JPH1018036A - 高純度白金薄膜の形成方法 - Google Patents

高純度白金薄膜の形成方法

Info

Publication number
JPH1018036A
JPH1018036A JP16933196A JP16933196A JPH1018036A JP H1018036 A JPH1018036 A JP H1018036A JP 16933196 A JP16933196 A JP 16933196A JP 16933196 A JP16933196 A JP 16933196A JP H1018036 A JPH1018036 A JP H1018036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
thin film
forming
platinum thin
org
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16933196A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sai
篤 斎
Masamitsu Sato
正光 佐藤
Katsumi Ogi
勝美 小木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP16933196A priority Critical patent/JPH1018036A/ja
Publication of JPH1018036A publication Critical patent/JPH1018036A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】半導体装置のコンタクトや配線等に用いる白金
薄膜を有機金属化学蒸発法により形成する高純度かつ高
速の成膜方法。 【解決手段】 (上記式中、R〜Rは水素原子又は炭素数1〜3の
アルキル基を示し、R〜Rのうちの少なくとも1つ
の置換基はアルキル基である。R,Rは炭素数2〜
4のアルキル基を示す。)の式(1)で表される有機白
金化合物を有機溶媒に溶解した溶液を定量的に気化室に
導入し、加熱、気化させた後、キャリアーガスと共に成
膜室に導入し、有機金属化学蒸着を行う高純度白金薄膜
の形成方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有機白金化合物を用
いて有機金属化学蒸着法により基板上に白金薄膜を形成
する白金薄膜形成方法に係り、特に、半導体装置のコン
タクトや配線等に用いる白金薄膜を有機金属化学蒸着法
(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:以下
「MOCVD法」と称す。)により形成する高純度かつ
高速の成膜方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置のコンタクトや配線等
の各種白金薄膜をMOCVD法により形成するに際して
用いられる蒸着原料としては、次のような化合物を用い
た例が知られていた。 (イ)ジアセチルアセトナト白金(以下「Pt(aca
c)2」と略記する。)や、(ロ)ビス(1,1,1,
5,5,5−ヘキサフルオロ−2,4−ペンタジオナ
ト)白金(以下「Pt(hfac)2」と略記する)。
【0003】上記の(イ)および(ロ)の化合物を用い
たMOCVD法では、20%を越える炭素がPt膜中に
残留してしまうため品質上問題であった、そのため本発
明者らは、次のような有機白金化合物を有機溶媒に溶解
して気化させMOCVD法を行う改良法を見出し、特許
出願した(特開平8-020870)。対象の有機白金化合物は
下記の、(ハ)シクロペンタジエニル白金トリメチル
(以下「CpPtMe3」と略記する。)、(ニ)メチ
ルシクロペンタジエニル白金トリメチル(以下「(Cp
Me)PtMe3」と略記する。)、(ホ)トリメチル
シリル−2,4シクロペンタジエニル白金トリメチル
(以下「(CpSiMe3)PtMe3」と略記する。)
である。
【0004】またその他にも、次のような有機白金化合
物を有機溶媒に溶解して気化させ光分解MOCVD法を
行う改良法も知られている。(ヘ)(1,5−ジメチル
−1,5−シクロオクタジエニル)白金ジメチル(以下
「(DMCOD)PtMe2」と略記する。)、また次
に示す有機白金化合物も知られている。(ト)(1,5
−シクロオクタジエニル)白金ジエチル(以下「(CO
D)PtEt2」と略記する。)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記(イ)〜(ト)の
有機白金化合物を用いた改良されたMOCVD法により
Pt膜中のC濃度を1%以下に低減することができた
が、基板表面上に形成される白金膜の基板との密着性
や、生成した白金膜の粒径制御に問題があり、さらに改
