散媒中に分散されている酸化チタン粒子の長手
方向の長軸の長さLと短軸の長さDは、後述するように
酸化チタンゾルの製造条件に応じて変化するが、本発明
に規定する製造条件に従えば大きさの揃った、いわゆる
粒径の揃った酸化チタン粒子が分散したゾルが得られ
る。
【0017】すなわち、得られた酸化チタンゾル中の酸
化チタン粒子のL/D値の平均値を[L/D]Aとする
と、(1±0.3)×[L/D]Aの値を有する酸化チ
タン粒子が全粒子の60%以上、好ましくは65%以上
さらに好ましくは70%以上存在するようなゾルが得ら
れる。
【0018】本発明に係る酸化チタンゾルは、上記のよ
うに形状が揃っている上に、その大きさも揃っており、
酸化チタン粒子が分散性良く分散媒中に分散しているた
め、長期安定性および耐光性に優れている他、形状およ
び大きさの均一性が高いことと関連して以下のような光
学的特性を有している。
【0019】即ち、本発明に係る酸化チタンゾルは、さ
らにTiO2 濃度を0.005重量%に調整して測定し
たときに370〜600nmの波長領域での光透過率が
95%以上である。
【0020】本発明の酸化チタンゾルは、その中に含ま
れている酸化チタン粒子の形状および大きさが揃ってい
ることと関連して紫外線領域の長波長側以上の波長領
域、即ち370〜600nmの波長領域において上述の
ような光学的特性を有しているため、従来の酸化チタン
微粒子分散液と比較して、紫外線の遮蔽効果に加えて、
特に優れた可視光線の透過性(透明性)を示す。
【0021】なお、本発明のゾルは、アルコールなどの
有機溶媒と混合するか、これらと溶媒置換しても沈澱を
生成せず安定であるので、コート材などとしての用途が
従来の酸化チタンゾルに比べて飛躍的に増大する。
【0022】本発明に係る酸化チタンゾルは、一般に5
〜9のpHを有しているが、この酸化チタンゾルに酸あ
るいはアルカリを加えても、酸化チタン粒子がゲル化し
たりあるいは沈澱が生ずることはなく、pH3〜11と
いう広範囲のpH領域において安定である。
【0023】また酸化チタンゾル中の酸化チタン粒子の
濃度は、目的に応じて広範囲の濃度のものが安定に得ら
れるが、一般に、TiO2に換算して30重量%程度と
いう高濃度に濃縮しても安定に存在し、共存塩濃度も約
0.05重量%以下と極めて少なくすることができる。
【0024】次にこのような本発明の酸化チタンゾルを
製造する方法について説明する。まず、従来公知の方法
によって含水チタン酸のゲルまたはゾルを調製する。含
水チタン酸ゲルは、たとえば塩化チタン、硫酸チタンな
どのチタン塩の水溶液にアルカリを加えて中和すること
によって得られる。また含水チタン酸ゾルは、チタン塩
の水溶液をイオン交換樹脂に通して陰イオンを除去する
ことによって得られる。含水チタン酸ゾルあるいはゲル
を調製するには、上記のような方法に限らず、従来公知
の方法が広く用いられ得る。ここでいう含水チタン酸と
は、上記のような方法で得られる酸化チタン水和物ある
いはチタン水酸化物を含む総称である。
【0025】次に上記のようにして得られた含水チタン
酸ゾルまたはゲルあるいはこれらの混合物に、過酸化水
素を加えて含水チタン酸を溶解して均一な水溶液を調製
する。この際、必要に応じて約50℃以上に加熱あるい
は攪拌することが好ましい。またこの際、含水チタン酸
の濃度が高くなりすぎると、含水チタン酸の溶解に長時
間を必要とし、さらに未溶解状態のゲルが沈澱したり、
あるいは得られる水溶液が粘稠になりすぎるため好まし
くない。このためTiO2濃度としては約10重量%以
下好ましくは約5重量%以下であることが望ましい。
【0026】加えるべき過酸化水素の量はH22/Ti
2重量比で1以上であれば、含水チタン酸を完全に溶
解することができる。H22/TiO2比が1未満であ
ると、含水チタン酸が完全に溶解せず、未反応のゲルま
たはゾルが残存するため好ましくない。またH22/T
iO2比は大きいほど、含水チタン酸の溶解速度は大き
く反応は短時間で終了するが、あまり過剰に過酸化水素
を用いると、未反応の過酸化水素が系内に大量に残存す
ることとなり、次の工程に悪影響を与えるため好ましく
ない。したがって、H22/TiO2比が1〜6好まし
くは2〜6程度となるような量で過酸化水素を用いるこ
とが好ましく、このような量で過酸化水素を用いると、
含水チタン酸は0.5〜20時間程度で完全に溶解す
る。
【0027】次いで、上記のようにして得られた含水チ
タン酸が溶解した水溶液(チタン酸水溶液)に無機化合
物を所定量混合して60℃以上好ましくは80℃以上に
加熱し、チタン酸を加水分解する。こうすることによっ
て前述のような特定形状の酸化チタン粒子が分散した酸
化チタンゾルが得られる。
【0028】ここで用いられる無機化合物としては、好
ましくはAlなどの周期律表第III族、Ti、Zr、S
i、Snなどの第IV族、V、Sbなどの第V族、Wなど
の第VI族およびFeなどの第VIII族から選ばれた1種ま
たは2種以上の元素の無機化合物が用いられる。無機化
合物の形態としては、塩、酸化物、水酸化物またはオキ
シ酸あるいはオキシ酸塩などが用いられる。これらは固
体状で加えても良く、または水溶液として混合しても良
い。好ましい方法としては、これら無機化合物のゲルま
たはゾルを用いる。ゾルを用いる場合、分散粒子の平均
粒径は約30mμ以下、好ましくは約15mμ以下であ
ることが好ましい。たとえば、ケイ素の場合は、シリカ
ゲル、シリカゾルあるいはケイ酸液が用いられる。ここ
でいうケイ酸液とは、アルカリケイ酸塩水溶液をイオン
交換法などで脱アルカリして得られるケイ酸の低重合物
の溶液である。また、無機化合物として、水ガラスを用
いることもできる。
【0029】無機化合物の混合量を増すと、得られる酸
化チタンゾルの長期安定性、耐光性が増加し、また高濃
度のゾルが得られる。しかし、これらの効果が所定のレ
ベルに達したあとは、それ以上混合量を増しても、長期
安定性、耐光性等の無機化合物の添加効果の増大がみら
れなくなるので好ましくない。
【0030】混合量が少なくなると、得られる酸化チタ
ン粒子の大きさが不均一になったり、粒子同士の凝集が
起こるなどの問題がでてくる。上記のことを考慮する
と、混合すべき無機化合物の量としては、チタン酸水溶
液中のチタン重量をTiO2に換算した値と、無機化合
物の重量を酸化物(MOx)に換算した値との比TiO2
/MOx(重量比)が、0.25〜200の範囲である
ことが好ましい。
【0031】また、混合溶液中のTiO2/MOxおよび
(TiO2+MOx)によって得られる酸化チタン粒子の
形状、特にその長さが異なる。得られる粒子の長さをL
/Dで表わすと、一般にTiO2/MOxの値が大きい
程、L/Dが大きくなる傾向が認められる。たとえば、
TiO2/MOx=約10〜30ではL/D=約3〜6の
粒子のゾルが得られ、TiO2/MOx=約50〜100
ではL/D=約10〜20の長い粒子が分散したゾルが
得られる。
【0032】TiO2+MOx濃度(y)およびTiO2
/MOx(x)と、L/Dとの関係とを検討した結果、
y>0.17x−1.30の範囲であればL/D=1〜
2の粒子が得られ、y≦0.17x−1.30の範囲で
あればL/D>2の粒子が得られることが認められた。
【0033】チタン酸水溶液と無機化合物の混合方法と
しては、特に制限はなく、所定量のチタン酸水溶液と無
機化合物を一時に混合しても良く、またチタン酸水溶液
と無機化合物の一部ずつを最初に混合して加熱し、反応
が進むにしたがって、両者の残りを加えても良い。
【0034】さらには、無機化合物の全量とチタン酸水
溶液の一部を最初に混合して加熱し、その後残りのチタ
ン酸水溶液を加える方法もとり得る。また、無機化合物
の混合時期は、必ずしも含水チタン酸が過酸化水素に溶
解したのちである必要はなく、過酸化水素に溶解前のゲ
ルまたはゾルの段階で混合しても良く、さらには含水チ
タン酸のゲルまたはゾルの調製時に混合しても良い。要
するにチタン酸水溶液を加熱加水分解する際に、前述の
無機化合物が反応系に存在していればよい。
【0035】無機化合物が共存しないチタン酸水溶液を
加熱し、加水分解した場合には、酸化チタン濃度が希薄
であれば一応酸化チタンゾルとなるが、このものはきわ
めて不安定で、たとえばこれを濃縮するともはやゾルと
して存在することができず沈澱が生成する。
【0036】このような酸化チタンゾルの製造方法にお
いて、チタン酸水溶液に混合する無機化合物としてチタ
ン化合物を用いる場合には、出発原料の含水チタン酸ゲ
ルまたはゾルを用いても良いし、上記チタン酸水溶液を
無機化合物を加えずにそのまま加熱加水分解して得られ
た酸化チタンゾル(またはゲル)を用いることもでき
る。これらの場合には、含水チタン酸ゲルまたはゾルを
過酸化水素で完全に溶解してチタン酸水溶液にした後
に、上記のチタン化合物を混合した方が好ましい。
【0037】このようにして得られた酸化チタンゾル
は、そのまま目的の用途に供することができるが、減圧
蒸発、限外濾過など公知の方法で適宜の濃度まで濃縮し
て用いることもできる。また、用途によっては、イソプ
ロパノール、エチレングリコールなどの有機溶媒と混合
または溶媒置換して有機溶媒分散ゾルとすることもでき
る。
【0038】
【発明の効果】本発明に係る酸化チタンゾルは、分散さ
れた酸化チタン微粒子の形状および大きさの均一性が高
いため、分散性に優れるとともに長期安定性、耐光性に
も優れている他、有機溶媒と混合あるいは溶媒置換して