良が望まれており、一層多様な蒸着原料用有機白金化合
物が求められている。
【0006】本発明者らは、近年の半導体装置の高集積
化に基づく白金膜の一層の薄膜化の要求や、均一かつ緻
密な結晶粒径を持った基板との密着性の高い白金膜の要
求に応じるため研究を進めた結果、上記従来の蒸着原料
用有機白金化合物よりも有利な新規な白金薄膜形成用有
機白金化合物を見いだし特許出願した(特願平6-30
6203)。
【0007】本発明は、前記の新規な白金薄膜形成用有
機白金化合物を用いて熱分解MOCVD法により白金薄
膜を形成する際、該有機白金化合物をある種の有機溶媒
に溶解し、この溶液を定量的に気化室に導入して気化さ
せ、キャリアーガスと共に成膜室に導入することによ
り、単独で気化させる場合に比べ気化時に分解する有機
白金化合物の量が激減し、原料供給の定量性と原料利用
率の著しい向上を達成し得ると共に、基板との密着性に
優れ、かつ微細な結晶粒径を持った白金膜の形成が可能
であるとの知見を得た。用いる有機溶媒によって基板と
の密着性や、結晶粒径の微細化に効果が見られことは従
来知られていないことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記知見に基
づいて得られたものであって、(1)有機白金化合物を
用いて有機金属化学蒸着法により基板上に白金薄膜を形
成する白金薄膜形成方法において、下記一般式(1)で
表される前記有機白金化合物を有機溶媒に溶解した溶液
を定量的に気化室に導入し、加熱、気化させた後、キャ
リアーガスと共に成膜室に導入し、有機金属化学蒸着を
行う高純度白金薄膜の形成方法、
【化2】 (上記一般式中、R1 〜R4 は水素原子又は炭素数1
〜3のアルキル基を示し、R1 〜R4 のうちの少なく
とも1つの置換基はアルキル基である。R5 ,R6 は
炭素数2〜4のアルキル基を示す。) (2)上記有機溶媒がアルキルアミンまたはトリメチル
シリルオレフィンまたは環状オレフィンのいずれかであ
る(1)記載の高純度白金薄膜の形成方法、(3)上記
アルキルアミン物が、トリエチレンテトラミン、テトラ
エチレンペンタミン、エチレンジアミンまたはジエチレ
ントリアミンのいずれかである(2)記載の高純度白金
薄膜の形成方法、(4)上記トリメチルシリルオレフィ
ンが、トリメチルシリルプロペンまたはトリメチルシリ
ルエチレンのいずれかである(2)記載の高純度白金薄
膜の形成方法、(5)上記環状オレフィンが、ジメチル
シクロオクタジエンである(2)記載の高純度白金薄膜
の形成方法、(6)成膜室の温度が100℃以上150
℃以下である(1)〜(5)のいずれかに記載の高純度
白金薄膜の形成方法、に特徴を有する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は本発明の高純度Pt
薄膜形成方法の実施に好適な装置の一例を示す構成図で
ある。図1中、1はチャンバー(成膜室)であり、内部
にヒーター2を有し、ヒーター2上に基板3が載置され
る。また、チャンバー1の上部には石英窓4が設けられ
ており、内部の観測や、場合によっては光5を内部の基
板3に向けて照射できるように構成されている。このチ
ャンバー1内は圧力計6及びニードルバルブ7を備える
配管8により真空引きされる。9は原料容器であり、有
機Pt化合物を有機溶媒に溶解した液が内蔵されてい
る。10は気化室である。
【0010】11,12はキャリアーガスの導入管であ
り、導入管11からのキャリアーガスは、原料容器9内
に導入され、原料溶液を配管13より気化室10に搬送
する。気化室で気化して蒸気となった有機Pt化合物
は、更に、導入管12からのキャリアーガスにより配管
14を経てチャンバー1内に供給される。チャンバー1
内の加熱された基板3上において、原料有機Pt化合物
の蒸気が熱分解し、これにより生成したPtが、基板3
上に堆積してPt薄膜を形成する。なお、15,16は
ガス流量調節装置、17は溶液流量調節装置であり、1
8,19はニードルバルブである。原料容器9、気化室
10及び配管13,14等の蒸気発生設備は、恒温槽2
0内に設置されている。
【0011】本発明に用いる有機白金化合物としては、
1,5−ジメチル−1,5−シクロオクタジエニル)白
金ジエチル((1,5−DMCOD)PtEt2)、或
いは、このジメチルシクロオクタジエニル基が、1,5
−ジメチル−1,5−シクロオクタジエニル基の異性体
構造である1,6−ジメチル−1,5−シクロオクタジ
エニル白金ジエチル((1,6−DMCOD)PtEt
2)、更に、これら異性体の混合物が好適である。
【0012】このような有機白金化合物は、先願(特願
平6-306203)に示されるように、ジメチルシク
ロオクタジエン(DMCOD)と塩化白金(II)カリウ
ムとを出発原料として、例えば、次のような反応に従っ