もゲル化したり、沈澱を生ずることがない。
【0039】また、本発明のチタンゾルは、酸化チタン
微粒子の形状および大きさの均一性が高いことと関連し
て特定の光学的特性を有しており、したがって紫外線遮
蔽効果および透明性に関しても、従来の酸化チタン微粒
子分散液と比較して、特に優れた特性を備えている。
【0040】したがって、本発明の酸化チタンゾルをプ
ラスチックの配合剤として用いれば、プラスチックの紫
外線による変質防止など種々の効果が期待でき、食品包
装用のプラスチックシートに配合すれば、従来の包装材
に比較して長期保存が可能となる。
【0041】また、ガラス、プラスチックなどの透明基
材の表面コート剤として用いれば、基材との密着性に優
れ、しかも透明性、紫外線遮蔽効果に優れた高屈折率の
塗膜が得られる。
【0042】本発明に係る酸化チタンゾルは、化粧料配
合剤としても優れた効果をもっており、たとえば水分散
ゾルあるいは有機溶媒分散ゾルを、酸化物として約0.
005重量%以上の量で化粧料に配合すれば、透明性、
紫外線遮蔽効果に優れ、仕上り感などの良好な化粧料が
得られる。
【0043】さらに、本発明に係る酸化チタンゾル中の
分散粒子の形状の特徴を生かした分野に用いても優れた
効果が得られる。たとえば、触媒担体などの成型体に用
いる場合には、成型時に加えられる力により粒子は規則
正しく配列し非常に成型性が向上するとともに、得られ
る成型体は乾燥あるいは焼成時にクラックが発生するこ
とがなく、圧縮強度、摩耗強度が向上する。また本発明
に係る酸化チタンゾルを予め別のチタニア、シリカ、ア
ルミナなどのゾルあるいは液で処理して、これらを凝集
させた原料を用いると、細孔容積が大きく、軽質である
にもかかわらず圧縮強度、摩耗強度、衝撃強度に優れた
成型体を得ることができる。一般に本発明に係る酸化チ
タンゾルを成型体成形用に用いる場合には、L/D≧7
の粒子を含むゾルを単独で、あるいは2種以上の形状の
ゾルを用いると、その効果は大きい。
【0044】
【実施例】以下本発明を実施例により説明するが、本発
明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0045】
【実施例1】硫酸チタンを純水に溶解し、TiO2とし
て、0.4重量%を含む水溶液を得た。この水溶液を攪
拌しながら、この水溶液に15%アンモニア水を徐々に
添加し、pH8.5の白色スラリー液を得た。このスラ
リーを濾過した後洗浄し、固形分濃度が9重量%である
含水チタン酸ゲルのケーキを得た。
【0046】このケーキ5.55kgに、33%過酸化水
素水6.06kgと純水13.4kgとを加えた後、80℃
で5時間加熱し、TiO2として2.0重量%の溶液2
5kgを得た。このチタン酸水溶液は、黄褐色透明で、p
Hは8.1であった。
【0047】次に、粒子径が7mμであり濃度が15重
量%であるシリカゾル130gと、上記のチタン酸水溶
液9kgと、純水10.8kgとを混合した後、95℃で6
24時間加熱した。溶液は最初黄褐色液であったが、6
24時間後には乳白色透明なコロイド液となった。
【0048】このようにして得られたコロイド液を真空
蒸発法で濃縮したところ、表1に示すようなゾルを得
た。表1には、ゾルの性状および分散粒子の性状を示
す。
【0049】
【実施例2】実施例1において、シリカゾル130gと
チタン酸水溶液9kgと混合する純水の量を1.0kgと
し、加熱温度を130℃とし、そして加熱時間を11時
間とした以外は、実施例1と同様にして酸化チタンゾル
を製造し、表1に示すような酸化チタンゾルを得た。
【0050】
【実施例3】実施例1のチタン酸水溶液およびシリカゾ
ルをTiO2/SiO2=1.8、固形分濃度(TiO2
+SiO2)0.1重量%となるように純水を加えて混
合し、95℃、48時間加熱後さらに95℃に維持しな
がら前記のチタン酸水溶液を0.1重量%に希釈したも
のを、TiO2/SiO2=7.2になるまで60時間か
けて逐次添加した。その後この温度を48時間維持し
た。
【0051】得られたゾルの濃縮後の性状を表1に示
す。また第2図にこのゾルに分散している酸化チタン粒
子の電子顕微鏡写真を示す。
【0052】
【実施例4】実施例1のチタン酸水溶液およびシリカゾ
ルをTiO2/SiO2=6.5、固形分濃度2.0重量
%となるように純水を加えて混合し、95℃、60時間
加熱後、さらに95℃に維持しながら、前記のチタン酸
水溶液(2.0重量%)をTiO2/SiO2=15にな
るまで60時間かけて逐次添加した。その後、この温度
を60時間維持した。
【0053】得られた酸化チタンゾルの濃縮後の性状を
表1に示す。
【0054】
【実施例5】塩化チタンを純水に溶解し、TiO2とし
て5.0重量%を含む水溶液を得た。この水溶液を攪拌
しながら、この水溶液に15重量%アンモニア水を徐々
に添加し、pH8.5の白色スラリー液を得た。このス
ラリーを濾過した後洗浄し、固形分濃度が10重量%で
ある含水チタン酸ゲルのケーキを得た。
【0055】このケーキ5.0kgに、35%過酸化水素
水5.71kgと純水14.0kgとを加えた後、80℃で
3時間加熱し、TiO2として2.0重量%の溶液25k
gを得た。このチタン酸水溶液は、黄褐色透明で、pH
は8.4であった。
【0056】次に、粒子径が7mμであり、濃度15重
量%であるシリカゾル66.7gと、上記チタン酸水溶
液200gと、純水1,147gとを混合し、加熱温度
150℃、加熱時間を300時間とした以外は、実施例
1と同様にして酸化チタンゾルを製造し、表1に示すよ
うな酸化チタンゾルを得た。
【0057】
【実施例6】実施例5のチタン酸水溶液およびシリカゾ
ルを、TiO2/SiO2=2.5、固形分濃度1.6重
量%となるように純水を加えて混合し、168℃、70
時間加熱した以外は、実施例1と同様にして、表1のよ
うな酸化チタンゾルを得た。
【0058】
【実施例7】実施例1のチタン酸水溶液9kgと実施例1
のシリカゾル130gと純水191kgを混合した後、9
5℃で60時間加熱した。その後、実施例1と同様の方
法で濃縮して表1に示すゾルを得た。また、第3図に得
られた酸化チタン粒子の電子顕微鏡写真を示す。
【0059】
【実施例8】実施例1で得られたチタン酸水溶液1.0
kgと純水200kgを混合したのち、95℃で2時間加熱
し、TiO2として0.01重量%の酸化チタンゾルを
得た。このゾルを実施例7のシリカゾルの代りに用いた
以外は、実施例7と同じ条件で加水分解したところ、表
1に示すようなゾルを得た。
【0060】
【実施例9】酸化ジルコニウムとして0.036重量%
を含む塩化ジルコニウム水溶液50kgを還流器付きフラ
スコに入れ、よく攪拌しながら0.1Nのアンモニア水
2.9kgを徐々に添加した。さらにこの液を95℃で5
0時間加熱したところ、酸化ジルコニウム濃度が0.0
34重量%であり、pH1.8の薄い乳白色ゾル液が得
られた。
【0061】さらにこの液に0.1Nのアンモニア水を
混合し、pH4.8とした後、純水で濾液に塩素イオン
が検出されなくなるまで洗浄した。上記で得られたジル
コニアゾルと実施例1のチタン酸水溶液を、TiO2
ZrO2=10となるように混合し、さらに固形分濃度
(TiO2/ZrO2)が0.1重量%になるように純水
を加えて95℃、60時間加熱した。得られたゾルを濃
縮したところ、表1に示すようなゾルを得た。
【0062】
【実施例10】硫酸チタンを純水に溶解し、TiO2
して5.0重量%を含む水溶液を得た。これに硫酸第2
鉄をTiO2/Fe23=97/3(重量比)になるよ
うに加え、混合溶解した。この水溶液を攪拌しながら、
この水溶液に15重量%のアンモニア水を徐々に添加し
て、pH=8.7の茶褐色スラリー液を得た。このスラ
リーを濾過洗浄し、固形分濃度(TiO2+Fe23
が10重量%の含水チタン酸ゲルのケーキを得た。
【0063】このケーキ5.0kgに35%過酸化水素水
5.71kgと純水14.0kgとを加えた後、80℃で3
時間加熱し、TiO2として1.94重量%の溶液25k
gを得た。このチタン酸水溶液は、茶褐色透明でpHは
8.4であった。
【0064】次にこの溶液に水460kgを加え、混合し
た後、130℃で8時間加熱した。溶液は最初淡茶褐色
であったが、8時間後には淡黄白色透明なゾル液となっ
た。得られたゾルを濃縮したところ表1に示すようなゾ
ルを得た。
【0065】
【実施例11】実施例1のチタン酸水溶液およびスズ酸
カリをTiO2/SnO2=9/1(重量比)、固形分濃
度(TiO2/SnO2)0.1重量%となるように純水
を加えて混合し、130℃、5時間加熱した。溶液は最
初黄褐色液であったが、5時間後には乳白色透明なゾル
となった。
【0066】このようにして得られたゾル液を濃縮し、
表1に示すようなゾルを得た。
【0067】
【実施例12〜14】実施例7においてTiO2/Si
2重量比がそれぞれ20(実施例12)、30(実施
例13)、80(実施例14)とした以外は実施例7と
同一条件で加水分解を行なったところ、表1に示すよう
な酸化チタンゾルを得た。
【0068】第4図に実施例13で得られた酸化チタン
粒子の透過型電子顕微鏡写真を示す。
【0069】
【実施例15】実施例13で得られた濃縮前の酸化チタ
ンゾルに、実施例1で得られたチタン酸水溶液を、Ti
2/SiO2=130、固形分濃度0.1重量%となる
ように加えたのち、100℃で84時間加熱して濃縮し
たところ、表1に示すようなゾルを得た。
【0070】