て合成される。 K2PtCl4 + DMCOD +SnCl2 +2NaI →PtI2(DMCOD) +
2KCl + SnCl2 + 2NaCl PtI2(DMCOD) + 2EtMgI → (DMCOD)PtEt2 + 2MgI2 上記合成において、DMCODとして1,5−ジメチル
−1,5−シクロオクタジエンを用いることにより
(1,5−DMCOD)PtEt2を、また、1,6−
ジメチル−1,5−シクロオクタジエンを用いることに
より(1,6−DMCOD)PtEt2を合成すること
ができる。
【0013】前記の本発明に用いる白金薄膜形成用有機
白金化合物は、従来の有機白金化合物と同様の操作で熱
分解型MOCVD法等による白金薄膜蒸着原料として用
いることができるが、以下に述べる有機溶媒に溶解して
用いることにより原料供給の定量性と原料利用率が著し
く向上する。これらの有機白金化合物は、多くの有機溶
媒に溶解するが、用いる有機溶媒によっては、有機白金
化合物の蒸発や分解を妨げたり、膜中に不純物として残
りやすい物もあり、適切な有機溶媒の選択が重要であ
る。
【0014】本発明に用いる有機溶媒は、アルキルアミ
ン類が好適で、特にトリエチレンテトラミン(TETE
T)、テトラエチレンペンタミン(TTEP)、エチレンジ
アミン(EDA)またはジエチレントリアミン(DETA)が
好ましい。 これらはエチレントリアミンのいずれかで
あることを特徴とする。
【0015】また本発明に用いる有機溶媒は、トリメチ
ルシリル化されたオレフィンが好適で、特にトリメチル
シリルプロペン(TMSPE)またはトリメチルシリルエチ
レン(TMSEE)が好ましい。
【0016】また本発明に用いる有機溶媒は、炭素数4
〜8の環状オレフィン類が好適で、特にジメチルシクロ
オクタジエン(DMCOD)が好ましい。
【0017】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明する。表1に示す有機白金化合物を同じく表1に示
す有機溶媒に溶解してMOCVD法による成膜試験を行
い、本発明高純度白金薄膜の形成方法による本発明白金
薄膜1〜8(以下、単に本発明薄膜1〜8という)を作
製した。
【0018】また、比較のため、表2で示される従来の
有機白金化合物を用いて、それぞれの化合物の最適成膜
条件でMOCVD法による成膜試験を行い、従来白金薄
膜形成方法による従来白金薄膜1〜9(以下、単に従来
薄膜1〜9という)を作製した。
【0019】上記本発明の有機白金化合物溶液及び従来
有機白金化合物溶液を各々用いて、図1に示す装置によ
り、熱分解型MOCVD法に従って、下記条件にて白金
薄膜の作製を行い、10分毎の膜厚を測定して成膜速度
を求めた。膜厚は、膜の断面SEM像から測定した。ま
たXPSで膜純度を測定し、膜の粒径はSEM像より求
めた。この測定結果を表1〜2に示した。
【0020】 基板;25mm角のSi(110)基板上にTiNを1
00nmの厚さにスパッタ法により蒸着した基板 基板温度;100〜150℃ 気化温度;50〜100℃ 圧力 ;0.1〜0.2torr キャリアガスの流量;50〜80cc/minのH2
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】表1〜2に示される結果から次のことが明
らかである。即ち、本発明の有機溶媒に溶解した有機白
金化合物を用いた場合は、室温から約150℃までの温
度で完全に気化させることが可能で、図1に示す装置の
気化容器内には分解白金の生成が見られなかったのに対
し、従来有機白金化合物を用いた場合は、気化終了の
際、分解白金の生成が見られ、約30〜40%の残留物
が生成している。このことから、本発明の有機溶媒に溶
解した有機白金化合物は、気化容器内で分解することな
しに高速度で気化し、従来有機白金化合物より気化の際
の熱安定性に優れることが明らかである。
【0024】また、表1〜2より、次のことが明らかで
ある。即ち、本発明有機白金化合物は、基板温度が同等
であれば従来のどの有機白金化合物の場合に比べても、
成膜速度が大であり、かつ従来の有機白金化合物の場合
に比べ膜純度が極めて高いことがわかる。
【0025】また、表1〜2より、得られた白金薄膜の
結晶粒径(走査型電子顕微鏡写真二より測定)が、従来
の有機白金化合物の場合に比べ微細化していることがわ
かる。
【0026】また、以下に説明する付着力評価試験を行
い、その結果を表1〜2に示した。この結果より、得ら
れた白金薄膜の基板との付着力が向上し、密着性に優れ
た膜形成がなされたことがわかる。 付着力評価試験(クロスカット試験) 1方向に幅1mmの溝を切ったクロスカットガイド(全
幅1cm)を用いて、基板上に成膜した白金膜の表面を
垂直に2回溝切りをすることにより1cm画の正方形を
形成する。クロスカットガイドには幅1mmの溝がある
ため、この正方形内には、さらに1mm画四方の正方形
が10mm×10mm=100個存在する。このような
100個の正方形の溝を切った白金膜の表面に、セロハ
ンテ−プ等を付着させ、これを剥がした時に付着体に付
着せずに、基板上に残った正方形の数Nを数え、(N/
100)という表記の仕方で付着力評価を行う。Nが小
さい程付着力は弱い。
【0027】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の有機溶媒に
溶解した白金薄膜形成用有機白金化合物は、50〜10
0℃の加熱で、安定な気化速度を有し、かつ気化の際の
熱安定性に優れていることから、本発明方法は、均一か
つ微細な結晶粒径を持ち、基板との密着性に優れた白金
薄膜を得る熱分解型MOCVD成膜方法として極めて有
用であり、白金膜中の不純物を著しく低下させ、しかも
有機白金化合物の利用率を向上させると言う効果をもた
らし、半導体装置のコンタクトや配線用等として有用な
白金薄膜の製造に有効に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の高純度Pt薄膜の形成方法の実施に
好適な装置の一例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 チャンバー(成膜室) 2 ヒーター 3 基板 4 石英窓 5 光 6 圧力計 7 ニードルバルブ 9 原料容器 10 気化室 20 恒温槽

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機白金化合物を用いて有機金属化学蒸
    着法により基板上に白金薄膜を形成する白金薄膜形成方
    法において、下記一般構造式(1)で表される有機白金
    化合物を有機溶媒に溶解した溶液を定量的に気化室に導
    入し、加熱、気化させた後、キャリアーガスと共に成膜
    室に導入し、有機金属化学蒸着を行うことを特徴とする
    高純度白金薄膜の形成方法。 【化1】 (上記一般式中、R1 〜R4 は水素原子又は炭素数1
    〜3のアルキル基を示し、R1 〜R4 のうちの少なく
    とも1つの置換基はアルキル基である。R5 ,R6 は
    炭素数2〜4のアルキル基を示す。)
  2. 【請求項2】上記有機溶媒がアルキルアミンまたはトリ
    メチルシリルオレフィンまたは環状オレフィンのいずれ
    かである請求項1記載の高純度白金薄膜の形成方法。
  3. 【請求項3】上記アルキルアミンが、トリエチレンテト
    ラミン、テトラエチレンペンタミン、エチレンジアミン
    またはジエチレントリアミンのいずれかである請求項2
    記載の高純度白金薄膜の形成方法。
  4. 【請求項4】上記トリメチルシリルオレフィンが、トリ
    メチルシリルプロペンまたはトリメチルシリルエチレン
    のいずれかである請求項2記載の高純度白金薄膜の形成
    方法。
  5. 【請求項5】上記環状オレフィンが、ジメチルシクロオ
    クタジエンである請求項2記載の高純度白金薄膜の形成
    方法。
  6. 【請求項6】請求項1の方法において、成膜室の温度が
    100℃以上150℃以下であることを特徴とする請求
    項1〜5のいずれかに記載の高純度白金薄膜の形成方
    法。
JP16933196A 1996-06-28 1996-06-28 高純度白金薄膜の形成方法 Withdrawn JPH1018036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16933196A JPH1018036A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 高純度白金薄膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16933196A JPH1018036A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 高純度白金薄膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1018036A true JPH1018036A (ja) 1998-01-20

Family

ID=15884578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16933196A Withdrawn JPH1018036A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 高純度白金薄膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1018036A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014060864A1 (en) * 2012-08-31 2014-04-24 Basf Se Precursors for metal organic chemical vapor deposition process (mocvd) and use thereof