【実施例16】実施例1のシリカゾルおよびチタン酸水
溶液を、TiO2/SiO2=30、固形分濃度1.0重
量%となるように混合し、オートクレーブ中で130℃
で2時間加熱して得られた乳白色ゾルを濃縮したとこ
ろ、表1に示すようなゾルを得た。
【0071】
【実施例17】実施例2で得られた酸化チタンゾルを純
水で希釈し、TiO2濃度0.005重量%に調整した
試料(試料A)、および実施例7で得られた酸化チタン
ゾルを同様に0.005重量%に調整して試料(試料
B)について、その紫外線領域に属する波長領域(25
0〜約360nm)での吸光度と、紫外線領域の高波長
側と可視光線領域とを含む波長(約370〜600n
m)での透過率とをそれぞれ測定した。
【0072】比較のために、塩化チタンを気相酸化して
得られた酸化チタン微粒子(デグッサ社製エアロジル、
P−25)をTiO2濃度が0.005重量%となるよ
うに純水に分散した試料(試料C)について、同様の測
定を行なった。その結果を第1図に示す。図中A,B,
Cが吸光度、A' ,B' ,C' が透過率である。なお、
測定は分光光度計(日立製作所製330型:幅10mm
の透明石英セルを使用)で行った。
【0073】図示されるように、実施例2および実施例
7の酸化チタンゾルから得た試料AおよびBの光透過率
A’およびB’は、紫外線領域の長波長側にある波長3
70nmにおいて95%以上(A’;97.5%、
B’;95%)であり、ここから可視光線領域の波長6
00nmにわたって、波長の増加とともに単調に増加し
てほぼ100%で安定した。そして、これら試料Aおよ
びBは、更に紫外線領域に属する波長280nmにおい
て1.6以上の高い吸光度AおよびBを示した。
【0074】これに対し、比較のために示された試料C
の光透過率C’は、可視光線に属する長い波長400n
mにあっても67%程度の透過率を示すに過ぎず、40
0〜600nmの可視光線の波長領域において90%未
満であった。また、試料Cは、波長280nmにおいて
1.3程度の吸光度Cしか示さなかった。
【0075】
【比較例1】実施例1で得られた含水チタン酸ゲルを純
水で希釈し、TiO2濃度が2.0重量%であるような
懸濁液を得た。これに0.1Nの塩酸をゾル状となるま
で徐々に添加した。得られたゾルを80℃で1時間加熱
安定させた後、減圧下水分を蒸発させて解膠法により濃
縮ゾルを得た。このゾルは、20重量%まで濃縮可能で
あったが、pHは1.7と低く、また塩素イオンを2.
1重量%も含んだゾルであった。このゾルの特性を表1
に示す。
【0076】また第5図にこのゾルから得られた酸化チ
タン粒子の透過型電子顕微鏡写真を示す。
【0077】
【表1】
【0078】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る酸化チタンゾルおよび市販の酸
化チタンゾルの吸光度曲線および透過率曲線であり、図
中A,B,A' ,B' は本発明に係る酸化チタンゾルに
関するものであり、図中C,C' は市販の酸化チタンゾ
ルに関するものである。
【図2】 本発明に係る酸化チタン粒子の電子顕微鏡写
真である。
【図3】 本発明に係る酸化チタン粒子の電子顕微鏡写
真である。
【図4】 本発明に係る酸化チタン粒子の電子顕微鏡写
真である。
【図5】 比較例で得られる酸化チタン粒子の電子顕微
鏡写真である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粒子の長軸の長さLが4〜500mμであ
    り、短軸の長さDが4〜100mμであるような酸化チ
    タン粒子が分散媒中に分散され、LとDの比L/Dの平
    均値を〔L/D〕A としたとき、(1±0.3)×〔L
    /D〕A の範囲に全粒子の60%以上が存在する酸化チ
    タンゾルであって、TiO2 濃度を0.005重量%に
    調整して測定したときに370〜600nmの波長領域
    での光透過率が95%以上であることを特徴とする酸化
    チタンゾル。
JP21578897A 1986-10-29 1997-07-25 酸化チタンゾル Expired - Lifetime JP2820251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21578897A JP2820251B2 (ja) 1986-10-29 1997-07-25 酸化チタンゾル

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25795086 1986-10-29
JP61-257950 1986-10-29
JP21578897A JP2820251B2 (ja) 1986-10-29 1997-07-25 酸化チタンゾル

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62252953A Division JPS63229139A (ja) 1986-10-29 1987-10-07 酸化チタンゾルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10182152A true JPH10182152A (ja) 1998-07-07
JP2820251B2 JP2820251B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=26521054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21578897A Expired - Lifetime JP2820251B2 (ja) 1986-10-29 1997-07-25 酸化チタンゾル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2820251B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501858A (ja) * 2000-06-26 2004-01-22 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 粒状金属酸化物
WO2006121121A1 (ja) * 2005-05-12 2006-11-16 Asahi Kasei Fibers Corporation 酸化チタンゾルおよびそれを用いたポリアルキレンテレフタレートの製造方法
US9555399B2 (en) 2011-11-14 2017-01-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Visible-light-responsive titanium oxide microparticle dispersion, method for manufacturing same, and member having surficial photocatalyst thin film formed using same dispersion
US9604198B2 (en) 2012-09-19 2017-03-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Visible light-responsive photocatalytic nanoparticle dispersion liquid, method for producing same, and member having photocatalytic thin film on surface
US9833776B2 (en) 2013-10-16 2017-12-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Dispersion liquid of titanium oxide-tungsten oxide composite photocatalytic fine particles, production method for same, and member having photocatalytic thin film on surface thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501858A (ja) * 2000-06-26 2004-01-22 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 粒状金属酸化物
WO2006121121A1 (ja) * 2005-05-12 2006-11-16 Asahi Kasei Fibers Corporation 酸化チタンゾルおよびそれを用いたポリアルキレンテレフタレートの製造方法
US7759270B2 (en) 2005-05-12 2010-07-20 Fuji Titanium Industry Co., Ltd. Titanium oxide sol and process for producing polyalkylene terephthalate therewith
JP5001838B2 (ja) * 2005-05-12 2012-08-15 旭化成せんい株式会社 酸化チタンゾルおよびそれを用いたポリアルキレンテレフタレートの製造方法