WO2021089203A1 (de) * 2019-11-06 2021-05-14 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Zubereitungen von platinkomplexen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014060864A1 (en) * 2012-08-31 2014-04-24 Basf Se Precursors for metal organic chemical vapor deposition process (mocvd) and use thereof
WO2021089203A1 (de) * 2019-11-06 2021-05-14 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Zubereitungen von platinkomplexen
CN114599817A (zh) * 2019-11-06 2022-06-07 贺利氏德国有限两合公司 铂络合物的制剂
US11629410B2 (en) 2019-11-06 2023-04-18 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Preparations of platinum complexes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548748B2 (ja) ハフニウム系薄膜形成方法およびハフニウム系薄膜形成材料
JP2001504159A (ja) 白金の化学蒸着のための白金ソース組成物
JPH05202476A (ja) 銅薄膜の選択蒸着の可能な銅錯体と、その蒸着法ならびに薄膜の選択エッチング法
JP2009510074A (ja) 有機金属化合物及びその使用方法
JP3844292B2 (ja) 金属窒化物基板上に高密着性銅薄膜を堆積する方法および銅金属前駆体混合物
Kaesz et al. Low-temperature organometallic chemical vapor deposition of transition metals
JP2003342732A (ja) タンタル錯体を含む有機金属化学蒸着法用溶液原料及びそれを用いて作製されたタンタル含有薄膜
JP2005209766A (ja) ハフニウム含有酸化膜の製造方法
KR100502525B1 (ko) 물을 첨가하여 금속 질화물 기판에 대한 구리 박막의부착력을 향상하는 방법
KR20000013302A (ko) 화학 증착법을 위한 유기 구리 전구체
KR19990012189A (ko) 알루미늄 화학 증착법을 위한 새로운 아마이도 알란 전구체
JPH1018036A (ja) 高純度白金薄膜の形成方法
KR100323648B1 (ko) Cu-CVD 공정용 원료와 Cu-CVD 장치
JPH0874055A (ja) 高純度銀膜の形成方法
JP4289141B2 (ja) 有機シリコン化合物及びその溶液原料並びに該化合物を用いたシリコン含有膜の形成方法
JP2003335740A (ja) タンタル錯体及び該錯体を含む有機金属化学蒸着法用溶液原料並びにこれを用いて作製されたタンタル含有薄膜
JP3894016B2 (ja) チタン錯体を含む有機金属化学蒸着法用溶液原料及び該原料を用いたチタン含有薄膜の製造方法
JP3180616B2 (ja) 有機イリジウム化合物
JP3632475B2 (ja) 有機アミノタンタル化合物及びこれを含む有機金属化学蒸着用原料溶液並びにこれから作られる窒化タンタル膜
JPH09287075A (ja) 高純度白金薄膜の形成方法
JP2003257889A (ja) 銅(II)のβ−ジケトネート錯体を含む有機金属化学蒸着法用溶液原料及びそれを用いて作製された銅薄膜
JP2800686B2 (ja) 高純度プラチナ膜の形成方法
JP2005170869A (ja) 有機シリコン化合物及びその溶液原料並びに該化合物を用いたシリコン含有膜の形成方法
JP2005306861A (ja) 有機アルミニウム化合物及び該化合物を用いたアルミニウム含有膜の製造方法
JP2003252823A (ja) 有機金属化学蒸着法用有機銅化合物及びそれを用いて作製した銅薄膜

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902