US9555399B2 (en) 2011-11-14 2017-01-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Visible-light-responsive titanium oxide microparticle dispersion, method for manufacturing same, and member having surficial photocatalyst thin film formed using same dispersion
US9604198B2 (en) 2012-09-19 2017-03-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Visible light-responsive photocatalytic nanoparticle dispersion liquid, method for producing same, and member having photocatalytic thin film on surface
US9833776B2 (en) 2013-10-16 2017-12-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Dispersion liquid of titanium oxide-tungsten oxide composite photocatalytic fine particles, production method for same, and member having photocatalytic thin film on surface thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2820251B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5403513A (en) Titanium oxide sol and process for preparation thereof
JP2783417B2 (ja) ルチル型酸化チタンゾルの製造法
JP4126788B2 (ja) シリカ−フッ化マグネシウム水和物複合ゾル及びその製造法
JP4171850B2 (ja) 変性された酸化チタン−酸化ジルコニウム−酸化第二スズ複合ゾル及びその製造方法
JP2008031023A (ja) ジルコニアゾル及びその製造方法
JP5657197B2 (ja) 酸化チタン系粒子およびその製造方法
JPS62283817A (ja) チタニアゾルおよびその製造方法
JP4247585B2 (ja) 変性された酸化第二スズ−酸化ジルコニウム複合ゾル及びその製造法
JP4891021B2 (ja) ニオブ系酸化物微粒子の製造方法
JP5146683B2 (ja) 変性された酸化ジルコニウム−酸化第二スズ複合体ゾルの製造方法
JPS63185820A (ja) 改質チタニアゾルの製造方法
JPH10182152A (ja) 酸化チタンゾル
JP4026041B2 (ja) 中性チタニアゾル
JPH04214028A (ja) 酸化チタン・酸化セリウム複合系ゾルおよびこのゾルから形成された透明薄膜
JP2006176392A (ja) 変性された酸化第二スズゾルおよび酸化第二スズ−酸化ジルコニウム複合体ゾルの製造方法
JP4654713B2 (ja) 変性された酸化第二スズ−酸化ジルコニウム複合ゾル及びその製造方法
KR960003239B1 (ko) 산화티탄 졸 및 그의 제조방법
JP4561955B2 (ja) 変性された酸化第二スズゾル、酸化第二スズ−酸化ジルコニウム複合体ゾル及びその製造方法
JP4139090B2 (ja) 結晶性酸化チタン被覆層付球状粒子の製造方法
KR101517369B1 (ko) 지르코니아 졸의 제조방법
JPH0980203A (ja) 変性金属酸化物ゾル及びその製造方法
EP3040309B1 (en) Zirconium oxide-titanium oxide composite sol and production method thereof
US20060116429A1 (en) Process for producing modified stannic oxide sol and stannic oxide/zirconium oxide composite sol
KR100383219B1 (ko) 친수성 및 친유성이 우수한 고농도 티타니아 졸의 제조방법
TWI572560B (zh) 金紅石型氧化鈦溶膠的製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10